11/05/27 00:08:58.31 XEPXzwixO
長距離路線の衰退
43:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:25:35.72 3J1BK1yQO
つぶれた競馬場の関係者がいま何をしてるか
ドキュメンタリー形式で調べてくれ
44:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:27:14.74 R1JLZvam0
ダービーの予想だけで1万字書いてるブログあるw
45:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:28:41.51 QfvZE0swO
俺 政経の統計ゼミだったけど、書いた論文たしか「各産業における線型計画法それに基づく合理性と利潤の関係」のようなこと。
就職してから何の役にもたってないw
46:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:34:43.42 KFq+jUsjO
win5における確率統計と人間心理
47:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:37:39.98 BgibACUVO
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
48:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:39:08.19 GMtIsleaO
ヨーロッパ経済における競走馬市場と日本との関わり
49:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:43:30.73 HIsZHaGni
今四年だけど卒論は国庫納付金とJRA絡めた事について書くよ
50:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 00:51:46.71 OdXHHdW3O
行動計量学とデータベースのサンプリングを競走馬にして卒研やってた同級生がいたよ。もう十年以上昔になるけど。情報科学じゃなきゃデータと情報の違いとか気にしないでいいからデータベース絡めてやってみ。
51:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 01:30:51.48 lufySctE0
ヨシトミのこと取り上げた卒論にしてくれw
52:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 02:57:40.85 69sIcNJlO
昔オペについてあれこれ書かれた卒論あったな
53:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 08:16:52.93 /E5bTCCO0
3年くらい前に京大の経済学部のやつが競馬の東西格差についての卒論を書いてたな
54:ちきん退場5度 ◆boczq1J3PY
11/05/27 08:32:52.55 dE7LmP+b0
東京競馬場の芝の馬場状態(芝刈りの具合・時期)と出目と
連対馬の人気と展開について
これだけでも非常に参考になるから卒論早く書いてくれ
非常に役に立つ
55:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 08:33:31.16 2FrhAEoLO
馬鹿野郎俺の卒論は犯罪社会学専攻で援助交際問題だぞ
売る背景や買う背景の調査や、意識調査など街頭に出てほぼ毎日アンケートを実施したり、売ったことのある女や買ったことのある男に出くわした時は聞ける範囲内で踏み込んで聞いていたぞ
56:ちきん退場5度 ◆boczq1J3PY
11/05/27 08:35:26.64 dE7LmP+b0
社台のセリとセリ落とした馬主がキャンセルした馬の後の
競走馬の稼ぎ具合についても非常に興味がある
マンハッタンカフェをフサローがキャンセルしてるからなw
57:沼田@手乗りタイガー ◆L.YiXUSPAA
11/05/27 08:35:38.03 aqThwtt6O
>>1
獨協おつ
58:ちきん退場5度 ◆boczq1J3PY
11/05/27 08:37:15.73 dE7LmP+b0
社台セリネタでもうひとつだと
馬主と調教師と駄馬の確率というのも非常に役に立つ
ヤネまで書いてあればさらに助かる
59:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/27 08:39:20.82 CH1AKwxM0
Fランの大学でプロレスと経営学を無理矢理こじつけて授業してた教授がいると聞いた事があって
ちょっと誘われて講義聞いてみたら意外と面白かったw
要は共通点さえあれば何だっていいんだよ、西洋経済史と競馬なら「イギリスで競馬が発祥し~」とか前文に持っていけばいい
60:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/28 19:35:16.10 uhZz5q0sO
いくつか参考にさせてもらいます。
みんなありがとう!ダービー当たる呪いをかけといたぜ!
61:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/28 19:37:27.67 sOzkSLCv0
エージェント制について書いたなあ
62:名無しさん@実況で競馬板アウト
11/05/28 19:44:18.50 pgHgtbGg0
2003年度一橋大学社会学部学士論文
~さらば、愛しき娘。たちよ~
この作品を、モーニング娘。ならびにアイドルをこよなく愛する多くの方々に捧げる。
~序章~ 「青春を謳歌する諸君に告ぐ」
青のキヲク/私が生きてきた「道」/I WISH
~第一章~ 時代の寵児
母なることば/アイドル帝国の繁栄/冬の訪れ
王政復古の予兆/平成と昭和のあいだ
~第二章~ Memory 青春の光
現在(いま)を生きる
第一節 「敗者から勝者へ」/ラブ・ストーリーは突然に/選民思想
プロ意識が生み出した個性/「生(なま)」が持つ力
第二節 狂想曲「娘。」/練り上げられたシナリオ/「象徴」vs「救世主」
溢れる個性の集合体/黄金のナイン
第三節 飽きたこども、萎えたおとな/飽和状態
2002.7.31構造改革/キモチは伝わる
~第三章~ 「萌える」少衆(ヲタ)
「語る」少衆/「つむぐ」少衆/「創造する」少衆
「費やす」少衆/「遊ぶ」少衆/「踊る」少衆
~終章~ 愛あらばIT'S ALL RIGHT
落日/そして、終わりを告げる「夏休み」/「22歳」と「24歳」の私
ふるさと/せんこう花火
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)