≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-8 ≡≡ - 暇つぶし2ch822:エンジン工学屋
11/01/19 12:38:07 eLqpmlhq
>>815
> >>806
> なんというか…理論を勉強せずに自動車雑誌の記事を鵜呑みにして
> 理論で武装したようなつもりになってるだけのように見えてきた。
> 「そんな装備で大丈夫か?」

私が書いている事とか雑誌とかには、ほとんど載ってないでしょ?
ピストンピン軸受け部の大きさとか、ピストンピン径が縮小される分とか等は・・・

実際にエンジンを分解しチューニングするところからエンジンに対しての興味が沸き、自ら知ろうとして来た。
AE86が発売されてすぐ買った新車もEFIで乗ったのはほとんど無い。
今ではウェーバーとか使わないが、当時は1万回転くらいまで回せるエンジンにチューンするのに必要だった。
ポートだってアルゴンで埋めて形状を変える時に、自分で削っていたよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch