日本人は外交下手at KOKUSAI
日本人は外交下手 - 暇つぶし2ch295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:33:22.17 ZBJgc9Wu
日米安保
日本は「軍事パートナー」失格だ
Balancing Act in Asia

アメリカは自国の安全保障強化に貢献する同盟国と負担ばかり強いる国を見極めるべきだ

2011年03月03日(木)17時59分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院教授=国際関係論)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

 深刻化する安全保障問題をかかえた大国が、今後もアメリカの庇護を受け続けられるのか疑問に感じた場合、
どんな対策を取るだろうか。
 アメリカに「タダ乗り」するのを止めて、自国による安全保障体制を強化するだろう。
 典型的な例が日本だ。ニューヨーク・タイムズ紙が3月1日に報じたように、日本は中国の台頭と北朝鮮の脅威、
アメリカがアジアへの関与を弱める可能性に対応するために手を打っている。といっても、中国と手を組んだり、
中立を保つ道を選んだわけではない。日本は自らの防衛力を高め、アメリカとの安全保障上の絆を再確認する道を
進んでいる。同紙によれば、日本の目標はアメリカの「完全な軍事パートナー」になることだ。
 この例から引き出せる教訓が2つある。1つ目は、バランスを取ろうとする傾向が世界の大国に広がっている現状
を利用して、アメリカが自国の負担を軽減できるということ。要するに、日本のような豊かな同盟国が埋め合わせを
してくれることを当てにして、アメリカは防衛費の一部を削減できるわけだ。別の言い方をすれば、相手国の安全保障
に興味がないふりすることで、過去数十年間よりも大きな負担を同盟国に押し付けることができる。
 それが可能な理由の一つは、多くの同盟国が近隣に潜在的な脅威をかかえているのに対して、アメリカは地理的
に安全性が高いことが挙げられる。賢明な戦略家なら、この地の利を生かさないはずがない。
 もしアメリカが世界の安全保障を一手に引き受けることにこだわるのなら、諸外国がアメリカにタダ乗りを続けても
文句は言えない。

(以下略


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch