10/08/07 21:22:17 M1ZTlN1E
【民主党】朝鮮学校も無償化決定
金正日を礼賛する教育に税金を投入すべきではない。税金は日本人の未来のために使うべきです。
メール、電話、嘆願書を送ってください!
文部科学省~御意見・お問い合わせ URLリンク(www.mext.go.jp)
※「高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること」
首相官邸~ご意見募集 URLリンク(www.kantei.go.jp)
民主党HP~ご意見はこちらへ URLリンク(form.dpj.or.jp)
-------------------------------------------------------
朝鮮学校を無償化とする方針について、下記の理由により反対します。
1.朝鮮学校の民族教育が日本の高校に類する教育課程にあたらない
日本国憲法で規定された基本的人権の尊重、平和主義は、わが国の教育の根幹であり、また高等学校教育において
最も尊重されなければならない。しかし、朝鮮学校では金正日を絶対化した主体思想及び他国との共存を否定する
先軍主義を基本とした民族教育がなされている。この両者は決して相容れないものである。
2.検討手段の適切さを欠く
教育への助成は国費を投じての、次世代人材への投資であり、国民的合意が必要。
非公開の外部有識者のみの決定では不十分。
83:名無しさん@3周年
10/08/09 00:52:45 ekcHnwts
話はわかるが他でやってくれ
84:名無しさん@3周年
10/08/09 20:43:16 6RFPWqaB
コンバットを10年くらいぶりに見た
俺ら兵隊(平社員)に命令する小隊長(課長)もつらいのだろうか
と思ったよ・・。
85:名無しさん@3周年
10/08/09 22:58:42 HsDDdg6z
激ヤバ! 濡れ濡れロリ クッキリ 3
でググッてみろ お前らが見たいもの
見れるぞw
86:名無しさん@3周年
10/08/14 00:52:04 8FFGVjXT
超大お釈迦で50万パー
87:名無しさん@3周年
10/08/14 12:09:03 93yeshh+
主軸突っ込んで200マソパー
88:名無しさん@3周年
10/08/14 16:16:51 6yLq7L8L
ガスライティング
89:名無しさん@3周年
10/08/14 19:37:33 boTm9pI0
isoって必要ない気がしてきた
なんかすべての業務の妨げにしかなっていないと思う
そりゃあ、会社にとってはいい宣伝だろうが、なんだかなあ
90:名無しさん@3周年
10/08/15 14:05:01 zwK5XMZZ
うまく運用できてないだけだとおもわれ。
確かに過剰にやると重複する部分が増えるからな。
91:名無しさん@3周年
10/08/16 04:45:00 FHmf5LOG
ISO取得は標準化を徹底するチャンスなんだが、活用できている所って少ない。
92:名無しさん@3周年
10/08/16 21:36:18 fYSTktRY
今日出勤したら会社が倒産してました。
貼り紙一枚あっただけ。社員一同立ち尽くしていました。
明日からどうすればいいか分かりません。
取引先の人達が押し寄せたり今日は大変だった。社長一家は夜逃げしたみたいだけど、変な事してないか心配だ。
93:名無しさん@3周年
10/08/16 21:54:43 e7WE5AIW
これってコピペだっけ
94:名無しさん@3周年
10/08/16 22:18:30 FHmf5LOG
_,,..,,,,_ ,,_ ,,_ ,,_ ,,_ _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
/ ・ω・ ヽ ヽ.ヽ ヽ.ヽ > こ、この感じはコピペ! <
l l .l l .l l  ̄∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ̄
`'ー---‐´‐´‐´‐´‐´
95:名無しさん@3周年
10/08/17 07:58:08 O3J1zWz+
明日は我が身
96:名無しさん@3周年
10/08/17 18:45:02 fOPE5uk4
おまいらまだ不況か?
97:名無しさん@3周年
10/08/17 22:45:22 +jp6B6jp
仕事は入ってくるけど、面倒なのしかなくて、その割に値段が。
そういう意味では不況。
98:名無しさん@3周年
10/08/17 23:21:28 6+ktsDCR
金型業界は不況ってレベルじゃない。仕事が無い。新規受注は海外へ出ていった
政府はアジア重視で日本の一人勝ちは許さないというスタンス
まさにコピペ通り茫然と立ち尽くすしかない
99:名無しさん@3周年
10/08/18 02:03:19 zk0taL/r
ラジアスだとfz0.2とかだと面汚いのに
ボールだときれいなのは、なんでなんだぜ
教えてください・・。
100:名無しさん@3周年
10/08/18 12:15:00 qPW4chwx
当たりが小さいからだろ
101:名無しさん@3周年
10/08/19 01:21:23 BoZ221oE
金属加工の未来はいつ明るくなるのかな?
102:名無しさん@3周年
10/08/19 08:26:46 umJeo+x7
大陸方面じゃないと夜明けが見えないんじゃないかな
103:名無しさん@3周年
10/08/19 09:54:33 syOI6I4r
トリクレンつかってる人いますか?
燃えないし、きれいにできるなんて誰かに聞いたらしく、
うちの社長が一缶持ってきたんだが、
ネットでみると、なんか危険な感じがして、大丈夫なのだろうかなあと思って・・
104:名無しさん@3周年
10/08/19 11:55:28 8n7o2p25
トリクレンってどんだけ昭和だよwww
105:名無しさん@3周年
10/08/19 12:13:05 ITaRm0OG
トリクロロエチレン
106:名無しさん@3周年
10/08/19 14:40:52 KGaT+KQJ
発癌性物質が含まれているんじゃなかったっけ?
107:名無しさん@3周年
10/08/19 14:56:12 PBSeVy74
トリクレンは
精子の数が減るらしいぞ
108:名無しさん@3周年
10/08/19 16:55:31 W4D1zWOL
トリクレンって使っちゃだめなんじゃなかったっけ?
109:103
10/08/19 18:02:42 D7dnqevx
>>104-108
休み時間に、缶をみたら、そのとおりでした・・・
注意書きにも、かかれてました、ほかにもいろいろと・・・危険すぎる・・・
なので、もらった相手にこっそり返してきました・・・
ほんと、働いてる人の事考えない、馬鹿社長で困る・・・・とちょっと愚痴ってみました。
失礼しました。
110:名無しさん@3周年
10/08/19 23:54:58 R+i5cAeM
金型屋だけどもう試作の段階で設計ミスが発覚
固定、可動型番を大改修することになった
しかも無茶な変更でいろんなトラブル出まくり
絶対納期に間に合わないって言うか大幅に遅れる
もうどうなってしまうのか見当も付かん
111:名無しさん@3周年
10/08/20 04:40:25 U83uORgH
お前に何が分かる・・
俺はここで命令するよりむしろ・・お前らと一緒に戦うほうがいいのだ・・。
どうしろというのだ・・・
お偉方はただ図面を見て俺たちに良品を安く作れと言う
たったその一言のために従業員は血を流し死んでいく・・。
従業員は罵声を浴びて死んでいくんだ・・。
何いままで何名やられたと思う?・・・ 1000名だ
今朝まで一緒に笑ってた仲間が今は樹海でぶら下がっている
血にまみれて・・・死んでいるんだ・・・。
112:名無しさん@3周年
10/08/20 08:22:24 CwoxuCS+
>>111
だいぶ病んでますね
113:名無しさん@3周年
10/08/20 10:57:20 mbjbLxbE
大袈裟かつキチとか
114:名無しさん@3周年
10/08/20 12:15:25 46Hj0iZ2
それなんてえろげ
115:名無しさん@3周年
10/08/20 12:17:38 AHX8f+P8
おまいら低速高送り加工は実践していませんか?
116:名無しさん@3周年
10/08/20 19:00:14 VJNyaiar
二面拘束タイプの主軸に二面拘束じゃないツールって使ったら
まずいの?
117:名無しさん@3周年
10/08/20 19:03:10 46Hj0iZ2
S1600F4500やってる。
118:名無しさん@3周年
10/08/20 20:02:27 uzir3Msk
モノによるだろ。
119:名無しさん@3周年
10/08/20 20:53:14 HBzOw0DY
>>116
平気
端面に付く切り子やゴミには注意だけど。
うちはごっちゃで使ってるが今の所トラブルはないよ
120:名無しさん@3周年
10/08/20 22:21:06 MTt6UWQV
そろそろ設備更新して欲しいw
121:名無しさん@3周年
10/08/21 02:00:46 Qxfjlzsl
ボールエンドミルで穴の口元にRをつけるマクロつくりますた
MILL-FAI=10
MILL-R=5
ANA-FAI=30
KUTIMOTO-R=5
みたいな感じで入力します
そこで思ったのですが
もし、ボールじゃないミルでテーパーやRをつけたらどうなるの?
つまり、MILL-R=0
になった場合です。
Rがない工具でピック刻むとどうなるんだろう
122:名無しさん@3周年
10/08/21 08:49:00 33XxGmVt
え?OSP?
123:名無しさん@3周年
10/08/21 18:50:58 UhGQAI2Q
段々になるだけ。
124:名無しさん@3周年
10/08/22 19:13:48 BS/FWxGh
naze?
125:名無しさん@3周年
10/08/22 22:11:43 xtRy0yzV
Rが0といっても、実際は微小なRがついているから
ピックフィードをとっても小さくすればそれなりに仕上がるよ
126:名無しさん@3周年
10/08/24 15:23:04 3hzyZ3Vn
URLリンク(www.youtube.com)
これってどうやってクランプしてるの?
127:名無しさん@3周年
10/08/24 16:09:54 WXWcwI/L
>>126
バルブが付いてるからエア入れると開くクランプかな?
128:名無しさん@3周年
10/08/24 17:46:21 wPvyKkph
上司が病みまくり・・
言っちゃ悪いが5年で下に技術抜かれたらって自業自得だけど・・。
カス扱いしている若者もいつか伸びてくるんだよな
おれも人事じゃないお・・。
129:名無しさん@3周年
10/08/28 19:35:48 7gGv0xEN
ミーリングチャックは何処のが良いですか
なんとなく日研ばかりつかっているけど5~6年でゴロゴロ感が締める時に
ハンドルに伝わってくる、ビッグは大丈夫ですか
古い汎用機に付いている聖和は30年ぐらい前から今でもつかっている
分解して掃除すれば振れ制度は悪くないようだけど、緩んでくるから
MCには使っていない
皆さん何処のチャックつかってますか
130:名無しさん@3周年
10/08/28 20:19:52 gg0SRvQ/
うちは40番の小型MCだけどBIG使ってる
φ12以下はコレットチャックでφ16以上はミーリングチャック使ってます。
ミーリングチャックはメガなんちゃらってやつ
131:名無しさん@3周年
10/08/29 02:19:06 fnd5socW
>>129
溝口の1択
132:名無しさん@3周年
10/08/30 21:34:51 k/EncHzT
上司に機械が汚すぎだと怒られて
確かにこれはまずかったと思い掃除しようと思い立ち、
その上司に「あまりに時間がかかりそうなので仕事の邪魔になるので昼休みに掃除する」
「一日で無理なら数日かかって(昼休みに)する」ということを伝えたら
「お前自分で何言ってるのかわかるか?」と言われて
?な顔をしてるオレにその意味を説明して切れられたw
何でそういう解釈になるんだよ。ハァ。
上司の考え方が普通なのか。オレが頭がおかしいのか。
しかし怒ることじゃないと思うがなぁ。機械が汚かったのは仕方ないけど。
133:名無しさん@3周年
10/08/30 22:06:06 5ZD+Az/B
おまいが言ってることは、仕事が忙しくて掃除なんかしてらんねーんだよヴォケ!としか聞こえない。掃除なんか仕事の基本。整理整頓清掃整備、これ仕事の基本。零細勤めの漏れですら実施してる。わかったら黙ってそ…(ry
134:名無しさん@3周年
10/08/30 22:24:56 1NoYNQQ6
どんな加工してるか知らんけど
帰る時に掃除をしてから機械を落とすか
長時間の加工なら製品を降ろす時にやれば
そんなに汚れないだろって事じゃね?
135:名無しさん@3周年
10/08/30 22:34:29 kn1RDVww
キレる内容では無いとは思うが、昼休み使ってまでする事でもないのも確か。
段取り付けて仕事しろって意味じゃね?
キレるというより叱られたと言った方が正しいと思うよ。
そこで腐るか前に進むかは自分次第。
136:名無しさん@3周年
10/08/31 02:21:58 pUrTfycZ
ジグ作ろうと思ってるんだけど
それに使うキーで
20*30*10とかのキーでそれぞれ0.01の公差で作るのは
フライスでは面倒かな
バイスのつかみ代もないしむずい・・。
137:名無しさん@3周年
10/08/31 08:33:17 YniekjUg
>>136
市販のキー使えないのかよ?
てか、市販のキーが使えるように溝加工すりゃええがな
138:名無しさん@3周年
10/08/31 21:23:07 i8S0uEq5
>>133
なるほど、確かに上司はそういう解釈をしたのかもしれない。
でもオレは仕事中にはきちんと加工したかったし
自分の不注意で発生した作業だからさ、
昼休みを割いて掃除はしますって意味で言ったんだ。
別にかっこつけたつもりでもない。
掃除も仕事だけど、昼休みにするから仕事じゃないっていうのはおかしい。
その上司も他の社員も大急ぎの仕事は昼休みにしてるときあるのに。
>>134
長年やっていなかった汚れというべきだろうか。
それをずっと放置しておいてかなり酷い状態になっていた。
しかしオレの前にやめた人がいてそれから何年か使っていなかったから
仕方ない部分もあると思うんだが。
まあ今この機械の担当はオレだからオレの管理だしいわれても仕方ない。
>>135
拳に力入れてて殴りかかってきそうな雰囲気だったw
顔は完全にry
139:名無しさん@3周年
10/09/01 00:48:21 SrcEgR62
>>137
ジグにはまるワークにR6がついていて、隅Rも2ついているからなー・・・
なので30の方向の2コーナーにc7つけて
全周C3ついてないといけないんです・・
140:名無しさん@3周年
10/09/01 07:01:09 wt04QIH1
>>138
俺は部下に休み時間の作業は禁じてるし
やはり説教もしたことがある。
休み時間に無賃労働を許せば、それは上司の責任でも
あり許諾は命令にもとられるから、犯罪に近い行為になるからな。
休み時間にしないと回らないなら仕事じゃないし、勤務時間に
回すことが労働者にも管理職にもあたえられた使命
もちろん、年に数回繁忙なさなかに作業はあるが
それは代休的な時間調整もできるし、残業手当の
後付けもできる。
掃除のような定期作業を時間外でやるというのは
無能な社員以上に無能な管理職の証明になってしまう
嫌がらせ以外のなにものでもないよ
141:名無しさん@3周年
10/09/03 10:00:58 UZYUxHSE
>>140
その上司が君のようにちゃんと説明をしたのか不明だな。
世の中には仕事中に掃除をするとキレるアホも居るんだぜ
142:名無しさん@3周年
10/09/03 12:20:25 SL5sVHQS
説明してないから頭ごなしに怒られたと思ってるんだろ?とりあえず人の挙げ足とる前に日本語の勉強しようなw
143:名無しさん@3周年
10/09/03 12:28:45 0nAZzYgt
上司が部下に命令したり禁止したりすることに
詳しい説明なんて不要だよ。
ダメめなコトはダメ
それでジュウブン。あとは自分で理由を憶測して
判断すればいい。
それができないなら、乞食ででもやってろってこった
144:名無しさん@3周年
10/09/05 04:53:30 k18Yb8af
なあ、暖機って意味あるんか?中途で入ってきた奴が始業前から阿呆みたいに熱心に動かしてるけど
なんか偏執狂みたいで恐いよ
145:名無しさん@3周年
10/09/05 09:33:25 Rif701fZ
>>144
熱変位対策?
特にZ軸、24時間稼働すれば関係ないんじゃない
146:名無しさん@3周年
10/09/05 14:28:01 /7c4GaXH
主軸は昼間と夜で0.02~0.03位は伸び縮みする。始業前に暖機するのは熱による寸法誤差を減らすためと、潤滑油を機械に行き渡らせるため。アホみたいに何時間もやる必要はないが、やらないと機械寿命やワークの仕上がりに影響してくる。常識だろ。
147:名無しさん@3周年
10/09/05 14:30:23 vOY12Xy6
個々のマシンに合った方法があるよ
いきなり主軸高速回転や高速度で軸移動は壊すぞ
電源遮断時も低速回転に切り替え主軸を少し冷ましてからな
特にターンテーブルは精度確保のため取説熟読で
148:名無しさん@3周年
10/09/05 22:12:22 jHVPbyAP
>>144
>阿呆みたいに
阿呆なんだろ。
そんな奴を採用した奴も阿呆なんだろ。
149:名無しさん@3周年
10/09/05 22:58:40 8KUB+0EN
24歳 オペレーター2年目
年収462万円て高い?
150:名無しさん@3周年
10/09/05 23:00:30 /7c4GaXH
スルー
151:名無しさん@3周年
10/09/06 02:38:30 U+Xdmf91
>>148
勤務時間中に別の機械を新たに動かすなんてことがしょっちゅうあるんだけど
そいつは暖機してからでないと絶対に仕事に取り掛からないしな。時間と電気代の無駄やっちゅーねん
それで何が変わるっていうんだ。俺ら生え抜き連中はなんの問題もなく仕事しとるというのに
そいつの頭が沸いてる話がまだあるんだ。ワークの水平垂直の調整って普通は紙を使ってやるよな?
だけどそいつは『紙は精度が悪いから信用できない』とかのたまいやがるんだ。じゃあお前、
どうやって通りだしするんだって話だよな
なんでこんな経験値も少ない池沼が採用されるんだ?社長も人を見る目無さすぎだわ
152:名無しさん@3周年
10/09/06 03:24:16 P8O3+nww
お前が会社起こして採用してみろクズw
153:名無しさん@3周年
10/09/06 12:29:31 nwJMKjpT
144、151は『僕スゴいんだ、仕事できるんだ』君の典型だな。了見が狭すぎて話にならん。目くそ鼻くそを笑う。人の文句を言う前によく考えよう、自分は完璧なんですか?
154:名無しさん@3周年
10/09/06 16:16:58 Gyu+bVSP
>>151
俺なら「前の職場では暖気で大きく精度とか機械の寿命変わりましたか?
うちではやってないけど調査してみようかなー」
とか「うちは紙使ってるけど、前の会社何つかってましたー?」
って聞くなあ
で納得いく回答があれば取り入れて、納得いかんかったらよく話す
155:名無しさん@3周年
10/09/06 18:23:17 /FFsNMDS
>>154
153をマイルドにしたなw
156:名無しさん@3周年
10/09/06 19:50:20 jDb/YLkk
マシニングセンターで暖気しないと動かない機械があったよ
あと水平垂直出しはうちではダイヤル主軸につけます
157:名無しさん@3周年
10/09/06 20:16:06 HyeHOotm
うちもダイヤルだな 後はフィラゲージで調整
158:名無しさん@3周年
10/09/06 20:59:49 Mkmnhkxa
この業界って、「オレがいちばん上手くNC・MCを使えるんだ!」な奴が多くて嫌になるよな。
159:名無しさん@3周年
10/09/06 21:46:34 zL6R/tBM
まぁ大した知識や経験が無くても、それなりのモノは作れちゃうからね。
そりゃ勘違いする馬鹿も増えるさ。