11/01/10 13:39:38 N+gUo76o
>>723
そんな事何回も言っても結論としての同意は得られないと思うよ
トヨタDOHCの意義は燃焼室形状の理想化の意義もあったろうし、シングルカム4バルブ他社特許の回避の意義もあっただろう
回転系重量増を嫌うエンジンの世界では意義の無い無駄な装備は敬遠されるし賛同も得られない
逆に言うとトヨタDOHCでも意義があったということさ
圧縮比可変の無い無段回可変タイミングバルブスロットルは一部の負荷でミラー動作の意義があるがミラーサイクルと言えるか疑問
アルファのマルチエアもミラー動作可能だがミラーサイクルと呼んではいないだろう?
マルチエアは可変圧縮比を伴っていないからミラー動作としての意義が薄く、だからミラーサイクルと呼ぶ語弊を嫌ったのさ