黒ねこサンゴロウDolphinExpress竹下文子鈴木まもるat JUVENILE
黒ねこサンゴロウDolphinExpress竹下文子鈴木まもる - 暇つぶし2ch134:なまえ_____かえす日
04/12/16 20:55:07 /4KuQoB8
>>133
> これは買うより借りるがいいでしょうね。
書店員さんにそのセリフはないんじゃないの?ニガワラ

135:なまえ_____かえす日
04/12/16 22:13:34 prfcM5Pl
しつれいしました!
買うより立ち読み。(じゃないってば!)
だって結構高いんだもん、この本。

136:ルキ
04/12/17 20:11:29 tD/Q0sqJ
>>126
見たこともないほど濃い霧の中を車で走った。
灯台守のスープを飲みたい。

>>129
サンゴロウは、ひとりで勝手に生きてるけど、
他人の生き方にも文句を言わない。
そこがいいんだ、っていうような話だね?
(無断引用してはまずいので、言い回しは違うよ)




137:なまえ_____かえす日
04/12/18 15:28:38 gFD5lgl1
>>134
いえいえ、私も借りたりした方がいいと思います。笑
他の部分も面白そうだったら考えなくも無いけれど…。。

うちのお店には初回配本すらありませんでした。
やっぱり図書館で探してみます。

138:なまえ_____かえす日
05/01/01 15:08:54 /v2G5A+b
「児童文学批評・事始め」読みました。
元々批評とか読むの少し苦手なのですが、へぇ~って感じでした。
何気なく、というか、ただ面白いと思って読んでいたお話だから、
こんな風に考え乍ら読む人もいるんだなって。
何を置いてもやっぱりサンゴロウは恰好いぃです。

お話は変わりますが、サンゴロウシリィズの全十巻
セット販売されていた頃があったみたぃなのですが、
それって何か特典というか、ケースがつくとかあったのか
ご存じの方いらっしゃいますか?

139:なまえ_____かえす日
05/01/01 15:14:16 /v2G5A+b
ごめんなさぃ記述がありましたね。
>>15
どんなのだったのでしょうか。

140:なまえ_____かえす日
05/01/01 22:48:55 P0QtMAuE
厚紙で出来たカラー絵入りの頑丈な箱
現物持ってないので蓋とかおまけとか詳細は不明
現在は入手できないっぽい

141:なまえ_____かえす日
05/01/02 18:57:30 YC71EFkr
良スレsage。
年末に十年ぶり位に借りて読んだら、初めて気がついた。
「サンゴロウ」って、「三五郎」じゃなくて、「珊瑚郎」なんだ・・・。

遅レスだけど、イカマルの声はにこにこぷんのポロリの人(フリーザ)が良いと思う。
カジキ船長は石原裕次郎みたいな声がいいなあ。

142:なまえ_____かえす日
05/01/02 20:49:34 PQxPqUnA
えー中尾ちゃんだとちょっと歳行き過ぎてない?
あとあの人中肉中背のイメージがある
モンタナのアルフレッドとかIMFのニコラスとかドラえもんズのエルマタドーラとか

143:なまえ_____かえす日
05/01/02 21:31:36 cBhFbrfu
>140
10巻が立てて並べた形で入っている紙箱ですね。
前面(つまり背側)がぱくっと開くふたになっている。
学校図書館用セット販売のために作られたそうですが、
一般の人でも、10巻まとめて出版社に直接注文した人は
入手できたといううわさを聞きました。

144:なまえ_____かえす日
05/01/03 01:02:52 NdvNLy+D
でも図書館だと普通書架に並べるから函は使わないよな・・・

145:なまえ_____かえす日
05/01/03 11:08:39 k9SA77vb
>144
それはそうですね。輸送用のハコだったのかな?
おまけとかはなかったようです。

146:なまえ_____かえす日
05/01/03 11:32:53 3KXiH5/0
URLリンク(www.geocities.jp)

147:なまえ_____かえす日
05/01/03 20:30:03 MW4RpVzh
児童書出版社は発送用の紙袋とかも結構気合入ってるのあるから
それと同様の営業用サービスだったんかね

148:なまえ_____かえす日
05/01/04 08:28:39 lIySnPz6
>147
このハコを作った時点(2001年?)で、
11巻目はもう出ないってことが確定してたんでしょうね…

149:ルキ
05/01/04 11:12:23 kVv6h/V0
BOXもいいけど、ハリポタみたいに軽装版は出ないかな。
小学生で読んだ人はともかく、も少し上の世代にすすめたいとき、
このいかにも児童書っていう体裁がちょっと。場所もとるし。
既成の文庫じゃなく、いいデザインのやつが欲しい。

150:なまえ_____かえす日
05/01/04 20:47:24 iPUKzIXM
実現しやすさでいったら文庫のほうに軍配があがるのでは

151:なまえ_____かえす日
05/01/05 14:51:15 0RrVCOfv
低めの棚の上に置くとかだったらボックスもありかも。
取り出しにくいし直ぐに傷みそうですけれど。。
>>148
私が調べたところでは1996年4月発行になっていました。
そう思うと哀しいですね。。

私は個人的に児童書大好き人間なので、今のままのが好きかな。
でも簡単に持ち歩けるのは魅力的ですvv

152:AAコレクションより
05/01/14 22:02:11 sVguXmz+
                . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .             . . . . . .
                  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ⌒)_ . . . .      . . .      . . . . .
  . . .                   ⌒Y⌒ . . . . . . . . . . . ) .            . . . . . .
                      |          . . . . . . . . . . . . . . .           . . .
                iコ|                  . . .           . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .  iェエェュ. . . . . .          . . . . . . . . .          .⌒V⌒. .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .l llll l. . . . . . . . .      . . . . . .     . . . . . . . . .   . . .   . . .
             l二二二:l
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._.| ’:::::|_.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__.__._.__.__
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . |  ::::::|. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ._. ._._. . . ._ . . . . . . . . . . . . . . . . .
. : . : . : . : . : . : . : . : . : . | ’:::::|: . : . : . : . : . : . : . : . _,,: .,,_ ,,:,/;ii!ii;i!ii;iiー';iii、 . :_ _..,, : . : . : . :.:.:.:.:.
. : . : . -: . : . : -. : -. : .- |  ::::::|:- . -: . :'' ." :'' '' ."." . : . : . : `'':"'':'.:":'`-'':"':.:.:.:.:.:.:. : ." :' '. '- : .
.- : . :- . : -. : . : . -: . : . | ’:::::|: . : . : . : . : . : . : . : . : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. : .- : . : . : -. : . : . : . : . |  ::::::|: . : . : . : . : . : . : . : . : .:.:.:.:.:.:.:.:.;:;:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. : . : . : . : . : / ̄/l/ ||lllll|:::|二:ヽ、-'''ヽ. : . : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. : . : . : . : . : | ̄ |::ll|:|!⌒|lllllll|::.|>):`//l;;;;;;,':,'- 、__,,;,_;,_;,;__,;,;,;,;,;,;,;__:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
.:.:.:.:__,,.. .-‐;|二二I~Il.:::::::::::I~Il二二l_/.;; ;;;;;;;;;;;"'- 、 ,,':,,, '' ,,':,,, '' ,"'- 、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.::;:;:
-'''",, ;;; ,;;;,, '' ,,':,, '' ,,':,/:::::::ヽ ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,;;;;;;;;;,':,, '' ,;;':,, '' ,;;;,, '' ;;;, '' "'''- .;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;::;:;:
,':;;, '';;;':,;;;'' ,,':,, '' ,,':,/::::::::::::::\,,': '' ,,':,, ,, '' ,,':'' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,~"";''' ‐- ...,,__:;;:;
,, '',, '' ,,': ,,':,, '' ,,':ノ::::::::::::::::::::::::::>, '' ,,':,,':,, ',, ,, '' ,,':'' ,,':' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,, '' ,,':,,':,, '';;,':,, '' ,,':,, '' ,,
,, '' ,,':,, '' _,..-'''"::::::::::::::::::::, -'"'' ,,': '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,'
_,..-'''":::::::::::::::::::::::::::::, -'" '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,,,, '' ,,': '';;;;;;,':,, '' ,,':,;;;;;;, '' ,,';;;;;;,,':,, '' ,,':,, '' ,,':,, '' ,,':

153:なまえ_____かえす日
05/01/16 15:08:15 Pf6lWloL
素敵!

154:ルキ
05/01/16 15:28:42 oAW/Cbfv
すごいね。どうやって描くんだろう。真似してみてもうまくいかないよ。

155:なまえ_____かえす日
05/01/16 17:30:44 Pf6lWloL
こんな話もなんですが、
この間テレビで実際にAAを描いている方を見ました。
描きたいもの(写真とか)を見ながら地道に記号などをあててゆくらしぃです。
結構時間がかかるそうです。でも楽しそう。

岩崎書店の掲示板でドルフィン・エクスプレスのことを
質問されている方がいらして嬉しくなりましたー
でも「全何巻か決まっているのか」みたぃな質問に
編集部のコメントなしorz

156:ルキ
05/01/16 20:43:46 M0vb6UwM
>>155
コメントをつけるんだったら全部につければいいのにな。未定なら未定と。

灯台といえば、同じ作者の『風町通信』に出てくる
「町の中にある灯台」も印象的。
一連の海洋モノの原型がこのへんにある気がする。

157:なまえ_____かえす日
05/01/16 21:52:46 eBrDYp4X
返事の強要はマナー違反
思ってても言わないのがよい子

158:なまえ_____かえす日
05/01/17 08:15:37 kHFWM58r
>>157
一般サイトならそのとおりだけど、
出版社は読者の質問に答えるべき。

159:なまえ_____かえす日
05/01/18 00:38:46 FKu6FWVj
それはこのスレで言うべき内容かね
電話でもすりゃいい

160:なまえ_____かえす日
05/01/29 22:34:12 rP0q/hGl
何度読んでもサンゴロウはカッコイイ!
だから最後の手紙のもう一人のサンゴロウに共感しますた。
テイルシリーズはよ続き出らんかな。

161:ルキ
05/02/08 19:58:11 +uFL+sgz
マリンは「海」だけど、テールはフランス語で「大地」だそうだ。


162:なまえ_____かえす日
05/02/09 22:56:19 tYgY98L1
>>155
AAって全部手作業なの?????
すげえ!

163:なまえ_____かえす日
05/02/10 13:49:17 QPVLFsZl
>>155
岩崎書店の掲示板、コメントがつきましたよ。

164:なまえ_____かえす日
05/02/10 21:58:09 Xq4bcp+I
>>162
オートもあるよ
大したものは出来ないけど

165:なまえ_____かえす日
05/02/12 18:17:45 7kNTajsx
>>163
ありがとうございます。
でも期待どおりの返答ではなかった…
是非もっと読みたいですー。。
《ほんとはサンゴロウ希望。勿論テールも好きだけど

166:なまえ_____かえす日
05/02/12 21:14:20 tMTUGP63
初めて来ました!!サンゴロウはもうずーっと好きなので
こんな場所があってめっちゃ感動です!!
サンゴロウシリーズを何回も読み返して何回考えても
わからないことがあるんです。
●「ケンとミリ」のこと
 「旅の始まり」から5年てことは「やまねこの島」の後ぐらいなんですけど、
 その時ってサンゴロウはまだ記憶を取り戻してないですよね?
 どうして「ひさしぶりだな」ってケンに言ったんでしょうか?
●「最後の手紙」のこと
 オレ(やみねこ)がなくした記憶なら、ナイフで刺したってことは、
 サンゴロウはまた記憶を閉じ込めてしまったってことなんでしょうか?


167:なまえ_____かえす日
05/02/14 19:20:21 hq3Va38J
・時間が同じじゃないとか
 あと少なくともミリとハナミサキの記憶はある

・やみねこはやみねこ
 オレはオレ

168:ルキ
05/02/14 21:52:50 JARTJyKR
>>166
ふうむ、それはすごく良い質問だ!
「ケンとミリ」のこと……たしかに時間のズレはあるんだろう。それと、
ここで「青いジョーカー」の青い花を使った、と思うのは考えすぎか?
「最後の手紙」のこと……読み方によっては自殺行為ともとれる。考えすぎ?

169:なまえ_____かえす日
05/02/16 21:24:39 dZwuGsFr
ケンのことはキララ事件の時に思い出していても不思議はない

170:なまえ_____かえす日
05/02/17 21:22:55 Ry5QUuLT
あそこで刺さなかったらミサキとサンゴロウはやみねこの餌食

171:なまえ_____かえす日
05/03/17 19:46:21 SV8t63MA
鈴木まもるさんの展覧会が4月と5月にあるようです。
URLリンク(www.torinosu.com)
まえに知人が展覧会場で本を買ってサインをしてもらったとき、
「黒ねこサンゴロウのファンです」と言ったらサンゴロウの絵をかいてくれたそうです。


172:なまえ_____かえす日
05/03/18 17:25:42 tsd7Lb6h
>>171
その方羨ましぃ…
情報どうもありがとうございました!

173:なまえ_____かえす日
05/03/19 09:48:33 3G5GaK8o
ああナルニア国があるとこだね 情報乙
まえ馬場のぼる氏の原画展やってた
スレリンク(ehon板)

174:なまえ_____かえす日
05/03/22 22:35:51 Qzj1aysS
もうひとつはこちらです。
URLリンク(www.chofu-culture-community.org)

175:なまえ_____かえす日
皇紀2665/04/01(金) 15:29:07 S2VMG7/o
竹下文子『木苺通信』復刊まであと9票!
URLリンク(www.fukkan.com)

176:なまえ_____かえす日
05/04/04 00:47:34 K3MYg4KU
それ図書館で読んだ >>47
頑張ってね

177: ◆4eqWT7CGsg
05/04/04 04:20:27 +PLxvmLX


178:なまえ_____かえす日
05/04/04 21:25:41 K81K4XFJ
ウオーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
このスレ偶然発見してサンゴロウの事思い出したーーーーーー!

でもあんまし覚えてない・・・。サンゴロウ、どこ行った・・・・。
図書館にあるかな?

179:なまえ_____かえす日
05/04/05 01:15:47 0817A5SJ
>>178
レゲー板住人?

等とカマをかけて見るテスト

180:なまえ_____かえす日
05/04/06 21:34:21 M5P0Ht3V
>レゲー板住人?

意味はよく分からんが、オレはサンゴロウが好きだと言っておく

181:なまえ_____かえす日
05/04/10 19:24:36 kjjVpO5F
関連サイト行ってたら、少しずつ思い出してきた。
きっとこれは記憶喪失

182:もちこ
05/04/11 01:21:07 ICO7hgIR
サンゴロウ。小学生の時にスゴいハマって、友達と何回も図書館で借りて読んでました。んで、その友達がサンゴロウとケンのオリジナルストーリーをワープロ書いて、手紙みたいにくれたのを思い出した。
もう10年ぐらい前の事なのでまさか…と思いつつ手紙のストック引っくり返してみたら………!!!
見ツケマシターーーーー
ーーーーーーーッッ!!!!!

自分の物モチの良さに感謝(≧A≦)と言うか、懐かしさでなんか…もう…泣きそうです…。


183:も
05/04/11 02:04:44 ICO7hgIR
サンゴロウ大好き!!このスレ消えないで。

184:なまえ_____かえす日
05/04/11 03:03:39 Ol7TYfkd
>>182
オリジナルストーリーってどんなのだったか気になる…

185:なまえ_____かえす日
05/04/11 17:39:08 AemE2xjN
1994年ってことはもう10年経つのか・・・。

186:なまえ_____かえす日
05/04/11 23:17:16 UxTvVmvc
>183
祭りでもない限り完走するまで3年以上かかる
それまでに鯖が移転したらスレタイで検索して

187:なまえ_____かえす日
05/04/13 18:45:00 cjd67wF9
DMあげ

188:なまえ_____かえす日
05/04/14 08:20:17 o7M0h1y7
小学校1年生の息子に読み聞かせているうち、
ストーリーの面白さ、キャラクターの明快さに、
父親の方がすっかりハマってしまいました。
息子もサンゴロウのクールなキメせりふが大好きなようで、
ときどき自分で真似てかっこつけようとするのがおかしいです。

189:ルキ
05/04/14 23:07:19 okgy/d6+
>>175
あと6票になってるよ。

190:なまえ_____かえす日
05/04/15 00:49:32 PiZ51Jsc
>>188
じゃあロープワークを教えてあげるといい

191:なまえ_____かえす日
05/04/15 09:13:16 vX1mh6sH
188さん。うちの息子も小1でハマり、小2のとき「特急で一人旅」もしました。
ロープワークも親子で挑戦しました。うちには船がないので、
当時飼っていたヤギをつなぐのに利用したりしていました。もう忘れちゃったけど。

192:なまえ_____かえす日
05/04/16 00:39:58 avv7JgJ5
じゃ次は素潜りだな

193:なまえ_____かえす日
05/04/16 22:40:31 mqXvWsPg
前にアニメ化の話が上がっていたが今一雰囲気
を再現し切れてなさそう気もうsるので
CDドラマとかならしっくり来るかもしれない

とか思ったり

194:なまえ_____かえす日
05/04/16 22:48:52 +LC88yfc
TV絵本ならCDドラマとそんなに差はないかと

195:なまえ_____かえす日
05/04/17 06:15:16 pOO5012b
アニメ化に対しての話題かと

196:なまえ_____かえす日
05/04/17 19:18:28 CoTDU52W
ゴンさんに萌えた。
ハァハァ(::´Д`)

197:ルキ
05/04/17 22:04:23 kh2+b0wG
>>196
『流れ星レース』のゴンさんは助演男優賞。

198:なまえ_____かえす日
05/04/18 00:58:24 VDFOkUUG
サンゴロウの遠い親戚だったり

199:ルキ
05/04/18 22:09:43 K4u6s7E4
親戚といえば、サンゴロウの二人の兄は
どうしているのかなあ。

200:なまえ_____かえす日
05/04/19 18:12:03 bUsV9/gd
実はテールが兄だったり。

201:なまえ_____かえす日
05/04/19 23:31:07 oOD5eynL
年齢がむちゃくちゃ

202:なまえ_____かえす日
05/04/20 17:24:16 JcULpMGm
>>182
激しく読んでみたいのですが…
どんなストーリィだったかだけでも教えていただけませんか??

203:なまえ_____かえす日
05/05/02 15:12:52 p4tLL1Vt
ヤバイ…このスレ読んでたら、文とか絵とかFLASHとか何らかの方法で、
もっとたくさんの人にサンゴロウを知ってもらいたくなってきた…。
原作もまた読みたいしなぁ…。
どうせGW中ずっと暇なんだし、ちょっと離れた図書館まで足を伸ばして借りてきます。
ヘタレだけど、作品への愛は自身があるから頑張ろう。( `・ω・′)

204:ルキ
05/05/04 09:18:49 TA5dmHKi
文や絵を紹介するのは著作権の関係で難しいの?
AA灯台が「上」のほうにいっちゃってちょっと残念。
トップに飾っておけるといいのに。

205:とりあえず保守
05/05/26 16:33:29 DzWTtjT3
書き込みがないなぁ、人気投票でもしてみますか?
エピソードとかキャラクターとかあたりで。

206:なまえ_____かえす日
05/05/28 00:11:50 lLc8j6ji
全部好き
以上

207:205
05/05/28 11:22:46 W1FR7YoW
そのとおりだ、あんまり意味なかったなぁ。

208:なまえ_____かえす日
05/05/29 23:25:26 +63S1WEE
まああまり優劣論につながるようなものはよろしくないということで

209:ルキ
05/05/30 08:16:38 Iy3DgGvY
わいわい盛り上がらないところがサンゴロウ世界らしいというか。
黙っててもみんなそれぞれ「お気に入り」を大事にしてるんだと思う。


210:なまえ_____かえす日
05/05/31 22:27:09 ck/tlzoN
ガラス玉をゲームで使えるぐらい正確に研磨するのは
非常に高度な技術を要する

211:ルキ
05/06/02 08:51:16 lvXHAUub
>>210
ビー玉の大きいやつ、ぐらいに思ってた。そうなのか。
ガラス玉ゲームのシーンのサンゴロウは個人的にベスト5に入るかも。

212:なまえ_____かえす日
05/06/02 23:14:06 NCCv7Xuw
大体ブロック抜けの時点で人類の文明を超越してる

213:なまえ_____かえす日
05/07/07 02:43:59 lNGVrald
1周年

214:ルキ
05/07/07 22:56:47 LdLSMcYe
>>213
では、とりあえず乾杯。うみねこ島の海ユリ酒か、笛吹島の野ぶどうワインで。
南海島のヤシの実酒(12年物)もいいね。
1周年記念に新作とかは…出ないか。

215:なまえ_____かえす日
05/07/10 11:17:57 WTJO/bTH
>>213
わー気がつかなかった…
此処もまた盛り上げてゆきたいところですね。

216:なまえ_____かえす日
05/07/16 13:00:59 7+qcBORO
うあー!サンゴロウスレ発見!

小学生の時新書の棚にあって表紙がスベスベだったのが気に入って読み始め
10巻全部読んでから箱を買ってしまいました。
懐かしい、もう一度読みたいけど汚したくないから…と躊躇してしまうくらい好きです。
昔は表紙をカラーコピーして部屋に飾ったりしてたなぁ…。

217:なまえ_____かえす日
05/07/17 08:27:29 2PK5vLaF
「サンゴロウ・ビギンズ」?
URLリンク(www.torinosu.com)

218:なまえ_____かえす日
05/07/17 15:52:16 ohFPml9G
>>216
いうまでもないがドルフィンもよろ

219:ルキ
05/07/17 19:46:14 k7X6ILaK
>>216
もう一度読みたいけど汚したくないから…っていうの、わかる。
でも、ぼろぼろになるまで読むのも、いいよ。
表紙を拡大模写して額に入れて飾ってる人を知ってる。

220:なまえ_____かえす日
05/07/18 13:17:25 bBwiGtYW
リトグラフとかカレンダーとかないのかね

221:なまえ_____かえす日
05/07/19 15:40:24 jAo3Lykx
私も表紙のカラコしてましたー(笑
特に青いジョーカーと最後の手紙が好きです。
あ、あとロケット型のペンダントにサンゴロウ入れたりして
痛いですか?;;

222:なまえ_____かえす日
05/07/19 18:05:29 lExdeb9k
私は痛くないとオモ
ほのおをこえての表紙をコピってファイル下敷きに挟んで小学校行ってました。

223:なまえ_____かえす日
05/07/20 21:54:48 2gviCQeX
みんな結構自作してるんだなw

224:ルキ
05/07/25 20:18:27 fzk3bCT7
>>220
鈴木まもる氏の鳥の巣の絵なら複製画があるんだよね。
URLリンク(www.persons-salon.com)
残念ながらサンゴロウ関係はないんだな。
ポストカードは非売品だったようだし。

225:なまえ_____かえす日
05/07/25 21:02:06 eNUkrybB
待てば海路の日和あり

226:エイトノット
05/07/25 23:10:43 Cw4dJwBA
私も「黒ねこサンゴロウ」「ドルフィン・エクスプレス」が大好きな人間です。
やっぱりサンゴロウとテールの輝いてる生き方にひかれちゃうんじゃないかと思います。

227:なまえ_____かえす日
05/07/26 18:44:54 9BmIfgnX
渋いぜサンゴロウ。

228:なまえ_____かえす日
05/07/27 00:39:23 sM+E2+qp
サンゴロウは頑固だと評されることもあるが
わからずやではないし順応性もある
なかなかの好人物

229:なまえ_____かえす日
05/07/27 01:23:22 Vf4f+VG9
もう一度読みたいなぁ
でも汚したくないんだよなー

230:なまえ_____かえす日
05/07/27 16:20:49 MhgC61an
じゃあ普段用のをもう1セット買ってくるとか

231:エイトノット
05/07/27 17:19:10 HjWCQosI
図書館で借りて読めばタダですよね

232:なまえ_____かえす日
05/07/28 00:23:37 5A/eBL7N
まあ普通は税金から出ているわけだが

233:なまえ_____かえす日
05/07/29 20:32:49 aqOwta12
サンゴロウ最初にみたのは図書館だから
その存在は大きい

234:なまえ_____かえす日
05/08/15 08:32:52 F/Y13JZH
俺は小学校高学年の頃まで本気でサンゴロウをアニメ化するのが夢だった。
旅のはじまり~キララをくっつけて、エンディングテーマはその頃に聞いて「これだ!」と閃いたスピッツのY(マイナーだけど)にして…
といろいろ構想したけど、声優が思いつかずあの作風をアニメにしようとすると途方もないことがわかり諦めた…

235:なまえ_____かえす日
05/08/18 21:23:20 +0ZijWOl
あー海っていいな、憧れる。
俺も海の近くで育ちたかったよ…。(せめて海のある県で)

236:なまえ_____かえす日
05/08/21 10:16:51 2lNIEXAV
>234
俺もアニメ化考えてた。
でも声優と絵柄難しいよな。妙に色がテカテカしてたら嫌だし
Yは良いとおもふよ。OPは無声で短いジャズとかのメドレーにしたかった

237:なまえ_____かえす日
05/08/22 20:53:14 QEqhf7co
>>234>>236
同士!!
同じようなこと考えてる人がいるもんだな。
なるとしても絵柄は鈴木氏のあのタッチじゃないと嫌だな。

238:221x253x52x134.ap221.ftth.ucom.ne.jp
05/08/22 23:16:59 8ddqLS0s
test

239:221x253x52x134.ap221.ftth.ucom.ne.jp
05/08/22 23:18:02 8ddqLS0s
アレー

240:なまえ_____かえす日
05/08/24 17:37:44 EOSizxQ2
こんなスレあったんだ。しばらく忘れてたけど、やっぱサンゴロウ好きだ。

241:なまえ_____かえす日
05/08/26 15:36:31 MNmJMGIY
>>237
同じく!!
もちろん鈴木さんの絵そのままの鉛筆画で、
だから色はそんなになくてもよくて、
一人の人の朗読(サンゴロウの語り)で進むとか。

手に持ってる本の絵がそのまま動くといいなとか、思ってました。

ドルフィン以降は、はっきりくっきりアニメでもいいかな。
うわー想像したらとまらない!!


242:なまえ_____かえす日
05/08/28 19:02:35 u1RF6dVZ
山猫の島は朗読でも2人必要

243:なまえ_____かえす日
05/08/29 20:41:29 kjS3+CgF
鉛筆画もいいが、海のきれいさは色で表して欲しい
サンゴロウは、話はもちろんの事、背景描写もすごくきれいだと思うから。
個人的には、ガラス玉ゲームの所とかサンゴの鳥を飛ばす所は
是非カラーで拝みたい

鈴木氏の絵に水彩とかパステルな色をのせられたらいいのに・・

244:なまえ_____かえす日
05/08/31 20:45:58 3GkBp35i
脳内で補完!

245:なまえ_____かえす日
05/08/31 20:49:02 Cn/k8Lvx
>>243
パステルで模写したことある

246:なまえ_____かえす日
05/09/03 12:24:03 c53AM/JR
カラーだとちょうど表紙のような感じになるのだろうか。

>>245
うpしる!!

247:ルキ
05/09/03 20:40:23 gjLWf7xX
本で見ると鉛筆画っぽいけど、原画はペンだよ。
たぶんロットリングみたいなやつ。
>>243
サンゴの鳥は名場面!
あと「青いジョーカー」の花びら舞うシーンとか。

248:なまえ_____かえす日
05/09/03 22:57:43 P2haGp/A
>>246
禿同!うpたのむ!!
>>247
霧の灯台で海に潜ってる所もじんわりくる。
「ひとそろいの、まっ白い骨。」前後の文、
切なくてきれいすぎて涙腺の緩み具合がやばかった。


249:なまえ_____かえす日
05/09/05 17:35:27 ZjWjALjO
>>241
手に持ってる本の絵がそのまま動く、って
こういう感じですか?

URLリンク(210.254.109.67)

250:241
05/09/07 16:36:22 DCj2xwvA
>>249
せっかく教えてもらったんですが…
うちの貧弱な回線のせいか、うまく見れない(泣
いつかどっかで見てみますね。

中途半端な、なんとなくで書いちゃって申し訳ないです。
(確信もって鉛筆画とか言ってるわけじゃなかったのです)
どんな例えがあるかと、ずっと考えてたんですが、
「ナウシカ」の少女時代の回想の時のような…ですかね。
これまた記憶に頼ってますが。


251:なまえ_____かえす日
05/09/08 01:09:36 cK2ylKXW
そうだ
ノルシュテインに頼もう'A`

252:なまえ_____かえす日
05/09/08 06:16:49 NkiSlNE6
>>249
渋いな、サンゴロウの声w


253:なまえ_____かえす日
05/09/08 13:50:44 qOovbrSH
>>250
うちも映像が出ないです。声だけ。ううう、それにどうしてここで終りなの?
本の紹介番組だからしかたないのかあ。せめて声だけでももっと聴きたい。

254:243
05/09/09 23:17:49 9UEevop0
なんかうpしてほしいとのことなのでうpします。
URLリンク(www2.ranobe.com)

紙がでかくてスキャナむりなのでデジカメで撮影。
中学生のとき描いたので下手なのは見逃して。

255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:20:37 bEIGAspM
>>254
ありがとう。
中学生のとき? なかなか上手じゃないですか。
そっくり模写じゃなくパステルにしたことで
原画とはまた違った柔らかい雰囲気が出てるね。

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:27:01 5zVITrqh
>>254
すげー
自分だったら厨房時代にこんなの描けなかったよ

257:243
05/09/11 17:17:26 n+rIlcMY
なんかみなさん気をつかってもらってるみたいで
申し訳ない気もしますがありがとうございます(´∀` )
なんか鈴木まもるの絵って人に描きたい意欲を
起こさせるような不思議な力があります。

258:なまえ_____かえす日
05/09/12 21:20:49 /e/IOuOw
うん、俺もなんか描きたくなってきた。
描きためてサイトでもつくろうかな・・サンゴロウのサイトって少ないよね

259:なまえ_____かえす日
05/09/13 12:33:49 psyqye6K
自分は見たこともない。

260:なまえ_____かえす日
05/09/13 13:34:57 0hgNU0MH
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ここは「絵」じゃないけど。

261:なまえ_____かえす日
05/09/13 13:36:43 0hgNU0MH
URLリンク(karamawaru.fc2web.com)
こういうのとか。

262:なまえ_____かえす日
05/09/13 15:59:20 H6mldBP0
>>260=261
あんまり個人サイトをバンバン直貼りしない方がいいよ

263:なまえ_____かえす日
05/09/13 17:36:12 CINAFbEE
>>254
ほんと、お上手ですね!!

264:なまえ_____かえす日
05/09/13 18:35:19 9yNjfb/I
>>262
いけなかったの? ごめんね。これから気をつけます。
おしえてくれてありがとう。

265:なまえ_____かえす日
05/09/14 00:31:37 vDqB16By
>>264
禁止されてるわけじゃないけど、
向こうのサイトからは2ちゃんのどこのスレから
直リンされてるのかがわからない事が多いもんで、
「2chでうちのサイトが晒されている! 嫌がらせかも?」
と怯えてサイトやめちゃう人がいるから……

自分も>>260のサイトにはサンゴロウ読み始めの頃
お世話になりました。懐かしいなあ。

266:なまえ_____かえす日
05/10/04 04:22:45 AqSgWuJC
スレタイが長いと見つけるとき楽だな

267:なまえ_____かえす日
05/10/05 21:09:09 TZMGwYf/
>>258
サンゴロウサイト作ってよ。待ってるから。

268:エイトノット
05/10/07 00:13:26 3TflnCku
サイトができたらもっと人気になるんじゃないでしょうか?
小学校ではぼろぼろになくくらい読まれている人気な本なので、
知らないのは大人の人のほうが多いと思います。
小さい頃読むのも良いけど、大人になって読めば一味も二味も楽しめますから。

269:なまえ_____かえす日
05/10/10 00:43:06 tJptU1dz
>>267
ありがとう。時間かかると思うけどがんばるよ。
それから、何枚くらい描けばサイト成立なのか、だれか教えてくださいませんか

270:なまえ_____かえす日
05/10/29 13:17:11 La3KDSHS
ドルフィン4作目は2月に出るらしいです。
まもるさんの公式サイト「鳥の巣研究所」より。
リンク貼っていいかわからないので、気になる人は各自チェックしてみてください。


271:なまえ_____かえす日
05/11/07 23:33:51 LF3oZGmS
ではあげ

272:なまえ_____かえす日
05/11/09 00:39:25 J6WQLK3N
ちうかまた人大杉ですか
バイパスするからいいけど

273:なまえ_____かえす日
05/11/16 14:14:11 gcjvt5wN
初めて読んだ。
感動した。

274:なまえ_____かえす日
05/11/19 00:34:32 xG7ZdKJn
おめ

275:なまえ_____かえす日
05/11/21 15:33:25 OntHdAvv
あの・・・おてつだいねこはだめですかぁ・・・?

276:なまえ_____かえす日
05/11/22 09:31:43 vhKCDJ3M
サンゴロウのあとから「あの、おてつだいしますっ」と
ちょこちょこついていくおてつだいねこ。くすくす。

277:なまえ_____かえす日
05/11/22 10:32:08 JO5T16x+
長男がおおはまりで二巻に突入したのだが...

ケンが出てこない、と嘆いている。

278:なまえ_____かえす日
05/11/22 21:47:44 QcZCJ7T1
>277
いずれ出てくるからあわてんことだ

279:なまえ_____かえす日
05/12/18 17:22:24 QK5g+odY
おぉ…黒猫サンゴロウ…!懐かしい
久々に引っ張りだして読んでみるかな

そういえば消防の時に使ってた漢字ドリルのイラストを鈴木氏が描いていて
漢字の宿題だけは真面目にやってたな


280:なまえ_____かえす日
05/12/18 20:21:34 4KRyDdkb
漢字ドリル、光村の「あかねこ」っていうやつじゃないですか?
猫シールついてなかったっけ?

281:なまえ_____かえす日
05/12/18 20:39:44 rA61Ft/m
あかねこスキルか! 俺も使ってたぞ。
そうか、あれ鈴木まもるさんの絵だったのか。
絵なんて全然気にとめないで使ってた…。取っときゃよかったな。

282:なまえ_____かえす日
05/12/18 21:16:54 CKhGJ9z5
ほんとに猫好きなんですね、この人は。
公式サイトにも猫の写真がのってる。

283:なまえ_____かえす日
05/12/20 23:23:36 bqHwoyNF
今は交代してるんかね
URLリンク(images.google.co.jp)

284:なまえ_____かえす日
05/12/21 19:37:56 6Mr0B6uY
>>283
交代してる。1年か、せいぜい数年だったみたい。
でもこのドリルはなぜだかずーっと猫キャラなんだそうだ。

285:なまえ_____かえす日
05/12/21 20:40:28 1B6ptYFR
そういえば258の人はどうしてますか。
誰かファンサイトつくってよ。

286:なまえ_____かえす日
05/12/23 10:51:29 pnQQZVoQ
私も来年はサイト作りたい。コンテンツってファンアートとかだけでいいのかな?
需要があるか不安…

287:なまえ_____かえす日
05/12/23 11:28:47 D4+n40tk
需要より自分の気持ちが優先でいいんじゃね?

288:なまえ_____かえす日
05/12/23 13:04:59 Ew4ImxBs
そーだそーだ!

289:なまえ_____かえす日
05/12/23 15:09:59 hRkm0hbN
小3の息子がクラスでサンゴロウを流行らせて悦に入ってますよ(笑
自分にも、そんな頃あったなぁ。

290:なまえ_____かえす日
05/12/23 16:58:20 kKxFqES6
小さい頃からサンゴロウにはまって育った子が
どんな大人になっていくのか、楽しみだな。
まわりの顔色をうかがうことなく、ひとりで進んでいけるといいよね。
サンゴロウみたいに。

291:なまえ_____かえす日
05/12/23 17:09:10 hRkm0hbN
息子にとってはヒーローというか、男の中の男みたいですよ>サンゴロウ
キャプテン・ハーロック級だそうです(w

292:なまえ_____かえす日
05/12/23 17:32:55 YF1YpZR7
「群れ」から離れられない奴は絶対ヒーローになれない。
どうしてかっこいいかっていうと、それは「ひとり」でやってるからだ。
サンゴロウも。ハーロックも。

293:なまえ_____かえす日
05/12/23 23:52:49 roWswEP/
アルカディア号の乗組員の立場が……
(いやアルカディア号自体はなにものにも属さない艦か)
漫画のハーロックってけっこうジョーク言ったりおちゃめなんだけどね

てかその小3でハーロック知ってる息子さんてすげえな

294:なまえ_____かえす日
05/12/24 12:49:37 yI/66O0Z
うちでも小1くらいからサンゴロウ、ハーロック、ブラック・ジャック全巻と
アタゴオルなどなど読んでましたよ。男の子。

295:なまえ_____かえす日
05/12/25 15:06:08 j4qD84su
イカマルの話があんまり出てないみたいだけど人気無いのかな?
小さい頃と違って、今読むとすごく彼に共感してしまうんだけど…

296:なまえ_____かえす日
05/12/25 17:27:43 76keLbZn
イカマル。かわいいね。
サンゴロウさん本人と違って、なんか安心して共感できるという感じだよね。
鞍馬天狗の杉作。明智小五郎の小林少年(ていうんだっけ?)。
バットマンのロビン。コンスタンティンの、えーっと、チャズか。
そういう感じ?

297:なまえ_____かえす日
05/12/30 20:59:11 5XpnHn+6
ドルフィン・エクスプレス4「波のパラダイス」
URLリンク(www.iwasakishoten.co.jp)

298:なまえ_____かえす日
05/12/31 00:27:40 IeI/x7ld
イカマルはそこまで賢くないような
敏捷性は高そうだが

299:なまえ_____かえす日
05/12/31 13:56:25 RW9Eb2md
あんまり賢すぎちゃ可愛くないし。
イカマル、いい奴だと思うよ。いい役だよ。

300:なまえ_____かえす日
05/12/31 16:39:16 xWGfunhW
サンゴロウの原画が見られるところがあります。
うちは遠すぎるけど・・・近くの人はどーぞ。
URLリンク(www.i-younet.ne.jp)

301:なまえ_____かえす日
06/01/02 17:06:05 0AWrL8B0
イカマルってサンゴロウに憧れてる読者代表って感じがして、共感するところが多いと思う。

302:なまえ_____かえす日
06/01/02 23:40:21 1JGCWiu/
>>285
258のダメ人間ですよ。絵の練習してサイトつくってみたよ
びっくりするほど小規模サイトだよ。絵柄が好かれる自信が皆無なので
物好きさんだけ来なさい。と報告しときますURLリンク(oroka.myfws.com)

303:なまえ_____かえす日
06/01/03 10:26:58 ikwBaZaa
>>302
いい風が吹いてるじゃないか。
買い物帰りのサンゴロウなんて本ではぜったい見られない。
もっといろんなのを見たいよ。

304:なまえ_____かえす日
06/01/03 14:10:50 voFUQaUX
>>302
人の好みはいろいろだと思うけど、わたしは好きですよ、こういう絵。
すごくさらっとしてて。
余計なことかもしれないけど、「ダメ人間」なんてセリフは
たとえ謙遜にしても、サンゴロウを描く人には似合わないんじゃない?

305:なまえ_____かえす日
06/01/04 02:23:31 kKGWm4VO
>>302
いいね。絵の雰囲気が好きだ。
貝を拾いながら歩く子供の絵が特にいいなぁ。

306:なまえ_____かえす日
06/01/04 03:23:27 efTDh/0r
>>297

例のあれはやらないのかな

307:なまえ_____かえす日
06/01/04 05:28:36 rxOUL4JT
>>302
いーじゃんいーじゃん!
トップのボトルシップの絵がいい感じ

買い物帰りの絵が一番好きかな
急がずにまったり更新してけばいいよ

308:なまえ_____かえす日
06/01/05 18:11:45 x4tssM4O
>303->305,>307
ありがとう。正直心臓バクバクだった自分がいる
マターリ続けさせてもらうよ

309:なまえ_____かえす日
06/01/05 20:00:48 OUAc1tuw
>>306
「例のあれ」って何なのか、よかったら教えてくれませんか?

310:なまえ_____かえす日
06/01/05 20:31:33 v5PhvRGk
>>308
心臓バクバクってところがすごく良いぞ。
いつかイカマル君もお願い。

311:なまえ_____かえす日
06/01/05 21:14:10 LzspRaDP
         ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐-─( ゚ ∀ ゚ )─-‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 淼淼淼      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) 淼淼淼
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,


312:なまえ_____かえす日
06/01/05 23:32:14 vJ2LFhRW
お!
小学生の時に図書館でハマっていた本のスレが立っている事に感動。
それにしても>>302の絵いいね。
オレも買い物帰りの絵が好き。

313:なまえ_____かえす日
06/01/07 16:33:20 b9BMFj2H
ドルフィンエクスプレス買った!
はははははやく読みたい…!

314:なまえ_____かえす日
06/01/07 20:05:12 Eu8GGL9i
>>313
はははははやく読まないともうじき4巻でちゃうよー。

315:なまえ_____かえす日
06/01/08 13:25:08 7LXE5++6
>>300
サンゴロウは「旅のはじまり」と「やまねこの島」の表紙絵です。
URLリンク(www.library.hikari.chiba.jp)

316:なまえ_____かえす日
06/01/09 02:34:00 7zVBw2pH
おいらも昨日ドルフィンエクスプレス買ったw
このスレで知ったよ!感謝!

317:なまえ_____かえす日
06/01/09 09:16:58 /fx9k2qf
>>316
出版社もシリーズ名も違うからみつけにくいんだよね。
「ドルフィン・エクスプレス」・・・3章ラストの「おれだよ」にゾクゾクッ!

318:なまえ_____かえす日
06/01/09 13:33:20 zRL3X/b3
「三日月ジョリー」・・・ルキちゃんの帽子にキュン。
「流れ星レース」・・・あのお方の「まいった」にマイッタ。
「波のパラダイス」・・・スペシャルゲストは誰だろうね?

319:なまえ_____かえす日
06/01/11 16:14:16 4KUNpdLy
URLリンク(www.tanomi.com)

320:00
06/01/11 17:23:57 bYVEX9pc
98900

321:なまえ_____かえす日
06/01/13 14:18:13 j5epRVAU
>>297
先着30名。即行。
URLリンク(www.iwasakishoten.co.jp)

322:なまえ_____かえす日
06/01/14 14:54:06 hR0LZRy9
ドルフィンエクスプレスってサンゴロウちょっとしか出てないの?
出てる巻教えてくだちい

323:なまえ_____かえす日
06/01/14 16:19:28 nwjpxVAW
>>322
教えてあげたいけどネタバレにならない?

324:なまえ_____かえす日
06/01/15 02:22:46 1Iz3EPBY
>>322
読め。
以上。

325:なまえ_____かえす日
06/01/15 09:15:21 oBhlu2cR
>>322
324に同感。
少なくとも1巻目の「ドルフィン・エクスプレス」には準主役で出てるから。
いや、たとえ出てるシーンが少なくても、存在感は大きい。

326:なまえ_____かえす日
06/01/16 08:04:56 vn7TqyTO
ゼータガンダムに出てくるアムロ・レイみたいなもん?

みんな期待しているが、出過ぎるとカミーユの影が薄くなってしまって...

327:なまえ_____かえす日
06/01/16 10:02:52 tHcFSN4e
アムロ・レイのたとえが的確かどうかはちょっとおいといて・・・
(ガンダムが出てくると異議ある人もいっぱい出てきそうだ)

まだ読んでない人のために書いておくけど、
ドルフィンシリーズは、サンゴロウの続編じゃなく、サイドストーリーね。
舞台と主役は違うけど、あちこちでサンゴロウの世界とクロスしてる。
その一瞬のクロス、ちらっと横切るサンゴロウの「影」の存在を、
楽しめる人はすごく楽しめる、と思う。
おそらく「サンゴロウ出ないの? じゃあつまんないや」という程度の
読者は相手にしていないんだろうな。

イカマルが「あこがれ」だけなのに比べて、
テールは「俺は俺だ」という部分をはっきり持っている主人公。
だから「継ぐ者」として選んだ、と作者は言っている。
「継ぐ」といっても、サンゴロウが引退したわけじゃなくて、
ドルフィンシリーズの底にサンゴロウ世界が同時に存在してるんだよ。


328:なまえ_____かえす日
06/01/17 01:14:59 1rwcRKjV
URLリンク(m.pic.to)

329:なまえ_____かえす日
06/01/17 01:48:46 0E4IcTtM
イカマルはやれば出来る子

330:なまえ_____かえす日
06/01/19 01:28:55 E2DHS/mg
サンゴロウよりもテールのほうが好きなんだけど。

331:なまえ_____かえす日
06/01/19 08:56:55 MLjcjoQb
お、テールのファンがいましたね。うれしいな。
サンゴロウは遠くから眺めていたい。というより、なかなか会えなさそう。
対等につきあえるのは、シーナとか、あるいはミリみたいな子だね。
テールならもっと気軽に話しかけたり相談したりできそう。
だからすぐ他人の事件に巻き込まれるんだなあ、テールくんは。



332:なまえ_____かえす日
06/01/20 01:38:58 B1ldwT6+
テールは霊力に欠ける
実生活ではなくてもいいかも知れんが

333:なまえ_____かえす日
06/01/20 08:54:43 fYjdR6sV
霊力。たしかに。テールは普通のひと(ねこ)。
だからサンゴロウの「霊」がついてるんだよう。

334:なまえ_____かえす日
06/01/20 12:39:04 EZNmeq2/
ああこんなスレあったんだね
10年来のサンゴロウファンだけど、仲間見つけたの初めてだ

335:なまえ_____かえす日
06/01/20 13:34:00 hndtRMhP
>>332
サンゴロウを超える主人公は誰も必要としてないんじゃない?
だからテールはこれでいいわけよ。
出てこない奴が真の主人公。考えてみたら不思議な本だ。

336:なまえ_____かえす日
06/01/21 01:51:16 OywnK9wD
>>335
そうそう。
テールの何か足りない感じが、ドルフィンエクスプレスの根っこなんだろうと思う。
その向こうにサンゴロウを見るし、でもアレはもうないんだっていう現実もまた認識できる。
いろんな意味で、リアルなんだろうな。
ま、そこが好き嫌い分かれるところだろうけど。


337:なまえ_____かえす日
06/01/25 22:19:22 jXd2Vcvl
310です。リクエストしたイカマル君かいてくれて嬉しい。

338:なまえ_____かえす日
06/01/28 00:05:23 xpTtT3KT
あーちくしょー。
サンゴロウ全然見当たらない

339:なまえ_____かえす日
06/01/28 01:59:37 qWdbnb+L
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(images.google.co.jp)

340:なまえ_____かえす日
06/01/29 02:27:45 QhaGbYv/
URLリンク(www.google.co.jp)

~~竹下文子~~
スレリンク(juvenile板)

341:なまえ_____かえす日
06/01/29 09:51:02 cPhqvKzM
338の人はサンゴロウの「何を」探しているわけ?

342:なまえ_____かえす日
06/01/29 22:54:35 QhaGbYv/
>>2
ISBN:4035283010

343:なまえ_____かえす日
06/01/30 12:49:43 d8oL2qJv
ドルフィン・エクスプレスって、時系列的にはどこに入るのかな。
リンの友達はクルミでしょ?クルミの友達で、記憶をなくしたのはサンゴロウ。
でも、サンゴロウは『最後の手紙』で思い出していなかったっけ。
となると…ナンセンスだと分かってても考えてしまう。

344:なまえ_____かえす日
06/01/30 20:11:24 o/Yk5QIb
>>343
『ほのおをこえて』と『最後の手紙』の間だと思う。
続編じゃなくサイドストーリーでしょ。
あ、でも『流れ星レース』であの子と一緒に出てるということは
やっぱり『最後の手紙』のあとでいいのか。
でも「記憶喪失の人がいた」って過去形で言ってるし・・・。

345:なまえ_____かえす日
06/01/30 22:25:41 d8oL2qJv
>>344
ほんとうだ、過去形だったね。ありがとう、おかげですっきりした。
そうかそうかそうか…。

346:なまえ_____かえす日
06/02/01 19:53:49 Il0Ad1/A
波のパラダイス、サイン本来た!

347:なまえ_____かえす日
06/02/01 20:11:41 yM46zsEq
私もきました!!感動して大変でした!!

348:自殺を促す組織
06/02/01 20:21:54 RgU3WEBv
鬼畜探偵が行っている

人を自殺に追い込む

あるいは

精神病を患わせる工作より
URLリンク(antigangstalking.join-us.jp)
に書かれている内容の方が恐ろしく感じる。

ホラーやサスペンスが好きな人は読むと良いです。
社会の暗黒面を知りたい人にもおすすめ。


349:なまえ_____かえす日
06/02/11 23:30:05 nEHRDZFs
男女多すぎ

350:なまえ_____かえす日
06/02/12 20:27:51 PThmAzv9
>>302
もしかしてサイト消しちゃった?

351:なまえ_____かえす日
06/02/13 10:45:23 zxEdRkcu
たのしみに見てたのになー
どこかに引越してたら教えて

352:なまえ_____かえす日
06/02/15 20:26:24 vhBmnKwe
>>350>>351
302ですよ。鯖に落とされたのかカケラも残さず消えたみたいですスマソ
パソのこと全然理解してないのに作ったから・・orz復活させたい今日この頃

353:なまえ_____かえす日
06/02/15 22:38:00 pAvu3veb
>>352
「鯖」がわかんないんですけど・・・
つまり意図的に閉鎖したんじゃないのね?
それならよかった。復活まってます。

354:350
06/02/16 00:04:11 FWslNqmJ
>>352
今確認してみたら普通に行けたよ。
ページが見られなかった原因は結局何だったんだろうね。
2週間ぐらい前からずっと落ちてた気がするんだけど。

まぁ何はともあれ復旧して良かった良かった。


>>353
鯖=サーバ(サーバー)

355:353
06/02/16 09:16:05 TH+cyGWK
あ、ほんとだ、復旧してましたね。よかった。
なんとなく気に入ってるので、更新してなくてもときどき見たいです。
(サーバー、かあ・・・なるほど。常識語?)

356:なまえ_____かえす日
06/02/16 17:43:21 HyYtGbOC
復旧オメ!

357:なまえ_____かえす日
06/02/18 13:27:43 UlMPc+1h
この本、自分が本好きになるきっかけのシリーズだった。
10年近く前に読んだんだけど、最近読み直して泣いた。
なんかやっぱりいいなぁ…何度読み直しても良いね。児童書ってだけで
終わるのはもったいない。

昨日押入れ見てたら、「金の波 銀の風」の読書感想画があって、読んでた当時を
思い出したよ。

358:なまえ_____かえす日
06/02/18 16:29:06 4UM/1oWz
>>357
10年たっても古さをまったく感じないのに驚く。
小学生でも読める文章ではあるけれど、主人公はオトナ猫だから、
オトナになって読んだほうが良くわかる部分もあるし。

359:なまえ_____かえす日
06/02/23 14:04:52 /tA62PxR
>>357
読書感想画は「金の波 銀の風」のどのシーンを描いたの?
きれいな絵になる場面が多いよね。
352さん、シーナ姐さんの登場待ってます。

360:なまえ_____かえす日
06/02/23 18:06:01 qeQ7RgyR
今度の日曜鈴木まもる氏の講演会がありますよね。
サイン会もあるようなんだけどこういうものに
一度も行った事ないから躊躇…

361:なまえ_____かえす日
06/02/23 19:14:36 sFFDqSiz
>>360
鳥の巣の講演会ですか。すっごくおもしろいですよ。
以前、展覧会(サイン会ではない)でサインをおねがいしたときも
気軽にしてもらえて、絵の説明なんかもたくさんしてくれました。
サンゴロウみたいに気むずかしく(?)ないですから大丈夫!

362:なまえ_____かえす日
06/02/24 08:03:47 Epz+95w7
>>315
リンク切れです。

363:なまえ_____かえす日
06/02/24 19:58:20 RdFw3QZH
>>361
そうですか!ちょっと気が楽になりました。
鳥の巣の話も興味ありますし、サンゴロウの本1冊忍ばせて
大丈夫そうならお願いして見ようかと思います。サンクス


364:なまえ_____かえす日
06/02/24 21:30:35 K1XedLLi
まもる氏はときどき展覧会や講演会があるみたいだけど、
著者と画家りょうほうのサイン会ってのはないのかなあ?

365:なまえ_____かえす日
06/02/25 08:51:54 X/sOZbd8
286です。302さんを見習ってとにかく形にしようと
私もサイト作ってみました。まだまだ何にもないですが良かったら…!!
と、私も報告だけしておきます…!URLリンク(okama.myfws.com)

366:なまえ_____かえす日
06/02/25 10:06:50 S8vj080O
>>365
やあ、出来たね!
こういうサイトがふえていくのは良いことだ。
URLとサイト名がちょっと誤解を招くかもしれないんで
じつは入ってみるのためらっちゃったけどね。
サンゴロウさんにマフラー似合うよ。

367:ボス
06/02/25 12:22:50 HlcOzDmy
サンゴロウっての見てうれしくて書き込みたした!こういうサイトっていいですね!
ちなみに最近パピレスってサイトで『花ユーレイ』書いてる山香っていう人のこと知ってる人いませんか?プロの人のサブネームかも知れませんが…

368:なまえ_____かえす日
06/02/25 16:27:54 VD0qYxwV
>>365
もしかしたら同じサーバーで同時に落ちるのかい?

369:なまえ_____かえす日
06/02/26 19:12:43 phB7dVWt
サインげっと。めちゃくちゃうれしい。もんのすごくうれしい。
こういう筆の癖とかが露骨にでるようなものほしかった。
これを絵の参考に・・。ムフフ。
あの人の絵実物見るとやっぱすごくいいね。
うまいわ。大学入ったらまねしてみよっと。大好き。

370:なまえ_____かえす日
06/02/26 20:47:12 hKAmtVP0
>>369
手品師のようなアンティークのトランク持ってませんでした?

371:なまえ_____かえす日
06/02/27 14:07:51 lQSuUgzJ
>>370
いやトランプとかなかったけど。
珍しい鳥の巣をいっぱい持ってた。

372:なまえ_____かえす日
06/02/27 14:08:55 lQSuUgzJ
すまんトランクね。もってたよ。でその中に鳥の巣がイパーイ。

373:なまえ_____かえす日
06/02/28 19:51:16 qsK7ffGi
>>369さん、行かれて良かったですね。
363ですが急遽お見舞いに行くことになってしまって
せっかく助言戴いて後押ししてもらったのに行かれなかったんですよ…
次の機会に絶対行きたいなぁ

374:なまえ_____かえす日
06/02/28 20:10:10 U0zKwYbC
>>373
東京近郊のかたなら次の機会は吉祥寺ですね。

375:なまえ_____かえす日
06/03/28 16:41:21 AoCmDbjo
保守

376:なまえ_____かえす日
06/03/28 19:44:26 tmmoMXh1
今更だが、やっと波のパラダイス読めたよ!
買ってよかった。おもしろかった。
伏線ちょっと多かったけどキレイに繋がってたから気持ち良かったな

377:なまえ_____かえす日
06/03/28 19:46:38 Mzduxl+6
>>376
「波」のアコーディオン弾きさんが好きだな

378:なまえ_____かえす日
06/03/29 16:49:16 AfNHgR6A
俺は図書館待ち・・・
はやくよみてえええ

379:なまえ_____かえす日
06/03/29 20:43:25 p2gjQU7z
>>377
ドルフィンで気になる脇役。アコーディオン弾き。ファンさん。
「三日月」のギャンブラー氏。「流れ星」のチャット。

380:なまえ_____かえす日
06/03/29 22:08:42 2S1L6PNy
>>379
その中ではチャットが一番重要な脇役に成り上がりそうな予感。
自分もアコーディオン弾きさん輔。ファンさんも輔だ

381:なまえ_____かえす日
06/03/30 14:20:34 pT5/+dlw
>>380
「ナイフ投げの名人」その8文字でやたら気になる存在になったぞファンさん。
アコーディオン弾きは、よーく見ると高級な古着を着てそうな感じ。

382:なまえ_____かえす日
06/03/31 19:50:00 hnDS0Rrm
サンゴロウ&ドルフィン共通で気になる奴がジン=ラム。

383:なまえ_____かえす日
06/03/32 15:30:14 JhsT5wOV
読みてえええ

384:なまえ_____かえす日
06/03/32 15:39:01 2c8babh9
ドルフィンはまだ続くのだろうかね?
やっぱり5冊で一区切りとか?

385:なまえ_____かえす日
06/04/02 11:26:42 OupqZ/mI
「流れ星」にでてきたトッポの社長がいい味の脇役。
あと「パラダイス」のスイカと金魚は笑える。
ところでいつから3月に32日ができたんだ?

386:なまえ_____かえす日
06/04/04 01:06:13 vh78R8Rr
ファンさんは山猫族の抜け忍とみた
アンモナイト号組とは別のルートで亡命してきたんじゃないかと

387:なまえ_____かえす日
06/04/05 21:17:15 4jEldWqL
>>386
おおっ。それはまた別のサイドストーリィでぜひ読みたいね。

388:なまえ_____かえす日
06/04/05 22:32:06 SGKQfZ4g
ヴォイスレコーダー片手に朗読の練習してます。
でもやっぱり自分の声じゃ満足できないっ!

389:なまえ_____かえす日
06/04/07 19:50:59 FJ9S7CiL
もうこのシリーズ読み返すの何度目か?って位読んでるけど
ナギヒコとあってまもなくとカジキ船長の所でやっかいになってた頃
の話が読んでみたい、でもサンゴロウだけの話ってこれから作られないんだろうなぁ

390:なまえ_____かえす日
06/04/07 20:18:21 Pnkpme1a
>>389
「旅のはじまり」より前の話もちょっと読んでみたいよね。
ケンに会う前の、ススキ・カゼノスケとか出てくる話。
サンゴロウがもっと若くてとんがってた頃。

391:トラックバック ★
06/04/10 01:32:46 5FtY1lqS
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【展覧会/東京】実物とイラストで見る鳥の巣の造形美[開催中-2006/05/21]
[発ブログ] Walker+@2ch掲示板
スレリンク(ticketplus板)l50
[=要約=]
本展では、同氏が昨年アフリカで収集した巣のかずかずをはじめ、私たちに身近な鳥たちが作った
巣や、珍しい巣等、さまざまな形態の巣を展示し、あわせて、同氏が描いた“鳥と巣と卵”の細密画の
数々を紹介するものです。
(中略)
・主な展示資料
 鈴木まもる氏の水彩画作品、著書の原画等約25点、及び同氏が収集した
 鳥の巣コレクションから国内外のさまざまな形の鳥の巣約20点
・ミュージアムコンサート
 「空飛ぶ笛 ~ 鳥にまつわる素敵なバロック音楽~」
  5月5日(金・祝) 午後2時~
 出演: 江崎浩司(リコーダー)、長久真実子(チェンバロ)
・講演会 「鳥の巣の造形美」
 5月13日(土) 午後2時~
 講師: 絵本作家・鳥の巣収集家 鈴木まもる氏 
(省略部分についての詳細情報は、引用元をご参照ください。)
開催場所: 武蔵野市立吉祥寺美術館
休館日: 4月26日(水)
開館時間: 午前10時-午後7時30分
展覧会詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【公式・引用元】URLリンク(www.musashino-culture.or.jp)



392:なまえ_____かえす日
06/04/17 00:47:12 18yOCIAY
土曜の読売夕刊に波パラの書評載ったぞ
何とカラー記事だ

393:なまえ_____かえす日
06/04/17 18:00:56 2U/N9w9h
>>392
見た見た。カラーだ(なぜか嬉しい)。
4作目になったせいか、サンゴロウの続編的扱いをされなくなったんだね。

394:なまえ_____かえす日
06/04/18 01:10:36 CpokzVLF
画像はクローズアップのほうが良かったかも

395:なまえ_____かえす日
06/04/23 00:09:00 E9wdxlUJ
>>392
うわめちゃ欲しい。
みっともないけど新聞あさるしかないのか・・。

396:なまえ_____かえす日
06/04/23 20:28:16 dx+VKaBG
読売にしておけば良かったorz
けっこう誉められてた?教えて、読んだ方。

397:なまえ_____かえす日
06/04/24 13:29:17 yacbe7l6
>>396
ほとんどあらすじ紹介だったなー。
でも、載ってるということは誉めてるということね。
「心の機微やロマンに触れつつ、将来の夢や「大人になること」に
想いをはせることができる」云々。

398:397
06/04/24 21:00:20 pB/3vsZr
全文読みたい人はこちらで。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

399:なまえ_____かえす日
06/04/25 01:28:36 Fo49OT0M
このシリーズは「大人になること」に想いをはせる子供キャラがいるというのもポイントだ

400:なまえ_____かえす日
06/04/25 11:08:32 7wflnibl
そうね。だから話の主体は「働いてる大人」なんだけど、
それを子ども読者は子どもの視点から「想いをはせて」読めるわけなんだ。
テールの子ども時代の回想なんかもおりこまれているし。

401:なまえ_____かえす日
06/04/30 00:07:12 ZdWRtrkh
カジキ船ちょの若い頃の話がないのは残念だ

402:なまえ_____かえす日
06/04/30 13:17:08 d2tGEavV
サンゴロウは一度は断ったけど、結局ミサキの面倒みてるんだよね?

403:なまえ_____かえす日
06/05/02 04:29:03 xTCrDIjK
むしろミサキに面倒見られてそう

404:なまえ_____かえす日
06/05/02 23:21:14 08Gvoytn
                                      
                             /|       
            〝\            〃ゞ|       
             ヽ \         // γ        
             ヾ   \     〟´〃   |        
               \ 〟―〃∠ /    |       
              | /            γ        
              γ              ゞ        
              |      __     \        
             〃     〆 ♭/     ζ        
            /                \        
            ヾ                /        
             \    _χ       /         
               ≦ ̄        /           
                  \_〟〟〆 γ            
                    ζ   /\〟          
                   /  /    \         
                 / _/_____\        
                /   〃    \  〝ゝ       
               /   /     /    \     
              /                〃       

>>397ありがとう。亀ながら御礼(と書いて自己満と読む)にAA作ってみた。
ごめんね、お母さんAA歴皆無だから、ごめんね。
反転&遠目&思い込みでサンゴロウに見えないことも無い。

405:なまえ_____かえす日
06/05/03 09:30:26 MqAX0noT
>>404
うんうん、見えないことも無い。いや、ちゃんと見えます。パチパチ(拍手)。

406:なまえ_____かえす日
06/05/03 19:44:51 G2M+wScE
>>403
ミリとかミサキとか子供に面倒見られてさ、
「やっぱりお嫁さんもらったほうが」ってイカマルには言われてるし。

407:なまえ_____かえす日
06/05/10 10:40:58 UAXD9wuY
>>391
ロビィに画材とか筆とかスケッチブックが展示してあったのが良かったです。
サンゴロウもこういうので描いたんかなーと思ってじっと見てしまった。

408:なまえ_____かえす日
06/05/14 20:12:49 68N8QVST
サンゴロウのスレハケ━(゚∀゚)━ン!!
大好きだった…いや、今も大好き!
何か今日ふと思い出して、本棚から引っ張り出して持ってるの一気に全部読んだ。
最後の二冊だけ持ってないんだよね…買おうかな。

409:なまえ_____かえす日
06/05/15 04:21:11 J7QrxTwJ
URLリンク(p.2ch.io)スレリンク(juvenile板)l50

キーワード【ドルフィン やみねこ 鈴木まもる ねこサンゴロウ 竹下文子 流れ星レース テール 】

見事だな

410:なまえ_____かえす日
06/05/19 11:44:08 N15GXCLB
今NHKつけたら鳥の巣の話をしていました
鈴木さん日焼けしてる

411:なまえ_____かえす日
06/05/19 13:07:59 6K1U/JCe
>>410
あー、関東地方しか見られない番組だー。

412:トラックバック ★
06/05/20 07:28:25 ZedQoXyk
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【社会】保育所から男児抜け出す 3キロ先の母の勤務先で保護 岐阜[05/20]
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
スレリンク(newsplus板)l50
[=要約=]
保育所から男児抜け出す 3キロ先の母の勤務先で保護

 岐阜市の市立保育所の施錠された門のすき間から、男児(4つ)が抜け出し、一時行方不明になっていたこと
が19日、分かった。男児は母親(26)に会おうと、約3キロ離れた勤務先まで歩き、約1時間40分後に無
事保護されたが、岐阜南署員や市職員約60人が捜索する騒ぎになった。
 市によると、11日午後2時45分ごろ、保育士が男児の姿が見当たらないことに気付き、所長が同署に通報。
男児の母親が勤務する市内のショッピングセンターで、母親の同僚が男児を見つけ、無事が確認された。
 男児は「(お母さんに会うため)歩いていった」と話しているという。保育所の門の鉄格子のすき間(約15
センチ)をすり抜けたらしい。
(共同通信) - 5月19日22時21分更新

ソース:
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



413:なまえ_____かえす日
06/05/20 17:27:14 LDucKt2N
>>412
それは「ひとり旅」だったのね

414:なまえ_____かえす日
06/05/21 04:15:50 5veqJsVR
母をたずねて三千㍍

415:なまえ_____かえす日
06/05/23 00:12:58 o7OZVSZ4
謹慎の必要はなさそうだな
「2ちゃんねるにスレまでたったんだからね!」と後々まで言われそうだが

416:なまえ_____かえす日
06/05/27 22:38:52 4SCvEAyy
>>410
>>411
次は6月2日 NHK教育TVに登場らしい

417:なまえ_____かえす日
06/06/01 17:08:17 B80tvvDZ
明日か・・!
学校とかぶんなきゃいいな。

418:なまえ_____かえす日
06/06/01 17:10:50 mDGEJqLW
夜の10:50~だよ!

419:なまえ_____かえす日
06/06/02 00:32:09 tIj6X6tU
誰かみた?

420:なまえ_____かえす日
06/06/02 00:34:31 tIj6X6tU
あこれからか。。。

421:なまえ_____かえす日
06/06/02 15:30:55 WztyfEYt
はっときます親分
URLリンク(tv.starcat.co.jp)

422:なまえ_____かえす日
06/06/02 19:40:47 o/XtZLHY
視点論点か

423:なまえ_____かえす日
06/06/02 23:01:59 WztyfEYt
羊の毛でできた巣がちんこに見えてしまったorz

424:なまえ_____かえす日
06/06/02 23:04:19 MPfkbXcP
カンペは本人が書いたのかな?
ジャーンっていったのカワイスww

425:なまえ_____かえす日
06/06/02 23:15:10 WztyfEYt
ジャーンはよかったけどなんかちょっと固かったかな。
まあNHKだしね。
講演会のときやわらかくて冗談も交えて結構面白かった。


426:なまえ_____かえす日
06/06/02 23:18:52 AdFA+7Di
うん、やっぱりいつもの調子でてなかったね。
講演会ではホワイトボードにどんどん絵を描きながら話すのが面白いんだ。



427:なまえ_____かえす日
06/06/03 20:41:22 ewSBYEUC
てかあの番組はあらゆる人をあがらせるオーラのようなものがある
前知り合いが出てたときもやっぱ微妙にあれだったし

鳥の巣と絵本がつながってるっていうのは言われて得心がいった
ただ餌やりができる分2ちゃんのスレも負けませんよと

428:なまえ_____かえす日
06/06/05 01:50:42 D0Y/aWqe
>>426
…見たい( ゚Д゚ )

429:なまえ_____かえす日
06/06/05 08:55:49 tRWDbx7A
最近の作品を見てると、鳥の巣がどんどんメインになってきてるし、
サンゴロウみたいな絵はこの人にとって代表作というより
むしろ例外的な仕事だったのかなって気がしてくる。

430:なまえ_____かえす日
06/06/11 11:01:21 /V9zFYHH
>>428
こんな感じです
URLリンク(www.lib-sakai.jp)

431:なまえ_____かえす日
06/06/11 18:42:36 a/eDSxwL
以前講演会に行ったらおばさんばっかりだったんだが
このスレにいる人ってどんな人?
俺19男の大学生です。

432:なまえ_____かえす日
06/06/11 19:46:34 /V9zFYHH
わたしおばさん。

433:なまえ_____かえす日
06/06/12 21:59:32 6HRbdjjI
おばさんが2ちゃんをやるなんてΣ (゚Д゚;)
ちょっとびっくり。

434:432
06/06/13 19:54:24 NAJ2HmXJ
そうか、何もこんなところで正直に申告する必要はなかったよね・・・
2ちゃんにしては上品だよって噂をきいて見に来てみたのです

435:なまえ_____かえす日
06/06/20 23:48:33 FfIE2ciL
>>431
あなたよりは年上
子供がおじさん呼ばわりするからきっとそうなんでしょう

>>433
育児とかその手の専用板行けばいくらでもいるでしょ
板によって偏りがあるだけでは

>434
自分に正直なのはよいこと
しかしその「上品」って言う噂は誰が言い出したやらw

436:なまえ_____かえす日
06/06/21 20:26:53 XSymZ5Jd
好きなサンゴロウ関係の話をしたくても
「2ちゃんだから何言われるかわかんない」と思ったら嫌だからね

ところで最近は「鳥の巣スレ」に傾いてないか?

437:なまえ_____かえす日
06/06/22 00:13:34 TdrULlbo
巣関連の話題がいくつかでたからね
TV出演とか

438:なまえ_____かえす日
06/06/24 10:49:58 gg4d7Gex
302の人また落ちてます?
しばらくテール君が見られないんだけど。

439:なまえ_____かえす日
06/06/28 01:10:40 UE2AdZMO
クルミたん

(´Д`)カワイス

440:なまえ_____かえす日
06/06/28 15:38:40 RslR2hJK
クルミなんかより
ゴンさん(´Д`)カワイス

441:なまえ_____かえす日
06/06/28 20:12:06 2OPtUtbk
クルミ・サンゴロウ・ナギヒコ先生の関係が気になる。
これってほんとに児童書か?と思う。

442:なまえ_____かえす日
06/06/28 22:24:16 RslR2hJK
うう・・マリン号・・・マリン号
今船を求めてよろめいてる俺は
海を愛するウミネコ族の一般的な船乗り。
強いて違うところをあげれば今カレハ熱にかかってるってとこか
名前はフルヤサンゴロウ
そんなわけで船着場にある自分の船にやってきたのだった
ふと見るとマストに一人の若い男が座っていた。
        オトコ
ウホッ・・いい医者

そう思ってると突然その男は俺の見ている目の前で
注射器の針をセットし始めたのだ・・・!

ヤ ラ
入院ないか?



>>441こういうこと?

443:なまえ_____かえす日
06/06/29 09:22:34 hVduh2/x
いやあ、それはちょっと違うかも(苦笑)

444:なまえ_____かえす日
06/06/30 20:45:17 059IqiGd
うーん、でも完全に的外れとは言えなかったり・・・
442の人は「土曜日のシモン」を読んだ?
サンゴロウはシモンの延長上にあると思うんだ

445:なまえ_____かえす日
06/06/30 22:33:11 GOuXdi/o
>>444
てことはなにサンゴロウとナギヒコが
ウホッな関係でいい事思いついたおまえ尿瓶のかわりに俺のケツのなかであーだこーだ

446:なまえ_____かえす日
06/07/01 17:59:30 jth4SeeG
懐かしいな、この本 小学生の時に読んだよ
今考えるとこの本のおかげで読書が好きになったんだな…

447:なまえ_____かえす日
06/07/02 15:19:39 h9TpC9xl
>>446
小学校の先生や図書館の司書さんからそういう例をよく聞きます。

巻数が多いわりにはどんどん読めるんだよね。
で、どんどん読めちゃうわりに、心に残る。
残るわりに重くなくて…いや、すごく重いテーマも含んでいるんだけど、
子供の気持ちの負担にならない、ていうのかなあ。
すごくいい形で心に棲みついてしまう物語なんだと思う。

448:なまえ_____かえす日
06/07/04 00:41:52 6sPjmEQx
日本って海洋国っぽいのに海洋小説募集したら集まらなくて
文学賞が潰れたんだよな

サンゴロウは海洋文学としても通用しそうだけど

449:なまえ_____かえす日
06/07/04 16:22:30 EhLinFfH
>海洋文学
アーサー・ランサムみたいなのとは全く違うタイプのね


450:なまえ_____かえす日
06/07/05 20:02:04 yhtepLB2
作者は港町に住んでいて、でも船は苦手だという話を聞いた。

451:なまえ_____かえす日
06/07/12 22:34:22 1IDoj88f
船が苦手とは意外な・・。全然関係ないが、サンゴロウ読んでから
海に憧れるようになった山っ子がここに居る。海沿いにお住まいの方ウラヤマシス
>>438 コソーリつURLリンク(houka5.com)

452:なまえ_____かえす日
06/07/12 23:34:23 j15s0mUY
港町というか、カマクラあたりではなかったか?
自宅の敷地を開墾した経緯を記した書物を見た気がする

453:なまえ_____かえす日
06/07/13 22:05:41 sl2izoPc
>>451
あこやさん、ふっかーつ! おめでとー!
>>452
今はカマクラかどうかわかんない。出身地は関門海峡のあたりだと思う。

454:なまえ_____かえす日
06/07/16 22:11:06 A+vjqkgT
図書館で予約してた波パラ、今日読んだ!
おもしろかった~。なんかちょっと漫画読んでる間隔に近かった。
それぐらいすらすら読ませるってことは文章がうまいんだなぁ。

ところでリンさんが34ページで言ってる
植物研究所の友達についての部分、
「彼女ね、知り合いに記憶喪失の人がいたんですって。」
これってクルミとサンゴロウのことだよね。多分。
さりげないところに仕掛けがちりばめられてて面白い。

455:なまえ_____かえす日
06/07/17 16:57:25 Wla4gi2y
サンゴロウシリーズに比べてドルフィンのほうが
肩の力が抜けてるっていうか、良い意味で、軽いですね。
キャラの違いもあると思うけど。
サンゴロウとの微妙なリンク、わかる人にはわかるという設定がたまりません。

456:なまえ_____かえす日
06/07/18 20:06:42 w12kC683
サンゴロウは記憶を失ってもホタテの燻製の味は忘れなかったw

457:なまえ_____かえす日
06/07/19 16:06:39 XcRv6bds
>>455
絵はやっぱりサンゴロウシリーズのほうが好きかな

458:なまえ_____かえす日
06/07/22 21:51:26 xCRnQN0W
サンゴロウシリーズはペン画で
ドルフィンは鉛筆画だよね。

459:なまえ_____かえす日
06/07/22 23:14:21 h1MmdtoN
>>458
ええー、そうなの? それでタッチが違うんだ…

460:なまえ_____かえす日
06/07/25 21:11:06 8SqPuBkv
ブログできたよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

461:なまえ_____かえす日
06/07/26 16:53:11 NL558jOY
>>460
スレに書き込んだ時間は平日の朝であることから職業は作家などと推測。
ブログできてまもないからgoogleにも引っかからないし
も、も、もしかして本人!?

サンゴロウ好きです!読んで人生変わってます!ほんとに!
ドルフィンも好きです!!大学生になってしまった今でも
図書館の児童書のコーナーうろうろして借りてます!!
ああもう全部好きです!大好きです!!!

462:なまえ_____かえす日
06/07/26 20:11:23 QE3lGCoZ
落ち着けw

463:461
06/07/27 00:55:26 R9tHL5CI
ほんとだ!!落ち着け俺!
朝じゃない!おもいっきり21時になってるやん!!
9時だと思った!!
ああけど作者様は2ちゃんを見てないってイメージのほうがいいなぁ。

464:460
06/07/27 08:40:04 /uNkr9nT
おどかしてごめん。夏休みの一般人です。
しかし平日の朝=作家っていう推理がすごい。
googleにはひっかからないけどヤフーなら出るよ?

465:なまえ_____かえす日
06/07/27 14:21:52 EIVCWGDe
>>460のブログの7/11読んでびっくりだ

霧の灯台のネタバレになるから引用はしないけど
そうかモトネタはアレだったのか

466:なまえ_____かえす日
06/07/31 22:41:04 LZjctdhu
>>451
あこやさん見られないよー
元絵と全然違うのに、世界観を壊さない雰囲気が好きなのに
…と思いつつアレコレしてたら表示されました…お騒がせを~

>>463
ファンである自分が2ちゃんに来てることで、まず沈みました
検索エンジンで来たから、最初は気付かなかったけど

467:なまえ_____かえす日
06/08/01 03:53:38 NMT7818p
刃物を持たない船乗りがいないように
2ちゃんねるを見ないネットユーザーは危うい

もっとも船乗りの暮らしは刃物を使うことではないが

468:なまえ_____かえす日
06/08/01 09:04:15 h4FcT2jd
>>467
名言だねー
こういうセリフに会えるだけでも2ちゃんに来てる価値がある


469:なまえ_____かえす日
06/08/02 01:01:23 VclxtdTI
単なるインターネットの掲示板だと思えばそれほど特殊でもない
全くの無秩序でもないし

470:なまえ_____かえす日
06/08/05 00:23:31 oomPZ8Jy
よそと違うところがあるとすれば
・規模や知名度
・サイトやログの寿命(個人で6年以上ログを保持しているところは少ない)
・匿名性(管理者は判別できるが) なんか間違いをやらかしてもやり直せる
・管理者がほとんど干渉しない

これだけだと利点はそこそこ大きい気もする

471:なまえ_____かえす日
06/08/05 16:40:41 Z/rm0vsC
466の人みたいに(自分もそうですが)2ちゃんとは知らずに
検索エンジンでいきなりここに来た人って多いのでは?
そういう意味での知名度っていうのはあるんでしょう。

472:なまえ_____かえす日
06/08/07 03:30:44 4iOI/2Bg
このスレももう2年経ってるしな

473:なまえ_____かえす日
06/08/07 21:35:03 ik4hPiN7
何気に長寿スレ

474:なまえ_____かえす日
06/08/14 13:09:18 PACfWWjm
ホシュ

475:なまえ_____かえす日
06/08/15 09:20:20 Jz80g74U
》258通りすがりのサンゴロウファンですが、そのサイトって今も見れますか
(ヤフーで)?

476:なまえ_____かえす日
06/08/15 09:24:22 Jz80g74U
》258通りすがりのサンゴロウファンですが、そのサイトって今も見れますか
(ヤフーで)?

477:なまえ_____かえす日
06/08/15 09:26:41 Jz80g74U
お、送りすぎた・・・

478:なまえ_____かえす日
06/08/15 15:54:27 ABKCe6tH
258さんは451さん、だよね?

479:なまえ_____かえす日
06/08/16 10:28:12 H1UbO2o7
そうだったのか・・・orzなんかすいません

480:トラックバック ★
06/08/23 20:27:02 WnEvxykj
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【高知】キジバトがゆらゆら船に揺られて子育て 灘漁港
[発ブログ] femalenews+@2ch掲示板
スレリンク(femnewsplus板)l50
[=要約=]
ゆらゆら船に揺られて子育て―。高知市横浜の灘漁港内の漁船に、卵を
大事に温める一羽のキジバトが“乗船”している。鋭い眼光で周囲を警戒しながら、
ジッと座って卵を温める親鳥。船の所有者は「25年漁をしているが、こんなことは
初めて」と、珍客の様子を見守っている。

永野さん所有の漁船「3号廣丸」(5トン)。
10日ほど前、漁に出ようとした永野さんはいつも通り、操舵(そうだ)室後部につるした
かごに弁当を置こうとした。そこにちょこんとハトが座っている。「何でこんなところに」と
驚いた永野さん。鉢合わせとなったハトもびっくり仰天、立ち上がったおなかの下に
小さな卵が見えた。

永野さんはすぐに飛んで行くものと思ったが、再び様子を翌朝見に行ったところ、
かごの上で大切に卵を抱いている。追い払うことも考えたが、「近づくとキッとこっちを
にらんでね。これは邪魔したらいかんと」。卵を守ろうとする親の強い意志に心を
動かされた。

永野さんはこのハトを「ポロポ」と命名。仕事はできるだけ別の船を使うようにし、ハトが
いる船に乗った時は揺れを少なくするように操船に注意を払う。弁当も狭い操舵室の
中に置いている。

高知市の「わんぱーくこうちアニマルランド」によると、キジバトの卵は順調なら20日ほど
でかえるそうで、永野さんは「早く元気なひなを見てみたいねえ」と目を細めていた。

ソース
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
URLリンク(www.kochinews.co.jp)




481:なまえ_____かえす日
06/08/23 22:09:02 wQf0HDiH
>>480
いやあ、本当にあるんだね、こういうこと。
『キララの海へ』だっけ?

482:なまえ_____かえす日
06/08/24 01:50:36 ++VWSCp0
>>481
違います『銀の風金の海』です。

483:480
06/08/24 09:20:29 CkNfKU19
ああ、ごめん、船に鳥が巣を作った話のこと。
『キララ』の最初のほうにあるんだよ。ナギヒコ先生が言うの。
「そうそう、また鳥の巣ができちゃこまるものね」って。
『金の波』は、みどりの小鳥がとびこんでくる話ね。
サンゴロウ、ゆっくり走ってあげるんだよね。


484:482
06/08/24 15:47:47 m4+7odAL
>>483
貴方のほうがマニア度が一枚上手だなんて・・・
くやしい・・・

でも感じちゃう・・・・

485:なまえ_____かえす日
06/08/24 19:14:21 uvIojxuH
2ちゃんねるの僻地にもかかわらず濃い住人が揃ってるなw

486:なまえ_____かえす日
06/08/26 12:19:26 iYHEd2M9
とある著書の作者紹介欄で竹下先生と鈴木氏が
ご夫婦であるという事実を知った。
ブログの画家M氏もそうであるのなら頷ける。(今更だが)
消房からの読者なんだけど十年経った今事実に気付くなんて…

487:なまえ_____かえす日
06/08/26 13:26:04 SSp/PR0W
>>486
ブログにサンゴロウとドルフィンの絵を描いたペンのこと出てたね

488:なまえ_____かえす日
06/08/27 21:08:06 OPNBQpVf
>>486
そうじゃなかったらこのスレタイはちと無理

489:なまえ_____かえす日
06/08/29 22:26:42 u5N8FC4f
>>486
姓が違うとわかんないよね。
姓が同じでも別れちゃってる夫婦コンビもいるけどね。

490:なまえ_____かえす日
06/09/25 13:52:19 L9e1sTM8
URLリンク(ameblo.jp)

491:なまえ_____かえす日
06/09/29 21:02:01 x6lPtsoM
>>490
それ見に行きたいけど、遠いよー。
行ける人誰かいる?

492:なまえ_____かえす日
06/10/01 01:10:24 jicfQ9iu
ちょっとぐぐったぐらいじゃ出ないね

493:きりん
06/10/13 21:35:42 uiSMyK/j
いいですよね、サンゴロウ
雨の日に読みたい感じっつーか

494:なまえ_____かえす日
06/10/15 17:35:27 vUnEY8UA
サンゴロウ読みたいよー

495:なまえ_____かえす日
06/10/15 19:29:49 nOHTLANR
読みなさい読みなさい

496:なまえ_____かえす日
06/10/18 16:50:19 avm47PEb
全巻揃えました
久しぶりに読むといいものですね

497:なまえ_____かえす日
06/10/18 17:37:40 xPfmAsvv
箱復刻しないかな

498:なまえ_____かえす日
06/10/19 20:29:06 bAlI73KC
箱は自分で作るとか

499:なまえ_____かえす日
06/10/21 13:35:41 m5xBFYDA
船箪笥みたいなデザインだといいかも

500:なまえ_____かえす日
06/10/23 21:28:52 TPhArhJ8
某スレタイ検索でクロノアを検索すると
サンゴロウのamazon広告が入るんだよな
どうやって関連付けてるんだろう

501:なまえ_____かえす日
06/10/24 23:53:13 XIwLz3Id
【ネット】アマゾン 350円追加で、最速で当日に品物が届く「お急ぎ便」の試験提供を開始(関東のみ) [06/10/24]
スレリンク(bizplus板)l50

502:なまえ_____かえす日
06/10/25 08:17:59 t9u/gym6
それはドルフィンの「スーパーエクスプレス便」の広告!?

503:なまえ_____かえす日
06/10/26 01:07:34 vZXo9ztV
日本はもうちっと舟運が流行るといいような気がするが
川とか急すぎるんかな

504:なまえ_____かえす日
06/10/29 23:14:03 XobN7GJw
ミュージカル公式サイト
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

505:なまえ_____かえす日
06/11/07 01:28:47 MMMpuBFX
【ケモノ】ケモノキャラ・動物キャラ系蒐集
トラックバック:スレリンク(collect板)l50

506:なまえ_____かえす日
06/11/28 01:17:49 X9Us/Vip
鈴木氏の作品でアニメ化されてるのってヘルシー家の人々だけだっけ

507:なまえ_____かえす日
06/11/28 09:46:11 Vu6wwG6J
ヘルシー家のアニメを知ってるのはすごいねー。
「わたしおてつだいねこ」もあるよ。短編アニメ映画。

508:なまえ_____かえす日
06/11/29 00:56:34 IP0aHqLo
kwsk!

509:なまえ_____かえす日
06/11/30 02:30:15 wVhLENHl
ぐぐっても16ミリ 平成2年 19分ぐらいまでしかわからんね
簡単には拝めそうにないかな

510:なまえ_____かえす日
06/11/30 09:02:08 4DeWl/h+
むかし図書館のイベントでやってた。
今でも持ってる図書館があるかも。
主題歌の作詞作曲は小坂明子さんだったかと。

511:なまえ_____かえす日
06/12/02 00:12:07 16ruHXAX
個人じゃ見るのはむずかしそう

512:なまえ_____かえす日
06/12/03 01:38:50 N8a1UHD2
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(a-kosaka.com)
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
小学館なのか
うた: 山野さと子 とある

513:なまえ_____かえす日
06/12/03 22:03:51 dE7EVL+z
URLリンク(www.ikouiki.or.jp)
この中のどこかにあるらしい。誰か探して。

514:なまえ_____かえす日
06/12/10 13:42:00 OQD98Abc
うみねこ島にもクリスマスはあるのか?

515:なまえ_____かえす日
06/12/10 18:44:54 JNV6G7TG
 さあね たぶんあるんじゃん

516:なまえ_____かえす日
06/12/19 19:27:54 VsNnkF1Y
キリスト教の観念はないかも知らんが
ノエルならないことはないかと

517:なまえ_____かえす日
06/12/19 19:47:10 Hsma82Y3
人間世界と同じ宗教じゃまずいかもしれないけど、
(どうやって伝わったとか、こまかい点で)
クリスマスって、あってほしいよね、イベントとしては。
キリスト教が無理だとしても、冬祭とかさ。

518:なまえ_____かえす日
06/12/23 03:22:19 g2Fd7fVG
いやキリスト教じゃ猫は物扱いでしょ
もし知的地球外生物とキリスト教徒がコンタクトしたらもめるんだろうなあ

519:なまえ_____かえす日
06/12/24 19:01:51 ztAG2EPU
原作者のブログ、12月7日のとこに
うみねこ島三日月島のクリスマスに付いてちょこっと書いてあるぞ。

520:なまえ_____かえす日
06/12/24 20:11:23 swYBbCxJ
>>519
その続きはこちら↓のBBSにも。
URLリンク(sangorou.web.fc2.com)

521:なまえ_____かえす日
06/12/25 14:15:13 jgH9rXtj
見たい・・・

522:なまえ_____かえす日
06/12/26 01:33:13 bbTPBoIV
サンゴロウを初めて読んだとき
いつか大人になったら漫画家になってサンゴロウを漫画化するんだ!
と思っていたものです。てか今も。

523:なまえ_____かえす日
06/12/26 13:33:02 +IbEgOW3
>>522
それぜひ見てみたい。

524:あは?
06/12/26 14:28:09 gUiWwhJa
なにそれ

525:あは?
06/12/26 14:29:04 gUiWwhJa
サンゴロウってなに?


526:なまえ_____かえす日
06/12/28 00:15:53 vkVN6nSG
>1

527:なまえ_____かえす日
06/12/31 00:33:00 ag3kf8IA
(´∀`)

528:なまえ_____かえす日
06/12/31 00:36:33 ag3kf8IA
(´-`)

(´_`)

(^´仝`^)

529:なまえ_____かえす日
07/01/08 22:15:39 iijeTvNO
図書館にサンゴロウ借りに行こうと思ったら祝日でやってなかった罠。

530:なまえ_____かえす日
07/01/09 17:29:35 M1f0sdUV
>>529
信じていればいつかは読める。byサンゴロウ

531:なまえ_____かえす日
07/01/31 20:10:33 XQwrQI6T
それにしても、のどかなスレだねぇ、ここは。
ドルフィン5冊目はまだだろうか。

532:なまえ_____かえす日
07/02/01 02:32:29 xTVYOA1/
あまりせかせてもいいものになるとは限らん

533:なまえ_____かえす日
07/02/01 21:22:18 Skdi8b/Z
(532さん、もしかしてカジキ船長?)
「流れ星レース」に出てくるサンゴロウはミサキを連れてるけど、
それってつまりカジキさんが...ということなんでしょうか。
気になっています。

534:なまえ_____かえす日
07/02/05 11:26:52 5mnOmPwC
何というか時間の流れがゆっくりだなここは

535:なまえ_____かえす日
07/02/05 12:49:41 XPTT885B
>533
どの巻か忘れたがその件に関わらず自分の意思によるところが大きいんでは
1日中付きっ切りじゃないとだめということもないだろうし
それこそ一生のうちに1度あるかないかの機会だし >ガチ対決生観戦

>534
止まっているのとも違うしな
作者のペースに合わせてるのかも

536:なまえ_____かえす日
07/02/05 19:59:19 W7lKsKyP
そっか、うん、自由意志だよね・・・。
ミサキちゃん孤児になっちゃってサンゴロウが引き取った?
とかちょっと想像したのでした。

537:なまえ_____かえす日
07/02/06 16:12:15 A53fn3kI
サンゴロウしか読んでないんだけどドルフィンは面白いのか?

538:なまえ_____かえす日
07/02/06 17:20:44 fQk/z0wd
読めばわかる。
いや、他の人はどうか知らないが、自分は面白かったですよ。

539:なまえ_____かえす日
07/02/07 11:26:52 /PEA1o3U
ふーむ じゃあ読んでみようありがとう

540:なまえ_____かえす日
07/02/13 01:30:54 vzhj2Qt8
>>536
サンゴロウ面倒見ないって明言してたやんw

541:なまえ_____かえす日
07/02/13 13:34:21 uEQkYR5F
それはあのときカジキさんが気弱になってたからじゃない?
じいさんを励ます意味で断ったというのは…考え過ぎ?

542:なまえ_____かえす日
07/02/15 00:18:34 YtZ2cowp
しょっちゅう出かけてるとか変な癖がつくとかは事実だと思うけど
その辺の言い訳をすらすら思いつくというのがなんからしくてよい

543:なまえ_____かえす日
07/02/15 10:36:08 lWzAdQ8F
本を読んで初めて泣いた作品がおてつだいねこだった

544:なまえ_____かえす日
07/02/15 16:20:09 bENpmQll
あれはじわっとくるよねえ。
読み聞かせができなくて困りますよ。
「ねえ だっこして」という絵本もそう。

545:なまえ_____かえす日
07/02/15 18:44:12 iPjwY8U7
「ねえ だっこして」は、にゃんこの表情がなんとも言えないよね。
竹下さんも田中清代さんも赤ちゃんに焼きもちを焼きそうになる気持ち、
うまく表現してて。

546:なまえ_____かえす日
07/02/26 20:40:31 E+z/6+R9
サンゴロウスレなんてあったのか・・・

もう何度も読み返してるよ。サンゴロウかっこよすぎ

547:なまえ_____かえす日
07/02/26 21:54:52 TnR4Vtui
今、黒ねこサンゴロウ 2 キララの海へ を学校で借りてるよ。
もちろん、黒ねこサンゴロウシリーズは全部おいてあるね。図書館に。
卒業までに全部読めるかな。まだ続きにも入ってないし、2だし。
ちなみに、これからここにはこれない。以上。そして自分は小学生。
叩かれてもしらんぞ俺。

548:なまえ_____かえす日
07/02/27 02:45:37 AQHXHIA8
遠くない将来機会には恵まれるだろう
急ぐ必要はない
今を大事にな

549:なまえ_____かえす日
07/03/05 09:44:28 Gbqv95iY
ゴシック体もいいよな。普通の本みたいな明朝だったら…

550:なまえ_____かえす日
07/03/06 01:01:58 0j8fohiM
箱入り買っちゃった♪
ドルフィンも買いたいな。まだ読んだことないし
マリン号に乗りたいな~

551:なまえ_____かえす日
07/03/08 20:34:39 Ljm/qt8I
箱入りって今売ってんのかね

552:なまえ_____かえす日
07/03/09 00:38:58 ZsXP27RM
クロネコヤマトのブックサービスで10巻セットを買ったら、
サンゴロウの絵が入った箱に入ってたんです。

これは噂の箱入りじゃないの?

553:なまえ_____かえす日
07/03/09 15:30:45 zZun5GW2
>>552
えー、いいなあー!
書店で注文したら「もうない」って言われたんだよー。

554:なまえ_____かえす日
07/03/10 00:07:59 PIT+yAhA
そうそう、どこも品切れだったんだけどそこはあったんです
クロネコつながり…?w

555:なまえ_____かえす日
07/03/10 10:07:28 PM+h+tAT
クロネコつながり…その手があったか…

556:なまえ_____かえす日
07/03/13 20:50:12 qaLRGLL3
べつにクロネコヤマトのサービスという訳ではなく、
ただ単に売れ残ってただけと思われる。

557:なまえ_____かえす日
07/03/13 21:58:44 RAFotavw
まさにそれを狙ってて、本当にあったから嬉しかったよ。

558:なまえ_____かえす日
07/03/15 00:02:04 x2qg6f7y
箱のためにもう1セット買う余裕は無いぜチクショウ

559:なまえ_____かえす日
07/03/15 17:11:26 mgioXBWa
最近ガチムチ獣人とデブケモにはまってしまったこんな最低な俺でも
サンゴロウを愛する資格はあるのだろうか。
しかしエロ絵ばっか描いて画力が急に伸びてきたことも事実。

560:なまえ_____かえす日
07/03/15 21:48:41 uLFnaId8
愛は惜しみなく奪う

とりあえずこの辺でおとなしくしているのがよいかと
スレリンク(collect板)

561:なまえ_____かえす日
07/03/21 15:07:58 PoEKFqSX
>>559
心のふるさとにしたらいいさ。
気が向いたときにでも戻って来いな。

562:なまえ_____かえす日
07/04/01 17:24:38 9iMHdbDL
ハヤオが描いている『ブラッカムの爆撃機』(ウェストール)の
表紙を見て、一瞬新しいサンゴロウものかと見間違えた

改めてサンゴロウシリーズと見比べてみると似てないんだけどね
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

563:なまえ_____かえす日
07/04/01 19:16:30 KiBNot+2
>>562
うわお。たしかに。デザイン似てるよ。

564:なまえ_____かえす日
07/04/01 22:37:08 fNMT3Ndo
似てるねーw

565:なまえ_____かえす日
07/04/01 23:57:05 NAVIhHxb
wwww

566:なまえ_____かえす日
07/04/02 20:12:21 vEA/vfZf
サンゴロウ読んでるかな? でもあの人の感性とはだいぶ違うよね。

567:なまえ_____かえす日
07/04/06 00:09:20 9SyVMk0P
俺の中では
鈴木&竹下>宮崎

568:なまえ_____かえす日
07/04/06 15:20:50 vjLCUy0u
パヤオのひねくれ具合はハンパじゃないのでw

569:なまえ_____かえす日
07/04/06 21:08:37 PedTHCmn
テカ、ロリコン親父 気味悪い

570:566
07/04/07 10:50:50 p723Ul8z
まーまー。「違う」っていっただけ。
どっちが良いとか悪いとかいってないから。
どっちも好きな人だっているだろうし。
そういえば、こないだ黒猫マスコットみつけて、お!と思ったら
それは「ジジ」だった。サンゴロウのが欲しいよう。

571:なまえ_____かえす日
07/04/08 22:36:15 Kfv7o8Y1
サンゴロウも続編もドルフィンも5巻で終わりか・・・
竹下先生って5が好きなのかなぁ

572:なまえ_____かえす日
07/04/09 14:56:31 reblPnrJ
4より5のほうがキリのよい数に思えるけど6でもいいかも。
ドルフィンはもう終わっちゃうの?

573:571
07/04/10 08:57:53 donWrenl
↑せんせーのブログに書いてあったやうな。

574:なまえ_____かえす日
07/04/10 23:53:48 DXrGoOv5
正直サンゴロウを好きな奴に悪い奴は絶対いないと思う。でも今までサンゴロウを好きな奴に現実で会ったことがない(´;ω;`)ブワッ

575:なまえ_____かえす日
07/04/12 21:19:23 5lIycvdm
私の場合小学校の図書館にあったから、まわりに布教したよ。



576:なまえ_____かえす日
07/04/12 22:29:21 3MZk9CIT
いいなぁ、俺なんてテレビが映らんぐらい田舎だったからなんも布教できんかった・・・・・・・・・・・布教の成果はでたん?

577:なまえ_____かえす日
07/04/15 03:03:29 +5ztzuV5
2chで布教するほうが楽で効果的なような

578:なまえ_____かえす日
07/04/16 08:36:47 jb/qymbk
成果ってほどもものは出なかったかなw みんな「へえ~」ぐらいな反応。
でも紹介したなかには既に知ってる子もいて、
「サンゴロウかっこいいよね!」とかって盛り上がったよ^^

2ch・・・ 今はそういう方法もあるんだな

579:なまえ_____かえす日
07/04/22 11:42:02 /xrKmh7G
さんごろう大好きやん

580:なまえ_____かえす日
07/04/22 14:59:52 u7xj3bqe
>>573
ほんとだー。とすると「豪華なゲスト」が誰かが気になるね。

581:なまえ_____かえす日
07/04/22 17:00:07 OZ6uQAcb
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch