10/11/06 19:30:48 RHTsIbhY
WEBサイト | 尖閣諸島の領有権問題・ブログ
URLリンク(senkakujapan.jugem.jp)
中国と日本も領土問題が有ります。
URLリンク(senkakujapan.jugem.jp)
尖閣諸島防衛協会発行の尖閣諸島写真集には興味深い資料がある。中華人民共和国発行の社会科地図で、
地下資源が確認される以前の1970年の南西諸 島の部には、はっきりと"尖閣諸島"と記載され、国境線も
尖閣諸島と中国との間に引いてある。しかし、地下資源が確認された以後の1971年の南西諸島の 部では、
尖閣諸島は"釣魚台"と記載され、国境線も日本側に曲げられている。これは中国の東シナ海への覇権確立と、
資源の独占、収奪という目論見を如実に表している。
沖縄県知事のしどろもどろ-昨年、尖閣諸島の領有権に関して
URLリンク(senkakujapan.jugem.jp)
尖閣諸島の領有権確保及び同諸島周辺海域の海洋資源調査活動の推進に関する意見書
URLリンク(www3.pref.okinawa.jp)
尖閣諸島は、日本政府が明治28年1月に沖縄県への所轄を決定して以来、日本人が居住して漁業や林業を営み、
かつお節工場を操業してきた経緯がある。また、昭和45年までの75年間にわたり、同諸島を領有した我が国に対し、
中国政府はもとより諸外国からも公式な異議申し立ては一度もなく、昭和35年に中国政府が発行した「外国地名手冊」
には、明確に日本領と記されている。
以上の事実からも明確なように、尖閣諸島が歴史的に見て石垣市に属する我が国の固有の領土であることは
疑問の余地がない。