11/05/17 15:23:51.43 SYC11f1A
>>713どんまい。
自信ないけど
片山健の画集かな?と思った。「美しい日々」とか
717:なまえ_____かえす日
11/05/17 21:10:32.14 sixlSkfD
【いつ読んだ】
10年くらい前。
【物語の舞台となってる国・時代】
時代は現代で、主人公が遠足で迷ってるうちに知らない島?にいた。
【あらすじ】
主人公である少女は、迷子になっているうちにある場所にたどりついた。
そこは人が失くしたものがたどりつく「忘れもの(失くしもの?)」の島だった。
最終的に少女は元の世界に戻るけれど、忘れものの仲間たちに逢いたくなると、わざと迷子になってその世界に行く。
【覚えているエピソード】
忘れものの中の、誰かが想像の友だちとして創った少年が主人公とちょっと恋仲になる。。
わかりにくくてすみません。御存じの方いらっしゃったらぜひおしえてください!
718:717
11/05/17 21:41:06.87 sixlSkfD
↑の書き忘れ
作者は外国人で、舞台も日本ではありません。
719:なまえ_____かえす日
11/05/18 20:31:59.28 DyuXrah5
>>716
探していただき本当にありがとうございます!
検索してみましたが、中の絵を見る感じでは違うようでした。
時代が木造の学校というより鉄筋の学校だった気がします。
絵は具象絵画というよりはコミックよりで
内容的に、世界が歪んでいるというよりは
普段の日常にホラーが起こるという感じでリアルに描かれています
720:なまえ_____かえす日
11/05/18 21:33:31.02 AYRtLSUv
>717
『むだに過ごしたときの島』かも。
URLリンク(www.geocities.jp)
の14,23あたり。
721:717
11/05/18 22:42:43.64 6ca4cOAB
>>720
これです!!
表紙見た瞬間に蘇ってきました。
以前にもあがっていたのですね。
お答えいただきありがとうございました!
722:なまえ_____かえす日
11/05/19 09:45:27.83 24jpj6nC
【いつ読んだ】
16~18年前くらい たぶん夏休みの読書感想文か何かのために本屋でてきとうに買いました
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶんアメリカかヨーロッパ
時代はおそらく現代。違ったとしても少し昔なだけだと思います。
【あらすじ】
緑色の風船のように膨らんだりすごく縮んだりする
(人喰いか、人を取り込んでしまったような気がする)モンスター?が
家に来て、その家の男の子(小学生低学年くらいだった気がする)が町でテントを張ったり、
知り合いの家に泊めてもらったりしながら逃げ回る
(だいぶ違うかもしれません)
【覚えているエピソード】
泊めてもらった知り合いだがか親戚だかのおばさんが飼っている犬が、
すごく太っていてウインナーみたいだって言ってたような・・
(他の本のストーリーとごっちゃになってるかもしれません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで少し挿絵があったような
【その他覚えている何でも】
モンスターの名前にグースとかいうのが入っていたような・・
うろ覚えすぎてここに書いたことすら違っているところが多いかもしれませんが、
宜しくおねがうしめす
723:なまえ_____かえす日
11/05/19 22:14:41.46 PscpbqD6
>>722
>>582-583はどお?
724:なまえ_____かえす日
11/05/20 10:17:13.10 xLMFsluu
>>723
すみません抽出したりませんでしたね・・
間違いなくそれだと思います!ありがとうございます
スッキリしました
725:なまえ_____かえす日
11/05/20 20:45:47.44 rnnSAZy8
【いつ読んだ】
22年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
魔法の国?
【あらすじ】
魔法の国の冒険だった気がします。
【覚えているエピソード】
口が半分水の中につかった状態で「夕暮れの沼だよ」って誰かが言ったのだけ覚えています
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
薬草かなにかを甘露煮にしたようなのが出てきたと思います。
うろ覚えすぎですがこの程度しか思い出せません。
よろしくお願いします。
726:なまえ_____かえす日
11/05/20 22:21:15.34 culCrqHX
きらめきのサフィール?
727:なまえ_____かえす日
11/05/21 11:23:08.08 ztt8Jwf8
【いつ読んだ】
1998~99年頃/に載っていた問題の文章として一部抜粋の形で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく昭和・日本のお話だと思います。
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
(記憶が曖昧なので正確でないかもしれませんが…)
主人公は小さな男の子か女の子で、電車のなかなか来ないある駅のホームが舞台です。
その駅のホームで、大きなトランクを見つけます。
やがてそのトランクの持ち主が現れます。
彼はロングコートにハットを被っているとても謎めいた男性でした。
そしてその主人公に、トランクの中から出したトランプを使って摩訶不思議な手品を見せてあげます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
日能研(中学受験の塾)の国語のテキストに、ある問題の文章(一部抜粋の形で)として掲載されていました。
【その他覚えている何でも】
全体的に幻想的な雰囲気の漂っている文章でして、それが印象に残っています。
どうぞよろしくお願いします。
728: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/22 03:37:21.42 snSD1iP1
>>727
参考までに、安房直子の「ほたる」はどうでしょうか。
妹が東京の家にもらわれていった翌日、
一郎は以前妹と手品を見た時のことを思い出しつつ、駅で列車を見ていた。
すると、列車が出発した後の誰もいなくなったホームに、
大きなトランクが残されているのを見つける。
よく見ると、そのトランクには妹に似た小さな女の子が腰かけており、
女の子がトランクを開けた途端、日の暮れた駅にわっと蛍の群れが飛び出す。
一郎は、妹の住む東京の町の灯に似た蛍の群れを追いかけ、走りだしていった。
という、幻想的で寂しい雰囲気の短編です。
私は1990年代に日能研でこの物語を読み、後年気になって探したところこれでした。
ですがエピソードに違いがあるので、全く別の話でしたらすみません。
729:なまえ_____かえす日
11/05/22 17:51:24.69 CgGnmI4y
>>728
レスありがとうございます。>>727です。
まだ確認はできていませんが、十中八九そのお話で間違いないようです。
謎の男とトランプの手品の件は、他の何かのお話とごっちゃになってしまっていたようですね…
この度はどうもありがとうございました。
730:725
11/05/22 20:12:56.06 uESEy1EZ
>>726
たぶん違うと思います。
戦うような描写はなかったと思います。
レスありがとうございます
731:なまえ_____かえす日
11/05/22 21:47:47.75 KO2UkQ9N
【いつ読んだ】
12年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本でした
【あらすじ】
主人公の女の子がいる小学校のクラスに転校生の少女が来て…みたいな話だったような
【覚えているエピソード】
・女の子はほおずきを鳴らすのがうまく、それを主人公が教えてもらう
・主人公は転校生を気仙沼の魚(鮫?)か何かだと思っていて
転校生と海に遊びに行く約束をした時「気仙沼じゃなくてごめんね」と謝り転校生が不思議がる
・転校生が自分の祖母の話をするシーンもあった気がします
断片的で申し訳ないのですがどなたかお願いします
732:なまえ_____かえす日
11/05/23 01:43:57.25 8RGlo7uR
いつ読んだ
40年ほど前
物語の舞台
日本
あらすじ
母親はデパートで掃除の仕事をしていて1人でその屋上にいる子ども
家族連れのよその子は木馬に乗せてもらっている
自分も木馬に乗りたいけど貧しくてお金がない
木馬がお金を入れないのに動いてくれた
本の姿
教科書
その他覚えている事
10円を入れずに乗ってるのを係のおねえさんに見つかってしまう
デパートの屋上が夕陽に染まる
よろしくお願いします
733:なまえ_____かえす日
11/05/23 10:22:33.55 IQX3WyAI
>>732
昭和42年ごろの国語教科書に「木馬の目」(吉田とし)という作品がのっているのですが・・
タイトルだけで内容は不詳です。すみません。
あと、立原えりか「木馬がのった白い船」にも、貧しい子がお金をいれないのに
動いてくれたという部分があったような気がしますが・・
734:なまえ_____かえす日
11/05/23 13:59:37.92 H+JRUwx5
【いつ読んだ】
10年くらい前
【あらすじ】
兄弟で家の近くの森を散策する話
【覚えているエピソード】
森の中を進むと金色の犬と会う。
それについていくと遊園地にでる。
兄が遊園地の奇妙さに気付いて弟に帰ろうというが、弟はいやがる。
鏡に映った弟がきれいになってる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙はキャベツ畑だったと思う
児童文学書
【その他覚えている何でも】
女のひととかおじいちゃんとかでてきた
よろしくおねがいします
735:黒猫
11/05/23 22:22:32.20 1OlJCs6f
はじめまして。
【いつ読んだ】
1990年ごろ
【あらすじ】
たぬきが月においもをあげる絵本。
【覚えているエピソード】
たぬきが主人公でした。
三日月を見たたぬきは、月がお腹空いていると思いお芋をあげます。
なかなか月は丸くならず、お芋も減りません。
心配したたぬきは、お芋を月にもっと近づけようと丘に
持って行ったりします。
最終的に、月は満月になりたぬきはほっとした。
という話だったと思います。
【その他覚えている何でも】
たぬき一匹で他の登場人物はいませんでした。
「たぬきのおつきみ」ではありません。
宜しくおねがいいたします。
736:なまえ_____かえす日
11/05/23 23:07:50.52 8RGlo7uR
>>733
おっしゃるように「木馬の目」というタイトルだったような気がします
本当にありがとうございました
737:なまえ_____かえす日
11/05/24 01:45:29.77 fJv1eAEe
幽霊や怪談の本で、すごく怖くてトラウマなのに、本のタイトルだけが思いだせないんです・・
【いつ読んだ】
90年代⇒買った時点ですでに古本でした
【物語の舞台となってる国・時代】
現代から古典怪談まで
【覚えているエピソード】
主人公が知人?の行動を不審に思いつけて行ったら墓地で骨を食べてた。
逃げ出して寝て平穏を装うが心音を確かめられる。
他、皿屋敷や四谷怪談、泣き女やイタコの説明などがあったと思います。
【本の姿・装丁・挿絵】
表紙はかなりリアルな女幽霊。青っぽい背景。口絵や挿絵も石原豪人のような全編かなりリアルなタッチ。
よろしくお願いいたします!
738:なまえ_____かえす日
11/05/24 19:46:30.81 oWce4urO
>>737
講談社『学校の怪談』シリーズ収録の「百物語」という話が、
骨を食べている現場を目撃して心音を確認される話だったと思います。
私もトラウマです…20年近く経つのにまだ覚えてるw
739:ですな
11/05/24 21:22:07.28 9ofrcjHR
>>734
前スレより転載
いかがでしょう
【 433 】: なまえ_____かえす日 2010/05/09(日) 16:20:46 ID:P/7wQfIS
タイトルが思い出せず、思いつく限りのキーワードでググってみたのですが
見つからなかったので、お力をお借りしたく思います…
【いつ読んだ】
10?年くらい前だと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本だと思います。
【あらすじ】【覚えているエピソード】
主人公と弟と、主人公の女友達がメインの物語だったと思います。
確か主人公家族が田舎?の祖父の家に引越してきて(夏休みの間の帰省、とかだったかも…)
主人公と弟が喧嘩して、それからというもの弟が入ってはいけない(?)森によく足を運ぶようになる。
兄が後を尾けると、弟は金色の鳥に導かれるように歩いていく。
その森の奥には茶色い街があって、人は誰もいない。
弟はそこにある一軒の家を自分の家だといっている。
主人公と主人公の女友達で、その森に伝わる言い伝えを調べていくうちに、
その街は色々と危険という結論に至る。
ラストに、主人公が弟を連れ帰ろうとするのですが、弟はここが自分の家だといって譲らない。
しかしその家にある弟のおもちゃは、本来は古くて汚れたり傷ついたりしているはずのものも新品同様。
弟の膝には傷があるのに鏡に映っている弟にはない(このエピソードはうろ覚えです…)
弟は震えて「兄ちゃん、ここは僕の家じゃない!」といった旨のことを言って、
主人公とふたり街から逃げ出す。
確か後から金髪の女の人が追いかけてくるのですが、
その人のスカートがめくれると、そこには足がなかった。
というような話だったと思います。
また、主人公も幼いときに森に入って、金髪の男だか女だかが美しい歌声で誘い、
危うく街に引き込まれそうになったことがある、と祖父が話すエピソードもあったと思います。
結局森の奥のその街は、黄泉の国だか死者の国だか…という話だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙が黒っぽかったような気がします。
金髪の女の人と、金色の鳥が描かれていたような。
【その他覚えている何でも】
・タイトルに夜、森、暗い、といったようなワードがあったような気もしますが、
あまり自信がありません。
・また、作中の森に咲く花の名前ですが、
元々は『●黄泉草』でなまっていくうちに『●闇草』になった…というような
エピソードがあったと思います。草ではなくて花だったかも。
『黄泉』というキーワードはあったと思います。
ストーリーは結構覚えているのに、タイトルや花の名前などのキーワードがさっぱりで…
心当たりがある方おられましたら、よろしくお願いします。 【 434 】: なまえ_____かえす日 2010/05/09(日) 17:09:13 ID:nfZqBzcZ
>>433
「弟 森」で検索したらこれがヒットしました。
「魔の森はすぐそこに…」田村理江/作(偕成社 1997年)
読んでないのでわかりませんが・・表紙なんかそんな感じ。
740:なまえ_____かえす日
11/05/24 21:51:20.49 6/TduJ1Z
>737
表紙画像をご参考に。
URLリンク(www.koshodejavu.com)
741:737
11/05/25 01:16:14.95 FeHWYe4E
>>738
講談社の学校の怪談シリーズではなかったんです。確か書籍サイズで・・・
>>740のサイトでは表紙もみつからず・・・
ドラゴンブックスやジャガーバックス、ひばり書房の装丁が似てる気はするのですが。
骨のエピソードの「お前だ!」ってくだりは、ネットなどでも見つかるんですが、
この本の詳細がなぜか見つからない・・。
当時一緒に読んでいた家族にも聞いてみたんですが、
「あの本怖かった!」という記憶のみで誰も本のタイトルを覚えてないという;
742:なまえ_____かえす日
11/05/25 03:06:50.13 qzAxfOcl
【いつ読んだ】
ごめんなさいよく覚えていません
【あらすじ】
人を幸せにすることができる天使2人が、「わたしは自分を幸せにすることはできません」
「お互いを幸せにすることはできるではないか」「これは名案」と
星に相手を幸せにしておくれ、と願いをかける
【その他覚えている何でも】
某アニメの劇中劇に出てきて、どこかで読んだことがあると気になったものです
最近までそのアニメのことはまったく知らなかったので、そのアニメの批評や感想経由ではないはずですが
これまでいろんなジャンルの本を読んでいたので作者やタイトルが思い出せません
内容から童話や児童書の類かとここに質問しました
よろしくおねがいします
743:なまえ_____かえす日
11/05/27 13:50:17.09 0JxIbMcI
最近ふと思い出して無性に読みたくなりました。どうかよろしくお願いします。
【いつ読んだ】
10年前学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
近未来の外国。サイボーグ治療が一般的にはなりつつある。
【あらすじ】
事故の影響で身体の一部をサイボーグ化している主人公が転校生の美少女に恋をする
【覚えているエピソード】
同じ女の子を好きになった苛めっ子に女の子の前で服を剥がれ
サイボーグである事を暴露されてしまい主人公が不登校になる
その後女の子が転校する事になり、最後の会話中女の子は主人公に対して
実は自分は首から下を全てサイボーグ化している事を話す
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、白っぽい装丁
【その他覚えている何でも】
短編集の内の一説でした。複数の作家さんが寄稿していた気がします。
744:なまえ_____かえす日
11/05/28 00:32:22.82 n30HKytV
読み返したいと思って探しています。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1990~1995くらい のはず
図書館で借りたので発行年は分かりません
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【あらすじ】
借金を苦に家族で心中。
ところが奇跡的に一命を取り留めていた。
死後の世界(ようなところ)から帰ってきた一家は不思議な力を身につけていた。
チラシや写真など食べ物が描かれているものを見つめると空腹感を満たすことが出来る。
この不思議な力のおかげで生活費を節約することができ、少しずつ借金を返していくのだが…。
最終的には追い詰められて、再び一家揃っての自殺が示唆されて物語はおしまい。
【覚えているエピソード】
・家族構成は ぼく・妹(弟?)・父・母の4人だった気がする
・不思議な力を使って「食べた」料理はお母さんが作ってくれるものよりも美味しかった、
といった一文
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしかハードカバーだったと思います
表紙には主人公の「ぼく」が大きく描かれこちらを見つめる絵の構成だったような
矢玉 四郎氏のような絵柄の挿絵だったと思ったのですが違うようです
【その他覚えている何でも】
うろ覚えですが、「ぼくたちの生きる時間はもう長くないのかもしれない」
といった文で締めくくられていたような気がします
また、タイトルが「生きる時間」といった感じのものだったと思います
(検索してもひっかからないので違うようです)
745:なまえ_____かえす日
11/05/28 02:23:44.25 f/RqfoFa
>>744
過去スレの179-180より、
三田村信行「オオカミのゆめ ぼくのゆめ」所収の「生きる時間」ではないでしょうか。
URLリンク(www.geocities.jp)
746:なまえ_____かえす日
11/05/28 09:06:28.41 ZYJX7cAq
一度読んだきりでエピソード等かなりうろ覚えですが、気になって探しています。
【いつ読んだ】
16~17年程前、小学校の図書館にあった
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界
【覚えているエピソード】
たぶん小人の、二家族がどこかから移動してくる。その家族の子供たちが主役。(男の子と女の子が二人ずつ?)
海岸で小さな白い巻貝を拾って、それを吹くと綺麗な音がでる。ペンダントにして首に下げている。
その貝を吹くと地震?が起きる。
海の深い所まで潜ってみると、そこに碧色の水晶の柱のような物が沢山立っていて、
貝を吹くとその柱が振動する。
ここからあまり覚えていないのですが、たぶん水流が起こって巻き込まれて次巻に続く・・・という感じだったような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
細い線で描かれた綺麗な絵の表紙と挿絵でした。
【その他覚えている何でも】
たぶん数冊出ている続き物の二冊目か三冊目を読んだのだと思います。
この本以降にも続く感じでした。
記憶がかなりあいまいですが…よろしくお願いします
747:なまえ_____かえす日
11/05/28 09:08:51.14 n30HKytV
>>745
過去スレ見てきました。
確かにこの本です。
ありがとうございます!
748:なまえ_____かえす日
11/05/28 10:13:49.65 LkLXyHUn
>>746
わたりむつこ「はなはなみんみ物語」(リブリオ出版)の3冊のうちのどれか、ではないでしょうか。
URLリンク(www.liblio.com)
749:746
11/05/28 21:23:51.87 oDZaC0KU
>>748
これです!
今見てきましたが、たぶん「ゆらぎの詩の物語」じゃないかと思います。
探していただきありがとうございました!
全部読んでみます。
750:なまえ_____かえす日
11/05/28 21:24:04.64 b5kL4BXG
【いつ読んだ】
98~2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の東京?
【あらすじ】
男女が主人公で地下で怪物が出てくるホラーだった気がする
【覚えているエピソード】
【本の姿】
表紙が男の子が道路に立ってる姿だったような気がする
【その他覚えている何でも】
タイトルが東京アンダーグラウンドみたいだったような気がする
751:なまえ_____かえす日
11/05/29 01:28:41.87 qvH6z2UD
毛虫団地の助けるマン・・・だったかな。絵本なんだけど。
検索しても出てきません。
【いつ読んだ】
1980年代半ば
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
団地に住んでいる子供らの話
【覚えているエピソード】
いじめっ子に立ち向かう話だったかと。
イジメルマンとか見て見ぬフリをする知らないマンだとかが出てたような。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも】
特になし
752:なまえ_____かえす日
11/05/29 01:40:39.14 cUDqESkH
【いつ読んだ】
7~10年前。図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】
海外。時代はわからないです。
【あらすじ】
女の子が家出(?)をして、川のほとりに住むようになる。食べ物は、水鳥が持ってきてくれて困らない。
人に見つからないように、普段は葦の中に鳥の羽を敷きつめて作った寝床で過ごす。
早朝と、夕方(夜?)にだけ、川で泳ぐ。
段々、日焼けしたり、服がぼろくなって、野性児みたいになる。
【覚えているエピソード】
周辺の人たちの間に「川に妖精(幽霊?)がいる」という噂が立つ。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
比較的小さい横長の本で、挿絵が多い。
挿絵はすべてカラーだったと思う。
柔らかいタッチの絵で、着色は水彩っぽかった。
絵本ではない。
そんなに分厚くなかった。
【その他覚えている何でも】
女の子は金髪。
自分でも探してみましたが、見つかりませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
753:なまえ_____かえす日
11/05/29 02:09:10.62 qqbxhsj4
>>751
絵本はこちらでどうぞ。
「うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・12冊目」
スレリンク(ehon板)
754:鴨
11/05/29 11:46:41.00 crkCe2mg
>>751
「ケムシだんちのタスケルマン」中尾明・作 中村まさあき・絵 岩崎書店 1985年
カタカナと漢字など、ちょっとした違いで検索にひっかからないかも。
755:なまえ_____かえす日
11/05/29 19:38:47.31 Wbn193Yt
>>752
シシリー・メアリー・バーカーの「白鳥とくらした子」?
756:734
11/05/30 14:35:08.60 D3Lj3n1z
>>739
それです!ありがとうございます
757:なまえ_____かえす日
11/05/31 02:35:02.60 Ax8+wUJj
>>755
それです。
すっきりしました!
ありがとう。
758:なまえ_____かえす日
11/05/31 09:10:09.74 6pBFH19H
>>754
ありがとう!
759:なまえ_____かえす日
11/06/03 00:08:38.01 mXmIaZwX
【【いつ読んだ】
28年ほど前に図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のアメリカとかイギリスとかそのあたり
【あらすじ】
子供用の日常ミステリ。12~15歳くらいの男の子が主人公で探偵役。
1冊にいくつかの話が載ってて、何冊かシリーズ化していた記憶が。
760:なまえ_____かえす日
11/06/03 00:11:02.13 mXmIaZwX
759の続きです。長すぎて一度にアップできなかったので・・・
【覚えているエピソード】
そのうちの1つの短編をはっきりと覚えています。
学園祭でクラスの催しとして劇をすることになって、
主人公の男の子が考えた話を真相当てミステリとして観客に当てさせる。
~夏の暑い日、ある家に泥棒が入って、何らかの犯行を行う。
犯人がその家から警察に電話をかけて、第一発見者を装う。
しかし、すぐに犯人であるとばれて逮捕される。なぜばれたのか。
真相は・・・・ ネタバレなので省略します(o^-’)b
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーかソフトカバー。
【その他覚えている何でも】
作者は外国のかただった気がします。よろしくお願いします!
761:なまえ_____かえす日
11/06/03 20:23:39.44 FwVvjNti
>>760
カンで「少年たんていブラウン」(ドナルド・ソボル)と言ってみる。
762:なまえ_____かえす日
11/06/03 22:13:43.14 FRtilp8B
探しています。
【いつ読んだ】
2010年の夏
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
”No.9”(これもうろ覚え)という人気SF漫画の連載が途中で終わってしまってから数か月。
そのSF漫画が好きだったり、その漫画が人気だと聞いただけの人達にまつわる連作短編集。
漫画自体の内容はそれほど話にはかかわってこなかったような…
【覚えているエピソード】
人気SF漫画(仮)のファンサイトでチャットをしていた青年の家に、男子小学生が家出しに来る。
青年はすぐ後ろに少年がいるのに「困りますたどうしましょう」などとチャットに書き込む。
あんなに楽しく漫画について語り合ってたネットの人達は誰も青年の悩みに応えてくれず、
青年はなんとか少年を家に帰そうと努力する。
また別のエピソードでは、やる気のない教師がスピッツの使っているギターについて語っているシーンが記憶にあります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黒い表紙に白い人物絵?で、ハードカバー。
宇宙を漂っている少年の絵。
【その他覚えている何でも】
「この宇宙の片隅で」とか何とか、そんなタイトルだった気が…
宜しくお願いします
763:なまえ_____かえす日
11/06/03 23:06:33.76 mXmIaZwX
>>761
「少年たんていブラウン」をネットで調べてみました。
記憶の中の挿絵とイメージが似ています!
読者に対して真相当てをする形の内容なんですね。
そういわれれば、そのような流れだったかもしれません!
今度図書館で探して、確認したいと思います。
手がかりをどうもありがとうございました!!!
764:ですな
11/06/04 02:08:37.41 /LmsRQHQ
>>762
国際子ども図書館でタイトル「カタスミ」で検索すると
今夜も宇宙の片隅で / 笹生 陽子
と出ましたが
765:なまえ_____かえす日
11/06/04 14:31:37.95 9B5rHz2e
【いつ読んだ】
約20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん外国 現代の話
【あらすじ】
女の子の指(たしか小指)がムズムズして、
曲げると欲しいと思ったものを手に入れることができてしまう。
友達の持ち物とかをそれで手に入れたりする。
ある日、指は曲げたらダメといわれてたけど、ショーウインドーから見えるお菓子が
欲しくて(店は閉まってる。)つい曲げたらガラスを突き破って
お菓子が来ちゃってびびって逃げる。
次の日?曲げてももう何も起こらなくなっていました。おしまい
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
766:765
11/06/04 14:38:42.02 9B5rHz2e
その他覚えている何でも】
その中に入っていた別の話は、家族で喫茶店に寄るんだけど、
男の子はトイレに行った帰りに迷って、喫茶店の中をウロウロして
開けてはいけないドア(確か喫茶店の人が住んでる自分の家スペース)を
開けて、パイか何かを盗み食いして誰かに見つかっちゃうけど(確か
その家の子供)、二人の秘密ねみたいな内容の話でした。
767:なまえ_____かえす日
11/06/04 19:16:34.29 e5HUqBj0
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
数年前に児童文庫で(閉鎖されてもう存在しません)
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の多分昭和後半頃
【あらすじ】
日本のどこかの地域の児童の作文集です。
特定の学校の文集ではなく○○(地域名)の子ども、みたいな感じで
いろんな学校の小中学生くらいの子の作品がたくさん掲載されていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー本、挿絵はあまりなかったと思います
【その他覚えている何でも】
もしかしたら○○教育委員会編纂とかだったかもしれません。
自分の住んでる関東の話ではなく、中部~西日本だったような。
祖父母と両親、幼少時に高熱で知的障害になった叔母と同居してる
男の子の作文があり、友達が遊びに来て叔母を見られるのが恥ずかしかったこと、
排泄もできないのでいつもは祖母が叔母の面倒を見ていたが、
ある日両親祖父母全員出かけて初めて叔母と妹と留守番することになり、
叔母がうんこを漏らしたので布を出して来て拭いて着替えさせたという
内容のものがありました。
768:なまえ_____かえす日
11/06/05 02:45:19.73 e6UzmMls
【いつ読んだ】1980年半ば頃
【物語の舞台となってる国・時代】日本 現代?
【あらすじ】 少年がジニアという妖精と一緒に日本の妖怪と戦う話。
【覚えているエピソード】 ジニアを「えげれす」という天狗が出てきました。
769:ですな
11/06/05 09:23:46.39 BUY+jos5
>646 :なまえ_____かえす日:2010/07/26(月) 01:30:50 ID:GMN7hx96
>【いつ読んだ】
>1980年代の半ばです。
>人様のお下がりの本だったので、出版自体はもう少し前かもしれません。
>
>【物語の舞台となってる国・時代】
>時代設定は現代日本なのですが、物語の舞台は日本の妖怪の世界です。
>
>【あらすじ】
>イギリスからやってきた妖精の女の子と、日本の普通の男の子とが、日本の妖怪の世界を旅するお話です。
>妖精の女の子の名前は確かジニーだった気がします。彼女はイギリスの妖精の世界出身で、向こうでイタズラだか失敗だかをして、
>その罰として、日本の妖怪の世界を旅するよう命じられたんだったと思います。
>
>旅の目標が何だったかは忘れましたが、それを達成したらイギリスに帰れるという条件でした。
>主人公は何らかの理由でジニーに気に入られ、その旅のパートナーになっていました。
>
>【覚えているエピソード】
>一冊の本ですが、各章ごとに一種類の妖怪について扱い、その妖怪とジニーたちの交流を描いていました。
>ほのぼのとしたハートフルな話もあれば、危険な妖怪と対峙するエピソードもありました。
>確か、さとりは良い妖怪だった気がします。鬼とかは普通に悪者で、退治してたような。
>雪女のときは、あやうくジニーが殺されかけるようなピンチになってた気がします。
>
>最終的には、旅の途中でジニーが死んでしまうのですが、誰だったか"えらい人"(イギリスの妖精の女王だったかも)に努力が認められて、
>命を助けられて、無事にイギリスに帰っていきました。
770:ですな
11/06/05 09:27:39.67 BUY+jos5
>【本の姿】
>ハードカバーの絵本で、表紙は青っぽい(は不確かです)バックに、ジニーの正面顔でした。
>いかにも当時の絵本という感じの、柔らかい絵柄だったと記憶しています。
>
>
>以上です。
>ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授のほど、よろしくお願いいたします。
前スレより転載でした
URLリンク(mimizun.com)
にて
『おばけの国たんけん』(児童文学創作シリーズ)
手島 悠介 (著), エム・ナマエ (イラスト)
と回答されています
771:なまえ_____かえす日
11/06/05 11:07:35.98 e6UzmMls
>>769 >>770
ありがとうございます。こんなに早く見つかるとは。
さっそく図書館行ってきます。
772:なまえ_____かえす日
11/06/05 17:05:47.91 7IxTkIgx
【いつ読んだ】
1970年後半から1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
機関車が走っている時代が終わりかけている時代? 外国が舞台。
【あらすじ】
少年が機関車に乗って旅に出て帰ってくる話。犬もいたかも。
機関車の持ち主(整備の親爺さん?)合意の上だったと思う。
夜中に戻ってきた記憶がある。町中の人が祝ってくれたとかそういう話はなかった。
【覚えているエピソード】
渡った橋が崩れた、シーンがあったような気がする。
最後に少年が「途中で調子が悪くなった」と言い、
整備の親爺さんが見てみたら
「ベアリングに亀裂が入っている。残念だけどもう二度と走れない」
みたいな感じでひっそりとして終わりだった気がする。
あやふやなんですが、よろしくおねがいします。
773:なまえ_____かえす日
11/06/05 23:14:57.78 L8i1jrWa
>>772
ミヒャエル・エンデの「ジム・ボタンの機関車大旅行」・・ではないですよね?
すみません、内容を全然覚えていないので。
古い版だと「~機関車大冒険」になってたと思います。
774:なまえ_____かえす日
11/06/06 21:43:06.07 pFxDy6Dc
【いつ読んだ】
1988~1991頃
【物語の舞台としてなっている国・時代】現代の日本
【あらすじ】
主人公は少年で、突然現れたジャックという人物との物語。紅茶に関係した話しだったと思います。
表紙の絵は、左にジャック(トランプのジャックのイラスト風)がいて、少年に紅茶を差し出しているような感じでした。
覚えてる部分が少ないですが、よろしくお願いします。
775:なまえ_____かえす日
11/06/07 06:12:39.60 mJhg1cVr
>>764
その本でした!
ありがとうございました。
776:なまえ_____かえす日
11/06/08 00:45:03.86 cs41KOQ/
>>772
「ふしぎなきかん車」
コーネリア・メイグス著ではないでしょうか?
777:なまえ_____かえす日
11/06/08 14:23:58.17 pMBWuaPc
>773
返信が遅れましてすいません。
昼休みに調べてきましたが、違うみたいでした。
ありがとうございました。
>776
ありがとうございます。
調べてみます。
778:なまえ_____かえす日
11/06/08 22:09:27.75 K0yZ6aHk
断片的ですが、すごく印象に残っていてまた読みたいのでお願いします。
【いつ読んだ】 15年くらい前。
【物語の舞台となってる国・時代】 キリスト教国だと思います。
【覚えているエピソード】
物語の途中で、主人公が悪魔に「願いをかなえる代わりに魂を売り渡す」という契約を持ちかけられる。
それもいいかなと思う主人公だったが、自分より先に悪魔に魂を渡した男がいたことを思い出し、
「彼は今どうしている?」と尋ねる。
悪魔はポケットの中から、紙のようにペラペラになったその男を取り出す。
男は蒼白の顔で、「神の怒りに触れ罰せられた、おそろしい」みたいなことを言う。
主人公は恐怖にとらわれ、「悪魔よ消えろ!」みたいなことを言う。
【その他覚えている何でも】
外国(多分キリスト教国)の児童文学だったと思います。
上のエピソードは本筋ではなく、途中の小さなエピソードの一つだったと思います。
779:なまえ_____かえす日
11/06/10 11:23:54.15 /67THGDV
【いつ読んだ】
約10年前、地域の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
家族や友人となんとなく馴染めない女の子と、乳がんで乳房がない女の人の話。
女の子は、よく女の人のところへ遊びに行く。
色々相談したり、女の人のことを信頼している様子。
女の子は女の人に胸がないとは知らない。
女の人は、猫のぬいぐるみを持っていて、大切に(?)している。
ある日、二人は喧嘩してしまう。(というか、女の子が一方的に女の人に不信感を抱く)
女の子は、女の人がいなくたって平気と強がり、意固地になる。
そんな時、女の子がジャングルジムで遊んでいると、ジャングルジムから落ちそうになる。
そのとき、女の子はとっさに女の人の名前を呼ぶ。
女の子は、とっさに女の人の名前を読んだことで、自分がいかに女の人に支えられてきたかを知る。
【覚えているエピソード】
最後の方で、女の人は乳がんでなくした乳房の代わりに、ブラジャーの中に猫のぬいぐるみを入れていたことが明らかになる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
表紙は、赤かオレンジ系統の色でまとめられていて、女の人が正面を向いて猫のぬいぐるみを胸に抱いている絵。
たぶん、猫のぬいぐるみは黒かった。
そんなにリアルじゃない油彩画風?だったような
どうか、よろしくお願いします。
780:なまえ_____かえす日
11/06/10 23:27:10.24 zd86TKS/
【いつ読んだ】 80年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 日本、現代
【あらすじ】 小学生の女の子が主人公で転校生(違ったかも)の男の子を好きになる。
女の子は団地暮らしのいたって普通の子。
男の子はちょっとハイソな感じだったかな。
【覚えているエピソード】 男の子が最後にくれるプレゼントが傾けると動く兵隊が軸にはいっているボールペン。
女の子の家は狭くて洗濯機の前を通るときにお腹をへこませないと通れない。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだったような。
【その他覚えている何でも】 パンツのゴムの跡がどうのこうのっていうエピソードもあったかなぁ
知っている方教えてください。
781:なまえ_____かえす日
11/06/10 23:28:17.41 MjFBPVzw
【いつ読んだ】
小学生低学年の時の、国語の教科書の題材で。
38歳なので、たぶん30年くらい前。
【物語の舞台となってる国・時代】
昭和時代の日本の田舎
【あらすじ】
男のこ(?)が田舎のおじいちゃんと山へ鳥打に行く
おじいちゃんが鳥を呼び寄せるため、色々な鳴き声を披露する
【覚えているエピソード】
鳥の呼び寄せ声の一節
「ずういきりきりちいちょんちょん ひゅんひゅんけんけんぎょっぴるり
ごろすけほうこうほうほけきょう ちんぺぺちんぺぺちちんぽい」
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
教科書と取り上げられたお話の一節です
宜しくお願い致します。
782:なまえ_____かえす日
11/06/11 00:26:38.05 GIZhvUm4
>>781
エピソードの正確なタイトルは忘れましたが、「富士山の鳥よせ」とかそんな感じだったような。
瀬田貞二「お父さんのラッパ話」のなかに収録されている一話です。
「ちんちんからからほーいほい
いっぴつけいじょうひのようじん
ずーいきりきりちぃちょんちょん
ひゅんひゅんけんけんぎょっぴるり
ごろすけほうこうほうほけきょ
ちんぺぺちんぺぺちちんぷい
いちぴいにいとくさんぴいちゃん
つき ひ ほし ほーいほい
てっぺんかけたかつつびいびい」
私もコレを強烈に覚えていて、最近探し当てて読んだところです。
暗記しましたよねw
783:なまえ_____かえす日
11/06/14 20:47:29.28 P5j5cUUp
>>774
「ふしぎなともだちジャック・クローバー」白阪実世子はいかがでしょう。
784:なまえ_____かえす日
11/06/15 12:35:26.07 x+phWtLh
【いつ読んだ】
1996~1998年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
特定の国や時代は無かったと思います。
【あらすじ】
物語ではなく、工場で製品が作られる全体のようすを一枚の絵にしたようなもの。
ただし工場はメチャクチャな構造で、色々なところでアクシデントが起こっている。
ベルトコンベアがたくさんあった気がします。
【覚えているエピソード】
羊を散髪マシーンにいれて、その毛からマフラーやセーターを作っているイラストがあった気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生だった当時の自分にとってははかなり大きい絵本でした。おそらくA4版以上。
ハードカバーで、本の厚さは1センチ前後だったと思います。
開いたページのほとんどがイラストで占められており、隅のほうに少しの説明文があったと思います。
【その他覚えている何でも】
洋書を翻訳したものだったかもしれません。
『ウォーリーをさがせ!』と似たような雰囲気のイラストでした。
髪の毛 危機一髪 というワードがあった気がします。
最近気になって探していたのですが、引っ越しの際に親が処分していたようですので、
こちらでお伺いすることにしました。お気に入りの本でしたので、どうぞよろしくお願いします。
785:なまえ_____かえす日
11/06/15 20:02:31.49 an9oag1c
【いつ読んだ】
15年くらい前。図書館で借りて読みました
【覚えているエピソード】
主人公は幼稚園児の男の子
お父さんの職業は船乗り(?) 制服のある職業でした
その制服に憧れてるんだけど、男の子の手が届かない場所にある
最後には制服の帽子を貸して貰う、といった感じです
場面は家と幼稚園の二ヵ所で、幼稚園の友達とケンカするシーンがあったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫サイズではなかったと思う
【その他覚えている何でも】
対象年齢はかなり低めでした(3~5歳くらい)
よろしくお願いします
786:なまえ_____かえす日
11/06/16 02:07:04.75 467A0OG+
>>784
絵本はこちらでどうぞ。
「うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・12冊目」
スレリンク(ehon板)
787:なまえ_____かえす日
11/06/16 03:51:18.17 9A2l3UgU
>>786
ありがとうございます
テンプレ読み忘れてました
788:なまえ_____かえす日
11/06/16 19:54:08.68 sEGzw8Bj
>>783
それです!!
ありがとうございました!!
789:なまえ_____かえす日
11/06/16 22:05:48.19 ZwZJMqXk
【いつ読んだ】
約7年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代で外国
【あらすじ】
主人公の女の子が図書館に職場体験に行ったら、
男に色々な物語を聞かせてもらっていた。
【覚えているエピソード】
男が話した物語の中に、無茶苦茶豪華な晩餐の後、全員が死ぬという話があった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、スーツの男の絵が載っていた
【その他覚えている何でも】
翻訳版だったかもしれません
どうかお願いします
790:なまえ_____かえす日
11/06/17 00:39:08.52 Gezk6rl9
【いつ読んだ】
1990年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の学校(小学校?)で現代
【あらすじ】
学校のカーテンになぞめいた手紙がピンで留めてある
手紙の内容は、ミスターX(?)からで、悩みがあったら自分に相談しろ、的なもの
学校新聞の最終面にその手紙を掲載
(一面に掲載しよう、と提案した男の子がいたけど、主人公の女の子が反対した)
学校中が、ミスターXって誰?と興奮気味
手紙の主を突き止めようと、一章ごとにいろんな人が推理をしていく
最初は先生(新聞クラブの顧問)が、最後に主人公が推理をする
【覚えているエピソード】
「悩んでるんだよ」
「悩みがあるならミスターXに相談すれば?」
「何を相談するか悩んでるんだよ」
という会話が、新聞が発行された直後にあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、いろんな人が首をかしげている絵がかいてあった
【その他覚えている何でも】
本のタイトルは「ミスターXは誰だ」とかそんなのだったような・・・
検索にまったくひっかからないから、「ミスターX」自体が違うかも
各章のタイトルが「○○の推理」だった
よろしくおねがいします
791:なまえ_____かえす日
11/06/17 01:38:14.79 9DRLMn8f
>>789
ジェラルディン・マコーリアンの「不思議を売る男」だと思います。
息子を勇猛な軍人にしたい将校が、学者肌の息子と、鉛の兵隊を使った本気の戦争ごっこをする話が心に残っています。
晩餐の話は思い出せませんが・・・。
792:なまえ_____かえす日
11/06/17 02:48:03.00 mdESY0ze
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1980年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の日本
【あらすじ】
旅芸人一座の息子で何度も転校している少年(小学校中~高学年)が
ある学校でクラスメイトの少女に初恋をしたり仲のいい友達ができるが、また転校する。
【覚えているエピソード】
両親が温泉旅館を回って芝居をしているので、数か月に一度のペースで
別の興行先に行くため転校。子役として少年と中学生くらいの姉も
出演していたが、姉が酔客に手を掴まれたりしてしつこく絡まれ、
怒って止めに入った少年が却って親達から叱られ親は酔客に平謝り。
初恋の少女は誰にでも優しく、少年とも仲良くなったけど告白はできないまま
お別れだったような。餞別にペンをくれて、そのペンで手紙を書いた。
これは他の話のエピソードとごっちゃになってるかもしれませんが、
クラスに身体障害者の少年がいて、走ることはできるがいつもビリ。
主人公の少年はマラソンか徒競走の時、よかれと思って
わざとおちゃらけてビリになって彼を勝たせ、男性教師から
それは○○(障害のある少年)に対して失礼だと叱られる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません
【その他覚えている何でも】
マンガっぽいイラストだったように思います
793:なまえ_____かえす日
11/06/18 00:03:09.12 AyMSpx7U
宜しくお願い致します。
【いつ読んだ】
10年前。本自体はもっと古そうです。
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ・英米文学のおとぎ話によくあるような中世?
【あらすじ】
お姫様の髪の毛に呪いが掛かっていて、昼も夜もひっきりなしに叫んで
騒ぎ立てるせいで、お姫様はひと時も安らぐことができずろくに眠ることさえ
できない。
最後は呪いが解けてハッピーエンド。
【覚えているエピソード】
お姫様が髪を散髪しても変わらず髪が騒ぎ立てて切っても無駄だと言って
いたような。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー・塔もしくはお城の窓から街を眺める髪の長い女の子の絵の
表紙。綺麗で印象的でした。
【その他覚えている何でも】
英米文学系の短編集の中のひとつで、題名は叫ぶ髪か歌う髪、本の題名も
それだったと記憶していたんですが、ググっても出てこないので、記憶違いの
ようです……。
794:なまえ_____かえす日
11/06/18 01:47:45.28 j4XWz9G7
>>793
読んだことはないのですが、
ジョーン・エイキン「ぬすまれた夢」の中の「さけぶ髪の毛」かな?
795:なまえ_____かえす日
11/06/18 14:28:50.87 OzcH/zxX
少し暗い話ですが宜しくお願いします。
【いつ読んだ】45年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】中世の欧州(英国かな)
【あらすじ】小さい頃事故で片足が不自由になった女の子が沼の主に出会い湖底の館に招かれ手術を受けて足が直る
【覚えているエピソード】臀部をナイフで切開される。沼の主が実は父親
【本の姿】ハードカバー収録の中篇
【その他覚えている何でも】水の子と同じ時期に読んだような気がします
796:ですな
11/06/18 20:20:11.35 UpXGhPGS
>430 : なまえ_____かえす日 : 04/01/03 02:45 ID:SvtGJRCB [2回発言]
>キングスレイの「水の子どもたち」と同時期によんだ本の中の一話なんですが、雰囲気からすると
>英文学だと思います。主人公は女の子で先天的なものか後天性であったか、片足が不自由でした。
>「沼の男」が彼女の足をナイフで切開して治療します。沼の描写がかなり幻想的だったように
>記憶しています。心当たりはありますか?
>432 : ですな : 04/01/03 10:28 ID:9oJKyG1v [2回発言]
>アンデルセンに「沼の王の娘」という作品があるそうですが関係ないですか>430
797:ですな
11/06/18 20:30:41.71 UpXGhPGS
今「沼の主 童話」でぐぐりますと
岩波少年文庫「くろんぼのペ-タ-」ヴィ-ヘルト作の
「沼の主モールマン」に当たりました
798:なまえ_____かえす日
11/06/18 21:02:06.88 Vw+aOelN
>>791
うわぁぁぁそれです!!
ありがとうございました
799:なまえ_____かえす日
11/06/18 21:36:00.48 AyMSpx7U
>>794
わー! それです、有難う御座いますやっと分かりました! 嬉しい!
800:なまえ_____かえす日
11/06/18 23:14:57.25 OzcH/zxX
>>797
あー、大分記憶とは違いますがそうですね
ありがとうございます
801:なまえ_____かえす日
11/06/19 00:28:00.23 aY8SFshE
>>779
少し遅いレスになりますが、草野たき「猫の名前」じゃないでしょうか
802:なまえ_____かえす日
11/06/19 02:17:58.55 R9J/Hv03
【いつ読んだ】10年くらい前です。学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】どこかわかりませんが、外国でした
【あらすじ】 お話と、それに基づく骨董品?を売っている商人の話。
【覚えているエピソード】染付のお皿のエピソードで、そのお皿は中国人の娘が愛したお皿職人が作ったものでした。それの上にイチゴを乗せていました。
【本の姿】ハードカバーで、表紙には茶色のスーツを着た細い男の人の絵がありました。
【その他覚えている何でも】おはなしうります、みたいなタイトルだったような気がします。
よろしくお願いします。
803:ですな
11/06/19 07:56:02.41 lyMjSAqQ
>>802
>>791
804:なまえ_____かえす日
11/06/19 14:05:41.01 R9J/Hv03
>>803
それでした!!ありがとうございます!
まさかすぐ上にあるとは…チェックが甘く申し訳ないです。
ありがとうございました。
805:なまえ_____かえす日
11/06/20 00:34:14.69 eFZvP0vM
【いつ読んだ】70年代半ばすぎ
【物語の舞台となってる国・時代】戦前か戦後まもなくの日本
【あらすじ】
父親が童話作家の両親と女の子と男の子一家の話。
父親はなぜか犬が嫌いで子どもたちが飼いたがっても問答無用で許さない。
ある日、子どもたちは父親の新作の原稿を見つけて読む。
それは数十年昔のある店に住み込みの小僧として働く少年の話だった。
少年はある時食べたことがないお菓子(なんだったかは忘れました)の話を聞き、食べたくてたまらなくなる。
けれど食べることは難しいのでかわりに食べられそうな似たお菓子として揚げまんじゅうを思いつく。
少ない稼ぎからこつこつお金を貯めてやっとまんじゅうを買い、店の台所で揚げて貰う。
そのまんじゅうを店で買われている犬が食べてしまう。
いつも自分よりいいものを貰っている犬にせっかく楽しみにしていたまんじゅうを食べられてしまい、
カッとした少年は犬を縄で首をしめるかひっぱたくかし、懐いていた犬はそれ以来少年を見るとおびえるようになる。
そのことは少年にいつまでたっても良心の痛みとなって残る。
子どもたちはこの物語が父親自身の思い出だと気づき、父親がなぜ犬を嫌いなのか納得する。
最後、父親は犬を飼うことを結局許す?
【覚えているエピソード】
犬を飼いたがる子どもたちを叱る父親のことを母親が「あれでよく子どもの友達だとか言えるものだ」と感じるシーンがありました。
【本の姿】
新日本出版社からハードカバーで出ていた新日本創作少年少女文学のシリーズの中の短編集。
表題作ではなく同時収録作品でした
【その他覚えている何でも】
挿入されている挿絵は父親が書いた物語の中で少年が縄を持って犬を懲らしめるシーンでした。
806:なまえ_____かえす日
11/06/20 02:34:40.38 evflNjmE
>>805
>新日本創作少年少女文学のシリーズの中の短編集
これがわかってるのでしたら、下のURLで検索して、
見覚えのある書名を探すのが早道かと思います。
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)
タイトル:新日本創作少年少女文学
一覧の表示順:タイトル昇順
一覧の表示件数:100件
で検索してみてください。
807:なまえ_____かえす日
11/06/20 19:21:05.98 owQWP2ei
>>806
レスありがとうございます。
シリーズでの検索は既にやってみましたが、表題を見ても見当がつきませんでした。
(少なくとも「立ってみなさい」と「母さんの野菊」「スカーフは青だ」以外だとは思うのですが)
808:なまえ_____かえす日
11/06/21 00:43:15.83 I514UYbb
>>807
収録作を見るならこちらの方が良いようですが、もうお試し済みですか?
URLリンク(catalog.library.metro.tokyo.jp)
「夜なんかきえろ」「空気がなくなる日」他10冊程が短編集のようです。
809:なまえ_____かえす日
11/06/21 17:17:04.45 FnlO5Qlr
既出だったらすいません・・・。
【いつ読んだ】
5、6年前。2006年辺りだと。
【物語の舞台となってる国・時代】
外国。国、というよりは森。
【あらすじ】
覚えている部分だけ抜き出しますが、
・主人公(牡鹿)の額に白い印がある。
・母鹿が毎日印を泥で隠す。
・幼馴染(女の子ひとりと男の子何人か)とその母鹿たちで旅をしていた。
・大人になって、幼馴染の女の子が気になりだすも、旅の最中で他の群れと激突することになり、戦うことを恐れた主人公は皆に置いてかれてしまう。
・最後は主人公が群れのリーダーとして収まり、幼馴染とくっつく。
【覚えているエピソード】
通常は牡が牝を選ぶのに対して、主人公の父(群れの長)は母に選ばれ、周囲が道を開く中歩いていった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は薄暗い森の中を描いたような、青色でした。霧に覆われてたかもしれません。ハードカバーです。
で、中央に雄雄しい鹿が描いてありました。ヘラジカのような平べったい角じゃなくて枝分かれした角だったと思います。
【その他覚えている何でも】
主人公・女の子・ガキ大将・大柄だけどおっとりした性格・他にいたような気がしますがこんな感じのメンバー。
宜しくお願いします。
810:なまえ_____かえす日
11/06/21 19:04:20.37 IXNbue/e
>>808
ありがとうございます。
検索してみましたが、「犬」のつくタイトルが複数あって特定までは出来ませんでした。
該当書はどれも記憶にあるタイトルなので、はっきりさせるには実物をあたるしかないみたいです。
811:ですな
11/06/21 20:53:26.69 M31sCNGI
塚原健二郎「三少年汽車にのる」所収の
「犬のものがたり」の抜粋がありました
犬は死ぬようですな
hURLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
812:ですな
11/06/21 20:55:22.84 M31sCNGI
>>809
デイヴィッド クレメント・デイヴィーズ 「預言の子ラノッホ」ですな
813:なまえ_____かえす日
11/06/21 21:18:16.78 IXNbue/e
>>811
ありがとうございます。
うーん、抜粋部分からだけだとその作品なのかどうかよくわかりません。
記憶に全然残っていない文章なので。
814:なまえ_____かえす日
11/06/22 21:03:30.88 /Rq0jHU/
>>812
これです! まさか一日経たずに答えが見つかるとは。
ありがとうございます。
815:なまえ_____かえす日
11/06/24 22:22:26.59 8kkKEPIp
ずっともやもやしているので、お願いします。
【いつ読んだ】
1997~2001くらい。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【あらすじ】
小学校を舞台にした児童向けホラー小説。
主人公のクラスメイト達と女教師が日々奇怪な行動を起こし、主人公が恐怖する。
【覚えているエピソード】
・クラスメイトと女教師がフグを生のまま(?)捌かずにまるかじりする。
「フグの毒がおいしい」などと言いながら美味しそうに食べる。
・クラスでマジックをやることになり、主人公は切断マジックの切られ役にされ
教師にチェーンソーで本当に腹部を裂かれそうになる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生年中向けの雑誌(何の雑誌かは失念しました。連載物)
小学館ではないような気がします。
【その他覚えている何でも】
小さい頃に読んで衝撃を受けました。
雑誌のため捨ててしまい、以後タイトルも何もわかりません。
単行本化はされていないのかもしれませんが、よろしくお願いします。
816:なまえ_____かえす日
11/06/26 14:26:58.98 mch0yPWh
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
URLリンク(gunma.zamurai.jp)
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料③)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(www.jcptogidan.gr.jp)
817:なまえ_____かえす日
11/06/26 23:08:39.10 jPOnFbPA
【あらすじ】 ゲームの世界に入ってしまう?
【覚えているエピソード】 ゲームの世界の中?でサイクロプスと戦う?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 挿絵がドットゲーム(一部or全て)
818:817
11/06/26 23:12:05.56 jPOnFbPA
追加
【いつ読んだ】20年前弱
よろしくお願いします
819:なまえ_____かえす日
11/06/27 00:18:26.50 HyfJRMsT
【いつ読んだ】 1996-97年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】 現代の日本
【あらすじ】
男の子とその友達(Aとする(どちらも小学生くらい)は公園にタイムカプセルを埋めようとする
穴を掘っていると壺(?)のようなものがでてきて、Aが壺を覗き込むと突然眩しい光に包まれて・・・
光は消え、何事もなかったように思えたがその後主人公は徐々にAの異変に気付き始める
【覚えているエピソード】
主人公はみんなで野球で遊んでいるときに
・右利きが左利きになっている
・影がなくなっている
ことに気づき、そのことを問い詰めたかったが怖くてなかなか言い出せない
主人公が膝をすりむいた時、その傷にAが手をかざすと
傷はきれいになくなったが全く同じ傷がAの手に移っていた
あるとき二人の共通の友達(Bとする)が交通事故に遭う(時間は夜)
二人が病院にいく(忍び込むような感じ?)とBは包帯でぐるぐる巻き、チューブが取り付けられ、瀕死の状態
AはBの傷をその不思議な力で引き受け、倒れる
傷を肩代わりし、瀕死のAは力尽きる前に主人公に正体を明かす
・あの壺の底には鏡があり、自分は鏡の世界の者である
・鏡の外が見たくて(?)鏡に映った本物のAと入れ替わった
・公園に行けば本物のAが倒れているはずだ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研のお話びっくり箱に収録されていた
影のないAが野球ボールを投げるシーンと包帯でぐるぐる巻きのBの挿絵があった
【その他覚えている何でも】
長くなってしまいごめんなさい
学研のお話びっくり箱という本に収録されていたものだったと思うのですが
手元になく題名が思い出せず、何年ももやもやとしています
このお話単体で本になっているのかも分かりません
どうかよろしくお願いします
820::なまえ_____かえす日
11/06/27 00:46:51.93 grFUT1fK
【いつ読んだ】
10年ほど前 小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
南米 時代は現代では無かったと思います
【あらすじ】【覚えているエピソード】
おそらくコンドル?目線だったと思いますが
南米のある地域ではコンドルが神のような存在で、人が亡くなったときに臓器などを食べる役目になっている…
といった描写が出てきました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、挿絵は白黒の線画だったと思います
【その他覚えている何でも】
曖昧な記憶で申し訳ないです
コンドルだったかどうかも曖昧なのですが、鳥が内臓を食べる描写が生々しくて印象に残っています
既出だったらすみません
よろしくお願いします
821:なまえ_____かえす日
11/06/28 20:25:52.14 0mVdplvl
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
フロッピーディスクが使用されている時代の日本
【あらすじ】
母親のいない家庭の父と息子が味噌を売る仕事をしつつ泥棒をしている(息子が針金か何かで鍵を開ける役割)。
留守だと思って侵入した家には風邪をひいた女性がいてあわててハンドバッグだけを持ち去る。
途中の川に貴重品以外の物は捨ててしまうが息子はフロッピーディスクが気になり取っておく。
フロッピーディスクの中には持ち主の女性の娘に対する想いが綴られていて、くだらないものだと川に捨てた物は娘との思い出の品だった。
【覚えているエピソード】
最後にフロッピーの文章を読んだ息子が父親を何度も呼ぶシーン
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
当時通っていた塾の読書感想文の課題文として出された冊子
【その他覚えている何でも】
小学校4~6年向けの課題だったと思います
よろしくお願いします
822:なまえ_____かえす日
11/06/29 01:44:47.22 hlIdwygR
【いつ読んだ】
1997年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代(主人公の夢の中?)
【覚えているエピソード】
・小学生の男の子が主人公
・夜、両親が羊などの仮面を被っている
・主人公の男の子も仮面をつけて何故かビル屋上から飛び降りる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かわいい感じの挿し絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
昔小学校の図書室で読みました。
全体的に暗くて不思議な雰囲気でした。
手がかりが少なくてすみません…
オチを思い出せなくて長年気になっています。
もしご存知の方はよろしくお願いしますm(__)m
823:なまえ_____かえす日
11/06/29 21:30:16.88 x8E+XplJ
>>821
童心社フォア文庫のアンソロジー「おはなしポケット」シリーズの
「~がいっぱい」(~は、ありがとう、ごめんね、おめでとう等)の中の
一つだと思います。
今手元になくて確認ができないのですが…
824:kono
11/06/30 03:20:40.55 Y2zjSTfx
【いつ読んだ】
2009年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【覚えているエピソード】
・主人公は訓練学校?に入れられ、仲間と一緒に脱出しようとする。
・寮?にはクローゼットがあり、そこに脱いだ服を入れておくと夜中に機械が作動し
朝には新しい服に取り換えてある
・主人公はその仕組みを利用し脱出する。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青っぽかった…?
【その他覚えている何でも】
・主人公は万能で頭も切れ、運動も得意で、リーダー的存在でした。
・もしかしたら、脱出じゃなくて他の目的があって抜け出したのかも…
うろ覚えですが、心当たりのある方、情報よろしくお願いします。
825:なまえ_____かえす日
11/06/30 19:50:34.91 LBdVWALS
>>778
『ペーター・シュレミールの不思議な物語』に似たようなエピソードがあった気がします。
826:なまえ_____かえす日
11/07/01 00:18:15.44 Dw11Lsjn
>>824
エルサ・ベスコフ「クローカ博士の発明」かな?
827:なまえ_____かえす日
11/07/04 19:28:13.81 v6ck+YLJ
>>824
マーク・ウォールデン「H.I.V.E. 悪のエリート養成機関」
の1巻が脱出話みたいだけどどうでしょ
828:精神解放
11/07/05 07:16:23.85 KEUWZ8IQ
904 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 09:41:58.44 ID:TNhScJ0z0 [1/2]
い…石原殿…今月のジャンプSQ…あれはエロ漫画雑誌にござるか?
908 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:02:08.43 ID:DYEfQDZp0 [1/2]
今月の四角も ただならぬ仕上がり であった
909 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:10:29.41 ID:YBfGpSdQ0
加減しろ莫迦!一般誌だぞ
矢吹神も長谷見も一切詫びなかった
911 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:56:36.92 ID:qNWXKw9HO
おそるべしは
画太郎に萌え絵で乳揉みを描かせるSQ
己の評価はそのようなものに落ち着いた
914 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 15:20:39.86 ID:tkTlqKkOO [2/2]
こ、こは何事!?
こは創刊当初の意気込み通りの「月ジャンより広い層へ向けた総合少年漫画誌」などにあらず!
ダークネスが当然顔で毎度表紙を張る…
ぬふぅ
青少年健全育成条例の恐怖に怯えていたのはむしろ
829:なまえ_____かえす日
11/07/05 23:35:06.53 sw7YH/kH
どこの誤爆だか
830:なまえ_____かえす日
11/07/07 01:35:53.03 /YY9kxuO
お願いします。すごく手がかりが少ないのですが・・・
【いつ読んだ】
15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?和風であることは確か。着物を着ていて、「昔」のお話。
【あらすじ】
おぼえていません
【覚えているエピソード】
地下に閉じ込められたお姫様?が、鈴を持って?入水っぽいことをした気が…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、月夜に赤い着物を着た少女がバストアップで描かれて
いたように思います。アニメタッチではなく、ふんわりとなんとなくリアル寄りの絵柄です
【その他覚えている何でも】
短編集か、主人公が誰かから「そのお話を聞いている」体の
お話だったような気がします。
が、本当に「だったような…」な記憶なので、あまりアテにはなりません。
こんな少ない手がかりですが、もしどなたか心当たりがありましたら教えてください!
よろしくお願いします!
831:なまえ_____かえす日
11/07/07 19:03:09.37 dPWerz/V
【いつ読んだ】
2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ
【あらすじ】
日本人の子がアメリカに引越したような記憶が
【覚えているエピソード】
コーラに歯を入れて溶かす実験をしてたような
832:なまえ_____かえす日
11/07/07 21:22:27.04 Gglx1WZo
>>831
三輪裕子っぽい感じがしたけど、どうかな。
コーラのエピソードの記憶はないけど、
「パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記」とか。
833:なまえ_____かえす日
11/07/07 21:30:07.38 cOo/KnXV
【いつ読んだ】
20年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
作者は日本人でした。時代は現代?
【あらすじ】
山の中に住んでいる雄の子狐が主人公
ある日住んでる山の谷川の向こうに女の子(狐か人間かのどっちか)がいるのを見る。
友だちになりたいと思うけどなかなか話ができない。
そのうち女の子が病気になったと聞き、毎日お毎日見舞いをもって川の向こうにおいていく。
翌日お見舞いがなくなってるのを見て、女の子が受け取ったのだとわかりほっとする。
そんなことを繰り返していたけど、ある日前日のお見舞いがそのまま残っている。
ショックを受けた子狐の前に女の子が姿を現し「もうよくなったの」とにっこり笑って言う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
短編集の中の一編だったとおもいますが、ハードカバーの単行本だったか文庫だったかよく覚えていません
【その他覚えている何でも】
ラスト女の子が登場するシーン以外はかなり記憶があやふやなので、違ってるかもしれませんがご容赦ください。
834:なまえ_____かえす日
11/07/07 22:44:02.57 DKl2+2jm
【いつ読んだ】
15年ほど前(小学生の頃)
【物語の舞台となってる国・時代】
不明
【あらすじ】
女の子が空想の黒猫の友達を作りだす。
最終的には猫は消えてしまう(?)
なんだか切ない話だったかと思います。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はシンプルな色使いでした。
かすかに墨色や赤が使われてた記憶があります。
【その他覚えている何でも】
835:なまえ_____かえす日
11/07/08 02:09:24.06 p4vgXFK0
>819
『話のびっくり箱』に改題したのは1999のようなので、1996-1997だと『読み物特集』。どっちでしょ?
90年代だと国際子ども図書館で結構所蔵して収録作品名を載せているので
URLリンク(www.kodomo.go.jp)
でタイトル:読み物特集 出版社:学習研究社 で自分の学年のところで1度検索を。
検索してみて出てきた「旭ヶ丘公園のきょうふ」/佐々木赫子∥作;小林直子∥絵などはいかが?
タイトルと責任表示: 3年の読み物特集 : 学習・科学 * 3ネン ノ ヨミモノ トクシュウ : ガクシュウ カガク
巻次等: 下
東京 : 学習研究社, 1996.11
内容:名たんていテストセット/森峰あきら∥作;西川おさむ∥絵. 旭ヶ丘公園のきょうふ/佐々木赫子∥作;小林直子∥絵.
ホラ-ホテルの一夜/幸田鈴美∥作;楢喜八∥絵. ママ、わらってみて/里中満智子∥作・絵. ぼくのブエノ/畑正憲∥作;西山史真子∥絵.
はるにれの四季/姉崎一馬∥詩・写真. みんな元気に富士登山/松美里枝子∥文・写真. ようこそ恐竜星へ/馬里邑れい∥作;山下一徳∥絵.
きかんぼ/今村葦子∥作;鈴木幸枝∥絵. ドワ-フ・ハムスタ-絵日記/登竜太∥まんが. トコちゃんと「への字」のかさ/須鎌いほり∥作;安藤由紀∥絵
参考
URLリンク(rnavi.ndl.go.jp)
836:なまえ_____かえす日
11/07/08 07:42:20.08 o+MBA1tz
>>830
それっぽいのを昔読んだんだけど、これ違うかな?
「地下室のおひめさま」 岩崎京子
ウロ覚えのあらすじで申し訳ないけど↓な感じのストーリーだったと思う
和風な舞台で二人のお姫様がいる
姉姫が妹姫にお願いされて読んであげたのが地下室に閉じこめられたお姫様の話
生まれた時十何歳になるまで地下に閉じこめておかないと不幸になると言われて地下暮らし
乳母だかがたまたま地上を連想させるような事(おひさまだったかな)を口にしてしまい、
決められた年齢になる前に知らない地上に憧れて地下を抜け出す
……という話の途中で姉姫が妹姫がご都合主義な展開予想で口を挟んでくるのに嫌気がさして
「そんなに都合よくいくはずない」と話を作り替える(確かこれが入水展開)
あんまりな結末に妹姫が怒ると「じゃああなたならどんな話にするの?」ということで妹姫が
入水しかけたお姫様を助け出す人がいて……とハッピーエンドになる展開を語る
837:なまえ_____かえす日
11/07/08 12:32:39.41 5JoaQpSN
>>835
年代は自分が小学1年のころなので1998でした、ごめんなさい
国際子ども図書館のページでも検索したのですが細目が見られないと勘違いしていたようです
挙げて頂いたお話に見覚えがなかったので調べなおしたところ、1998の「1年の読み物特集. 下」に収録されているもののようでした
タイトルがどれもピンとこないのですが、消去法で「かがみえクイズ / 吉見礼司作・絵」ではないかと思います
吉見礼司さんの名前でググると挿絵もこんな絵柄だったような・・・また今度確認しにいくつもりです
長い間気になっていたので嬉しいです
本当にありがとうございます
838:なまえ_____かえす日
11/07/08 15:42:30.66 jMremHZ0
【いつ読んだ】5年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【あらすじ】小学生くらいの女の子が一緒に暮らしている探偵のパパと一緒に
おばけを撃退していくシリーズもの
【覚えているエピソード】
シリーズの途中で、女の子が二人暮らしのパパと一緒に2LDKのマンションに
引っ越すシーンがあります。
あと、パパは背広を着ていることが多かった、と思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではありませんでした
【その他覚えている何でも】
挿絵があまりリアルなものでなく、可愛い子供向けのイラストでした。
古い記憶なので間違っている部分があるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
839:838
11/07/08 16:01:17.43 jMremHZ0
すみません、解決しました。
『ナツカのおばけ事件簿シリーズ』でした。
すみません。
840:なまえ_____かえす日
11/07/08 19:21:32.77 08fvyO+A
>>831
『シンタのあめりか物語』
八束 澄子(著)/小泉 るみ子(絵)
じゃないかな
コーラで歯を溶かす実験は主人公の姉が夏休みの自由研究か何かでやってたはず
841:なまえ_____かえす日
11/07/09 01:26:17.47 16Zhepa2
>>834
なんとなく三田村信行の「ママという名のねこ」を思い出しましたが
まったく自信なし
842:なまえ_____かえす日
11/07/09 04:09:12.42 0tZ2a3m+
>>836 これです!!すごいです、本当にありがとうございました!!
843:なまえ_____かえす日
11/07/09 12:45:58.13 6Hq418ED
ここまでの未回答・未解決(その1)
>>6 >>8 >>9 >>19 >>24 >>120 >>159 >>167 >>169 >>181 >>195 >>203 >>216
>>250 >>251 >>255 >>274 >>275 >>278 >>284 >>286-287 >>288
>>301 >>317 >>335>>352 >>353 >>365 >>376 >>395 >>401 >>406
>>419 >>427 >>428 >>429 >>457 >>464 >>465 >>481 >>508 >>518
>>557 >>561 >>571 >>574 >>578 >>579 >>627 >>628 >>629 >>635
844:なまえ_____かえす日
11/07/09 12:47:42.07 6Hq418ED
ここまでの未回答・未解決(その2)
>>636 >>645 >>646 >>667 >>672 >>674 >>710-711 >>731 >>735
>>742 >>743 >>750 >>765-766 >>767 >>779 >>780 >>785 >>790 >>792
>>815 >>817-818 >>820 >>822 >>833
>>20(補足 >>21-22) 「モホ・ワット―少女を救った少年の物語」ではない
>>179-180(補足 >>194) 小川未明か?
>>291 「腹鼓記」ではない
>>125(関連・補足>>173 >>178 >>187 >>198 >>209)
「全員リレーマル秘大作戦」との回答が得られたが、記憶してるエピソードが抜けている
>>363(関連・補足 >>364 >>366-367 >>375)
>>506の2番目(補足 >>516)
>>614(関連・補足>>615-616)
>>713(補足 >>719)片山健ではないようだ
>>725 「きらめきのサフィール」ではない
>>737(関連・補足 >>738 >>740 >>741)
20番台から120番までの抜けっぷりがすごい。
845:なまえ_____かえす日
11/07/09 16:57:49.64 16Zhepa2
乙かれさまです
回答済?
>>19 → >>23 >>251 → >>252 >>629 → >>630-632 >>779 → >>801
846:なまえ_____かえす日
11/07/09 22:43:51.16 6Hq418ED
>>846
ご指摘感謝。
次回に反映します。
847:なまえ_____かえす日
11/07/10 14:34:38.99 NTNlrxVr
【いつ読んだ】
7年くらい前(小学校の図書室で)
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の学校 中学校か高校が舞台
【あらすじ】
主人公の女の子の学校に男の子が転校してくる。
(逆だったかもしれない)
でも実はその男の子は宇宙人で、仲良くなった二人だったけど
いつかは離れなくてはならい
【覚えているエピソード】
学校の授業で、好きな本を絵にして描こうというのがあって
そのとき私が描いたのは
主人公の女の子が月を見ながら宇宙人の男の子を想っているシーンでした
最終的に、男の子が屋上で女の子に告白したような気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
まったく覚えていませんが、イメージとしては中村佑介の画風です
【その他覚えている何でも】
よく月という単語が出てきていた気がします
二人の恋が切なくて好きな本だったと思います
これくらいしか思い出せませんが、もう一度読みたくてたまらない本です
少しでも心当たりがあったら回答よろしくお願いします
848:鴨
11/07/11 09:21:23.22 dKP7HR4e
「ム-ンゲイザ- 月を見つめて」高見ゆかり作(PHP研究所2002年)かも?
849:なまえ_____かえす日
11/07/11 19:13:25.46 SIAFtrGZ
【いつ読んだ】
90年代後半から0年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらくファンタジー。雰囲気は中世ヨーロッパ?城(お屋敷?)がある。市場もあった。
【あらすじ】
農夫?か何か庶民の子供(兄妹)が、金持ちの夫婦にさらわれる(金で買われる?)。
金持ちの妻は何でも自分の願いをかなえてしまう旦那に対して不可能な要求をしようとしただけ。
旦那は妻を愛しているから全ての要求に答えてしまうが、妻が本当に求めていたのは「かなわない夢」
最終的に、魔女の介入で、金持ちの旦那は妻の「花束が欲しい」という願いをかなえられなかった。
つながり不明だが子供たちは無事家に帰れる
【覚えているエピソード】
・魔女が出てきたのは確か。 魔女はカラスを飼っている。カラスが池で片目を落とす
・農夫の妻はカラスの目に酷似した指輪を得る。子供がさらわれるのは指輪入手後
・金持ちの旦那は妻の「ありがとう」をずっと聞きたがっていた
・子供は帰るとき樽?か何かに魔女が変身させて川をわたったような・・・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
かなり不正確ですが、本当にもう一度読みたいんです。
心当たりがある方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
850:849
11/07/11 19:16:09.99 SIAFtrGZ
>>849に書ききれなかったので・・・
【その他覚えている何でも】
カラスの目、とかそんな感じのタイトル。 カラスの目は緑系の色
851:なまえ_____かえす日
11/07/11 20:22:43.20 BZ8f73C9
>849
マリア・グリーペ『忘れ川をこえた子どもたち』かも?
852:なまえ_____かえす日
11/07/11 20:39:35.59 Dm363KLN
>>848
検索してカバーに覚えがありました!
きっとこれです。ありがとうございました
853:なまえ_____かえす日
11/07/12 01:05:55.95 Tn094JJG
【いつ読んだ】
20~25年位は前かと
【物語の舞台となってる国・時代】
現代と恐竜のいる時代
【あらすじ】
なんかの博士の実験で過去にタイムスリップして恐竜になってしまった主人公
たしか草食系の恐竜だけど手が使えて棒かなんかを使って肉食竜と戦ったりした
自分と同じ種類の恐竜のメスと仲良くなる
最後のほう現代に戻れたがそのメスの恐竜も一緒に現代に
(主人公は人間に戻ったけどそのメスは恐竜のまま)
途中とかラストとかはさっぱり覚えていません
【覚えているエピソード】
一番覚えているのは肉食竜(たしかティラノかアロサウルス)と戦ったけどなんらかの原因で休戦
死にそうになったその肉食竜が
「あー、マックが食べたいなぁ」
みたいなことを言ってそれに主人公が
「俺はモスのほうが好きだ」
みたいなやり取りがあってお互いが現代からタイムスリップして恐竜になってしまった人間だと判明するシーン
(マックとかモスは多少違うかも)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしかハードカバー
【その他覚えている何でも】
たしか恐竜が滅亡する頃の時代で噴火か隕石の落下があったような
最近無性に気になってます
宜しくお願い致します
854:なまえ_____かえす日
11/07/12 18:22:36.94 xxufeckV
>>853
未読だけど、
「ぼくが恐竜だったころ」三田村信行、かな。
URLリンク(www.fukkan.com)
復刊ドットコムに出てるよ。
855:849
11/07/12 21:02:47.55 1JR39NOC
>>851
それでした!本当にありがとうございます!
タイトル間違って記憶していたのにありがとうございます
856:853
11/07/12 21:32:41.05 Tn094JJG
>>854
これで間違いないです!
いやーやっと探せてもう一度読めます
スッキリしました
どうもありがとうございます
857:なまえ_____かえす日
11/07/13 15:41:57.11 JzqPgomW
【いつ読んだ】
20~25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
古代の地球
【あらすじ】
*ある惑星から近隣の生存可能な惑星に移民すべく先発隊が組織されるが、宇宙船の発進直後に
母星が滅びてしまう(このあたり曖昧です)
*移住先の惑星にたどり着いたメンバーは文明の利器を失いつつも厳しい自然、襲い来る
野獣や原人の群れと戦い、世代交代を重ねながら版図を広げていく
*ラスト近くに「この話の舞台となっている惑星は地球であり、出発してきた先は火星。主人公たちは
後のクロマニヨン人で、戦っていた原人はネアンデルタール人」という真実が地の文で出てくる
【覚えているエピソード】
*戦闘を繰り返している間に、原人たちの中で「(光線銃を持っている)主人公たちは遠距離から強力な
攻撃をしてくる」との情報交換がなされている様子があり、それに気づいたメンバーの一人が「あいつらが
この星での万物の霊長というわけか」とつぶやく
*チームメンバーの男性が事故(原人との戦闘だったかも)で死亡してしまい、妻だった女性が
狂気に陥ってしまう(「これはすべてあなたのせいよ、○○(リーダー)!」「あなたが早く××(移住先の
星)へみんなを連れて行かないからこんなことに!」と罵っていました)
*リーダーは老衰死する直前、息子に後を託す(いくつかの伝達事項の中に「(前述した)狂女を
見捨てず、みんなでフォローする」といったものがあったような)
*息子は「これからは僕がみんなのリーダーだ」と宣言し、皆はそれを受け入れる(狂女は息子が
若い頃のリーダーに似ていたため、二人を取り違え「前から○○はリーダーはだったじゃない、
どうしたの?」的反応)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような……
【その他覚えている何でも】
おそらくは海外SFの邦訳、児童向けリライトなのだと思います
858:なまえ_____かえす日
11/07/14 00:16:07.95 b5PZjrxg
>857
URLリンク(yomi.mobi)
ここの228と258でビーム・パイパー『夜明けの惑星』かも。
859:1/2
11/07/14 13:21:55.46 ext+6tMv
【いつ読んだ】
15~7年前くらい前だと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーの世界。でも話によっては微妙に現代的だった
【あらすじ】
いくつかの短編集だったと思います。
1:少年が仕事で王様になり、糖蜜の海を泳いでドラゴン?を倒すお話
2:お姫様と大きな釣鐘のお話
3:おばあさんと庭の畑のお話
が記憶している内容です。まだ他にも話があったと思います
全ての話は繋がってなかったはずです
【覚えているエピソード】
1:どろどろの糖蜜の海・就職斡旋のような用紙で王様になる(受付けたのはおじさん)
スプーンだかフォークが少年の所持品で出てくる
倒すのはドラゴンか恐竜
別の国のお姫様もいた
2:お姫様が大きな鐘に乗る、か入る。魔女がいたような…
3:庭で畑を作っているおばあさん(年寄りなのはたしか)
庭か畑の面積等の単位がエーカー
860:2/2
11/07/14 13:24:51.20 ext+6tMv
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書?というかクレヨン王国とかの児童書サイズだった。
挿絵は白と黒で線と塗りだけだったような
一番最初の話が1の話
【その他覚えている何でも】
1は確か最後に固まった糖蜜を食べるか何かしてた気がします
3は何者かが畑に侵入しようとしてたような?
ふと、思い出して探したのですが見つからないので心当たりがある方
よろしくお願いします
861:なまえ_____かえす日
11/07/14 18:30:35.01 UA7PfoKJ
【いつ読んだ】2000~2002年ごろ?
【物語の舞台となってる国・時代】遣隋使(遣唐使?)の時代の日本と中国
【あらすじ】主人公は先生(医師?で胡人の血を引く)について中国に渡る。
そこでヒロインと出会い、恋に落ちる。
【覚えているエピソード】
・先生とヒロインのじいや?が兄弟。たしか翼と翔という名前
・ヒロインは日本の有力者の姪で、後半そのおじが政変?に巻き込まれる
・主人公が日本でヒロインに会いに行く際、低い身分を示す自分の胞の色を気にする描写がある
・主人公とヒロインは薬草園を作ろう、と約束する
・中国からの帰りに嵐にあう。貴族が狂って身投げする
【本の姿・装丁・挿絵】ハードカバー。挿し絵もちらほら。少しぼやっとした絵
【その他覚えている何でも】小学生向けにしてはハード?な描写もあった気がします。
中学生向けだったかもしれません。
細部を覚えているわりにタイトルが分からずもやっとしています。
ご存じの方、宜しくお願いします。
862:なまえ_____かえす日
11/07/14 18:51:49.94 CYTasYYm
>>861
吉橋通夫「竜と舞姫」かな
863:なまえ_____かえす日
11/07/14 19:00:16.62 U0r8ASvB
>>861
「竜と舞姫」 (吉橋道夫著 講談社 2000年刊)はいかがでしょう。
唐からの帰りの嵐や薬草園に覚えがあります。
864:なまえ_____かえす日
11/07/14 19:01:48.47 U0r8ASvB
あ、リロードしてなかった。すみません。
865:なまえ_____かえす日
11/07/14 19:04:48.42 UA7PfoKJ
>>862-863
これです!間違いありません。
ずっと探していたので嬉しいです。
本当にありがとうございました!
866:なまえ_____かえす日
11/07/14 22:52:41.09 zXpBWhLF
>>858
おそらくこれだと思いますが、まずは図書館で探してみます。
ありがとうございました
867: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/14 23:14:04.78 xH543L9L
>>859-860
ネズビットの『魔法! 魔法! 魔法!』(講談社青い鳥文庫)かな?
868:なまえ_____かえす日
11/07/15 02:29:57.67 gbfyxkMz
【いつ読んだ】
15年程前
ただ図書館の本だったので、出版年はそれより前かもしれません
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
覚えていません……。ホラーやオカルト、ファンタジー系ではなかった気がします。
【覚えているエピソード】
オリエーテーリング?遠足?の途中で道に迷った男の子が、
あやしげなおじいさんの家に泊めてもらい、
その家にかけてあった掛け軸(仏像だったかも…)のことを聞くと、
今日は?庚申の日で、掛け軸に描かれているのは青面金剛だと教えてもらう、
というくだりだけ覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします。
【その他覚えている何でも】
なぜかズッコケシリーズだと思い込んでいたので、似たような系統の本なのかもしれないです
うろ覚えすぎて申し訳ないのですが、もし心当たりがあったら教えてください
お願いします
869:なまえ_____かえす日
11/07/15 10:59:25.31 G0lK5WlV
>>867
検索してみたら、カバーが見覚えのある物だったので、これだと思います。
ありがとうございます。助かりました。
870:なまえ_____かえす日
11/07/15 22:52:29.79 sGNNbXwQ
>>840
ありがとうございます
多分これだと思います。
871:なまえ_____かえす日
11/07/17 13:33:42.65 rrq9uGtU
【いつ読んだ】
おそらく80年代後半~90年代前半のどこか
市立の図書館
【物語の舞台となってる国・時代】
(本の書かれた)現代日本
プッシュホンはあるが、黒電話も残っていた時代
【あらすじ】
主人公の女の子の内に来た家庭教師(家政婦だったかもしれません)が魔女だったという話。
かけた派遣先の電話番号が、主人公の家の電話が黒電話だったために
タイミングが微妙に狂ったとかで、その魔女のところにかかってしまった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵あり。
【その他覚えている何でも】
これだけの条件でもわかるでしょうか?
よろしくおねがいします。
872:なまえ_____かえす日
11/07/17 16:00:30.07 ny17d0az
>>871
過去スレ「9冊目」の607番で質問されてる本と同じかなと思うのですが、
こちらも未解決のままでした。
「偕成社の本でサイズはA5ぐらいで 作者は日本人女性」というヒントだけ。
URLリンク(www.geocities.jp)
(607・614番参照のこと)
心当たりのある方よろしく。
873:ですな
11/07/17 21:24:05.19 0d6Mouwe
あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目より
>548 :なまえ_____かえす日 :2005/04/18(月) 07:10:29 ID:8Ai2t3Jm
>10年くらい前の本です。
>
>単行本くらいの大きさで、表紙は紫と白を貴重にしてます。
>挿絵は、三木由記子さんだった様な気がしますが、定かではありません。
>(ググったけど、でてこなかった)
>
>内容は、主人公の女の子の両親が二人とも旅行かなにかで何日か家を空けることになり、
>女の子が家政婦を雇う為に、家政婦紹介所に電話すると、
>魔女の紹介所(?)に繋がってしまい、魔女が来てしまう。
>
>魔女はあまり仕事をしっかりやらないけど、女の子が友達を連れて来ると、
>見違えた様に優しくキレイな家政婦さんになっていて、ケーキを焼いたりしてくれる。
>でも、次の日はまたいつもの魔女の家政婦さん。
>夜になると、魔女は魔女のバンドで歌を歌っている。
>
>段々仲良くなってくる魔女と女の子。
>でも、両親が帰ってくることになり、魔女はもう来ないことに。
>女の子は、両親が帰って来た後も、魔女に会いたくて、家政婦紹介所に電話をしてみる。
>でも、そこはもう普通の家政婦紹介所で、魔女に繋がることはなかった。
>
>以上の様なお話です。どなたか分かる方いましたら、教えて下さい。
>
>
>549 :なまえ_____かえす日 :2005/04/18(月) 15:15:23 ID:YByo4meT
>>>548
>「魔女からのプレゼント」山末やすえ
>ではない?
>「みきゆきこ」で国会図書館の検索かけたら出てきたよ。
>あ、粗筋はアマゾンにありました。
874:871
11/07/17 23:07:09.33 rrq9uGtU
>>872-873
ありがとうございます。
アマゾンのあらすじを見たところ記憶に引っかかる単語がありました。
また872さんのあげてくださった過去スレの中にも心当たりのある箇所が見つかり
どちらも偕成社なので間違いなさそうです。
本当にありがとうございました。
875:なまえ_____かえす日
11/07/18 13:44:18.59 F7o74PL+
物語ではなく詩集なのですが良いでしょうか。
【いつ読んだ】
1988年~1990年(平成元年前後です)
小学校の図書室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本を詠んだ詩と言うよりは、外国風でした。
【あらすじ】
1~2ページ程度の詩の詩集。
おどろおどろしいというか、ホラーな感じのする不気味な
詩が多かった気がします。装丁は美しいのですが。
【覚えているエピソード】
『魔女になるための10の方法』
という詩が
「1日目、○×をする。2日目、△□する。
10日目、地獄に放り込んだ。これであなたも立派な魔女」
みたいな感じでした。
『私が死んだら』
という詩は、
「墓石はチョコレート(ビスケットだったかも)にしてください。」
みたいなことが書かれていたような・・・。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
4冊セットの詩集で、春夏秋冬の題が付いていたと思いますが、
収録されている詩の内容は季節に関係してなかったと思います。
多分正方形。ハードカバーです。
イラストはケバイと言うか、ハーレクインの表紙みたいなリアル系外国人
の絵柄で、妖精と花が描かれていたと思います。挿絵も同じです。
白黒とカラーの挿絵が交互にありました。
【その他覚えている何でも】
詩集なので板違いかも知れませんが
ちょっとでも心当たりがある方いらっしゃいましたら
宜しくお願いいします。
876:なまえ_____かえす日
11/07/18 16:25:45.37 vPM8ItYM
【いつ読んだ】
1980~1981年頃。小学館の「小学4年生」掲載の少女向け小説?でした。
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の日本です。
【あらすじ】
主人公の少女・結城理子と、転校生の少年潮(うしお、苗字不明)の淡い恋物語。
理子には親しい友達二人がいて仲良し三人組だったのが、実は三角関係(四角関係?)
なのが発覚し、次第にもつれこじれて関係悪化。
理子と潮は両想いだけれど、友達二人が好きな男子も理子を好きで、それを妬んだ
クラスの女子たちにも仲間外れにされて…と一時は泥沼。
最終的には無事和解に至り、理子と潮もハッピーエンドだったはず。
【覚えているエピソード】
・友人二人は確か「なっちゃん」「ゆか」と呼ばれていた。
・クラスメイトに気の強い女子がいて、その子がいじめを仕切っていた。
・潮は訳ありで、母親や弟と離れて暮らしていた。
877:なまえ_____かえす日
11/07/18 16:28:34.62 vPM8ItYM
続きです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
雑誌掲載の状態で読んでいたので、単行本が出たかどうかは知りません。
当時の挿絵では、理子はセミロングの大人しそうな女の子に描かれていました。
クラスメイトにつきとばされて手を捻挫、楽しみにしていたピアノの発表会に
出られなくなった場面の挿絵が記憶に残っています。
【その他覚えている何でも】
毎月1年連載で掲載されていた小説で、翌年の5年生は「風が丘ゆめ番地」、
6年生は「いちごのタルトレット」でした。(4年と5年は逆だったかも)
どれも割合細かく内容を覚えているのに、何故かこれだけタイトルをまったく
思い出せず、作者名も判らないので調べられません。
内容からして恐らく作者は女性だと思うのですが、どなたか教えていただけると
嬉しいです。
878:なまえ_____かえす日
11/07/18 17:34:18.64 SUrITKaV
>>876-877
「学年誌まんが照会」というサイトがあって、
「80年代学年誌のコーナー」→「よみもの」のページにタイトルの一覧があるよ。
「いちごのタルトレット」も「風が丘ゆめ番地」も載っているので、
掲載誌が違うとか、そういうことはなさそう。
あらすじはのっていないので、記憶を頼りに探してみてください。
879:なまえ_____かえす日
11/07/18 18:45:20.38 vPM8ItYM
>>878
どうやら「春の窓をあけて」だったようです。
タイトルはやはりまったく憶えていなかったものの、年代は記憶通りでした
し、挿絵画家さんの絵も確かあんな感じだったと思います。(でも憶えて
いたよりも抒情画風でちょっと驚きでした)
検索で探してみても見つからなかったのですが、おかげで助かりました。
ありがとうございます!
「風が丘ゆめ番地」も可愛い挿絵で好きだったので、今回画家さんの名前が
判って嬉しかったです。
880:なまえ_____かえす日
11/07/19 21:54:21.83 w/TPz46f
前スレ426です。
前スレ687さんのご指摘どおり、426は北方謙三『くらやみに星をひろえ』(小学館)だったようです。
あんな断片的な情報では無理があったなと諦めていたので、まさか判明するとは思いもよらず、感激しています。
どうもありがとうございました。
881:なまえ_____かえす日
11/07/21 02:41:50.23 hRO00pnr
【いつ読んだ】
10年くらい前です
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の西洋
【あらすじ】
古い西洋家具店が舞台で、客にその家具にまつわるエピソードや
どうやってその家具がこの家具店まできたのかを語りながら売っていく
【覚えているエピソード】
売られていく家具はベッドや兵隊のくるみ割り人形とか
店主と客のやりとりは普通なんですが、語られるエピソードはまさにおとぎ話のような物語が多いです
【本の姿】
挿絵有りでハードカバーです。大きさも厚さもちょうどハリーポッターと同じくらいだったのを覚えています
表紙は背景が白く、エピソードとして語られたそれぞれの家具の絵が描かれていました
【その他覚えている何でも】
外国のものの翻訳本で、一つの家具の話で1編、全部で12、3編程の物語です
具体的なエピソードやセリフが殆ど思い出せないので申し訳ないですが、宜しくお願いします
882:鴨
11/07/21 09:21:46.09 pPxKJTCJ
ジェラルディン・マコ-リアン「不思議を売る男」偕成社(1998年)かも。
URLリンク(www.hico.jp)
883:なまえ_____かえす日
11/07/21 09:50:30.83 hRO00pnr
>>882
ああっ!それです!
思い出して懐かしい気持ちに・・・感謝です。
884:なまえ_____かえす日
11/07/24 17:34:49.79 00v7spy9
【いつ読んだ】1997~1998年くらいだと思います
【物語の舞台となってる国・時代】その当時の現代日本でした
【覚えているエピソード】
クラスのいじめっ子的存在?の男子が、そのクラスの可愛い女子にトイレットペーパーを巻きつけるいじめをする
(女の子は泣いているのでまきつけられたトイレットペーパーの目の部分が濡れている)
その最中に何かアクシデントがあって、いじめっ子の男子が泣き出す
主人公(女の子)がいじめられていた女子に「トイレットペーパー貸して」と言うと
その子が笑いながら「私にやらせてくれるの?○○君の顔に巻くんでしょ」と言い、
主人公は「恐ろしい人 可愛い顔して復讐を企んでる」と(ギャグ調で)戦慄する
短編二話収録で、後半はホワイトデーか何かの話だったと思います
「みすず」ちゃんという眼鏡の女の子が、わざとゆっくり眼鏡を外しながら
「何だか甘いものが食べたいわ」と男子に向けて誘い受け?する場面と、
主人公がクラスの秀才で本好きな男の子から本?をプレゼントされる場面があったような