溶接at KIKAI
溶接 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
10/09/12 20:22:15 xtXW8QAB
南 ようせつ

3:名無しさん@3周年
10/09/13 17:45:00 NcurTI21
半田で溶接?溶接って半田付けは言わないだろ

4:名無しさん@3周年
10/09/13 21:12:24 Ld92Fp9x
0.3㍉ぐらいのバネを溶接したときは、熱で焼きが戻るのでハンダ付けも併用した

5:名無しさん@3周年
10/09/13 22:01:54 AcSVpp8U
アルむんおんじの飼ってる犬

6:名無しさん@3周年
10/09/14 16:36:51 SDKmecbi
都市ガスと携帯酸素ボンベで溶接できる?

7:名無しさん@3周年
10/09/15 19:35:24 GfqoYi/P
>>3
じゃあ真鍮ロウとか銀ロウ付けはどうなんだよ?


8:名無しさん@3周年
10/09/15 19:50:54 EIhkN0+v
↑ロウ付け

9:名無しさん@3周年
10/09/15 23:19:52 57y6BqFr
溶接ってのは母材を熔かしてくっつけるが、ロウ付けは母材を熔かさない。

10:名無しさん@3周年
10/09/18 23:21:14 znYt6OgX
誰か、涙が止まらないときのいい対処法教えてくれ。

11:名無しさん@3周年
10/09/19 05:18:59 z/fR1G9s
アレなんて言うんだっけ?

ぴったり閉じたワレメに、太くて固い棒をぐいぐい押し付け、
さらに棒をぐりんぐりん回転させると、ワレメが熱くなって、
トロットロにとろけてきたら、棒を動かすって奴。

12:名無しさん@3周年
10/09/19 09:19:07 6nQUOTGu
摩擦拡散接合 かな?

13:名無しさん@3周年
10/09/19 09:52:35 6n38Nyb4
>>10
メンソレータムを目の下に塗る

14:名無しさん@3周年
10/09/19 13:15:28 uG9EOBrb
>>10
ボクが優しく慰めてあげるよ。
おいで…?

15:名無しさん@3周年
10/09/19 16:24:24 k2uOQp10
>>11
これか
【溶接技術/FSW】英TWI、摩擦撹拌接合をT・L字型に使える技術開発
スレリンク(scienceplus板)


16:名無しさん@3周年
10/09/28 20:27:42 vgyK/7Y5
過疎ってんな
景気はどうだい?

17:名無しさん@3周年
10/10/04 20:12:41 3fZ0U5T3
しばらく溶接してへんw

18:名無しさん@3周年
10/10/04 21:42:26 tverlTqP
鉄やステンレスの半田付けをしたいのですが、コテは100Wが必要でしょうか?80Wのコテの説明書にも出来ると書いていますが、半田の説明書では100Wを推奨しています。
でも出来そうに思います。いや60Wでも出来るなら尚良いのですがどうでしょうか?

19:名無しさん@3周年
10/10/04 22:19:21 Yzwvl4Z+
しらねーよ
ばか

20:名無しさん@3周年
10/10/04 22:42:45 b+vYEMqO
そんなもんワークの面積によるだろが
手持ちのコテで実際にやってみろ
だめだったら大きいの買え

21:名無しさん@3周年
10/10/05 21:00:27 rnFYDiEI
あれれ、みんな冷たい事言うのね。
こんな過疎スレに質問に来てやったのに、まったくもう。

22:重複したかも…
10/10/05 21:53:29 foBEs2ym
>>21
まぁ正しい解答をくれてるのだから、礼くらい言っとけば?
そもそもスレチだしw
要は母材が400゚c位まで温まれば、半田は乗るよ♪
熱源は何でも良いwホットブローや赤外線でもOK
フラックスが対応してるなら、直火でもOK。ガスフラックスなアセチレンも可
なのでコテは大きい方が良い、温まりすぎたら離せば良いだけ♪でも鉄をコテで過熱するのは大変だよ、母材体積次第だけど、余熱した方が良いかもね…


23:名無しさん@3周年
10/10/05 21:59:17 foBEs2ym
ちなみに昔、客の住宅の中で、備え付けの流し台作ったときは、0.6mmステン半田付けに300W使った。それでももっと熱量が欲しかったwまぁフラックスが良ければ付くんだけどね♪

24:名無しさん@3周年
10/10/05 22:15:52 rnFYDiEI
そうですね。お礼を言います。レス頂いた皆様ありがとうございます。
最近会社のとある接触センサーの金属部分が折れてしまい・・・
ロウ付けするとセンサーが燃えてしまうので始めて半田で付けてみようかなと思いました。
なるほど半田付けもこういう時に役立つのだなと思いました。
手持ちのコテは30Wの電子回路用のものしかなく昨日ホームセンターに見に行ってきました。
100Wのだとこて先がでかくて、もっと細いのが欲しいと思うのですが、細いのは出力の小さい物になってしまいます。
間違いの無い買い物をしたいと思いまして質問したしだいです。
ところで、母材が400度とありましたが、半田の融解温度が280度とかの場合はその温度でよいのでしょうか?

25:名無しさん@3周年
10/10/05 22:23:30 rnFYDiEI
ああ、それからやっぱ、スレチですか・・・
確かこのスレは以前は「スレタイにロウ付け」も付いていた気がしたのですが・・・

ロウ付けも半田も英語じゃ区別していないと聞いたし似たようなものでしょ?

26:名無しさん@3周年
10/10/05 22:38:37 WmdwJYcy
>>25
半田付けとロウ付け、似てるようでチト違うんだな~。
半田付けの温度は精々400℃程度、ロウ付けは700℃程度以上で、勿論ロウ材は半田ではない。
そのブツ、半田で付き易いものなのか気になる。
付いたとしても強度が劣るが、それでも大丈夫なのかな?
そのブツは、水を掛けて冷やしながらロウ付けすることは出来ないのでしょうか?

27:名無しさん@3周年
10/10/06 21:32:04 wmqCzz+O
>>26

そうですね、電子部品なのでロウ付けは無理なのです。
ただ、一々交換していられないので補修目的で半田付けしたいなと思います。

28:名無しさん@3周年
10/10/06 21:56:38 wmqCzz+O
なので、60W位で出来たらいいなぁ~などと考えたりしました。
それにしても、あのコテ先のつくりの雑な事と言ったらもっと鋭く作れないものか・・・
自分で削ったらまずいですかねww

29:名無しさん@3周年
10/10/07 08:24:07 k8fRfa5i
>>28
ものによっては削って使いやすくしますよ

30:名無しさん@3周年
10/10/07 12:38:02 hbPkc0T0
弱けりゃ弱いほど熱が広がるよ。
出来るだけ強いものを使い一瞬でつけて冷ますのがベスト。
半田はフラックスがキモ。

熱かけたくない場所と付けたい場所の間に熱を逃がすようなクランプ噛ませれば尚安全なんだけどね。

31:名無しさん@3周年
10/10/07 12:45:20 rb6Fddmo
>>29
でも耐久性をあげるためにいろいろメッキされてるものもあるから
ちょうど良い太さの銅棒から削り出す方が良いよね。

32:名無しさん@3周年
10/10/07 20:09:47 MOZ+XTHT
船の現場で初めてガウジングさせられたんだけど。。
すみ肉をばらしてくれ言われたけど、どこまでガウジングすればいいのかわかんないで、親方に恥かかせた。

最初の線が見えなかった。皆さんどうやって見えるようにしたんですか??

33:名無しさん@3周年
10/10/07 22:00:20 QxtWAZ5p
>>32
親方に聞け。
分からない事は分からないって言え。
この業界は少し違うと分からない事だらけ。
気にする事は無い。

34:名無しさん@3周年
10/10/09 23:26:35 rhfrSYti
とにかく練習しかない
あとはやってナンボ

35:名無しさん@3周年
10/10/10 10:28:57 /SLaipT0
溶接協会からサーベイランスの知らせが届いたが
入金のために郵便局行く暇がない。
どうせ溶接工にはなれないからやめろということか。

36:名無しさん@3周年
10/10/10 23:46:51 vhrKGvsC
そんなことより、
サーベイランスって何だよ

37:名無しさん@3周年
10/10/10 23:47:35 AJV0DQ7K
>>35
昼休みとかに行けないの?

38:名無しさん@3周年
10/10/10 23:55:40 AJV0DQ7K
>>36
年次更新みたいなもの。
所属会社が払ってくれるところは3年に一度の実技の更新しか知らないと思うが、毎年テラ銭ギられるんだよ。
今俺んとこにも来てるんだが、1科目1260円だ。

39:名無しさん@3周年
10/10/11 00:25:04 DQ9goH62
どうせ天下り団体なんだろ?

40:名無しさん@3周年
10/10/11 07:58:06 9d6owJ78
>>39
天下りなのかどうかは知らないが、出来れば俺も入りたかったよ。
溶接協会でもAWでも。

41:名無しさん@3周年
10/10/11 15:06:35 DQ9goH62
さてと、明日中国に送金でもするか。
1ドル81円とかだからなかなか良い元になりそうだな。

42:名無しさん@3周年
10/10/12 21:22:42 uSaC1Vyy
皆様初めまして。素人で300ATIG使ってイロイロ製作しています
この度自動車のアルミヘッドポートを肉盛修正したいのですが、素材のA番号が分かりません
素材が分からなければ、棒も何使っていいのか見当がつかず困っています。
よろしければ、この小生にご教示頂けましたなら幸いです。

43:名無しさん@3周年
10/10/12 23:03:29 OjtN8Vez
製作元に聞け。
でもたぶん鋳物だから止めたほうがいい。

44:名無しさん@3周年
10/10/13 09:21:51 rqhjV+ZN
こんな感じか?

URLリンク(www.yousetuya.com)

45:名無しさん@3周年
10/10/13 12:44:16 f4HtHoQw
溶接屋と車の整備どっちの方が儲かるかな

46:42
10/10/13 12:52:18 IkP4MiM2
>>44
はい
盛った後、希望する形状にリューターで整形します

製作元の自動車メーカーに聞いても教えてくれません
企業秘密とかで・・・

47:名無しさん@3周年
10/10/13 17:21:21 6H519PWm
ひみつのちょうごうきんなのでおしえられません。

48:名無しさん@3周年
10/10/13 18:02:19 u/eqjVcE
>>42
死ね
自分で実験しろ
2度と来るな

49:42
10/10/13 19:07:02 IkP4MiM2
>>47
真面目に聞いても馬鹿にされるのが2chなので受け入れますがw

プロならば炙れば判るのでしょうけども、素人にそんな難解な超絶目利きは出来ません。
カッパーが含まれていれば諦めますけど・・・調べたのが一般的なヘッドはAC4DっぽいのでA4043が適合かと考えますが
いかんせん確証が持てず頭が疼きます



50:42
10/10/13 19:29:28 IkP4MiM2
>>48
脅迫ですね
いろんな意味で了解しました(行ってきます)



51:名無しさん@3周年
10/10/13 21:28:37 SlSkBylE
材質ってそんなに厳密に合わせないといけないもんですかね?
だいたい似てりゃそこそこいけそうな気がするのは素人だから?

52:名無しさん@3周年
10/10/13 23:05:33 bvLIM0Kf
>>45
溶接屋 と元整備士の俺が言う

53:名無しさん@3周年
10/10/14 23:25:16 x8lADRC4
>>49
おう!俺もプライベーターで肉盛りしてるけど、最近のハイパワー鋳物ヘッドだとAC4Dだな!
湯流れOKで伸縮率も低いからほとんどの車種はこれじゃね?
溶接でコンマ程度歪むから最低限の面研してくれよな!
ブローホールや微細割れに注意すれば溶接面は排気1000度でも耐えるぜw


54:名無しさん@3周年
10/10/15 01:03:01 Efj450iD
アルミの融点は660度なのにな。

55:名無しさん@3周年
10/10/15 22:16:58 xcxehldc
半自動溶接の溶接免許の試験で下向きと立て向きの電流、電圧知ってる方いたら教えてください。確か板厚は6mmか9mmです。それと溶接ワイヤの芯線って何mmですか?

56:名無しさん@3周年
10/10/16 06:18:04 IAsVxb9K
>>55
溶接に免許なんてありません。

電流電圧は使用ワイヤーと試験内容で違ってきます。
が下向きなんて電流テキトーで良いんじゃね?裏波だったらきちっとした方が良いけど。

ワイヤ径はなんでも良いけど普通は1.2ミリだなぁ。
それ以外の径だと送給機のローラーまで準備しなきゃいけないし。

つか電流がどれぐらいなのかもわかんないような奴がJIS検定受けるのか....そりゃ合格率下がるわなぁ。
普通に仕事で溶接してたら大体の電流分かるはずだけどなぁ。

57:名無しさん@3周年
10/10/16 10:10:18 2eTRsQeU
>>52
いくつで溶接はじめましたか?

58:名無しさん@3周年
10/10/16 12:37:49 sa9yljYb
電気300くらいでやればいいよ

59:名無しさん@3周年
10/10/17 18:11:59 rUu7qL1k
>>57
23から
まだ4年目のペーペー

60:名無しさん@3周年
10/10/17 19:22:39 PJ2Brtdt
>>59
何だ小僧か

61:名無しさん@3周年
10/10/18 19:22:02 e+lT9Hq2
>>60
小僧ですよ
しばらくRTとか非破壊しかやってないです
合格率はまだ90%なんで先輩達にはかないません

62:名無しさん@3周年
10/10/19 15:10:11 gxM7qEUX
4年やってもペーペーとは溶接も奥深いですね
僕は22からはじめようと思います

63:名無しさん@3周年
10/10/20 21:11:37 M1FpBSFy
18年やって目がショボついてきて針先が見え辛くなってきた。
拡大鏡が手放せない。

64:名無しさん@3周年
10/10/20 21:16:19 DqkcAkZC
目がー目がー

65:名無しさん@3周年
10/10/21 11:11:54 qhlAFfiZ
>>64
目玉焼きw
それ繰り返してると目が悪くなるよ
お大事に

66:名無しさん@3周年
10/10/21 20:29:59 4Um740Lr
俺も目玉焼き何度も経験してて視力自体は変わらないけど、目の感度みたいなのが悪くて暗く見えるんだよね。
これは溶接じゃなくて年齢による経年劣化なのかなぁ?

67:名無しさん@3周年
10/10/21 20:46:10 avuNJDIZ
歳とっても視界が暗くなることはないなぁ。
老眼が入って近眼が軽くなってきたのと、鮮明度が多少低下したみたいだけど。

68:名無しさん@3周年
10/10/22 19:26:27 3FGfYB22
歳をとると
視界が暗くなりますね
若い頃月明かりで新聞が読めたのに


69:名無しさん@3周年
10/10/22 20:52:46 yiZX8jmF
>>68
お、仲間発見。俺だけじゃなかったか。
あれはなんなんだろうね?
俺の場合ぼやけたりは一切しないんだけど、感度だけ悪いんだよね。

70:名無しさん@3周年
10/10/24 11:07:15 f8Yx1ylN
すいません、溶接機の後ろ側に絶縁テープ貼る所ってどこかわかりますか?
ガムテープじゃダメなんですかね^^; 

71:名無しさん@3周年
10/10/24 11:18:06 6yhk6WvY
>>70
電極が剥き出しになってるところには貼るというか巻いた方が良いでしょうね。
ガムテープは一時的には機能するかもしれないが経時劣化でボロボロになって剥げ糊が付着して残るから駄目。

72:名無しさん@3周年
10/10/25 06:28:17 YLIM0E4E
お早うございます。ふと疑問に思ったので教えてください。
管を突き合わせて溶接する場合に、管の内部にスラグが
入り込んでしまうことがありますね。
両端が閉じた溶接ですとゴミを取り出せず、完成品を傾けると
管の内部でカラカラ音がしたりします。
こういう場合の事後の対処法はあるのでしょうか?
どうぞご教示お願いします。

73:名無しさん@3周年
10/10/25 12:17:43 Gp3yiIA+
密閉ならTIGでやれば?

74:名無しさん@3周年
10/10/25 19:50:06 uYlZtsZ8
初層はチグで

75:名無しさん@3周年
10/10/25 21:01:56 YLIM0E4E
>>73-74
ありがとうございます。そういう時にもTIGが使えるんですね。
半自動機でちょこちょこDIYやってきましたが猛烈にTIG機が
欲しくなりました。

76:名無しさん@3周年
10/10/25 21:38:01 mCPTzo0G
>>70
細かく言うとケーブルの接合部にゴム巻いてから絶縁テープでまくといいよ

77:名無しさん@3周年
10/10/25 22:46:58 2RSqQKvt
素人ばっかやな(笑)あほ!

78:名無しさん@3周年
10/10/26 06:05:37 9wV3LrHf
玄人のありがたいお言葉だ

79:名無しさん@3周年
10/10/26 19:34:16 /c8WrcrA
クロウトキターーーーーーー((((゜д゜;))))

80:名無しさん@3周年
10/10/27 12:55:04 dE19lf+/
溶接の路は厳しい。
溶接は、一日にしてならず。

81:名無しさん@3周年
10/10/27 14:44:11 0Bhq0dOk
禿山乙

82:名無しさん@3周年
10/10/27 19:53:15 6IpF9Dsl
最近見習いで仕事入ったのですが図面が読めません><
皆さんどれくらいでみれてましたか?


83:名無しさん@3周年
10/10/27 19:56:05 CjEtEulH
一週間です

84:名無しさん@3周年
10/10/28 12:20:57 k4IefDus
溶接記号とか図面の読み方は試験で出るんだから
真面目に溶接していく気があるならちゃんと本見て勉強しなよ。

85:名無しさん@3周年
10/10/28 15:07:56 k3oXSRQ0
溶接経験半年の21歳って会社からしたらほしがる?
アークガスの修了証だけもってます
あとフォーク

86:名無しさん@3周年
10/10/28 15:38:32 qWFeZg3b
イラネwwwww

87:名無しさん@3周年
10/10/28 17:45:12 k3oXSRQ0
嘘っていって!

88:名無しさん@3周年
10/10/28 17:49:36 f8sQo+vh
内も間に合ってます。

89:名無しさん@3周年
10/10/28 18:06:05 hcH+W/k2
束、誰に辞めてもらおうか思案中。
頭いてえ~!

90:名無しさん@3周年
10/10/28 18:14:12 Bnbnvvav
エアコンの冷媒管ロー付け・・・・ここでいいですか・・・・

91:名無しさん@3周年
10/10/28 18:28:48 J1T8VqrG
>>90
エアコン自分で取付
スレリンク(kaden板)

92:名無しさん@3周年
10/10/28 18:33:24 hcH+W/k2
>>91
そこ逝ってるようですが・・・・・

93:名無しさん@3周年
10/10/29 12:16:40 sfFXjIsn
>>85
溶接はやっぱ実技試験が全てだよ。
入社試験で実技が無いようなとこはそもそも何の経歴も必要ない。

94:名無しさん@3周年
10/10/29 14:16:39 gySSaROd
何の経歴も必要ないって会社としては大丈夫なの?

95:名無しさん@3周年
10/10/29 19:23:20 f9rAFECY
>>85
溶接で飯食うんだったら、とりあえずどっか入ってひたすら経験積むのみだよ。
恐らくアークの特別教育かなんか持ってるみたいだけど、まずはJISの基本級取ってから専門級・AWと進んでくれ。
AWまで取れれば、ある程度は渡り歩けると思う。
入るところで手溶接ならアーク・半自動・TIGがあるけど、どんどん挑んでほしい。

96:名無しさん@3周年
10/10/30 01:33:28 wr3eU6ZG
>>95
その渡り歩けるレベルまでにはだいたい何年かかりますか?

97:名無しさん@3周年
10/10/30 02:27:27 dLbanPJR
人それぞれだろ
経験・頑張り次第・あんたのセンスによるよ

98:名無しさん@3周年
10/10/30 10:29:31 lneROeJg
今度高校生の溶接協議会に出ます。
半自動で、板厚6mm、脚長4mm水平隅肉をやらないといけません。
なだらかなビートにして、尚且つ水漏れのしないように
溶け込ませないといけないのですが、
なかなかいい溶接条件が見つかりません。

よかったらやりやすい溶接条件を教えてくれませんか?

99:名無しさん@3周年
10/10/30 11:17:22 cxR436/b
それくらいの年から溶接してたら40くらいになったころには目がボロボロだろうな

100:名無しさん@3周年
10/10/30 11:25:50 lneROeJg
父が16から溶接を始めていま51で見えなくなってきたっていってます


101:名無しさん@3周年
10/10/30 12:46:32 oHqG9LjT
>>98
やりやすい条件なんて人それぞれ全然違うから自分で見つけるしかない。
同一人物でも気温湿度天候体調環境でも大分変わるぞ。
予め条件決めるよりもアーク出してすぐ自分の望む溶け方に調整できるようにしたほうがいい。

102:名無しさん@3周年
10/10/30 12:55:50 QDk5FQGO
こら!オヤジに聞け w
それともヘボなの?

103:名無しさん@3周年
10/10/30 15:07:19 wr3eU6ZG
2年間現場で経験つむのと職業訓練校いくのどっちがいい?

104:名無しさん@3周年
10/10/30 16:32:55 GDhoeuEf
職業訓練校いったらタダで練習しまくりんぐ
現場で下手だったら給料もらいながら怒られまくりんぐ

105:名無しさん@3周年
10/10/30 17:15:36 QDk5FQGO
>しまくりんぐ

延々と続く感じがコワ・・・

106:名無しさん@3周年
10/10/30 18:46:42 zgrfSqg8
>>96
>>97の言う通りだよ。
溶接を好きになってどんどんやりこめば、あとから技術は付いてくるさ。
みんなが言うと思うけど、天狗になったら終わりだぞ。
生涯勉強のつもりで、がんばってくれ。

107:名無しさん@3周年
10/10/31 11:18:30 WzlJHdte
職人ってのは天狗になる人のほうが上手くいくんだけどな

108:名無しさん@3周年
10/10/31 12:32:36 PbI4egqG
口だけってのも多いだろ
没ばかりでまともな溶接もできないで口だけだわ

109:名無しさん@3周年
10/10/31 12:42:33 LJE0HKCe
営業やと違って口だけではメシ食えない・・・・

110:名無しさん@3周年
10/10/31 12:48:40 x7d+MjXy
手を動かさないと飯は食えないからな

111:名無しさん@3周年
10/10/31 13:39:04 PbI4egqG
ティグ溶接は後進か前進かも意見の別れる所ではある

112:名無しさん@3周年
10/10/31 13:42:43 LJE0HKCe
つまりドッチでもいいと・・・?

113:名無しさん@3周年
10/10/31 13:46:06 PbI4egqG
俺たちは師匠から後進でと教わって来たんだが
前進でやる職人も居る 熱いだろうなと思いながら黙って見てるが

114:名無しさん@3周年
10/10/31 21:45:52 bE7Oax7y
突合せを後進だと進路を見失う危険が。
t0コンマ何mmの薄さだと目を凝らさないと見えないくらいピッタリ合わせてないとつかないからね。

115:名無しさん@3周年
10/10/31 22:08:00 HpnBpUpS
チグはたまにしかやらないが後進ってのは初めて聞いた ウチの職人さんは皆前進だからそれで習った

116:名無しさん@3周年
10/11/01 00:40:58 AnbucUxR
TIGで後進は俺も初めて聞いた。すげぇ棒入れにくそうだな

117:名無しさん@3周年
10/11/01 00:48:10 uid2ZImL
隅肉で奥から手前にってのは狭いとこではよくやる。
トーチが進行方向と逆向いてるってだけで
棒は進行方向、トーチの下を抜けて手前側から入れるが
これは後進法なのか前身法なのか。

118:名無しさん@3周年
10/11/01 15:34:07 xcA63wmf
TIGは基本的に前進法だけどたくさん肉盛りたければ後進法がいいね。

ところでワシは電気屋引退したけどみんなはがんばって続けてくれよ。
単価よかったけど斜視+乱視+近視と、この不景気じゃやってられんわい。

119:名無しさん@3周年
10/11/02 18:47:46 GcjIQRmF
半自動は?

120:名無しさん@3周年
10/11/02 19:43:39 s9PpoavO
半自動は前進だと溶け込みが浅くビードが平たくなる傾向。
後進だと溶け込みが深くビードが凸になる傾向。
ってのが教科書的な答えだったはず。

121:名無しさん@3周年
10/11/03 03:24:33 TXgyixqy
ですね
場合によって変えるよね
棒の流れからか基本は後進って教わった
前進の方が自分の好みの肉がつくから前進でやってるけど

122:名無しさん@3周年
10/11/03 12:00:54 Lc/YXGwW
確かに余盛り高くなるとカッコ悪いよね。
ケースバイケースなんだけど、俺もどちらかというと前進法が多いね。

123:名無しさん@3周年
10/11/03 12:09:25 UKMaq+s2
結局結論は「好きに汁」

124:名無しさん@3周年
10/11/03 22:26:40 TXgyixqy
ソリッドは前進
フラックスは後進

125:名無しさん@3周年
10/11/03 23:00:28 zfNUnVGE
溶接の求人に経験者に限るってあるけどどんくらいやったら経験者になるかな

126:名無しさん@3周年
10/11/04 00:09:45 dNM6C13M
図面渡しただけで何も聞かず満足に仕上げて持ってくるくらいじゃないの。
材料の置き場所やら図面のミスやら聞かなきゃならないことは別として。

127:名無しさん@3周年
10/11/04 06:28:26 0VzHrQl+
図面のミスもエスパーして修正できる実力がないとダメ

128:名無しさん@3周年
10/11/04 12:09:06 dNM6C13M
そして勝手な事すんなとぶつくさ言われる。

129:名無しさん@3周年
10/11/04 12:34:15 GqsndRnF
やり直せと拳固が・・

130:名無しさん@3周年
10/11/04 19:44:51 r3CrPYLD
鉄筋と板のフレア溶接って基本的に埋めるのは両方ですか?
隅肉とかですと手前とか奥の溶接記号ついててわかりやすいのですが

131:名無しさん@3周年
10/11/07 17:39:21 MaCas/uN
>>124

そうか??
MIG、MAG前進で
ノンガスが後退か?


132:名無しさん@3周年
10/11/07 22:35:48 f/LfrRsR
>>131
フラックスのが溶けこみ浅いから、後退法で少しでも溶けこみ稼ごうとしてるんじゃないの?
ノンガスじゃなくてもフラックス使うしね。

133:名無しさん@3周年
10/11/08 23:02:04 RLxYp9sr
男ばかりの職場に「全然、気にしてない」…女性溶接師
スレリンク(news板)
美人すぎる溶接師(20)
スレリンク(dqnplus板)

 23歳以下の若い技能者らが腕を競う「技能五輪全国大会」(10月22~25日、神奈川県)で、三菱重工業高砂製作所
(高砂市)の田代ひとみさん(20)が電気溶接職種に出場、銅メダルを獲得した。同期技能系社員86人の中で女性は1人
だけだが、「ものづくりがしたい」という夢へ向かって着実に歩んでいる。

 田代さんは加古川北高校卒。普通科高校の出身だが、製造現場での仕事を志望し、2008年に同製作所に入社した。
高い技術を身につけようと、技能五輪を目標とする専門の訓練部署に所属している。

 技能五輪への出場は昨年に続き2回目。電気溶接は組み立て図通りに金属板を接合し、制限時間内に課題製品を
作らなければならない。

 今回、28人の出場者中、女性は田代さん1人。強い力が必要な仕上げ作業ではハンディもあったが、溶接時の熱による
金属の膨張やひずみを計算に入れ、正確に仕上げたことなどが評価された。

 同製作所の女性社員では初のメダル獲得。来年、もう一度技能五輪に挑み、その後、溶接士として現場に配属される予定という。
大半が男性の職場に飛び込むことになるが、「分かって選んだ道。特別な意識はない」ときっぱり。「イメージ通りの溶接が
できるよう技術を磨き、来年はもっと上の賞を狙いたい。現場で信頼される溶接士になりたい」と目を輝かせる。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)



134:名無しさん@3周年
10/11/09 00:43:20 ZLBGYSMl
>>133
あっちこっち貼らなくていいんだよバカ

135:名無しさん@3周年
10/11/09 21:07:19 IGYDl0+M
>>131-132
スラグ噛むからだろww

136:名無しさん@3周年
10/11/11 15:14:37 4wmEl2bd
> 技能五輪を目標とする専門の訓練部署に所属している。
> 来年、もう一度技能五輪に挑み、その後、溶接士として現場に配属される予定という。

こういう会社に行かなきゃダメだよなあ

137:名無しさん@3周年
10/11/11 20:58:22 UXUan+Ll
だよなぁ
俺の知り合いが三重だけど年収が俺らと一ケタ違うもんなぁ

138:名無しさん@3周年
10/11/12 00:19:38 pRgFhDJt
オラの母ちゃんなんか三段腹だゾ

139:名無しさん@3周年
10/11/12 22:20:23 pvUjzCxG
イミフw

140:名無しさん@3周年
10/11/16 13:41:13 4uKJS2sV
【中国】上海マンション火災、53人が死亡 違法電気溶接工事が原因か
スレリンク(newsplus板)l50


141:名無しさん@3周年
10/11/17 22:40:57 9sAmtBL9
WES1級って、この前受けたけど結構難しかった
2級建築士より難しいんじゃ…


142:名無しさん@3周年
10/12/09 00:42:23 m740stwE
薄板にM4ぐらいのナットをベタでTIG溶接する時の条件ってどんなもん?
40Aぐらいで素早くやろうとしても内側の溝が溶けてどうにもならない。

143:名無しさん@3周年
10/12/09 18:23:42 /sH/S3O8
パルス

144:名無しさん@3周年
10/12/09 19:58:16 Ys+W749x
高めでチョンってつければええやん

145:名無しさん@3周年
10/12/11 00:04:24 0FDorSv6
パチッと溶かして繋げる程度なら30Aでもできるし、100Aでもできる
条件以前に単純にタングステンの削り方が下手なだけでないの?

146:名無しさん@3周年
10/12/11 12:28:47 lE0vKetB
まず、その隙間だらけの部屋を何とか汁

147:名無しさん@3周年
10/12/11 12:30:58 lE0vKetB
誤・・・・アウ

148:名無しさん@3周年
10/12/11 13:16:24 J2Y0N/Xg
ワシもそう思う。
駄目なら溶接ナットを使え。
普通のナットよりデカイ。
それでも駄目なら、板ナット作って、着けれ。

もうひとつ真鍮皿ビスM4.

149:名無しさん@3周年
10/12/17 20:02:28 Dm/8TThB
>>142
溶接後再タップ立てて歪みを取れと図面に指示がある品物だったら、「タップで処理出来る範囲内なら気にしない」という考え方もアリかもしれんw
あと、材料と設備と客先と数量が許すならスポット溶接(プロジェクション溶接)に変更できないか検討しても良いかもな。
#スポットは数やらないと儲けが出ないので…

と、2分のソケットの全周溶接で四苦八苦してる人が言ってみるw

150:名無しさん@3周年
10/12/19 17:53:23 GtmN8ZJW
>>143-149
ありがとう。考え方として、高めでサッと溶かすのがいいのか、
溶けるギリギリの弱さがいいのか、よくわからないままやってる。
電極は1ミリ、電流40A-20Aの50%パルス、100Hzでやってたけど
結局タップで誤魔化したorz

151:名無しさん@3周年
10/12/19 22:21:41 uxqbRRsw
ナットでパルス使う意味が分からんし、その設定ならナットじゃなくてもパルス使うメリットがないと思う
パルス使うならピーク電流とベース電流、%ともにもっと差をつけないと

152:名無しさん@3周年
10/12/21 23:39:16 t2FBL4Jv
日中亜鉛メッキのシマ板を溶接してたら今頃になって気分悪くなってきた

153:名無しさん@3周年
10/12/22 00:21:05 FPveU7u8
その日中亜鉛メッキとかいう会社を訴えるべき。
名前からして怪しい感じだな。

154:名無しさん@3周年
10/12/22 06:19:57 LNV3FgRu
マスクはしたのだろうか・・・・

155:名無しさん@3周年
10/12/22 22:12:30 FVppqRDu
日中ってのは就業時間中って意味だよw
朝起きたらなんともなかったんでよかった
使い捨ての防塵マスクは着用してたが・・・

156:名無しさん@3周年
10/12/22 22:21:04 /STEgC87
楽しい人がいるって事だ

157:名無しさん@3周年
10/12/22 23:12:28 FPveU7u8
マジレスかよw

158:名無しさん@3周年
10/12/23 18:31:49 9GiM6tla
>>152
あれヤダよね。
俺はメッキ工場の道具メンテとかするんだけど、いっつもバックリ亜鉛付いてるよ。
俺はイヤだからガスで飛ばすか、塩酸でふかすんだけどね。

159:名無しさん@3周年
10/12/23 18:41:54 cTswjOAp
肺の中まで亜鉛メッキってか

160:名無しさん@3周年
10/12/24 21:58:44 2GTkmVfi
銅やっても亜鉛

161:名無しさん@3周年
10/12/25 02:26:29 Q3yMAgLU
昨日はじめてアークしたよ。
イクラの1マソの、2年ぐらい前に買ったの放置ぷれいだったの
つかったけど、おもれぇーな、花火みたいで。
けど、失敗すると棒の先いちいちペンチで切らないと
放電せんのがめんどい。さらに放電前に面かぶるから全然検討
違いなところに着地したりで、これは"技術"だね。

ただ気になるのがさ、付属の遮光板・・・あれで大丈夫なのかな?
CE(Shade 10) DIN BS 6790196 と書いてあるんだけど・・・
これで目は死んだりしないのかな? 最近の強力なマグライト
直視危険なぐらいのパワーの、あてると緑だけ透過するね。
んでも、かなり暗いけど。

あ、一応質問です。すみません。age.


162:名無しさん@3周年
10/12/25 08:04:53 9MB+fjOM
液晶シャッターの面にしろ、うまく買えば3000円普通に6000位だわ
素人は翌日ぐらい目が痛くなるぞ

163:名無しさん@3周年
10/12/25 18:45:19 RBBmIDTt
>>161
それは遮光度10番の遮光プレート。
手棒溶接なら8番とか9番で良さそうなもんだけど、それで見えるんならOKだね。
俺は半自動で10番使って手棒は8番だよ。
まぁ人それぞれだね。
ちなみに番号が大きくなるにつれ暗くなるよ。
明るいところで8番使えば、スパーク前の棒がうっすら見えるよ。

164:名無しさん@3周年
10/12/25 20:01:46 X9XPAR05
>>161
100V機なら10番だとむしろ暗すぎる位だと思うw

俺は手棒で下向きの時に150A程度(使用芯線径Φ3.2~4)では10番使ってる。4mm使う事が多くなったら11番使うかも。
半自動も160A程度までは10番だけど・・・強い電流で行く事が増えたら11番に変えるかも。
#もちろんどっちも200V機

165:名無しさん@3周年
10/12/25 21:02:04 Q3yMAgLU
みなさんアドバイスありがとですm(_ _)m

面を付けると全く何も見えません。
とりあえず棒の先が着地したとき位置がわかるので
だんだん溶接位置に近づけてけていくみたいな。
でも途中で棒の先が死んじゃうことが多しです。

液晶シャッター、うまくすれば3000円ぐらいですか。狙ってみます。
でもなんか液晶が効く前に目に光が着てるような、
また液晶が壊れて効かなかったら・・・とか考えて
スルーしてたんですけど、大丈夫なんですね。
とりあえず昨日おまけの棒1.6が全部無くなってしまったので
MonotaRoです。

面の窓の下に穴あけてデジカメ付けてデジカメでみながら
着地したら、黒いまどでとかすればただなんだけど・・・
だめかな?

166:名無しさん@3周年
10/12/25 21:26:35 9MB+fjOM
デジカメのレンズがカワウソ

167:名無しさん@3周年
10/12/25 21:29:04 tIHwB8Yi
天才現れる!!

168:名無しさん@3周年
10/12/27 19:30:46 GmuJwDZB
視力低い人は目が焼けにくいって聞くけど本当?

169:名無しさん@3周年
10/12/27 20:00:16 Xf4j3jHg
>>168
それが本当なのかは知らんけど、眼鏡とかゴーグルつけて更に面使えば焼けにくいよ。
よしんば側で誰かが溶接していてそれの光があっても、二眼式の眼鏡かゴーグルなら横からの光受けても大丈夫だよ。
ちなみに眼鏡やゴーグルは色の無い透明な奴ね。

170:名無しさん@3周年
10/12/27 22:33:37 UazUXGUb
>>168
最近のレンズには紫外線カットが付いてるから焼きにくい。
透明に見えても透過率は80%ぐらいしかないから薄いサングラスみたいなもん。
裸眼より焼きにくいのは確か。


171:名無しさん@3周年
11/01/05 18:00:32 21gqEb03
小物でTIG仕上げる物とと半自動ので仕上げる品物って
単価的にTIGの方がやはりいいでしょう?

172:名無しさん@3周年
11/01/06 11:41:58 Q64Gd/+Y
>>171
単価的に良いではなく、見栄えを良くして
単価に繁栄させる。

そんな感じではないでしょうか。

173:名無しさん@3周年
11/01/09 13:16:57 IyJS5gxF
>>172
見栄えですか、外観品質ということですね

溶接作業中、よく携帯電話を胸ポケットにしまいこみながら
アーク焚いてて、気がついたら携帯の液晶画面がバグってたんですが
電磁波って距離にして何メートルくら放出されているのでしょうね^^;
それがわかれば、後ろポケットに入れれば解決されそうです

174:名無しさん@3周年
11/01/14 19:54:49 MEACRS/8
>>171-173
{ (単価-コスト ) × 個数 } / 作業時間 で考えるとどうなんだろう?

ただ、TIGでやる品物って半自動だと要求される品質(外観とは限らん)の品物が作れない場合が殆どな気がするorz
#昔は>>172の言ってる事が正しかったんだろうけど、今は値引き要求が激しい…

うちも単価に関しては人事じゃないorz
#もうすでにバイト並orそれ以下の給料のうちでさえ値下げ要求があるし、しかも元請けが中国生産に切り替えを検討してるって話になってる…数量の面で見合いそうには無いけどw


スレリンク(industry板:117番)

175:名無しさん@3周年
11/01/15 02:04:58 4lqaFOi6
ろうづけは、溶接かな?

176:名無しさん@3周年
11/01/15 08:47:26 dK4nkvJB
溶かして接合、ろう付けも溶接の範疇に片足入れてんじゃないの?
しかし半自動は溶接早いガス安いのは良いが、モッコリでトラブったりチョン付け部が完全に付いてなかったり散々泣かされてる。
半自動で何回にも分けて付けた場所のあちこちから水がピューピュー噴水状態でクレームきたこともあった。
ちなみに上のは俺のやった不良じゃあ無いよ。

177:名無しさん@3周年
11/01/15 15:39:00 GorBDtCq
誰の不良でも関係無いよw

178:名無しさん@3周年
11/01/31 20:12:53 Lfe/c6Fk
半自動で噴水状態・・・考えられん
分け目を5mm以上重ねて付けれ。

179:名無しさん@3周年
11/01/31 20:55:13 Is4O06sG
半自動だとジワ漏れするわな

180:名無しさん@3周年
11/01/31 21:01:19 Em3hJKoi
>>176
社内でリークテスト位しとけ、と圧力容器やってる人が言ってみる。
#チェーンケースとかデフケースとかだと相手部品が必要だから、治具屋or客先に頼んで作ってもらってもいい化もしれん。

うちもジワ漏れがマズい所は半自動を使わないようにしてる。

181:名無しさん@3周年
11/02/01 12:18:29 PhyGMBue
TIGでガスレンズ買うのが勿体無い
なんて事はないよな?
いままで標準の仕様でやってたんだがガスレンズ欲しくなったんだよね。
デメリットって特に無いよな?

182:名無しさん@3周年
11/02/01 12:38:02 2Mn3AqKB
>>181
ノズルが大きいから困ることはあるかも。
あと、スパッタ飛ばすと網に詰まって乙るから
溶接面はきっちり綺麗に出来るものじゃないと使いたくない。

183:名無しさん@3周年
11/02/01 13:00:15 PhyGMBue
>>182
どうもありがとう。デリーケートって事か。


184:名無しさん@3周年
11/02/01 20:26:01 iPkajJRV
付け替えるのめんどくさいからって白ガスをガスレンズでやったらダメだぞ!
いいな?オジサンとの約束だぞ!

185:名無しさん@3周年
11/02/01 21:47:52 rx9Sigd3
白ガスってなんだ?

186:名無しさん@3周年
11/02/01 22:48:23 iPkajJRV
>>185
オレの周りでは亜鉛メッキのパイプのことを呼んでるよ。
大抵は白いSGPのガス管なもんで。
他に普通の鉄パイプはカーボン、ステンレスは304とか316とか呼んでます。

187:名無しさん@3周年
11/02/01 23:24:54 rx9Sigd3
あー水道管ね!
サンキュー

188:名無しさん@3周年
11/02/02 11:47:34 IaEBYHnA
亜鉛めっきとかユニクロメッキは白いモヤモヤしたのが出るね
シールドガスの流れに逆らうとはけしからん奴だな

レーザー加工後の酸化皮膜もマズイよね?
上司に聞いたらコスト削減って言ってた。
俺は手抜きだと思ったが。

189:名無しさん@3周年
11/02/05 17:33:56 EeKRVPUl
どなたか教えてください。

現場でステン板の6.0mmを溶接したいので、
TIG溶接機ダイヘンミニエレコン200pを使って作業したいのですが、
200V発電機から作業場所まで100m以上の距離がある場合、
2芯電線ケーブル平形は芯線何mmを使えば溶接できますでしょうか?
100Aから150Aくらいの溶接電流で溶接出来ればいいのですが、
現場予算がないため、電線で安く抑えたいという考えです。

190:名無しさん@3周年
11/02/05 17:40:49 Jx+UX89o
昇圧機いれないと無理

191:名無しさん@3周年
11/02/05 17:59:33 EeKRVPUl
溶接機とケーブルの間に昇圧機を設置する
ということでしょうか?

192:名無しさん@3周年
11/02/05 18:22:58 t+jXEUFS
まともな建設現場なら各階に配電盤を仮設電気屋が引っ張ってくれてるだろ
配電盤すら無いようなクソ現場の仕事しかないのか
あーやだやだ

193:名無しさん@3周年
11/02/05 18:27:37 Y+Kg2UyH
そうですよね、配電盤、監督に相談します。
安い現場ばっかで嫌になってきますよ。

194:名無しさん@3周年
11/02/05 19:42:44 NnvrgkCH
200V取れる発電機は?

195:名無しさん@3周年
11/02/05 20:41:34 lGJ3hD5a
溶接作業する場所近くまでいけない状況です。
200V発電機はトラックに載せております。
発電機の移動はレッカーで吊って移動という手段もありますが、
どちらが安いかということなんです。
小型200V発電機のリースも問い合わせましたが、断られてしまいました。

196:名無しさん@3周年
11/02/05 20:46:04 lGJ3hD5a
訂正です。

車は溶接作業する場所近くまで行けない状況です。
200V発電機はトラックに載せております。
発電機の移動はレッカーで吊って移動という手段もありますが、
どちらが安いかということなんです。
小型200V発電機のリースも問い合わせましたが、そのような発電機は持っていない
とのことで断られてしまいました。
ケーブルのリースも10万前後もするらしく困っております。
出来れば2、3万で収めたいという気持ちです。



197:名無しさん@3周年
11/02/05 23:58:57 QyGrv2su
俺が勤めてる工場では配電盤が1階にしかないのに
3階4階5階の階段をずーーーっと上がっていったところの溶接をするのに
そこまでキャプタイヤを伸ばして引きずって行かなきゃならない
作業のうち段取り三割火気養生五割って感じでウンザリする

198:名無しさん@3周年
11/02/06 03:30:07 s6r/guYh
電源から溶接機までの距離を考える として
まず太さから
その溶接機の設備容量が9KVAだから200Vだと45A
ケーブルの許容電流から(3芯以下30℃以下)
8[mm^2]=42A、NG
14[mm^2]=61A、OK
その溶接機の入力電圧許容範囲が180V~だから
電源200Vの所を電圧降下20VまでOKとして20/45≒0.444ΩまでOK
R=ρ・L/A
長さL[m]、断面積A[m^2]の物体の電気抵抗R[Ω]
銅のρは約0.0000000168
L=A・R/ρ
L=(14/1000^2)(20/45)/0.0000000168≒370[m]
電線14[mm^2]を使えば370[m]までOK

199:名無しさん@3周年
11/02/10 23:16:12 tSfsDa13
ロボット用のトーチノズルを特注で作ってくれるところ
トーキンとビンツェルの他に無いでしょうか

200:名無しさん@3周年
11/02/19 18:26:50 j/O+SDcH
てst

201:1/2
11/03/03 22:33:44.52 avBiau3h
少し長いですが、読んで頂けると幸いです。

先日建設現場で梁の上下フランジの溶接の依頼があったのですが、当日の朝5時の時点で天気予報は降水確率90%。
先方の現場担当者に「雨の予報だから今日は溶接はできない」と電話すると、「工程としてもう余裕がないから今日来てくれなきゃ困る。雨でもいいからやってくれ」とのこと。

そもそも6ミリ換算すると溶接長150メートルくらいの溶接量だったため、こちらとしては溶接工程は2人工で2日間見積もっており、初日に溶接、2日目に超音波検査の立会いという予定でした。

私「2日目の予定があるはず。その日に溶接工2人入れるから、当日に検査もしてくれればいい。今日は無理」
担当者「どうせその日も雨だろうから、頼むから今日来てくれ。2日目の予定はなくなった。立会いも来なくていい」
私「こんな雨の中で溶接なんかしたらNGだらけで余計大変なことになる。検査に立ち会わないのならなおさらだ。できない」
担当者「検査はうちの知り合いの業者がやるから大丈夫。もしNGが出たとしても何とか誤魔化す。多めに手間を出すから今日やってくれ」

こんなやり取りの後渋々行くことになりました。
現場はやはり雨が降っており、面をつけて下を向いているとガラスに水が溜まるほど。
開先には既に裏当て金が取り付けられており、その中には雨水が溜まっている状態。

長すぎたので続きます…。

202:2/2
11/03/03 22:35:46.00 avBiau3h
続き

担当者に直接「こんな雨じゃ無理だ。まともな溶接はできない」と伝えるも、「とにかく開先が埋まっていればいい。NGが出たとしても直さなくて良いからやってくれ」とのこと。

作業時間を考えるとガスで予熱して水分を飛ばすヒマもなく、軍手で雨水を拭き、クレーター電圧を高めに設定して1パス薄く盛って予熱とした後にやはり高めの電圧で本溶接しました。
溶接中はブローが入ることもなく何とか作業を終えましたが、恐らく1層目に融合不良が出るだろうなと思っていました。

後日先方から電話があり、「あの現場溶接箇所でNGが出た。直しに来い」とのこと。
だからあれほど言ったのに…と思ったのですが、溶接した以上は直さなければならないので明日行ってきます。

そこで質問なのですが、私の判断や作業手順に落ち度はあったでしょうか?
教えてくれる人や相談できる人も身近におらず、悩んでいます。

一応私のスペック
・SA-3F、SA-3V、SA-3H、SA-3O、AW検定Ⅳ類、WES2級、NDI超音波レベル2、その他特別教育や技能検定など所持
・溶接師2年目

以上です。どなたかお答え頂けると有難いです。

203:名無しさん@3周年
11/03/03 22:45:11.35 2zJGySaZ
人命に関わる事でNGでも良いなんて鬼畜の言いなりになって
誓約書も取らずに仕事をして
予想通りNGでしかも手直し?NGでも良いって話はどうなった?
溶接した以上は直さなければならないって?
馬鹿ですか?お人好しすぎませんか?
事故が起きたらマスコミに叩かれるかもしれないし逮捕されるかも知れない
後で「そんな事言った覚えはない」とか言われたら牢獄で泣き寝入りするつもりですか?

204:名無しさん@3周年
11/03/03 22:53:26.63 NX/KytWn
大事な打ち合わせはメモを取ってお互いがサインする・・基本
最低録音しますと断って録音だな

いずれにしても不良を通過させるわけは無い
割り増し請求を通してもらう事ぐらいだな。

それも厳しそうだが・・

205:201
11/03/03 22:55:50.24 avBiau3h
>>203
NGでもいいって話はどこ行ったんでしょうね…私も謎です。
溶接した以上は本人が直すというのは、よそではどうだか判りかねますが私の周囲では鉄則です。
大体溶接するだけして後は知らん顔なんてのは私自身がイヤです。
お人好しのつもりはありません。

もし事故が起きたら…どうなったんでしょうね…。
病院か棺おけに入ることはあったとしても牢獄に入ることはないかと思われます。

206:201
11/03/03 23:02:12.10 avBiau3h
>>204
なるほど、その場で簡易的ながらも書類として何かしら作っておけばよかったのですね。
お互いが同意して署名したならば法的に有効ですし。

しかし現実的に考えるとそれもどうなのかなと。
2人工で10万ちょっとの仕事だったのですが、それの後始末を巡っての裁判沙汰なんてのは有り得ないような気がします。
「この書類があるじゃないか!」と見せたところで「NGはNGなんだから直せ!」と言われたら直さざるを得ないと思います。

元々2人工で見積もった仕事でもあるので、明日の直しも含めて請求はきっちりしますよ。
ただ、あの状況でもNGを出さずに溶接できる方法がもしかしたらあったのではないかと思うのです。

207:名無しさん@3周年
11/03/03 23:02:42.09 NX/KytWn
建設業には元請け責任というのがあってだな、マンドイノので(ry ggr

208:名無しさん@3周年
11/03/03 23:32:31.33 rtehZiFM
断るのが正解。
最初の電話口で「殺す気か!」と怒鳴りつければよかったのに。

どうしてもやらなきゃならないなら追加料金取ってシートで囲う等して
完全に防雨対策してからだな。

209:201
11/03/03 23:42:29.38 avBiau3h
>>208
そうですね、雨養生させればよかった…。
今考えると別に当日終わらなかったとしてもこちらに非があるわけでもなし、開先をガス使って焼くなりしてしっかり乾燥させるか
あるいは開き直って「出来ないものは出来ない」と突っぱねればよかった。

この不景気で仕事の少ない零細企業なもので、受けた以上はやらねば、リクエストには出来るだけ応えねばという姿勢が逆に仇となったんですかねぇ。

210:名無しさん@3周年
11/03/04 00:46:13.72 kdQFhT6I
逆に請求されんよう祈っとけよ
約束破った上にそういうこと平気でする人間、会社もあるからな

相手の名刺の裏に約束事書かせてそれを預かる癖だけはつけとけ

211:名無しさん@3周年
11/03/04 08:21:01.28 QnsLt1ud
書類作って録音もして
NGでたら無視して社会的にころころ
というか録音は基本だよ
俺は電話受けて会話が終わるまでに相手の名前を忘れる特技があるので
テレホンピックアップとレコーダーは必需品

212:名無しさん@3周年
11/03/04 08:34:55.06 MQpY/GuU
携帯に録音機能無いの?

もし現場の責任者に請求書だしてはねられたら
会社に直接出せ、(責任者が元請けじゃないなら理由付けて元請けに出しても良い)

それではねられたら、その会社ともう縁切れ、
で少額控訴、60万まで費用は1万以内かな

裁判所に2回足運ぶだけだから

仕事はしっかりやろう、これだけがオイラ達の曲げられないルール

213:名無しさん@3周年
11/03/04 12:15:36.02 8QNu8r7+
責任持てない仕事はやっちゃだめだよな。

「ついてりゃいいから」

は、やつらの常套句

214:名無しさん@3周年
11/03/04 17:41:00.33 JTqtF5eU
現場の写真撮ってありますか?雨で、しかも雨養生してないところが押さえてあれば、施工管理者にも少しはダメージ与えられないかなぁ。天気なら記録残ってるからね。

215:名無しさん@3周年
11/03/04 20:12:39.63 0uoWN1z2
金の為ならNGでもOKですでええやん
どうせいまの日本のモノづくり精神はもうオワっとる

216:名無しさん@3周年
11/03/04 21:07:18.83 AYqxB80O
>>201
折衝ごと苦手なんだね。
誓約書取らなかったにしても直しに来いって言って来た場面で、何か言わなかったの?
俺なら埋めるだけでNG出てもごまかすって言った話をするけどね。
当日現場で伝票書いてサインはもらってるんでしょ?
サインもらってれば、請求書書いて入金してもらうだけ。
溶接は本人が直すってのは同意するけど、この物件は納得できないね。
どうするつもりかわからんけど、みんなが言うように次回は証文なり録音なりちゃんとやった方が良いよ。

217:名無しさん@3周年
11/03/04 21:44:38.22 MQpY/GuU
授業料としては妥当かな・・・・

218:201
11/03/05 00:49:21.68 rCySKelS
201です。思った以上に反応があって有難いです。

まず、皆さん仰るように相手の言質を必ず取ることの重要さが身にしみた一件でした。
相手が提示した条件を書き出してサインを求めるように心がけたいと思います。
それでも裁判云々という話に持っていくつもりはありませんが。あくまで口論になったときの切り札ですね。

>>214
写真はないですね。もしあったとしても、それをかざして元請なりゼネコンなりに詰め寄るつもりもありませんし。
事を大きくして騒ぎ立てたとしても、私には何一つメリットがないからです。
そういう私の姿勢が決して正解ではないとはわかっていますが、零細の辛いところですね。疎ましく思われては生きていけないのです。


今日その現場に行ったのですが、色々と面白いことがありました。

続きます。

219:201
11/03/05 00:51:33.49 rCySKelS
まず、何を言っているのかわからないと思いますがNGはありませんでした。

確かに私の溶接した箇所にあちこちチョークで是正指示が書いてあったのですが、そのどれもがWの指示。
要するに「ここにアンダーカットがあるから溶接で埋めろ」とのことだったのですが、溶接部に鼻がつきそうなほどに顔を近づけてみてもどこにアンダーカットがあるのか私にはわかりませんでした。
とりあえずゲージであちこち指示のあった箇所を測ってみるも、やはりどこにもカットなど見当たらず。
現場監督に「ここの検査やった人は今日来ますよね?」と聞いてみたところ、「今日は来ない。明日来る」とのこと。
その検査屋さんの会社名に聞き覚えがあったので、知り合いに電話をしてその会社の電話番号を入手。かけてみたところその会社の社長さんが出ました。

私「○○の現場に来ている溶接屋なんですけども、ここの検査やった方今そちらにいらっしゃいますか?」
社長さん「あぁ、××ならいますが…どういったご用件でしょうか?」
私「××さんの検査内容に疑問があります。本人と直接話しをさせて頂きたいのです」
社長さん「はぁ…少々お待ち下さいね」

××「お電話代わりました、××です」
私「NGが出たということで現場に来たんですが、超音波検査は問題なかったんですか?」
××「あぁ、溶接の中身は問題ありませんでしたよ」
私「そうですか…で、あちこちカットがあるって書いてありますけども、何ミリのカットがあるんですか?」
××「いや、見ていただければわかるかと…」
私「見てわかんないからこうやって電話かけてるんだよ。全部計測してみたけどどこにもカットなんてない。記録取ったんだろ?何ミリなんだよ?」
××「…」
私「黙ってちゃわからん。社長と代われ」

社長「はい…一体何事ですか??」
私「××さんの検査結果に疑問があります。大体直しに来てるのに検査が立ち会わないってどういうことですか?今すぐその人こっちに向かわせて頂きたいのですが」
社長「…えーとわかりました。今すぐ行かせます」

こんな感じで一日は始まりました。

220:201
11/03/05 00:53:20.30 rCySKelS
現場監督は建築、特に溶接については全く何も知らない方だったので何を聞いても無駄と思い完全に蚊帳の外。
先方の現場担当者は不在でした。
ヒマだったのでワイヤブラシで溶接部を磨いて検査屋を待っていました。
2時間ほどして検査屋の××さんが到着。かなり若い…。
挨拶もそこそこに是正指示のある箇所へ同行してもらいました。

私「ほら、測ってみ。何ミリのカットがあるのか見せてよ」
××「すいません、今ゲージ持ってないんです…」
私「…ちょっと来い」

外では迷惑なのでうちのトラックの中へ。

私「検査屋がゲージ持ってないってお前何しに来たんだよ!昨日もその調子で適当に検査したのか!?」
××「…」
私「まさか探傷機も持ってないとか言わないよな!?」
××「…探傷機はあります」
私「貸せ。今からUTかける。アンタの検査は信用できない!」

使ったことのないメーカーのデジタル機でしたが、何とかセッティング完了。自分でUT検査を開始しました。

全溶接箇所のUTにそこから3時間ほどかかったものの、心配していた1層目の融合不良は検出されませんでした。その他ブローや割れなどもなし。確かに中身は問題なさそうです。
残る問題は例のアンダーカットのみとなりました。

私「で、何でここカットだと思った?」
××「自分では判断がつかなくて、少なくとも是正指示をしておけば何も問題ないかと思って…」
私「お前資格持ってんだろ?出せ。見せろ。問題大有りだバカ野郎。お前が出したNGでうちの会社の信用ガタ落ちじゃねぇか。どうしてくれんだよ」
××「すいませんでした…」
私「俺に謝ったって済む問題じゃねぇよ。社長呼んでこい。ここのファブに全部事情説明してうちの責任じゃないこと証明した上で謝罪してもらうから」

221:201
11/03/05 00:54:25.21 rCySKelS
長くなって申し訳ないです。今日は疲れた…。

結局時間も遅いとのことで今日のところは検査屋の社長さんから先方に電話を入れてもらい、溶接は全く問題がなかったこと、全ての責任・費用を検査屋が負うという旨を伝えてもらい、後日改めて私を含めた上で謝罪の場を作るということになりました。

事を荒立てたくはないのですが、うちの看板の信用問題に関わることなのでこんな形になってしまいました。
こんなご時勢なので、些細なことから顧客を失うことだけは避けたいのです。

以上、乱筆乱文等失礼致しました。

222:名無しさん@3周年
11/03/05 05:45:22.83 XQ1bcO/v
>>221
とりあえずは信用失うことなく済んで何よりでした。
ウチも零細なんで、トラブルがあってお客側の責任なのにこっちのせいにされて仕事切られることはありました。
向こうは発注先で困ることはない、自分らの仲間内から犯人を出すことなく丸く目出度く収めた積り。
まぁ次からは引き受けたくない仕事だったので、納品して代金を払ってもらえば良いので何も言いませんでしたが。

223:名無しさん@3周年
11/03/05 05:46:49.31 XQ1bcO/v
>>221
追伸、すみませんウチは業種は違うんですが零細の辛さが共感できるもので・・・・・・

224:名無しさん@3周年
11/03/05 09:05:55.55 Im3oi0n3
かっけえwww
しかしなんなんだその検査屋は?w

225:名無しさん@3周年
11/03/05 09:28:33.40 kEjNQkHC
検査屋は指摘出さないと「本当にちゃんと見たの?」とか言われたりしてプレッシャーかけられたりするからなぁ。
酷いとこなんて2件以上は出せとかノルマ決まってたりするくらい。
今回はそんな感じじゃないけどね。
なんにしても事実と異なるいちゃもんは言語道断、検査屋失格だね。

226:名無しさん@3周年
11/03/05 12:23:58.77 qrspr88p
検査屋の発想おかしいな
いい仕事してますねぇでいいんだよ

この一言で検査しっかりやったという印象も付けられるのにね
今度教えてやれ!

227:名無しさん@3周年
11/03/07 22:46:10.22 YBUhwAKL
よくあるよ
検査屋とのケンカは

228:名無しさん@3周年
11/03/09 10:00:10.12 TJQI/daL
がっす

229:名無しさん@3周年
11/03/15 11:03:34.46 NZz2zgig
皆さん無事でしょうか?


俺のやった耐震補強の溶接は果たして役に立てているんだろうか…

公共施設の耐震補強ってどれくらいの震度を想定して設計されてんだろう?

230:名無しさん@3周年
11/03/15 19:10:41.93 uUwQdNbd
俺は免震装置作ったけど、どうなんかなぁ

231:名無しさん@3周年
11/03/15 21:51:50.51 92PMMQQG
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

232:名無しさん@3周年
11/03/15 22:22:00.33 jBeTrBpf
原子炉の格納容器って鉄板貼り付けて溶接してるの?

233:名無しさん@3周年
11/03/15 22:43:09.73 GpZlS11W
匠の技だな

234:名無しさん@3周年
11/03/15 22:52:32.83 AOCduVY1
>>232
見たことは無いけど鍛造だと聞いた
1個作るのに2年かかるんだと
日本製鋼所というところで作ってるらしい

235:名無しさん@3周年
11/03/16 00:03:19.10 LQmTWCr1
自分、山口のもんなんだけどさっそく地震の影響で仕事入ってきた
超急ぎで

236:名無しさん@3周年
11/03/16 18:36:16.48 GG2KB6gV
TIGなんだっけ?

237:名無しさん@3周年
11/03/16 19:10:00.40 2Ck/DBOB
>>235
こっちは地震の影響で仕事止まったよ。
この物件は年内出荷無理なんじゃなかろうか。
納入先が東北だからどうしようも無いよね。

238:名無しさん@3周年
11/03/17 15:37:51.44 l77HoKvz
福島第一腕のいい溶接やが居るのけ?

239:名無しさん@3周年
11/04/01 00:10:06.09 ly/aqIO9
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1~6
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

福島原発事故の医学的科学的真実: テレビニュース報道
URLリンク(www.youtube.com)

安全だから福島の配管修理に行こうぜ

240:名無しさん@3周年
11/04/01 18:28:41.24 7zl7dwww
>>239
俺手棒の機械しか持ってないんだが、手棒でも良いか?
職場では半自動と手棒があるんだけどさ。

241:名無しさん@3周年
11/04/10 21:45:30.03 mGJtvPhs
本日初めてガス溶断しました。
面白いし奥深いと、70歳のじぃさん先生が話してた。
確かに面白かったです。
アーク溶接も早くやりたい。

242:名無しさん@3周年
11/04/11 19:12:26.29 tD82hcka
>>241
モノ造りの世界にようこそ。
どんな工場か知らないけど、出来る物はなんでも吸収した方が良いよ。
ガスも溶接もその他の機械類も、使えればそれだけ仕事の幅が広がるからね。
俺は最初の2年ぐらいはシャーリングとポンチングって切断と穴開けの機械専門だった。
今は違う所で原寸・組み立て・溶接の何でも屋だけど、色々やってて良かったと思ってる。

243:名無しさん@3周年
11/04/18 01:57:23.23 FXde4QsC
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@3周年
11/04/19 07:36:44.13 88Z6wz75
<<243この数値の意味わかんのか???

15マイクロシーベル一日8時間で
120マイクロシーベルだべー。

あとは年間何日溶接で、被爆量わかっぺ。

245:名無しさん@3周年
11/04/19 08:24:59.57 8/T8K6rM
シーベルって何ですか?

246:名無しさん@3周年
11/04/19 15:31:31.93 URiErScU
リンゴジュースに砂糖とイースト菌ぶちこんで放置すると出来るよ

247:名無しさん@3周年
11/04/19 18:59:48.91 ncRuBlMu
>>246
ひょっとしてシードル?

248:名無しさん@3周年
11/04/20 10:35:36.08 8YMGgwad
工場にある半自動を、屋外現場で使いたいのですが、
発電機はどのようなスペックものを用意すればいいのでしょうか?
レンタルで考えています。

ダイヘンのマイコンインバータオート350マークⅢ、という機種で、
定格入力:18kV16kW
定格入力電圧:3φ200V
定格入力電流:52A
とあります。

鉄t=6mmの溶接が出来るパワーがあれば十分です。

大は小を兼ねるとは思いますが、なるべく経費は抑えたいので、
ちょうど良いくらいのを教えてください。

よろしくお願いします。

249:名無しさん@3周年
11/04/20 15:15:18.81 XNMnQSDx
手棒でやれば

250:名無しさん@3周年
11/04/20 18:36:59.83 IQovY+ku
>>248
そのスペックをリース屋に伝えれば、的確な奴貸してくれるんじゃない?
それともリース屋がよっぽどトーシロなの?

251:名無しさん@3周年
11/04/20 20:43:35.71 5yJuSJmB
>>248 ガスの流量最大まであげれば案外いける
うちがたはブルーシートでかこって流量最大でやってる
手棒は時間かかるからめんどくさい

252:名無しさん@3周年
11/04/20 20:56:11.63 HO1V1KeA
かったりい現場だということはよく分かった

253:名無しさん@3周年
11/04/23 19:36:03.47 vwIFQxsy
かったりい現場だ、ノンガス使え。

254:名無しさん@3周年
11/04/23 19:43:36.22 vwIFQxsy
エンジン半自動溶接機

SDW-225SSK
DCW-350LS

255:名無しさん@3周年
11/04/24 03:40:26.31 cjHGXhbz
酸化×
還元?

256:名無しさん@3周年
11/04/24 04:50:29.87 6MNK6Uel
おまんまんとおちんちんを溶接するのら~

257:名無しさん@3周年
11/04/24 20:46:54.04 P1Xmgyxg
とろ鉄の作者が建設中のスカイツリーを取材してきたそうだけど
120パスの熔接ってのを見てみたいな

258:名無しさん@3周年
11/04/25 18:47:28.32 5Fe/DUFb
>>257
その120パスって厚さどれくらいなんだろ?
恐らくパス数からして、横付けなんだよね?

259:名無しさん@3周年
11/04/27 21:03:07.91 l2eKuLKy
>>258
絵では縦になってるけど溶接してから立てたのかな よくわからない
一般公開されてからのお楽しみということで

260:名無しさん@3周年
11/04/27 23:03:29.43 MwVA4g4X
のぼりか下進らしい

261:名無しさん@3周年
11/04/28 18:22:38.82 cUtoqWGz
最高でも116パスまでしかしたことないな

262:名無しさん@3周年
11/04/28 20:08:12.18 7gz9VIf3
>>259,260
なるほど、縦なんだ。
120パスはすんごいね。初層とか最初の方でしくじったら、アウトだね。
俺は手が震えてるから、ロボット見たいに正確なカチアゲとかありえないなぁ。
それ以前に縦でも下でも開先埋まる前に飽きて余しそうだ。

263:名無しさん@3周年
11/04/28 20:39:38.21 WrLwjVXi
現場でしか溶接できないところは
4人がかりで3日かけて肉盛するとも描いてあった

264:名無しさん@3周年
11/04/29 08:13:26.93 kC2F2/jp
>>263
いずれにしても最低限AWな人たちだもんね。
JIS基本級のみの俺なんかには遠い話だわ。
興味はあるから見てみたいけど。

265:名無しさん@3周年
11/04/29 08:31:13.27 kC2F2/jp
そう言えばこないだJISの更新の申請してきたんだけど、俺みたいに会社はシカトで自腹の人って結構いるんだね。
溶接協会の奴が言ってた。
俺は基本級2科目だからそうでもないけど、専門級とかAWとかの人は結構な金額だよね。
ここにも一人親方じゃないのに、JISとかAW自腹で更新してる人いる?

266:名無しさん@3周年
11/04/29 12:23:56.41 WB3cAqYF
うちは「更新費用高いので必要ないなら更新しません」って言ったら
すんなりお金出たよ。

267:名無しさん@3周年
11/04/29 13:06:30.48 kC2F2/jp
>>266
なるほど、良い職場だねぇ。
こっちは俺が社内設備の修理・製作担当だからか、シカトなんよ。
別に製品の製作部署があってそっちの奴らがどうなのかはわかんないんだけどね。
まぁ俺個人が会社の売上げに直接関与してないのは間違いないんだけどさ。
それにしても損益分岐点を下げる役割は果たしてるつもりなんだがね。
恐らくその程度じゃ資格はいらんて事なんだろうと解釈してる。
俺は他所にバイトも行くから、その意味でも資格無くす訳には行かないんだけどね。
今いる会社だっていつまでいれるかわからんし。

268:名無しさん@3周年
11/04/29 13:19:38.94 8reTTghq
溶接工って還暦まで出来る仕事ですか??途中で辞める人多いですか??

269:名無しさん@3周年
11/04/29 19:27:25.34 HDJy8Jdr
>>268 定年退職してバイトで遊びにくる溶接工のおっちゃんおおいよ

270:名無しさん@3周年
11/04/29 19:34:40.91 cJm4Ub4W
>>268
オレの親父は62歳、知り合いは71歳でどちらも現役ですよ
給料いいし場所によっては腕が落ちるまでできる仕事だね

271:名無しさん@3周年
11/04/29 22:46:20.92 8reTTghq
そうなんですか!
実は溶接工の仕事に就こうか考えておりまして。ですが調べてるといろいろ体にも悪いような事を見たり聞いたりします。長く続けられるか不安にもなりましたがスッキリしました!
お二方ありがとうございます!

272:名無しさん@3周年
11/04/30 04:11:33.14 CmqerSiH
まともなとこならちゃんと塵肺法に基づいた健康診断(任意ではなく義務)
やってるから大丈夫だよ。
怪我だけは気をつけてね。

273:名無しさん@3周年
11/05/03 16:57:08.45 KAtq3C3A
どなたか教えて欲しいのですが、 半自動とアークはどちらが溶接煙がすくないですか?



274:名無しさん@3周年
11/05/03 17:17:06.33 u2q4Ec9s
半自動

275:名無しさん@3周年
11/05/03 18:31:21.08 8MsdqkWl
>>273
半自動もフラックスワイヤで炊けば煙すごいよ。
ソリッドワイヤでもスパッタ除去剤かけ過ぎたら煙すごいし。
いずれも送風機or扇風機&防塵マスクは必要だね。

276:名無しさん@3周年
11/05/04 15:46:33.48 PA1X6aF/
材質や溶材によって違うから一概には言えないよな

277:名無しさん@3周年
11/05/04 20:13:29.83 nw1m5L1H
永年溶接工やってた方の死亡病名で多いのは肺癌ですか?
目も普通の人より悪くなりますか?

278:名無しさん@3周年
11/05/05 00:13:32.18 JzM6xi08
>>277
亡くなる病気はわかんないけど、目は悪くなるよ。
俺は始めたのが遅くて30代からやって10年くらいだけど、
視力自体は2.0だけど目の感度みたいなものが落ちてるね。
普段が暗い工場での作業だから、日中外に出ようとすると眩しくてサングラスいるね。
40も過ぎて老眼なんかのせいかも知れんが、周りの奴も視力は落ちてるからこれは間違いないね。
ただ肺は今時の溶接工はよほど酷いとこじゃなけりゃ防塵マスク付けるだろうから、
よしんば今肺癌や塵肺で亡くなってる人がいてもその人たちよりはマシな環境にはなってると思う。
マスクのフィルターなんかを使用前後で見ると、これまともに吸ってたら確かに塵肺なるよなと思うぐらい汚れるよ。
あなたが言う長年やってきた人達は溶接人生の半分以上はマスクもせずに溶接してると思うからね。
何をやっても職業病ってあると思うから、予めわかってるならそうならないように考えて仕事することだね。

279:名無しさん@3周年
11/05/05 02:15:17.33 +z+DTnbA
>>277
俺は溶接工ではなくて、機械のメンテナーだけど
面をかぶるタイミングがずれてアークスタートを直視してしまうことがどうしてもある
最近、アークで焼けたと思われる点々が視界の中に浮かんでくるようになった


280:名無しさん@3周年
11/05/07 01:00:06.03 rpe8oBM2
そんなん気になるんならハナからやんなよ
体に悪いことだらけやど
まあワシは好きやからせやないけどな

281:名無しさん@3周年
11/05/07 12:57:11.10 oeVAy4Yn
溶接初心者なんだけど うちの会社では手棒でするとき電気高めで作業してるんだが

電気高すぎて 下向き以外なら溶け落ちが必ず発生するので アーク切りながら溶接してて

指揮者に聞いたら 溶け込み不良が一番怖いから高めにしてるというんだけど

下手したら 下向きでもアーク切りながら作業してる

これって欠陥とかの品質面から考えたらどうなんだろ? 

282:名無しさん@3周年
11/05/07 15:06:09.79 nS0aHi8/
>>281
製品に、どこまでの品質が要求されるかに、よりけりじゃないかい?

283:名無しさん@3周年
11/05/07 21:04:21.56 GqabDsbT
スラグ巻き込みそうだな。
溶け落ちるほど高い電流で常時アーク切りながら欠陥が無い溶接出来る腕があるなら
そもそも溶け込み不良なんて心配する必要無いと思う。

284:名無しさん@3周年
11/05/07 22:05:23.36 hWfdbyj5
>>281
俺も状況によりけりだと思うな。
俺は3.2mmのイルミナイト棒が多いんで、130A~140Aぐらいでやってる。
薄いのとかカチアゲなんかはアーク切ってやるけど、基本連続だね。
まぁ俺んとこはUTなんか無いし、製品造ってる訳でもない治具の修理・製作の職場だからね。
それでもそれなりに気を付けて、それなりの強度出してやってるよ。
LB棒使おうとしたら乾燥機無くて笑っちまったけど、それなりの職場だって事で。
だけど下向きでアーク切るってどんな場面なんだろ? よっぽど薄い物やってるとか?
溶けこみとか考えるなら下向きならルート広め、横付けなら気持ち狭めにとるとかでも違うんじゃないかな?
広くって言ってもせいぜい5~6mmまでだけどさ。
俺が言えたことじゃ無いけど、そのスタイルだとレベルアップしずらいんじゃない?
>>283が言ってるみたいに、断続溶接にして溶け込み不良防止できるとは思えないしさ。

285:名無しさん@3周年
11/05/07 22:19:43.67 rpe8oBM2
初心者でそんな高い電気でマトモに溶接出来るんならたいしたもんだよ
スラグ噛んだりカットになりそうだな
手棒は普通にやっても溶け込みいいだろ
物や姿勢に合った電気でやったほうがいいよ
まあ俺も多少だけど高めでやるよ
ゆっくりやってたら銭にならないから

286:名無しさん@3周年
11/05/08 18:15:17.26 Ohw4LD5K
>>281 だけど 現場で溶接することが多いので 

塗装付いたままのやつに溶接するので電気高めに設定しているっぽい 

またこまめに変えるのがめんどくさいみたい

この前は3,2mのイルミナイト系で160くらいまであげてた 

常時その電気なんで下向き以外アーク切りながら溶接するはめになってた。

みんなが書いてくれてるけど電気高めにして溶かしても 断続溶接したら意味ないのね(;´∀`)

287:名無しさん@3周年
11/05/08 18:19:30.64 zFexJOaG
俺の職場だと雨ざらしで腐りかけの床板とかに新しい板を溶接しないといけないんで
そういう時は下向きでも断続でやらないとすぐ穴が開いちゃうんだよな

288:名無しさん@3周年
11/05/08 18:49:03.84 pcSNO7Xe
運棒の早さが関係してくるから一口に間違いとは言えない


289:名無しさん@3周年
11/05/08 20:33:16.45 327WaH+2
被服はスラグがついてこないスピードで運棒するわけにもいかないから
間違いだろう。

母材溶け落ちないようなスピード=スラグ置いてきぼりで欠陥だらけ
スラグついてくるスピード=母材溶け過ぎて溶け落ちる
仕方ないから溶け落ちないように断続してんでしょ。
電流合わせるのが正解なのは間違いない。

腐りかけの板は電流云々以前に腐っている部分を完全に除去してから
新しいので塞ぐのが正解だがな。

290:名無しさん@3周年
11/05/08 21:12:46.50 pcSNO7Xe
だから電圧を上げてスラグを送るんだろ


291:名無しさん@3周年
11/05/08 21:16:35.64 pcSNO7Xe
すまん、薄板の話か?

292:名無しさん@3周年
11/05/08 21:39:48.81 pcSNO7Xe
スラグがついてくるスピードってのはどういう状況でだろ
溶接棒乗っけてるだけ?運棒しないの?


293:名無しさん@3周年
11/05/08 22:26:22.29 Ohw4LD5K
スラグじゃなくて フラックスとか芯棒のこといってるんじゃないかな?

母材溶け落ちないスピード=芯棒やフラックスが付いてこず 穴だらけ

芯棒やフラックスがちゃんと付いていく速度=母材が溶け落ちてしまうってことでは?

294:名無しさん@3周年
11/05/08 22:53:45.60 327WaH+2
スラグは本来、溶融金属を安定して固めるためのバリアだろ
プールを追わせながら進まないと欠陥に繋がる。
プールはスラグに追い越されるとスラグ巻き込み等の欠陥に繋がり
引き離すように先に進んじゃうと大気にやられてブローホール等の欠陥を起こす。
参考書とか見ない?普通に書いてあるけど。

295:名無しさん@3周年
11/05/08 23:46:20.65 hoXvstJU
参考書?素人かよw

296:名無しさん@3周年
11/05/09 12:11:22.39 DdZWAf2g
溶接の書籍なんて会社にずらっと並んでるだろ。
そういうの全く見ないで現場だけの知識しか持ってないから
スラグの役割とか最低限の知識も知らないんだろ。
つかそのへんJISの試験で出なかったっけか。

297:名無しさん@3周年
11/05/09 18:20:42.73 VG7iIM5X
確かに本の知識も大事だね。
俺も諸先輩から聞いた知識だけだったんだが、その中でも納得できなかった物が
本を読んで納得したり、新たに知識になったりしたよ。
とは言え、まだまだ知らん事だらけだけどさ。

298:名無しさん@3周年
11/05/09 22:53:18.15 ymiUAnOD
で、オヌヌメの本は?
素人の俺に教エロよ!

299:名無しさん@3周年
11/05/10 01:13:09.55 OyZjTUpS
>>298
正直参考になる本は無かった。
資格を取る時の筆記なら参考になるかも知れん。
もっと実践に役立つ本を書けば売れると思うが。
実際にはやり方は人それぞれで正解はないかも知れんが基礎ぐらいは知りたい。


300:名無しさん@3周年
11/05/10 19:26:01.41 poWGH+FG
>>298
URLリンク(amzn.to)
図でわかる溶接作業の実技 [単行本]
小林 一清 (著)

手棒・半自動・tig・ガスの解説と溶接材料の説明。各溶接の解説はJIS受験のガイドにもなってる。
それぞれ基本級・専門級紹介してるよ。
溶接記号とか、継ぎ手毎の強度とかの解説は出てない。
JISの学科についても、おおよそ各職場に問題集があるのを見越して一切出てこない。
俺はこの一冊しか持ってない。

301:名無しさん@3周年
11/05/10 22:06:15.35 3R61TX7m
ありがとう
勉強してみるよ

302:名無しさん@3周年
11/05/13 21:10:09.73 Yt2cMXz6
基礎知識あるとある一定の上達の近道になる

それ以上になるとセンス

303:名無しさん@3周年
11/05/13 22:05:37.36 qkwH5mSY
手棒でスラグが上手く被らないのはどんな原因が考えられますか?

304:名無しさん@3周年
11/05/13 22:35:38.49 hs7/j1Ic
字が綺麗・絵が上手いヤツってセンスあるってか溶接上手いよな
俺はどっちもダメだからスピード・非破壊試験の合格率・歪みの少なさは誰にも負けないようヤってる…つもりw

305:名無しさん@3周年
11/05/13 22:37:32.89 fTs8PzOd
>>303


306:名無しさん@3周年
11/05/14 00:18:46.53 XjJA6/PN
>>303
棒離しすぎ
運棒速すぎ
ブレすぎ

などなど

307:名無しさん@3周年
11/05/14 07:20:28.89 eT6RB8ob
>>303
被らないってのがスラグがビードに巻き込むって事なら、棒を進行方向に倒してね。
そうでないなら>>305,306でFA。

308:名無しさん@3周年
11/05/15 11:44:52.95 ejZ5wm9J
棒なんか押し当ててりゃいいだけだろ

309:名無しさん@3周年
11/05/15 14:43:16.46 KzkeR41j
上下のアーク溶接は上下どちらからどの向きでやればいいのですか?


310:名無しさん@3周年
11/05/15 16:12:42.36 d/qubwWr
>>309 決まりなんかないんだから好きにしろ
肉をつけたい溶け込み深くならのぼり
肉つけたくない溶け込み浅くしたいならくだり
くだりはノロかみやすいからきをつけろよ

311:名無しさん@3周年
11/05/15 17:43:00.98 GiXscX6Q
未だにカチアゲうまくいくと気分良くなる。
半自動と手棒なら手棒の方が気分良い。
周りが見れば違いなんてわかんないんだけどさ。

312:名無しさん@3周年
11/05/18 01:58:44.78 wsqpvPUK
ところで、「かちあげ」って縦向き登りの事?それとも上向き?

俺ずっと登りの事だと思ってたんだが今の現場(大手造船所)では上向きの事らしい…

まぁどうでもいい事だけど、ちょっと気になったので。

313:名無しさん@3周年
11/05/18 10:36:31.93 w9oAhfcX
下向きは盛り下げって聞いてるけどな

314:名無しさん@3周年
11/05/18 18:19:17.09 fWW/qJvg
カチ上げ→上向き
盛り上げ→縦の下から上へ

315:311
11/05/18 18:47:32.97 3ZrIZVno
>>312
俺も>>314の通り縦向き上進溶接のつもりで書いたよ。>カチアゲ
上向きはそのまま上向きとかオーバーヘッドって言う人もいるね。
上向きもカチアゲって言うところあるんだ。勉強になったよ。
ちなみに縦向き下進溶接は俺んとこでは「流す」って言ってる。
こないだDIY板の溶接スレで抵抗器が通じるところと通じないところってのやってたんだけど、
このカチアゲとか流し溶接もあちこちで違う使いかたしてるのかな?

316:名無しさん@3周年
11/05/18 21:19:58.49 YKxzi3GV
うちがたは
上進→のぼり
下進→ながし、くだり
上向き→かちあげ、おーばーへっど
横向き→よこわたし
下向き→ひら
思うんだが天井につけるすみにくをカチアゲっていうひといるけど横向きだよなあれ
天井のつきあわせとかがカチアゲだよな

317:名無しさん@3周年
11/05/19 17:34:47.68 Nm+OEIUT
オレんとこは、
タテ向き→ヴァーティコゥ
横向き→ホリゾンタゥ
下向き→フラッッ
上向き→オォーバーヘッッ
だな
ナウい会社だし

318:名無しさん@3周年
11/05/19 18:04:09.18 oYViyFS9
>>317
おぉ~ナウいねぇ。

319:名無しさん@3周年
11/05/20 09:08:01.79 NGykP1Lk
シャチョーはやっぱりボンバヘッなの?

320:名無しさん@3周年
11/05/20 19:54:02.85 VvIaK8Gv
いや~誰かも言ってたけど、JISの更新自腹になっちまった。
2科目で24000円はでかいわ。
一人親方に戻った気分だけど、給料制でスーパーワープアなのに参るよ。
ここのみんなは一人親方が多いのかな?
雇われの身でJIS自腹の人いる?

321:名無しさん@3周年
11/05/20 22:10:23.31 2BzMM2ni

溶接管理技術者だがw
来月試験っすw

322:名無しさん@3周年
11/05/21 18:05:10.95 NXnd9nyl
>>321
ゲ WESも自腹なの?
その分手当てとか上積みされてるのかな?
お互い切ないですなぁ。

323:名無しさん@3周年
11/05/21 21:31:27.98 YV82DQIA
更新料たかいよな
天下り機構の溶接協会うっとうしいわ

324:名無しさん@3周年
11/05/21 22:32:26.98 NXnd9nyl
>>323
仰る通り!!!
俺も溶接協会になりたいよ。

325:名無しさん@3周年
11/05/26 21:31:27.73 uJmcitAl
狭いところを溶接するのに面が邪魔だったからメガネだけでやったら顔がヒリヒリする(´・ω・`)

326:名無しさん@3周年
11/05/26 21:35:34.16 DpOdIr1b
>>322
切ないっすw
まあ、会社乗っ取るつもりで勉強してますw
少なくとも溶接に関して素人の上司にゴチャゴチャ言われたくないんでw
どこにでもいますよね、そんなバカ上司

327:名無しさん@3周年
11/05/27 07:54:38.86 P5/wh/dH
>>325
自動遮光面で狭いところやると実は感光部に光りが届いてなくて…
何回もやると目の周りが長方形に焼けるのかしら

328:名無しさん@3周年
11/05/27 12:27:06.20 BpTC0vgr
自動遮光面は動作しなくてもNo3くらいの暗さだから
即焼けるって事はないと思うよ。

いつまでもやってると焼けるかもしれないけど
溶融池なんて見えない程度にはまぶしくてまともに溶接できないから
いつまでもなんてやってらんない。

329:名無しさん@3周年
11/05/27 12:41:04.78 UVyleYJB
アーク溶接の特別教育受けようと思ってるんだが、これ修了したら
アーク、半自動、TIG、アルゴン全部扱えるようになる?
溶接って種類多いからよくわからん。

330:名無しさん@3周年
11/05/27 12:47:48.98 BpTC0vgr
>>329
>アーク、半自動、TIG、アルゴン

どれも溶接するだけなら特別な資格は要らない。
特別教育は推奨されてるだけで必須じゃない。
ただ、それで仕事が出来るかは別で
技能資格が条件として指定されている事は多い。

ガス(アセチレン)溶接だけは別で、技能講習終了証が必須。

331:名無しさん@3周年
11/05/27 12:55:21.87 UVyleYJB
溶接の仕事に就きたいと思ってるんだが、全然経験ないからとりあえず修了だけでもしておいたら
応募だけは可能かなってのと、仮に修了した事で採用されたとしたら実際の作業もいくらかとっかかりやすいだろうなと思ってね

332:名無しさん@3周年
11/05/27 13:19:05.09 y4NI9NN8
講習受けたけどメッチャ下手なオイラガ高速で通過・・・・

333:名無しさん@3周年
11/05/27 13:35:21.99 UVyleYJB
センスいるからな乙



334:名無しさん@3周年
11/05/27 17:00:05.58 rYZOT3Y1
>>331
正気?一生、溶接作業やらないといけなくなるのだぞ?

335:名無しさん@3周年
11/05/27 19:00:07.89 O/ZoEe2W
>>326
おぉ~頼もしい。
WESの値打ちもわかんない会社は建てなおす必要があるから、がんばって乗っ取っちゃってください。
俺も会社を乗っ取るまではいかなくても、流れを変えようともがいてます。
とりあえずショバがカナリ狭いので、隣に建ってる工場(会社の持ち物なんだけど遊んでる)をゲットしようと思案中。
上の奴の悪口言っても何も変わんないから、外濠埋めて攻め込んでやりましょう。

>>331
20代までなら可能性あるけど、それ以上なら難しいと思う。
忙しいならともかく、今はどこも暇だからね。
とは言え何事もヤル気だと思うから、がんばってみて。

336:名無しさん@3周年
11/05/27 21:21:37.56 MrS/+8nz
アークやっててふと気付いたんだけど
溶接棒の角度じゃなくてフォルダの角度でもビードって変わる?

進行方向とフォルダ平行にしたほうが 垂直のときのが綺麗にビードできるんだけど


337:名無しさん@3周年
11/05/27 21:26:04.60 MrS/+8nz
↑訂正ね 垂直のときより綺麗にビードができるだった

338:名無しさん@3周年
11/05/27 21:54:43.68 bzExvpZw
単に自分にとって棒の先とワークの距離を一定にしやすいやり方だから、とか?

339:名無しさん@3周年
11/05/28 08:35:56.90 RIRnLsAi
それもあると思うけど 明らかにビードの形状が綺麗なんだよ
かちあげもフォルダの向き変えてしてみてもフォルダが平行のが綺麗にできる
古いアークの機械とかだと癖とかってあるものなのかな?

340:名無しさん@3周年
11/05/28 17:31:09.78 KN8kV8cX
つーかホルダーなw

341:名無しさん@3周年
11/05/28 17:36:44.69 N7HMpDYB
オレもフォルダってなんだ?って、ちょっと考えてしまったw

342:名無しさん@3周年
11/05/28 18:31:59.84 U/kyVtRM
Folder 5 乙www

343:名無しさん@3周年
11/05/28 22:44:56.48 SBRbFYqw
手棒で何でもかんでも溶接させられる今の職場にウンザリ

344:名無しさん@3周年
11/05/29 01:29:38.88 vueUMpEi
半自動で何でもかんでも溶接させられる今の職場にウンザリ

345:名無しさん@3周年
11/05/29 08:09:47.01 MuZvVCHi
>>343
俺と一緒だ。
半自動買ってくれって頼んでるけど、まるでラチがあかないから自分で中古物色中だよ。

>>344
tigでもやりたいの?
場面によるけど、能率的には半自動最強じゃない? magでもmigでも。

346:名無しさん@3周年
11/05/29 09:19:10.99 QIW3xCL7
半自動は誰でも出来るからなぁ

347:名無しさん@3周年
11/05/29 22:48:30.25 4BcqyGlm
うちの職場大手移動機器の下請け
マンガのとろける鉄工所みたいな感じ
他社は違うが何故か直接取引だから工場6人だが儲かってる


社長がズブの素人なんだが少しばかりの知識あるから困ったもので‥
溶接機も先日二台入れたんだがアナログの一番安いやつ
取引先(納品先)に別用事で行った時に雑談で話したらそこの溶接の主任(TVにも出た)にアナログなんて売ってるの?と笑われたくらい
昨日の土曜も溶接のピンホールについて社長に説明して17:30の定時帰りが21時帰りになったくらい
下手な知識あると反論するからやめてほしい
と言うか会社辞めたい‥

348:名無しさん@3周年
11/05/29 23:47:35.99 9lb787vk
>>347
気苦労を察するよ

ウチは設計のある人がそんな感じ

現場しらないまま30年来た人で知識はあるんだけど、浅い
上から目線で何でも知ったかぶりして困る
間違い指摘されても認めず話逸らすし
そこまでは知らないって一言言えば終わるのに、自分のプライドのために必要ない講義が延々と続く
誰だって知らない事あるんだからさ

いつだったかな
気象予報士だって色んなデータからある程度の予報出すのに
小雨の空模様を見て、あと10分くらいでどしゃ降りだなって自慢気に言いながら帰ってった
農家さんとかの勘は別にして
一般人が10分後の予報なんてなかなか出来ないよね
雲が薄かったし、自分はそんなすぐは降らんなと思ってたけどめんどくさいから構わなかった
結局二時間してどしゃ降りに

こんな事に責任もたなくてもいいけど
仕事のに対しての発言には責任もてよと思う

349:名無しさん@3周年
11/05/30 18:16:09.09 MElhTbAW
>>347
すごい奴がいるね。
俺は溶接&鍛冶仕事できる奴が自分だけって職場だから、知らない人には説明することがあるんだけど、
中途半端に知識持たれると酷い目にあうんだね。
3時間半もピンホールについて語るなんて、頭が下がるよ。
お疲れさまでした。

>>348
その手の奴は現場監督なんかで見たことあるよ。
口で言ってもわかんないから、嫌がるのを無理くり高場連れてってやって見せてやったら
2度とアゴ言わなくなった。
工場とか帳場だとそうはいかないだろうから大変だろうね。
俺は現場出身(というか元鳶)だからか誰もたてつく人はいないんだけど、
言われやすい人がいて、その人は何かある度にビッシリ説教か説明かわからんけどやられてるよ。

#今週末はJISの更新だ。そろそろ練習するかな。

350:348
11/05/30 22:23:16.46 dNmv2okB
>>349
学年に一人はいた、スネ夫タイプで
自分が間違えたのにそれを棚に上げて文句たれ造
製品の製作図面でAの部品をBと指示して間違えてるのに関わらず
考えてやってくれれば良いのにとか言う始末
なんの為の図面なのか…

間違えたら言えば済むのに、何か自分が否定されたとでも思うのかな

過去に彼がミスした事を押しつけてきたから
我慢の限界がきて口頭+書面で原因を指摘したけど
問題点と改善点を話しても俺は悪くないの一点張りで、もう諦めました

私20代前半、彼は50代半ば

なんだか愚痴ってすみません

好きにやってみ!責任とっちゃるから!
みたいな上司はやはり幻想でしょうか

351:名無しさん@3周年
11/05/30 22:44:37.79 8dlpqKt6
保全関係の仕事にありついて半年ちょっと経ったんだけど
腐った床板や手摺や階段や配管の切った貼ったに早くもうんざりしてきた
定年まで勤められたとしてあと20年もこれをやるのかと思うと気が遠くなる
鉄工所で製缶仕事やりたいけど40過ぎててコネも何もないし
どうせ独り者で結婚とかできそうにもないしそれなら仕事くらいは好きなことをやっていたいとも思う

352:347
11/05/30 23:36:34.80 pobvbVBE
>>348
わかってくれてありがとう
ちなみにその用事で行った時に溶接でピンホールの欠陥出るのを少しでも減らしたいから教官に聞いたらアドバイス貰えた
帰ってきたら社長凄い怒りモードでわからない事は社内で何とかしろ
聞くと言うことは我が社が技術が無いと言ってるようなもんだと言われた
休憩時間に喫煙所での雑談のレベルなのに、もうね何と言ったら‥


>>349
JISって溶接試験?
ちなみに上で別用事で行ったってのは試験で行った
納品先が当て板無しの平を最低限として昇り・横を取らせてるからうちも社員持ってますと社長が言いたいが為に今回は横の更新で行ってきた
専門級あるから平は無しだが今の会社にいる限り3年ごとに昇りと横の更新
納品先社員大量だから年2回溶接協会きてくれてうちらも頼み込んで受けさせてもらってる

353:名無しさん@3周年
11/05/31 12:41:12.25 Kv94ums7
>我が社が技術が無いと言ってるようなもんだと言われた

サイアクだなー
変化を嫌うタイプかな
何かのMを変更すると何かしら問題が生じるのは理解できるが
調べもしないんだろうな

354:名無しさん@3周年
11/05/31 20:57:58.19 giRlUVki
>>350
恐らくその年配者は若いあなたに図星なツッコミされて尚の事頑固になってるんじゃないかな?
我々からしたらくだらないプライドが、この人には譲れないところなんだろうね。
やっつけるんならcad取り上げて、その人より早く完璧な絵図描いてやれば
会社来なくなるんじゃない?
まぁあと何年もしないでいなくなる奴だから、ほっとくんだろうね。

>>351
俺も似たような職種だけど、俺の場合は一人で修繕・道具や治具の製作なんかをやってる。
製作はトボケて原寸からやって、造った物とか修繕した物は絵図に残してるよ。
あと俺んところは道具が無い職場なもんだから、材料勝手に段取りして自分の道具造ったりもしてる。
一人じゃない職場で資格とかも取らせてくれるんなら、JISの専門級行ってみるとかAW取るとか
WES取ってみるとかなにか極めてみたら?

>>352
溶接の更新だよ。
溶接協会が来るってのはすごいね、前いた職場は地方なのでAW呼んでみんなに受けさせてたけど
JISもそんなことできるんだね。取引先なら駐車場とかも困らなそうだしね。
実は俺もその下請けさんと同じくアナログしか使ったこと無くて、今回の更新がデジタルデビューなんだよね。
うまく電気合えば良いんだけど。
あと怒った社長は下請けの奴じゃないんだよね?
自分の仕事を改善しようとしての行動を汲み取ってくれないんだね。
自分の若い衆の行動は自分の責任なんて思ってないんだろうな。
俺ならそのアドバイス聞きたいけどなぁ。

355:名無しさん@3周年
11/06/01 20:08:45.78 SWJOxQU8
>>354
うちの社長 ド が付くくらいの慎重派でビビり
社長の奥さんが石橋を渡るとしたら叩きすぎて壊すくらいの性格と言うくらい
だから取引先との単なる雑談にまでビビったりしてる

デジタルでも俺は個別にしたよ
ルート面、ルート間隔は人それぞれだから一元にしたのもいたが俺は個別にした
でもデジタルだからどっちにしろ突き出しの長さでそうそう電気変わらないから楽だよ(少しは変わるが



関係ないが上でとろける鉄工所の話出したが4月の新刊の発売に合わせて作者に応援と自分の仕事環境のメールした
今日作者から返信来てて笑ったw
内容は伏せるがマンガ通り図面バラしから切断・穴開け・切り込み・曲げ等全部一人でやらされる会社だったみたい
溶接をメインに書いてるのは一般人が一番鉄工所のイメージに近いからだそうだ

356:名無しさん@3周年
11/06/01 20:33:11.97 +Qam5367
>>355
すごい社長だね。
石橋を叩くまでは良いけど、壊したら渡れないもんね。なんで会社起こそうなんて思ったんだろ?
他所の社長を馬鹿にするみたいだけど、一人ならともかく人を使う器じゃないよね。
それとデジタルでも個別に設定できるんだ。
俺はアナログ機だけど一元なんて使えないから、そこが不安なんだよね。
使った奴が「勝手に合わせてくれるから楽だよ」なんて言ってるの聞いて不安になってたよ。
ただ自分の電気はメーター見て数字でも覚えてるから、それをそのままセット出来れば良いんだけどね。

ちなみに漫画は見た事無いけど、社長と工場長しかいない会社は知ってるよ。
2人共なんでもこなすすごい人だから、わかんないことを教えてもらったりしてる。

357:名無しさん@3周年
11/06/01 20:55:24.73 SWJOxQU8
>>356
試験なのに不安がらせるわけではないがデジタルの一元だとアナログや個別より高くなるよ
人によるが今回横で一般的な基本値が18-19 110-130だった気がするが俺は個別で
1パス 18 116
2-6パス 19 124

同僚が一元で1 108
2-6 120
昇り一元でやった奴の1パスなんか98で個別より10-15落としたと言っていた

試験前にその会場(会社)の試験の機械で練習して本番受けた
ちなみに機械はパナのデジタルの最高品で教官によると数値同じでもパナはダイヘンより一割くらい電気高い傾向になるとか
参考までに

358:名無しさん@3周年
11/06/02 19:09:38.16 h5uc5NuF
質問 ダイヘンのチップボディのネジの部分ですがサイズはM6でいいですか?
チップとチップボディーを嵌めるネジの部分がバカになってタップで直そうと思うのですが
サイズがわかりません 教えてください

359:名無しさん@3周年
11/06/02 19:42:49.20 RT7qKRhV
ダイヘンに聞けよwwwwwwwwwwwwwwww

360:名無しさん@3周年
11/06/02 19:59:53.95 rTnd0NJL
>>358
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

361:名無しさん@3周年
11/06/02 20:04:32.86 c58wGIRo
サイズはわからんがパナもダイヘンもチップのネジは一緒

あとダイヘンはパナの溶接機にダイヘンのトーチ着ける為のアタッチメント売ってるが訴えられないんだろうか
パナはそんなの売る気も無いだろうけど

362:名無しさん@3周年
11/06/02 20:18:54.16 zGkCj64m
>>357
なるほど、とりあえず個別にセット出来ればOKだわ。
デジタルってまるで知らんから、一元一択だと思ってたのさ。
ちなみに俺は基本級のみだから、38Vの300Aでやってるよ。
でクレータ電流を280Aにして、初層だけはクレータで盛ってる。
あれも握ってクレータ→離して本電流→また握ってクレータって奴と、握っても離しても本電流→最後握ってクレータの
2種類あるよね。
俺は前者を使ってたけど、あれってバナだけかな?

>>358
URLリンク(bit.ly)

363:名無しさん@3周年
11/06/02 21:11:02.24 j0zLMxeN
>>354
>>351だけどレス1009
一人なら気楽でいいんだけど4人いるうちの責任者扱いされてて面倒くさい
仕事の段取りも考えなくちゃいけないし残業できないし
作業時には火花養生しなくちゃいけないのに床は穴だらけだし
キャプタイヤや器具なんかを下手すると30メートルくらい上まで引っ張り上げたり階段で上がったりしなくちゃいけない
本来TIGでやるような配管も全部手棒でやんなきゃいけないし

それに外注として常駐してる立場だからあんま自己主張もできないし
JISなんか必要ないような職場だけど工場の保全責任者がそういうハク付きなのが好きみたいで
JIS取らないと元請けから会社に払われる金が少ないとか5回しか会ったことない社長に文句言われるし
なんか愚痴ばっかで長くなってスマン

364:名無しさん@3周年
11/06/02 21:15:02.30 AUWgIjnI
初心者の質問、溶接作業する部署に回された
最初はA(パイプ)とBをくっつける作業から練習がてら始まる。
AとBの繋ぎ目にそって溶接するとのことだけど、溶接してる時繋ぎ目が見えない
当然ずれるとパイプに穴があく。
先輩は穴あけても塞げばいいとかいってるけど、実際穴あけると聞こえるような声で「また穴あけたる」
っていわれるマジプレッシャー。どうしたら奇麗に溶接できますでしょうか


365:SA-2Fヘッポコ君
11/06/02 21:18:16.83 rTnd0NJL
>>362
SA-3Fですか?
3層3パスですか?

今度、SA-3F、SN-3F取りに行かないと行けないのでお聞きします。
これでOKっての教えて下さい。

366:名無しさん@3周年
11/06/02 22:13:09.87 GkKmILlm
同じ条件でも機械の個体差、メーカー差、気温湿度、溶接角度や距離、ガスの状態、
ワイヤの種類などでも数値はコロコロ変わるんだからこれでOKってのは無いと思う。

367:名無しさん@3周年
11/06/02 22:49:52.29 QCjSsYqg
>>366の言うとおり
よく会社でも聞かれるけど嫌いだなその質問
とりあえずしっかりキャンバーとっとけ

368:357
11/06/02 23:08:30.18 c58wGIRo
>>362
書き忘れたが試験片9mm(中肉)でワイヤー1.0の条件
俺から見るとかなり電気高いみたいだから参考にならなくてすまん


>>363
現場経験してると運もあるが判断力とか応用力あるから重宝されるよ
まずは資格必要だがうちの会社なんか募集者が経験者のみで20~60歳と幅広い
個々でやり方違うし教え合いもしないから過去の経験だけで給料決まる
出来る奴は出来るしこの前入った奴なんか資格だけは職安通して取りまくったらしいが実践0レベル
地域や景気にもよるが現場育ちは他より経験あるから上で言ったように資格取るのが一番かと
年齢制限越えてても面接で受かるケースはこの業界結構あるんで



>>364
基本的な事を言うとアーク・半自動抜きとして肉厚に対して電気が高いので穴が空く
アークでもどっちでもいいが自分の希望するビード幅や脚長欲しいのなら点付けしてから本溶接
アークなら3.2か2.6くらいを100くらいでチョコチョコやれば良いし半自動なら電気落として
こだわるなら両方とも仮付けを表面だけサッとグラインダー仕上げ
↑やるのとやらならいのとで差が出る(特にビード膨らみがちな半自動
後はやった時間が経験に繋がりいつか上手くいくよ

369:365
11/06/03 06:37:56.27 2oCBHL/Y
すんません。

これでOKだと思えるくらい練習するつもりです。。
jis検の溶接条件で、仕事しないため(T繋ばっかり)
練習しないと通る気がしません。

>>362さんの様なレスは、参考になります。

370:名無しさん@3周年
11/06/03 12:49:31.58 pHoTex6c
>>364
ガラス汚れてるんじゃないの
遮光板が濃すぎるとか
溶接する前に溶接箇所を空走りしてどこら辺で姿勢の限界がくるかとか
手首をどこかに添えて(自分の靴のつま先とか)手首と指で走れるだけ溶接するとか
自分の経験からするといつの間にかそれなりになってた
別に上手いわけじゃないが

371:名無しさん@3周年
11/06/03 18:08:36.23 BvpyG0um
自分はたまに遊びで溶接させてもらうくらいだけど
確かに毎回どこを目掛けて棒を持っていけばいいのか全く見えないな

372:名無しさん@3周年
11/06/03 18:42:30.08 ii9PeTuR
>>363
下請けのボーシンなんだ。
本工と仲良くして関係良くするとか、3人の若い衆うまく動かして迅速に仕事こなすとか
段取り考えるより自分でやる方が楽だよね。
手棒で配管は尊敬するなぁ。
俺はどうでも良い配管はたまにやるけど、まともに圧かかる奴なんかは手が出ないよ。
乾燥機とか無いからLB使えないしね。
資格は俺も自腹で参ってるんだけど、今の時代無いと話にならないしねぇ。
いつ会社が無くなるとか、職場でけんかして他所に行くとか
俺は十分ありうる話なんで、とりあえず持ってる資格だけは流さないようにしてるよ。
一人仕事の俺が言うのもなんだけど、今は耐えるしか無さそうだよ。
仕事変えるにしても、もうすこし玉数揃ってからのが良いんじゃないかな?

>>364
みんなが言ってるけど、姿勢と遮光ガラスが暗いんじゃないかな?
あと何回やっても穴空くんなら、電気下げてみるとか。

373:名無しさん@3周年
11/06/03 19:48:36.22 ii9PeTuR
>>365
SA-3Fですよ。
俺は積層回数7層で3層目までは1バスで4層目からは2パスで盛って、トータル11バスくらいですね。
裏波溶接はしたこと無いからわかんないけど、融合不良とか考えると厚板を3回で盛るのは無理じゃないかな?
俺は鉄骨屋だったから電気高めだけど、普段の電気が一番良いんじゃない?
>>357さんが電圧・電流の順番で書いてくれているけど、俺と全然違うでしょ?
みんなが言うように諸条件で変わるものだから、決め打ちは出来無いよ。
決まってるのはきちんと溶けこんでいること、カットやラップが無いこと、外観が綺麗な事。
普段隅肉溶接しかしていないようだから、テストピース用意してきちんと練習した方が良いよ。

>>368
イヤイヤ参考になりましたよ。
なんせ個別にセット出来るのがわかっただけでありがたいです。
で、今日デジタル受験経験者に聞いたら、
溶接協会の奴が機械のセットの仕方教えてくれるらしいので更に安心しました。

>>371
>>364の人と同様遮光ガラス変えてみたら?
手棒なら遮光度8番とかで十分だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch