10/04/23 15:25:08 EHPhNzrc
>>40 《続き》
鳩山政権新興国重視論の無能
最近、鳩山首相周辺の識者の中に新興国市場重視論が台頭している。「米国市場がダメでも中国
など新興国市場を重視すればいい」との勇ましい中国市場による米国代替論だ。
しかしこれは「ビジネスを知らない妄言。中国など新興国市場は米国市場の人気商品の購入に動く」
(上海現地法人の商社幹部)という。米国市場で評判の落ちた商品が売れるというパターンはなく、
「米国市場でのお墨付きは、世界的な売れ筋になるためには不可欠なのだ」(同)。
現に、中国政府高官は、トヨタの対応に批判の矢を向け始めている。
共産党内の権力闘争と結んで
しかも、米国での集団訴訟が、中国にも飛び火する気配を見せている。
豊田社長が北京で謝罪会見した3月1日。多くのメディアはリコール問題での豊田社長の謝罪を大き
く報道した。しかし、報道されない場面があった。会見場の外で、30代~40代のファミリー世代の男女
グループが「トヨタは中国で欠陥車を販売するな!」と、シュプレヒコールをあげていたのだ。
こうした抗議活動は、これまでの中国での企業不祥事の対応ケースからみて、その後大規模な抗議
運動に結びつく可能性が高い。そしてそれが中国共産党内の権力闘争と結びつくと、抗議運動が反日
運動の形を借りて、大規模な抗議運動につながるリスクが膨れ上がる。
全国紙の担当記者が報道されなかった理由をこう説明する。
「全国に報道されれば一瞬にしてトヨタへの抗議運動に“お墨付き”が出たと勘違いされ、全国規模の
不買運動に発展する危険があるからだ」
《続く》
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 15:26:26 EHPhNzrc
>>41 《続き》
(中略)
謝罪会見でも中国人記者から飛び出した「トヨタは中国人を差別しているのではないか」という中国人
ユーザーを刺激する質問に、500人以上集まった会場に緊張が走った。中国で最も敏感な「差別」と
いう言葉を使ったからだ。中国人は外国人に差別されている―。これは中国人が許容できない究極
の一点であり、外国企業が中国人を差別すれば、中国人社会の糾弾の的になる。
「米国ではカムリやレクサスなどをリコールしたが、中国では『RAV4』だけをリコールしている。中国へ
の差別ではないのか!」
記者の怒りに満ちた語調に会場から小さな拍手が起きた。
(中略)
・・・「なぜ米国同様にカムリやカローラをリコールしないのか」という批判や不満がネット上で氾濫した。
(中略)
しかし、中国人ユーザー側のトヨタへの不満は渦巻いている。あとは、中国政府が“ゴーサイン”を
出せば、トヨタ車のリコール問題が一気に火を噴くのだ。
とどまるところを知らない米中両国の「トヨタ叩き」―。
鳩山政権はその無策と傍観者ぶりで、また日本の貴重な米櫃を地獄に捨て去ろうとしている。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:35:24 rphy3/TT
米政府、トヨタに複数の欠陥指摘 書簡で追加制裁の根拠示す
ラフード運輸長官は新たな制裁を排除しない姿勢を示しており、具体的な根拠を
明らかにしたことで、追加制裁が科される可能性が高まった。
また書簡は、法定上限がなければトヨタに対する制裁金は、対象車が230万台で、
総計約138億ドル(約1兆2800億円)に上ると試算。
URLリンク(www.47news.jp)
【トヨタ問題】 意図せぬ急加速に関連したトヨタへの訴訟 カリフォルニア州サンタアナの連邦裁で一括審理へ
スレリンク(newsplus板)
問題は、少数の弁護士で分けられる2億~5億ドル(約190億~470億円)の弁護士報酬だ。
URLリンク(jp.wsj.com)
トヨタは喪失の時代を迎えるのか-80年代のアウディが想起する苦境
ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディは、1980年代に
車が突然加速すると報告されたことから需要が急減。米国での販売を立て直すまでに15年が
かかった。トヨタ自動車も今後、苦しい時代を迎えるのかもしれない。
アウディの米国での販売台数は、セダン「アウディ5000」のリコール(無料の回収・修理)の
影響で、85年のピークから91年までに83%減少。アウディ車の所有者が補償を求めて87年に
起こした集団訴訟は現在も続いている。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:39:35 rphy3/TT
GMの中国事業、日本メーカーに敗北
2009/02/14
昨年中国では、トヨタの乗用車の販売台数が初めてGMを抜き、ホンダは現在GMに迫る勢いだ。
URLリンク(gensizin2.seesaa.net)
【GM破綻の衝撃】(中)再生へ 中国が主戦場
2009/06/02
GMは中国市場で上海VW、一汽VWと並んでトップ争いを演じている。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
日米大手 中国市場へ「アクセル全開」 トヨタ新車販売16.8%増
2009/07/09
深刻な経営難の続く米国自動車各社が中国市場への「依存度」を高めている。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
リコール 中国で【トヨタ問題】 「RAV4」集団訴訟へ 「一部地域補償」報道で不満
スレリンク(newsplus板)
【中国】浙江省でトヨタがリコールによる顧客の損失を負担か/新華社報道 [10/03/29]
スレリンク(news4plus板)
【浙江省】 トヨタ自動車の二つの販売店(義烏市)の倉庫で、合格証のない約1700種類の部品発見 製品検査報告もなし…新華社
スレリンク(newsplus板)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:40:38 rphy3/TT
GM:3月の中国自動車販売、3カ月連続で米国上回る-前年比68%増
2010/04/02
中国市場で最大の海外自動車メーカーであるGMが2日発表した資料によると、3月の
中国販売は前年同月比68%増の23万48台。トヨタ自動車は同33%増の6万1200台、
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は47%増の6万1638台だった。
GMの3月の米自動車販売台数は前年同月比21%増の18万8546台。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
北京モーターショーの日系車への関心度が急低下
2010/04/15
トヨタの信用低下により、中国国内の日系ブランド車は全面的に影響を受け、
URLリンク(japanese.china.org.cn)
欧州新車販売12.2%増、トヨタは2ケタ減…3月実績
3月の欧州新車セールスは、主要9社の中で、トヨタだけが2月に続く2桁減となった。米国では
販売を回復させたトヨタだが、欧州ではリコールの影響が尾を引く可能性もありそうだ。
URLリンク(response.jp)
米国に端を発した大規模リコール(回収・無償修理)問題の影響が尾を引いているとみられる。
URLリンク(www.jiji.com)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:41:24 rphy3/TT
トヨタ:「ベンザ」の米リコールを遅らせたとの報道、事実ではない
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
トヨタ自動車は、同社によるワゴン「ベンザ」の米国でのリコール(無料の回収・修理)が
カナダでの同車種のリコールよりも6週間遅れたとする米紙ロサンゼルス・タイムズの報道
について、事実ではないと否定した。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:42:03 rphy3/TT
【自動車】トヨタ、15億円の制裁金受け入れへ--米当局者[10/04/19]
スレリンク(bizplus板)
「制裁金を全額支払うことにより、トヨタは法律に違反して安全上の欠陥を隠していた責任を認め
ることになる」と同高官は指摘している。
支払いは30日以内に済ませることになるが、それでトヨタが刑事的、民事的責任から解放される
わけではないと同高官は付け加えた。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は18日、トヨタが「欠陥隠し」を否認したまま制裁金
全額を支払う方法で、同省とトヨタが合意したと報じた。
制裁措置への回答期限は19日。リコール問題を早期に沈静化させたいトヨタは、支払い自体
には応じる姿勢を見せつつ、全米で抱える訴訟対策上、「意図的に車の欠陥の報告を遅らせた」
とする米運輸省の主張は認めずに済ませる方法を模索していた。
正式合意文書で、同省は「欠陥隠し」の主張を維持するが、トヨタ側の否認も盛り込まれる見通し。
過去の同様の事例でも「制裁金全額支払い」と「否認」の折衷案が多い。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
米運輸省高官は18日、「民事制裁金を全額支払うことで、トヨタは米高速道路交通安全局
(NHTSA)に対して欠陥隠しの責任を認めることになる」との見解を示した。ただ、トヨタ側は
制裁金を支払った場合でも「リコール隠し」については否定する意向だ。
今回の制裁金は1月下旬に行った230万台のリコールが対象だが、NHTSAは他のリコール
を巡っても民事制裁金を科すことを検討しているとトヨタ側に伝えており、問題が長期化する
可能性もある。URLリンク(news.goo.ne.jp)
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:56:20 MEQ78tGp
【国際】「米当局と争ってもプラスにはならない」…制裁金支払い同意、トヨタ苦渋の決断
スレリンク(wildplus板)
URLリンク(www.unkar.org)
・・・・「抵抗すれば、不利な情報を次々と暴露されるだけ」と容認論が次第に広がった。
受け入れに否定的だったトヨタ幹部も「(自分たちの思いと)別の力学が働くこともある」と語る
ようになった。最終的には、批判再燃によるイメージ低下と販売への影響を最小限にくい止める
ため、苦渋の決断を迫られた。
トヨタが制裁金の支払いを決めたことに、米フォーダム大のハワード・エリクソン教授(法律学)は
「訴訟の原告を勢いづかせる」と指摘する。5月13日に集団訴訟の初審理が開かれる予定で、
トヨタが多額の賠償金の支払いを命じられれば、業績悪化にもつながりかねない。一方、大規模
リコールを防げなかったと批判されている米運輸省も強硬な姿勢を崩していない。追加の制裁金を
ちらつかせ、トヨタを徹底的に追及する構えだ。トヨタの米国での信頼回復には、なお時間がかかる
との見方が広がっている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
このため、今回の制裁金をめぐっても、「なぜ支払う必要があるのか」という反対論もあったという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>「欠陥隠しは存在しないのだから、徹底して争うべきだ」。社内には“抗戦”ムードもあった。
>集団訴訟などでトヨタが制裁金を「支払った事実」がどう影響するかも予断を許さない。
URLリンク(www.nikkei.com)
一部の弁護士は、トヨタが米裁判所で100億ドル以上の民事責任を負う可能性があるとみている。
URLリンク(jp.reuters.com)
米保険6社、トヨタに賠償要求へ
URLリンク(japanese.joins.com)§code=300
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:57:17 MEQ78tGp
「トヨタに残された最大のリスクについて語ろう」
企業賠償責任の専門家トム・べーカー ペンシルベニア大学教授に聞く
トヨタの大規模リコール問題に関するメディア報道は鎮静化に向かう一方、集団訴訟が全米各地で
起こされている。原告には死亡事故の遺族に加え、トヨタ車のオーナーや株主なども含まれ、
賠償総額は数十億ドルとも数百億ドル(数兆円)とも言われている。そこで企業のリスクや賠償責任
に詳しいトム・ベーカー教授に、賠償総額の見通しやトヨタに残されたその他のリスクなどについて
聞いた。(聞き手/ジャーナリスト・矢部武)
―訴訟の賠償総額はどのくらいになると推定されるか。
事故の死傷者の損害賠償責任は免れないだろうが、それでもトヨタの経営を圧迫するほどの額には
ならないだろう。賠償金は死亡者一人当たり500万~700万ドルぐらいが妥当と思われるが、50人と
して合計数億ドル。一部に報道されている一人当たり数千万ドルというのは非常に稀なケースである。
トヨタに対しては株価下落の損害賠償を求める株主集団訴訟も起こされている。これは米国でよくある
訴訟だが、実は原告側が勝利するのは非常に難しい。トヨタのケースでも、「会社側が意図的に情報を
操作・隠蔽した」などの証拠が出てこない限り、原告側が勝つのは難しいだろう。
いまのトヨタにとって最大のリスクはやはり、トヨタ車のオーナーによる市場価値下落の損害賠償を
求めた集団訴訟である。
集団訴訟は解決まで長くかかるので、問題は2年後ぐらいに和解するタイミングがきた時、トヨタ車の
評価額がどうなっているかだ。 URLリンク(diamond.jp)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:58:36 MEQ78tGp
【経済】 "日本企業、ピンチ" 米誌の企業番付で、トヨタが3位→360位に急落。100位内はわずか3社だけ…一方、中国は7社が入る
スレリンク(newsplus板)
ムーディーズ、トヨタをAa2に格下げ
スレリンク(liveplus板)
格付け見通しをネガティブにした理由は「収益性が、現在の格付けにふさわしい水準より低い」
ことと、「少なくとも2012年まではそうした水準に回復しない可能性があると予想している」ため
とした。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米国を中心に起きている品質・リコール問題によって、同社がこれまで有してきた価格面
での競争優位性を今後も維持できるかについて、不透明感が増大していることも考慮した。
URLリンク(jp.reuters.com)
リコール関連の訴訟費用がトヨタの収益に影響を与える可能性があるとの見方を示した。
スレリンク(wildplus板)
格下げにより、トヨタの米国での自動車ローンやリース事業にかかわる資金調達金利が
高くなる恐れがある。スレリンク(bizplus板)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:01:20 MEQ78tGp
【自動車】米GM、米・カナダ政府に融資58億ドルを返済[10/04/21]
スレリンク(bizplus板)
米GM、公的資金を1割返済 「再建プラン機能の証し」
URLリンク(megalodon.jp)
米GM、政府融資分完済受けイメージ回復作戦へ
URLリンク(japan.wsj.com)
同社は昨年の政府による救済によって傷ついた同社のイメージ回復につながるものと期待している。
米政府 GMの融資返済を歓迎
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
オバマ大統領と自動車メーカーが下した厳しい決断により、自動車産業をよい方向に転換させ、
雇用を守ることができた」とコメントし、オバマ政権の政策の成果としてアピールしました。
GM:現金10億ドル創出、破産からの出直し後-年内黒字も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
GMによれば、09年の売上高は575億ドル。リッデルCFOは、同社が破たんに関連し
米・カナダ政府から借り入れた資金について、「遅くとも10年6月までの」全額返済を目指して
いると語った。
GMは、年内にも株式を再上場して両政府が保有している株を売却できるようにし、
公的資金の完済を目指す。URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米クライスラー、1-3月期は営業利益を計上
URLリンク(japan.wsj.com)
昨年の損失には、全米自動車労組(UAW)の医療基金への支払い21億ドルも含まれる。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:02:04 MEQ78tGp
北米自動車 雇用増の動き
URLリンク(www.nikkei.com)
北米の自動車産業で生産回復に伴う雇用拡大の動きが出てきた。米ゼネラル・モーターズ
(GM)が4000人強を増員、ホンダも400人の増強を計画している。北米では昨年、新車需要の
低迷で大手が相次ぎ減産。GMやクライスラーは法的整理に追い込まれた。販売の回復で
今年1~3月の北米総生産台数は前年同期より7割近く増加。完成車メーカーに加え、
大手部品メーカーも追加雇用に動き始めた。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:16:06 8/hIO6fU
ブラジル カローラの販売禁止
スレリンク(liveplus板)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
トヨタはブラジルでカローラを生産し、2009年はブラジル全国で54599台を販売し、
中型セダン部門で首位。
URLリンク(www.nikkei.com)
有望な新興市場である同国で品質問題が拡大すれば、トヨタには痛手となる。
スレリンク(bizplus板)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:26:55 8/hIO6fU
【自動車/米国】米消費者情報誌、トヨタの高級SUV「レクサスGX460」不買を推奨 横転の可能性あり[10/04/14]
スレリンク(bizplus板)
【自動車/米国】トヨタ、SUV「レクサスGX460」販売を一時中止 専門誌の問題指摘受け[10/04/14]
スレリンク(bizplus板)
スレリンク(newsplus板)
トヨタもホンダも畏れる存在!米コンシューマーレポートの謎
URLリンク(diamond.jp)
「こんなひどい動作見たことない」 トヨタSUV「不買勧告」の起爆力
>同誌が、特定の車種について「買うべきでない」との評価を与えるのは、約10年ぶりで、
極めて異例だとも言える。
>米国でもこのニュースは比較的大きく取り上げられ、
URLリンク(www.j-cast.com)
トヨタ車の米国販売実績が過去15年で着実に伸びてきた一因に同誌からの推薦があったと
されるだけに、今回の警告は注目されている。
URLリンク(jp.reuters.com)
>その見出し効果でトヨタは新たな打撃を受ける可能性がある」と予想。さらに同誌の記事が
「治癒する前に『かさぶたをはがす』ことになるかもしれない」
>レクサスGXの販売台数は、3月だけで1785台と3倍増。
>1-3月に販売したレクサス車のうちGXは約10%を占める。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
GX460は日本で生産され、北米のほか中東などにも輸出されているが、日本では売られていない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
トヨタは09年11月から世界各国でGX460の販売を始めており、
URLリンク(mainichi.jp)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:27:59 8/hIO6fU
ワシントンの民間非営利団体(NGO)「センター・フォー・オート・セーフティー(CFAS)」の
ディレクター、クラレンス・ディトロー氏は、コンシューマー・リポート誌による今回の指摘について、
「リコール問題がなければ、トヨタは簡単に克服できたはず」と述べた。しかし、現在は同社に
対する訴訟が増えており、米議会の調査が続いていることから、「消費者の信頼が損なわれる
だろう」という。また、今回の問題はソフトウェアの調整で修正できるとの見方を示したが、
それはリコールにつながると付け加えた。
URLリンク(jp.wsj.com)
>60マイル(97km/h)以上のスピードで急カーブを曲がりながらアクセルオフの状態にした時に、
テールスライド状態になったというもので、縁石等に乗り上げた場合
>90年代コンシューマーレポートがいすゞ『トゥルーパー』(ビッグホーン)とスズキ『サムライ』
(ジムニー)に横転の危険性があるとレポートしたことで、結果的にメーカーと裁判にまで発展した
URLリンク(response.jp)
レクサスGXの場合も米国の安全基準は満たしており、顧客からの苦情はなかった。トヨタ社内でも
「(横転は)特殊な条件下でしか起こらず安全性に問題はない」として販売中止に消極的な意見が
あったものの、URLリンク(www.sankeibiz.jp)
今回の指摘が電子制御装置だったことから、米議会などから「急加速問題」でやり玉に
あがった電子制御原因説への疑念が再び噴き出す可能性もあった。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【経済】情報誌指摘で販売中止のトヨタSUV、米当局が調査へ
スレリンク(wildplus板)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:28:43 8/hIO6fU
トヨタ、5月に米下院で公聴会 電子制御欠陥の有無審議
>米下院のエネルギー商業委員会は16日、トヨタ自動車の車の「意図しない急加速」問題で、
5月6日に公聴会を開くと発表した。
>公聴会では、電子制御上の不具合の有無について審議する見通し。トヨタ側は「電子制御上
の問題はない」と一貫して否定しているが、米議員の間では急加速の原因として電子制御上の
欠陥を疑う声が強い。
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタが電子系統の調査を依頼したエクスポーネント社のジョンソン社長には資料の提出を求めた。
同小委員会は二月二十三日にレンツ社長を呼び、大量リコール(無料の回収・修理)の対応に
加え、アクセルの電子制御システムの不具合について追及。その際、トヨタは自社とエクスポー
ネント社の調査結果をもとに電子系統の不具合を強く否定していた。
同委員会のワックスマン委員長らは十六日、レンツ社長らにあてた書簡で、調査内容を「詳細に
調べる必要がある」とし、トヨタとエクスポーネント社の契約や議論の内容、両社担当者の電子メール
を含むメモ類、分析や報告の文書を、今月二十六日までに提出するよう求めた。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:29:57 8/hIO6fU
週刊ダイヤモンド 2010年04月17日号(2010年04月12日発売)
ウォール街、復活の光と影-規制強化に見舞われる米国金融最新報告
URLリンク(www.excite.co.jp)
金融危機の震源地だったはずのニューヨーク、ウォール街。危機からわずか1年半あまりしか
経過していないにもかかわらず、すっかり息を吹き返しているかのようだ。
レクサスが42%増!高額商品が売れまくり
ニューヨークの街もすっかり明るさを取り戻している。
たとえばトヨタ自動車の高級車、レクサスの販売台数は、ゼロ金利キャンペーンなどを
実施していないにもかかわらず、2月が5.2%増、3月に至っては42%増と売れまくっている。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:43:00 +RpXvEKp
トヨタ、台数以上の影響 レクサスSUV販売停止、全世界に拡大
品質問題に揺れるトヨタ自動車は14日夜、米国とカナダに続き、中近東とロシアでもスポーツ用
多目的車(SUV)「レクサスGX460」の販売停止を決めたほか、生産も一時停止する。同車種を
めぐって安全性の問題が指摘されたことは、販売停止台数以上に、ブランドイメージや業績に
大きな影響を及ぼすとみられている。
すべてのレクサスブランド車は国内の工場から世界へ出荷している。
ムーディーズの臼井規シニアアナリストは、「購買層が、GX460に対する安全性の指摘を
レクサスブランド全体の問題ととらえてしまう懸念がある」と述べ、「その場合は収益性の高い
レクサスは台数以上に利益へのインパクトがあると思われる」と指摘する。
高級ブランドのレクサスは、1台当たりの利益が他の車種に比べて高い。アドバンストリサーチ
ジャパンの遠藤功治マネージングディレクターは、「レクサスの旗艦車種LS460と、カローラなど
販売数量の多い価格帯の車種を比べたとき、レクサスの1台当たりの営業利益はカローラなどの
10倍以上となる」と述べ、業績への影響の大きさを指摘した。
トヨタがフロアマットやアクセルペダルの問題を受け、世界全体で800万台余りをリコール
(回収・無償修理)した中にレクサスブランドも含まれていたが、ブランド名が大きく取り上げられ
てはいなかった。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
トヨタ:米国での販売奨励策の水準、数カ月維持も-品質問題で
価格情報を提供する米ケリー・ブルー・ブックのエグゼクティブ市場アナリスト、ジェームズ・
ベル氏は「レクサスの問題でトヨタは少なくとももう1カ月はインセンティブを維持すると思われる。
レクサスについても実施される可能性がある」と述べた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 04:45:39 +RpXvEKp
>>54-58
この「レクサスGX460」関連の情報は、時系列や意味を考えると、>>45と>>46の間に
挿入するべきだった。
>>46
リコール届け出 米で6週間遅れ 米紙報道
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
同紙によると、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)はこの遅れに注目している。
米国の法律で自動車メーカーは不具合の可能性を認識してから5営業日以内に政府に届け
出ることを義務付けられており、NHTSAはこの法律を厳格に執行する方針を示唆している。
一方、トヨタはカナダで使用しているフロアマットは米国のものと「異なる」と説明しており、
同社は1月に米国のフロアマットも問題があると判断してリコールに踏み切ったと主張している
という。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:11:13 arS88rMe
「普天間」迷走で日米異常事態 国力低下必至、どうなる日本
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
日本の財界には、米民主党政権に経済摩擦問題で苦しめられたトラウマがある。特に、
クリントン政権時代には、「ジャパン・バッシング」と呼ばれるほどの強硬姿勢が取られ、
日本の競争力の減殺を狙い、制裁措置を伴うスーパー301条の発動までチラつかせた。
トヨタ自動車の大規模リコール問題も冷めやらぬ中、日本は再びバッシングを受けるのか。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:13:56 arS88rMe
『Voice』 2010年5月号
愛国心なき経営者は職を去れ
トヨタ問題で顕在化した米国の「経済の牙」
西尾幹二(評論家)
URLリンク(voiceplus-php.jp)
URLリンク(www.php.co.jp)
トヨタ叩きに表れた米国を貫く薄汚い本性を分析した西尾氏の秀逸な論考
(最後の方の部分はネット不掲載)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 04:06:59 TwiTcZl2
「プリウスは日本政府が作った」トヨタ元役員が発言 2008年4月3日(木) 12時10分
URLリンク(response.jp)
「プリウス加速は運転ミス」 NYの事故で警察が結論 2010.03.23 Web posted at: 17:18 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 23:31:46 NrekIplr
『フォーサイト』 2010年4月号
「戦争広告代理店」が語る「オバマ」「トヨタ」 高木徹
米国きっての国際PRエキスパート、ジム・ハーフ氏。「真のワシントンの住人」は、日米の
諸問題を、どう分析するのか
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
「トヨタの“評価預金”は、今回の件ですでに大きな赤字になっている。というより、アメリカ
での“口座閉鎖”も近い状態だ。GMもフォードも、この“敵失”を利用している。そこら中を
走っている車が今や“I Break For Toyota”(トヨタとは絶交だ)というバンパーステッカーを
つけている有様だよ」
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 01:45:00 b6cSgbhG
>>59
【自動車】トヨタ、北米でミニバン「シエナ」87万台リコール 部品の腐食問題で[10/04/17]
スレリンク(bizplus板)
↑
これも挿入。状況的に言うと、米政府が制裁(>>43)を発表して、トヨタが屈服(>>47-48)する
までの期間、うまい具合に、世界市場での販売減や新たなリコールなど、トヨタにダメージを与え、
戦意を喪失させるような事態が立て続けに相次いだことになる。
月刊テーミス 2010年2月号
日本車を標的にする“闇のラルフ・ネーダー”がいる-米中は日本車排撃で結託
URLリンク(www.e-themis.net)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:49:49 iMV5sID9
『エルネオス』 2010年4月号
スズキ・VWの対抗軸は? 自動車業界再編を予測
「トヨタは、あくまでも緩やかにですが衰退の道を辿り、ホンダやスズキ、海外勢だとVW
(フォルクスワーゲン)、現代(ヒュンダイ)がのしていくのではないか」―トヨタ・ショックの
激震に見舞われた自動車業界を見て、ある金融関係の経営者はそう語った。
URLリンク(www.elneos.co.jp)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:51:12 iMV5sID9
【決算】フォード純利益2千億円 4四半期連続黒字 1-3月期[10/04/27]
スレリンク(bizplus板)
米フォード最終黒字1960億円 業績回復で先行
10年1~3月 税引き前利益、過去6年で最大
好決算のけん引役は北米事業の黒字化だ。同事業の税引き前損益は、7億ドル近い赤字
だった前年同期から13億ドルの黒字に転換。ピックアップトラック「F150」や中型車「フュージョン」
など新型車の好調に加え、品質問題によるトヨタ自動車の失速も追い風となった。4~6月期の
北米生産は前年同期比39%増の62万5000台、全世界では29%増の142万台を見込む。
フォードは米自動車大手3社の中で唯一法的整理を申請せず、業績回復で先行する。
URLリンク(www.nikkei.com)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:35:56 RSxYmed0
いいんだけど、金利ゼロなんだろ? 別のところにシワ寄せがいってるんじゃないの?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:21:13 8dVpkSMF
週刊東洋経済 2010年4月24日号
[ニュースの深層]
トヨタ巨大リコールの裏に、米国の輸出立国戦略あり?
URLリンク(www.toyokeizai.net)
「米国製品をもっと輸出しなければならない。ほかの国に売れば売るほど、米国の雇用が生まれる」
オバマ大統領は1月27日の一般教書演説で、輸出を今後5年間で倍増することを目標にした
国家輸出計画をブチ上げた。
(中略)
異例のオバマ演説とちょうど同時期に世界を揺るがせていたのが、ほかでもない、トヨタ自動車の
巨大リコール問題だ。
(中略)
米国の対日赤字はその多くを自動車と関連部品の輸入が占め、その代表格がトヨタ車だった。
販売台数が多いうえ、ホンダ等に比べて現地生産比率が低い。逆に言えば、日本国内で生産した
大型車や高級車を米国にどんどん輸出し、日本経済に貢献してきた優等生がトヨタだ。
(中略)
オバマ大統領が11月の中間選挙を戦ううえで、GMのターンアラウンドは強力な武器になるはず
だったがもくろみは外れようとしている。そこに降って湧いたトヨタのリコール問題。米運輸省と
ホワイトハウスによって仕組まれたとは思いたくないが、少なくとも、この問題の拡大を放置するだけ
の理由は、十分にあったとはいえないか。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:22:16 8dVpkSMF
週刊エコノミスト [ 2010年04月27日号]
新重商主義/世界貿易は「新重商主義」の時代、対応が遅い日本
URLリンク(www.excite.co.jp)
この「新重商主義」ともいうべき世界の流れに日本は完全に遅れを取っている。
(中略)
とりわけ懸念されるのが自動車だ。00年から07年の日本のGDP伸び率に対する寄与度を見ると、
実に自動車の貢献が約半分を占める。日本はこの10年間の成長を自動車、特に米国市場に過度に
依存してきた。その自動車は今後、新興国における低廉な小型車市場の拡大や電気自動車(EV)
が市場の中心となっていった場合、日本の優位性がそがれていく可能性があるのだ。
(中略)
政府が成長戦略にパッケージ型インフラを据えたことで、産業界は百家争鳴の様相を呈している。
しかし、「新重商主義」の世界は、日本が考えるほど甘くはない。
三菱重工業が製造し、米国に輸出している風力発電について、ゼネラル・エレクトリック(GE)は
08年、制御技術などでGEの特許を侵害していると米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。この1月、
ITCは、特許は侵害していない、とする「シロ」判定を下したが、この間、米国の電力会社は三菱重工
への発注を手控えていた。しかも三菱重工は貿易摩擦回避を考え、11年初めに米国に風車工場を
建設することを決めた。GEのITCへの提訴は、結果的にアメリカの国益に大きく貢献したのだ。
ドイツ企業はもっと深みにはまった。シーメンスは06年に発覚した大規模な不正支出事件に伴う罰金
などとして、08年12月、米証券取引委員会(SEC)など米当局に対し、8億㌦を支払うことを決めた。
問題になったのは、外国の公務員に対する商業目的での贈賄を違法とする米海外腐敗行為防止法
(FCPA)。
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(2se.dyndns.org)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:23:04 8dVpkSMF
週刊エコノミスト [ 2010年04月27日号]
◇【特集】新 重商主義
・インタビュー 仙谷由人・国家戦略担当相 「政官民の連携強化が課題、トップセールスもやりたい」
URLリンク(mainichi.jp)
― 米国のトヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題では一部でトヨタバッシングも起き、
日本が排除されかねない不安もある。国が全面に出て防御すべきだったのでは。
■まずは海外にある日本の出先機関と連携し、情報収集と対応を一元化しないといけない。
トヨタの問題でも、外務省、経済産業省、国土交通省、ジェトロ(日本貿易振興機構)などの
出先機関が連携して対応すべきだが、そうなっていない。6月にまとめる予定の政府の
成長戦略に、一元化の体制作りを盛り込み、改革に着手したい。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:24:08 8dVpkSMF
【自動車】トヨタ、北米でSUV「セコイア」約5万台をリコール[04/28]
スレリンク(bizplus板)
4月28日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は、制御システムの効き目が強過ぎるとのドライバーから
の苦情を理由にスポーツ型多目的車(SUV)「セコイア」をリコール(無償の回収・修理)している。
トヨタが28日、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に報告したところによると、リコールの対象は
2003年モデルのセコイア5万台。NHTSAは2008年から同問題を調査していた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:07:53 YEBOzba5
2010/4/27
前原国交相、米への高速鉄道売り込み「日米同盟深化につながる」
ラフード米運輸長官とトヨタ問題を巡り協議することについては「トヨタは日本の企業であると
同時にアメリカの企業でもある。トヨタが発展することが、日本のみならずアメリカの経済の
発展にも寄与するということをしっかりと話し合っていきたい」と強調した。
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/30
トヨタで日米関係壊さず 前原氏、米長官と一致
【ワシントン共同】訪米中の前原誠司国土交通相は29日、ラフード米運輸長官と会談し、
トヨタ自動車の大量リコール(無料の回収・修理)問題で、日米同盟や自由な経済関係を
傷つけてはならないとの認識で一致した。長官は「ルールに基づいて対応している」とし
トヨタを差別的に扱っていないと強調した。
前原氏は会談で「トヨタは日本の企業であると同時に米国に(多くの)工場を持つ米国の
企業でもある」として米企業と公平に扱うよう要請。長官も「対象がたまたま日本の会社
だったにすぎない。両国のすばらしい友好関係の障害にならない」との認識を示した。
日米の自動車安全当局がリコールや安全確保、統一基準づくりなどで緊密な意見交換を
していく態勢を構築することでも一致した。
URLリンク(www.47news.jp)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:09:50 YEBOzba5
なぜトヨタバッシングが収まったのか?
堀田佳男の「オバマの通信簿」【34】
アメリカ国内に反トヨタの動きがあることは確かだが、同時にトヨタ擁護の勢力もあった。たとえば、
ラジオのトークショー司会者ラッシュ・リンボー氏は、「現在GMのオーナーとなっているオバマ政権
(GM株の61%を所有)が、(自国の自動車業界を守るため)トヨタを攻め立てたと見ていい。これは
チンピラの政治である」とまで言った。
フォックスニュースのキャスターの一人、ニール・カブート氏もトヨタへの援護射撃を行った。
その内容はオバマ大統領が中間選挙で全米自動車労組(UAW)の支持を確保するため、トヨタ問題
を利用したというものだ。
「トヨタのリコール問題は、現在窮地に陥っているアメリカの自動車メーカーにとっては願ってもない
機会であり、(オバマ政権にとっても)天から贈られたプレゼントのようなものだ」
さらにワシントン・エグザミナー紙は社説でこう書いた。
「オバマ政権がGMとクライスラーを救済したので、両社のライバルであるトヨタを『シカゴの手口
(アル・カポネ風の非情なやり方)』で犠牲にしたと考える方が自然だろう」
こうした声は確実に特定層の市民にとどいている。特に保守層に受け入れられている。GMや
クライスラーを救済するため、成功しつづけるトヨタを一度蹴落とす必要があったとの論理である。
URLリンク(president.jp.reuters.com)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:38:14 iInmP9wO
>>73
。
> トヨタのリコール問題
ここが間違っている。
正: トヨタのリコール「隠し」問題。
「隠し」を隠している。 ここからスタートしているから、その人の結論は間違っている。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 05:28:36 7D7g20AB
>>74
このスレや>>36の過去スレを全部読んで理解した人にそんな低次元な事を言っても無駄だよ。
米政府の「陰謀」を論じているのだから。
ただトヨタを叩きたいだけなら、他のスレでご自由に。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 01:14:51 1tkcnA9h
【自動車】 WP紙「現代新型ソナタ、日本車より優秀」「韓国企業は日本に勝って民族的自尊心示す」[05/03]
スレリンク(news4plus板)
『選択』 2009年11月号
「統一朝鮮」バラ色経済予測の真相
ここでもオバマの「日本叩き」が
オバマ政権には日本車叩きのために韓国車のシェア拡大を許すという考えがあり、もっと言うと
トヨタ自動車を抑えるのに韓国・現代自動車を利用するという戦略だ。
これはクリントン政権時代、日本の半導体の世界制覇を押さえ込むため、日本の高い技術の
開放と国内市場での強制的な外国製品利用を求め、さらに超円高誘導で韓国のサムスンやLG、
台湾勢などを興隆させたという先例がある。
(中略)
新生GMの株式上場を明年に控え、トヨタが米国市場を席巻することだけは避けなければなら
ない。現代自動車なら後でいくらでも押さえ込める。
にわかに起こった韓国礼讃。裏には米国の日本叩き戦略が厚いカベのように立ちはだかっている。
URLリンク(2se.dyndns.org)
スレリンク(kokusai板:59番)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:41:48 KUpg7iEN
>>36
【米国】フォードにも苦情が多いのにトヨタ叩き 米国の電磁波攻撃による“謀略”説(週刊朝日)[10/03/05]
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(yomi.mobi)
URLリンク(megalodon.jp)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:43:17 KUpg7iEN
【トヨタ問題】 トヨタ車「アイゴ」(リコール車と同車種)を運転していた女性がコンクリートポールに激突死、トヨタ・イタリア社を捜査
スレリンク(newsplus板)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:44:13 KUpg7iEN
>>57-58
2010年5月4日 読売新聞
トヨタ新車、米で2ケタ増…シェアは後退
米消費者専門誌から「横転の恐れがある」と指摘され、高級車ブランド「レクサス」の一部車種の
販売を一時停止したトヨタ自動車も、2か月連続の2ケタ増を確保した。
トヨタの新車販売台数は24・4%増の15万7439台で、トヨタ車の安全性に対する消費者の
懸念は限定的で、販売への影響は軽微だったとみられる。ただ、シェア(占有率)は16%と前月の
2位から3位に後退した。
このため、3月に始めた自動車ローンのゼロ金利など大規模な販売促進策を5月も続けるほか、
新たにレクサス車にも低金利ローンを適用するなど販売策を強化する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2010年5月4日
5月は「レクサス」全車種でも低金利ローンなどを提供する。
URLリンク(www.nikkei.com)
2010年5月5日
意図しない加速の問題で世界中で800万台以上の車をリコールした影響と闘っているトヨタは、
高級ブランド「レクサス」の低コストでのリースを5月の販促策に付け加えた。
URLリンク(jp.wsj.com)
2010年5月7日
米誌、レクサスSUVの「買ってはならない」を解除
米消費者専門誌『コンシューマーレポート』は7日、2010年型レクサス『GX460』に付けた
「買ってはならない」とのレッテルを解除したと発表した。
URLリンク(auto-affairs.com)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:50:52 KUpg7iEN
『選択』 2010年05月号
米「トヨタ制裁」本番はこれから
何もわかっていない章男社長
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
トヨタ自動車の「ドル箱」である米国市場で、再び危機が迫っている。しかもその火種となるのは、
「すでにヤマを越えた」(トヨタ幹部)はずの品質問題だ。国内報道では「過去の話」になりつつある
トヨタ車の品質問題だが、米国では過去最高の制裁金や名指しの欠陥車報道といった官民一体の
「トヨタ攻撃」が続いている。ところが米国で執拗ともいえるバッシングを受けながら、トヨタ本社の
危機感は乏しい。「これ以上、騒動は広がらない」との見方がもっぱらだという。しかし、トヨタ攻撃の
手は一向に緩む気配が見えない。トヨタの「正念場」はこれからだ。
「今度こそケリがついた」と、トヨタ関係者は表情を緩ませる。大量リコール(無料の回収・修理)に
絡みトヨタは4月19日、1637万5千ドル(約15億円)に及ぶ制裁金の支払いに応じた。(中略)
・・・前出のトヨタ関係者は「これで米政府の顔も立った」とみる。
《続く》
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:51:41 KUpg7iEN
>>80 《続き》
(中略)
さらに米国メディアも、攻勢に出る米政府を「援護射撃」で後押しする。米国の有力な消費者情報誌
「コンシューマー・リポート」が、スポーツタイプ多目的車(SUV)「レクサスGX460」に「横転の危険性が
ある」と指摘したのは周知の通り。
(中略)
が、「コンシューマー・リポートの記事にも問題がある」と、自動車の品質問題に詳しい大学研究者
は指摘する。「同誌はGX460を買ってはいけない車と名指ししたが、これは01年の三菱自動車の
モンテロ・リミテッド(日本名・パジェロ)以来、実に9年ぶり。さらにGX460での横転事故は確認され
ておらず、不自然な記事と言われても仕方がない」。
(中略)
「欠陥隠しを否定するなら、行政との法廷闘争になろうとも制裁金支払いに応じてはいけない。少なく
とも世論はトヨタが欠陥隠しを渋々認めたと判断する。今後の賠償訴訟で制裁金がマイナス材料に
なるのは間違いない」。
また前出のジャーナリストは、「トヨタ上層部は章男社長のご機嫌取りしか考えていない。だから
カネで解決するという最も手軽な方法で、章男社長が望む一刻も早い決着を図ろうと焦っている」と
話す。
しかし、いずれにせよ見通しは暗い。DOTは「今回の制裁金はアクセルペダル問題についてのみ」
と強調している。アクセルペダル問題が制裁金支払いで決着したのを受けて、今度は電子制御シス
テムの不良による急加速問題などで追加制裁に踏み込む構えだ。品質問題の泥沼化は避けられ
ない。その原因は米国側ではなく、実はトヨタ内部にある。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:57:01 8HEV7WZb
【国際】トヨタ集団訴訟審理始まる - アメリカ
スレリンク(newsplus板)
今後の手続きで集団訴訟が認められた場合、原告は延べ約750万台にのぼるリコール対象車種
の所有者全員に広がる可能性がある。米メディアによると、トヨタ側は集団訴訟を認めないよう求め
ている。また、トヨタ側は経済損失をめぐる訴訟に対して「具体的な損害がない」などの理由から争う
内容の答弁書を提出している。
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ訴訟は賠償額が数十億ドル(数千億円)、弁護士費用だけで数億ドルに上るとの見方もある。
初審理では約70の弁護士事務所の代表が、口々に自ら適任だと主張した。
URLリンク(www.nikkei.com)
同判事が選任する一握りの弁護士らが5億ドルに達するとされる弁護士費用を分割することになる。
URLリンク(jp.wsj.com)
訴訟では、トヨタがリコール問題をめぐって消費者を欺いたとする訴えと、事故の損害賠償を求める
訴えを一括して審理する。一部の弁護士は、トヨタに対する賠償請求額が100億ドルを超える可能性
があると指摘している。
URLリンク(jp.reuters.com)
アメリカのメディアは、トヨタへの賠償請求は総額で50億ドル、日本円で約4600億円に上ると報じています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:57:48 8HEV7WZb
AP通信によると、和解した場合のトヨタの支払額は30億ドル(約2800億円)以上になると予測
する関係者もいる。このため、集団訴訟で原告の法廷戦略を主導し、勝訴や和解の場合に多額の
報酬を得ようと、法廷では各弁護士が次々に自身をアピール。ドイツやトルコ、メキシコからの
訴訟参加を求める弁護士もいた。
URLリンク(www.47news.jp)
>法曹関係者の間では、立証手続きは複雑を極めるとされ、裁判の長期化は必至の情勢だ。
>米メディアは消費者保護に詳しい弁護士の話として、トヨタが10億ドル(約930億円)規模の
支払いを迫られる可能性を指摘。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
審理では、中国など海外のリコール対象車の保有者も原告に加えるべきだとの提案も出た。
傍聴したある弁護士は「米国の決定はいずれ海外での賠償問題にも影響する」との見方を示した。
URLリンク(www.nikkei.com)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:58:34 8HEV7WZb
トヨタの経営に大きな影響 米国のリコール集団訴訟
訴訟の終結には最低でも2~3年かかるといわれ、和解した場合のトヨタの支払額は最低でも
30億ドル(約2800億円)との試算もある。2010年3月期で2年ぶりの営業黒字に転換したトヨタの
経営に今後、大きな影響を与えかねない。
トヨタは、リコール問題で生じた損失について、10年3月期で「1700億~1800億円のレベル」
(小沢哲副社長)と説明し、想定通りに推移していると強調するが、これはリコールによる販売減の
損失や修理・人件費、てこ入れのための販売促進費用など直接的な損失の部分。
「米国で大規模リコールを実施した場合、本当に金がかかるのは訴訟費用」(関係者)との声もあり、
経営への影響はまだ未知数だ。
訴訟関連費用について、米国の法律専門雑誌は70億ドルと予想。米国の訴訟に詳しい日本の
通商関係者も「訴訟の総費用として30億ドルから100億ドルが必要」と分析する。
10年3月期のトヨタの営業利益は約1500億円で、場合によっては本業のもうけの数年分が
吹き飛ぶ計算。トヨタ幹部は「これからが本当の勝負」と気を引き締める。
米医薬品大手のメルクが07年に消炎鎮痛剤の副作用をめぐる訴訟で総額48億5千万ドルを
支払い和解するなど、企業相手の訴訟の賠償金は巨額になるケースも多い。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:00:07 8HEV7WZb
『ファクタ』 2010年5月号
トヨタ「絶体絶命」の訴訟ラッシュ
URLリンク(facta.co.jp)
裁判手続きが始まると、ここでも日本企業のアメリカ訴訟未体験ゾーンに突入する。「ディスカバ
リー」がそのひとつだろう。
(中略)
例えば、プリウスの電子制御ソフト。ハイブリッドカーのノウハウそのもので「秘中の秘」である。
しかし、請求があり裁判官が正当と判断すれば、提出しなければならない。冒頭のサンディエゴ
会議でも、電子制御ソフトがターゲットとして話題に上っている。
問題はソフトウェアに限らない。いまや全ての企業活動は、コンピューターとネットを介して行わ
れる。電子データを対象とするディスカバリーは特に「eディスカバリー」と呼ばれ、サーバーに蓄積
された無数のデータの中から期限までに探し出さなければならない。できなければ巨額の制裁金
や敗訴につながる。
「eディスカバリーの対象は日本のトヨタ本社にも及びかねない」と警告するのは、『実践的eディス
カバリ 米国民事訴訟に備える』(NTT出版)の編者、町村泰貴・北海道大学大学院教授(民事
訴訟法)だ。
(中略)
会社の意思決定や対応の決定過程に日本の本社の関与が疑われれば、アメリカの訴訟といえど
も、本社のメールデータまで開示の対象となってしまうのだ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:00:53 8HEV7WZb
ラフード米運輸長官、トヨタ・リコールを日本製品の安全性に関連付け
ラフード米運輸長官は2日、上院商業・科学・運輸委員会で、訪日する際に日本製品の安全性に
関する懸念を喚起する意向だと明らかにした。これまでのオバマ政権高官の発言のなかではもっとも
明確に、トヨタ自動車のリコール問題を日米のより広範な貿易問題に結びつけた。
今回の発言は、ジョハンズ議員(共和、ネブラスカ州選出)が米国産牛肉の日本への輸出制限など
米国産牛肉の安全性への懸念に対する日本の対応を指摘したことを受けたもの。ジョハンズ議員は、
突然の加速を含む自動車の安全性にかかわる問題の結果、日本車の輸入に対して米国が制限を
設けたら日本はどのような反応をするだろうかと問題提起した。
これに対し、経済産業省の高官の1人は日本時間の3日午前、匿名を条件に電話でのインタビューに
応じ「トヨタの問題は、安全性の問題であって、通商問題とは別と思いたい」とし、「(ラフード長官と
ジョハンズ議員の)2人がどのようなアクションを具体的に取ろうとしているのか分からないので、
これ以上のコメントといっても難しい」と述べた。
URLリンク(jp.wsj.com)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:05:24 HzfX2B/f
米運輸長官「日本や中国の高速鉄道来ない」
URLリンク(www.nikkei.com)
【ワシントン=御調昌邦】ラフード米運輸長官は14日、米国が導入方針を打ち出している高速鉄道
について「日本や中国の列車は来ない」とブログで明記し、日本をはじめとした導入国から丸ごと輸入
することはないとの方針を示した。同計画は雇用対策の側面があり、米国内の雇用増につながらない
輸入にはしないとの考えを強調した。
長官は、日中やカナダ、欧州などの専門技術を用いることになったとしても「列車や部品は熟練した
米国の労働者が造ることになるだろう」として、米国製にこだわりをみせた。
日本は官民挙げて米国への新幹線などの売り込みに力を入れている。米国が雇用創出を重視して
いることから、米国内の工場で生産する計画も視野に入れている。
日本製高速列車、米に来ない=採り入れるのは技術や知識-運輸長官
URLリンク(www.jiji.com)
スレリンク(news板)
【ワシントン時事】ラフード米運輸長官は14日ブログ上で、「米国には日本や中国製の列車は
来ない」と明言、オバマ大統領が推進する高速鉄道網計画では、先行する世界各国の技術や
知識だけを採り入れる方針を改めて強調した。
オバマのグリーン・ニューディール政策そのものが必然的に日本をターゲットにしている。
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(2se.dyndns.org)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:06:06 HzfX2B/f
ウォール・ストリート・ジャーナル
【社説】対日牛肉輸出再開への米政権の期待 2010年 4月 13日
しかし、日本で問題なのは牛肉だけではない。健康や安全に関する懸念を保護主義の隠れみのに
しないためには、科学的根拠に基づいた輸入基準が有用なのはどの国も同じだ。設計上の欠陥か
単なるドライバーのミスかわからないが、意図しない加速が米国内で政治問題になっているトヨタに
聞くといい。日本政府が輸出企業や消費者を助ける上で、完全に安全な米産牛肉に市場を開放する
よりもいい方法は何か、と。
URLリンク(jp.wsj.com)
米国産牛肉の輸入制限 対日圧力拡大、切り込む米
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:10:17 HzfX2B/f
>>12 >>14
『ファクタ』 2010年5月号
東芝「原発ビジネス」が視界不良
URLリンク(facta.co.jp)
東芝が米国のベンチャー、テラパワー社と組んで「TWR」と呼ばれる100年間も燃料交換が不要の
原発を開発する、しかもマイクロソフト(MS)創業者のビル・ゲイツ氏が資金協力する、というのだ。
その驚くべき内容に、たちまち疑念が沸き起こった。
そもそもテラパワーとは何者か、無名のベンチャー企業に原子炉などつくれるのか。実はテラパワー
の背後にいるのは「インテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)」という投資ファンドだ。IVは投資家の資金
を背景に世界中の特許を買い漁る「特許ファンド」。MS出身者が00年に創業した新しい組織でベール
に包まれた部分が多い。この特許ファンドが原発ビジネスで一儲けするために立ち上げたのがテラパ
ワーだ。保有特許をベースに技術者をかき集め、高速増殖炉の基本設計をまとめ、試験設備やノウ
ハウのある東芝に「寄生」してビジネス化。ごっそりリターンを獲得する目論見だろう。
自ら高速炉の開発を進めている東芝が怪しげなベンチャーにすり寄る理由は判然としない。東芝
役員は「技術のバリエーションを増やすためだ」と言うだけで、多くを語ろうとしない。何ともきな臭い。
「何らかの重要な特許を押さえられ、東芝は身動きが取れなくなったのではないか・・・・・」との憶測
さえある。
《続く》
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:11:12 HzfX2B/f
>>89 《続き》
受注競争と技術開発の両面で予想外の展開に立ちすくむ東芝。憂鬱はこれだけではない。原発に
限らず、海外の大型プラント案件では「トラブルや工事の遅延はつきもの」(三菱重工幹部)。原発の
世界最大手、仏アレバは32億ユーロで受注したフィンランドのオルキルオト原発建設工事でしくじり、
工期が3年以上も超過。数千億円の遅延損害金が発生する苦境に立たされ、穴埋めに稼ぎ頭の
変電・配電設備部門を売却した。
東芝も米テキサス州の原発プロジェクトが暗礁に乗り上げている。人件費の膨張などで工事費が
予想の86億ドルを超え、100億ドルを突破しそうなのだ。発注元の行政府や地元電力会社は大混乱、
計画中止の可能性まで囁かれている。仮に東芝が今後、海外で原発を次々に受注しても、計画どお
りに完成するケースは稀だろう。繰り返しになるが、フィンランドで失敗したアレバはドル箱部門の
切り売りに追い込まれた。東芝の場合、落ち目のノートパソコン事業など二束三文だが「ウェスチング
ハウスなら韓国企業が買うだろう」と米系投資銀行幹部は言う。
●勝利のためなりふり構わぬアメリカ
ロックフェラーセンタービルは、2年程度で結局、もとのロックフェラーの所有に戻った。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スレリンク(diplomacy板:262番)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:18:19 61IA7+NQ
大学教授らの信用失墜を工作? =トヨタが広報戦略―米紙報道
【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は14日、トヨタ自動車が大規模リコール(回収・
無償修理)問題に絡み、同社を批判していた大学教授とコンサルタントの信用失墜を図る広報戦略を
立案していたと報じた。意見広告掲載などの動きには至らなかったが、下院エネルギー・商業委員会
が調査しているもようだ。
同紙によると、トヨタが標的としたのはトヨタ車の電子制御システムの欠陥を証明したと主張していた
南イリノイ大学のギルバート教授と、急加速事故を追及していた自動車業界調査会社のケーン社長。
今年2月の下院エネルギー・商業委の公聴会で証言した2人に関し、2人の主張の矛盾などを問う
世論調査を実施したという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:19:55 61IA7+NQ
トヨタ研究施設で1000人避難騒ぎ 米ケンタッキー州、不審な小包届く
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:21:41 61IA7+NQ
『エルネオス』 2010年5月号
■ニュース鑑定人―樹静馬(151)
URLリンク(www.elneos.co.jp)
トヨタの失敗が示す「脱欧米入亜」の必要性
日本も発想の転換が必要。もうG8から抜けることを考えたほうが良い。頭の中と新聞からG8の
二文字を吹き飛ばせば簡単だ。思えば、プラザ合意の頃からG8体制は、日本が米国市場と引き
替えにカネを搾り取られるシステムにすぎなかった。出戻りか、帰り新参だが、脱欧米入亜。
米国依存しすぎ失敗したトヨタが「脱欧米入亜」の必要性を示している。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:49:11 3cknHgCx
トヨタが3位転落、米コンシューマー・リポート誌の顧客満足度調査
トヨタ車保有者のうち、次回もトヨタの新車を購入する「可能性が高い」と
回答した人の割合は57%で、前回調査(昨年12月)の70%から大きく減少。
ホンダは67%→68%、フォードも58%→61%と上昇し、トヨタを抜いた。
URLリンク(jp.reuters.com)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:46:28 YEkpBuQ+
GMが3年ぶり黒字決算、通期黒字見通しも再上場時期は明言せず
ニューヨーク(CNNMoney) 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が17日に発表した
2010年1―3月期決算は、最終損益が8億6500万ドルの黒字となった。黒字転換は
2007年以来3年ぶり。
売上高は315億ドルとなり、前年同期の224億ドルから大幅な増収となった。前年同期は
連邦破産法の適用申請を前に売り上げが大きく落ち込み、最終損益は60億ドル近い赤字を
計上していた。
・・・・米国の景気回復とトヨタ自動車のリコール問題も追い風となった。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
米GMの第1四半期は8.65億ドルの黒字、来年IPOの可能性
同社は破たん後の再建に絡み500億ドルの政府支援を受けており、現在過半数となっている
政府の株式持ち分を減らすことにつながるIPOの年内実施を目指してきた。
URLリンク(jp.reuters.com)
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:47:33 YEkpBuQ+
GM、再上場へ総合力課題 欧州、再建なお不透明
GM株の約60%を保有する米政府はこのほど、複数の米金融機関と接触し新規株式公開(IPO)へ
向けた準備を始めた。再上場には安定して利益を稼ぎ出せる体質を市場に示す必要があるが、
課題は多い。
1~3月期に5億ドル強の赤字が続いた欧州事業の再建協議も遅れている。GMの計画では
独オペルと英ボクソールの再建費用計37億ユーロのうち、19億ユーロを自社負担。18億ユーロを
公的支援に求める。3月上旬に英国政府が3億ユーロの債務保証の供与を決めたが、肝心のドイツは
依然「お預け」状態。「経済危機は収束しつつあるのに、いつまで危機対応しなければいけないのか」。
ブリューデレ独経済技術相はオペル支援に懐疑的な発言を続ける。
GMグループの中型車開発を担うオペルは14年までの5年間で新車開発に110億ユーロを投じ、
電気自動車(EV)や低公害エンジンを強化する計画。公的支援が縮小となればグループ全体の
開発戦略の修正も迫られる。
URLリンク(www.nikkei.com)
米GM、10年の設備投資5500億円 競争力向上へ
同CFOは持続的な成長へ向け設備投資を積極化すると表明。60億ドルの投資額は旧GM時代の
08年の水準(約75億ドル)より少ないが、トヨタ自動車の09年度の投資額とほぼ並ぶ規模となる。
URLリンク(www.nikkei.com)
米フォードと金融子会社の格付け引き上げ-ムーディーズ
3月17日以来となる今回の格上げによって、債務約650億ドル(約6兆円)が影響を受ける。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
クライスラーが救済融資19億ドルを返済、初回の約半分
URLリンク(jp.reuters.com)
米財務省:クライスラー向け融資を19億ドル回収-予想上回る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:28:12 VpznzHWX
トヨタ:トップ10から脱落 4月の欧州新車販売台数
英国の自動車市場調査会社JATOは21日、欧州27カ国の4月の新車販売台数ランキング
(乗用車のみ)を発表した。トヨタ自動車は前年同月比18.6%減の4万6143台で11位となり、
17カ月ぶりにトップ10から外れた。
アクセルペダルの不具合などで、大規模なリコール(回収・無償修理)を実施したことが
買い控えにつながった。
URLリンク(mainichi.jp)
「トヨタ離れ」中国で深刻…リコール台数圧倒的多数の米国と反比例―中国紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:30:03 VpznzHWX
トヨタの電子制御、なお追及の姿勢 米公聴会
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ車急加速、電子制御めぐり平行線 米下院公聴会
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタの主張を疑問視 米下院公聴会始まる
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
米下院公聴会、トヨタの電子制御システム調査を批判
URLリンク(jp.reuters.com)
トヨタ米公聴会、電子制御システムの欠陥巡り議論進まず
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタのリコール、電子制御が原因でない=米販売子会社社長の証言原稿
URLリンク(jp.reuters.com)
トヨタ車、修理後は不具合見当たらず-NHTSA局長が証言
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:34:25 VpznzHWX
【経済】トヨタ、米テスラと包括提携 カリフォルニア州で電気自動車を共同生産へ
スレリンク(newsplus板)
テスラはNUMMIの元従業員を優先的に雇用することも明らかにした。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
トヨタは、ヌーミーの閉鎖を決める際、地元から激しい反発を招き、同州内での事業再開を
模索してていた。一方、テスラはEVの生産拠点を探しており、両社の思惑が一致した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
加州サンタモニカの米自動車情報サイト、エドマンズ・ドット・コムのジェレミー・アンワイル
最高経営責任者(CEO)は「両社にとって有益な取引のようだ。特にトヨタにはいいようだ」と
述べ、「NUMMI工場を閉鎖することからの政治的影響も回避できるし、少額の先行投資額で
新たな電気自動車を供給できるからだ」と語った。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
大量リコール(回収・無償修理)問題で非難を浴びたトヨタがヌーミーの再建にかかわることで、
米国内のトヨタへの厳しい視線を和らげる効果も期待しているとみられる。
URLリンク(mainichi.jp)
テスラが跡地でEVを生産する予定のNUMMIは、GMの経営破綻に伴いトヨタとGMの
合弁契約が解消、4月に約4000人が解雇された。リコール(回収・無償修理)問題と時期が
重なったこともあり、トヨタは工場閉鎖に際し批判の矢面に立たされていた。
シュワルツェネッガー知事は会見で「雇用の創出につながる」と両社の提携を歓迎した。
トヨタはテスラとの提携を通じたNUMMIの再活用により、リコール問題で傷ついた企業イメージ
を修復したい狙いもあるとみられる。
URLリンク(www.nikkei.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:35:45 VpznzHWX
トヨタ、EV開発に本腰 テスラと提携、技術活用へ
■わずか1カ月でまとまる
トヨタとテスラをつないだのは、米カリフォルニア州フリーモントにある工場「NUMMI」だった。
4月、26年間にわたるゼネラル・モーターズ(GM)との合弁生産を終えた。NUMMIの元社長は、
トヨタの豊田章男社長に「テスラが跡地利用に興味をもっている」と報告。豊田社長は、すぐに
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の自宅を訪ねた。提携話は、わずか1カ月ほどで
まとまった。
■米、雇用創出へ期待
20日の会見には、カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事が同席した。テスラは、NUMMI
の一部を買い取り、EVの生産拠点とする方針を示す一方、従業員も雇用する考えを表明した。
知事は「何千人もの雇用が生まれる」と喜び、その姿は全米に報道された。
シティグループ証券の松島憲之マネジングディレクターは「EVに積極的なイメージを印象づけられ、
NUMMI閉鎖で悪化したカリフォルニア州との関係も改善できる」と、提携の効果を分析する。
80年代の日米自動車摩擦をGMとの提携で乗り切ったトヨタ。いま大規模なリコール問題に直面
する。この危機にも、テスラとの提携はプラスに作用しそうだ。
URLリンク(www.asahi.com)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:47:58 R9yKrvUR
>>73
なぜトヨタバッシングが収まったのか?
堀田佳男の「オバマの通信簿」【34】
URLリンク(megalodon.jp)
>>92
【自動車】トヨタ自動車、米4拠点あてに不審な小包届く [10/05/20]
スレリンク(bizplus板:24-25番)n
> 何か臭うな。盗聴器設置だとか、内部資料入手だとか、何らかの謀略工作遂行のために、
> 社員をどかせる必要性があったんじゃないか?
> そういえば、NECが新研究所を作ったら、研究所の建設段階から既に
> 盗聴器が仕込まれていたという事実もある。
> 米国はかつてNECの技術力を恐れていた。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:49:25 R9yKrvUR
5月初旬のトヨタ米自動車販売は前月比‐12%=調査会社
・・・・3月から実施している大規模な販売促進策が息切れし、前月比12%減少した。
エドムンズのアナリスト、ジェシカ・コールドウェル氏は「販売促進策によるトヨタ車購入が
一巡しており、効果が薄れ始めている」と指摘。また「トヨタは依然としてブランドイメージを
回復していない」との見方を示した。
ただトヨタの高級車ブランド「レクサス」は堅調で、前月比22%増と、トヨタブランドの
同17%減を上回った。
一方、ゼネラル・モーターズ(GM)[GM.UL]の販売台数は前月比9%増加した。
URLリンク(jp.reuters.com)