10/11/05 15:02:33 e0LuYpeo0
井崎や爆笑田中、春風亭小朝などサイン予想もする人たちは(多くの競馬ファンがそうだが)
そんな細かいルールに縛られない。
人それぞれに考えるのが「サイン馬券」
ウィキペディア「サイン理論」の説明より
手法の例 [編集]
・時候や記念日から連想される馬名、馬主から予想する。
・日本中央競馬会の広告のフレーズ(特定の単語、漢字の画数)から予想する。
・競馬場内で放送される迷子案内から連想される馬券を購入する。
その時、社会で大きな話題となっているニュース・事件・事故などの時事ネタから連想される馬券を購入する。
中には、ノストラダムスの予言解読などで見られるように、アナグラムや暗号解読、挙句にはオカルト的発想などの手法を用いた、牽強付会とも言えるこじ付けによる手法が
用いられることもある。
もちろん、レースの結果が出た後に、その結果にあてはめてサイン理論を作り上げることも可能である。
また、サインの対象が騎手である場合、その騎手が騎乗している全レースの馬券を購入する事もある。競走馬でもサインが馬主の冠号にまつわる場合は、同様に同じ冠号を
持つ馬の馬券を全て購入する事もある。
要は何でもいいって事。
初心者もベテランも人それぞれ自分なりに楽しくやっているのに、強制はよくないな。
349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/11/04(木) 13:44:07 ID:SPYxwuSRO
>>348
俺は知っていてもレース前は掲示板では言わないな。それが人気薄であればあるほど尚更。有料で会員でもいれば教えるし、友達には教えるが。
ただしサインは復習が重要。こういうのを蓄積して次のレース以降に当てはめる事で実際馬券が穫れるようになる。
カキコした皇室ネタだけど、JRA提示のサインは当然出ている。各種サイン系掲示板で無料でいくらでも見られるよ。
→だったらこのスレに来る必要性ないんじゃない? 人の予想にケチつける様なスレではないと思うが・・