11/03/06 00:24:11.14 ORzNhwzu
ソフィー・オドゥワン・マミコニアン「タラ・ダンカン」シリーズはいかがでしょう
499:なまえ_____かえす日
11/03/06 09:35:24.30 WIE0/4ER
>>497
ありがとうございます、ググったら当たりでした!
スッキリしました。
ここ数週間のもやもやが一晩で解決しようとは……
500:なまえ_____かえす日
11/03/07 04:58:53.75 0a83l82e
【いつ読んだ】
1990年位、当時すでに古くなってた本だった気がします
【物語の舞台となってる国・時代】
スタートは現代日本。その後ファンタジーな国へ
【あらすじ】
子供達(少年2、少女1?)とクマのぬいぐるみ(少女の持ち物)が
大きなセロファンで帆かけ舟を折る。通りすがりのおじさん?に
言われて折り紙船の帆を持ち目を閉じて、目を開けると本物の船になっている。
その船に乗っておじさんの国?へ。
船に乗るとクマのぬいぐるみが動き出して子供達と一緒に遊ぶ。
おじさんの国では意思のあるクレヨン達が反乱を起こしている。
クマと子供達が力を合わせ、最終的にクレヨンを消す消しゴムで
クレヨン達の悪さを全部消して解決。
【覚えているエピソード】
・クマは鼻がちょっと曲がっているので長時間メガネをかけられない。
・行きの船の中で消しゴムを見付けたクマが「蒸しパンみたいだ。後で食べよう」
とこっそり消しゴムを隠した。
・白か黒のクレヨンがカマで真っ二つになった。
・おじさんが消しゴムを掛ける時は片目をつぶるように言われる。絵画的に見える。
・少女が「クマは食いしん坊でさえなければ素敵なクマなんだけど」と言い、
クマは後半だけ聞いて褒められたと喜ぶ。
・最後はおじさんにクレヨンセットを貰う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
記憶にありません……
多分新書版??
【その他覚えている何でも】
確かシリーズ物で、2冊読んだ覚えがあります。
ひょっとしたら2冊分の記憶が混じっているやもしれません。
501:なまえ_____かえす日
11/03/07 07:41:23.78 HcEca7Kp
>>498はどの質問への回答なのですか?
内容をググった印象だと>>495かと思うのですが
502:なまえ_____かえす日
11/03/07 08:14:56.34 uLaGoW4g
>500
沖井千代子 もえるイロイロ島(くまのチロ吉ものがたり)
503:なまえ_____かえす日
11/03/07 11:54:11.09 0a83l82e
>>502
それです!! 有難う御座います!
全力で絶版してる……。復刊ドットコムぽちってきました。
あらしのクリクリ谷ともえるイロイロ島を読んだんだ。
タイトル見たら思い出しました。
全4巻だったのか。そして最終巻のあらすじが気になる
絶版は哀しいですが、これで探せます。本当に有難う!
504:なまえ_____かえす日
11/03/07 12:16:39.80 9PG+uBsX
>>489
読んだことないけど興味を持ったからぐぐってみた。
こんにちわスザンナ 新しい世界の童話シリーズ
作家 ウルズラ・ウェルフェル
出版は学習研究社 1967年刊行らしい。絵はいわさきちひろだって。
空想の友人の名は ムーリー 少年の名はアリー。
古い本だけど見つけられるといいね。アマゾンとかだと古書でいいならあるかも?
505:ですな
11/03/08 00:26:24.13 lJCkx7wF
失礼
>>498は>>495でした
>>501殿ご指摘ありがとうございます
506:なまえ_____かえす日
11/03/08 19:45:00.07 luWtGTUu
1997年
福引きで自転車を当てるために頑張る話。
1996年
兄と妹が全国を旅行する話。
507:ですな
11/03/08 21:10:53.22 lJCkx7wF
上は
伊沢由美子「走りぬけて、風」ですな
508:名無し
11/03/09 00:54:49.76 AgoAn+yk
【いつ読んだ】
8年前位に小学校の図書室で。割と新しめだった気が…
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー物でお姫様と青い竜が出てきました。
国名はちょっと忘れました。
【あらすじ】
お姫様が存在しないと思われている青い竜に会いたいと思っていて、ずる賢い小動物(鳥かネズミ系?)が知りもしない竜の作り話をしてお姫様からお菓子を貰う。騙されたお姫様は家の宝?(3つあった気が)を竜にあげるため城から宝を持ち出し逃走。
(ここから内容や順番うろ覚えです。)騙されていた事を知る。悪い人達に捕まる。そこで空飛ぶ絨毯作りを手伝う。城まで戻るつもりが高い所(時計塔とかそんなの)に置き去りにされる。青い竜が来て助けてくれる。
【覚えているエピソード】
・城に喋る猫がいた
・お姫様が竜の角にリボンをつけた
・空飛ぶ絨毯の材料がコウモリとトビウオと絨毯とお姫様の髪
後は↑に書いた事位しか覚えてません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。表紙にピンクっぽい服のお姫様と、ちっちゃく青い竜。裏表紙に見返り姿の青い竜。
最近ふと思い出し、内容と表紙は思い出せるのですがタイトルとラストだけが思い出せず困っています。分かり辛い説明ですが、大好きな本だったので宜しくお願いします。
509:なまえ_____かえす日
11/03/09 03:42:57.54 5oUH9Kiw
<504さん
489です!!ありがとうございます!!
本当に信じられません。。ずっとずっと思い出そうとして思い出せず。
何度もぐぐっても見つけられなかったのに。。
今度はなんとかして見つけ出します。
ありがとうございます。わ~夢見たいです。ホントに!
510:なまえ_____かえす日
11/03/09 07:42:04.20 nbe0lf/0
>>505
>501殿
不躾だから「殿」はやめなさい
511:なまえ_____かえす日
11/03/09 12:12:19.11 GJXIDRXT
あの事件、実は在日の仕業
URLリンク(mikosuma.com)
512:sage
11/03/09 15:39:47.35 HE6ygW9N
ググったけどわからない…よろしくお願いいたします
【いつ読んだ】
およそ20数年前
【物語の舞台となってる国・時代】
多分日本
【あらすじ】
おたふく風邪で学校を休んだ木登りもでんぐり返りもできない内気な少年の前にお腹をすかせた猫がやって来る
【覚えているエピソード】
部屋にあったミルクを飲ませた
チョコレートを縦にみっつむしゃむしゃたべた
でんぐりがえししないといけない状況になった
木登りしないといけない状況になった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
装丁を全く覚えてないです
【その他覚えている何でも】
黒猫だった
よろしくお願いします!
513:なまえ_____かえす日
11/03/09 20:04:33.41 U6o+/wKi
>>498さん
495です。ググってみましたが違いました
他にこれは?という本があればお願いしますm(__)m
514:なまえ_____かえす日
11/03/09 20:57:37.23 PInNN5Gq
お願いします
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん北極
【あらすじ】
1年に1回殺生をしない日があって、その日は北極に住む生き物が仲良くなる?
そのために2匹のシロクマの子供が旅をする
【覚えているエピソード】
途中でアザラシの子供と会う
放置されていた船に乗ってみるとアザラシの肉が吊るされてた
515:なまえ_____かえす日
11/03/09 21:19:15.96 r46W1USr
>>514
カンで…「北極のムーシカミーシカ」(いぬいとみこ作)は違いますか?
516:なまえ_____かえす日
11/03/09 22:54:46.44 jGPoQYMA
>>507
ありがとうございます!下のやつは妹が熱を出したり提灯をつなげたものを持ち上げた祭のシーンがあった気がします。
517:なまえ_____かえす日
11/03/10 11:06:42.95 thO4CST3
>>515
それでした!!
モヤモヤがスッキリしました
ありがとうございました!!!
518:なまえ_____かえす日
11/03/12 08:18:31.72 RhKA3oaq
漠然とした事しか覚えてないので曖昧なのですが・・・・
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
中世?海賊が普通に居た時代
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
部分的にしか覚えていないのであらすじは思い出せないのですが
・主人公は女の子で海賊の親方の娘。
・その娘の目は金眼銀眼で「金貨銀貨のような瞳」と例えられていた。
・海賊船はクジラ(イルカだったかも)に引っ張られて進む。
・料理長は強面のおっさん。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本サイズでソフトカバー
【その他覚えている何でも】
私的な事ですが表紙や挿し絵での主人公の女の子がかわいかった記憶があります
519:なまえ_____かえす日
11/03/12 09:37:08.59 pYV6NxX6
>>495>>513
未読ですが、その時期の作品ということで
セルジュ・ブリュソロの「ペギー・スー」シリーズはどうでしょうか?
520:なまえ_____かえす日
11/03/13 12:38:33.12 9hFu7lE8
一度読んだきりですがお願いします
【いつ読んだ】
15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
描いた動物が動きだし、主人公の女の子と冒険をする
【覚えているエピソード】
・主人公の女の子が大きな動物の絵を描くと、それが生きて動き出す
(本物の動物ではなく、描かれた絵のままアニメのように出てくる)
・失念しましたが女の子が乗れるぐらいの大きさの動物
・旅の途中、色あせた絵の動物たちと出会う
・ラストはお絵かき道具で女の子が動物たちを塗り直してあげ、大きな家の絵を描く
(外から見た家ではなく、家具なども描きこんだ間取り図)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
カラフル、ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】
最後の家内部の絵は見開きで大きく描かれていた記憶があります
同伴する動物の顔は(・ー・)←こんな感じでめちゃくちゃ単純でした
521:なまえ_____かえす日
11/03/13 14:37:54.17 2LdEDR+Q
>>520
ちょっと違うけど
ももいろのきりん かなという気がします。
522:なまえ_____かえす日
11/03/13 21:01:25.02 WEaNjXWl
>>520
自分も「ももいろのきりん」に一票。
ももいろの紙で「るるこちゃん」が作ったキリンの「キリカ」が活躍する。
色あせた動物達を、るるこちゃんがクレヨンで塗りなおしてあげるシーンもある。
さいごにるるこちゃんはキリンのキリカに家を作ってあげる展開だったような。
523:なまえ_____かえす日
11/03/13 21:40:40.89 qTSxa0O9
【いつ読んだ】
・90年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
・舞台は日本、昭和の頃
【あらすじ】
・田舎に住む一家が津波か洪水などによって、浸水被害を受ける話。
・小学生か中学生の男の子か、一緒に住んでいる猫が主人公だったと思います。
【覚えているエピソード】
・一家が飼っていた猫は複数おり、そのうちの1匹が母猫になった頃に、浸水被害に遭っている。
・家族は猫も一緒に生き残ろうとしたが、母猫と子猫は助けることが出来ず、諦めていた。
しかし、母猫と子猫はみんな無事であった。
【本の姿】
・ハードカバー、表紙に猫の絵が描かれていたような気がします・・・
【その他覚えている何でも】
・ノンフィクションあるいは、事実をもとに作られたお話だったと思います。
・タイトルに、ねこ、あるいはその猫の名前が入っていたような・・・
・猫が好きなので、この本を読みました。命がけで子猫を助けた母猫に感動し、
図書館で何回か読んだのですが、タイトルが思い出せません^^;
524:520
11/03/14 03:02:16.28 CLcrLeFG
>521 >522
「ももいろのきりん」でした!
検索/画像検索したところ挿絵の一つに強烈な印象があり、家の絵も見れたので確信できました。
クレヨン、という単語も記憶に残っています。本当にありがとうございました!
525:なまえ_____かえす日
11/03/14 21:13:29.65 8XCfc5B9
>>523
もしかして、早乙女勝元「猫は生きている」?
526:なまえ_____かえす日
11/03/15 00:22:43.64 bmSZwlxC
>>523
読んだことはないのですが、勘で
「母ねこクックと4ひきの子ねこ ( わたしの動物記 5)」 山下夕美子作 (1985年 ポプラ社) はどうでしょう?
ノンフィクションシリーズのようです。
527:なまえ_____かえす日
11/03/15 02:57:39.40 dMG0Po9s
>>525
>>526
523です。探して下さりありがとうございました。
どちらの本でもなかったのですが、526さんが教えて下さった「ポプラ社のわたしの動物記」に覚えがあり、
調べてみたところ、そのシリーズの中に探していた本と思われる作品がありました!
あらすじや画像は無かったので、確実ではないのですが、「あらしとたたかったねこのチビ 」
だったと思います^^
お二人とも本当にありがとうございましたo(*^▽^*)o
528:なまえ_____かえす日
11/03/17 05:13:34.90 K6F67qHP
【いつ読んだ】
およそ10年前
(本の雰囲気は当時にしては少し古臭い感じがしました)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本と、RPGに出てきそうなファンタジー世界
【あらすじ】
現代日本で育った主人公の少女は実は異世界の王女(歌姫)で、異世界の姉(妹?)の危機を救うために異世界を冒険する。
【覚えているエピソード】
主人公の名前は「トーヤ」で、「○夜」(遠夜、透夜?)のように漢字が当てられていた。
主人公が親戚だと思っていた育ての親達は異世界の魔術師で、主人公を守っていた。
育ての親の一人は男勝りの若い女性。
「歌姫」が世界を救う鍵となる存在で、最後に主人公が「歌姫」になった。
終盤では、主人公が独りで旅をしなければならない展開になった。
羽根熊という生物を従えた吟遊詩人の少女が出てきた。
【本の姿】
ハードカバー
少女漫画のようなイラストで、挿絵は多かった気がします。
表紙は翼の生えた少女だった覚えがあります。
【その他覚えている何でも】
地域の図書館の児童書コーナーにありましたが、内容はライトノベル寄りでした。
細部を覚えているのに検索にひっかからないので記憶が混同しているのかも知れませんが、何卒よろしくお願いします。
529:なまえ_____かえす日
11/03/17 08:10:29.83 OmFXUTm+
>>528
村山早紀さんの 「はるかな空の東-クリスタライアの伝説-」
ではないですか?
530:なまえ_____かえす日
11/03/17 22:27:04.79 IcWYbWDz
【いつ読んだ】
・20年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
・現代の日本
【あらすじ】
・母親との心中で幽霊となった息子が、離婚により別れた父親に会いに行く。
【覚えているエピソード】
・心中は車で湖に飛び込んだ。
・両親の離婚の原因は父親の車購入。
【本の姿】
・とんと思い出せません。
【その他覚えている何でも】
・タイトルは「~と言いたくて」だったような気がします。
~は、ありがとうとさよならとか大好きだったような。。
531:なまえ_____かえす日
11/03/18 08:47:19.73 zL4vbnX7
>>530
「好きだよっていいたくて」桜井信夫著、はどうでしょうか?
532:なまえ_____かえす日
11/03/18 18:17:38.50 sw1y+L83
【いつ読んだ】
およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパの様なイメージ。時代は多分中世くらい。
【あらすじ】
お姫様がいて、なんらかの理由で貧乏くらしに。
魔法使い(?)が、お姫様にドレスとかきちんと継承させてる。
ドレス着て窓から外を見ている姿に王子(?)が惚れる。
結婚してハッピーエンド。
【覚えているエピソード】
お姫様が床を3回だったか杖で叩くと宝箱が出てきて、その中にドレスとか入っていた。部屋の中だけでしか着れなかった。(事情忘れました)
【本の姿】
A4くらいの大きい本の短編の中の一つでした。ハードカバーでした。
【その他覚えている何でも】
童話集のような覚えがあります。よろしくお願いします。
533:なまえ_____かえす日
11/03/18 20:19:39.12 x7FJUVvH
>>531
早速、ありがとうございます!!
間違いなさそうです。
なんとなく印象深い本だった思い出があるので、
また読んでみたいのですが、入手困難そうですね。。
534:なまえ_____かえす日
11/03/18 21:34:48.25 3XrgWeAM
>>533
シャルル・ペローの「ろばの皮」かも?
535:なまえ_____かえす日
11/03/18 21:38:01.12 3XrgWeAM
ごめん、534は>>532あて
536:なまえ_____かえす日
11/03/18 23:02:21.58 sw1y+L83
>>534
ネットであらすじ読んでみました。
これのような?これじゃないような?
ヒントありがとうございます。明日、図書館行って読んでみます!
537:なまえ_____かえす日
11/03/19 00:25:46.16 IaPGWZGH
>>536
昔話を拾話したものだから、いろいろバージョンがあるよ。
グリムでは「千匹皮」が良く似た話。
ただこちらはラストは王子と結婚ではない。
538:なまえ_____かえす日
11/03/19 01:50:34.52 /n4QMVCj
【いつ読んだ】10~15年前ほど
【物語の舞台となってる国・時代】 多分日本。現代。
【あらすじ】?
【覚えているエピソード】
朝日小学生新聞で連載されていた1話完結の小説。
不思議な話ばかりでした。
唯一覚えている話は
・兄弟2人でお風呂に入っている
・弟はおもちゃの船で遊んでいる
・兄が風呂場の窓を見ると大きい目が!
・驚いて弟にそのことを言うと弟は
「今、おもちゃの船の中に小さい兄ちゃんがいた」と。
もう一度読みたくて調べているのですが、
本になっているのかいないのかも分からなくて。
何か分かる方いましたらよろしくお願いします。
539:なまえ_____かえす日
11/03/19 12:27:02.90 OzhAI/+C
【いつ読んだ】
1992~95年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本 東京
【あらすじ】
男の子がお父さんの仕事を手伝うため、車で東京の港まで来る
お父さんの仕事は海外からトウモロコシなどを運んだ船から、床にこぼれおちたトウモロコシのかすを集めて袋に詰め、家畜用飼料として牧場などに売る仕事
港に行くと、海外から放射能汚染された奇形の豚や牛などが船から下ろされている
放射能反対団体だか原発反対団体だかが、パフォーマンスとして連れてきたと男の子がお父さんに説明される
その後男の子は仕事を手伝い、家に帰ると奇形豚や奇形牛が逃げ出したとニュースで知る
男の子が突然かわいい女の子と出会い、いい感じになる
二人で東京の下水道を探検する
最後に女の子は放射能汚染されていた子?で、
「東京中の水を放射能で汚染した。日本は壊滅する」みたいなことを男の子に言い、
人間としての皮膚を破り捨て、化け物の姿となって終わり
【覚えているエピソード】
男の子が女の子とデート的なものをする前、かっこつけて髪にジェルだかムースだかをつけるとお母さんに「あれ?アンタ髪になんかつけた?」と冷やかされる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶんハードカバー 表紙はおどろおどろしい感じで、前島昭人さんとか
わりとよくみるイラストレーターだったかも
【その他覚えている何でも】
タイトルに「東京」「アンダーグラウンド」みたいなのが入っていた気がします
時期的に不謹慎ですが、ずっと気になっていた本です。よろしくお願いします
540:なまえ_____かえす日
11/03/19 15:20:02.15 gbI4dmry
>>538
しばらくしても回答がない場合は、朝日小学生新聞の編集部に問い合わせるか、
縮刷版を見る方が確実かと思います。
541:なまえ_____かえす日
11/03/19 15:21:43.11 gbI4dmry
>>539
過去スレ「4冊目」の970の質問の本と同じでしょうか?(971と974も参考に)
URLリンク(www.geocities.jp)
この時は結局、回答がつかなかったのですが。
542:なまえ_____かえす日
11/03/19 17:05:39.17 neemj5Nz
【いつ読んだ】
およそ30年前
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋、近代~現代
【あらすじ】
主人公の子供が不思議な鉛筆を手に入れる。
その鉛筆で描いた絵の中に、主人公は入ることができる。
ある時、主人公は家の絵を描き、絵の中に入る。
すると、その家には一人の女の子がいて…
【覚えているエピソード】
濃くてやわらかい、すばらしい書き味の鉛筆
すみません、あまり覚えていません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしかハードカバーだったような…
【その他覚えている何でも】
あまりリアルでない、デフォルメされたようなイラストが少しだけあったような
ググっても全然出て来なくて、どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
543:なまえ_____かえす日
11/03/20 10:57:40.36 KLjxXaZ9
>542
いろいろ違う点がおおいのですが
「マリアンヌの夢」という話に似てます。
描いた絵の中に入れるのは「夢の中で」だし
家の中にでてくるのは男の子だけど
544:542
11/03/20 16:39:32.31 xyCiRGuK
>543
たぶん、それです。タイトルに既視感を感じます。
子供時代の私がすごく好みそうなタイトル。
登場人物の性別は、おそらく私の記憶違いです。
取り寄せて読んでみます。
ありがとうございました!
545:なまえ_____かえす日
11/03/20 21:39:08.19 mKV4LMH1
短編集を探しています
【いつ読んだ】1970年代末から80年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
明記はされてなかったと思いますが主に現代日本だと思います
【あらすじ】【覚えているエピソード】
・多分表題になってたと思われる話
部屋にクレヨンの箱を置いて、ちょっと儀式っぽいことをして部屋に入るとクレヨン箱の世界になってるという話
各色個性豊かなクレヨンが登場したと思います
・謎の人物に、変わった動物ばかりがいるという動物園に招待される話。
一通り見たことも無い動物を見て回ったあと、最後に何も無い部屋に通されます。
「何もいないじゃないか」と尋ねると、鏡を見せられて、「一番変わった動物は人間だよ」と言われ
(たしか宇宙に)連れ去られて終わります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったと記憶しています
【その他覚えている何でも】
全体的に読後感がすっきりしない話が多く、どの話もトラウマになってた記憶があります
特に上記の2作
546:なまえ_____かえす日
11/03/21 00:23:16.66 AwK3P2Bj
いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
確か・・・アメリカ?イギリス?登場人物の名前が英語圏の国の名前だったと思います。
【あらすじ】
ボーイッシュでちょっと変わり者の女の子が主人公の、短編集です。
【覚えているエピソード】
誕生日のケーキのクリームをケチャップで作ってくれとお母さんに頼んだり、
歯が抜けるのを楽しみにしていたり、野球帽を欲しがったりしている描写がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
全体的に淡々と話が進んでいったような気がします。
ケーキをケチャップ味にする部分だけ強烈に覚えているのですが、ググっても
全くヒットしません。
どなたか、情報ありましたらよろしくお願いいたします。
547:なまえ_____かえす日
11/03/21 00:28:51.48 lPI1Lm/7
>>546
当てずっぽうで、学研から出ているラモーナシリーズはどうでしょう?
作者はベバリイ・クリアリー。
548:なまえ_____かえす日
11/03/21 14:36:00.70 d5OorQ8G
今回の地震でふっと思い出した本があります。
が、覚えていた署名でググっても出てきませんでした。
もし分かれば教えてください。
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん日本
たぶん現代日本
【あらすじ】
学校に地震が来る話
【覚えているエピソード】
覚えていない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は子供達が慌てて机の下に隠れる場面
【その他覚えている何でも】
覚えていた題名は「大地震が学校に来たぞ」
549:なまえ_____かえす日
11/03/21 14:42:39.28 XdSatpz1
>>548
それに近いタイトルと年代で・・
「大地震が学校をおそった」手島悠介・文 高田勲・絵 川合仁志ほか・写真提供(学習研究社 1986年)
550:なまえ_____かえす日
11/03/21 16:28:32.96 d5OorQ8G
>>549
サンクス。これだこれだ!
実話だったのか・・・
手島悠介先生は有名ですね。
551:なまえ_____かえす日
11/03/21 19:30:59.96 IkrDB0LN
東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に
対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、海江田万里経済産業相
であることを明らかにした。
▽Yahoo!ニュース(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こいつ、何様?
やはり民主党は、命がけで仕事してる消防庁や自衛隊に対して感謝しないどころか、どこか見下してるところがあるんだよな・・・
552:なまえ_____かえす日
11/03/21 21:09:34.39 MoOonFUa
前から気になってるんですが、タイトルも出版社もなにも覚えてないので、
もし分かればお願いします。
【いつ読んだ】 今から30年くらい前の1980年頃。
【物語の舞台となってる国・時代】 たぶん、アメリカとかだと思う。
【あらすじ】 すいません、ぜんぜん覚えてないです。
【覚えているエピソード】 原因を忘れたけど、主人公の子がままごと用の食器でないと食事が
出来なくなったこと。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学校の図書館で読んだので、たぶんハードカバー
【その他覚えている何でも】 青いサッシュという言葉が出てきたような・・・(うろ覚え)
553:なまえ_____かえす日
11/03/21 22:57:02.77 jmMkCsVl
>>545
「森からのてがみ」舟崎克彦著に収録されている「クレヨンの家」が、
お探しのクレヨンの話に似ているかも。
554:なまえ_____かえす日
11/03/21 23:04:38.34 4Vk6fmOD
>>552
ご飯をちゃんと食べない子が食器(とご飯の量)をどんどん小さくされる、という話なら
『ピグルウィグルおばさん』(ベティー・マクドナルド)だけど。
555:なまえ_____かえす日
11/03/22 00:49:10.07 rnhj6/8x
>>553
これです!まさにこれです!
ありがとうございます!
クレヨンの話は表題作でも何でもありませんでしたw
それだけ子供心にインパクトが残ってたんですね
前半の表題作である連作は割りと普通の児童文学だったような気もします
幸いなことに数年前に再販されてたみたいで早速注文しました
改めてありがとうございます
556:なまえ_____かえす日
11/03/22 04:58:45.98 arZ7nC3N
>>529
遅くなりましたが>>528です。探していた本はそれでした!
早速読み返そうと思います。ありがとうございます。
557:なまえ_____かえす日
11/03/22 18:09:05.22 X4b6sAGP
【いつ読んだ】1992-1995
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【あらすじ】 頭のいい私立小学校に通う男の子が主人公。
クラスのガキ大将みたいな番長みたいな子に、ほかの友達二人と放課後呼び出しをくらう。
どうやって切り抜けようかと給食後の歯磨きをしながら考えてると、
歯磨きの泡が口からこぼれてしまい、あわててポケットのハンカチでぬぐう
その時にポケットに入ってる「あるもの」に気づく。
放課後呼び出された場所に友達と三人で行くと、番長に一人づつ顔を殴られる。
三人とも奥歯が折れ、折れた歯とともに血をぷっと吐き出す
そんなに強く殴るつもりじゃなかったのに、みたいにビビった番長と手下がこれぐらいで勘弁してやると立ち去る
折れた歯と血は演出で、男の子のポケットに入っていたものは歯科検診のときなどに使う、歯の歯垢につくと赤く染まる薬品。
クラスで列ごとに配ったときに余ったのでもっていた。
これを三等分して口に含み唾液と混ぜて血に見せ、折れた歯は小さく切った消しゴム。
これらを口に入れといてわざと殴らせ、歯が折れたように見せた
【覚えているエピソード】 上のエピソードだけです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 近所の図書館で読みました
【その他覚えている何でも】
内容自体は学校で起きた事件を解決する、みたいな話だったかも。
558:なまえ_____かえす日
11/03/22 19:53:08.24 tia0kg7/
>554
レスありがとう。
そのタイトルで調べてみたけれど、今ひとつぴんと来ませんでした。
それだといわれたらそういう気もするし、違う気もするし。
30年も経てば記憶もめちゃくちゃですね。
でも、ありがとう。
559:なまえ_____かえす日
11/03/24 14:51:38.05 pblGy91f
>>552
ままごとと児童書でググったら ピグルウィグルおばさん かな。
短編がいくつか入っていて,このおばさんが親の子供の相談相談に乗る感じ?で
ままごとの好きな子がその食器で食べて困ってる相談に,少しずつ大きくなる
マトリョーシカな食器で食べさせて治すみたいな話がのってるらしいよ。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
ここに表紙が出ている。
確かにアメリカの本で,作家はベティー・マクドナルド
560:なまえ_____かえす日
11/03/24 14:52:09.18 pblGy91f
ごめん,違うのか…
561:なまえ_____かえす日
11/03/24 15:10:48.27 QPboO8Kn
【いつ読んだ】
1990年から2000年の間くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
多分外国の女の子が主人公?現代の話
【あらすじ】
覚えていません
【覚えているエピソード】
ある一場面しか記憶にないのですが、
夜中にテレビをつけっぱなしで転寝していたら(親は外出中)
画面が砂嵐になり、そのあと突然ゴルフ場がうつったという話でした
すごくインパクトに残っているのですが、児童書で読んだのかどうかすら曖昧です
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
正直本で読んだのかも曖昧なのですが、テレビの挿絵があった気がします
【その他覚えている何でも】
多分小学校の図書室で借りたのだと思うのですが・・・
562:なまえ_____かえす日
11/03/25 04:53:40.76 a7q5HYip
>>426
うわ、うわ、うわ~!!
これです!ありがとうございます!もう大感激です。
すっかり諦めていて、気づくのが遅くて済みません。
webで検索して表紙を見ました。間違いありません。
そうかぁ、「ヤマト」じゃなくて、「ウラシマ」だったかぁ。タイムトラベルの話だからそうですよね。
ネットで確認したら近くの図書館にあったので、さっそく予約しました。
本当にありがとうございました!!なんだか懐かしくて泣けてきた。
563:なまえ_____かえす日
11/03/25 19:58:57.31 b96+KxYh
【いつ読んだ】90年頃、小学校の図書館
【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本
【あらすじ】
少年2人と少女1人の3人組?による探偵モノ
【覚えているエピソード】
主人公の3人組が欽ちゃんの仮装大賞のような番組に出演し「モナリザ」の複製画を
一瞬にして3人の身体を張った「生きたモナリザ」に変身させる芸をする、という
エピソードがありました。
そこに「アメダババア」だったか「オソダババア」だったか、とにかくそんな名前の
年をとった女怪盗が現れ、本物のモナリザと間違えて複製画を盗む・・・
という話を覚えています。
【本の姿】
ハードカバーで緑色がかった装丁でした。表紙には3人の主人公の姿が描かれ、
その絵柄は80年代中ごろの少女漫画?を思わせるタッチだったような・・・。
【その他覚えている何でも】
私は男性なのでこの本を借りようと図書館の本棚から取り出すと
「何だお前、男のクセにこんな絵柄の本を読むの」とからかわれました。
内容は性別を問わない児童小説だったような気がします。
宜しくお願いします。
564:なまえ_____かえす日
11/03/26 15:25:09.77 JHUellfG
>563
仮装大賞に登場人物が出場する話だと、「ハチャメチャ学園推理組」でしょうか。
でも、主人公は3人じゃなかったので違うかも。。。
一応、秋元ジュニア文庫から出ていて、著者は平山智規です。
565:なまえ_____かえす日
11/03/26 22:23:19.19 gamyu9l+
【いつ読んだ】
1998年前後。小学校中学年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかアメリカの現代
【あらすじ】
街の外れに住む爺さんは偏屈で変わり者と言われていた。
仲良しグループ(男女混合5~6人くらい)の子供達だけは次第に爺さんと打ち解け、
爺さんを手伝うようになる。実は爺さんはガラスの破片を集めて
風車やメリーゴーランドを作っていた。
(風車の力で電気を作りメリーゴーランドを動かす仕組みだった筈)
爺さんはメリーゴーランドを完成させ亡くなる
【覚えているエピソード】
・爺さんは偏屈で、怒るとすぐに猟銃?を持ち出して人を追い返す
・仲良しグループの中に頭のいい女子がいて、
「彼女は子供の頃に電卓を煮た鍋に落ちた」というような冗談を言われる
・子供の一人がガラスの破片で手を切り、それを知った親が
「破傷風になったらどうする!もうあの爺さんに関わるな!」と怒鳴り込んでくる
・爺さんの奥さんは亡くなってる
・メリーゴーランドは光る
【本の姿】
サイズはA5ぐらい。挿絵有。ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
物語は一人称(僕)で語られていたと記憶しています
よろしくお願いします。
566:なまえ_____かえす日
11/03/27 02:42:27.29 mdag9q8A
>>565
ミシェル・ピクマル「にじ色のガラスびん」ではないでしょうか。
567:なまえ_____かえす日
11/03/27 03:51:45.70 mjaDEt4n
【いつ読んだ】 1970年代
【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本
【あらすじ】
主人公の女の子が、ある夜、一緒に暮らしている祖父の机の引き出しに、
小人たちが住んでいるのを見つける。
小人たちは、船長をしていた祖父が上陸したある島から移住してきた。
小人たちが歌うある歌を聞くと、みんな眠ってしまう。
小人の一人を盗賊団が捕らえて、その歌を悪用して盗みを働くが、
主人公や祖父や小人たちの活躍で、盗賊団は南の無人島に置き去りにされてしまう。
無人島は果物がたわわに実り、天国のような島だったので、
盗賊団は「自分たちは死んで天国に来てしまったのだ」と勘違いする。
【覚えているエピソード】
祖父の名前は「ろっぺいた」。
小人たちはその名前をうまく発音できず、「ろくろく」「ぺたぺた」と呼んでしまう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします。
装丁・挿絵は記憶にありません。
【その他覚えている何でも】
聞く者を眠らせる歌の曲名は「わによ ねむれ」。
本来、島でワニ狩りをする時に、ワニを眠らせるために歌う歌。
竪琴のような楽器を弾きながら歌っていました。
題名も出版社も思い出せません。
よろしくお願いいたします。
568:565
11/03/27 06:58:58.51 JVeoiEdy
>>566
これです!ありがとうございました!
569:鴨
11/03/27 11:37:12.92 hfFHXu0e
>>立原えりか「でかでか人とちびちび人」ですね。
570:なまえ_____かえす日
11/03/27 11:46:53.15 5N7KXgse
>>564
ありがとうございます。
でも検索すると出てくる表紙は自分の覚えているものとは違いますね・・・。
確か表紙はもっと漫画チック(普遍的な絵柄ではなく80年代に流行った絵柄)で、
文庫ではなかったように思います。
別の本と記憶がごっちゃになっている可能性もありますから、試しに図書館で
「ハチャメチャ学園推理組」を借りてみます。
571:なまえ_____かえす日
11/03/27 12:55:50.89 APp+qPfg
【いつ読んだ】2004~07年
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【あらすじ】小~高校生の男の子2人が主要人物。
2人は文化祭?で壁か大きなキャンバスのようなものに絵を描くことになる。
【覚えているエピソード】主人公の方が途中で絵を諦めてしまい、自分が遊んでいる横で相方が黙々と作業を続けている姿を見て罪悪感を覚える。
確か結局は相方1人で絵を完成させたはず。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで、挿絵は無い、あるいは少なかったように思います。
【その他覚えている何でも】短編集に入っていたうちのひとつかもしれません。長編だったとしてもその中で独立した一つのエピソードでした。
記憶がとても曖昧でこれ以上思い出せません。
情報量が少ないですがよろしくお願いします。
572:鴨
11/03/27 22:23:50.57 hfFHXu0e
569は >>567 です。すみません;
573:567
11/03/28 09:12:29.19 7iV/gzUS
>>569=572
ありがとうございます!
ぐぐりました。たぶんこれです。
有名な作品のようですね。
でも、でかでか人の存在が、記憶からすっぽり抜け落ちているって……
書店で探して、もう一度読んでみます。
ありがとうございます。
574:なまえ_____かえす日
11/03/29 23:21:44.24 Q0ubMbnj
【いつ読んだ】 2000~2002年頃、小学校の学級文庫でした。
その時点でかなり傷んでいたと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【あらすじ】
主人公は田舎に住んでいる小学生?の男の子で、他に男友達が何人か、
女の子が1人、あと遠方に住んでいると主人公のいとこ?、
怪しげなおじいさんが登場したと思います。
魚や釣りについての話がほとんどだったと思います。
【覚えているエピソード】
・雨の日の夜、のこぎりを担いだ怪しいおじいさんが
田んぼを徘徊していると噂になり、それを主人公たちが確かめに行く。
結局何をしていたかというと、雨で田んぼからあぜ道に這い出した鰻を
のこぎりで叩いて取るためだった。
・生きた亀の甲羅に穴をあけ、釣り糸と針をつけ魚釣りをする話
・魚を暗いところ長時間飼ってメクラウオにする話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだと思いますが、かなり曖昧です。
【その他覚えている何でも】
あとがきで釣りキチ三平について言及していた記憶があります。
ご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
575:なまえ_____かえす日
11/03/30 11:16:32.68 zdBFhS84
【いつ読んだ】 2000年前後
小学校の図書室で
【あらすじ内容】
主人公は女の子
とある日、お父さんから傘を渡され、魔法使いのおばあさんの家に泊まりに行く
そこで女の子は働くことになり、自分の力で生きていくことを学ぶ
わがままだった女の子は素直になり家に帰る
傘をもらえず悲しげにしている女の子を傘が追いかけてくる
【覚えているエピソード】
おばあさんの家で働くことになり、お金を得る
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かいけつゾロリと似たような大きさです
知っているかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
576:なまえ_____かえす日
11/03/30 12:12:03.80 k9+9Lf95
>>575
柏葉幸子「霧の向こうのふしぎな町」ですかね
577:なまえ_____かえす日
11/03/31 00:27:23.15 ZnBLIv2M
>>576
どうやらそうみたいです!
注文して読んでみます!
ありがとうございますm(_ _)m
578:なまえ_____かえす日
11/03/31 12:26:17.48 LxZUJFLr
【いつ読んだ】
1990年前後(当時小学校中~高学年)
小学校の図書室で読んだと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界?
【あらすじ】
少年か少女か覚えていませんが、子どもがいろいろな世界に行って
いわゆる「普通」とは違う価値観をそれぞれの世界で知る話。
【覚えているエピソード】
人が死なないという世界に行って、主人公は「死なないというのはいいなあ」と
思っていたけれど、「こんなになっても死ねないんだよ、死にたいよ」と
自分のもげた首を小脇に抱えた老人と話す。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
挿絵は付けペンとインクで書いたような線の細い線画だったような気がします。
【その他覚えている何でも】
「人が死なない国」以外にもいろんな国(世界?)に行っていて、
それぞれが章に分かれていたと思います。
他にも天秤と剣を持った裁判官のような人(タロットカードの「正義」みたいな)も
出てきた気がします。
全体的な雰囲気がミヒャエル・エンデの「モモ」に似ている印象を受けています。
覚えているエピソード以外、あやふやな記憶や印象ばかりですが
よろしくお願いします。
579:なまえ_____かえす日
11/04/02 01:04:29.39 O8klZOZc
スレチかもしれませんが・・・。
【いつ読んだ】90年頃
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】
日本の心霊スポットや怪奇現象、幽霊譚などを紹介する本でした。
【覚えているエピソード】
表紙(裏表紙かも)は日光の化地蔵の写真であったように記憶しています。
「数える度に数が変わると言われている恐怖の地蔵尊!」とか言う、こわいのだか
こわくないのだかよく解らないキャプションが振られていたように覚えています。
北海道空知のお菊人形、四谷怪談のお岩さん、番町皿屋敷のお菊さんなどの有名な怪談の他、
巣鴨プリズン跡に建てられたサンシャイン60などの定番の心霊スポットから
網干にある涙を流した奇跡の「涙観音」、和歌山城の近くにある商工センター地下駐車場の
壁に浮き出た黒い染みの母子像、兵庫県市島町の「魔のカーブ」などのマイナーなスポット、
果ては「ある学習塾に伝わる、座ってはいけない椅子の話」「虐待を受けた少女の霊が地縛霊になり、
閉じ込められていた団地の襖はいつの間にか半開きになる」といったタ話まで、小学生の頃こわい話は
すべてこの本で教わりました。
お定まりでUFOの記事があり、「ヒル夫妻誘拐事件」のページに有名な?宇宙人のデッサンが載っていました↓。
URLリンク(www.gasite.org)
長くなるので内容は省略しますが、「竜宮門」と言うタイトルの少女ホラー漫画が収録されていたのは確かです。
【本の姿・装丁・挿絵】
分厚い文庫サイズで表紙を外すと茶色かったので、恐らくケイブンシャの大百科ではないかと思います。
しかし、検索してもそれらしきものが見当たりません・・・。
【その他覚えている何でも】
上のURLの宇宙人の写真と、巣鴨プリズンのくだりの軍服を着た幽霊の挿絵が当時とてもこわくて、
そのページを正視できませんでした。でも子供はこわい話は本当は好きですから、ボロボロになるまで
読み返して気がつけば手元を離れていた・・・と言う次第です。
宜しくお願いします。
580:579
11/04/02 01:10:22.10 O8klZOZc
連投すみません
×といったタ話まで、小学生の頃こわい話は
○といったヨタ話まで、小学生の頃こわい話は
です。
581:花子 ◆VBej/wywnkl2
11/04/02 18:54:44.58 7ZTarbzJ
582:なまえ_____かえす日
11/04/03 21:30:16.53 efId6obr
【いつ読んだ】
90年代中頃~後半
【物語の舞台となってる国・時代】アメリカ?現代
【あらすじ】 緑の毒ガスを口から吐くおばけが平和な家庭に居座りついて
その家で王様のように、好き勝手振る舞い家族を苦しめてその家の息子が
友人と一緒に何とかお化けをやっつけようとする内容です。
【覚えているエピソード】心配して様子を見に来た近所の人にお化けに脅されて
母親が「とっとと帰れ豚野郎!!」と言わされたり、お化けに接待モノポリーをしたり
その家にいる歩けないおばあちゃんをお化けから逃がすために、車椅子を息子が用意したりします。
人を殺す能力を持った毒ガスに脅え、お化けの言いなりになる家族ですが、物語の最後で
実はお化けのはく息は無害で緑のガスには人を殺す能力がないことが明らかになります。
【本の姿 】ハードカバー
【その他覚えている何でも】今にして思えば北九州一家監禁事件(この本のほうが前ですが)に
シュチュエーションがかなり似ているなと思い、もう一度読み直してみたくなりました。
よろしくお願いいたします。
583:鴨
11/04/03 23:03:15.41 sgrJw0IP
>>582
未読ですが・・
「ウ-ヌ-グ-ヌ-がきた!」(イリ-ナ・コルシュノウ作 さ・え・ら書房 1994年)かも。
国際子ども図書館のあらすじ:
謎の怪物ウーヌーグーヌー? 口から致死性の毒ガスを吐き,人間に悪事を強制する!
襲われた一家は反撃できるのか?
584:なまえ_____かえす日
11/04/04 01:29:48.65 dIchDekb
【いつ読んだ】
1999年頃だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】5人ほどの少年少女のグループが冒険をする話、シリーズ物です
私が読んだのはシリーズの2巻と3巻だった気がします
【覚えているエピソード】
2巻
内容は2部構成です。
少年少女達は、とある森で、7人の森の精霊だったか小人だったかのようなものに出会う。
その森にはお屋敷があり、森の精達はそこに住んでいたような・・・
その住処に敵が攻めてきて、みんなで協力して敵を追い払う
少年少女達が最後に川に流されそうになるが、森の精霊達が体を張って助ける
結果、森の精霊達は川に流されてしまったのだった
3巻
ある夏の日、少年少女達は無人島に冒険にでかける
新キャラが一人増えている。確かやっちゃんという名前でした
やっちゃんは舌足らずで、言葉をうまく話せないガキンチョです
やっちゃんが大鷲に攫われて島の真ん中の大きな巣に連れて行かれたことは覚えています
そこで雲を眺めながら「ドーナツ食べたいなぁ」とか言ってた記憶もあります。
話のオチについてはよく覚えていません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで少し厚めだった覚えがあります。
2巻は全体的にオレンジ色の配色
3巻は全体的に水色の配色だったと記憶しています
【その他覚えている何でも】
冒険、とはいっても、物語の始まる場所はいつもアパートの庭だったので空想世界の冒険のような気もしています。
2巻目の冒険の舞台は確か本の中ですね。最後に風で本のページがめくれる描写があったことは覚えています。
585:鴨
11/04/04 09:36:50.09 4gtJ22AF
>>584
沖井千代子「くまのチロ吉ものがたり」シリーズかも。
「あらしのクリクリ谷」「はしれ!おく目号」がそれっぽいです。
出版社はもと実業之日本社、のちに偕成社。
586:なまえ_____かえす日
11/04/04 10:28:54.83 dIchDekb
>>585
調べてみたところ、このシリーズのようです。
主人公がクマのぬいぐるみだったとは・・・全く思い出せなかった。
ありがとうございました
587:なまえ_____かえす日
11/04/04 12:56:29.05 6cGHnm3i
>>582
接待モノポリー!
なんかすごく読みたくなった…
>>583のであってるなら,紀伊国屋書店の詳細のところはこう書いてありました(以下転載)。
見るのも聞くのもはじめて。
あの気球おばけは、どうして、ぼくの家へきたのだろう?父の誕生日に日曜日がかさなって、ぼくたちは大声で、はしゃぎすぎたのかもしれない。
それが、あいつにはがまんできなかったのだ。
口から吐きだす毒ガスにおどかされて、ぼくらは、いいようにあやつられた。
やつの要求は、日を追って、ますます陰険に、悪質になっていく。
たよれる友だぢは一人だけ。
どうしよう、どうすればいい。
588:582
11/04/05 00:48:56.34 cddBqfHm
>>583
うおおおお!!ビンゴです!ありがとうございます。早速、図書館で借りて読みます。
589:なまえ_____かえす日
11/04/12 01:20:56.05 iOQamDOh
2つあります。
1つ目
【いつ読んだ】 90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 古い時代?
【あらすじ】 年老いた龍(あやふや)から宝の地図を貰った少年が
その場所を訪ねると
そのあまりの景色の美しさに「この景色が宝だったのか」と感動するが
実際はその下に宝は埋められているが気付かないという話
【覚えているエピソード】 龍が「何年も眠っていた。夢をいくつも見た」という台詞があった気がする
2つ目
【いつ読んだ】 90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】現代
【あらすじ】 小学生の男の子がインスタントラーメンを大量に仕入れて売ろうとする話
同級生の男の子がラーメン屋の息子で、タレを加えたりと工夫して売り込んでいた
画家の人が出てきて、創作活動にラーメンを売り込もうとしてたような
宜しくお願いします。
590:なまえ_____かえす日
11/04/12 16:08:45.19 9vYORxKS
もし自分が女だったら
長身で口臭のきついイケテル女と
ネットリ接吻願いたいね。
以前付き合ってた女が
強烈な口臭持ちで
騎乗位のまま倒れこんできたときは
あまりの臭さに即果てたよ。
591:なまえ_____かえす日
11/04/12 17:59:56.02 aocAp9pC
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | |
592:なまえ_____かえす日
11/04/12 21:36:40.71 KX7r3O36
>>589
二つ目は那須正幹の『うわさのズッコケ株式会社』じゃないか。
593:なまえ_____かえす日
11/04/13 14:59:01.49 xjx/Tm9n
【いつ読んだ】
およそ15年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
働きに出ている母の代わりに妹の弁当を作るがあまり上手にできずに妹に文句を言われてしまう。
最終的に仕事から帰ってきた母親がお寿司を出すがそれに対して「作れ!ハンバーグ!作れ!オムライス!作れ!作れ!」と怒る終わり方をしていと思います。
また他の短編では他の兄妹の話が書かれており、その物語の終盤では妹はぬいぐるみにお漏らしをしていたことを兄に指摘され殴りかかるが、かわされ続けるという終わり方をしていました。
【覚えているエピソード】
二つの目の話ではメロンソーダが出てきたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
少年と少女がテーブルごしに向かい合って座っていて、全体を青黒く塗りつぶしていました
【その他覚えている何でも】
タイトルは「目玉焼きと~」もしくは「玉子焼きと~」だった気がします
594:なまえ_____かえす日
11/04/13 16:35:12.52 CDbYY6QC
>>593
未読だけど
村中李衣 作
「たまごやきとウインナー」かな?
復刊ドットコムにも出ている。
URLリンク(www.fukkan.com)
595:なまえ_____かえす日
11/04/13 18:56:05.57 bBx4beDv
【いつ読んだ】
およそ30年くらい前、小学校の図書館
【物語の舞台となってる国・時代】
東欧だったような、チェコだった気がする
【あらすじ】
ガラス細工の話だったようなボヘミアングラスとかそういう
【覚えているエピソード】
とにかく職人がガラスのグラスを作るという話だったことくらい
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
カラー挿絵があった気がする。火のグラスとかそういう赤系の挿絵があったような
【その他覚えている何でも】
海外作家さんのハードカバーだった気がする。
けして明るい話じゃなかったようだけど、ずっと気になっているおはなし
わかればよろしくお願いします
596:なまえ_____かえす日
11/04/13 20:21:26.11 CDbYY6QC
>>595
ヴェネチアングラスだけど、
イリーナ・キルピチニコワの「ガラスにはいった太陽」かも。
自分もうろ覚えの話だけど、595の内容と記憶のイメージがあう。
復刊ドットコムにも出ているよ。
URLリンク(www.fukkan.com)
597:なまえ_____かえす日
11/04/13 20:32:51.26 bBx4beDv
>>596
即答ありがとう~
多分、これだと思います
あまり具体的におぼえてなかったのに復刊ドットコムのコメントが
どれもおまおれ状態でびっくり
地元の図書館にあればいいなあ、検索してきます。
>>218ですが、まほうのプディングは図書館で借りてとても楽しく読みました
情報貼ってくださった方、この場を借りてお礼もうしあげます
598:なまえ_____かえす日
11/04/13 20:39:56.43 xjx/Tm9n
>>594
ありがとうございます!!!これでした!
599:なまえ_____かえす日
11/04/13 21:10:26.79 sc4U89Y8
>>594
どんな表紙だろうと思ってタイトルでイメージ検索したら
ほぼ予想どおりの結果になったw
600:なまえ_____かえす日
11/04/14 13:52:22.45 5zWzV4Wz
>>599
URLリンク(www.kaiseisha.co.jp)
601:なまえ_____かえす日
11/04/14 18:52:31.99 AtmIhbgS
>>600
ありがとう
602:なまえ_____かえす日
11/04/15 06:26:11.35 Leu0wr3T
お願いします。
【いつ読んだ】
二十年くらい前。
【物語の舞台となっている国時代】
今より少し未来だったような気がします。
【あらすじ】
家電した少年が乗っていた宇宙船が故障して、犬とロボットしかいない文明の進んだ星に不時着します。
助かった乗客は男女二人ずつの子ども達。
ロボットは犬の言葉を翻訳してくれ、実はこの星は何十年も前に人間が住んでいた星と知る。
普段はシールドが閉じていて地球からは見えない。
その人間たちは犬とロボットを残して地球に帰った。
ある日子ども達は意見の対立でロボット派と犬派に別れてしまう。でも仲直り。
精神と時の部屋みたいな所で地球への帰り方か宇宙船の直し方を猛勉強する。
シールドを開いてみんなで地球へ向かう。
【覚えているエピソード】
星の住民が地球へ向かう時にシールドが開き、一度だけ地球の学者が星を発見するが、嘘つき扱いされた歴史がある。
女の子の一人は料理学校の生徒で舌が肥えている。
犬の寝言はクルクル。
情報がこれしかありませんが、お願いします。
603:なまえ_____かえす日
11/04/15 19:47:52.15 tJvYQoTN
母が以前ラジオの朗読番組で聞いたという本の題名を教えてください。
内容は戦時中、戦争で夫をなくし、自身も目が不自由になってしまった先生の元に教え子が面倒を見にいっていました。
ところが原爆(爆弾だったかも)が落ちてきて…というものらしいです。うろ覚えらしくあまりよく内容がわからないのですが、
母は原爆が落ちてきた後、先生と生徒達はどうなったかをどうしても知りたいそうなのでわかる方がいましたら教えて下さい。
604:なまえ_____かえす日
11/04/15 20:22:45.30 M9llMVoH
>>602
金の星社の「少年少女21世紀のSF」シリーズの
『テミスの無人都市』(草川 隆)じゃないでしょうか。
私も読んだことがあります。30年ぐらい前だったような。
605:なまえ_____かえす日
11/04/15 21:20:43.24 aI2AXCDn
>>603
お母さんのためにという気持ちはわかるんだけど、
とりあえず>>2を読んでください。
606:なまえ_____かえす日
11/04/15 22:28:13.08 egoYsbQD
>>589
一つめは「わにのおじいさんのたからもの」(川崎洋)ですね。
607:なまえ_____かえす日
11/04/16 11:52:01.64 dFzFYNWU
【いつ読んだ】
1985年頃
【物語の舞台となっている国時代】
・架空の舞台
・「なんじゃもんじゃ博士」と似たような世界観で似たような絵
【あらすじ】
鼻の大きな小太りのおじさんの一人旅
【覚えているエピソード】
・迷子になったおじさんが自分の家に帰る道のりの話
・暑くなったら袖をちぎり寒くなったら自分で編む
・麦藁帽子を自分で編んで被る事もある
・驚くと目が飛び出る
・酷い目に遭うと目が×になる
・殆ど喋らない
【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
・4コマ漫画風
・長袖のワンピースを着ている
・「なんじゃもんじゃ博士」「ジャリおじさん」ではない
・恐らく長新太さんの作品じゃないです
608:なまえ_____かえす日
11/04/16 18:53:22.11 Y1qbFm41
>>604
ありがとうございます。まさにこれです!
また読み返したかったので本当に嬉しいです。ありがとうございました!
609:なまえ_____かえす日
11/04/16 23:09:33.91 lq6XMS07
【いつ読んだ】
1995~2005年くらいの間だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の外国だったはず。
【あらすじ】
主人公の少年が交通事故か何かで亡くなって、死後の世界にいく。自分の死を受け入れ、来世へと生まれ変わる勇気を得るストーリー(だったはず)
【覚えているエピソード】
・死んでから、生きてる家族の様子を見に行く
・死後の世界には受付があり、少年はそこの列に並ぶ(いろんな世界の人が並んでいる)
・来世へと生まれ変わるときは、大きな渦の中に飛び込む
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで読んだ記憶が・・・
【その他覚えている何でも】
爽やかで、死や生まれ変わりに対して前向きな内容だったと思います。
この手の児童書は結構あるかと思いますが・・・
610:なまえ_____かえす日
11/04/17 00:22:22.53 //bueVUn
>>609
アレックス・シアラー「青空のむこう」?
611:なまえ_____かえす日
11/04/17 15:21:51.48 mn0Zq48O
【いつ読んだ】
およそ25年前。1980年代中ごろです。
【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は日本(おそらく西日本)で、昭和20~30年代の話でしょうか。
【あらすじ】
孤児院で暮らす(?)少年たちが、ある日学校をサボって町へ出ます。
その一日を描いた作品だったように思います。
もしかしたらオムニバス形式の中の一話かもしれません。
【覚えているエピソード】
少年たちの中には戦争で親を亡くした子がいた。
途中、パチンコで雀を打ち落として焼いて食べた。
財布を拾ったか何かでちょっとした現金を手にし、ボロボロのうどん屋に入る。
おじいさんがものすごく時間をかけ、やっとのことでうどんを出してくれる。
おじいさんが「うちの孫が戦争で死なずに生きていたら君たちぐらいの年だった」などと言う。
子供たちはそれを聞いていたたまれなくなり、有り金すべて置いて店を出る。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。
【その他覚えている何でも】
ずっと「あれは灰谷健次郎だったか?」と思っていたのですが、どうも違うようです。
よろしくお願いします。
612:なまえ_____かえす日
11/04/17 20:41:29.38 UEeQ/Qiu
>>611
青葉学園物語「翔ぶんだったら、いま!」
作:吉本直志郎 だね。
613:なまえ_____かえす日
11/04/17 21:53:22.08 iMJf2irf
>>612
ありがとうございます! まさにそれです!!
ベストセラーになった有名なシリーズだったんですね。
検索したら、同シリーズの「右むけ、左!」や「さよならは半分だけ」も
読んでいたことを思い出しました。
図書館で借りてまた読んでみようと思います。
614:なまえ_____かえす日
11/04/18 06:08:27.27 3NKA4zC0
1994/12/25に読みました
濃い緑のハードカバー
怖い話を集めた日本の昔話集
その中に、お風呂に入った人たちが湯船で猫に変わっていて、見つかった主人公を柄杓片手に追い回す描写の物語がありました
親からの大切なクリスマスプレゼントを捨ててしまって、もう一度手に入れたいです。よろしくお願いします
615:なまえ_____かえす日
11/04/18 13:08:17.86 Fqs+htfS
>>614
日本昔話を集めた本はたくさんあるので特定が難しいですが・・漫画っぽい絵がついていたら学研か小学館のシリーズものでは?
ご記憶の猫屋敷の話は、おそらく肥後(熊本)の民話で、阿蘇の根子岳(ネコダケ)にまつわるものですね。
616:614
11/04/19 02:42:26.13 8HQOMAlo
>>615さん助言ありがとうございます。まだ見つけられませんが、対象を絞っていただけたので嬉しいです。
うろ覚えですが、「安達が原の鬼婆」の話も収録されていたと思います。
表紙のデザインは、着物を着た江戸時代風の男性が右に、松の木が左側に描いてあったと思います。
知ってる方いましたらよろしくお願いします
617:なまえ_____かえす日
11/04/19 17:21:08.81 NQl8qr0U
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
35年前(1975年頃)
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
仲良しグループの子供たちが、異世界にとばされて冒険する
子供の持っていたぬいぐるみが、異世界に行くとしゃべりだして仲間として行動する
【覚えているエピソード】
異世界から帰ってきたとき、しゃべらなくなったぬいぐるみを見て、仲間でしんみりしたような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
図書館で借りた本です。当時でも古かったので、さらに5~10年前の作品かもしれません
【その他覚えている何でも】
ぬいぐるみには名前がついていたと思います
シリーズもののようでした
618:なまえ_____かえす日
11/04/19 18:05:18.96 qXUTqT9X
>>617
沖井千代子「くまのチロ吉ものがたり」シリーズ?
619:なまえ_____かえす日
11/04/19 18:28:31.85 GsFESbDg
>>618
さっそくのレスありがとうございます
ググってみたところ、発行年度が全然違っていますが興味が出ました
復刊した可能性もありますし…安く手に入るようなので、1冊読んでみようと思います
620:なまえ_____かえす日
11/04/19 21:18:39.16 HnKR0MLK
「くまのチロ吉」シリーズは初版(実業之日本社)が1968~1973年なので、年代的には該当すると思いますよ。
その後1980年に偕成社版が出ました。
621:なまえ_____かえす日
11/04/20 09:42:08.45 dy/fy1SS
>>620
出版年度、確認しました。ありがとうございます
622:なまえ_____かえす日
11/04/20 20:50:00.88 1eGfGvrl
ここまでの未回答・未解決(その1)
>>6 >>7 >>8 >>9 >>19 >>24
>>120 >>159 >>167 >>169 >>181 >>195 >>203 >>216
>>250 >>251 >>255 >>274 >>275 >>278 >>284 >>286-287 >>288
>>301 >>317 >>335>>352 >>353 >>365 >>376 >>395 >>401 >>406
>>419 >>427 >>428 >>429 >>457 >>464 >>465 >>481 >>508 >>518
>>557 >>561 >>571 >>574 >>578 >>579 >>607
623:なまえ_____かえす日
11/04/20 20:51:35.43 1eGfGvrl
ここまでの未回答・未解決(その2)
>>20(補足 >>21-22) 「モホ・ワット―少女を救った少年の物語」ではない
>>179-180(補足 >>194) 小川未明か?
>>291 「腹鼓記」ではない
>>125(関連・補足>>173 >>178 >>187 >>198 >>209)
「全員リレーマル秘大作戦」との回答が得られたが、記憶してるエピソードが抜けている
>>363(関連・補足 >>364 >>366-367 >>375)
>>332(補足 >>423) 大石真「くいしんぼ行進曲」ではない
>>506の2番目(補足 >>516)
>>614(関連・補足>>615-616)
624:なまえ_____かえす日
11/04/20 21:38:03.36 zyE5j/2h
まとめ乙
625:なまえ_____かえす日
11/04/20 22:24:47.07 9S1Hst3+
>>623
まとめ乙乙。いつも同じ人がまとめてくれてるのかな?
しかし未解決がけっこうあるね。
626:なまえ_____かえす日
11/04/21 00:22:29.00 sQc9AKYk
カモメが飛んでから人減ってるから余計にね
627:なまえ_____かえす日
11/04/21 08:37:58.61 xjHijCNE
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1980年代?
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の宇宙
【あらすじ】
子供向けSF小説。
男の子と女の子と犬?が悪の組織?と対決する??
【覚えているエピソード】
エスペラント語を使用しています
徒歩で早く移動する方法(20歩歩いて20歩駆け足)を男の子が女の子に教えます。
実際にやってみると、男の子はすぐ疲れてしまって、女の子に「こんなに楽に走れるのに変ねえ」といわれてしまいます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー?
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読んだような記憶があります。
628:なまえ_____かえす日
11/04/21 10:58:37.81 1wtnJVPk
【いつ読んだ】
1980年頃小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
おばあちゃんからもらった女性用の腕時計をしている男の子が若い頃のおばあちゃんに出会って恋をする話
【覚えているエピソード】
主人公の男の子は女性用の腕時計をはめているのでまわりからからかわれていたが、おばあちゃんから「好きな女の子にあげなさい」と言われていたので大切にしていた。
ある時出会った女の子と仲良くなり恋心を抱くが、遠くに行くというので大切にしていた時計をお別れに渡した。
その後その女の子が時計をしている写真を家で見つけたが、それはおばあちゃんだったという話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はあったと思います。
【その他覚えている何でも】
よくあるタイムスリップの話ですが、ずっと心に残っています。
どなたか覚えていらっしゃる方がいたらよろしくお願いします。
629:なまえ_____かえす日
11/04/21 22:36:24.93 F0ACFKvl
[いつ読んだ]
15年ほど前 (ですがそのときの新刊だったわけではないと思います)
[あらすじ]
おそらく英米児童文学(たぶんアメリカ)で、少女が主人公。
[覚えているエピソード]
・主人公が、親戚のおばさんの家に遊びに行く。
・おばさんの娘はとてもわがままな小さい女の子で、主人公が持っている古いお人形がどうしても欲しいという。
・主人公はお母さんに「あんたはもう大きいんだからいらないでしょ。○ちゃんにあげなさい」と言われて、
小さいころから大切にしていたお人形を取られてしまう。
・その場では聞き分けるが主人公は悲しくてたまらず、母親に訴えて後日そのお人形を返してもらいに行く。
・小さな女の子の家の近くまで来ると、そのお人形は放り捨てられていた。
手に入れたら興味をなくしてしまったらしい。主人公はそれを拾って帰る。
・自分の手元に戻ってきたお人形を、主人公はより大事にするようになる。
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカ開拓時代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
新書サイズの児童向け文庫?(思い込みかも)
[その他覚えていること何でも]
・青い鳥文庫の『大草原の小さな家』シリーズのうちの
どれかの一エピソードかと思ったのですが、探しても見つけられませんでした。
・挿絵があった気がします。草原の中にある家の絵だったイメージがあるのですが、
大草原~シリーズとの勘違いからの思い込みかもしれません。
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
630:なまえ_____かえす日
11/04/21 23:17:00.97 sQc9AKYk
>>629
大草原の小さな家シリーズで合ってますよ
3巻のプラムクリーク、出稼ぎに行った父さんを待ってる間のエピソード
631:なまえ_____かえす日
11/04/21 23:29:42.05 F0ACFKvl
>>630
あれ、大草原で合ってましたか
ずいぶん探したつもりだったけど抜けてたのかな
あれだけの量から自分で目当てのエピソードを探したら大変だったと思います
すっきりしました、どうもありがとうございました!
632:なまえ_____かえす日
11/04/21 23:43:30.22 sQc9AKYk
>>631
若干記憶の齟齬があるせいじゃないかな
親戚の家に行ったんじゃなく、近所の人が遊びに来てた
人形を取り返しに行ったんじゃなく、おつかいで訪ねた帰りに偶然見つけた
具体的には「夜の一番暗い時は夜明けのじき前」のエピソード
ローラスレでお会いしましょう(・∀・)ノ
633:なまえ_____かえす日
11/04/22 08:14:41.22 vNBUUAIv
【いつ読んだ】
3~4年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現在の日本
【あらすじ】
主人公の通っている小学校に変わった先生が来て色々問題が起こったりするストーリー
【覚えているエピソード】
断片的であまり覚えていませんが・・・
前述の先生が小学生が小学生相手に賭け麻雀をやる
イケメンで変わった苗字の子が転校してくる
ドラフト会議のような席替えをする
主人公が乗り物酔いがひどくて遠足にいくときにバスを使わず電車で行く
主人公がこっそり買ったエロビデオを同じクラスの可愛い子に見られる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥文庫で結構リアルな絵で主人公が書かれている表紙でした
【その他覚えている何でも】
とにかく青い鳥文庫らしくない本だったと記憶しています
言っちゃなんですが、とても下品でよく青い鳥文庫から出版できたなという感じです
主人公は五分刈りの小学生で、エロいけど18禁じゃないビデオをレンタルすることが趣味でした
634:なまえ_____かえす日
11/04/22 11:02:11.21 /u9pCijx
>>633
『ふつうの学校 稲妻先生颯爽登場!!の巻』
著者:蘇部健一
画家:羽住都
URLリンク(www.bookclub.kodansha.co.jp)
これかな?
この本は知らなかったんで、ググってみたんだけど
なかなかすごい内容みたいだなw
635:なまえ_____かえす日
11/04/22 12:15:55.98 ZAssP5UV
今から23年くらい前のことなんですが
小学校の図書館で読んだ本(児童書か絵本)を探しています。
内容は、僕と友だちが遊んでいて、薄気味悪いおばあさんを見かけて後を付いて行くと
とてもきれいな野原があり、そこでおばあさんは戦争の話を僕に聞かせてくれる。
後日僕と友達がもう一回野原に行こうとしてそのおばあさんと行った道を歩いて行くけど
通れるはずの道が通れなくなっていてその野原には行けなくなっていた。
内容はこんな感じなんですが、記憶が曖昧で詳しくは覚えていません。
付け加えると銀紙に包んだチョコレートが出てくる事とトンネルをくぐること
子供たちがケンケンパーをして遊んでいた事を覚えています。
絵のタッチは長新太さんに似ていて、全体的に暗めの色使いでした。
636:なまえ_____かえす日
11/04/22 17:38:02.42 Uy9OaoNo
【いつ読んだ】
20年くらい前に図書館でパラ読みしました
【物語の舞台となってる国・時代】
外国の夜の森?
【あらすじ】
未読のため、わかりませんが
小鬼(ゴブリン?)達が主人公でした
【覚えているエピソード】
小鬼が7~8匹いて、お互いの首を投げて交換して遊んでいました
うっかり返しそこねて1匹死んでしまったけども
他の小鬼達は気にせずに楽しそうに遊んでました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
単行本サイズより幅が広く、棚からはみ出していたような…
表紙は記憶にありません。背表紙は黒だったと思います。
中には白黒の挿絵があり、上記エピソードが描かれていました
怖い話の本だったのかもしれませんが、怖くて本を閉じたため、分かりません
【その他覚えている何でも】
ペンで描いたような、鋭い線のいかにも外国っぽい絵柄でした
小鬼は全身真っ黒な毛におおわれていて、縦長のボールのような形
そこから細い手足が飛び出しています。個体差はなかったと思います。
とにかく全体的に黒っぽい本でした
よろしくお願いします
637:なまえ_____かえす日
11/04/22 22:26:58.16 cIaqnY5T
>>634
それでした。三巻まで出ているんですね
続きを読んでみたいと思います。ありがとうございました
638:614
11/04/24 07:46:05.71 1fiR/6Ow
>>616の補足ですが、「安達が原の鬼婆」の物語は別の書籍に収録されており、別物でした。すみません。
>>615さんが教えてくださった通り、猫岳の物語で間違いありません。ググるとよくヒットする「まんが日本昔話」の書籍は探しているものではありませんでした。
情報お持ちの方いたらよろしくお願いします
639:なまえ_____かえす日
11/04/24 21:00:03.49 v89l1heu
【いつ読んだ】
23~24年前
【物語の舞台となってる国・時代】
その当時の日本
【覚えているエピソード】
主人公は小学校高学年の女の子。
夏休みに重度心身障害児が入院している病院にボランティア(見学?)に行く。
病院名は「ヒカリコウセイ病院(漢字失念)」だったはず。
病院職員と一緒に障害児の食事や寝返りの介助(見学?)をする。
たくさんの布おむつを畳むシーンもあったような。
家に帰ってきて、どうもお腹が痛いと思ったらトイレで初潮を迎える。
「その時、白いタイルに鮮やかな血が飛び散りました」というような描写だった。
【その他覚えている何でも】
情報が少なく申し訳ありません。
病院訪問が主題だったのか、あるいはエピソードの1つだったのかすら思い出せません。
どうぞ宜しくお願いします。
640:なまえ_____かえす日
11/04/24 22:10:11.47 NS1+FP50
>>639
槻野けいさんの「生きていくこと」ではないでしょうか?
主人公は小学生の女の子。
重度の身体障害を持つ弟がいます。
彼女なりに弟のことを考え、少しずつ成長していく過程が描かれます。
夏休みに友達二人を誘って
心身障害者の施設を訪れて
ボランティアをしようとするのですが、
その時にあまりのすごさに圧倒されてしまい、
結局は屋上での洗濯物干しを手伝います。
初潮のシーンもありますが、病院訪問とは関係なく、
彼女の成長を示すエピソードとして入っていたと思います。
(友達が来たのに私はまだ? みたいな感じで)
641:なまえ_____かえす日
11/04/25 00:36:35.12 pmI53wS3
>>640
それです!それです!
こんなに早く回答がいただけるとは思わず、とても嬉しいです。
タイトルで検索してみて色々思い出しました。
主人公自身も幼少時に脚が悪く、その病院に通っていたんでしたね。
私が読んだ時は主人公の年齢より幼かったので実感を持てないことも多かったのですが
大人になった今、中古を買ってまた読んでみようと思います。
ありがとうございました。
642:なまえ_____かえす日
11/04/25 10:54:33.98 GPzzTbY/
>>607です
昨日図書館で見つけて解決しました
再販されてない方の第一期「なんじゃもんじゃ博士」でした
うろ覚えな情報を書き込んで申し訳ないです
643:sage
11/04/26 00:14:23.47 y9VMFB+e
絵本なのですが大丈夫でしょうか?
【いつ読んだ】
5~6年前
【物語の舞台となってる国・時代】
絵本で1ページごとに違う話なのでまちまち
【覚えているエピソード】
・豚の子供がトレイを運びながら「ぼくもママ(お母さん?)みたいにおいしくなれるかな?」
・涙がキャンディになる女の子を子供たちがいじめてキャンディをとろうとしている
その子が喜んで泣いた涙の方がおいしいのにその子供たちは知らない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバー
・表紙は豚の子供がトレイを食卓に運んでいる絵
【その他覚えている何でも】
・初めて見たのはヴィレッジヴァンガード
・書いて(描いて)いるのは女の人
・かわいらしい絵のタッチだが文章がダーク(重たい)
これくらいしか記憶が無いのですがよろしくお願いします
644:なまえ_____かえす日
11/04/26 01:49:33.23 hEUIxJUQ
>>643
絵本はこちらでどうぞ。
「うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・12冊目」
スレリンク(ehon板)
645:なまえ_____かえす日
11/04/26 03:16:24.14 /XivfWC4
【いつ読んだ】
十年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本、学校
【あらすじ】
・小学生or中学生の男女が主役の短編が三作
・三つとも舞台が同じ
・一話ずつ主人公が変わるが主役をやる三人はクラスメート
【覚えているエピソード】
(一話目)
・主人公の名前は風海(ふみ)ってゆう女の子だった気がする。
・主人公の母親がふみ子さん。
・祖父が写真屋
・主人公は自分の地味な容姿を気にしている(大人になったら整形して二重になりたい、という記述があった)。
・ちょっと憧れてるクラスメートの男の子が水泳をやってるプールを見に行く。
・青いワンピースを着て祖父に写真を撮ってもらう。
(二話目)
・一話目の主人公がちょっと憧れてた男の子が二話目の主人公
・一話目の主人公の祖父がやってる写真屋で家族写真を撮った
(三話目)
・一、二話目にも登場する少し怖いイメージの男の子が主人公。
・おっさん臭く大人びた少年。
・口癖は「クッダラネ」
・一話目の主人公(風海)が気になる。
・ひょんなことから風海の体操着を持ち帰ることになる。
・兄がいる。
・母親のピンクのサンダルに関するエピソード。
・亀の甲羅が六角形だってことに関するエピソードがある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
私はハードカバーで読みました。表紙の絵や装丁は思い出せません。作中に挿絵はなかったはず。
【その他覚えている何でも】
一人称だった気がします。
どうしても作者やタイトルが思い出せないのですが、また読みたいなと最近強く思います。
すみません、わかりづらい説明になってるかもしれない。
心当たりがある方、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
646:なまえ_____かえす日
11/04/26 23:36:46.55 E9dv4zMX
もしもしからすみません
【いつ読んだ】
7,8年程前
担任が読み聞かせをしてくれた
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本の小学校
【あらすじ】
気の弱い男の子がクラスでゲームと言って、イジメに巻き込まれる、みたいな感じ
【覚えているエピソード】
・新任の若い先生がいて、その先生のスカートをめくる
・駅で同級生を突き飛ばす(?)
・↑を実行したのは主人公だけど、主人公は命令されて無理矢理やった
・ガキ大将みたいなのが命令した奴
・簡単に言うとイジメみたいな ・主人公が問題児扱いされる描写があったような…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
詳しく覚えてないですけど、表紙にリアルタッチで子供の絵が描いてあった気がします
分かる方がいましたら、是非よろしくお願いします
647:ですな
11/04/27 01:04:29.57 YXMDFJ/l
>>7
ロバート・スウィンデルズ
「ワールドイーター天才少年宇宙を救う」はいかがでしょう
648:なまえ_____かえす日
11/04/27 06:09:00.35 LS67tpsv
絵本だったかもしれない
【いつ読んだ】
1990~2000年頃(多分1993~1997年)
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界(かなり自信ない)
【あらすじ】
世界(村?)を救うためなぞなぞで魔物と戦うような
【覚えているエピソード】
・男の子と女の子の子供二人組みで、「伝説の剣を抜いた選ばれた勇者」になる
・各地から二人組みの剣を持った子供が集まって魔物(だったような)と戦う直前なのになぜか一組を除いて皆妙に落ち着いている
・一組ずつなぞなぞで魔物と勝負するが負ける(正解が分からない)
・最後の手段の剣で攻撃しようとするが剣は折れてしまう、また、どのペアも剣が折れることに酷くショックを受ける
・主人公達の戦う番が回ってくるが他の子と違って自分たちは選ばれた勇者だから大丈夫だ、と高を括っていると
子供達が集まったとき、唯一最初からネガティブだったペアが主人公達に話しかけてくる
・ネガ「魔物と戦うのはやめろ」主「大丈夫だよ」
ネガ「お前たちは伝説の剣を抜いた選ばれた勇者なんだろ?」主「どうしてそれを!?」
ネガ「俺たちも選ばれた勇者なんだ」主「( ゚д゚)ポカーン」
こんな感じ
・集まった子供達は全員伝説の剣を抜いた勇者だ!と大人達にもてはやされて実は何の役にもたたない剣を最後の手段として魔物と戦ってほしいと言われていた
・ネガティブのペアは剣を抜いた場所に忘れ物をして取りに帰ると、元あった場所に剣を突き刺し直してる大人を見て問い詰めたので事情を把握していた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていない
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読んだ気がする
魔物は水辺にいたかも
なぞなぞは結構難しかったと思う
主人公達はなぞなぞに正解して魔物は逆切れか消滅したような
本の大きさや形、物語の舞台が全く思い出せないですがこの本に心当たりがある方どうかお願いします
649:なまえ_____かえす日
11/04/27 08:55:17.07 lPOcpKLU
>>648
岡田淳『二分間の冒険』
650:なまえ_____かえす日
11/04/27 11:46:50.23 LS67tpsv
>>649
これです、こんなにはやく答えてくれるなんて思ってもいなかった
そっかダレカだったなー
ありがとうございました!
651:なまえ_____かえす日
11/04/27 22:15:31.27 HbeBBhy4
【いつ読んだ】
1984~1986年頃
【覚えているエピソード】
たまごが割れて大きな恐竜が飛び出してくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分A5のハードカバー ペン画系の挿絵で、
そのイラストか、タイトルが紫色だったような気がします。
【その他覚えている何でも】
主人公は女の子だったような気がします。
博士が何かのたまごを研究していて、
校庭で恐竜が産まれる(いきなりデカイ)。
そのシーンのイラストをよく覚えているのですが、、
調べても、手がかりが全くつかめず、ご存知の方いましたらお願いします。。
652:なまえ_____かえす日
11/04/28 12:10:17.25 nkZAvhBB
【いつ読んだ】
1990年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
不明。とくに語られていないので現代なんだろうな、という感じだったと思います。
【あらすじ】
長期休暇(?)のあとの教室で女の先生が外国旅行(?)の思い出を語る。
黒いブタのぬいぐるみ(?)にナンパされたとかなんとか。
【覚えているエピソード】
ブタのぬいぐるみの口の中はピンクのサテン
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あいまいですがソフトカバーだったような気がします。
【その他覚えている何でも】
短編集のなかの一篇だと思います。
図書館の児童書のコーナーにあったのは間違いないんですが内容はあまり子ども向けでもなかったような。
653:なまえ_____かえす日
11/04/28 15:39:08.68 9ZIP9PcW
>>647
図書館で検索したらこれっぽいです!流星の衝突じゃなかったんですね、見つからない訳だ…
ありがとうございました、今度借りてこようと思います。
654:なまえ_____かえす日
11/04/28 15:49:34.05 Yrex+fzQ
>>652
子供にしてあげたお話してあげなかったお話/岸田今日子
ではないでしょうか
いや児童書コーナーに置くにはちとアダルトだろう
配架ミスじゃないのか…
まあ、子供の時読んだんだけどw
655:652
11/04/29 15:30:34.52 CxlfhNyp
>>654
読んで見ました。これでした!ありがとうございます!
覚えていたよりずっとアダルトでおどろきました。
656:なまえ_____かえす日
11/04/29 20:45:43.86 sslYOURW
>>651
全然ちがっているかもしれませんが、「チバトン先生の動物学校」というシリーズがあったな~と。
動物がたくさん出てきて、別に擬人化もされていないのに普通に口をきいていたような。
で、それら動物たちの一匹に大きな怪獣だか恐竜がいました。図体はでかいけど、まだ子どもだったような。
657:なまえ_____かえす日
11/04/29 22:54:56.67 kt5623rZ
数年前に読んだ奴で多分児童書
・なんかボタンが出てくる
・物語の中で重要なボタンの描写は「蜂蜜色」だったと思う
・猫が登場したかも
・主人公は確か異世界だか過去にスリップする
これくらいしか思い出せないorz
658:なまえ_____かえす日
11/04/30 04:05:41.53 eLKSlELC
>>657
「ボタン」というのが服のボタンじゃなく押すスイッチの意味でしたらすみません。
名木田恵子「ふーことユーレイ」シリーズ(ポプラ社)はどうでしょう?
小学生の女の子ふーこが幽霊の男の子和夫からもらった
服のボタンで連絡を取ります。
普段は穴にひもを通してペンダントにしてます。
シリーズ中には異世界行きの話もタイムスリップ話もありました。
最初の巻が88年に出たシリーズで、ハードカバーも文庫もポプラ社から出てます。
659:なまえ_____かえす日
11/04/30 09:40:32.92 KhesZPkB
>>658
ありがとうございます
服のボタンで合ってます
うーん、でもシリーズものではなかったと思う
あとで思い出したけど、確かボタンは貰ったものじゃなくて、主人公の家にあったものだった気がする 蜂蜜色のボタンは、ボタンがいっぱい入っている箱から取り出した っていう感じの登場の仕方だった
660:ですな
11/04/30 18:18:36.06 /X32PMoS
小風さち「ゆびぬき小路の秘密」はいかがでしょう
五つ穴ボタンに星形に糸をかけて縫い付けます
小風さちには「はちみついろのうま」という翻訳書がありましta
661:なまえ_____かえす日
11/04/30 23:08:25.75 KhesZPkB
>>660
んー、あらすじみたらそれっぽかった
ありがとう!なんかすっきりした(´∀`)
662:なまえ_____かえす日
11/04/30 23:37:30.23 Wj8cQFw1
【いつ読んだ】
およそ15年前
【あらすじ】
すべて記憶になし
【覚えているエピソード】
主人公が立派な額縁に絵(?)を入れるがサイズが合わないので、
茶色いボール紙をくしゃくしゃにして皺を付け、台紙に入れると余白が埋まって
うまい具合になり満足する。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだと思います
【その他覚えている何でも】
額縁は金色で重厚感がある感じ。
このエピソードの記憶だけが非常に鮮明なのですが、他の部分が
まったく思い出せず、非常にやきもきしています。
どうかよろしくお願いします。
663:なまえ_____かえす日
11/05/01 00:25:34.39 y0LQg6Rp
>>662
福永令三のクレヨン王国シリーズのうちの一冊
「クレヨン王国 ロペとキャベツの物語」にそんなシーンがあります。
ロペの飼い主であるちほちゃんがお父さんから金色の額縁をもらって、
ロペの絵を描いて入れるんですが、
絵が小さすぎたのでお兄ちゃんが茶色い包み紙をくしゃくしゃにして、
下に敷いてバランスを取ってあげていました。
664:なまえ_____かえす日
11/05/01 07:57:00.72 eX7rmzsO
スレ違い承知で質問させてください
NHK教育TVの学校放送の番組で
ちらっと最後だけ見ただけなのですが
その題名を知り、実際に読みたいので、よろしくお願いします
【いつ見た】
20年位前
【物語の舞台となってる国・時代】
中国あるいは東アジアの昔話のようでした
【あらすじ】
間違って太陽がたくさん出てきてしまう
【覚えているエピソード】
さぁこの後どうなるのでしょう(暑くなって大変…)
というところで終わってしまいました。
続きがあるのかもしれません
【その他覚えている何でも】
ずっと気になっています
665:662
11/05/01 08:48:27.89 6XsWrUym
>>663
666:662
11/05/01 08:50:28.83 6XsWrUym
途中投稿失礼しました。
>>663
それです!!
持っていた本なのに、どうして思い出せなかったんでしょう。
本当にすっきりしました。ありがとうございました!
667:なまえ_____かえす日
11/05/01 10:00:56.60 Y31wF1iD
25年ほど前に学校の図書室で読んだ本です。
舞台はイギリスあたりで100年くらい前のお話
タイトルなど全く覚えてませんが、外国の作家さんでした
覚えているエピソードは両親が不在の姉弟が2人で暮らしていて
弟は男だから姉を守るよう父に言われてる
魔女が出てくる
太陽の下で走ると気がふれると姉が思ってる
ハードカバーでした
うろ覚えすぎて見つかりません
よろしくお願いします
668:なまえ_____かえす日
11/05/01 16:18:40.67 HTn962XM
>>664
たぶん、中国神話の?(ゲイ)のエピソード。
結末は天からハケンされた弓の名手?(ゲイ)に1つ残して太陽が射落とされ、元に戻るというお話。
669:なまえ_____かえす日
11/05/01 16:20:20.77 HTn962XM
↑ごめんなさい、ゲイの漢字が?に化けてしまいました。
670:なまえ_____かえす日
11/05/02 00:01:02.05 KI7dH99I
【いつ読んだ】
1980~1983年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 外国
【あらすじ】 外国の寓話集の体裁で、目が三つある白鳥のお話がトップにありました。
他に収録されている話はよく覚えていません。
【覚えているエピソード】
目が三つある白鳥を始めとして、変わったお話ばかりでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。学校の図書館で借りた本です。
【その他覚えている何でも】
表紙も白鳥だった気がしますが、自信はありません。
ずっと探しています。情報が少なくて難しいかもしれませんが、
何かご存知の方よろしくお願いします!
671:なまえ_____かえす日
11/05/02 00:11:49.69 MZ6inQpD
すぐに教えてくださりありがとうございます
弓矢で射落とすんですね
実物読みたいので、いろいろ探してみます
題名もう一度お願いします
672:junk
11/05/02 00:20:34.26 nq0pZOtl
【いつ読んだ】
1993~1994年ころ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 東京もしくは地方都市?
【あらすじ】
主人公は、‘究’という名前の小学5、6年生の男の子で、‘Q’という名前の宇宙人の友人がいる。
SFというより、割とたんたんと彼の日常が、彼の一人称で語られていく。学校に友人もいるが、親、友人たちの言動になんとなく違和感を感じている。
ラスト、スヌーピーのメモに書き置きを残して、マンションから飛ぶ。
【その他覚えている何でも】
学校の図書館で読みました。 とても心に残ったのに、タイトル等何も書き残しておらず、ずっと探し続けています。
別の図書館で、上記の内容で尋ねてみたのですが、別の小説でした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします...
673:なまえ_____かえす日
11/05/02 01:43:43.74 JCgobwBw
>>671(=664)
668番さんではありませんが、
Wikipediaで「ゲイ (中国神話)」「グミヤー」の項目を見てください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「巨人グミヤーと太陽と月」という絵本もあるそうです。
674:なまえ_____かえす日
11/05/02 11:10:30.77 C4gLMWuD
【いつ読んだ】
1980年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 (戦前?)
【あらすじ】
主人公である小学生の女の子の日常が淡々と綴られていたように
思えます。
【覚えているエピソード】
ある日、友達の男の子と庭の木の実をもいでふたりで食べる。
ほどなくして男の子はどこか遠くへ行ってしまう。
しばらくして主人公のもとへ手紙が届く。
見慣れない土地の消印。
「あの日ぼくらが食べた、まだ青かった実。
あの実はほんとうは泣いていたんだよ」という内容の手紙。
後に男の子は難病に罹ったため、島にある隔離された病院に送られたのだと
おぼろげに理解する主人公。
【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で読みました。
どうしてももう一度読みたくて探しています。
どうぞよろしくお願いします。
675:なまえ_____かえす日
11/05/02 11:51:30.96 3bvNABh/
>>671
自分も>>668ではありませんが、
「岩波おはなしの本」シリーズの中の「白いりゅう 黒いりゅう」という本の中に、
そういう筋の話があったように記憶しています。
676:なまえ_____かえす日
11/05/02 18:21:38.62 wxMklP5z
>>671
>>675さんのあげている「白いりゅう 黒いりゅう」の中に
その話がありました。
中国のある部族に伝わる天地創造のお話で、
たくさんの太陽と月が出てしまいます。
他にもいろいろな部族の民話が収録されているのでおすすめです。
677:なまえ_____かえす日
11/05/03 01:00:04.82 E+DfGB7w
>>671
原典は「淮南子」「山海経」「楚辞」など。
「十日神話」「射日神話」「ゲイ十日を射る」などと称される物語です。
678:なまえ_____かえす日
11/05/07 01:22:42.45 jfiDyF5k
もしも将来、自分の大切な妹や娘がロリコン野郎の毒牙に掛かったらどうする?
皆の力を貸してくれ ロリコン野郎、コイツを叩いて欲しい
川田亜子さん、愛してます。 ◆SeiHo/F73g
スレリンク(okiraku板)
645 名前:川田亜子さん、愛してます。 ◆SeiHo/F73g [] 投稿日:2011/05/06(金) 22:24:46.15
まあ、明日幼児が俺を待ってるから、もう寝なあかんけど。
648 名前:川田亜子さん、愛してます。 ◆SeiHo/F73g [] 投稿日:2011/05/06(金) 22:29:03.91
>>642
可愛い女の赤ちゃんを抱っこしたいわ。
本能も煩悩も変わらんわw
>>643
小学生の時は小学生が好きだった。
中学の時も中学生が好きだった。
高校の時に小学生と中学生が好きになった。
でもその時は胸があるのが条件だったんだな。
今はおっぱいなくてもいい。
抱きしめたい。
679:なまえ_____かえす日
11/05/07 01:27:46.91 YxGUy9B4
>>678
今見てきましたが、この川田って言う男、酷過ぎる
ってか、自分の行ってることがわかってない
皆に叩かれていましたが、それが何故なのか分かっていない典型的なロリコン
犯罪者の現れ
怖いから通報しておきました
680:なまえ_____かえす日
11/05/07 21:51:58.29 tY85nmfP
通報乙
板違いなので引っ張らないでくれると助かる
681:なまえ_____かえす日
11/05/07 23:57:58.25 Eh6EGfei
乙なんて言うな。
完全に板違い、スレ違いの荒らしもどきだろ。
682:なまえ_____かえす日
11/05/08 01:07:29.50 ef64gVqR
乙=よくわかったからもう帰れ
683:なまえ_____かえす日
11/05/08 01:35:25.08 0b046KsQ
ほっとけばいいよ。
679のレスまで込みでワンセットのコピペだから。
684:なまえ_____かえす日
11/05/09 22:37:23.34 fO0dPUpx
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
緑色の装丁で表紙には数人の宇宙人が描かれていたと思います
【その他覚えている何でも】
「テントウムシ」というワードがあった気がします。
7人くらいの宇宙人がやってきて、という話だったと思うのですが
これ以上思い出せません。
非常に情報が少ないのですが知ってる方がいらっしゃいましたら
本の情報よろしくお願いします
685:なまえ_____かえす日
11/05/10 01:07:41.56 Z2StkF/J
>>684
たかしよいち 「七人の宇宙から来たナナホシ星人」はどうでしょう。
686:なまえ_____かえす日
11/05/10 17:45:48.14 EPEQMDlK
>>685
それでした!
情報が少ないにも関わらず、
素早い対応ありがとうございました。
687:なまえ_____かえす日
11/05/11 21:02:37.05 FebiO49M
ちょっといじわる?クール?な感じの転校生が海の近くに住んでて、
主人公が帰り道でその転校生についていく
という内容。
児童書だと思うんですが・・・
分かる方いますか?
688:なまえ_____かえす日
11/05/11 23:06:39.51 O19gDNS6
>>332
料理対決シーンがある話という事で、未読だが料理少年Kタローシリーズ(令丈 ヒロ子)を挙げてみる
NHKでドラマ化もされたようです。
689:なまえ_____かえす日
11/05/11 23:35:56.58 O19gDNS6
【いつ読んだ】
15年くらい前、図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
石器時代? かなり原始的な生活をしていた記憶があります。
【あらすじ】
原始人の暮らし、狩猟や儀式など?が描かれる
抽象的・神秘的な表現が多かったです
三人称だが現代人ではなく当時の人の目線で描かれている感じ
【覚えているエピソード】
『月の満ち欠けに合わせて、女たちは血を流す』というような文があった気がします
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー。白い表紙に黒字のタイトル。岩波書店だと思うのですが…
【その他覚えている何でも】
日本人作家のコーナーにありました。小学校高学年か中学生向けの表記あり。
タイトルに「月」が入っていたような気がしますが、違うかも。
(岩波のサイトでタイトルに「月」の入る児童書を探しましたが、目的の本は見付からず)
序盤しか読んでいなかったため情報が余り出せずすみません。
よろしくお願いします。