11/06/11 12:45:57.50 7WvkE/Fx
やっぱりなぁと思いつつ来ました
584:ななし製作委員会 05/24(火) 21:20 C/Pv6qJL
【速報】塩野七生ローマ人の物語アニメ化キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
全12回ユリウス・カエサルのあたりをアニメ化。新房昭之×シャフト
・・・・・・って誰得だよこれ
↑
ここからw
ンな物やれるわけねーじゃん
201:なまえ_____かえす日
11/06/11 12:50:58.26 7WvkE/Fx
しまった児童書忘れた
…………………
しげちゃんの目は千里眼
他には
児童向けに改編した明智小五郎シリーズ読んでた
202:なまえ_____かえす日
11/06/13 18:56:01.87 pAFNrugi
ピー、うみへいく
ゆうちゃんのみきさーしゃ
14ひきのシリーズ(特にやまいもが好きだった)
14ひきって調べたら21世紀入ってからも新刊出てたのか
なんだかありがとうと言いたい気持ちだ
203:なまえ_____かえす日
11/06/17 09:03:18.73 B5IUUJ7x
ゾロリ
204:なまえ_____かえす日
11/06/17 10:15:01.88 RHvOKpMp
動物のお医者さんアニメ化で釣られた。
やっぱりおおかみ
道
205:なまえ_____かえす日
11/06/18 01:41:00.06 Ax0BTA7e
はらぺこあおむし
ページに穴が開いてて指入れられる人形になってた
206:なまえ_____かえす日
11/06/18 23:14:29.24 3hkStypf
いやいやえん
207:なまえ_____かえす日
11/06/19 00:30:37.30 fE9pPc/o
【from】vip
【釣られた時の餌】次期主力アニメ 夏目友人帳3期 原作を離れタキとの恋愛を中心に描くとか
【ガキの頃の愛読書】ふくろう模様の皿 ファンタジーなんだけど、現実と神話と交錯する独特な雰囲気が好きだった今思うと小学生が読む本じゃなかった気がする
【一言どうぞ】タキ可愛いよタキ
208:なまえ_____かえす日
11/06/22 07:25:25.87 g6/0ArCY
ハインライン『宇宙の戦士』
E.E.スミス『レンズマン』
小学校低学年の頃な
209:なまえ_____かえす日
11/06/22 22:01:14.55 IR/OKNp6
あれ?宇宙性器富野ガンダム最新作は?
210:なまえ_____かえす日
11/06/30 22:48:47.99 iQPAK+wa
【from】少女漫画板
【釣られた時の餌】動物なお医者さんアニメ化
【ガキの頃の愛読書】
モモちゃんとあかねちゃんシリーズ
コロボックルシリーズ
ぼくは王様シリーズ
【一言どうぞ】子供の頃からの本好きが高じて、今は図書館司書やってます
211:なまえ_____かえす日
11/07/02 00:22:45.96 1nGGGwD8
>>210
>今は図書館司書やってます
こういう人にこそ児童書板に常駐していただきたいものです
by児童書板住民
212:なまえ_____かえす日
11/07/04 03:16:34.30 yzdljIbU
Jaxaが世紀の発見したんじゃないのかよ。
宇宙板から。
今でも10年ぐらい探してる読みたい児童図書がある。
『クワガタ三兄弟』
213:なまえ_____かえす日
11/07/06 22:00:18.75 Bfma08Zo
痛いニュースから来ました
ずるむけ三人組。
214:なまえ_____かえす日
11/07/09 13:20:19.01 XHKG7nLR
URLリンク(d2.upup.be)
215:なまえ_____かえす日
11/07/22 01:51:24.01 Yjgz6bZh
あらいぐまラスカル
日本昔話
怪談
ノ-チラス号
/この位しか小学生の時読んだ事ない。あらすじだけなら学習雑誌で知ってたってのなら沢山あるが
216:なまえ_____かえす日
11/08/01 01:41:21.27 x3tsg9LE
おおお、けっこうこまめに釣ってるんですな
いい仕事してますね
釣られた人用テンプレ
【from】
【釣られた時の餌】
【ガキの頃の愛読書】
【一言どうぞ】
217:なまえ_____かえす日
11/08/04 23:55:15.66 EbgKmIxc
黒猫サンゴロウシリーズから
読書生活が始まった
218:なまえ_____かえす日
11/08/06 19:32:28.55 TjA+JXsR
>>212
>クワガタ三兄弟
ひょっとして:「クワガタ・クワジ物語」?
219:なまえ_____かえす日
11/08/11 06:27:56.45 UtRB/ajE
コメットさん第二期………(・_・)エッ..?
220:なまえ_____かえす日
11/08/12 23:34:50.62 2Tg16x2c
青い話のあきらとふみのカラミはどこですか
221:なまえ_____かえす日
11/08/12 23:39:11.39 81thKs4K
【from】VIP
【釣られた時の餌】
【速報】青い花第2期キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
今期は、1期のOP映像にあったカラミが実現!
スレリンク(juvenile板:1番)
【ガキの頃の愛読書】ルドルフとイッパイアッテナ大好きだった
【一言どうぞ】青い花第2期のあきらとふみのカラミはどこだよ
222:なまえ_____かえす日
11/08/13 15:32:43.60 JHQPF0mh
六法全書
223:なまえ_____かえす日
11/08/27 09:35:31.75 pXCgIEXb
動物のお医者さんがまさかのアニメ化
224:なまえ_____かえす日
11/08/28 06:49:01.77 fz3f6+N1
>>223同じw
こどもの頃の愛読書は宮沢賢治
225:なまえ_____かえす日
11/09/01 10:04:34.36 NHT5KMXA
最近久しぶりに児童書売り場に足を運んだら、
アニメっぽい挿絵の本が激増しててマジで萎えました。
萌え豚が児童書まで蚕食しているのでしょうか。
それとも昨今のこどもさんが燃え仔豚化しつつあるのでしょうか。
こどもの頃の愛読書は、
王さまシリーズ第一期(第二期以降はなぜか親しみが湧かない)、
学校のコワいうわさシリーズ、
初期の怪談レストランシリーズ、
奥本大三郎編訳版ファーブル昆虫記、
トガリ山のぼうけんシリーズ、
ともだちは海(緑)のにおい、
です。
226:なまえ_____かえす日
11/09/01 15:57:56.99 cuXjYJEg
URLリンク(sonimcity.web.infoseek.co.jp)
227:なまえ_____かえす日
11/09/01 21:08:40.69 NLMA/WXg
>>225
児童書の挿絵(特に日本の作品)の質については、このスレでもどなたかが警告していたとおりでして、>>225さんのおっしゃるとおりの状況になりつつあります。
欧米の児童書でみかけるようなペン画の挿絵は、昔の日本の児童書にもあったんですけどね(コロボックルシリーズの挿絵とか国産ファンタジーの天沢退ニ郎の作品の挿絵とか)
今はまるで漫画の1カットを載せているだけのようです。最近の児童書の挿絵画家を注意して見ると、ラノベの挿絵を書いてる人も多いですよ
228:なまえ_____かえす日
11/09/01 21:37:47.61 NHT5KMXA
>>227
や、早速ご返答ありがとうございます。
ラノベがそのまま児童書の文庫レーベルに組み入れられることもあるようですね。
229:なまえ_____かえす日
11/09/01 23:52:59.06 NLMA/WXg
>>228
あながち悪いとは言いませんが、児童書はラノベと違ってアニメ化される確率は限りなく低いんで、挿絵は漫画絵の必要はないと思いますね
質の低い挿絵ならない方がいいんじゃないかと思います
ちなみに個人的に好きなのはガンバシリーズの挿絵。後¥にアニメ化されましたけど、アニメは挿絵の画風とは全く異なる画風でした
でも、充分共感できました。ストーリーがしかっりしているならそうなりますよね
児童書板にご訪問ありがとうございました
それとも住民かな?
230:なまえ_____かえす日
11/09/02 07:53:20.54 RSzx6LEg
「子供の研究」スタンフォード哲学百科事典。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
解説)古典的な哲学においては、子供は「小さな大人」と考えられてきた。
この概念に新しい風を吹き込んだのがルソーだった。
ルソーは「ステージ(段階)理論」という理論を考え、「子供は段階をひとつひとつ上がって成長する」
としたのだ。この理論はたちまち教育学の通説となり、理論はさらに磨かれることになった。
現在でも、小学校4年生と5年生では「世界が違う」と子供は考えているだろう。
それは「段階が違う」からなのだ。そういう教育の基礎をまとめてみました。
231:なまえ_____かえす日
11/10/26 17:46:41.41 UhBFubea
市況1からきた