02/06/10 23:16 xbaViSmX
いちおう、情報提供については、25さんには感謝しておきますがね。 では、本当のsage。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 23:23 ngXdKwCv
sageになってねえだろうが、ヴォケが。
52:>51へ
02/06/11 04:49 AWwdIT3C
ヴォケは差別・中傷・誹謗の言葉です。あんたにヴォケなどと言われたくはありません。ただ、今後は、このスレでは、なるべくレスを立てないようにしますので。 sage。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 05:23 BHAfa/KQ
そもそもベラルーシって何さ? ロシアの辺境の封建貴族領土が元なのかな。
日本でいうと沖縄みたいな感じか?
54:>53へ
02/06/11 20:13 NYk2poR6
古いロシアの発祥地というのは、今のウクライナとベラルーシだという話を聞いたことがありますが、確か、キエフ・ルーシとか、ミンスク・ルーシという名称だったかなと思います。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 20:14 NYk2poR6
sage。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 20:34 jlm+1KfZ
sageの意味わかってんのかよ?
メール欄にsageといれるとスレッドがあがらないんだよ。
そんなこともわかんねえのか、ヴォケ。
書きこみ欄にsageなんて書いても意味ねえっつーの。
57:>56へ
02/06/11 21:33 NYk2poR6
ヴォケは、差別・中傷・誹謗の言葉です。あんたなんかには言われたくありませんね。 ただ、オレは、今、携帯電話からアクセスしているので、メールの欄にsageと書いた上で投稿しても、消えている場合がありますので。
58:続き
02/06/11 21:39 AWwdIT3C
今、メール欄に、sageと書いて投稿しましたけど、携帯電話では、なぜか、メール欄に入力したsageが消えてしまいましたので、本文の入力欄にて入力し直すことにしておきます。 sage。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 12:42 2pgFBhXW
ベラルーシは別名・白ロシアの名でよく知られている。
ちなみにこの「白」の意味は、一面鮮やかな大自然に彩られた白銀の世界。という意味では全然なく。
貧しく何にもない、文字通り「空っぽ」という意味である。
だからこそ、ルカシェンコのような”よっぱらいのオヤジ”に国を乗っ取られてしまう土壌が形成されてしまったのだが。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 12:46 g/KlCbor
>>59
>ルカ
自分を「スーパー民主主義者」と僭称(w
61:>59さん&>60さんへ
02/06/12 15:11 VXNiTk0h
それにしても、なぜ、ルカシェンコ大統領は、未だに、ソビエトの復活にこだわっているんだろうか。本当に、今でも、新連邦国家の大統領になりたいと思っているんだろうか(たぶん、ベラルーシ大統領兼任で)。
62:25です
02/06/12 23:10 ggGYqC5B
「ロシア・ソ連を知る事典」によると、ベラルーシは、
かつてはキエフ・ルーシの支配化、その後、ポーランド=リトアニア公国、
以下略。54はちょっと違うな。
ベラ(白)の意は、「自由」、「西側(白虎の方角ね)」
諸説あるが不明。
63:>62(25)へ
02/06/12 23:53 1yMpD59r
ベラルーシの歴史についての情報提供については、感謝いたしますが、当方としては、このスレをsageにしたいので。ただ、日本のマスコミなどでは、一般的に、「連邦国家」と翻訳されることが多いんだろうか。それが疑問に思えるので。
64:通りすがりの名無し
02/06/15 17:42 /44BBDJq
>25へ
確か、Union(ロシア語ではサユーズ) は、翻訳すると、
「連合」とか「同盟」となるのは分かった。そういうことか
ら見ると、旧ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連邦)も、正
式には、ソビエト社会主義共和国「連合」(ソ連合)とか、ソ
ビエト社会主義共和国「同盟」(ソ同盟)と訳すべきかもし
れない。現に、昭和30年代初めごろまでは、ソビエト社会主
義共和国同盟と翻訳している本なども多かったようだ。
しかし、それ以降は、ほとんど、ソビエト社会主義共和国
「連邦」(ソ連邦)というように、Union(ロシア語ではサ
ユーズ) の部分を「連邦」と訳しているケースが大部分。
なぜ、Union(ロシア語ではサユーズ)を、「連邦」と訳する
ようになったのだろうか。同じようなケースで、今回のロシ
ア・ベラルーシ「連邦」国家についても、本当ならば、「連
合」国家とか、「同盟」国家と訳すべきなのに、日本(特に
マスコミなどが中心)などでは、なぜか、「連邦」国家と訳
される場合が多い。なぜ、旧ソ連邦も、今回のロシア・ベラ
ルーシ「連邦」国家も、このような形で、Union(ロシア語で
はサユーズ) が、「連合」とか、「同盟」ではなくて、「連
邦」と訳されてしまうことが多いんだろうか。そのことの理
由について、貴殿にお聞きしたい。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 00:20 LVGFIwnm
>>62
ルテニア(今のウクライナ西部)を「赤ロシア」(朱雀)と呼んでいたから、
タタールのくびき時代の、「方角」の可能性が高い。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 00:21 LVGFIwnm
ただ、ベラルーシの民族衣装は白い生地を使う。これも関係あるらしい。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 11:51 go5LNfz9
ルカを追い出して
国旗を白に赤棒に
戻せ!
68:通りすがりの名無し
02/06/18 16:18 j6jZJxCE
誰でも構わないから、>64のことについての回答の
レスを、よろしく頼むぜ。←Union (ロシア語ではサ
ユーズ)は、「連合」、「同盟」なので、本来なら、
「連合」国家、「同盟」国家と訳すべきなのに、旧ソ
連邦にしても、ロシア・ベラルーシ連邦国家の場合に
しても、なぜ、「連合」国家、「同盟」国家ではなく
て、「連邦」国家と訳されることが多いのか。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 17:19 tO0E7OB6
日本語の問題だからどっちでもいいってことじゃないの・・・
70:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 12:06 hhS77RTZ
その新連邦には、モルドバも参加してる。
モルドバは昨年4月、共産党が総選挙で勝利。ヴォローニン委員長が新しい大統領に就任した。
過半数を大きく超える71議席を獲得した共産党は、即座にロシア・ベラルーシで構成される新連邦参加とロシア語の公用語化を実施した。
共産党は改革派として知られたルチンスキー前大統領の再選を阻止すべく2000年7月5日、卑劣にも大統領公選制を廃止。議会による選出方式へと改悪した。
ロシア・ベラルーシ・モルドバ、程度の低い悪の枢軸と言える。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/31 15:56 XMz9sIx8
age 。
72:121
02/07/31 22:12 ejlmjdPs
URLリンク(hadakaa.return.to)
秘密のロリ情報。ここだけの話です。。
週末のネタはここで揃えてる!数に限りがあるんでお早めに!
サンプル(タダ)もあるよ。一日くらいネタになるよ、
73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 22:41 yQR2PFrV
ところで、6月に、プーチン大統領が、記者会見の席上で、
「ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の白紙撤回もあり得る」と
発言したことが、読売新聞などで報じられていたけど、その真
相は、どのようなものなんだろうか。
当然ながら、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、「ベラル
ーシは、ロシア連邦の90番目の自治体にはなるものか」などと
発言して反発しているらしいが・・・・・。
74:名無し
02/08/13 16:50 Fa1Pz3VW
URLリンク(www.freeml.com)
↑に、「ベラルーシとの連邦国家構想の白紙撤回もあり得る」
という、6月のプーチン大統領の記者会見(インタビュー)につ
いての詳細が書いてありました(元ネタは、読売新聞)。
75:名無し
02/08/13 18:57 Fa1Pz3VW
age 。
76:名無し
02/08/14 15:51 ucigpoal
「世界日報」系の「ワールド・ニューズ・メール」の
HPの6月25日号にも、ロシア・ベラルーシ連邦国家に
関する、プーチン大統領の「ソ連邦のような連邦国家は
不要」という発言のことについて報道されていたぜ。
URLリンク(www.melma.com)
(「ワールド・ニューズ・メール」のHPの6月25日号)
77:名無し
02/08/14 15:53 ucigpoal
いずれは、プーチン大統領の後継者(いちおう、彼も、
民主主義者かもしれません)の大統領が推す人物が、民主
化されたベラルーシの大統領となり、その上で、改めて、
ロシア・ベラルーシ連邦国家が、民主的な形で実現された
りして・・・・・・。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 10:31 gjmkSt03
ロシア、ベラルーシの国家連合構想は物別れ
【モスクワ14日=瀬口利一】ロシアのプーチン大統領は14日、モスクワを訪問中のルカシェンコ・ベラルーシ大統領と会談し、
暗礁に乗り上げている両国の国家連合構想について協議した。
プーチン大統領は会談後の共同記者会見で、<1>連合国家の新憲法はロシア憲法を土台にする
<2>ロシア・ルーブルを統一通貨とし、導入予定を当初予定より1年早めて2004年からとする
―などを提案したと明らかにした。これは、ロシアが事実上、ベラルーシを吸収統合する形での構想実現を呼び掛けたもので、
吸収統合に猛反対するルカシェンコ大統領は拒否し、会談は物別れに終わった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 10:45 IdmFzcfw
これ、はじめから物別れを想定したヤラセですかね?
プーチンとしても国民向けにかっこはつくし。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 10:50 RwHVaWLI
ロシアから見ても、ベラルーシーて、物凄く経済的に貧しい国なので、
ロシアが、貧乏人を抱え込めば、経済発展が遅れる可能性もあるが、
ロシアの市場が更に大きくなるメリットもある。
パイプラインも作りたいし。
81:毎日は更に詳しく
02/08/15 12:35 gjmkSt03
露大統領:
ベラルーシ大統領と会談 統一国家を提案
【モスクワ田中洋之】ロシアのプーチン大統領は14日、クレムリンでベラルーシのルカシェンコ大統領と会談し、
両国でつくる連合国家を「統一国家」にすることを提案した。小国ベラルーシが大国のロシア連邦に事実上編入される可能性があり、
あくまで対等な立場での統合を目指すルカシェンコ大統領は拒否する構えを見せている。
プーチン大統領は会談後の会見で、統一国家創設の是非を問う国民投票を来年5月に実施し、
続いて統一国家の議会選を同年12月、大統領選を04年3月に行う案を示した。
04年3月にはロシア大統領選が予定されており、ダブル選挙を念頭に置いているようだ。
また、両国の共通通貨としてロシア・ルーブルの導入を予定より1年早く04年から始める考えも提示した。
人口が約1億5000万人のロシアに対し、ベラルーシは1000万人。統一国家となれば、
ベラルーシがロシア連邦を構成する89の共和国や州などと同様の地位になりかねない。
大統領選でもプーチン氏が当選するのはほぼ確実だ。
会談後すぐに帰国したルカシェンコ大統領は首都ミンスクで「連合国家は両国の平等と主権保全が原則だ」と不快感を示した。
同じスラブ国家の両国は99年に当時のエリツィン大統領とルカシェンコ大統領が連合国家創設条約に調印し、
統合プロセスを進めてきた。しかし、欧米協調路線を取るプーチン大統領は、
西側から「欧州最後の独裁者」と批判されるルカシェンコ大統領と距離を置き、
連合国家にも消極的だ。同条約に大統領ポストの規定はなく、
今回の唐突なプーチン提案は「連合国家つぶし」を狙ったものとの見方も出ている。
プーチン大統領は一方で欧州連合(EU)方式による統合案も提示し、
ルカシェンコ大統領に揺さぶりをかけている。
[毎日新聞8月15日] ( 2002-08-15-10:18 )
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
82:名無し
02/08/19 18:30 MIiO/Mq2
83:名無し
02/08/21 15:41 Jx1PgLTz
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
ロシア-ベラルーシの事実上の吸収統一を提案
追い詰められるルカシェンコ大統領
ロシアとベラルーシを統合し、一つの連邦国家をつくろうとするロシア・
ベラルーシ連邦構想が大きな曲がり角を迎えている。ロシアのプーチン大統
領は十四日、モスクワを訪問したベラルーシのルカシェンコ大統領とクレム
リンで会談し、ベラルーシをロシアに吸収統一する形での連邦国家実現を提
案した。ルカシェンコ大統領は“連邦国家大統領”就任の可能性を失っただ
けでなく、政治的にも追い詰められつつある。
(モスクワ・大川佳宏)
84:名無し
02/08/21 15:43 Jx1PgLTz
●続き
統合プロセスを加
プーチン大統領が6月、ロシア・ベラルーシ連邦国家に関し「ソ連邦のよ
うな国家は不要」としてその根本的見直しに言及したことは、ルカシェンコ
大統領を激怒させた。それから約2ヶ月。ルカシェンコ大統領がモスクワ訪
問を急きょ取りやめたり、ベラルーシを通過するロシアの石油パイプライン
を国有化する構えを見せたりするなど両国関係の悪化が続いていたが、連邦
国家構想そのものに関する動きはなく、さまざまな憶測が飛んでいた。
ところが、プーチン大統領がルカシェンコ大統領を招待する形で14日、突
然の首脳会談が実施された。ここでプーチン大統領が行った提案は、(1)
2003年5月に「ロシア憲法に基づいた」連邦国家実現の是非を問う国民投票
実施(2)同年12月に連邦国家議会選挙(3)2004年春に連邦国家大統領選
挙(4)ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の通貨とする-というものだ。ま
た、他の選択肢として、欧州連合(EU)型の両国統合も可能としている。
プーチン大統領の提案は簡単に言えば、「ロシアがベラルーシを吸収する
形で連邦国家を実現する」というものだ。「ロシア憲法に基づく」連邦国家
となれば、ベラルーシはロシアの一地方との扱いを受けることになる。
また、ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の通貨とし、中央銀行機能を一つ
に集約すれば、経済面でもベラルーシは主権を失うことになる。
さらに、連邦国家大統領選挙をプーチン大統領の現在の任期が終わる2004
年春に設定したことは、プーチン大統領自身が連邦国家大統領に就任する意
向を示したものだ。連邦国家のトップに立つというルカシェンコ大統領の野
心が砕かれた形である。
85:名無し
02/08/21 15:44 Jx1PgLTz
●続き
ルカシェンコ大統領がロシアとの統合を熱心に進めてきた背景には、自身
が連邦国家のトップに立つという野心以外にも、市場経済化の遅れで経済が
急速に悪化し、ロシアからの安価なエネルギー供給に依存せざるを得ないベ
ラルーシの実情がある。プーチン大統領の今回の提案はルカシェンコ大統領
にとって受け入れ難いものだが、かといってベラルーシがロシアに背を向け
た場合、経済的に行き詰まった国家が残るだけである。「EU型のロシア・
ベラルーシ統合」は両国の経済規模の違いなどから実現は難しく、事実上、
「統合はしない」との選択肢だとみられている。
ルカシェンコ大統領は、ロシアへの吸収統合によりベラルーシ経済の悪化
を回避するか、もしくはロシアとの統合を拒否してさらなる経済悪化をもた
らすかの二者択一を迫られた形だ。ベラルーシがロシアではなく西欧に接近
して援助を受け、経済改革を進めることは可能だ。しかし、それは「欧州最
後の独裁者」と言われるルカシェンコ大統領が権力を失うことを意味する。
どちらにせよ、ルカシェンコ大統領の立場は追い詰められている。
これまでベラルーシは、北大西洋条約機構(NATO)と対峙(たいじ)
するロシアの「緩衝地帯」としての価値を持っていた。旧東欧衛星諸国を失
ったロシアはその価値を評価し、「経済規模はロシアのわずか3%(プーチ
ン大統領)」というベラルーシと対等な立場で統合プロセスを進めてきた。
が、昨年9月11日以降に世界は大きく変わり、ロシアは対欧米協調路線に転
じた。そのプーチン政権にとって、ルカシェンコ大統領の「反欧米姿勢」は
障害となった。
ルカシェンコ大統領は帰国後、「今回の話し合いは一つのラウンドにすぎ
ない」として、ロシアと対等な立場での統合を改めて要求した。しかし、す
でに連邦国家を取り巻く環境は大きく変化しており、ベラルーシの巻き返し
は難しい情勢だ。
86:名無し
02/08/21 15:45 Jx1PgLTz
●続き
ロシア・ベラルーシの統合プロセス
1996年4月 「共同体創設条約」に調印。両国は主権を維持しながら共
通通貨などを導入することを決定
1997年4月 「連邦条約」に調印
1999年12月 「新連邦国家創設条約」に調印。国家の各分野の段階的統
合を定める
2000年1月 新連邦が発足し、最高国家評議会議長にベラルーシのルカ
シェンコ大統領が就任
2000年11月 連邦の共通通貨を2008年から導入することで合意
2002年6月 「ソ連のような国家は不要」として、プーチン大統領は連
邦国家の根本的見直しに言及
8月 プーチン大統領がベラルーシをロシアに吸収統一する形で
の連邦国家実現を提案
87:名無し
02/08/21 15:46 Jx1PgLTz
>>84の完全版
統合プロセスを加速。2003年に国民投票も
プーチン大統領が6月、ロシア・ベラルーシ連邦国家に関し「ソ連邦のよ
うな国家は不要」としてその根本的見直しに言及したことは、ルカシェンコ
大統領を激怒させた。それから約2ヶ月。ルカシェンコ大統領がモスクワ訪
問を急きょ取りやめたり、ベラルーシを通過するロシアの石油パイプライン
を国有化する構えを見せたりするなど両国関係の悪化が続いていたが、連邦
国家構想そのものに関する動きはなく、さまざまな憶測が飛んでいた。
ところが、プーチン大統領がルカシェンコ大統領を招待する形で14日、突
然の首脳会談が実施された。ここでプーチン大統領が行った提案は、(1)
2003年5月に「ロシア憲法に基づいた」連邦国家実現の是非を問う国民投票
実施(2)同年12月に連邦国家議会選挙(3)2004年春に連邦国家大統領選
挙(4)ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の通貨とする-というものだ。ま
た、他の選択肢として、欧州連合(EU)型の両国統合も可能としている。
プーチン大統領の提案は簡単に言えば、「ロシアがベラルーシを吸収する
形で連邦国家を実現する」というものだ。「ロシア憲法に基づく」連邦国家
となれば、ベラルーシはロシアの一地方との扱いを受けることになる。
また、ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の通貨とし、中央銀行機能を一つ
に集約すれば、経済面でもベラルーシは主権を失うことになる。
さらに、連邦国家大統領選挙をプーチン大統領の現在の任期が終わる2004
年春に設定したことは、プーチン大統領自身が連邦国家大統領に就任する意
向を示したものだ。連邦国家のトップに立つというルカシェンコ大統領の野
心が砕かれた形である。
88:名無し
02/08/25 13:52 xsS+Wqtg
世界日報社のHPでは、例のロシア・ベラルーシ連邦国家
について、「連邦国家」という表記をしているが、これにつ
いては、どう思われますか。
というわけで、 皆さんからの良質なレスを希望age 。
89:名無し
02/08/25 14:43 xsS+Wqtg
90:名無し
02/08/30 16:27 ioWW9GvD
age ます。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 21:25 F91SwCZ0
白ロシアの中にロシアの飛び地があるね、どうでもいいけど
URLリンク(www.geocities.co.jp)
92:名無し
02/09/05 20:51 iMHYIK5+
>>83~>>88へのご回答のレスを、心からお待ちしています。
で、age 。
93:名無しさん
02/09/08 13:23 /0n7a6Tt
>>83~>>88へのご回答のレス良質なレスを
希望&スレの保全で、age 。
94:名無しさん
02/09/08 13:26 /0n7a6Tt
>>91氏へ
それって、カリーニングラード(州&市)とは違うのかな。
確か、そこも、ロシア連邦の飛び地なんだけどね。
95:名無しさん
02/09/08 15:50 /0n7a6Tt
保全で、age >
96:名無しさん
02/09/08 17:59 /0n7a6Tt
保全age 。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 00:04 US7cIDD4
ルカシェンコはまじでロシアでは人気ないよ。
まずロシア語が下手。俺より下手かもw
かといって奴がベラルーシ語に精通しているとも
考えにくいが。
どうでもいいが、とにかくベラルーシは前みたいに
48時間のヴィザなしトランジット認めろよ!
98:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 20:59 GmZPAGT0
>>97
そしたら流価値ェン子って何語しゃべって今迄生きてきたの?
99:名無しさん
02/09/10 17:03 NdGjLMjC
>>83~>>87は、世界日報社のHPの中のロシア関係の
ニュースのページ内の特集記事のページ(8月17日付)
の内容を書いたものだけど、世界日報社のHPでは、ロ
シア・ベラルーシ連邦国家の表記は、「連邦国家」とな
っているぜ。これについては、諸君は、どう思っておら
れるのかな。
というわけで、このことについての諸君からの良質な
レスを待っているぜ。
100:名無し
02/09/12 14:31 BLtm2pgg
100 ゲット&目指せ1001ゲットで、age 。
101:名無し
02/09/20 15:44 8uhHbts5
誰でも構わないから、>>83~>>87の世界日報社のH
Pの8月17日付の特集記事のページのことについての
レスを、よろしく頼むぜ。←世界日報社のHPでは、
ロシア・ベラルーシ連邦国家のことを、「連邦国家」
と表記していることを含めてです。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 21:30 +u0AEU9R
●世界日報社のHPのロシア関係のニュースのページ・9月17日付
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
●カシヤノフ首相、ロシア・ベラルーシ統合プロセス加速を表明
【モスクワ17日大川佳宏】ロシアのカシヤノフ首相は十七日、ロシア・ベラルーシ
連邦国家の統合問題に関し「両国統合は大統領、政府、国民に支持されており、統
合プロセスを加速する必要がある」と述べ、統合の重要な要素である共通通貨の導
入を一年前倒しし、二〇〇四年までにロシアの通貨ルーブルを共通通貨として導入
するとの声明を発した。
ロシア・ベラルーシ連邦国家に関し、ロシアのプーチン大統領はベラルーシを事
実上ロシアに吸収する形での統合を提案するとともに、ロシアの通貨ルーブルを共
通通貨とする意向を示していた。一方、ベラルーシのルカシェンコ大統領はプーチ
ン大統領の提案に反発。両国が対等な立場での統合を行うよう主張している。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 21:33 +u0AEU9R
●世界日報社のHPのロシア関係のニュースのページ・9月さ18日付
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
●ベラルーシ、ロシアの共通通貨導入案に反対
【モスクワ18日大川佳宏】ベラルーシのルカシェンコ大統領は十八日、ロシア・ベ
ラルーシ連邦国家実現に向け、二〇〇四年までにロシアの通貨ルーブルを共通通貨
として導入するとのカシヤノフ・ロシア首相の提案に対し、「われわれは通貨問題
も含め、両国が平等な立場でのみ連邦国家実現に賛成する」と述べ、反対する姿勢
を示した。
その上でルカシェンコ大統領は、ベラルーシ、ロシア両国の中央銀行を母体とし
た発券銀行の創設を提案した。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 21:44 +u0AEU9R
age ます。
105:名無しさん
02/09/27 14:52 6Recyd2L
>>103と>>104の書き込み(世界日報社のHPの記事)に
対するレスを、よろしくお願いいたします。
106:>1の名無しさん
02/09/27 17:10 6Recyd2L
この頃は、誰も、レスを書いてくれなくて、寂しいよ~。
誰か、世界日報社のHPのロシア・ベラルーシ連邦国家
に関する記事の書き込みに対するレスを書いてほしいなあ。
よろしく頼みますよ~。
107:>1の名無しさん
02/09/27 17:20 6Recyd2L
■世界日報社の8月15日付のロシア関係のニュースのページより
●ベラルーシの事実上の吸収統一を提案-連邦国家構想でプーチン大統領
【モスクワ14日大川佳宏】ロシアのプーチン大統領は14日、ロシアを訪問したベラ
ルーシのルカシェンコ大統領とクレムリンで会談し、ロシア・ベラルーシ連邦国家
に関して、「ロシア憲法に従った政府を作り、ロシアとベラルーシの地方が同等の
権利を持つ連邦国家」の是非を問う国民投票を行い、さらに、2004年までにロシア
の通貨ルーブルを連邦国家の共通通貨とする」ことなどの提案を行った。この提案
は、ロシアとベラルーシが1999年に合意した「新連邦国家創設条約」とは異なり、
事実上、ベラルーシをロシアに吸収統一する内容である。
ルカシェンコ大統領はプーチン大統領の提案を拒否し、「新連邦国家創設条約」
に沿った連邦国家を作るべきだと述べている。
108:名無しさん
02/09/27 17:32 6Recyd2L
■世界日報社の8月15日付のロシア関係のニュースのページのURL
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
109:名無しさん
02/09/27 20:00 6Recyd2L
スレ保全で、age ます。
110:名無しさん
02/09/27 20:03 6Recyd2L
111:>1の名無しさん
02/09/27 21:10 6Recyd2L
なかなか、レスが来ないので、少し寂しいよ~。
誰か、世界日報社のHPのロシア・ベラルーシ連邦国家に
関する記事の書き込みに対するレスを書いてほしいものだな
あ。よろしく頼みまっせえ~っ。
112:
02/09/28 01:01 CgdjZ/Af
ベラルーシスレ多すぎ。 いらね~。 sage
ベラルーシスレ多すぎ。 いらね~。 sage
ベラルーシスレ多すぎ。 いらね~。 sage
ベラルーシスレ多すぎ。 いらね~。 sage
ベラルーシスレ多すぎ。 いらね~。 sage
113:名無し
02/09/29 15:56 0zAEDAPv
良質なレス希望でage 。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 13:55 KQGGIWEI
緊急浮上age 。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 14:09 Lqpa5QSi
ウクライナは?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 14:17 V3oicjX8
世界日報って、統一教会系だよ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 23:50 ZfN4nW+P
なるほど、それで「良質な」レスを希望しているわけか
なるほどねー。
118:名無しさん
02/10/13 14:41 hSvdTxi9
諸君からの何らかの良質なレスを希望で、保全age 。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 16:39 P0ZRwzIZ
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
こちらでも語ってください
120:名無しさん
02/10/26 15:27 Cwene1aT
ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の最近の動向について、
日本では、大手新聞社以上に詳しく報道している世界日報社
のHPに掲載された記事に関する皆さんからの良質なレスを
お待ちしています。だって、日本の大手新聞社では、最近、
あまり、ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の動向に関するニ
ュースが報道されていないからねえ(一連の記事では、「連
邦国家」と表記されていることについても、皆さんからの良
質なレスをお待ちしています)。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 20:49 UC1WW6fC
ロシア領南クリル4島に行きたい
スレリンク(oversea板)
1 :異邦人さん :02/02/03 21:48
日本政府がむなしく「日本固有の領土」などと叫ぶロシア連邦・
サハリン州の南クリル地区の4島とは「イトゥルプ島」「クナシュリ島」
「シコタン島」「ハボマイ群島」なのですが、これらの島にきちんと
パスポートとロシアビザを用意して旅行する方法を研究しましょう。
旅行に無縁なウヨ・コヴァのカキコは禁止。
122:名無しさん
02/11/03 13:18 a9E9xBua
>>25氏へ
ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の最近の動きを報じている、
世界日報社のHPの一連の記事について、貴殿は、どのように思
っているんだろうか。また、一連の記事では、「連邦国家」とい
う表記になっているが、これについては、どう思っておられるん
だろうか。貴殿からのレスを、心からお待ちしています。
なお、連邦国家の表記は、カッコ書きで「連邦国家」と書いて
ほしいのですが、「お断りします」とは言わせません。私からの
お願いをお断りした場合には、「逝ってよし!」と言わせていた
だきますので、悪しからず・・・・・。
123:ユカリ
02/11/03 13:35 TZVxtHVP
プランテック製の「 RX-2000Ⅲ 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000Ⅲ 」↓
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。
関連ホームページ↓
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 14:09 dFZAmN62
ベラルーシから来たばっかりの人と半年仕事したけど、いい人だったなぁ。小さいときにヨウ素系の抗放射性物質剤をみんな飲んでたときかされて、チェルノブイリのひどさを実感させられました。
125:名無しさん
02/11/03 16:39 a9E9xBua
126:>>122 の名無しさん
02/11/10 13:50 YBnrmBYF
>>25氏よ、出て来てくれたまえ。>>122 で書いたことに
ついて、貴殿の意見などを聞きたい。よろしくな。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 12:55 e7fjoaM4
ウクライナもベラル一シもロシアと仲良くなってほしい、EUとかに東欧諸国が加盟しすぎると、東欧の文化が失われそうで恐い。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 17:08 S11pvrOa
産経新聞速報
11月16日
03:11
ベルラーシ大統領を門前払い。チェコがNATO首脳会議参加で。
独裁的強権体制を敷き人権抑圧政策を続けていると。
禿ワラ
129:>>122 の名無しさん
02/11/22 17:05 Sd4w8GM0
>>25氏よ、なぜ、世界日報社のHPのロシア関係のニュースの
ページのことについてのレスを書いてくれないんだろうか?
>>27~>>46のレスのやり取りで、我輩の要請(カッコ書きで、
「連邦」国家と書いてほしいというもの)を断ったために、我輩
が退場を命令して、「スレが下がるに任せるが良かろう」という
ことを書かれたのが影響しているからだろうか。何度も、世界日
報社のHPのロシア関連のニュースのページについて、レスをお
願いしているのに、出てくる勇気がないんだろうか。
ともあれ、>>25氏よ、レスを書きに出て来いや。もしも、今回
も、カッコ書きで、「連邦国家」と書いてほしいという我輩の要
請を断った場合には、今度こそ、お前をぶっ殺してやるからな。
本当に、覚悟しいや。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 19:24 Sd4w8GM0
age ます。
131:>>122 の名無しさん
02/11/23 15:39 2w0P83Ny
>>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね!
>>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね!
>>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね!
>>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね!
>>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね! >>25氏は死ね!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレは終了。
132:>>122 の名無しさん
02/11/24 12:34 ajv9/GUE
>>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ! >>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ!
>>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ! >>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ!
>>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ! >>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ!
>>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ! >>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ!
>>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ! >>25氏なんか、ぶっ殺してやるぞ!
133:名無しさん
02/11/24 12:44 ajv9/GUE
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもは死ね!
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもは死ね!
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもは死ね!
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもは死ね!
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもは死ね!
134:名無しさん
02/11/24 14:07 ajv9/GUE
ロシアとベラルーシとウクライナで、新しい連邦国家「スラブ連邦」を
成立させてほしい。EUが連邦国家になるのに負けるな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 17:49 344tDmaW
age ます。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 19:58 344tDmaW
連邦国家といっても、別に、連邦国家も、連邦国家を構成する国々
(ここでは、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3ヶ国)も、ともに
主権独立国家という形の連邦国家(主権国家連邦)というものでも構
わないけどね。国家連合ではなく、「国民国家の連邦」(フランスの
シラク大統領が、EUの将来像について語る時に発言している言葉)
という形での統合を望みたいね。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 20:09 344tDmaW
なお、今後、このスレで、レスを書き込まれる際には、
カッコ書きでも構いませんので、「連邦国家」という表記
でお願いいたします。Union =ロシア語では「ソユーズ」
は、「連合」 とか「同盟」を表すので、本来は、「連合
国家」、「同 盟国家」と翻訳すべきかもしれませんが、
旧ソ連邦の場 合と同じように、ロシア・ベラルーシ連邦
国家も、日本 のマスコミなどでは、「連邦国家」と訳さ
れていること が多いので、できる限り、「連邦国家」と
いう表記にて 書き込むようにして下さい。「連邦国家」
という表記で 書き込まなかった方に対しては、「逝って
よし!」と言 わせていただくとともに、退場を命じるこ
とになります ので、悪しからず、ご了承願います。
それでは、どうか、よろしくお願いいたします。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 22:14 tVFGzxDN
ロシア・ベルラーシ連邦マンセー
139:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 00:42 X+4Mcnax
プ ー チ ン 必 死 だ な (w
140:
02/11/27 19:54 9FO+ar/D
>>121
売国奴は来るな!
141:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 20:45 Q4fLZh0X
このスレ なかなかいいよ 参考になりますた。
142:名無しさん
02/11/30 14:37 tD2b25Ip
なお、今後、このスレで、レスを書き込まれる際には、
カッコ書きでも構いませんので、「連邦国家」という表記
でお願いいたします。Union =ロシア語では「ソユーズ」
は、「連合」とか「同盟」を表すので、本来は、「連合国
家」、「同盟国家」と翻訳すべきかもしれませんが、旧ソ
連邦の場合と同じように、ロシア・ベラルーシ連邦国家の
場合にも、日本のマスコミなどでは、「連邦国家」と訳さ
れていることが多いので、できる限り、「連邦国家」とい
う表記にて書き込むようにして下さい。「連邦国家」とい
いう表記にて書き込まなかった方に対しては、「逝ってよ
し!」と言わせていただくとともに、退場を命じることに
とになりますので、悪しからず、ご了承願います。
それでは、どうか、よろしくお願いいたします。
143:名無しさん
02/11/30 14:40 tD2b25Ip
こちらでも語って下さいませ。
スレリンク(kokusai板)
(「ロシア・ベラルーシ連邦国家スレッドPART2」)
144:名無しさん
02/11/30 19:48 tD2b25Ip
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
西村博之、歌丸、金土日ら2ちゃんねるの悪人どもなんか、ぶっ殺してやる。
145:名無しさん
02/11/30 20:17 tD2b25Ip
さらにage ます。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 16:05 hv0sVCnX
世界日報社のHPのロシアニュースのページで報道された
ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の最近の動向についてのニ
ュースのページのリンク集。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(ベラルーシ、ロシアの共通通貨導入案に反対)
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(カシヤノフ首相、ロシア・ベラルーシ統合プロセス加速を表明)
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(ベラルーシ大統領、連邦国家問題でロシアを非難)
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(ベラルーシの事実上の吸収統一を提案)
147:山崎渉
03/01/07 07:19 ljnxM+sK
(^^)
148:山崎渉
03/01/20 12:50 b21lUQ2g
(^^;
149:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/13 23:10 sHKVlgkY
日本でベラルーシやウクライナ人を「ロシア人」と言ってるのをよく聞きます。
一緒になっちゃってるんだけど、実際は間違いですよね?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 20:28 avcO7aRt
美人度でいうとウクライナってとこだな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 20:45 fivfo/rB
########################################
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
########################################
152:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 18:02 pAfy/PF7
ちなみにルカシェンコってフセインとはマブダチだろ。
類は友を呼ぶって言うか何と言うか。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 02:00 HziGEoYg
>>149
>>150
NHK教育のロシア語会話に出演しているオクサーナさんは
実はウクライナ人だそうな。
やっぱ美人だよな。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:09 ZUd4bZb/
[「世界日報社」HPの「ロシアニュース」のページの1月20日付の記事]
●プーチン大統領がベラルーシ訪問
【モスクワ19日大川佳宏】ロシアのプーチン大統領は十九日、ベラルーシ
訪問のためミンスクに到着した。二十日に行われる「ロシア・ベラルーシ
連邦国家最高評議会」に出席し、ルカシェンコ大統領と会談を行う。首脳
会談のテーマは、両国の経済・安全保障分野での協力拡大。
一方、プーチン大統領が昨年、ベラルーシをロシアに吸収する形での連
邦国家実現を提案し、これにルカシェンコ大統領が反発した経緯があり、
「ロシア・ベラルーシ連邦国家」のあり方をめぐっても両首脳は意見交換
するもようだ。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:10 ZUd4bZb/
[「世界日報社」HPの「ロシアニュース」の1月21日付の記事]
●「ロシア・ベラルーシ連邦国家」実現方針を再確認~ロシアのルーブル
を共通通貨に
【モスクワ20日大川佳宏】ベラルーシからの報道によると、同国を訪問中
のロシアのプーチン大統領は二十日、ルカシェンコ大統領と会談し、両国
による「連邦国家」実現の方針を再確認するとともに、二〇〇五年一月を
めどにロシアの通貨ルーブルを、両国の統一通貨とすることで合意した。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:23 ZUd4bZb/
[「世界日報社」のHPの「ワールド・スコープ」より]
●ロシア、イラク攻撃回避に全力~油田開発でイラクと新たな合意
米軍のイラク攻撃実施の可能性が高まる一方で、ロシアは十八日までにイラク
との間で、総額十億ユーロ(千二百七十億円)にも達する油田開発契約を締結し
た。イラクとの関係を拡大し、フセイン政権への「賭け金」を積み増したロシア
は、イラク攻撃回避に向けた駆け引きを一層活発化させている。
(モスクワ・大川佳宏)
--------------------------------------------------------------------------------
●開発利権は10億ユーロに~ベラルーシとの関係改善は攻撃反対で欧州一体
演出か
大量破壊兵器に対する国連査察団をイラクが受け入れ、一方で大量破壊兵器保
有の決定的な証拠は見つかっていないが、イラク攻撃へ向け米国は政治・軍事両
面での動きを加速させている。
その米国の動向をにらみながら攻撃回避を模索するフセイン政権は、ロシアを
「盾」とする戦略を加速している。バグダッド入りしたロシア・エネルギー省の
マトラショフ第一次官率いるロシアの代表団は十八日までに、総計で十億ユーロ
―約九百に及ぶイラク各地の油田開発契約でイラク側と合意したのだ。
主なものでも、ロシアの「ストロイトランス・ガス」がイラク西部の「第四鉱
区」、「ソユーズネフチ・ガス」がイラク南部の「ラフィダイン」、「タトネフ
チ」がイラク東部の「第九鉱区」の開発契約で合意―という具合だ。さらにイ
ラクは昨年十二月、ロシアの石油最大手ルクオイルに対し、世界最大級の油田で
あるイラク・西クルナ油田の新規開発契約を破棄する通告を行ったが、今回の交
渉で、ルクオイルとの予定通りの契約継続で合意している。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:23 ZUd4bZb/
バグダッドを取り囲むようにイラク各地に広がる形となったロシアの開発鉱区
は、すなわちバグダッドを守る「盾」である。「反テロリズム連合」での米国の
「同盟国」であるロシアの権益を、米国が攻撃するのは具合が悪い。一方で、イ
ラク攻撃によりフセイン政権が崩壊した場合、米国がイラクで大きな力を握るこ
とはほぼ間違いないとみられるのに対し、ロシアのこれら権益がどうなるかは分
からない。ロシアは以前にも増して、米国のイラク攻撃に反対する立場を強めて
いる。
欧州を見れば、フランスとドイツがイラク攻撃反対で一致し、米国との亀裂を
広げている。両国は仏独友好・協力条約(エリゼ条約)締結四十周年を迎え、両
国共通の市民権導入をはじめとして、外交・内政などあらゆる分野での両国の緊
密化を打ち出した。これは海を隔てた米英に対する、欧州大陸内の対抗軸を形成
したことを意味している。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:24 ZUd4bZb/
ロシアのプーチン大統領は、これと時を同じくして、自らベラルーシに飛び、
「ロシア・ベラルーシ連邦国家」実現の方針を再確認した。昨年、「経済規模が
ロシアのわずか3%のベラルーシとは、対等な立場での連邦国家の形成はできな
い」(プーチン大統領)としてロシアに追い詰められたベラルーシは、その後、
米国などとの接近を模索していたが、今回のプーチン大統領訪問で状況は一変し
た。それも両国は、二〇〇五年一月にロシアのルーブルを共通通貨として導入す
るとともに、これまで両国が対立していた中央銀行機能を、モスクワに一元化さ
せることでも合意した。ロシアとベラルーシの結びつきの強化は、仏独の動きに
合わせた、欧州大陸としての一体感の演出が目的とみられる。
一方で二十三日、イラク周辺六カ国(イラン、トルコ、シリア、ヨルダン、サ
ウジアラビア、エジプト)はイスタンブールで外相会議を開き、イラク攻撃への
反対を明言した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国であり、イラク空爆への
重要な拠点となるトルコが攻撃反対を明確にした意味は大きい。
イラク攻撃反対の動きが強まる二十三日、ロシアのイワノフ外相は「イラクに
武力行使をする根拠は存在しない」と明言。さらにブッシュ米大統領と電話会談
を行ったプーチン大統領はイラク問題に関し、「国連安保理への査察報告が同問
題の判断基準となる」と指摘し、米国の一方的行動を牽制(けんせい)した。
米国のイラク攻撃実施の可能性が高まる中、ロシアの駆け引きが活発化してい
る。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:26 ZUd4bZb/
●>>156~>>158までの元記事のページへのリンク
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(「世界日報社」のHPの「ワールド・スコープ」より)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:37 ZUd4bZb/
緊急浮上で、さらにage ます。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:54 ZUd4bZb/
>>154~>>159 までの書き込みに対する皆さんからの良質な
レスを、心からお待ちしているぜ(ただし「ロシア・ベラルー
シ連邦国家」につきましては、必ず、「連邦国家」と書くよう
にお願いします)。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 17:21 ZUd4bZb/
1月のプーチン大統領とルカシェンコ大統領との会談で、「ロシア・
ベラルーシ連邦国家」の実現方針が再確認され、2005年1月から、現在
のロシアルーブルが統一通貨として導入されることでも合意となったん
だけど、果たして、本当に、実体を伴った連邦国家としての「ロシア・
ベラルーシ連邦国家」は、実現するんだろうか。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 11:39 jcv2ov9+
☆お知らせ☆
URLリンク(zeta.ns.tc)
まだ出来たての掲示板です。
2chはIPとってるし
管理人が取ってないよって言ってるこっちのほうがいいかも
できたばっかだから規制とかないのもいいよね
文字を反転しないと見えないようにしたりdameって入れるとスレが一番下まで沈んだり
スレ立てるときレスの削除権を>>1が設定できたりしまつ(詳しくはガイドラインで)
暇なら一回見に逝っていればどですか?
よかったら足跡も残していってね
後ヘッドラインで見ると全部の板のスレの状況がわかっていい感じ
164:山崎渉
03/04/19 23:18 7ub3S6Nw
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 11:35 17hxL0Fl
ベラルーシ在住の人はやっぱり殺されているんですか
166:山崎渉
03/05/28 09:12 I0mVgAnc
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
167:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:35 qXMGdBUH
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの5月23日付の記事より
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■ロシア・ベラルーシ連邦国家国民投票、今年行わず
【モスクワ23日大川佳宏】 ロシア中央選挙管理委員会のベシニャコフ委員長は
23日、記者会見で、ロシア・ベラルーシ連邦国家創設の是非を問う国民投票につ
いて「今年実施する方針はない」と述べた。
プーチン大統領は昨年、ベラルーシのルカシェンコ大統領に、ロシアがベラル
ーシを吸収する形での連邦国家創設を提案。この中で、(1)2003年5月に「ロ
シア憲法に基づいた」連邦国家実現の是非を問う国民投票実施(2)同年12月に
連邦国家議会選挙(3)2004年春に連邦国家大統領選挙―などのタイムテーブル
を示した。この提案にルカシェンコ大統領は大きく反発したが、その後、両首脳
は連邦国家実現の方針を再確認している。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:40 qXMGdBUH
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月1日付の記事より
(URLリンク(ww) w.worldtimes.co.jp/w/rosia/news/030702-064028.html)
■ルーブルの導入を見送り―ロシア・ベラルーシ連邦国家構想
【モスクワ1日大川佳宏】 ベラルーシ政府は1日、予定されていたロシアの通
貨ルーブルの決済通貨としての導入を行わなかった。ベラルーシのルカシェンコ
大統領が必要な大統領令に署名しなかったことが理由。ベラルーシ政府の公式な
発表は行われていない。ルカシェンコ大統領は今年1月、ロシアのプーチン大統
領と会談し、両国の「連邦国家」実現の方針を再確認するとともに2005年1月を
めどにロシアの通貨ルーブルを両国の統一通貨とすることで合意。統一通貨実現
の第一段階として今年7月1日付けで、ロシアの通貨ルーブルをベラルーシの決
済通貨とすることを予定していた。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:45 qXMGdBUH
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事①
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■ベラルーシ、独自の連邦国家新憲法草案を作成へ
【モスクワ2日大川佳宏】 ベラルーシからの報道によると、同国のルカシェン
コ大統領は2日、ベラルーシ独自のロシア・ベラルーシ連邦国家憲法草案の作成
を指示した。同国大統領府によると、ロシアとベラルーシ共同の憲法作成委員会
による憲法草案が両国どちらかに拒否された場合、ベラルーシは作成予定の独自
憲法草案を提案する方向という。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:48 qXMGdBUH
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事②
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■連邦国家へのルーブル導入合意文書、9月末までに
【モスクワ2日大川佳宏】 ロシアのカシヤノフ首相は2日、ロシアとベラルーシ
両国政府は9月末までに、ロシアの通貨ルーブルをロシア・ベラルーシ連邦国家の
統一通貨とするために必要な一連の合意文書の調印を行うと述べた。ロシアとベラ
ルーシは2005年1月から、ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の統一通貨として導入
することで合意している。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 17:44 qXMGdBUH
では、改めて・・・・・。
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月1日付の記事より
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■ルーブルの導入を見送り―ロシア・ベラルーシ連邦国家構想
【モスクワ1日大川佳宏】 ベラルーシ政府は1日、予定されていたロシアの通
貨ルーブルの決済通貨としての導入を行わなかった。ベラルーシのルカシェンコ
大統領が必要な大統領令に署名しなかったことが理由。ベラルーシ政府の公式な
発表は行われていない。ルカシェンコ大統領は今年1月、ロシアのプーチン大統
領と会談し、両国の「連邦国家」実現の方針を再確認するとともに2005年1月を
めどにロシアの通貨ルーブルを両国の統一通貨とすることで合意。統一通貨実現
の第一段階として今年7月1日付けで、ロシアの通貨ルーブルをベラルーシの決
済通貨とすることを予定していた。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 18:30 qXMGdBUH
もう一度・・・・・。
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事①
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■ベラルーシ、独自の連邦国家新憲法草案を作成へ
【モスクワ2日大川佳宏】 ベラルーシからの報道によると、同国のルカシェン
コ大統領は2日、ベラルーシ独自のロシア・ベラルーシ連邦国家憲法草案の作成
を指示した。同国大統領府によると、ロシアとベラルーシ共同の憲法作成委員会
による憲法草案が両国どちらかに拒否された場合、ベラルーシは作成予定の独自
憲法草案を提案する方向という。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 18:31 qXMGdBUH
さらに、もう一度・・・・・。
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事②
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■連邦国家へのルーブル導入合意文書、9月末までに
【モスクワ2日大川佳宏】 ロシアのカシヤノフ首相は2日、ロシアとベラルーシ
両国政府は9月末までに、ロシアの通貨ルーブルをロシア・ベラルーシ連邦国家の
統一通貨とするために必要な一連の合意文書の調印を行うと述べた。ロシアとベラ
ルーシは2005年1月から、ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の統一通貨として導入
することで合意している。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 19:11 qXMGdBUH
では、改めて、書き直しということで。
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事①
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■ベラルーシ、独自の連邦国家新憲法草案を作成へ
【モスクワ2日大川佳宏】 ベラルーシからの報道によると、同国のルカシェン
コ大統領は2日、ベラルーシ独自のロシア・ベラルーシ連邦国家憲法草案の作成
を指示した。同国大統領府によると、ロシアとベラルーシ共同の憲法作成委員会
による憲法草案が両国どちらかに拒否された場合、ベラルーシは作成予定の独自
憲法草案を提案する方向という。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 19:12 qXMGdBUH
では、改めて、さらなる書き直しということで・・・・・。
「世界日報社」のHPの「ロシアニュース」のページの7月3日付の記事②
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
■連邦国家へのルーブル導入合意文書、9月末までに
【モスクワ2日大川佳宏】 ロシアのカシヤノフ首相は2日、ロシアとベラルーシ
両国政府は9月末までに、ロシアの通貨ルーブルをロシア・ベラルーシ連邦国家の
統一通貨とするために必要な一連の合意文書の調印を行うと述べた。ロシアとベラ
ルーシは2005年1月から、ロシアの通貨ルーブルを連邦国家の統一通貨として導入
することで合意している。
176:世界日報
03/07/10 09:54 exZ05W1N
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも世界日報を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 世界日報
177:山崎 渉
03/07/15 09:16 WG1ORhbu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
178:なまえをいれてください
03/07/17 16:33 hYeVAE4t
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
179:山崎 渉
03/08/02 00:23 pDDRYp/1
(^^)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 01:11 FbA23vky
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【2】
スレリンク(whis板)
■ソ連軍がベルリンに突入して制圧した際、スターリンは兵士に対し「ベルリンはおまえたち
のものだ」といい、3日間の祭りを許可した。ベルリンの女性のほとんどがソ連兵によりレイ
プされ、連合軍に届けられたものでも10万件を越えた。
ソ連軍がベルリンを制圧した時、スターリンの兵士への呼びかけ。
「ドイツ人の夫達が東部戦線にいる今、おまえたちは人種的優越性にひたる
ドイツ女に充分陵辱を加えよ。焼き、殺し、犯すのだ!」
ドイツ人女性の被害者は堕胎数から推定で数百万にも達しており、自殺者も大量。
■満州でもソ連軍は強姦しまくっていた。
日本の連合軍への降伏により、日本軍は38度線を境に、南鮮はアメリカ軍、北鮮は
ソ連軍へ降伏するように指令された。南鮮の日本人は終戦の年の暮れまでにほとんど
すべて引き揚げたが、北鮮では約31~2万の日本人がそのまま残っていた。
もともと北鮮に住んでいた27~8万と、満州から戦火をさけて逃げてきた4万人で
ある。北鮮にはいってきたソ連軍は、満州におけると同様、略奪、放火、殺人、暴行、
強姦をほしいままにし、在留日本人は一瞬にして奈落の底に投じられることになった。
白昼、妻は夫の前で犯され、泣き叫ぶセーラー服の女学生はソ連軍のトラックで集団的
にら致された。反抗したもの、暴行を阻止しようとしたものは容赦なく射殺された。
「韓国・朝鮮と日本人」若槻泰雄(原書房)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
181:山崎 渉
03/08/15 09:02 WuDPdChD
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
182:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 00:56 C32V2Q0o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!AGEロォオオオオオオ
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 12:02 EdFVIhgq
★ ☆
/\ \
/ | \
\ / \
 ̄ \ )
\ /
√\__\/
/ \
祝ロシア・ベラルーシ連邦国家誕生!!
184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 18:50 k8t2PsSS
ウクライナも混ぜてよ
185:あぼーん
あぼーん
あぼーん
186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 18:44 m8PtDZvD
共産党がんばれ!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 22:02 hkbXKSHt
保守
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/18 18:31 iwdjcnuL
URLリンク(president.gov.by)
荘厳な音楽とともに綴られる、ルカシェンコ閣下大統領就任式の模様。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 14:07 0fnN4L8v
>>188
ファイルでけ~...○| ̄|_ ...
ロシア・ベラルーシ連邦国家誕生はもうじき?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 12:59 gxe8IVdo
就任式の模様は最初のほうだけですな。
残りは、人民と語らい、共に歩むハゲ、って感じ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 22:13 j0P5bh68
いまこそ レーニン!
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 14:31 ev1YKOxk
引き続き、ロシア・ベラルーシ連邦国家構想の最近の
動向について語り合っていきたいと思います。
なお、レスを書き込まれる際には、カッコ書きでも構
いませんので、「連邦国家」という表記でお願いいたし
ます。Union =ロシア語では「ソユーズ」は、「連合」
とか「同盟」を表すので、本来は、「連合国家」、「同
盟国家」と翻訳すべきかもしれませんが、旧ソ連邦の場
合と同じように、ロシア・ベラルーシ連邦国家も、日本
のマスコミなどでは、「連邦国家」と訳されていること
が多いので、できる限り、「連邦国家」という表記にて
書き込むようにして下さい。「連邦国家」という表記で
書き込まなかった方に対しては、「逝ってよし!」と言
わせていただくとともに、退場を命じることになります
ので、悪しからず、ご了承願います。
それでは、どうか、よろしくお願いいたします。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 22:25 WF2nVj+M
ロシア・ベラルーシ連合国家
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:23 1WiyZYvw
>>193 は逝ってよし!
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:24 1WiyZYvw
>>193 は逝ってよし!&退場。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 00:55 ZqvZ8MI6
ロシア・ベラルーシ同盟国家
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 17:04 MU9ybnos
>>196 も、逝ってよし!&退場。
198:
04/02/08 18:05 7Wgbeefg
ソ同盟って言ってた時期もあったわなあ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 18:21 RZ6sHo9L
ロシア・ベラルーシ・フェデレーション・ステート。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 19:00 UIf0hbU7
ロシア・ベラルーシ連邦国家って実現するのか?
ルカチェンコが初代ロシア・ベラルーシ連邦国家の大統領になる野望が
あったからこそ、こんな屈辱としか言えない条件を呑んだのではないか?
その実現が不可能となった現在では最早100%あり得ないのではないか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 20:27 l1zA54vO
いや、エリツィンが、ロシア・連邦国家の大統領就任を
目指しているということが、以前の「ワールド・ニュース
メール」(世界日報社から発信)に書いてあったような。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:30 MU9ybnos
>>201 の訂正
・誤 ロシア・連邦国家の大統領就任を
・正 ロシア・ベラルーシ連邦国家の大統領就任を
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:32 MU9ybnos
>>200
では、改めて。
いや、エリツィンが、ロシア・ベラルーシ連邦国家の大統領就任を
目指しているということが、以前の「ワールド・ニュース・メール」
(世界日報社から発信)に書いてあったそうな。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:39 MU9ybnos
・世界日報社発信の「ワールド・ニューズ・メール」の2002年7月2
日号
(URLリンク(www.melma.com))より
◇旧ソ連◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●政治的野心強めるエリツィン氏、プーチン大統領と火花(ロシア)
●ロシア・ベラルーシ連邦国家-“大統領”就任が目的か
カナダのカナナスキスでの主要国首脳会議(サミット)で2006年の
サミット議長国がロシアに決定するなど、プーチン大統領は国際社会
で大きな得点を挙げている。そのプーチン大統領を横目に見ながら、
意欲的に政治活動を活発化させているのがエリツィン前大統領だ。エ
リツィン前大統領はロシア・ベラルーシ連邦国家の“大統領”就任を
狙っているとの観測もあり、連邦国家に否定的なプーチン大統領との
間で駆け引きが続いている。(モスクワ・大川佳宏)
(URLリンク(www.worldtimes.co.jp))
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 22:45 MU9ybnos
>>ALL
「人民日報」のHPでは、「ロシア・ベラルーシ”連盟”国家」と
表記されていましたが、この表記で書いた場合も、「逝ってよし!」
と言わせていただくとともに、退場を命じることになりますので、悪
しからず、ご了承願います。
206:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/08 23:58 UIf0hbU7
もうそんな古い情報は見飽きたから
最新の情報を載せてくれ!
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 00:04 8zaFyU/7
場所は、ここか・・・
URLリンク(www.mofa.go.jp)
経済が苦しいなら、日本と組むべきだよ。日本の組むと、経済成長するし、商売や物作りの基礎がわかる。
さしあたり、観光客を日本から集めて、外貨を集めよう?
今更ロシアと組んでも上手くいかないよ。
旧東ヨーロッパ諸国は、日本の企業を誘致して、経済を上手く回そうとしているじゃない。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:27 cEoP1lox
ロシア・ベラルーシ連盟国家
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 18:43 PR0s9inQ
>>208 も、「逝ってよし!」&退場。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 20:32 RJapgi3z
ロベ連
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 00:05 33NwNc30
ロシア・ベラルーシ連合王国
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 19:26 U3NJdQJG
・世界日報社のHPのロシアニュース・3月11日付より
ロシアのフラトコフ首相がロシア・ベラルーシ連邦国家国務長官に
【モスクワ11日大川佳宏】ロシア大統領府によると、ロシアのプーチン大
統領は11日、ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談し、現在の名目的な
「ロシア・ベラルーシ連邦国家」の国務長官に、ロシアのミハイル・フラ
トコフ首相を任命すると決定した。これまで「ロシア・ベラルーシ連邦国
家」の国務長官は、エリツィン前ロシア大統領の側近の一人であるボロジ
ン前大統領府総務局長が務めていた。
2004・3/11 21:35
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 15:05 i+zZgGBi
つべこべいってねえではやく連邦しろ!
ついでにユーゴスラビアもいれて巨大スラブ連合。
さらにCISも入れて無敵大世界でもつくれ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 16:59 k3UdNcZW
>>212 の訂正
・世界日報社のHPのロシアニュースのページ・3月11日付より
ロシアのフラトコフ首相がロシア・ベラルーシ連邦国家国務長官に
【モスクワ11日大川佳宏】ロシア大統領府によると、ロシアのプー
チン大統領は十一日、ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談し、
現在の名目的な「ロシア・ベラルーシ連邦国家」の国務長官に、ロ
シアのミハイル・フラトコフ首相を任命すると決定した。これまで
「ロシア・ベラルーシ連邦国家」の国務長官は、エリツィン前ロシ
ア大統領の側近の一人であるボロジン前大統領府総務局長が務めて
いた。
2004・3/11 21:35
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 14:44 QUcSU5mL
>>214
ハラショ~!
つぎは東ウクライナ世論を使って連邦に組み込め!クチマのやつは
ちょっとけしかけりゃすぐなびく。最近親ロシア路線でもあるっていうし。
スラブ兄弟は結束してこそその威力を発揮する
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 21:53 DVywOfuO
イタルタスによると
EC大統領は、EU拡張プロセスが実際に終わると強調しました。
プロディは、ウクライナまたはベラルーシのどんな理由もEUに加わることを
理解しないと言いました。
やった!これでロシアと統合できる!
217:名無しさん@お腹いっぱい
04/05/08 16:32 j56jnPBq
誰か、ベラル-シ美女の画像upしてよ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 23:42 q7xtScR0
ロシア・ベラルーシ連合の新国名は「ソビエト連邦」でいいじゃん。
ソ 連 復 活 でさあ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 00:46 nIDrr6Sb
ソビエトとはロシア語で会議の意だから、そんなにおかしくはない。
新ソ連は、「社会主義」を抜いて
”ソビエト共和国連邦”でいいとおもう
ロシア・ソビエト連邦共和国とベラルーシ・ソビエト共和国。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 00:54 fYwMTalX
>>219
ロシアって正式な国名はロシア連邦だから、
ソビエト共和国連邦・ロシア連邦 と
ソビエト共和国連邦・ベラルーシ共和国
になると思われ。
221:名無しさん@お腹いっぱい
04/05/09 13:47 7ogD8lUt
ミラ・ジョボビッチって、ベラ?
222:七資産
04/05/09 14:02 nhXA4ZV/
いやミラはウクライナ人
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 13:57 7TKE02WJ
USSR!
224:waza_fire
04/05/14 16:53 KElaFZ2Y
CCCP!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 20:45 1UuUyoO6
ベラルーシーはポーランドの固有の領土なんだけど?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 21:32 1UuUyoO6
スモレンスク付近がロシアとポーランドの昔の国境だよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 09:49 lh8A5BHg
ソビエト復活させろプッチン!
社会主義ではなくKGB政権の名の元で!
それか社会民主資本主義みたいなやつをやれ!
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 13:06 dN0cuour
>>227
。。。社会主義者の最後の悪あがき。。。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 19:04 9HoeQcSi
>>227
いや、圧倒的な権力を持つプーチソ政権の下で
ソビエトは(事実上)既に復活しています
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 01:26 RIpn3E4N
じゃあクレムリンに赤い旗をあげてくれ。
そしてレーニン廟に衛兵を!!
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 17:59 4VLfd7zY
>>229
プッチン革命だな!
>>230
たしか軍隊の旗を赤い旗に戻したらしいぞ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 22:01 Imfcnnb+
国歌もソ連時代の歌に戻したよね。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 22:48 CIatyYSw
>>225-226
ポーランドはいらないってさ。
あんな地域は、所詮は貴族の大地主の荘園だけだったんだから。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 01:42 hb6Nys4A
>>232
歌は戻ってない。
旋律だけ。
新しい歌詞の作者は初代ソ連国歌(スターリン時代)の作詞を担当したミハルコフ。
スゲ~長生きだ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 12:52 EpUoQq75
★ウクライナとロシアはポストソ連の経済結合を批准します。
URLリンク(www.gazeta.ru)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 01:11 HDClaUY4
>>232>>234
歌詞替えて曲は一緒ちゅーことだね。
オリンピックはやっぱアノ曲聴かないと
シマんないやね。ほんとのとこ歌詞も
昔の「パルティーヤ レーニナ」とか
「コミニュスマ ベジョート」とかの歌い文句
のほうがシックリくるんだけどねw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:58 O5nHfH8W
ロシア国歌の旋律は世界一美しいと思うが、歌おうとしないロシア人がいるのが変。
あ、ただ歌詞が覚えられないだけかもな(w
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:00 FxyPA5Gt
漏れはドイツの国家が好きだな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 12:54 08QNjAFp
ハイドンが作った曲の中から抜粋したしたんじゃなかったっけ?
>>237
確かに3番まで完璧に歌詞を知ってる人は少なかった。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 07:37 TsaqRt9y
>>238
ドイツ国歌はスケールが小さくて全く印象に残らない。
まるで偉大なスターリンと矮小なヒトラーのスケールの差を反映しているようだ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 23:53:45 mINdz7UB
ルカシェンコ
3選可能に憲法改正
住民投票率89.7% 賛成票は86.2%!!!!!!!!!!!!!!!!!!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 02:29:39 /1wPv4j6
「ベラルーシのEU加盟を!」
てな、ステッカーがミンスクのホテルの売店で売られていたけど、
あと4年は無理って事か。
日本の国益からすれば、
ベラルーシにはどうあってもらうのが良いのだろう?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 10:40:54 FTqXqhug
>>242
そりゃ経済発展して投資環境や市場が整ってくれることがありがたいに決まってるだろ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:24:16 rVrW6ysf
ところでベラルーシは、「ロシアに吸収合併」か「トルクメニスタン化」の、どちらを目指してるんだ?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 18:52:03 sG/LpS9s
_,..-‐─‐-.., ,'⌒;':::::::~::::::;;;::Y⌒::;;::::::;;:::;)
,r'’.:::::::::::::::::::.o`ヽ (::::;;:::::::::::(⌒:::::::::::::ソ⌒::::::)
,i.::::::::::::::::::::::::::::::::゚::.i (⌒:::::::):::::::::)::::::::::(⌒::;’
i!:::::_:;;;;::::::::::::;;;;_::::::::i! ⌒'''゚o⌒`;ノ;;::'⌒ノ⌒
,l::::'"r・ュ)::::::(ィ・ッ`:::::l! ・ヽ ・ O ちゅどーーーん!
);::::::::::::::;’:::::::::::::;;;;;:( 。o 。 o+y⌒・
ヾ;:::r'::::`‐-‐'::::ヽ::;;:ソ @'⌒/ソ`'¨;;ヽy'i、ヾ*
‘::::`:.ャェェェェェァ.:;::/ ,/,; / ヘ
_,-ソヽ::::::::二::::;;;;/i!ト、 / ノ ..;' '" \y'^;゚¨^'i;、
-‐''” r巛::::::`ー-─'';;;;;/.》, `ー-,,_ y' ..,' 丶;:: :::;;;;;i!,
,,..| iミヘ;::::::::::::::::;;;;;;;/,'/,i'!..,, ..;;' /,;:: :::: :ハ ::: ;;;;;;ヘ_
r''~≪≫`《ヘ.:::::;;;;;;/ソ,'/ ☆`ヽ _;;;' /::::::: :: :::::入 :::;:;;;;;;\
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 17:27:04 5qTdbpWv
ふざけすぎ
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 17:42:31 20RoHv2m
>>242
EUから正式に白露、小露は加盟不可といわれたよ。トルコ、一部旧ユーゴまでで限界点らしい。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:18:50 LITUa498
ウクライナはゆれてるけどベラルーシは?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:09:09 u1TeVymZ
ベラルーシのような旧ソ連の化石みたいな国をEUが引き取れるはずがない。
資源だって「美女」だけだしな。色白美女はわんさといるけど。
250:日本・ベラルーシFTAを
04/11/26 20:40:21 ID/lHLqm
>>249
是非日本で引き取ろう!
今日本で最も不足している、貴重資源なんだから。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:05:54 o4eGfAzb
小泉さんがましな総理であると考える具体的な理由を申し上げ
ます。
URLリンク(k-tajima.net)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:51:45 9Dt1j8as
小作のトヨタ社員、四十過ぎの各務サン、外人パブの若いロシア娘を付け回しストーカー行為、女のアパート突き止めてドアの前に毎日花を置いてるらしいね。
253:卵の名無しさん
04/12/16 22:19:09 5sExJ56z
>色白美女はわんさといるけど。
おっぱいのでかいのは沢山いるか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 22:28:52 JpbrDkn5
東欧系の女性はスタイルがいいけどテクニックが無いし、話もつまらない。
やっぱりラテン系のほうがノリが良くてテクやトークも最高!
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 17:38:29 744neS+N
べラルー紙って何所にあんの?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:22:50 WqcBJH4f
おいおい
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:46:37 acH0XBLC
>>255
確か・・ロシアの隣だったよね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 11:11:18 cLjnqESq
>244
北朝鮮化です。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 17:48:23 9Ulboz1y
あまり意味ないだろ。ベラルーシとロシアがくっついても
260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 18:04:22 gPyfx6Te
>>244
トルクメン化ってどういうの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 18:19:08 pbxlqDAN
>>260
独裁閉鎖国家じゃないの?
ところで新国家の名称はどうなんの?
ソビエト連邦復活をきぼんぬ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 00:22:57 WUeVHfdJ
>>247
それは親ロシア的な独裁政権が続いていることへの批判から出てきた話。
その証拠にウクライナの政権が変わった途端にウクライナに対するEUの態度が変わった。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 23:08:45 TC1Q4uic
キルギスに刺激されて、ルカチェンコの馬鹿を退陣させるデモが続いてるよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 23:12:18 CXnfo1s6
ワロぷwSIE
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 00:48:21 eJwm4gYG
>>263
ルカチンコって、ベラルーシ版プーチンだっけ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 02:08:06 Et7N5eTd
ロシアとくっつくよりは、独裁化して民衆運動起こって、
クーデターになって、民主化だな。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 07:46:43 MBpbXQYw
>>265
そうではない
ルカチェンコの場合は不正選挙による、独裁永久政権
自分に反対する輩は全て、ブタ箱にぶち込んだ
ベラルーシ版金豚だ
ベラルーシ版ヒトラーと呼ぶには、余りにもケタが違いすぎる
ヒトラーに失礼だろう。
268:プリズナー
05/03/27 10:19:55 j3jbeE4M
オレンジ革命という単語をみた時、頭にオレンジ警報! って
泡が出てきたのは漏れだけですか・・・・・
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 18:51:28 p8YGgO9q
>>267
プーチンだって十分に不正選挙だろう。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 02:45:37 0JW8t9Pl
>>267
それだとルーマニアのチャウシェスクみたいだな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 08:05:04 vlAkTaIh
ルカちゃんも、チャウちゃんの様な最期を迎えるのか興味津々だな
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 08:44:01 tgVUbIEk
ルカシェンコ亡命まだー
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 08:45:38 tgVUbIEk
次はカザフだろ。
もちろんベラルーシも後に続く。
ウズベキスタンだけは安泰。カリモフ反露親米。
トルクメニスタン の二ヤゾフは・・・・藁。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 08:47:44 tgVUbIEk
それにしてもべラルーシって 本当に何もない国だね。
いかなる体制になろうが 未来は暗い。
まあ、そういう事はスラブ系国家すべてに当てはまるけどね。
セルビア ウクライナ ロシア ぜーんぶ ダメぼ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 14:42:32 Gx2R5BFC
キルギスタンあたりの一連の革命ごっこ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 17:38:50 OUAa9aH0
ヒトラー スターリン亡き後のヨーロッパの独裁者は
チャウシェスク ミロシェビッチ、ルカシェンコといったところ。前の二人は革命で×
あとはルカのみ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 17:11:38 wOSyDg97
スレリンク(kokusai板)l50
ウクライナ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 00:54:08 6TDMZ0Si
ベラルーシって、ロシア語ではベロルシア?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 02:14:09 Yzqr541t
おいおい、ここまでして良いのかアメリカは・・・
ベラルーシ政権打倒訴え 米長官公然と野党支援
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 05:15:40 YtYFPZWu
>>279
世界中に紛争の種を植えて回るのが、21世紀の米国政府のやり方。
戦争がなくならない限り、米国の軍事産業は滅びませぬ。
あとロシアとフランスの軍事産業にも喜ばしいので、表で反対しても
裏では握手をしている。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 05:53:30 NsiQK9da
クラスノヤルスクが2自治国と合併だって?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 10:21:43 YPtArLwV
やっぱり来たか。
グルジア・ウクライナ・キルギスと影で暗躍してきたが、
次はここだと思ってた。だが、直接言及するとは思わなかったな。
モルドバあたりも動きが出てくるかな?
カリーニングラード問題もあるしなぁ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 12:39:16 qMXwLx+V
ルカっち、ピンチ!! 来年9月が大統領選挙だね。どうなることやら。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 07:28:23 Mw90kZm2
もう外堀は埋められたね
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 14:02:01 DeiYu65U
URLリンク(news.bbc.co.uk)
ベラルーシのマスコミの多くは報道管制の結果かロシアよりだが、
一部には親欧米の報道もあるね。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 14:26:47 lQcmdAvP
今回のGUUAMにはポーランド リトアニア ルーマニアの首脳も参加しているね。
しかも、アメリカはオブザーバーで特使を派遣しているのにロシアは招待もされていない。
ルカっちとプーチンはだめぽ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:54:31 1zo4wxJE
アメリカは中央アジアや中東で忙しいが足元の中南米がぐらついている
こっちをなんとかせねば。。。
パナマ侵攻みたように久々の対中南米武力行使があるかもしれん
標的はヴェネズエラのチャベス政権あたりか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 20:38:32 V8pnwg0k
URLリンク(story.afghanistansun.com)
ロシアを招待していないGUUAMでは沿ドニエストル問題の解決策が話し合われている。
ロシアの東欧での橋頭堡が親米のウクライナとモルドバにより消滅する日も近い。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 22:47:45 9rQJY/36
>>287
いや、EstadosUnidos に比して小さいけど、とかいって侵攻していいほど小さくない罠>ベネズェラ
その手前のキューバを攻撃不可能なのにあれよりデカい図体で儲かってる国は攻撃し難い。
今攻めたら、中南米全体+産油国を敵に廻す可能性大。
反ベネゼラ国家を回りに作るのが先だが、例えどんなに敵意を作っても、中東あたりなら攻めてこられ
ないからと高くくっているのが、現状。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/02 23:54:07 qX1HrHGJ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/02 23:59:54 qX1HrHGJ
URLリンク(story.afghanistansun.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/03 16:59:29 yX3p4idw
>>288
どういうふうに解決するつもりなんだろうね。
これって、完全にモルドヴァとウクライナの2国間協議で解決するつもり?
ロシアだけじゃなくて、ルーマニアも除外?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 15:36:22 D1BhvWJe
そういえば現在ロシア領になっているスモレンスクあたりも、本来的には
ベラルーシだよね。
今のベラルーシは、もう取り返す気はないの?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 23:43:10 Npm1ctrA
それは例えていえば、眠っている虎の鼻先に落ちている紙幣を取るようなものだ
脳味噌がまともに詰まっているのなら、そんな暴挙は誰もしないだろう
295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 06:01:48 Apsxhzh+
スモレンスクといえば、カティンの森事件。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 00:29:27 4RLWYMBy
>>294
うまい表現するね
なかなか文章力のある人が来るんだね。
297:ルカシェンコ
05/05/22 05:18:50 Y4Rvjf5Y
そうやナ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 01:14:01 rLm/mEbj
ロシア連邦に加盟汁
299:ルカシェンコ
05/10/12 01:18:25 I7e9l9xf
そうやナ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 00:12:35 EZlQepZW
ベラルーシの資源:美女
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 01:41:40 futquLFC
ウクライナスレ
スレリンク(kokusai板)l50
302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 03:05:31 kG5YLixo
結局、ロシアとの経済的な繋がりの深い旧ソ連圏(除バルト3国)って、親玉の
ロシアが名実ともに民主化しなければ、真の民主化は無理ってことだね。
そうなるまでは、ウクライナのオレンジ革命のように、
民主化標榜政権の登場→→→挫折
っていう流れを永遠に繰り返すか、単に旧ソ連と(共産主義標榜以外)大差ない
独裁政権が続くかのどちらかしかなさそう。
もっとも、
「ロシアが名実ともに民主化するとき=ロシア国家の最終的な解体のとき」
であることは誰の目にも明らかなわけで、そう簡単には実現しそうにないが。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 08:53:33 edgOq+P+
ある程度強権国家じゃなきゃ統治できない
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 01:41:21 vmLQSTL2
>>303
政情不安定になっても弱体化を望んでいる勢力もありそうだけどね。
アメリカとか。日本はどうかな?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 00:58:27 i2F1nSXx
>>1
> 最近、このことについてのニュースは、あまり、日
>本では報道されないことが多いからね。ただ、2005年
>1月から、ルーブルが共通の通貨として導入されると
>いうことなんかは知っていますけどね。
ってことはもう共通通貨になったの?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 12:53:24 hRewuJt8
>>305
無期延期のような。
ロシア人の女に訊いたら
「全くやってない」
とのこと。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:24:07 2N+PfIGa
ルカシェンコは欧州の金日正ですか?
昔は、コルホーズかなんかのオジさんだったそうで。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:48:44 Q/OsVOZ9
>>307
「何を言っとるんだ、ワシはスーパー民主主義だ。」
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 15:22:22 HQb1cXZP
なんだかよくわかんないけどもともとロシアの一部だったし
独立してやっていけないなら早くくっついちゃえばいいじゃん。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 13:59:41 B+Admqhw
ロシア人留学生に伊勢エビご馳走したら変な顔してたよ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 01:43:46 8NxBMglF
__,.-‐v‐、/^ン^ヽ
,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
/ ,-、 '}jリ'^´ レ',ハヘ <何よ!あんまりみるんじゃないわよ!
' ,」ハl|レ' /,:仁テ,ハ、
j厂リ'-、、 ッ一' ̄´ l
∠_-、>∠、 |
∠_ー 、ン´ ̄`ll l
r‐イ-、ン'´ リ 丿
V/ / ぃ
\/__ム〉
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i <別にあんたの為に調理されたんじゃないんだからね!
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ は、早く食べなさいよ!
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 00:55:43 woR0BqOD
ロシアはスラブ系とそれ以外に分割した方がいいよ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 20:41:18 hzKrxdZ6
はいはいワロスワロス
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:26:46 HfLyIa8K
白ロシア人っていうのは「白系ロシア人」、すなわちアジアの血の
入っていない本物のロシア人っていう誇りがあるからな。
美人多いし。チェルノブイリの報道のときは目を疑ったよ。みんな美少女。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:43:48 DS8D86eb
>>314 釣り?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 17:26:17 KbJ7sitL
<ポーランド>2紙が1面黒塗り新聞 ベラルーシ政権批判
【ウィーン会川晴之】これがベラルーシの実態だ―。ポーランドの主要紙「選挙新聞」と「ジェチポスポリタ」は23日、
1面の大半を黒く塗りつぶした新聞を発行し、市民の度肝を抜いた。国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」の
活動に協賛したもので、ジャーナリストの拘束や言論の制限など人権侵害が相次ぐ隣国ベラルーシのルカシェンコ政権を強烈に
批判した。
両紙とも塗りつぶす前の1面記事を3面に掲載し、読み比べることができる凝った仕掛け。「ジェチポスポリタ」では、
「欧州連合(EU)の農業補助金の支給遅延へ」の記事が、1面では「遅延へ」の部分が消されており、記事の核心部分が
塗りつぶされた体裁を装った。
また「選挙新聞」は、2面にベラルーシの人権侵害に関する論説を載せたほか、最終面にベラルーシ政府への抗議文と
ベラルーシ大使館の住所を掲載した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ウクライナのオレンジ革命のように、来るベラルーシ革命でも黒幕はポーランドになる。
ポーランドにはベラルーシの亡命政府さえある。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 11:35:50 f/1ccn/q
ポーランドごときに黒幕になれるのか?
虎の尾を踏んで、又国を失う羽目にならないと良いが・・・
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 11:55:02 cpHlEHrJ
ポーランドは調子に乗りすぎるとまたドイツかロシアに潰されるぞ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 16:52:49 7fXl1adC
「革命」阻止で法改正 強権体制のベラルーシ
【モスクワ3日共同】ルカシェンコ大統領による強権政治が続く
旧ソ連構成国ベラルーシの下院は2日、街頭での抗議行動などを
厳しく取り締まるための刑法改正案を圧倒的な賛成多数で採択した。
ウクライナで昨年起きた「オレンジ革命」など、野党支持者の
街頭抗議をきっかけに政権が倒れる事態が旧ソ連各国で
相次いだことを受け、来夏にも大統領選を控えるルカシェンコ政権は
「革命」の波及を阻止するため、法改正で徹底的な締め付けに乗り出す構えだ。
(共同通信) - 12月3日8時10分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 17:14:56 8v4WWgm5
ドイツがポーランドを潰すことはありえないな。
ロシアならありうる。
だからこそポーランドはミサイル防衛システムを導入することになった。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:20:20 cpHlEHrJ
ナチスドイツ時代に潰されただろうが
それとロシアとは距離が近いからMD防衛は役に立たん
ロシアの大戦車軍団が地上進行するよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:22:59 KOGTvy1X
321は60年前で思考が停止している池沼。
323:321
05/12/03 18:33:15 cpHlEHrJ
いまだにドイツとポーランドは中が悪い
ポーランドは朝鮮みたいなもんだろ
ドイツが日本ね
独ロ同盟は近いからね、ポーランドは挟み撃ちされる運命
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 20:37:51 XM9DEL5r
いつまでもドイツに謝罪を求めるポ―ランド=朝鮮
325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 23:46:59 pBl6dtsk
ポーランドに米軍が来れば何の心配もいらなくなる
流石のロシアも米軍を攻撃しようなんて言う、暴挙はやらないだろう
326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 02:11:14 UyDi904Z
また米軍か・・・
327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 03:43:20 X8pzVhy9
ポーランドなんてゴミだよゴミ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 08:50:26 R0M2YxzY
>325
対抗してベラルーシにロシア軍基地を作るかな?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 10:32:24 yS43CK2y
よく知らんが、ソ連崩壊時に旧ソ連軍の基地はどうなったんだ
ロシア軍基地はロシア以外には無いのか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 17:07:51 DGHpDvfY
>>328
ベラルーシは民主革命が近いから無理。
ポーランドがウクライナに引き続きベラルーシを民主化する。
ポーランドはウクライナ・グルジア・リトアニアを率いて「自由同盟」を構成している。
ポーランドは諸民族の解放者、キリストである。
ポーランド人は諸民族の自由のために命を掛けて戦う。
戦争で国土が破壊されようとも、ポーランド民族は不死身であり、圧制に苦しむ諸民族を救うのである。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 13:16:15 iD0wXmhG
ルーマニアに米軍が駐屯することで合意したようなので、次はポーランドかな?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 14:34:08 xDIxjRjR
>>330 それ思いっきり内政干渉だなw
何もベラルーシが周辺諸国に脅威を与えてるわけでもないのにな。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 14:44:24 ISQ6Efpy
>>330
ベラルーシ国民もウクライナの惨状をみれば
そう簡単にアメリカに扇動されるとも思えないが
334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 16:13:31 6KQLe6ek
330> お前馬鹿か?
ルカシェンコがそんなこと許すはずがないだろうw
ロシアとべラルーシは兄弟国家!
ロシア軍の駐留も近い
335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 18:10:22 6KQLe6ek
いつまでもドイツに文句を言う
ポーランド=朝鮮
336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 18:18:10 qBn1xwji
ベラルーシもウクライナも民主化&市場開放により、
ロシア離れするのは目に見えてるだろ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 18:20:30 6KQLe6ek
その欧州でさえロシアのエネルギーに頼ってますが?
特にドイツ!
338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 19:53:46 uHgJlFwo
ロシアとべラルーシは本土と九州の関係に近いんじゃね
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 20:59:41 1xCuART6
九州独立!!
340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 22:35:40 J27TCNov
>>330
ピウスツキのおっさんみたいなこと言うなよ
其れ言って第二共和国は散々だっただろうが
>ポーランドは諸民族の解放者、キリストである。
今日びラジオマリアの頭の跳んだ聖職者だって んなこと言わんよ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 16:04:45 8dnQY0YQ
ベラルーシで「民主化」を叫んでるのは、都市部のインテリだけ。
一般大衆は「現状維持」を望んでる。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 17:30:54 877b5Acm
>>340
第二共和国が散々だったのはロシアの共産化と、ドイツのナチ化のせいだと思いますが?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 21:27:45 EbtT8G23
正反対の道を進むウクライナは今悲惨だな。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 00:45:08 uJYKJWLr
ロシアへの道を進むベルラーシも悲惨だな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 01:01:54 9Es3dVvS
ベルラーシってどこ?w
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 01:14:22 uJYKJWLr
ポーランドの右、ウクライナの上w
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 01:22:20 9Es3dVvS
そこにはそんな国ないよ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 20:19:59 LZUbZuLD
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
豪放さ消え、老い顕著 エリツィン氏、75歳に
ロシアのエリツィン前大統領は1日、75歳の誕生日を迎えた。政界から遠ざかり、メディアに姿を現すのはテニス観戦時ぐらい。
無類の酒好きで知られたかつての豪放さはすっかり影を潜め、入退院を繰り返すなど老いは隠しようがない。
エリツィン氏は1日付のロシア紙イズベスチヤのインタビューで
「国民がレーニンやスターリンを崇拝するのは不可解。歴史書を読めば、蛮行や非人間的行為によって何百万人もが犠牲になったことが分かるはず」と、
レーニンやスターリンといった過去の旧ソ連指導者を酷評。なお意気軒高なところを見せた。
2月1日19時47分更新
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 21:08:28 3NVSSEF6
元コルホーズ議長のルカシェンコ伯父さん、頑張ってるかな?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 22:10:34 XmCnoutH
旧ソ連東欧圏で貿易が二極化=世銀研究
(ロイター) - 2月1日14時5分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
351:ケロロ軍曹であります
06/02/01 22:35:48 lcQfyOqC
金髪パブで驚くのは
ベラルーシ人の綺麗さと背の高さであります。
ハバロスフクのロシア人はアジアと混血してるのか
背の低い黒髪ブスが混じっている
ベラルーシ人はシャラポアの様であります。
まるでアンゴルモアちゃんの様な妖精であります。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 23:20:25 2Iu1J9Y2
>>340
>歴史書を読めば、蛮行や非人間的行為によって何百万人もが犠牲になったことが分かるはず」と、
で、己のやらかしたチェチェン大虐殺は蛮行や非人間的行為でもなんでもないと?
言葉のまやかしだけは相変わらず健在だな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 10:37:37 zpYbnQ2F
一ヶ月も前のレスにファビョんなよ。
お前必死だなww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 14:39:17 CgORVS5d
ロシアってダメだめだよね。
もうすぐCISが崩壊して、
ロシア連邦も地上から消える。
モスクワ公国に後戻りw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 15:57:19 HkrMGuiG
痛いところつかれてつい脊髄反射的にレスしちゃったんだね…
なんとかやり返してやろうの思ったんだろうけど、結局根拠もソースも何も無い
妄想垂れ流すことしかできなかったんだね…
可哀相に…。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 17:13:24 ldYkc93W
BSで『スターリングラード』を観ました。映画の中で赤軍の督戦部隊が
出てきて後退兵をばんばん殺す訳だが、大戦中はどこの軍隊にもあんな
部隊が有ったのかしら?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:21:33 HkrMGuiG
よくは知らんが、中国にはあったらしいね。
他でもあったのかもしれないが、まぁソ連含めあの辺は「百万の死は統計上の数字」ですから。
ただし、映画はあくまでも映画、ということはお忘れなく。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 15:07:39 Tld5uQaq
>>356
蒋介石の軍隊にはあったと思うよ。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 15:27:24 YNvezSrL
>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。
下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 00:10:54 WsoB4rkg
お前、統計を読む基本的技術自体が無ぇのな。
この二つの統計から導かれる結論は
1.ロシアでは男性の自殺率が女性に比べ著しく高い
2.ロシアでは男性の平均寿命が女性に比べ著しく短い
の二つだけであって
その「理由」が「ロシア女は男を不幸にさせる」なんてのは
嫌露厨お得意の妄想以外の何者でもないんだよ。
で、お前の妄想を証明したいなら
1.については自殺の原因
2.については内訳として
既婚男性及び未婚男性、離婚男性それぞれのパーセンテージを提示せよ。
無論比較対照足り得る他国のデータも添えてな。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 12:42:06 svTSXnaz
民主化革命はキルギス以降進展が無いけど(アゼルとカザフでは失敗)、3月の
ベラルーシ大統領選挙で革命が起こってルカシェンコ体制は崩壊するのだろうか。
何でもアメリカ、ポーランド、ウクライナ、グルジア、バルト三国が、ベラルーシ
の民主化グループを支援して政権転覆の手引きをしてるとか。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 12:46:12 iOqTszBW
ベラルーシまで覆ったら、ロシア崩壊は目の前だな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 17:46:13 fldYkCUq
ポーランドは諸民族のキリストとして、ベラルーシの人民を圧制から解放する!
バルト三国の領空は、すでにバトルオブブリテンから伝説となっている腕利きぞろいのポーランド空軍の管轄下にあるという事実を知らない香具師が多いようだ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 18:31:16 dR7jlMo2
へーぇ、ポーランドに空軍って有ったのかね。なんかナチスの機構化師団が
侵略した時に、ポーランドは騎馬隊が迎え撃って殆ど玉砕状態で終わった、
という話を何かで読んだような。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 21:39:59 NdZ1JMD+
馬鹿にマトモに相手スンナ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 22:59:00 VC4/96cl
今更民主革命もないと思うが・・・
というか今まで「革命」のあった国って
ロシアと領土問題抱えてんのよね。
で、ベラルーシには
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 21:04:02 nXRicgCs
ベラルーシでは大統領の悪口言っただけで処刑されるそうだ。
国内に集団墓地一杯ありそう・・・・