11/01/28 14:48:58 qIOaIWQE
「面白い」ってのが困るんだよな。
おもしろおかしな構造ってのなら、奇をてらったものになってしまうし
真面目に理論を積み重ねて出来上がった理想的なエンジンは、真面目な「つまらない」エンジンになりやすい。
見た目が面白いのか、仕組みが面白いのか、理論が面白いのか、由来や歴史が…などなど
面白いと感じるかどうかは「主観」によって変わってしまうしなぁ。
にゃんこ の場合は「(学生から見て面白い)エンジンの授業」という感じだしなぁ。
にゃんこの成長と、工学屋のどや顔をハリセンで叩くのを面白がってた俺、反省。
926:名無しさん@3周年
11/01/28 16:36:05 EtCsanJs
にしても、電動回生ターボや5ストロークに反応が少ない
反応したの猫ぐらいか
可変圧縮比エンジンもしかり
爺どもを楽しませるぐらいなら猫の調教の方が楽しいなあw
いまだに可変圧縮比が実用化されない原因もはっきりしないし
最古参の方々にはひとつ高レベルな反応とやらをご披露願いたいところ
927:名無しさん@3周年
11/01/28 16:44:21 EtCsanJs
まあ規制なんでしょうがね・・・
928:酒精猿人 ◆MAZDA/RXis
11/01/28 18:32:49 mrf2p31L
頭来ていつもと口調は違ったが儂は居ったぞ…と言うか
儂は1スレ目からは居たが途中から(2chデビュー時期)だから最古参じゃなかったな。
暇な時にしか見んので5StrokeEnjineの自己流解釈に余計に時間が掛かっとる。
5Strokeは5Strokeじゃが別の解釈は無い物か、とな。
電動回生機も利用方法再考が滞っておる。
929:名無しさん@3周年
11/01/28 18:45:26 EtCsanJs
なにが問題なのか猫のようにズバズバ聞けないのはなんなんだろう
何の為のネットなのか頭が痛いわ
930:名無しさん@3周年
11/01/29 05:08:03 u1uRyrjr
>>916
>自動車エンジンを除く面白いエンジンの話
今、世界で生産されているエンジンの台数は
1 自動車エンジン 7600万台(?)
2 バイクエンジン 5000万台(?)
3 汎用エンジン 4700万台(?)
ではないかな。自動車エンジンは外せないでしょ。
931:名無しさん@3周年
11/01/29 13:22:49 2he5IiQm
ガスタービン発電機 MⅠA-02型 についてなのですが、 圧縮機出口静圧CDPとはなんですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
932:名無しさん@3周年
11/01/29 13:46:43 2he5IiQm
> 自動車エンジンは外せないでしょ。
別スレでやれば。。
どう。
> 日本国内の二輪市場から見えてくる実状(日本二輪事情、2010年版)
> 先ずは、本題の原付、自動二輪の年間販売台数の推移を図1に纏めてみた。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
上の表を見ると、「原付1種の50ccバイク」に限って言えば、30年ほど前の、
1982年を最高に、現在はその【1/9程度】まで、落ち込んでしまったようだ。
本田技研の「本田宗一郎」のように、鈴木自動車の「鈴木修」の行ったように、
なぜか、自動車開発には乗り出さなかった、ヤマハ発動機の「川上源一」は、
やはりと言うか、<先見の明が無かった>と、言うことになるのだろうなぁぁぁ。
933:名無しさん@3周年
11/01/29 14:10:56 LGCQpsRU
>>931
こんなカルト質問に釣られる奴は居ないだろw
934:×ゃ×こ
11/01/29 19:22:01 835KeY9j
>>933
いやいや、そう言わずにつられろよ(笑)
俺も静圧、動圧、淀み圧というのがよくわからんし、ベルヌーイの定理もなんだかわからん。
せっかくの機会だから教えてほしい。
935:名無しさん@3周年
11/01/30 01:47:38 Yn1s0HXI
>>929
儂ゃ「~だからダメだな」とか言い出す様な早計な思考を好まない性格で
其れが故に明文化されない感性を削がない為に発言を急がない。
例えて言うなら頭から子供を否定する事を嫌う事と似てる、って事かの。
要するに決め付けた物の言い方をしたくないって事じゃ。
迅速な意思決定を迫る事でもあるまい。
936:×ゃ×こ
11/01/31 20:06:13 MkJnGt2v
>>931
俺はガスタービンエンジンは全然知らないので何も答えられないけど、簡単に検索した限りでは、
こんな感じじゃないかな。
ガスタービンエンジンは、圧縮機→燃焼器→タービンという順番ですよね。
で、圧縮機の能力は全圧で表されるみたい。
全圧=静圧+動圧 です。
静圧は普通に言うところの圧力で、動圧は圧力と言うよりも流速とか流量なんかのことじゃ
ないかな。単位が圧力と同じになるので圧力扱いになってるらしい。
圧縮機から出た空気はそのままでは動圧(流速)が高すぎて、燃焼器には不適です。そこで
圧縮機出口の形状を工夫して、流速を落とし、その分静圧を増やすということが行われている。
CDPって何だろうねぇ。圧縮機Compressor 出口Defusere 圧力Pressureかな?
あてずっぽもいいとこ。信用しないでください。
937:名無しさん@3周年
11/01/31 21:58:06 yFhzjwLJ
にゃんこの珍々チョキチョキ☆
938:×ゃ×こ
11/01/31 23:15:35 h8ZXQJdO
>>937
断っておきますが僕はにゃんこさんと別人ですから。
にゃんこさんはとてもかしこく謙虚でキムタクとトシちゃんと西城秀樹を足して3倍
カッコイイ女の子モテモテな人です。ちんちんは太いです。
みんなでにゃんこさんのことを褒めてあげたらいいと思いますよ!
綴りまちがい
×defusere
○defuser
939:名無しさん@3周年
11/02/01 00:12:05 IjhvkShC
ではお前も出てけ
940:××××
11/02/01 06:21:07 19RFwPz/
>>939
もはや誰だか分かるまい?
941:名無しさん@3周年
11/02/01 08:29:25 im16SFaz
>>940
>>935も言ってるだろう?
「ワシが会心のレスをぶっ放すまでスレを流すのは待ってくれー」ってよw
942:××××
11/02/01 11:44:38 DBGB1Xoh
>>941
おう、爺ぃガンガレ!
また二人で口からアワ吹いてドンチャンやろうぜ!
酒なら賞味期限切れの安いのがワンケース^^v
943:名無しさん@3周年
11/02/01 22:23:53 IjhvkShC
加減速時回生用圧縮空気畜圧過給機が何時の間にか電動回生ターボになっている件。
電動回生ターボって電動アシストターボの回生制御強化版じゃろうが。
空気畜圧過給機は…サージタンクに弁付き畜圧専用部位を設けるなり何なりの一工夫で
スーパーチャージャー利用って所かのう?
5StrokeEngineについては5Strokeと言うよりコンバインドサイクルの一種じゃありゃあせんか?
まぁ其う云う命名じゃっつーんじゃから仕方無いが。
>>941
勝手に打ち上げ晒すなww自身で打ち上げ晒す分には自己責任になるってだけの話じゃ、
つまりは晒し元の立場の問題じゃろ。晒して呉れよった御主自身だったら
どう云うレスをしたんじゃ?
>>916スレ主
先ずは御主の特許乞食根性を咎められるべきじゃの!!
過度の乞食根性による面白味・期待感によるオドレの評論には余りにも酷い意地汚さを感じるわ!!
儂以外からも何度も何度も言われて来とる事じゃろ!!
944:名無しさん@3周年
11/02/01 22:30:30 IjhvkShC
過去に句読点打ち過ぎを指摘されて「後から読む人にも、読みやすいように、」と言って
尚も句読点を頻繁に打つ事を止めない位じゃからな。が、其の言い分…読後障害気味じゃろ…。
読後障害じゃないんだから、もう少し句読点少なく出来るじゃろ…
のう、スレ主よ?
945:名無しさん@3周年
11/02/02 06:14:08 undRfFkJ
>>943
それは>>926の> にしても、電動回生ターボや5ストロークに反応が少ない
への返答ね?
ちょっと整理がてら解説しますと
・「電動回生ターボ」は今スレ「≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡」が建ったきっかけになったらしいIHIのアレの話
これはおそらく「≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡」の577番以降で話題に出た
電動アシスト兼モーター駆動ターボ(名称未定)の最小案での具現化ではないかという話(おそらく、いやもしかしたら)
(別のスレ、「どうなっとんじゃ」スレの43番でdokkanoossann談)>>8
真相は中の人しか知りませんwwIHIの続報がないと進まない話かもねえ
出願もしてないのでどこでも造れると思いますがw
私的には≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡と今スレにて、ほぼ出し尽くした話ではありますね
この時は>>427と同様のモノを考案中で秘密にしてたけど今スレで猫に暴かれましたねw
これらが役に立つ日がくるのか心配ですがw
・「回生用圧縮空気畜圧過給機」は別の方である>>417>>421氏の考案中のアイデアの話でしょうね
これは>>427のIC付きNAの話につながって大変おもしろい流れ
>>400の示唆がまた生きているというw
しかし今スレを見返してみると>>926に反してなかなか活発な反応があったと言っても良かったのかも知れんですね
dokkanoossannも猫に全開ターボの話で乗っ取られたのはお気の毒ですが、
まあまあ大目にみてやっても面白いと思いますがねw
最初は猫とスレ主は同一人物かなと思ったけどwまあどうでも良いやって感じです
業界ももっと活発に技術発信してくれれば面白いんですがねえ
まあ車雑誌がつまんないし、車以外の業界が活発ならそれでも良いかも判りませんが
946:名無しさん@3周年
11/02/02 12:19:20 KCTsPtce
test
947:名無しさん@3周年
11/02/03 02:40:54 2Hze5HJm
>>945
> >>943
> それは>>926の> にしても、電動回生ターボや5ストロークに反応が少ない
> への返答ね?
有無、左様。
> ちょっと整理がてら解説しますと
> ・「電動回生ターボ」は今スレ「≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡」が建ったきっかけになったらしいIHIのアレの話
儂持ち込みの話題じゃのう。
> これはおそらく「≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡」の577番以降で話題に出た
> 電動アシスト兼モーター駆動ターボ(名称未定)の最小案での具現化ではないかという話(おそらく、いやもしかしたら)
> (別のスレ、「どうなっとんじゃ」スレの43番でdokkanoossann談)>>8
> 真相は中の人しか知りませんwwIHIの続報がないと進まない話かもねえ
> 出願もしてないのでどこでも造れると思いますがw
其の説は否定される&License必要。
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】
スレリンク(auto板)
___(での儂)____
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/12/30(木) 22:31:30 ID:OdGiUD80O[sage]
有々無、
欧州のCO2削減対策で浮上した、可変容量ターボ付小型ガソリンエンジン
EU/EUCARがターボ付1.0Lクラスのガソリンエンジンを共同開発中
URLリンク(www.marklines.com)
を見る限り電動過給機や電動アシストターボはターボ技術の電制化推進の一環で開発された模様…
 ̄(中途なるも後略) ̄
詰まり、電動アシストターボはもっと以前から研究されていた物。
但し無論、確かに電動回生制御強化の可能性の将来的余地は有る。
948:名無しさん@3周年
11/02/03 02:55:55 2Hze5HJm
> ・「回生用圧縮空気畜圧過給機」は別の方である>>417>>421氏の考案中のアイデアの話でしょうね
> これは>>427のIC付きNAの話につながって大変おもしろい流れ
> >>400の示唆がまた生きているというw
儂>>400のが生きて?まぁ其りゃ其うか、IC付NAなんて発想は。
> しかし今スレを見返してみると>>926に反してなかなか活発な反応があったと言っても良かったのかも知れんですね
ふむ。
> dokkanoossannも猫に全開ターボの話で乗っ取られたのはお気の毒ですが、
> まあまあ大目にみてやっても面白いと思いますがねw
但し隔離は必要じゃろ、最古参勢が黙っとらん。
> 最初は猫とスレ主は同一人物かなと思ったけどwまあどうでも良いやって感じです
直感派の儂には何で主同一説やI Q同一説が出るか不思議じゃった。
三者ともに、隠しても本人の意に反して隠し切れない個性的な語調じゃからのう。
> 業界ももっと活発に技術発信してくれれば面白いんですがねえ
組織萎縮的冗長、更には業界萎縮的冗長を超え世代萎縮的冗長、通称エコノミー世代。
> まあ車雑誌がつまんないし、車以外の業界が活発ならそれでも良いかも判りませんが
其の車業界にもエコノミー世代が…。
其して、其れを嘆く反面実際は冗長する効率厨燃、責任追及厨燃…。
949:名無しさん@3周年
11/02/03 03:25:51 2Hze5HJm
> これらが役に立つ日がくるのか心配ですがw
其うじゃのう。
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】
スレリンク(auto板:725-727番)
―(長いからコピペ中止)―
電動アシストターボつまりエレクトリカルアシストターボに続き
実現されたいメカニカルアシストターボ、其れにより喚起されたし
2st化ハーフサイジング(独自仮称)×過給ダウンサイジング、
MAZDA発高圧縮比化ダウンスピーディングと
FIAT発効率追及シリンダーリデューシング(独自仮称)を携えて!其して
バルブプロフィール三大要素個別独立制御化・HCCI・可変圧縮比機構・急速水温油温制御・等々の
未来技術の到来は何時の日か…?
950:欠
11/02/03 23:53:03 Cch0tsrs
>>943
5StrokeEngineとやらが何なのか気になったので見てみたけど、要するに
吸気・圧縮・膨張(その①)・膨張(その②)・排気 って事だと思いますが。
小シリンダから大シリンダへの移動も膨張工程で、小シリンダと大シリンダの直径の
違いによる『パスカルの原理』で圧力を出力にしてると思うんですけど?
951:名無しさん@3周年
11/02/04 07:35:55 5nET1KYm
な、何じゃと?う~む、
ちと待っといて、今日仕事終わったらサイトをPCで確認するけぇの
儂は単直に
_____________
4st 2st 4st
吸気 膨張掃気前半 膨張
圧縮 掃気後半圧縮←排気
膨張 膨張掃気前半 吸気
排気→膨張後半圧縮 圧縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
じゃと判断してしまったが、違ったか?
952:ガス欠
11/02/04 15:36:07 C1rKDs8p
5StrokeEngineってので検索して出てきた画像だけを見て判断しただけだから別物の可能性
もあるけどw 私が見たのは、小さいピストン2個に大きいピストンがはさまれてる奴。
文章を全く読まずに、シリンダの径とクランクのピン配列、5ストロークという単語から
勝手に想像しただけなんですけどねw …なんせ同じ仕組みのを考えた事があるもんでw
4st部分の排気と2st部分の吸気がクランクピン180度配列なので同時に行われ
4st側が100の容積を排気する時に、2st側は200を吸気するとする。
この時、ピストンには同じ圧力が掛かり、パスカルの原理によって大きいピストンの側に
大きな力が掛かる。すると大きいピストンは下がり小さいピストンはクランクで押し上げ
られ、それが続いてガスはすっかり大きいほうへと移動してしまう。
この間に、ガスは移動しながら膨張し続けている。だから「膨張行程(その②)」。
「5ストローク」なんだから、ガスから見て「1サイクルがピストン5ストロークで完了」
ってのでこう判断しただけなんだけどね。
953:名無しさん@3周年
11/02/04 16:23:07 h8pU0Mgt
なるほどパスカルの原理って言えばじいちゃんも食いつく説明ができるんだなあw
ここで、気になるニュースが・・・
軽より小さい車の規格ができるらしい 定員2人、高速道路走行不可
スレリンク(poverty板)
954:名無しさん@3周年
11/02/05 05:52:30 z4S/nZUH
何じゃPC立ち上げるまでも無かったわい、非燃焼的再膨張か。
__________
4st 2st 4st
吸気 排気 膨張
圧縮 吸気←排気
膨張 排気 吸気
排気→吸気 圧縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どっちにしても一体構成式コンバインサイクルじゃな。
955:××××
11/02/05 16:56:47 PPOGZEfq
>>952
パスカルの原理っていうか、俺はシリンダ容積が大きくなっていくということがポイントみたいな
気がするけど。。。
普通のミラーだと、オットー下死点位置より、ピストンはさらにずーっと下まで下がることで、
より大きな膨張容積を得ている。
5ストの場合、もし外シリンダと中シリンダが同じ容積だとすると、外シリンダが排気をして
(上昇して)、中シリンダが吸入(下降)すれば、外と中の総合容積は変化しない。だから、
仕事も増加しない。(外ピストンの上昇と中ピストンの降下で力が相殺される)。
ミラーで言えば、ピストンがオットーの下死点位置まで来たところで一旦ストップし、しばらく
してからまた上昇に転じるような感じ。
中シリンダを外シリンダより大径にすることで、外シリンダから中シリンダへガスが移動する際に
膨張容積が増大するようになる。
これでミラーのピストンがオットー下死点位置より更に降下するのと同じ効果が得られるのでは
ないだろうか。
956:××××
11/02/05 17:18:57 PPOGZEfq
>>955
もうちょっと付け加えると、こう。
外ピストンが膨張行程で下死点に達する。この時点でガスはまだ膨張余力を残している。
次に、より大きな中シリンダ内に入ることで、更に膨張を続け、仕事をすることができる。
もし外と中が同じ容積だったとしたら、外シリンダから中シリンダへガスが移動しても、
総合容積は一定だから、それ以上膨張することは許されず、仕事はできない。
そして余分なエネルギーを持ったまま、ガスは排気されてしまう。
957:××××
11/02/05 21:23:00 6ZEBfUDC
>>956
ありゃ、ガス欠さんごめんなさい。パスカルの原理で正しかったです。
いま、うまい理屈考えてるとこなんで、後でまた書きますけど、
パスカルで間違いないですね。うん
958:××××
11/02/05 23:19:06 6ZEBfUDC
5ストエンジン、××××的まとめ。
普通に点火、爆発だと温度変化による圧力変化が激しく、頭がついていかんので、
ここでは圧搾空気で動かすことにする。(インチキじゃないよ)
1)外ピストンが上死点位置で爆発行程開始。吸気弁、D弁※は閉じているものとする。
ここに圧搾空気を入れて、すぐにコックを閉じる。するとピストンは下降する。
2)外ピストンが下死点に達する。ここでとりあえずクランク回転を止め、静止させる。
D弁はまだ閉じたまま。空気の圧力はまだいくらか残っている。
3)ここで、わずかにクランクを正回転させる。D弁が開き、外と中シリンダが導通し、
空気の残存圧力は、外・中ピストンに作用する。
中ピストンは外ピストンより大きいので、中ピストンの下降力は外ピストンの下降力を
上回り、クランクは正回転する。(←ここがパスカルの原理。二つのピストンはクランクで
シーソーのようにつながっていることがミソ)。
これは同時に、空気残圧が、外と中シリンダの総合容積を増大させる仕事をしている。
4)外ピストンが上死点、中ピストンが下死点に達したところで、空気残圧があらかたなくなるので、
排気弁を開いて排気行程を行う。残圧は十分回転エネルギーに変換しきった。
※D弁:外シリンダ排気弁は中シリンダ吸気弁でもあり、デカンティング弁と呼ぶ。長いのでD弁にした。
959:名無しさん@3周年
11/02/06 00:10:29 sXopikdn
改編
__________
4st 2st 4st
吸気 排気 膨張
圧縮 吸圧←排圧
膨張 排気 吸気
排圧→吸圧 圧縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一体構成式コンバインサイクルには違いないが
混合気にしてみれば確かに『“述べ”5Stroke』って所じゃのう。
960:××××
11/02/06 11:53:38 jai0INNP
吸入、圧縮、第一膨張、第二膨張、排気はどう?
961:名無しさん@3周年
11/02/06 12:18:53 sXopikdn
やっぱり読解力付いていかんかったか
こら本気でお前ら2人の隔離スレ立てようかね
962:××××
11/02/06 12:37:42 jai0INNP
イジメかこわるいw
963:××××
11/02/06 13:02:31 jai0INNP
>>961
ごめんなさい。話の流れ理解してなかった。俺が悪かった。反省
964:名無しさん@3周年
11/02/06 23:46:17 7pQGVz7t
隔離も何も、そういう話を進めたい人は雑談スレとして 独立 すればいいんでないかい?
≡≡ 面白くないエンジンの話 ≡≡ とでもしてさ。
ネコ?と酒?と欠?がそっちに行けば、こちらはスレ主がさぞかし面白い話を披露してくれる事だろう。
965:名無しさん@3周年
11/02/07 06:46:32 o1uoEQSH
【おもろい】エンジンの話【雑談】
966:酒精猿人 ◆MAZDA/RXis
11/02/07 10:56:17 RkoPWb+G
し…しまった…移転願届先はどこじゃ?
【俄か覚え】エンジン談義【ド忘れ】
スレリンク(auto板)
967:××××
11/02/07 17:16:57 oGMCbWpU
>>966
それ行くか
968:案の定さびれてますな。w
11/02/11 16:43:33 0MyWWWQY
★厳選!韓国情報★
★米国トヨタへの苦情の多くは在米韓国人によるものだった!?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
969:名無しさん@3周年
11/02/12 17:04:51 RAk8/XUw
尚、似非エンジン工学屋も向こうで語る様に。
>>968
オートドライブコンピューターの疲労は確からしい。
だが其れによる故障率は各社ほぼ一律だったらしい。其処に
フロアマット引っ掛かりによるアクセルペダル不戻りによる件数追加で
トヨタ車のアクセル操作系トラブル率が増えた事を良い事に
一律してオートドライブコンピューターの故障だとして叩いた。
日本嫌いもさる事乍ら、それ以前に彼等はクレーム気質が多い様子。
証拠にハンドボール日本対イランでのイランチームの悪行の数々にも非難の声を上げている。
韓国ではメディアに対するクレームが頻繁と聞く。だから例えば
韓国ではドツキ漫才はNGどころか排除すべき敵性漫才。
兎に角、クレーム気質が多い民族性ではある様じゃ。
が、この圧倒的苦情者割合の構図は在日朝鮮人の日本車企業潰しと見られてもおかしくないのう。
970:名無しさん@3周年
11/02/12 17:12:28 RAk8/XUw
試行
インジェクション式燃料噴射が主流となった今の視点から
サクション式燃料噴射について述べられたし。
但しインジェクション式に装備される駆動式加圧ポンプに対応し
エンジン負圧とは独立の駆動式減圧ポンプを装備させる場合も含む。
971:名無しさん@3周年
11/02/17 01:22:07 3bNxL6Ab
直憤ノズルに採用は無理かも、って事くらいかな?
972:にゃんこ
11/02/27 13:47:34.45 OaTnUuOn
スターリングエンジンの泣き所はヘリウムガスの密閉が難しいこと。
だったら、エンジンと発電機を一体化してケースの中に閉じこめてしまえばいいやんって
思ったけど、こういうアイデアって特許にはならんのかな?
973:名無しさん@3周年
11/02/27 16:16:05.48 u8MAc0NK
発電するだけならフリーピストン式スターリングエンジンていうのが向いてるのかも
あれも内蔵型では無かったかな?
それに対する優位点があるのかどうかが出願に値するかの境目ではないかな?
974:にゃんこ
11/02/27 17:43:48.56 OaTnUuOn
>>973
フリーピストン式というのは初耳でした。試しに検索してみたら、クランク軸がなくて
ピストンの往復動だけなのですね。問題点としては、ピストンの共振から外れると
止まってしまうとか、発電機の効率が良くない、みたいなことが言われていますね。
何にしても、発電機を内蔵にすれば実用化しやすくなると思うんですよ。
そろそろ、太陽熱スターリング発電なんかが出てくればいいなーと期待^^