ウオッカとシンボリルドルフどっちが偉大な馬?at KEIBA
ウオッカとシンボリルドルフどっちが偉大な馬? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:06:08.00 Gn1iib3h0



3:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:08:40.29 WgC/jJNsO
ウォッカに勝てると思う馬はいっぱいいたけど、
ルドルフに勝てると思う馬はいなかった。



4:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:09:56.61 hR6MTga/0
こんなさあ争えってスレタイで釣れるんでしょーか?

いやあ・・・どうでしょーか

まあ円高だからね、しょうがないね
まずうちさぁ、屋上あんだけど・・・焼いてかない?

5:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:54:35.45 4N2PCCvQO
ルドルフ=オルフェ>>>ウオッカ>>>>>>>>>>ドープ

6:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:55:50.85 CiBfDXdLO
エモシオンが一番強かった

7:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 00:56:28.20 bygpJWol0
-----------ここまで------------

8:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 01:07:22.06 G5lmdsKp0
以下好きなおにぎりの具を挙げるスレ

9:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 01:10:09.18 sjKWmbkX0
シンボリルドルフに決まってんだろ
あほか

10:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 01:11:57.20 VTv/7AwA0
言うまでもなくシンボリルドルフ。

11:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 01:13:50.74 NmjrzZ/K0
ルドルフは7冠馬
ウオッカはGI7勝馬

12:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 01:31:12.96 pfk2CMGF0
どっちも偉大としか

13:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 03:12:34.14 fJA87ewL0
相手にならん

シンボリルドルフ  > ミホシンザン(有馬) > アサヒエンペラー(有馬) > メリーナイス(春天)
ゴールドシチー(ダービー)>サクラチヨノオー(宝塚)>ヤエノムテキ(ダービー)>オグリキャップ(秋天)>メジロライアン(有馬)
>メジロマックイーン(宝塚)>メジロパーマー(宝塚)>トウカイテイオー(有馬)>ビワハヤヒデ(有馬)>サクラチトセオー(宝塚)
>ナリタブライアン(有馬)>マヤノトップガン(春天)>マーベラスサンデー(春天)>エアグルーヴ(有馬)>バブルガムフェロー(秋天)
>シルクジャスティス(JC)>ステイゴールド(春天)>メイショウドトウ(JC) >テイエムオーシャン(有馬)>アドマイヤドン(札記)
>ハーツクライ(有馬) >ディープインパクト(有馬) >ダイワメジャー(有馬) >ウオッカ(有馬)




14:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 03:49:36.50 WgC/jJNsO
>>13
おいおい それじゃディープのすぐ下位じゃないか


15:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 04:15:24.93 UwNzu5Dd0
ツナマヨ

16:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 04:16:17.79 XOs9xQdCO
>>5がルドルフをなめてる
まだ3冠もとってないオルフェと=なんだよ
オルフェ基地なのかディープアンチかは知らないけど頭いってる

17:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 04:57:29.71 C0I7A6jQO
えっ?
ルドルフをウオッカなんかと比較しちゃうの?

信じられない

18:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 05:33:45.31 0B2ASOX20
ルドルフとか2ちゃん無い時代の馬は得してるよ
今現役ならアンチがバッシングしまくって評価低い

19:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 06:01:29.14 Uq7qEQcN0
こんなん比べると失礼だろw

20:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 06:05:59.01 2TqTNJPF0
GI・7勝馬なんかと一緒にしてほしくないよなあw

21:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 06:16:53.76 Rs2uFPsaO
ダービー
ウオッカ>ルドルフ>
安田記念
ウオッカ>ルドルフ
秋天
ウオッカ>ルドルフ
JC
ルドルフ=ウオッカ

よって東京ならウオッカ>>>ルドルフ

22:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 07:47:32.01 JozByvGGO
薬物失格の馬とか府中に引きこもってるだけの馬は偉大と程遠いだろ

ルドルフ一択

23:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 08:33:35.38 n9E9WJitO
日本ダービー優勝タイムはシンザンのほうがルドルフよりも0.5早い

G16勝シンザンが史上最強馬の理由のひとつにあげられる。

24:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 08:57:21.52 becPJtAjO
焼きたらこ

25:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 08:59:33.03 4N2PCCvQO
>>23

26:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:06:38.85 R+JOmLtAO
マジレスしてる奴いっぱいいて笑た

27:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:08:30.49 oN81ftufO
明太子

28:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:13:01.51 z4UP45Ht0
ルドルフはシービーより人気無いんだぞ?
反則みたいな調教してたし
面白さもドラマも何もない
オペより何もない馬

ウオッカの方が偉大だよ

29:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:17:09.46 YiXsY83M0
どっちが偉大かと言われればルドルフだと思う。
強いか弱いかは置いておいて、偉大なという意味ではウオッカとは比べもんにならん。

30:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:26:04.06 xshaKU680
ルドルフはラキちんだったからなあ

31:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:37:49.42 ydq5Yquu0
>>30
知らないって素直に言えよw

32:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:41:02.43 XyGMP6FzP
突出度では明らかにウオッカだから、相対的により偉大なのはウオッカ、絶対的により偉大なのはルドルフかな


33:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:44:37.04 z4UP45Ht0
相対的に強いはルドルフだよ
なら最初から強さや実績で比較すればいいだけ

偉大さで比較するなら「長嶋茂雄」みたいな部分で比較するんだろ?
王と長嶋なら長嶋は偉大

ただ勝っただけのルドルフよりウオッカの方が偉大だよ

34:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:50:00.28 ydq5Yquu0
ウオッカの方が偉大なんてありえないだろ。
ルドルフは力でねじ伏せて勝った。
そして絶対的な強さを見せつけ、その後の競馬にも影響を与えたが、
ウオッカはそこまでじゃない。
その年の強豪程度だろ。


35:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 09:53:50.96 z4UP45Ht0
ルドルフの影響?シービーより遥かに人気がないのに?
アメリカの芝なんぞに地味遠征してあっさり負けて引退したのに?

36:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:18:30.15 ydq5Yquu0
>>35
人気は関係ないだろw
シービーが人気あって、ルドルフは嫌われ役だったが、
強さは認めてただろ?
ウオッカとは違うぞ。
ウオッカは能力自体疑問視される程度の馬だろ。
ルドルフの現役時に能力疑問持ってたのはいたか?
おまえ知らないんじゃないの?
現役時代。


37:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:25:02.81 z4UP45Ht0
>>36
王と長嶋なら能力的には王だけど偉大さは長嶋
これと一緒

どっちが強いかの問題じゃないよ

38:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:42:26.49 XPZBdDwwP
単純に10回出走で7回勝ったルドルフ

39:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:53:02.78 ydq5Yquu0
>>37
ルドルフとウオッカじゃどう考えてもルドルフだよな。
10年もすれば忘れ去られる馬だろ。
そもそもウオッカはそこまでの馬じゃないだろ。
ルドルフとディープ・ブライアンならわかるけど。
普通に取りこぼしが多く、特に印象に残ったのが
牝馬がダービー制覇ってことぐらい。
並みの強い馬だろ。
王と長島とはまったく違う。
レベルが違うんだから比較にすらならないよ。

40:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:53:16.50 yVeBZ1hn0
周り全体のレベル低かった可能性はあるな
牡牝共に三冠が出て、牡馬は二年連続
まぁ特殊な事態っちゃその通り

でもま、JCやら勝ってるし何とも言えんとこだが

41:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 10:55:17.14 NP4y/2qVP
ウオッカは牝馬なんだから、絶対的な強さでどうこう言ったってしょうがないだろ
それと偉大とかどうとかは関係ない
男子サッカー選手のほうが澤より強いだろうけど、澤の偉大さが薄れるか?って事
まーまともにルドルフとどっちが強いなんて比べて叩かれてる時点で、それもウオッカの凄さではあると思う

42:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 11:02:58.80 ydq5Yquu0
>>40
ルドルフの世代は低いよ。
ただルドルフ自身が飛びぬけてた。
上のシービー・カツラギエースには勝負付けすんで、
下のミホシンザンの世代にも完勝。
よく3冠馬でると他が弱かっただけっていう奴みるけど、
そういうのは素人しか言わないだろ。
ディープ・ブライアン共に抜けて強かった。

43:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 11:11:22.05 FPgP+koE0
現代競馬では条件戦走ってるような感じだな
関東馬が活躍できた頃だし
功績は偉大

44:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 11:11:23.62 kx9aOBlV0
カツラギとは勝負付けすんでるとはいえないけどな
まぁ次エースとやっても勝つだろけどさ
2000なら皇帝さんよりcb、カツラギのほうが強いとか当時言ってたな俺

45:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 11:31:28.24 boHPZeie0
>>23
シンザンが現役の頃、グレード制ではなかったのだが。
当時の大レースは三冠、牝馬二冠、天皇賞、有馬記念の
八大競走だけで宝塚記念を勝ってもその他重賞の扱いだ。

46:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 11:58:14.00 Sf9L4bcg0
>>45
まあそれに加えて天皇賞は勝ち抜け制で勝利馬は二度と天皇賞には出走許されなかったんだよね
現代の方式だったらシンザンも7冠以上はしてただろうな

47:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:03:46.39 ZrmT3qaS0
>>43
あなたも馬が進化してるとか言ってる人ですか?

48:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:16:02.90 boHPZeie0
>>46
そう。当時、牡馬が出走できる大レースは全て制して五冠馬という言葉ができた。

49:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:19:05.94 z4UP45Ht0
最先端の調教をやってもらっての結果だしな・・・
長嶋より通算成績が勝ってる地味選手って感じ

50:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:21:36.10 SZizRAoe0
>>49
ID真っ赤にしてなにやってんだよ、いい年齢こいて・・・

51:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:34:32.92 z4UP45Ht0
ルド基地におっさん扱いされちゃったwまあダスカ基地だと思うけどw

52:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:45:22.62 YdciAOFU0
ルドルフ知らんけどダスカとの対戦から逃げたり得意な東京しか出てこないウオッカが偉大なわけねえだろ

53:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 12:54:05.91 R+JOmLtAO
関西の革命はルドルフの存在抜きには語れない
間違いなく日本競馬の歴史を変えた馬だよ

ホントはウオッカの活躍で逆に関東の尻に火がつかなきゃならんのだが
なかなかそうはならんな

54:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 13:23:56.66 N7sTW3YR0
2chだけだよルドルフウオッカバカにしてる奴

55:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 13:28:05.07 Zhpi98xw0
タマモオグリの時2チョンがなくて本当によかった
素直にタマモ~オグリとお気に入り移行出来なかっただろうな

56:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 13:51:56.39 JrOTbzJm0
どちらも海外には通用しなかったね

57:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 13:53:03.83 z4UP45Ht0
ドバイ4着と田舎レースブービーを一緒にするな

58:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 14:11:42.88 ydq5Yquu0
ウオッカが強いなんて思ってるやつまだ居るんだなw
最強馬決めるような事があってもウオッカはない。
牝馬同士ならあるかもしれんが。

59:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 14:12:06.39 5zsjShaY0
懐古するという訳ではないけど、シンボリルドルフは本当に偉大。
名前といい、実績・風格といい、これ以上の馬は望めないだろう。

格云々でこの馬と比べて良いのはシンザンくらいだろう。
実績は事実上の負けなしで、威厳文句なし。ついでに最長寿(だったかな?)。

分野は違えど実力・実績が上回ってそうなタイキシャトルとかオペラオーでも
格云々では比べるのがおこがましいレベル。



60:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 14:26:21.54 boHPZeie0
>>59
シンザンはさらに種牡馬としても大成功した。

61:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 14:30:23.81 335CSgtY0
ギャロップダイナに差しきられて負けたのに実質負けなしw

62:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 14:47:56.81 XMrdBVNB0
>>61
事実上負けなしはシンザンの事では?

シンザン

事実上負けなし

最長寿

で、最長寿はシンザンの事だし。

63:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 16:53:39.85 b7283ff60
偉大と言えば種牡馬としても成功したシンザン。

初の無敗三冠馬にして七冠馬のシンボリルドルフ。

牝馬唯一の無敗クラシック変則三冠馬クリフジ。

二頭目の無敗三冠馬で唯一勝ったG1に重複がない七冠馬ディープインパクト。

ダービー牝馬で牝馬唯一のG17勝ウオッカ。

あくまで実績だけ見た。
特に順位は知らん。



64:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 16:58:24.38 XyGMP6FzP
唯一の古馬グランドスラム、テイエムオペラオーも必要だろう
あとは特に

65:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:08:22.67 sJoJy4Ys0
オペ

66:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:08:31.86 5zsjShaY0
>62
そそ。シンザンのことです。
オープンの調教代わりで出してたレースで2着4回以外は無敗。
その際負けた相手もお世辞にも1級ではない雑魚相手で、
言い訳でもなんでもなく、調整のために適当に走ってたレース。



67:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:10:52.26 Tvs1jGElO
>>39
ウオッカが凄いのは1600から2400まで幅広くこなせる点。
こんな馬はウオッカ以外にいない。

68:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:39:01.32 z4UP45Ht0
ルドルフはただ強いだけで偉大でも何でもないよ

偉大とはグレートとは強さを超えた所にある
カリスマ性が必要
アリとタイソンの差だよ

69:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:45:00.52 f/yyWQQ40
そもそも王道路線で現役最強クラスの馬はマイルなんて使わねえよ
ルドルフにしろオペにしろディープにしろマイルなんか走ったら完全な都落ちだろ
実際にウオッカも3歳から4歳にかけてJC、有馬、京都記念あたりで
安定した成績残せてたらあんな偏ったローテになってないでしょ


70:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 17:59:12.35 XyGMP6FzP
春に安田記念を走るのが偏ったローテとか、わけがわからんな
それ以前にもマイルからクラシックディスタンスを主戦場にしている馬はいたけど、オグリ・グラスくらいしかマトモにチャンピオンとして君臨できなかっただけの事
それだけ難しいんだよ、マイル~2400は
2000~3200のほうが、範囲は広いが同じレース運びを出来る分楽かもしれない
そういう意味では2歳戦とはいえマイル~3200を制した(それも圧倒的に)ブライアンは凄いね

71:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 18:07:19.32 NP4y/2qVP
だからさ、牡馬とまともに比較されてる(それも古馬混合G1レベルで)時点で、牝馬ウオッカの偉大さは証明され過ぎてるよ
で、競走馬としてルドルフが偉大なのも言うまでも無い事
どっちも競馬界の宝でしょ、同じようなものだと思うよ、どちらも顕彰馬の中でも誰もが納得するレベルの馬なんだし
オグリみたいにJRA自体を持ち上げてしまうような怪物だけは別格だろうけどさ

72:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 18:18:54.69 bIDSTWTGO
ルドルフが格上



でも比較相手としてウオッカも立派に対抗できる実績




どこぞの「ウオッカとダンスファンタジアどっち?」みたいな意図があったんだろうけど比較相手としてウオッカは全然恥ずかしくない

73:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 18:21:05.13 sJoJy4Ys0
グランプリでもその力を見せ
同世代の牝馬相手にも食らいつき
海外での活躍により世界最強の呼び声の高いウオッカ

74:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 18:25:49.40 sJoJy4Ys0
どんな条件でもその実力を発揮したウオッカ
その中でも府中ではずば抜けた強さでオウケンやゴッホをねじ伏せた
マイルでは敵なしで、負けたのは同世代牝馬相手の時だけ

75:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 18:58:11.67 2tTQiepf0
格で言っちゃうならルドルフはシンザン級。つまり一番上。
ウオッカもかなりいい所にはつけてると思うよ。両馬とも顕彰馬だしね。
無敗の3冠馬。牝馬ダービー馬にしてGI7勝馬。すごいね。

76:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 19:55:14.44 a1IR+UB2O
ウォッカは府中専用機。ルドルフと比べるとか話にならん。ただ2頭共に競馬を熱くしてくれたサラブレッド!

77:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 19:57:56.66 2mNuJulN0
ルドルフに謝れ・・


78:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 19:59:23.85 z4UP45Ht0
瞬発力が凄くて持続力に欠けるウオッカの資質は府中専用機のそれとは違うけどな
高速馬場専用機である事は間違いないが

79:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:00:06.41 oHXyp08MO
グリーンチャンネル、ルドルフ特集くるな

80:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:05:46.67 heRIS7Yh0
ウオッカのどこに偉大さがあるの?
とマジレス

81:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:11:47.87 sJoJy4Ys0
牝馬限定マイル戦で勝ったり負けたりしたところが偉大
府中で強いアローキャリーってとこだな

82:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:29:29.99 WgC/jJNsO
ウォッカだって強かったのに

このスレのせいで ウォッカが凄く弱く思える


83:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:37:37.89 KNECtQZS0
ショウワモダンやオルフェーヴルの血統見ると
馬って本当に進化しているのか疑問だな?
ルドルフは今の馬場でも全能力が出せそうだが、
ウオッカはルドルフが走っていた頃の馬場でどうかは?

84:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:53:01.89 fns5jjWv0
人気はどっちかな?

85:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:53:50.07 Plo6WKAs0
宝塚とか有馬の走りっぷりからは微妙だな
でも4歳以降も挑戦すれば違う結果が出たかもとは思う
調教師と馬主のせいでもったいない感じ

86:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 20:59:50.18 rBo1r4Xn0
ルドルフ、テイオー以上の親子はいない

87:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/06 21:30:27.60 R+JOmLtAO
>>83
トップクラスは変わらんだろうな
昔は同じオープンクラスでもさらにクラスが3つ4つあるような差があったが、
今はその差がだいぶ縮まった感じ
よく云われるようにレベルの底上げだな
群雄割拠でスターホースが生まれにくい要因なんだと思う

88:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 10:10:08.96 Js5uSC6m0
>>67
そんな馬いくらでもいそうだけど
マイルを走らなかっただけで

むしろそんな馬がマイル走るなよ

89:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 10:47:57.00 qh1C3ACNO
ルドルフ→中田
ウオッカ→澤

こんな感じか?

90:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 11:10:46.37 RHIZnhHD0
>>89

澤は男に混じっての実績がないからダメ。
澤→シーザリオくらいだろ。

ウォッカ→ギャル曽根 くらいじゃね?

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 11:25:54.14 3Kirt7rFO
>>90
サッカーと大食いかょw

92:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 11:50:26.64 E75cufFdO
ルドルフ→福山→歌ってよし演じてよしの万能
ウオッカ→天童→演歌を取ったらただのデブ

こんな感じだな

93:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 11:57:48.54 AVWUqBmY0
ウオッカから府中を取ったら名馬アローキャリーのできあがり!!
阪神JFと桜花賞でかたっぽ勝ってかたっぽ2着だし

94:人生一発逆転 ◆0G9qHQS4bg
11/10/07 11:59:13.79 lFKpNoga0
ルドルフ産駒って1200勝もしてるんだな

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 12:04:03.00 y6pHWMgmO
ルドルフと比べられるような対象じゃないだろ
あとウオッカは7冠馬じゃない

96:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 12:09:17.69 76UmcCxDO
ウオッカは負けることも多かったけどそれ含めて牝馬としては十分な成績。
唯一印象が悪いとすれば古馬になってグランプリ使わなかったことくらい。

97:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 12:11:58.62 AVWUqBmY0
府中にひきこもったのは印象悪いしそれで負けまくったのも印象悪い
ラビットも印象悪いし海外で実力が露呈したのも印象悪い
府中以外ではアローキャリー級だったし

98:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 12:27:39.61 Vg4GPCK10
おまえはリアルで印象悪そうだな

99:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 12:50:37.85 7ffuXx4xP
ルドルフ「あんちゅぁ~んあんちゅぁ~ん」

100:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 15:48:55.24 NWXCGh4n0
100ルドルフ

101:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 18:34:24.10 HgGE2BXt0
>>98
とか言っちゃうお前に良い印象は抱かないわ

102:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 18:49:12.44 7Ud52wJ40
このスレ皇帝に失礼過ぎるだろ

103:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 18:55:26.07 az1eSEz90
はっきり言おう。













スレ主はまず市ね

104:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 19:13:04.00 ZxqajadR0
ルドルフの代わりにウオ基地が死ねばよかったのに

105:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 19:59:34.35 76UmcCxDO
ウオッカの戦績でアンチがつくのは仕方ないということを基地は知れ

106:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/07 22:47:22.83 uAhwQp1wO
ウオッカのほうがはるかに偉大だね
64年ぶりに牝馬によるダービー制覇しかも天皇陛下の前で大圧勝
スピード自慢が集まるマイル戦線でベストマイラー決定戦安田記念を連覇し
相手世代を問わず他を圧倒
王道戦線を歩む最強クラシッカー決定戦ジャパンカップを日本牝馬として初めて勝利し
クラシックディスタンスでGⅠ2勝
各路線からチャンピオンホースが集まり層が厚く
近年世界で最も価値を見いだされている2000m戦天皇賞秋を快勝
2歳から5歳まで4年連続GⅠ制覇
引退後はヨーロッパに渡り欧州歴代最強馬候補シーザースターズと配合
不動の人気を誇り書ききれないほどの数多くの功績
ウオッカは長嶋でもあり王でもあるんだよ

107:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/08 00:04:49.72 nD2HHNHh0


引退

SSS [外]タイキシャトル1997
SS テイエムオペラオー1999 ノースフライト1993♀ シンボリルドルフ1984
S ウオッカ2007♀ アドマイヤムーン2006 メイショウサムソン2006 カネヒキリ2005 ディープインパクト2005 アジュディミツオー2004
 マンハッタンカフェ2001 ウイングアロー1998 [外]エルコンドルパサー1998 [外]グラスワンダー1998 スペシャルウィーク1998 メジロブライト1997
 ビワハヤヒデ1993 [外]シンコウラブリイ1992♀ サクラバクシンオー1992 ライスシャワー1992 ヤマニンゼファー1991 ダイタクヘリオス1990
 メジロパーマー1990 メジロマックイーン1990 オグリキャップ1988 イナリワン1987 タマモクロス1987 ニッポーテイオー1986
志田志田志田志田志田志田志田志田志田志田志田志田
A+++++++++ ヴァーミリアン2005
A++++++ カンパニー2004
A+++++ [外]キンシャサノキセキ2006 ダイワメジャー2004 ブルーコンコルド2003
A++++ ドリームジャーニー2007
A+++ ダイワスカーレット2007♀ マツリダゴッホ2006 ゼンノロブロイ2003 [外]タップダンスシチー2000
A++ スクリーンヒーロー2007 エイシンデピュティ2005 ハーツクライ2004 アドマイヤドン2002 [外]シンボリクリスエス2002 [外]アグネスデジタル2000
 [外]メイショウドトウ1999 ナリタブライアン1994
A+ ローレルゲレイロ2007 スイープトウショウ2004♀ デルタブルース2004 タイムパラドックス2001 ナリタトップロード1999 ステイゴールド1997
 エアグルーヴ1996♀ マヤノトップガン1995
A ディープスカイ2008 スリープレスナイト2007♀ アサクサキングス2007 ショウワモダン2007 ブルーメンブラット2006♀ アドマイヤジュピタ2006
 スズカフェニックス2005 コスモバルク2004 デュランダル2002 ジャングルポケット2001 ツルマルボーイ2001 [外]サウスヴィグラス1999
 セイウンスカイ1998 ファストフレンド1997♀ サイレンススズカ1997 [外]ブラックホーク1997 メイセイオペラ1997 バブルガムフェロー1996
 マーベラスサンデー1995 サクラローレル1994 [外]タイキブリザード1994 サクラチトセオー1993 ミホノブルボン1992 トウカイテイオー1991
 スーパークリーク1988


108:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/08 00:20:58.55 8xCFZmj80
ルドルフに失礼すぎる
だいたいマイルから2400まで幅広くこなせるってウオッカは今の超高速馬場の恩恵をもろ受けたタイプで
改修前の府中なら2000すら怪しいわw

マックとかは今の馬場だとキツイけどルドルフ、テイオーは以外と瞬発力あるんだよな
マックはタイムフェアレディ、ホクトスルタン、ディアジーナみたいなジリ脚先行馬ばっかだけど、
テイオーの仔はキレる馬結構いるし

>>83テスコボーイの系統はある意味現代競馬のがマッチしてるようなスピード系統だったからなあ
オルフェだって最新のサンデーの系統じゃん
それをメインにしてマックのスタミナがミックスしてるんじゃないか?
>>85ねえよ 時計も上がりかかる競馬で好走したのマイルの安田記念だけ
阪神2200みたいな典型的なスタミナ競馬だったらバテバテで終わりに決まってる
2008年ならどっちも完敗だったと思う、2009年はどっちも馬場早かったけどJCの感じみたら有馬は絶対無理かな
上がりがさらに1秒近く掛かってるし馬場もJCよりは結構遅い
宝塚は例年よりかなり速い上がりだったから以外と4着あたりの一団あたりまであったかも
小回りの持続力でドリジャに勝てるとは到底思えないけど

109:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/10/08 00:23:56.03 azK8JUn/O
ルドルフの新馬戦は1kmだったんだろ?スピードあるよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch