≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡at KIKAI≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡ - 暇つぶし2ch861:エンジン工学屋 11/01/22 10:37:10 +ifrJ11x>>854 T-VISは当時、低速トルクアップの為の機工としてはそれなりの効果をだしていましたが 現在の慣性流動効果アップの機工と比べると、コストがかかりすぎてましたね。 ヘッドもそれ専用の設計をしないとならないし、取り外すとマフラーのたいこのような形状になってしまいました。 バタフライバルブも気筒ごとに一つ必要で、よく考えると現在普通になっているバタフライバルブ一つの設計で 十分に効果があることが解ったのでしょう。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch