■スレを立てる前にここで質問を■ 112at JSDF
■スレを立てる前にここで質問を■ 112 - 暇つぶし2ch2:専守防衛さん
11/01/07 01:04:44
>>1おつ

3:専守防衛さん
11/01/07 08:45:16
gj

4:専守防衛さん
11/01/07 10:58:30
質問です
一般曹候補で入りたく思い、いくらか調べましたが
身体検査の検査項目で視力の項目を見ると二種類の記述が見つかりました
どちらが合っているのでしょうか

両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上であるもの。

両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上であるもの。
両眼の裸眼視力が0.1未満は屈折度測定により評価する。
片眼の遠距離裸眼視力又は矯正視力が0.7以上かつ両眼の裸眼視力又は矯正視力が1.0以上、
中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、
近距離裸眼視力又は矯正視力が0.5以上で近視矯正手術(オルソケラトロジーを含む。)を受けていないこと。
なお、矯正視力は眼鏡を使用する。(コンタクトレンズは不可)


5:専守防衛さん
11/01/07 13:46:49
航空機操縦の視力検査が混ざってるぞ。パイロットなんてならないだろう?

6:専守防衛さん
11/01/07 15:27:10
剣さん、前スレでは鬼武者に関するお答え有難う御座いました
検討の結果、知人に譲渡する事にしました
やっぱり8寸はちょっと持て余すし、5~6寸で掌に馴染みそうなのを探してみます

7:専守防衛さん
11/01/07 18:07:32
Ahoの予備Aさんへ
最後まできれいに使いましょうね。
貴方の品のなさはよくわかりました。
レベルの低い固定恥!!
995 :予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2011/01/07(金) 07:05:30



996 :予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2011/01/07(金) 07:06:31



997 :予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2011/01/07(金) 07:08:03



998 :予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2011/01/07(金) 07:09:05
宇目


999 :予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2011/01/07(金) 07:10:08
埋め




8:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/07 20:31:46
>>1さんスレ立て乙です

>>7
なぜ1000を外す、まあ予定通りのレスだったの驚いた
まさに「定時起床予定表通り」

9:専守防衛さん
11/01/08 04:51:28
何故日本政府、日本の国会議員、防衛省の背広組、防衛白書、防衛大綱、
財務省(大蔵省)、財務省の官僚は、
現実を無視した非効率の防衛体制や兵器体系を現場の自衛官に押し付けるのでしょうか?

海自は6個護衛隊群(1個群10隻)を要求していたのに4個護衛隊群(1個群8隻)しか整備されず、
書類上は地方配備とされていた護衛艦に、護衛隊群配備の護衛艦に近い性能と機能を要求し、
あぶくま型の様な護衛艦を作らせていたのは有名な話ですし。



10:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/08 07:16:25
>>9
憲法、予算がない、防衛省と外務省の思惑の違いそれらを具現化したのが自衛隊です
苦情は旧日本軍に言うのが先ですかね(外務省ってなんで解体されなかったんだ?)

11:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/08 07:37:41
>>9
追加
4個群88艦隊思想はヘリ空母がオイルショックで流れたので
対艦対潜の運用方法を考えてDDH1DDG2DD8HS8で原子力潜水艦にも対応できる
さらにP-2V7/J、P-3Cと哨戒機も整備して日本海の瓶のふたとして活躍
アメリカ海軍を除けば極東では十分な能力をもつ海軍力だと思います(イージス艦率と空母1~3)
世界2位の経済が持つべき海軍力ですね、ただシーレーン防衛は極めて限定的

あぶくま型とちくま型は基本的に近代化です
主砲・アスロック・短魚雷・対空機関砲の基本は変わらず
3インチと40mmをわざわざ乗せる必要は無いでしょ

12:専守防衛さん
11/01/08 19:16:46
って言うか別に前スレを埋める必要性はまったくないんだが
何故埋める?

自然に落ちるので埋める必要は無いし。
誘導の役割もあるんだから無理矢理落としたら駄目だろ。

13:専守防衛さん
11/01/08 19:18:05
>>11
世界二位って中国の事だよな?

14:専守防衛さん
11/01/08 20:38:41
>>9
どこが非効率なんだ?
自衛隊叩き乙

15:専守防衛さん
11/01/08 20:56:25
>>11
シーレーン防衛なんて必要な戦闘艦艇数からして現実的じゃないし、
さっさと相手国の艦隊や港湾、司令部、その他主要軍事施設を叩いた方が安上がり。

それに中国、ソ連、韓国、北朝鮮、その他侵略国家だって、
悠長にシーレーン攻撃などしてくるはずもなく、
最初から王将の首を狙って戦争を仕掛けてくるはず。

16:専守防衛さん
11/01/08 20:57:38
>>14
お前頭悪いな。
どう見ても、>>9は自衛隊叩きじゃなくて政治家叩きだ。

17:平和の巨人 ◆acwk7vRICs
11/01/08 21:07:29
heiwanokyojinn san no toujou desita ne

kansha surubesidesu yo!

boku no pasokon koware masitane!

kitto omae tatiha kougeki simasitaka?

yurusi masennyo!dousitekudasaimasennka?

18:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/08 22:22:18
>>15
憲法で無理

ところが予想外の小泉総理の一声でインド洋へ
さらにアデン湾と海外派兵・日本周辺以外での警備行動が普通に

19:専守防衛さん
11/01/08 22:23:28
nihonngode ok

20:専守防衛さん
11/01/08 23:04:15
自衛官候補生・・・定年までの雇用じゃなく任期が定まっている代わりに、早期退職時の退職金は多め
一般曹候補生・・・定年までの雇用がある程度約束されている代わりに、早期退職する際の退職金は少なめ

こういう理解でいいんですか?

21:専守防衛さん
11/01/09 00:01:14
>自衛官候補生・・・定年までの雇用じゃなく任期が定まっている代わりに、早期退職時の退職金は多め

2年または3年の任期満了時に貰える退職金が決まっているというだけで、それ以外の中途退職時は多くないよ。
最初から任期満了退職を予定して入隊するんでない限り、お得感はあまりない。

22:専守防衛さん
11/01/09 01:04:02
>>21
若いうちにやめるって決めているなら候補生のほうがいいけど、30代くらいまで勤めたいなら
曹候補のほうがいいってことですね
ありがとうございました

23:専守防衛さん
11/01/09 07:00:08
>>22

ちなみに曹候補生でもあまりに3曹昇任試験に合格できないようだといずれクビになる運命
自衛官候補生よりは曹になりやすいというだけで試験自体はある

定年まで働けると安心するのは試験に合格して3曹になってから

24:専守防衛さん
11/01/09 09:46:00
自衛官を名乗る人物にブログで誹謗中傷を書かれた場合、どうしたらよいですか?

25:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/09 10:05:05
>24
階級氏名認識番号所属を確認のうえ、各幕の広報に通報してください。

26:専守防衛さん
11/01/09 10:18:49
>>25
>階級氏名認識番号所属
そこまではわからない場合が多いんじゃね?

27:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/09 10:49:08
>26
じゃ、防衛省じゃどうしようもないでしょ。

28:専守防衛さん
11/01/09 12:43:36
普通に防衛省に自衛隊と名乗るやつが荒らしてるけど、それはお前の仕業か?と苦情電話入れろ。

29:専守防衛さん
11/01/09 14:47:47
>>27
その前に、無責任じゃどうしようもないでしょ(笑)

30:専守防衛さん
11/01/09 21:16:27
>>28
それはお前の仕業か?、はありえないだろw
でも防衛省に苦情を言えば調べてくれるかな?

31:専守防衛さん
11/01/09 21:20:23
>>24
ブログの系統で苦情を入れるか
ブログの機能でアク禁処置等をとるか
誹謗中傷等についてはブログの管理者でもあるあなたが削除処置等をすればいいこと

「自衛官としての書き込み」による被害があるのであれば防衛省に通報して処置してもらってもいいが
名乗りや騙りの場合もあるのであなたが誹謗中傷する立場にならないように慎重に行動すればいいかと

32:専守防衛さん
11/01/09 23:17:27
>>27
そういえば此処で「訴える!!旦那が幹部なら出世は出来ない」などと
男のくせに女相手に板で騒いでた緑さんよ!その後どうなったんだ?w

すべて無責任だなぁww

33:専守防衛さん
11/01/09 23:40:23
航空自衛隊では、戦技協議会の時に、
各戦闘飛行隊のキャラクターが、
コブラやドクロを飛行教導隊に見立てて襲ったり食ったりする部隊パッチを配布したり、
機体にその様なペイントをしたりします。

そこで思ったのですが、何故実戦部隊で、
例えば、対ソ連飛行隊には、ソ連に見立てたチェブラーシカを切り倒す侍、
対韓飛行隊にはアイゴーと泣き叫ぶニダーAAを追い散らすスクープ、
対米部隊にはフリーメーソンのシンボルのピラミッドを破壊する天狗のペイントなど、
何でもっと部隊や国民の士気を盛り上げるペイントにしないのでしょうか?



34:専守防衛さん
11/01/10 10:50:38
とくていのこっかをかそうてきこくにしていないからです

35:専守防衛さん
11/01/10 11:48:59
艦艇勤務だと教育隊終了後少しすると下宿をとり、下宿先から勤務すると聞いたのですが、それについて質問があります。
①営外手当はありますか?
②下宿先から通う事で、何か手当はありますか?
③一士で艦艇勤務の場合は、月収手取りでいくらくらいなのでしょうか?

36:専守防衛さん
11/01/10 12:20:02
>>31
>あなたが削除処置等をすればいい
相手のブログに書いてあるので、無理です

37:専守防衛さん
11/01/10 12:20:59
じゃあブログ系統で苦情入れろよ

38:専守防衛さん
11/01/10 12:33:35
>>36
書いてあるところをプリントアウトして警察に持って行って、刑事告訴したいと言えばよい。
内容によっては逆に訴えられる可能性もあるので、全ては自己責任で。

39:専守防衛さん
11/01/10 12:56:13
>>35
1、2とも無し。
下宿は別に取りたくなければとらなくていい。
船乗りには乗り組み手当と航海手当がある。
手取りは保険や定積をまったくしなければ、23万くらい。号棒によって多少違いはあるがな。

40:専守防衛さん
11/01/10 15:41:45
>>35

下宿というのは営外居住とは別物だから、下宿をとることによる家賃の補助や交通費の支給、営外手当の類は一切ない

1士だと基本給は18万~20万くらいだろうから、それに33%の乗組手当と航海手当を入れたら月の総支給で多分26~28万くらいかな?
そうなると手取りは21~23万くらいかと
住んでるところによって住民税が違うから若干の幅はあるだろうけど

41:専守防衛さん
11/01/10 18:20:24
冠婚葬祭における自衛官の制服着用基準などありますか?

42:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/10 19:20:03
>>41
冠婚葬祭のマナーで制服がある人は制服が上位だけど

冠は自衛官じゃなかった
結婚式の当人ならそれ用の制服をレンタルできる
結婚式で招待客で制服を着ていくと目立ち過ぎでマナー違反
葬式も自衛隊OBで偉い人の場合は制服で行った(列要員)
葬式でもそれ以外の場合は普通にダークスーツ
祭りは任意だな

TPOに合わせて制服の方が適当と自分で判断して着るだけ

自衛官は、冠婚葬祭等私の儀式又は招宴にあたり、必要がある場合には、
前3項の規定にかかわらず、礼装をすることができる。

43:専守防衛さん
11/01/11 19:50:51
今年航空学生と防衛大受けようと思ってるんですけど
怖くて地連にいけませんどうしたらいいですか

44:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/11 20:30:39
>>43
大丈夫です地連なんか無くなりましたから

45:専守防衛さん
11/01/11 20:41:55
>>44
マナーがなっていない。

46:専守防衛さん
11/01/11 22:14:40
高校→防衛大卒と大学→幹部候補生学校卒の違いについてですが、どちらが制服組の中で
影響力があるの?両者の違いというか特徴を教えてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

47:専守防衛さん
11/01/11 22:31:47
>>46

人事制度上はどちらも同じA幹で、最低でも2佐で最高位は将まで
ただし防大は縦の繋がり、つまり先輩後輩の結びつきが強いからそれが昇任にある程度影響してる節はある
一般大出身の場合、期別が1期違えばアカの他人状態で誰がいるのかもわからんし

とはいえ、防大でも半分以上は2佐で終わり
逆に一般大でもできる奴は将補や将になるのもいる
結局は本人の資質と努力、そして運次第

48:専守防衛さん
11/01/11 22:56:07
素早い攻撃しかと見た!

49:専守防衛さん
11/01/11 22:58:03
オルトレ・イ・チンクワンタ大田黒です。ゴゴゴゴゴ

って、これ知ってる奴いねーだろーなー。オルチン年齢、もうすぐ1才。

50:専守防衛さん
11/01/11 23:01:47
ノッカーとばかり

51:専守防衛さん
11/01/11 23:02:28
それで、どうするのです

52:専守防衛さん
11/01/11 23:03:26
うがナツ ウガウガルーガ ? 違う番組になっちゃった。これもみんな知らんだろーなー

53:専守防衛さん
11/01/11 23:04:51
???? し、質問スレだったーーー!!!!誤爆です。消えまする。雑談スレと間違う。
ああ、若年痴呆なのか?! オルチン年齢もうすぐ1才。定年後の予定・・・無しィィィィィィ!!!!!!!!!

54:専守防衛さん
11/01/11 23:12:54
>>53
本でも書けば

55:専守防衛さん
11/01/12 08:31:25
民主党政権はなぜ自衛隊を使ってハイチを支援するの?
無駄だと思うんだけど

56:専守防衛さん
11/01/12 11:14:42
89の先進軽量化小銃って軽いらしいけどそしたら反動が強くなって当たらないんじゃない?

57:専守防衛さん
11/01/12 19:28:09
弾も小さいから反動少ないんだよ

58:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/12 20:36:24
>>55
質問があいまいなので
>民主党政権はなぜ自衛隊を使ってハイチを支援するの?
ハイチが地震の被害にあい人口の約3割が被災者になった
選挙後の混乱で外務省から危険情報の「渡航延期」が出ている
コレラだったかの感染症も蔓延している
民間の復興ではリスクが高いので自衛隊が選択肢として一般的かと

>無駄だと思うんだけど
復興作業に対してなのかハイチ市民に対してなのか政府に対してなのか不明

59:専守防衛さん
11/01/12 22:18:29
こども相談室みたいな質問の仕方だよなw

60:専守防衛さん
11/01/13 12:52:42
>>59
質問の形をとった民主党叩きだろ。

61:専守防衛さん
11/01/16 00:05:27
百里基地のくの字型誘導路はなんとかなりませんか?

さっさと土地を強制接収し、誘導路をきちんとまっすぐにして欲しいのですが。

62:専守防衛さん
11/01/16 03:44:55
>>61
成田でも解決できないのに、できるわけがない

63:専守防衛さん
11/01/16 12:37:18
某演習場内に私有地があってそこで家畜用のロール作ってるんだが、再三売ってくれませんかと打診してるのに
自衛隊が嫌いだから売らない所有者が居るんだよ世の中には。

64:専守防衛さん
11/01/16 13:33:28
>>63
>自衛隊が嫌いだから売らない所有者が居る
証拠を

65:専守防衛さん
11/01/16 13:47:11
任期制じゃなくて一般曹候補生とかで入って
途中でやめまーすって言って、次の職業探してもらえんの?

66:専守防衛さん
11/01/16 14:02:08
>>64
2ちゃんねるでそんな証拠を聞くこと自体ナンセンス
演習場内の私有地で問題になっているところは至る所にあるし、
証拠は各演習場を管理している業務隊に問い合わせればいい。
君に教える価値があると判断したなら教えてくれるかもしれないな。

67:専守防衛さん
11/01/16 14:24:10
防衛省防衛研究所で戦史研究に携わる仕事がしたいのですが、どうすればいいですか?

68:専守防衛さん
11/01/16 16:01:09
去年、教育隊班付として行かせてもらいました。
今年、退職するのでここで質問させてもらいます。
入隊式で、君が代が流れますがその時って通常脱帽しますよね?
着帽したまま、予行やってるのでミーティング時に脱帽するべきって言ったら
それ以来厄介者扱いでした。
正直、着帽したまま君が代なんてどうかと思うのですが・・・

69:専守防衛さん
11/01/16 16:02:01
もちろん本番も着帽したままです

70:専守防衛さん
11/01/16 16:31:12
入隊式国歌は歌うなって言われたよ

71:平和の巨人 ◆acwk7vRICs
11/01/16 16:45:45
君が代を人殺し賛美歌と知ってますのか?

ボクは知ってます!

反省しないサルは誰?

72:専守防衛さん
11/01/16 17:53:18
>>68
民間人なら君の言うとおりだと思います。
自衛官なら自衛隊の礼式の規則を勉強してから意見具申すべきでしたね。
残念です。

73:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/16 20:55:20
>>68
入隊式が体育館なら屋外とみなす、それ以外の屋内なら当然屋内、屋外なら屋外

なぜ君が代に対して脱帽するのか、礼式参考のどの辺に書かれているのかを探し出してほしい

74:専守防衛さん
11/01/17 14:26:35
防衛大学校出身の陸自の著名人は多くいますが、陸自の幹部候補生学校出身の著名人っているの?
もしくは地位の高い人。教えて下さい。

75:専守防衛さん
11/01/17 17:24:11
>>66
逃げるなよw

76:専守防衛さん
11/01/17 20:39:34
また変な奴が現れたなw

77:専守防衛さん
11/01/17 21:15:40
>>74

防大出身の陸自の著名人 って言ってる時点でそれは陸自の幹部候補生学校出身の著名人になるよ
防大の学生のうちはまだ自衛官ですらないから、防大出身の陸自って言ってる時点で少なくとも幹部候補生学校は出てることになる

78:専守防衛さん
11/01/17 21:39:18
何で海上自衛隊に原子力潜水艦や航空母艦が配備されないんですか?

海幕は配備に向けてちゃんとロビー活動や努力はしてるんですか?

79:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/17 22:09:26
>>78
原子力を動力とした艦艇に関しては「日本に原子力船の技術がない」
航空母艦に関しては「艦載機がない」「割に合わない」

お買い物リストに載らないものは買いようがない

80:専守防衛さん
11/01/17 22:15:34
ネタ質問に律儀に答える予備海士長

81:専守防衛さん
11/01/17 22:19:33
>>77
一般大学から陸自の幹部候補生学校行って最高幹部クラスになった人いるでしょうか?

82:専守防衛さん
11/01/17 22:34:25
>>80
非核三原則の事情が抜けてるからネタの捨て解答だろ

83:専守防衛さん
11/01/17 22:41:22
基地祭などで展示される89式だとかの小火器類は
実際に隊員が使っているものを展示してるんですか?
それとも予備銃のようなものを展示してるんですか?

84:専守防衛さん
11/01/17 23:45:23
>>82
はあ?

85:専守防衛さん
11/01/17 23:57:16
>>81

いるにはいるはず
防大出身者が陸幕長になってからは一般大出身の陸幕長は出てないけど、
陸将なら確かいたと思った

86:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
11/01/18 00:02:19
>>83
実際に隊員が使っているものを展示してる

冨士学校などは試作品もあるかも知れんが。


87:専守防衛さん
11/01/18 00:08:29
>>84
何も知らないんだったら消えろや、雑魚が

88:専守防衛さん
11/01/18 00:15:29
>>86
ありがとうございます

空撃ちとかぞんざいな扱いされてるのを見て
ヤキモキしたりしないんでしょうかね

89:専守防衛さん
11/01/18 00:21:38
>>79
>「日本に原子力船の技術がない」
むつを知らないとはw

90:専守防衛さん
11/01/18 00:23:29
>>85
防大でて、自衛隊で4年ほど働いた後、防衛大臣になったやつがいただろ。

91:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/18 00:26:24
>>89
輪切りにされた「みらい」 なら知っていますけど「むつ」って今更言われても
技術は伝承・継続されないと存在しないのと同じこと

92:専守防衛さん
11/01/18 00:36:01
>>82
>ネタの捨て解答
なにそれw
ネタに回答してしまった照れ隠しか?w

93:専守防衛さん
11/01/18 01:51:53
>>78
政治家が動いてくれない以上、海自にできる事は限られている。
今できる事は精々、人員と予算の増加、護衛艦の定数を60隻に戻すよう働きかける事程度。

94:専守防衛さん
11/01/18 08:51:46
>>93
潜水艦を増やしたんだからとりあえずよしとしようず

95:専守防衛さん
11/01/18 11:30:36
>>93
自衛隊幹部も削減したがってるが

96:専守防衛さん
11/01/18 11:40:15
別スレでは答えを頂けなかったので、申し訳ありませんがこちらでも質問致します

情報保全隊と特殊作戦群ってどう違うんですか?わかりやすく教えてください

97:専守防衛さん
11/01/18 11:46:53
ペットということで小動物(ハムスター、リス程度)は寮で飼うことはできるのでしょうか?

98:専守防衛さん
11/01/18 15:08:00
駐屯地自体が動物不可。

99:専守防衛さん
11/01/18 19:50:59
>>97

ペットが飼いたいなら下宿か営外でペット可の賃貸でも借りるなりマイホーム建てるなりすること

100:専守防衛さん
11/01/18 21:00:58
>>81
>>85
つい最近の第2師団長(陸将)が東大卒じゃなかったか?

101:専守防衛さん
11/01/19 09:25:12
特ダネで訓練が厳しいからうちの子大丈夫ですか?みたいな
電話がかかってくるって言ってたのですがマジですか?

102:専守防衛さん
11/01/19 16:48:38
未だに意向書が着ません。しがない私に一言声をかけてください

103:専守防衛さん
11/01/19 23:51:11
防衛費が6兆7千億円って多いのでしょうか?

104:専守防衛さん
11/01/19 23:57:06
>>94
潜水艦は26隻体制にするべきだった。
常時24隻が作戦に就き、2隻が近代化改修状態にある方が望ましい。

105:専守防衛さん
11/01/19 23:57:52
>>103
少ない。

今は4兆6千億円で更に少ない。

106:専守防衛さん
11/01/20 09:23:35
>>103
国民が防衛に関心がなく、このまま減り続ければ
日本は中国の属国になります。
自由な発言、ネットが規制され、日本人抹殺法が制定されます。

107:専守防衛さん
11/01/20 17:40:22
>>104
それでも少ない。
潜水艦は500隻体制にするべきだった。
常時450隻が作戦に就き、最低50隻は近代化改修状態にある方が望ましい。

108:専守防衛さん
11/01/20 18:37:25
>>107
それでも少ない。
潜水艦は5000隻体制にするべきだった。
常時4500隻が作戦に就き、最低500隻は近代化改修状態にある方が望ましい。

109:専守防衛さん
11/01/20 18:43:10
>>108
もう繰り返すなよ、つまんないから

110:専守防衛さん
11/01/20 19:38:25
>>108
それでも少ない。
潜水艦は50000隻体制にするべきだった。
常時45000隻が作戦に就き、最低5000隻は近代化改修状態にある方が望ましい。

111:専守防衛さん
11/01/20 20:40:27
海上自衛隊の一個護衛隊群の定数は何隻が望ましいでしょうか?

112:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/20 20:44:04
>>111

もう編成を外して機動艦隊と西方群と各方面隊で良いよ

113:専守防衛さん
11/01/20 20:54:12
>>109
お前の人生つまらないだろw

114:専守防衛さん
11/01/21 00:54:14
陸自の幹部候補生学校についてですが、

1一般大学から入学した場合、入学と卒業の時期っていつになるのでしょうか?1年通うの?
2一般大学から入学して卒業してすぐ部隊配属になるの?普通科希望ならすぐ配属なの?

115:専守防衛さん
11/01/21 08:26:38
空自は周辺国にどのくらい領空侵犯(東京急行みたいな活動)してるの?
非公開?

116:専守防衛さん
11/01/21 09:14:22
>>115
各国に腰が引けてる弱腰防衛だからしてない

117:専守防衛さん
11/01/21 16:31:21
海上自衛隊で艦艇勤務の場合はすぐに下宿をとらされると聞いたのですが本当ですか?
またその場合は、教育隊卒業後すぐですか?
それとも一士になってからですか?

118:専守防衛さん
11/01/21 19:06:27
一般曹候補生で入ったとして下宿みたいなことはできますか?

119:専守防衛さん
11/01/21 21:40:51
おれでも一般曹候補生入れる?

120:専守防衛さん
11/01/21 21:56:04
>>116
日本もソ連の真似をして、年間200回以上、
中韓ロシアの防空識別圏に突っ込むべきだよね。

121:専守防衛さん
11/01/22 02:33:10
>>117
基本的に1士昇任後
まぁ無理にとらせるとこもあんまないよ


122:専守防衛さん
11/01/23 00:30:40
火炎放射器は普通科の人が運用するんですか?
志願すればやらせてくれるものなのでしょうか?

123:専守防衛さん
11/01/23 07:55:35
>>115
海は過去に北方領土に急接近した威嚇行動を計画して政治に潰されたことがある。
尖閣諸島の警戒行動は定期的にしてるよ。

124:専守防衛さん
11/01/23 07:57:21
>>122
その前に、まずは消火器や消火ホースを扱えるようになってから言え!

125:専守防衛さん
11/01/23 08:56:15
>>1
テンプレートへ追加してください。


Category:自衛隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自衛隊に関するカテゴリ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

126:専守防衛さん
11/01/23 12:02:47
>>122
普通科連隊と一部の化学科部隊に装備されてる。
あと放射するのは火炎だけじゃないんで正式名称は「携帯放射器」な。

127:専守防衛さん
11/01/23 20:47:31
>>125
>>2に防衛省のリンクもないなw

128:専守防衛さん
11/01/24 01:59:54
高校卒業して二等陸士として入隊して4年間お世話になったとして除隊日っていつになるの?
例えば3月入隊なら3月除隊って事なんですか?

129:専守防衛さん
11/01/24 04:47:05
入隊してから丸4年経った当日が除隊日

130:専守防衛さん
11/01/24 12:40:04
>>129
ソース

131:専守防衛さん
11/01/24 18:50:06
陸自に二等陸士として入隊する人って毎年どれくらいいるんですか?

132:専守防衛さん
11/01/24 19:15:21
自衛隊の災害派遣って過去に比べてどのぐらいふえてるの?

133:専守防衛さん
11/01/24 19:55:07
新防衛大綱で航空自衛隊のレーダーサイトが8個警戒群20個警戒隊体制から、
4個警戒群24個警戒隊になるようですが、どの警戒群が格下げになるのでしょ
うか?

134:専守防衛さん
11/01/25 04:03:05
>>131
募集要項を見ればわかる。

>>132
幹部候補生のパンフレットを見たらわかる。

135:専守防衛さん
11/01/25 08:43:19
自衛官候補生は選抜試験で曹に昇任
一般曹候補生は選考(3~7年)で曹に昇任
つまり、曹への選抜試験に合格する自身があるのなら、一般曹候補生として入隊するよりも
自衛官候補生として入隊後、選抜試験を受けた方が早く昇任する…という可能性もあるわけですか?

136:専守防衛さん
11/01/25 11:26:14
>>135
そういう可能性もある

137:専守防衛さん
11/01/25 13:26:53
どっちにしろボール投げ45m飛ばす自身がないなら候補生で入ったほうがいいのかな。満期金あるし

138:専守防衛さん
11/01/25 17:11:18
>>137
最低でも100mくらい飛ぶまで練習しろ

139:専守防衛さん
11/01/25 18:45:10
他国の軍との交流経験がおありのかたもいらっしゃるかと存じます。
創作物含む映像等からの印象がもとで申し訳ないのですが、他国の軍は、
・自衛隊に比して屋内と見なして脱帽する範囲が狭い(格納庫や体育館のみならず、
待機所、パーティ会場やバー等でも着帽のままのことが多い。執務室や会食事には脱帽)
・脱帽時にも上体を折る敬礼でなく、挙手の敬礼を行う
ように感じられます。
このあたりについて、他国の軍の全般的な印象をご紹介いただければ幸いです。

140:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/25 21:17:01
>>139
ここは自衛隊板なので他国のことを含む場合は軍板で聞く方が良いかと思います

併せて、会釈・最敬礼は日本と特定アジアの文化では?
ずいぶん昔に出たアメリカ軍の教本本でも10度45度の敬礼は載っていませんでした

海上自衛隊礼式参考では以下の区分でした
室内:公室、個室、事務室、応接室、講堂、食堂等の内部
室外:屋外、諸甲板、通路、廊下、屋内訓練場、砲塔、短艇内、航空機内、車両内等

ただ敬礼の区分は「着帽時」「脱帽時」は有るけど
「室内では帽子を取りなさい」って書いてあるのは有ったかな?

141:専守防衛さん
11/01/25 22:56:54
2士で入隊して将になる事は可能ですか?

142:専守防衛さん
11/01/25 23:38:14
>>139
お辞儀のような敬礼は、欧米の軍には無いですね。
おそらく日本だけの礼式かと思います。

>>141
過去に2士上がりの将補がいましたよ。

143:専守防衛さん
11/01/25 23:46:58
>>140

>他国の軍との交流経験がおありのかたもいらっしゃるかと存じます。
交流のある方に聞いているのだから、交流のない君が無理に答える必要はない。

144:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/26 02:07:12
>>143
ごめん俺元海自なんだけど、いちいち経歴書かないとダメ?

145:専守防衛さん
11/01/26 04:48:08
中谷元
佐藤正久
宇都隆史

の他に、自衛隊出身の議員が居たら教えてお


146:専守防衛さん
11/01/26 06:22:11
>>145
民主党の小原舞

147:139
11/01/26 09:43:16
みなさまありがとうございます。個別事例については軍板のしかるべきスレで伺うつもりですが、
軍板の初質スレは初質スレとして機能していないものでして、現代の全般的な印象についてはこちらでお尋ねした次第です。

上体を折る敬礼がアジアで盛んなこと、欧米では平服あるいは脱帽時にも挙手の敬礼を行うことがあること
は承知しておりますが、
>>馬術競技会礼式(略)トップハット(シルクハット)または山高帽(ボーラーハット)着用時には
>>脱帽して前傾する敬礼を行う例が多い。
>>軍隊礼式を受けた文民は、左胸に帽子又は右手を当てることで答礼する
といった一連の系譜(前者は馬術特有ではなく、葬列に行き会った時などにも行われますよね)も
あれば、切り捨てる自信が持てずにおります。

148:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/26 20:42:34
>>147
「ハットを胸に当てる答礼と行った一連の系譜もあれば、切り捨てる自信が持てずにおります」
具体的に何を聞いているのかは私にはわかりません

ただ
総理も観艦式で艦艇からの敬礼に対しハットを胸に当て答礼していますね
自衛官でも他国の軍人でも隊員のひつぎなら挙手の敬礼を基本的にしています

149:147
11/01/26 21:08:36
説明不足ごめんなさい。
>>前傾する敬礼
を「切り捨てる自信が持てずにおります」です。

150:専守防衛さん
11/01/26 21:10:14
>>144
テンプレ変わって良かったなw

151:専守防衛さん
11/01/26 21:18:30
>>144
お前の経歴なんぞ興味ないわ

152:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/26 22:30:51
>>139

>・自衛隊に比して屋内と見なして脱帽する範囲が狭い(格納庫や体育館のみならず、
>待機所、パーティ会場やバー等でも着帽のままのことが多い。執務室や会食事には脱帽)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日本国内での写真ですが各国駐在武官の方々も脱帽で参加しています
この場合クロークで預けていると思います、パーティーの場合は主催者側が着帽脱帽を案内するでしょう
自衛官がバーに制服姿で行くということが想像できません(禁止とは無いでしょうが)
帽子掛けもクロークも無い場所では帽子をわきに抱えるか被るしか無いでしょうね

>・脱帽時にも上体を折る敬礼でなく、挙手の敬礼を行う
>ように感じられます。
先に回答したように極東アジアの文化です
逆に言えば「外国で自衛官が脱帽時に挙手の敬礼をしなさい」とはありません
同じように「極東アジアでは脱帽時には10度の敬礼をしなさい」とは無いでしょう
だから大統領が天皇陛下に対し最敬礼をすると話題になるのでしょうね
このように他国の文化を尊重し敬礼することも敬礼の意義として一つの回答であるので
その国の文化やタブーを学んでから海外に行きますね

>>151
もう何も書かない方が良いよ

153:専守防衛さん
11/01/26 22:35:37
駐屯地から黒塗りの車が出ていく時に、門番の人が何か叫んでいるのを聞いたんですが何と言っているんですか?

154:専守防衛さん
11/01/26 22:40:20
>>152
>もう何も書かない方が良いよ
つ鏡

155:専守防衛さん
11/01/26 23:32:16
まーだ彩がウロウロしてるのか

156:専守防衛さん
11/01/26 23:55:09
>>138
小学生でもトップ層は80mくらい飛ばすみたいだけど、運動してない大人がちょっと練習したくらいで
100mも飛ぶようになるものなの?練習するにしても一番難しい科目で困る・・・

157:専守防衛さん
11/01/27 01:49:00
>>153
「服務中異常無し!」かな
「警衛勤務異常無し!」は警衛司令が言うから、門哨は「服務中…」だろう、多分……

158:専守防衛さん
11/01/27 01:58:29
>>156
飛ばないよ 100mも投げられたら種目では余裕でトップクラスだわ
ソフトボールってでかいからしっかり握れないんだよね
高校の時レフトレギュラーで甲子園まで行ったオイラが90mだったんだぜ

159:専守防衛さん
11/01/27 11:35:02
あの~ 上司が「これ郵送で?それとも逓送で?」と言ってましたが、自衛隊内において郵送と逓送は何か違うんですか?
シャバではほぼ同じ意味ですが…

160:専守防衛さん
11/01/27 12:05:53
逓送は、自衛隊内の郵送
郵送は、ご存知の通り郵便局の輸送

161:専守防衛さん
11/01/27 20:58:32
>>159
で、お前は何者?

162:専守防衛さん
11/01/27 21:00:22
「ほぼ同じ」なら相違点は?

163:専守防衛さん
11/01/27 21:09:48
>>159
お前の知っているシャバとやらでは、逓送に切手を貼るのか?

164:専守防衛さん
11/01/27 21:24:51
海上自衛官の多くは、海自を世界的な大海軍に育てたいと考えているのに、
・予算を増やさない
・必要な装備を持たせてくれない
政治家、背広組、財務官僚に嫌気と不快感を感じていると言うのは本当でしょうか?

165:専守防衛さん
11/01/27 21:26:45
>>146
とても軍人に見えないんですが

166:専守防衛さん
11/01/27 21:43:30
>>159
本来は郵送も逓送も同じような意味だけれど、
現在、自衛隊で通常言われている「逓送」とは、
自衛隊内のみで完結する輸送手段だと考えて間違いないと思いますよ。

167:専守防衛さん
11/01/27 22:23:51
>>164
それは幹部と曹士でも考え方が全然違うね、
幹部でも定年まで何事も事故が無いようにしている人もいれば、
思想的に問題がある曹士もいる、
その逆もいるしね。

168:専守防衛さん
11/01/27 22:45:08
>>164
海上自衛官の思想を勝手に決め付けないでいただきたい。

169:専守防衛さん
11/01/27 22:54:55
>>168
第七艦隊の金魚の糞とか、張子の虎とか、日米安保体制がないとまともに作戦ができないと馬鹿にされて悔しくないの?

自衛隊単独で、中国、ロシア、北朝鮮、韓国を単独で殲滅できるようにした方がいい。

170:専守防衛さん
11/01/27 23:18:09
>>169
それは、自衛官が決めることじゃないよ。
もう少し法律を勉強してから書き込んで下さい。

171:専守防衛さん
11/01/27 23:38:05
海上自衛隊の艦艇乗組員には今でも入湯上陸とかいう制度は残ってるのですか?

172:専守防衛さん
11/01/28 00:40:26
>>170
決められなくても、決定権がある大臣に進言する義務と権利はあるはずだが?

173:専守防衛さん
11/01/28 00:52:31
>>172
そんな義務も権利もありません
シビリアンコントロールを勉強してから書き込んで下さい。

174:専守防衛さん
11/01/28 00:54:02
どなたか
【PX・厚生館を語ろう】
でスレを立てくれませんか?
当方、スレ立て規制で立てられません
PX・厚生館であった出来事・エピソード、その駐屯地・基地内でしか売ってない物とか面白い話を聞いてみたいのですが
お願いします

175:専守防衛さん
11/01/28 01:04:48
>>174
情報クレクレでスレもクレクレですか?

176:専守防衛さん
11/01/28 01:12:25
意味のわからんツッコミするなよ

177:専守防衛さん
11/01/28 02:39:01
>>173
普通の国なら、軍人が政治家に軍事や国防政策で進言するのは当たり前だが?

178:専守防衛さん
11/01/28 04:16:59
曹候補生の意向書が着ません。もう残っている可能性は防衛大学校一般受験だけでしょうか?
2月や3月に着た事例はあるんですか?

179:専守防衛さん
11/01/28 07:15:30
じゃあ、どんな書類は逓送でどんな書類は郵送なんですか?何か決まりは?

180:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/28 07:22:03
>>171
艦艇長次第、銭湯もどこにでもあるわけでは無くなったし

181:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/28 07:30:57
>>179
とりあえず民間人なんだよね?
私的なものは切手を貼ってポストに入れます
公的なものは自衛隊郵便局に持っていきます
その辺は「達」とかで指示されているでしょ、検索すれば出てくるかも
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
こういう関連の指示があるはず

民間会社でも公的なものは経費で出すけど私的なものは自分で出すのと似た感じです

182:専守防衛さん
11/01/28 11:15:23
アサルトライフルの折り畳みじゅうしょうって
室内とかで折り畳みながら撃つことってあるの?

183:182
11/01/28 11:16:09
>>182

誤爆

184:専守防衛さん
11/01/28 11:42:48
自衛官候補生を受けたいと思っています
今年3月に大学卒業なんですが今から動いたらどれくらいで採用されます?
陸自の知り合いがいるので紹介してもらおうと思ってますが多少入りやすくなりますかね?

185:専守防衛さん
11/01/28 14:58:32
>>178
陸海空、男子か女子かで変わってきますが
この時期に来ることもあるにはあります。
ただし、それはレアケースであって
残念ですが非常に厳しい状況だと思います。

186:専守防衛さん
11/01/28 15:01:45
>>184
>今年3月に大学卒業なんですが今から動いたらどれくらいで採用されます?

質問の意味が不明瞭。


> 陸自の知り合いがいるので紹介してもらおうと思ってますが多少入りやすくなりますかね?

なりません。





187:専守防衛さん
11/01/28 17:09:58
>>144
ダメ。

188:専守防衛さん
11/01/28 18:26:30
>>144
書きたくなきゃ書かなくてもよいが、面接でその間は何してたと答える気だ?と、つられてやるよ。

189:専守防衛さん
11/01/28 20:38:08
>>177
自衛隊のことを聞きたいのか、他所の国の軍隊のことを聞きたいのかどっちなんだよ

防衛省には内局という背広組(官僚)の組織が、政治家と自衛隊の間にあってだな、
全てはそこを通さないといけない仕組みになっているんだよ。
まあ、日本は普通の国ではないということだ。

190:専守防衛さん
11/01/28 20:48:47
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ















191:専守防衛さん
11/01/28 21:01:22
>>189
防衛省に限らず
日本は官僚の天下だからな


192:専守防衛さん
11/01/28 22:19:38
>>190
その無駄な改行はやめろよ
うざいから

193:専守防衛さん
11/01/28 22:21:59
>>189
まともな防衛大臣なら、将校を防衛省に呼びつけて直接聞くけどな

お飾りの大臣は背広からしか聞かない

194:専守防衛さん
11/01/28 22:35:20
>>193
悲しいことだが、現実とお前の理想とはかなりギャップがあるようだな。
お前が頑張って「まともな防衛大臣」とやらになってくれよw

195:専守防衛さん
11/01/28 23:40:35
>>194より歴代の防衛大臣・防衛庁長官の方がまともだと思うよ

196:専守防衛さん
11/01/29 01:02:32
金丸や北沢とか酷い奴が防衛庁長官だお

俺が代わりにやった方がマシ

197:専守防衛さん
11/01/29 01:07:12
>>186
今年3月に大学を卒業します。NNTなので早く働きたいと思っています。
自衛官候補生は随時受け付けているようですが、今から応募して採用されるには試験に無事通ったとしてどれくらいの期間が必要でしょうか?
早ければ4月から働ける可能性はありますか?

紹介制があったと聞きましたが受験者にとってメリットはありますか?

質問の回答よろしくお願いします。

198:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/29 02:59:50
>>197
横からだけど
採用時期は大きく分けて春夏秋冬で春が最大であとは不足分
まず最初に募集事務所(区・市)か地方協力本部(都道府県)に採用時期を確認してください
【各地方協力本部(地本)(地連)】
URLリンク(www.mod.go.jp)

紹介してメリットがあるのは紹介する方で、された方は「はい、そうですか」レベル
縁故採用を今時していたら問題だし、教育隊で泣くだけだよ

NNTってニートのつもり?働く意欲があるのにニートなんて言わないよね
ニートって学生でもなく働く意欲のない人のことだから、両方で該当しないよね

199:専守防衛さん
11/01/29 05:56:32
4月に入校してきた第91期一般幹部候補生(BU)課程の候補生が約8ヶ月間の教育を修了し、
卒業の日を迎えた。卒業式・卒業記念観閲行進では、入校時より見違えるほど成長した姿を披露した。
これから候補生は普通科連隊で隊付教育を受け、3月下旬には3等陸尉に任官し各部隊へと配属される。
URLリンク(www.mod.go.jp)
 ↑
陸自幹部候補生学校のHPですが、

1大卒→4月入学→12月卒業→3月下旬に3等陸尉に任官と順調になれるようなものなのでしょうか?
2三等陸尉に任官したらどういう立場になるのでしょうか?例えば任官後すぐ小隊長になれるの?
3部内選抜についてですが、入校出来る人は陸自入隊後何年目の人が多いのでしょうか?2、3年の
 人でも実力あれば入校できるの?年齢的に20、21くらいだけど。

200:専守防衛さん
11/01/29 11:23:39
>>198
NNTって無い内定のことだろ
知らないくせに調べもせずよく偉そうなこといえるね

201:専守防衛さん
11/01/29 12:32:29
>>198
現役大学生なんだから、ニートな訳ないだろ
だから、無理に答えなくていいと何度言えば・・・

202:専守防衛さん
11/01/29 12:44:14
>>199

連隊で可愛がられるとw

203:専守防衛さん
11/01/29 13:23:26
陸ですが、部隊についた新隊員の髪型に規制はありますか?昔ベッカムがやってたソフモヒとか大丈夫?

204:専守防衛さん
11/01/29 13:53:10
>>203
自衛隊という職場がどういうところか?と考えてみるとその質問は愚問。

205:専守防衛さん
11/01/29 13:59:29
>>203
そのレベルの質問には、予備海士長A が懇切丁寧に教えてくれるだろうから、もう少し待ってて

206:専守防衛さん
11/01/29 14:04:43
茶髪もいるからソフモヒくらい大丈夫だよ

207:専守防衛さん
11/01/29 14:09:17
新兵がいきなりそんなことやったら高確率で目つけられて、自衛隊人生終わる気がするがな

208:専守防衛さん
11/01/29 14:10:45
ラーメンマンみたいな髪型もいるからソフモヒなんて大丈夫(笑)

209:専守防衛さん
11/01/29 14:25:53
部隊の先輩方の感性しだいなきがするな。
認めてくれればいいし、先輩士長や指導陸曹の誰かが直せや、と言ったら直さないと後が面倒だし
その辺は本当に部隊の人次第だな

210:専守防衛さん
11/01/29 15:20:13
そんなくだらない質問に回答する奴がこれだけいるとはw

211:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/29 15:56:29
>>205
陸自じゃないし
>>203
最初にバスで連れて行ってくれる教育部隊にある床屋に行って
「僕、こんど自衛官(候補)になります、ぴったしな髪型でお願いします」
あとはお任せだよ、あれこれ言わなくてもカリスマ床屋がカットしてくれる
あ、予約とか別にいらないから

212:専守防衛さん
11/01/29 16:04:16
髪型なんて部隊行けばリーマンカットだよ。

213:専守防衛さん
11/01/29 16:12:40
>>211
「陸じゃないし」といいながらも、結局低レベルな質問に答えずにはいられなかった予備海士長であった。

214:専守防衛さん
11/01/29 16:39:18
人間なんてそんなものね

215:専守防衛さん
11/01/29 19:49:25
そう

216:専守防衛さん
11/01/29 19:53:58
通信科に入ったらプログラミング関係の技術も身に付きますか?
それとも、モールス信号とかの訓練ばかりするんでしょうか
あと通信科と情報科の違いは何なんでしょう?

217:専守防衛さん
11/01/29 20:22:21
>>211
海自だけどうちの所は予約が必要だけど

218:専守防衛さん
11/01/29 20:53:46
>>217
予備海士長Aに正しい回答を求めてはいけない。
間違いに気付いても優しくスルーしてやるのがこのスレのルール

219:専守防衛さん
11/01/29 21:51:00
自動車用ディーゼルエンジンに灯油やA重油を入れても走るそうですが、公道を走ると脱税行為になります。
公道を走らない自衛隊車両(戦車とか装甲車)に灯油やA重油を入れれば、予算削減になるのではないですか?脱税行為にもならんし。

220:専守防衛さん
11/01/29 22:09:55
>>219
ヒント:有害物質

221:専守防衛さん
11/01/29 22:19:22
80年代は、自衛官の成り手が少なく、
軽度池沼、発達障害者、DQNなど、丙種の人員を採用していたそうですが、
そんな事をして大丈夫なんですか?

軽度池沼、発達障害者、DQNに、高度なハイテク兵器が運用できるとは思えないのですが。

222:専守防衛さん
11/01/29 22:54:57
>>219
一部免税軽油を入れる装備があるけど、
軽油と灯油の値段差は税金だから、結局国にとってはどちらを使っても同じ事

>>220
ディーゼルに灯油入れても有害物質は出ないと思うけど。

223:専守防衛さん
11/01/29 23:07:32
つ不純物

224:専守防衛さん
11/01/29 23:14:26
>>223
自信があるのなら、そんなあいまいなレスしないで、
もう少し具体的に答えてみてよw

225:専守防衛さん
11/01/29 23:15:36
本当かどうか知りませんが、自衛隊に入隊しても、小銃を撃つ時間より掃除、裁縫、飯炊き、車の整備などの時間の方が多いと聞きました
小射撃訓練、降下訓練、山岳演習でのなどいわゆる「自衛隊っぽい」訓練を多く出来る部隊ってどこでしょうか?

226:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
11/01/29 23:35:06
>>225
>多く出来る部隊

即応予備(普通科)

227:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/29 23:58:33
>>225
そういうのを含めて軍隊ぽくないのが自衛隊

単純に時間密度だと剣さんが言うように即時かな、予備時も時間密度だと濃いいのかも

228:専守防衛さん
11/01/30 07:40:27
>>221
今更30年前の話をされてもな~。

229:専守防衛さん
11/01/30 08:06:36
>>227
オマエ、陸や空をどれだけ見たことがあるんだ?

ちょっと言ってみろよ。

230:専守防衛さん
11/01/30 10:35:32
初歩的な質問なんですが…
海上自衛隊の人は潜水艦に乗って何カ月も航海している間何をしているんでしょう?
例えば三曹として乗り込んだ場合ずっと艦内の掃除とかばっかしてるんでしょうか?

231:専守防衛さん
11/01/30 12:13:20
少年工科学校を出て自衛隊にずーっといる人は、優秀な人はすごく優秀だけど、使えない人は世間ずれして悪い意味で扱いづらくなるってマジ?

232:専守防衛さん
11/01/30 12:14:37
①民間の医者が自衛隊に就職するって例はありますか?
②自衛隊員は、自衛隊病院と民間の病院、どちらを好んで使いますか?

233:専守防衛さん
11/01/30 12:57:02
離島や航海中の艦艇、南極の基地とかのメシってマズイ?

234:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/30 13:01:32
>>230
サブマリンスピリット 海上自衛隊潜水艦隊
こちらを見てもらえると良いと思いますが
通常の訓練と日常生活、それと哨戒任務が有るので
日常生活で掃除もしますね、掃除ばっかりとは海士でも無いでしょう
>>232
医科・歯科幹部自衛官を募集しています
URLリンク(www.mod.go.jp)

235:専守防衛さん
11/01/30 13:01:57
>>232
①>ウチの駐屯地の歯科医官は民間出身だった 父親が自衛隊幹部だったが
②>人それぞれ、としか 自衛隊病院は完全無料だから選ぶ人も多い 看護師の人数が多いのでケアは充実してるし

236:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/30 13:04:42
>>233
離島 知りません
航海中の艦艇 おいしいです、停泊中もおいしいです
南極の基地 ありません(極地研ですね)

237:専守防衛さん
11/01/30 13:07:17
>>233
食事の質はメンタル面に直接かかわるので過酷な環境の勤務地ほど飯は美味い
まあ、例外も無くはないが

238:専守防衛さん
11/01/30 13:21:15
>>226 >>227
ありがとうございます
自衛隊より予備自衛隊の方が実戦的なんですね

239:専守防衛さん
11/01/30 13:29:29
>>235
俺が中病に入院した時なんか、卒業前の看護学生の娘が実地研修で付いたぜ。
ほぼ俺専属看護師状態だ。買い物から洗濯までやってくれた。2回ほどひどい目にもあわされたが・・・
あの娘元気でやってるかな?

240:専守防衛さん
11/01/30 13:50:26
>>238
限られた時間で訓練科目を詰め込んでやってるから忙しいだけだろ
予備の方が実践的だなんて本末転倒だろw

241:専守防衛さん
11/01/30 13:55:35
>>240
言われればその通りかも知れませんね
で、もう一度最初の質問に戻りますけど…「自衛隊っぽい」訓練を多く出来る部隊、兵科って何処なんでしょう?
部隊では無いですが、レンジャーの訓練とかを志願したらそういう実戦的な訓練がが多く出来るんでしょうか
予備自衛官では無く、自衛官限定でお願いします

242:専守防衛さん
11/01/30 13:57:45
>>238
いや、時間対訓練内容の比率って話だろ
現職は予備と違って訓練以外の雑務も多いし
1年間にどれだけの時間訓練するかで考えてみな

243:専守防衛さん
11/01/30 14:04:20
普通に戦闘直接に関わる部隊に行けばいいだろ

244:専守防衛さん
11/01/30 14:09:38
>>241
中央即応集団の特殊作戦群じゃないか?
基本的に個人装備火器のみで重火砲なんかは使わないが

245:専守防衛さん
11/01/30 14:18:14
素人に特殊作戦群すすめんなw
それに一般戦闘部隊だろうが毎日毎日銃もってドンパチ訓練なんかしてないからな
だから戦闘系の訓練に多く関わりたかったら戦闘部隊に行けと

どんな戦闘部隊があるかは自分でそれぐらい調べてくれ。

246:専守防衛さん
11/01/30 14:25:34
>>241
釣り針が大きすぎてw


247:専守防衛さん
11/01/30 14:30:54
予備海士長Aは、どうして陸自や空自に関する質問にも
首をつっこんでくるんですか?
陸自や空自で、教育・訓練・勤務をされたことがあるんですか?

248:専守防衛さん
11/01/30 16:00:39
>>247
予備海士長Aは、なんでも知ってるスーパー海士長なんだよww

249:専守防衛さん
11/01/30 16:49:39
幹部候補生学生を卒業したばかりの新米3尉が、部隊のベテラン曹長とかベテラン士長に横柄な態度をとったらどうなりますか?

250:専守防衛さん
11/01/30 16:54:05
命令は無視 ベテラン幹部を操り奈落の底に引きずり落とす

251:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/30 17:14:48
命令に従って事故を起こす手前で曹長1曹が止めて
「おいおいあぶねーな、言われた通りやっていたら死人が出るぞ」じゃない

252:専守防衛さん
11/01/30 17:15:30
>>231

「世間ずれ」の意味が逆だよ
Yahoo辞書の引用だが「世間ずれ:実社会で苦労した結果、世間の裏に通じて悪賢くなること」となってる
世の中から取り残された仙人みたいなイメージとは間逆

まあ15歳からの多感な時期から自衛隊内で純粋培養されてるから、そういう意味では変わり者も出てくる
全部がそうではないけど

>>232

あるよ
民間での勤務経験に応じて採用時の階級が変わる
院長とかやってるような経験豊富な医師だと最初から2佐で採用とかだったと思う
俺も幹部候補生学校に入校してた時に3佐の階級章つけた学生がいたのを見た覚えがある

>>249

ベテラン士長はともかく、ベテラン曹長をアゴで使うような態度をとれば間違いなく部隊の曹士を敵に回す
そうなれば仕事が回らなくなって人生詰むよ
実際はそこまで行く前に先任とか上司の幹部からの指導が入るはずだけど

253:専守防衛さん
11/01/30 18:05:13
海の特別警備隊?は何科になるのでしょうか

254:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/01/30 18:54:53
>>253
隊と科は別な話です
隊は自衛隊法施行令・部隊・海上自衛隊の部隊・組織及び編成
科は「自衛艦の艦内編成」

255:専守防衛さん
11/01/30 18:57:58
>>249
そんなバカな3尉はいない。
彼らは自分の立場をよく理解してる。
逆に曹士も、学校出たての新米3尉を経験不足といってバカにしたりしない。

256:専守防衛さん
11/01/30 19:07:41
>>253
わかりやすく言うと、特警隊は各科から選抜試験を受けて配属されるのね。
だから、特警隊だけを指して○○科というのはないんですよ。

257:専守防衛さん
11/01/30 20:23:24
>>247

陸→空→海と渡り歩いたからだよw

258:専守防衛さん
11/01/30 23:12:57
>>238
どっちにしろ、年に100発ほどしか実弾射撃はないぞ。
何を期待してるのかしらんけど。

259:専守防衛さん
11/01/30 23:16:52
>>245>>246
そうですか、ありがとうございます

260:専守防衛さん
11/01/31 00:39:58
自衛隊で、旧軍でやったみたいに新入隊員を連日集団リンチしたり、場合によっては死ぬまで殴り続けたら、さすがに警務隊の捜査が入りますか?

261:専守防衛さん
11/01/31 00:44:39
>>260
ビンタ一発でも警務隊に申告すれば、警務隊はぶっ飛んでくるよ。


262:専守防衛さん
11/01/31 00:47:41
部隊の3ヒマって、警務隊、衛生隊、あとなんだっけ

263:専守防衛さん
11/01/31 00:59:20
消防隊じゃね?

264:専守防衛さん
11/01/31 03:56:50
普段の演習ではテント等を設営して、簡易便所を置いたり出来るだけ生活しやすい環境を作ると思うんですが
遊撃戦・ゲリラ戦の場合はそんな贅沢なモノありませんよね?
その場合、普段コンタクトレンズを使用してる者は、手を清潔に保つのは難しいので眼鏡で対応するんでしょうか?

265:専守防衛さん
11/01/31 05:12:15
>>264
コンタクトレンズはダメ。物凄く後悔することになる。

だいたい眼鏡を2つ持っていく。

266:専守防衛さん
11/01/31 06:10:39
なぜ警務官は特別に白いヘルメットを着用するのでしょうか?
中核派や核マル派の様に見えてしまうのですが。通常の鉄帽を使えばよくないですか?

267:専守防衛さん
11/01/31 10:28:25
>>266
警務官は交通統制をしたりするから。

268:専守防衛さん
11/01/31 15:19:28
どうすりゃPKOや災害派遣の隊員に選ばれますか?

269:専守防衛さん
11/01/31 15:38:23
>>268
運しだい。

270:専守防衛さん
11/01/31 17:29:57
>>268
災害派遣は部隊単位の任務だから、その部隊の隊員なら出られる。

PKOは選抜だから個人のスキルが非常に求められるから難関。

271:専守防衛さん
11/01/31 18:26:36
>>268
カンボディアやティモールなど復興支援的な派遣には施設部隊が主力となる場合が多い。
今のハイチも実働部隊は施設科だな。
本部勤務なら職種は問わないが、人数が少ないし、ほとんどが幹部。

272:専守防衛さん
11/01/31 18:43:42
一番忙しくて時間通りに終わって人生充実してるな~って目標ができるような職種おしえてください

273:専守防衛さん
11/01/31 18:55:06
忙しいのに時間どおりに終わるって、矛盾してませんか?

274:専守防衛さん
11/01/31 18:59:01
してないだろバカか(笑)

275:専守防衛さん
11/01/31 20:10:50
してるだろアホかw

276:専守防衛さん
11/01/31 20:19:10
>>269>>270>>271
やはり復興支援は施設科ですか。そして後は運次第と…
自分は普通科なんで、なんとかPKOに選ばれるよう日々努力します
丁寧な回答ありがとうございました

277:専守防衛さん
11/01/31 21:17:41
>>276
普通科で組織としてPKOに行くのは、治安が悪かったりした場合に「警備中隊」を編成する場合だな。
PKO派遣があった場合の担当方面隊内で編成を組むので、該当していれば行かれるかもしれない。

あとは普通科とは直接関係ないが、炊事要員(大事な仕事!)は普通科から多かったような気がする。
あと、個人の技能で選ばれやすいようにするとか。
例えばTOEICで730くらい取れれば、通訳要員として名前が挙がることもある。

278:専守防衛さん
11/01/31 21:40:54
海自特別警備隊について質問です
>>245>>246で選抜とありますが、選抜される条件やを経験していると選抜されやすいということがあれば教えてください

279:専守防衛さん
11/01/31 21:55:37
昨日自衛隊のいじめに関する特集を見たんですけど、
実際どこの部隊でもいじめは頻繁に行われているんですか?
あと自衛隊ではどういう人がいじめに遭いやすいんですか?

280:専守防衛さん
11/01/31 21:58:47
>>278
外人部隊とか行った方がいいんじゃないの

281:専守防衛さん
11/01/31 22:02:36
チビガリという理由でイジメはないですよね?

282:専守防衛さん
11/01/31 22:23:13
よく衣類は官給品ではなくPXで買ったのを使うとか聞くけど本当ですか?
しかもレプリカの方が機能的とか聞きますが

283:専守防衛さん
11/01/31 22:23:46
広報官になるにはどうすればいいの?

284:専守防衛さん
11/01/31 22:27:13
自衛隊入っててもコミケ行けます?
あと通販でエロゲとか買ったら怒られますか?

285:専守防衛さん
11/01/31 22:54:06
もしかして自衛隊って陸上より海上の方が楽しい?

286:専守防衛さん
11/01/31 23:06:26
>>284

普通に行ける
内務班の居室をヲタグッズで埋め尽くしてる奴もいる
・・・まあその辺は内務班の雰囲気次第だろうけど


ただし教育期間中は諦めろ

287:専守防衛さん
11/01/31 23:16:20
>>284
昔は部隊を連絡先にしてサークル参加してた営内者も結構いた
20年くらい前のサークルカットなんかにゃゾロゾロと…

288:専守防衛さん
11/02/01 00:00:56
>>283
曹になってから転属希望を出して下さい。


289:専守防衛さん
11/02/01 00:03:07
>>278
お答えできません。

290:専守防衛さん
11/02/01 00:41:48
普通の自衛官候補生を受験しようと思い自衛隊協力本部?に行ったら
幹部候補生と一般曹候補生の受験を勧められた
幹部候補生、もしくは一般曹候補生とやらで入隊しても2年とか3年で辞める事は可能?
そういう人って、居る?

291:専守防衛さん
11/02/01 00:42:28
昨日自衛隊の虐め自殺の番組を見ましたが、
自衛隊は内部の虐めを黙認する恐ろしい組織だと知り愕然としました。

292:専守防衛さん
11/02/01 00:44:59
自衛隊に入隊したら、蝦夷、琉球人、御宅族など、
大和民族以外の隊員であっても、
徹底して大和民族の兵士になるよう、
徹底した同化政策が行われるのでしょうか?

293:専守防衛さん
11/02/01 00:50:05
>>290
幹部候補生と一般曹候補生の受験をしていたら
2士の試験の面接がちょっと有利に働く。

294:専守防衛さん
11/02/01 02:05:03
>>291
はい

295:専守防衛さん
11/02/01 02:08:34
外の人が特殊部隊に選抜される条件とか聞いてどうするんだろ?
聞いていけそうだ、かってに思ったら自衛隊に志願でもすんのかねぇ?

中の人なら中の人にきけばいいんじゃねえ?部隊勤務してれば選抜試験受けませんか?という
のが全部隊に回ってくるはずだし。
現に何回か特殊作戦群の選抜試験受けませんかというのを部隊の朝・夕礼時に先任からの連絡事項で何回か聞いたし。

296:専守防衛さん
11/02/01 02:16:09
>>291
黙認というより、隠蔽といったほうが正しいと思います。

297:専守防衛さん
11/02/01 02:55:21
何で隠蔽するの?

隊員が集まらなくなったり、市民からの信頼性が低下するだろ

298:専守防衛さん
11/02/01 03:03:46
上下関係を保つ為と公表する隠蔽するに関わらず発覚すれば上の人の評価が下がる
辞めた今だから言えるが本当に最悪だった。いや普段は団結力がありいいのだがその団結力が仇となりいじめは本当に酷い柵に閉じ込められてるから逃げ場などない
その悲惨さは体育会系ブラックで有名な綜合警備保障を軽く凌駕してる。むしろホワイト企業にすら思える
まあ自衛隊にいたおかげで協調性と従順さが付き綜警で成功したとも言える

299:専守防衛さん
11/02/01 03:19:31
プロの軍事訓練を受けた人たち相手に、
護衛艦などの逃げ場の無い場所で虐めに遭うのだから最悪だな。

いっそ自殺するぐらいなら、銃で相手を射殺してはどうか?

300:専守防衛さん
11/02/01 03:43:02
>>299
その理屈でいくと、イジメられた側もプロの軍事訓練を受けてるよなw

301:専守防衛さん
11/02/01 03:57:34
強ければ虐められない。
誰も、セガールを虐めようとは思わないだろ。

302:専守防衛さん
11/02/01 04:02:27
100人弱の中から弱い者を2、3人選んでよってたかって指導するのが自衛隊の伝統

303:専守防衛さん
11/02/01 04:06:41
>>302
予備海士長Aみたいなこと言うなw

304:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/01 06:42:14
>>278
こういうところに書き込まない人


305:専守防衛さん
11/02/01 13:15:09
自衛官候補生として陸上自衛隊へ入隊します。
職種は機甲科を希望していますが、2任期の間に操縦手になれるでしょうか?
それとも、曹にならないと操縦手にはなれませんか?

306:専守防衛さん
11/02/01 13:15:31
レンジャーって小さい人は有利って聞いたんですけど本当ですか?

307:専守防衛さん
11/02/01 13:50:37
残念だがデカイほうが有利

308:専守防衛さん
11/02/01 14:03:21
幹部候補生は高卒では受験資格はありませんか?
あと空はメガネかけてる人は何割ぐらいいますか?

309:専守防衛さん
11/02/01 14:07:10
かんぴん無くしたけど、タグのない員数外返納しても問題ない?

310:専守防衛さん
11/02/01 14:08:53
部外幹部受けるには大卒資格が必要
部内幹部なら中卒でもOK


メガネは掛けてる人は掛けてる

311:専守防衛さん
11/02/01 14:32:01
>>310
ありがとうございます!

312:専守防衛さん
11/02/01 14:57:00
陸、海、空それぞれの自衛隊に入隊する利点、欠点を教えてください
例えば~は楽だとか、~は辛いけど色んなところに行く機会があって楽しいヨ!とか
こういう話、検索してみても意外と無かったんで教えていただけるとありがたいです

313:専守防衛さん
11/02/01 15:05:09
ベッドメイキングの順序を教えてください

314:専守防衛さん
11/02/01 15:07:19
>>309
マジレスすると物による。


315:専守防衛さん
11/02/01 15:07:44
>>313
陸海空でやり方違うんじゃないか?
まあやり方はともかく、手抜きするよりいちからたたんだほうが早くきれいにバームクーヘンできるよ。

316:専守防衛さん
11/02/01 15:08:42
>>313
営内班長に聞きなさい。

317:専守防衛さん
11/02/01 15:09:33
>>316
こらこら、いきなりTOPに聞くなよ。
一つ上に聞くべきだよ。

318:専守防衛さん
11/02/01 15:36:20
どうやったら南極に派遣されてペンギンやアザラシと戯れる事が出来るんですか?
おしえてください!!!

319:専守防衛さん
11/02/01 15:43:57
海自の「気象」って職種

しらせって船に乗って南極行って観測任務を行う

320:専守防衛さん
11/02/01 15:44:11
アイロンがけ、半長靴磨きのコツを教えてください

321:専守防衛さん
11/02/01 16:21:35
すみません
教えて下さい

今は防衛省共済制度の幹事会社として常駐してる会社はどこですか?

エジソンが撤退したというのは本当ですか?


自分はエジソンに退職金を預けているOBです

322:専守防衛さん
11/02/01 16:24:32
去年の8月頃には日生になるって噂が出てたよ
辞めたから関係ないけど

323:専守防衛さん
11/02/01 16:26:59
ニッセイはもともと常駐してたかと思いますが…

エジソンの代わりに明治安田生命が常駐してるというのは本当ですか?



324:専守防衛さん
11/02/01 17:03:11
>>321
退職金を預けてる、って時点で意味不明だが・・・
省委託の保険以外にも保険契約してて任満退職後も継続したって意味か?


325:専守防衛さん
11/02/01 17:43:57
>>314ガチャピンの上

326:専守防衛さん
11/02/01 18:19:12
退職金全部エジソンのえんドル言うところに預けました

絶対増える保険屋がいいましたから

自分は任満ではなく、曹長で退官したOBです



327:専守防衛さん
11/02/01 18:24:28
私は1ドル94円で預けて失敗しますた

328:専守防衛さん
11/02/01 18:27:10
>>325
そんな一部隊でしか使用されない方言で言われてもわかるかw

>>326
曹長、あなたは聞くべきところを間違ってるよ。

329:専守防衛さん
11/02/01 18:45:05
教えろ!

それからエジソンに問い合わせる!


330:専守防衛さん
11/02/01 18:46:40
いい年こいた奴が自分の事で心配なことがあったからどうなってん?のと2ちゃんに聞くとかw
ちょっとばかりおかしいだろw
逆にある意味釣りであることを願うなw

331:専守防衛さん
11/02/01 18:59:27
確認すた

今年四月から交代だな!

エジソンめ!

大好きだ!

332:専守防衛さん
11/02/01 19:10:01
釣りだろw

333:専守防衛さん
11/02/01 19:11:30
やっぱそうだよなw
いい年こいてこんなアホな事やってたらどうかしてるわw

334:専守防衛さん
11/02/01 20:34:05
艦艇や潜水艦に配属された場合、ニンテンドーDSを持ちこむ事は可能ですか?

335:専守防衛さん
11/02/01 20:44:57
>>305
最近は戦車の定数が減らされているから狭き門だよ

336:専守防衛さん
11/02/01 21:23:56
艦艇勤務するためにはどうすればいい?
海自に入ったのに陸に居続けるなんて、耐えられない

337:専守防衛さん
11/02/01 21:30:41
予備海士長Aさん出番ですよ!

338:専守防衛さん
11/02/01 22:09:31
>>328
戦闘内衣の上

339:専守防衛さん
11/02/01 22:46:04
>>310

嘘教えちゃ駄目だろ

>>308

大卒向けの一般幹部候補生試験は、単に筆記試験のレベルが大卒向けってだけ
大卒自体は受験の必須資格じゃないから中卒だろうと高卒だろうと受けられる
嘘だと思うなら防衛省のサイトに行って幹部候補生試験の募集要項をよく見てみるといい
どこにも「大卒が必須」とは書かれてないから

340:専守防衛さん
11/02/01 23:32:32
母子家庭で親が病弱なんだけど
広報官の方が言うには
地元の駐屯地で勤務してしばらくしてから
親の面倒を見るから、実家から通勤したいって言えば大丈夫って聞いたんですけど
本当ですかね?

341:専守防衛さん
11/02/01 23:41:20
医者なんですけど、自衛隊に就職したら自分の希望とは関係なくランダムに陸、海、空に振り分けられるんですか?

342:専守防衛さん
11/02/02 00:11:56
>>338
セーフ。補給陸曹に頼みこめ。

343:専守防衛さん
11/02/02 00:17:37
>>340
君の様なタイプは、虐めやパワハラに遭いやすいから気をつけろよ。
まぁ、ガンガレ!

344:専守防衛さん
11/02/02 00:24:56
>>340
特殊事情って言ってあることはある。
ただし、母親の状態を記した書類(例えば、診断書や介助が必要かどうか)を提出した上で審査される。
もちろん、申請が通るかどうかはわからない。
広報官が断言するなんてもっての他で
もし、書き込み内容のまま広報官が発言していたとしたら大問題になる。
この発言を鵜呑みにしたら、あなたが大変な不利益をこうむりますよ!
早急に、その広報官が所属している事務所の所長もしくは隊長に
「○○広報官から、地元の駐屯地で勤務してしばらくしてから
親の面倒を見るから、実家から通勤したいって言えば大丈夫って聞いたんですけど本当ですか?」
と、確認した方がいい。
まず間違いなく「確約できません」という回答になるはず。

まだこんなレベルの低い広報官がいたんだな!

345:専守防衛さん
11/02/02 00:28:30
教育隊のバディは一度決まったらそのままですか?

346:専守防衛さん
11/02/02 00:35:57
>>345
基本そのまま。


347:専守防衛さん
11/02/02 00:37:31
>>343
何を根拠に言ってんだ?
コナンにでもなったつもりか。

348:専守防衛さん
11/02/02 00:47:55
コナンってまだやってんの~?えらい長いな~

349:専守防衛さん
11/02/02 00:56:42
海はあおく眠り~大地にいのち芽生え~

350:専守防衛さん
11/02/02 00:56:59
毎年毎年、>>340の担当広報官みたいなバカが
出来もしないことをあたかも出来るように確約して
他部隊を巻き込んだ問題をおこしやがる!

問題沙汰になったとき、最終的に広報官は
「そのようなことを発言した覚えはありません」
って言うんだからな!

カス広報官が担当で同情するよ。



351:専守防衛さん
11/02/02 01:42:01
板垣恵介先生の様に、漫画家になるにはどうすればいいんでしょう?

352:専守防衛さん
11/02/02 06:40:21
340です、皆さんお答えありがとうございました。

353:専守防衛さん
11/02/02 09:01:10
きつい職種と楽な職種

人とあまり関わらなくていい職種と人とかなり関わる職種

を教えてください!

354:専守防衛さん
11/02/02 11:26:22
>>351
板垣先生のアシになれ

355:専守防衛さん
11/02/02 11:54:09
>>353
>楽な職種


356:専守防衛さん
11/02/02 15:34:39
>>353
小学生ですか?

357:専守防衛さん
11/02/02 17:42:56
>楽な職種

首相

358:専守防衛さん
11/02/02 19:41:59
部隊集合レンジャー教育でーでレンジャー徽章を手に入れた隊員が、その後空
挺の基本降下課程を修了すれば空挺徽章とレンジャー徽章を胸に付ける訳で
すよねぇ?そういう場合でも空挺レンジャーと見分けはつくのでしょうか?

359:専守防衛さん
11/02/02 19:46:30
血が苦手だけど陸自でやってけますか?
慣れるでしょうか?

360:専守防衛さん
11/02/02 19:47:18
>>353


楽な職種
補給
武器
化学
各種学校
意外にもCRF

厳しい職種
普通科の軽火器
空挺

302保安


人と関わらないで済む職種

きみは自衛隊向いてないよ。多分死ぬよ。

361:専守防衛さん
11/02/02 19:49:33
空挺いったら空挺団が行うレンジャー訓練に参加することをほぼ強制でやらされるよ
だから他師団とかのレンジャー訓練修了してもバッチ外される、

362:専守防衛さん
11/02/02 21:41:13
>>360
知ったか乙w

363:専守防衛さん
11/02/03 01:17:55
空挺に行きたい人は泳げないといけないんですか?どの程度の泳ぎが求められますか?

364:専守防衛さん
11/02/03 01:24:01
25歳170センチ75キロのデブニートなんですが空挺団に入れます?

365:専守防衛さん
11/02/03 10:28:12
自衛官は酒と女とギャンブルの話しかしないとよく聞きますが、まさか幹部までそんなことはないですよね?
あくまで酒女賭けに生きるのは下っ端曹士くらいですか?
特に陸上自衛隊について聞きたいです

366:専守防衛さん
11/02/03 10:38:06
いやむしろ幹部が率先して遊びを下に教えるわけだが。基地近くのパチ屋なんか自衛官の溜まり場だしな。あと特に酒は死ぬほど飲まされるぞ。飲めない奴は認めてくれない。
キャバクラ、風俗はもちろん付き合いで行くことになる。

367:専守防衛さん
11/02/03 10:43:28
>>365
どこの温室育ちだよ(笑)

368:専守防衛さん
11/02/03 11:30:50
マジですか
酒賭け女遊びには疎いから不安です
酒には強いとは思いますけど

しかし幹部まで酒や賭けや女遊びに入り浸るとは
そもそも防大入るまでに酒賭け女遊びに入り浸る学生なんていないと思うのですが
そういった温室(?)学生も防大や部隊でいかがわしい遊びを身につけるんですか?
まさかそんなことはあってほしくないですが


369:専守防衛さん
11/02/03 12:04:51
海のセーラ服の自衛官にあこがれてますが、曹侯で入ると着られますか?

370:専守防衛さん
11/02/03 12:39:28
>>368
君は防大生や自衛隊幹部をどんな奴らだと思ってるんだよ(笑)

371:専守防衛さん
11/02/03 12:52:30
職種や部隊によるんじゃないの?
部隊が馬鹿なら上も馬鹿にならんといけないらしいし。

372:専守防衛さん
11/02/03 13:16:00
クレジットカードの借金が30万くらいあり、さらにブラックになってるが入隊できますか?

373:専守防衛さん
11/02/03 14:46:22
>>371が真理
であると嬉しいです
個人的に

374:専守防衛さん
11/02/03 16:47:37
>>357
野党なら何でも反対してれば仕事してることになるからもっと楽だぞ

375:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/03 20:22:34
>>369
あれは水兵しか着られません
男子で任期制自衛官になるため自衛官候補生へ進んでください

376:専守防衛さん
11/02/03 21:28:12
ジュージャンや先輩の付き合いの酒やパブなどを回避する方法教えてください。

377:専守防衛さん
11/02/03 21:49:48
予備海士長Aさんレベルの質問がきたよ!

378:専守防衛さん
11/02/03 22:09:45
>>372
できる。


379:専守防衛さん
11/02/03 22:19:36
>>360
オマエの楽か楽じゃないかは、運動量だけで決められるんだなww

バカ丸出しwww

380:専守防衛さん
11/02/03 22:32:20
>>375予備市長様のレスにサンクス

381:専守防衛さん
11/02/03 22:55:59
教育隊中の『台風』は連帯責任ですかいのう

382:専守防衛さん
11/02/03 23:57:48
護衛艦を60隻に増やすのと、海自の定員を増やすよう、
永田町や横須賀でデモをやってください。

383:専守防衛さん
11/02/04 00:10:09
>>369
曹侯(曹候補学生)は今はないぞ。
一般曹候補生(補生)の事を言ってるなら、制服はセーラーだ。
任期制との違いは階級章の上に徽章が付くが付かないか。

384:専守防衛さん
11/02/04 00:12:46
もとい
付くか付かないか。

補足
あと昇任がちょっと早い。

385:専守防衛さん
11/02/04 05:58:09
いわゆるレンジャー部隊に興味があります。
どうやったら入隊できますか

386:専守防衛さん
11/02/04 06:59:27
いわゆるレンジャーになって下さい。

387:専守防衛さん
11/02/04 13:27:36
メガネのデザインはなんでもいいの?青のデカフレームしかないんだけども

388:専守防衛さん
11/02/04 14:23:19
常設のレンジャー部隊は西部方面普通科連隊しかないはず
そのほかの普通科連隊とかに行っても臨時に編成されることはあるかもしれないが
常設はないね

389:専守防衛さん
11/02/04 18:02:36
>>387
すぐ壊れて新しいのを作る事になるから大丈夫。
その時に落ち着いた眼鏡にすればいい。

390:専守防衛さん
11/02/04 18:13:47
>>389
ありがとう。そしたら派手なメガネでもなんも言われないんだな?

391:専守防衛さん
11/02/04 18:48:30
ちなみにこのメガネの赤バージョンURLリンク(imepita.jp)


392:専守防衛さん
11/02/04 19:29:48
現役・元自衛官の方
今まで受けた最も理不尽な仕打ちを教えてください。
また、入隊するにあたって一般人が最もカルチャーショックを受けるであろう、因習や教育などありましたら教えてください。


393:専守防衛さん
11/02/04 19:40:22
>>389
横レスだけど、保護用兼ねて
URLリンク(mle-shootingsports.com)
URLリンク(shop.vic2.jp)
こういうのはやっぱダメなの?
米兵が最前線で使ってるもんだが

394:専守防衛さん
11/02/04 20:09:52
>>361
空挺に転属にならなくても、あらゆる職種の部隊から基本降下課程には入校
出来るとお聞きしたのですが、そういゆ場合はレンジャー徽章はそのまま着
用出来ないのですか?

395:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/04 20:33:05
>>392
別に理不尽な仕打ちは無いな
カルチャーショックは
海自だと5分前5分前行動かな、さらに15分前とかもあるけど

すぐ慣れるよ

396:専守防衛さん
11/02/04 21:08:12
ここ数年、男子自衛官候補生の採用試験はどのくらいの頻度でやっていますか?
地本の方に訊いたら「次は秋ね。けど、春にもあるかもしれない。春にもあれば連絡するよ。」との事でした。
また、この採用試験は全国一斉にやるのですか?都道府県によって、二次、三次募集などはないですか?

397:専守防衛さん
11/02/04 22:58:03
>>394
一般部隊でレンジャーと言われているのは「集合教育」です。
なので、空挺では「課程教育」の幹部・陸曹「空挺レンジャー」以外は相手にされません。
同じく課程教育である富士学校の「幹部レンジャー」も空挺相手では分が悪いです。

基本降下課程に行くと通常は空挺等に転属しなくてはなりませんが、基本降下課程だけ出て、頑として原隊に居続ける人がいます。
そういう人は陸士の時に行ったレンジャー徽章があったりするので、見た目は空挺レンジャーです。
原隊の中だけでは凄い凄いと言ってもらえるでしょう。
でも本物の空挺レンジャー出身者と訓練等で一緒になることがあったら…ああ…。

398:専守防衛さん
11/02/04 23:17:05
自衛隊の中で起きた暴力事件などはどう処理されますか?

399:専守防衛さん
11/02/04 23:27:59
間に誰か入って、穏便にすますか、話がでかくなって、停職やらの処分喰らうかもしれんし、どうなるかは状況次第、

度が過ぎたら警務隊や警察がきて刑事事件として扱うかも知れないし

400:専守防衛さん
11/02/04 23:31:06
>>397
必ずしも「集合教育<課程教育」と、決まっているわけではない。
まあ、空挺って、プライドだけで生きている人種だからなw
空挺崩れで部隊に来る奴って、ほとんど使いものにならない。

401:専守防衛さん
11/02/04 23:56:23
>>392
佐官になっても市ヶ谷駐屯地だとパシリにされた。

402:専守防衛さん
11/02/05 00:06:36
空挺レンジャーが頂点なのか。やっぱり後方職は馬鹿にされるのかな?

403:専守防衛さん
11/02/05 00:14:48
>>400
プライドだけは空挺並みwという言葉もある。

>>402
マッチョ系なら空挺レンジャーも「トップのひとつ」。
何で勝負するか(国に貢献しているか)は色々あるから、後方だからと全て馬鹿にされる訳ではない。
金を握ってると強いwとか。

404:専守防衛さん
11/02/05 00:16:39
就職ねーから自衛隊って感じじゃ入ってから続きませんかね?

405:専守防衛さん
11/02/05 00:19:33
空挺ってマッチョだらけなの?北海道に空挺ってある?

406:専守防衛さん
11/02/05 01:17:31
教育隊の期間髭には厳しい?俺半日でボーボーなんだけど、それでも注意うける?

407:専守防衛さん
11/02/05 08:25:58
>>401

幕だと「佐官になっても」というよりも「3佐でやっと下っ端」って感じだよね
1尉以下で幕勤務ってどのくらいの割合なんだろ

>>404

俺10年近く前の就職氷河期の時にそれで自衛隊に入ったよ
辞めてもいくとこないからしぶとくしがみついてるw

408:専守防衛さん
11/02/05 10:09:57
>>397,400,403
ありがとうございます。

409:専守防衛さん
11/02/05 10:12:37
小銃の分解結合ってどのくらいの期間でできるようになるものなんですか?
あと難易度的に難しいのは64式と89式どっちですか?
滅茶苦茶不器用なんでかなり不安です

410:専守防衛さん
11/02/05 16:11:25
最近はニーパッドやアイプロテクションも増えてきたけど、
匍匐の時ってニーパッド邪魔だよな?アスファルトの上をずっと匍匐ってことは余り無いから
多少膝が痛くなるのは仕方ない?
手や腕は思ったより平気だけどさ

411:専守防衛さん
11/02/05 20:22:57
>>407
1尉以下の幕勤務も結構いる。
仕事はいろいろあるから。

412:専守防衛さん
11/02/06 05:59:41
バーベル80kg5レップ、3km走9分33秒なんですが自衛隊入れますか?

413:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/06 13:04:44
>>412
入隊試験で体力測定しないから
全国大会で優勝とか言う記録?

414:専守防衛さん
11/02/06 18:28:26
>>413
見ればわかると思いますが優勝などできません
中途半端な体で入隊後ついていけますかね

415:専守防衛さん
11/02/07 01:14:18
教育隊って髪型これくらいでも大丈夫?
URLリンク(imepita.jp)


416:専守防衛さん
11/02/07 01:30:09
二士で入隊するんですが艦艇勤務出来ますか?

417:専守防衛さん
11/02/07 02:01:15
空挺団でレンジャー行けなかったらどうなるの?
転属?

418:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/07 06:32:03
>>416
艦艇勤務が君を待っている!(太ってないよね)

419:専守防衛さん
11/02/07 07:05:50
>>417
陸曹以上はレンジャー必須だから転属。
ただしラグビーが得意で、敵選手を5人10人ぶら下げても平然とトライできるとかの特技があれば配慮はあると思う。

420:416
11/02/07 16:11:09
>>418
170cm80kgのデブなんですが入隊までに痩せた方がいいですか?
あと、艦艇勤務するためにはどの職域を志望したらいいんでしょう

421:専守防衛さん
11/02/07 19:13:00
>>409

普通の人は2、3時間でできるようになるよ
64式の方が部品多いらしいけどそんなに難しいとは思わなかった
89は知らない

422:専守防衛さん
11/02/07 20:11:01
不器用とか関係なく銃の分結なんて嫌でも出来るようになるから心配すんな

仮定の話だが教育期間中にどうしても覚えられなかったら、脳系の病気を疑った方がいい

423:専守防衛さん
11/02/07 20:30:54
>>415

長さは問題ないはず
ただし髪をおっ立ててるのは×
多分長さの揃ったスポーツ刈りとかにさせられるのがオチ

424:専守防衛さん
11/02/07 23:54:50
>>421
なれれば、目隠しをしてても分解組み立てができるようになると聞いたことがあるな。
さすがに、目隠しをして足で分解組み立てができるようになるとかは、聞いたことがないけど。

425:専守防衛さん
11/02/08 00:23:44
こらあ、、モミアゲは耳の穴までだあ。。。

426:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/08 00:26:32
>>420
痩せられるなら痩せればよいし、とりあえず腕立て腹筋3000m走を暇なら毎日しては
施設と音楽と警務隊以外は大丈夫かな、教育隊で艦艇を見学に行きますよ

427:416
11/02/08 02:44:01
>>426
丁寧にありがとうございます
艦艇勤務出来る職域って、結構沢山あるんですね
今のうちに運動して痩せれるだけ痩せて、艦艇勤務につけるようがんばってみます

428:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/08 06:37:19
>>427
参考までに
URLリンク(www.mod.go.jp)
施設は陸上施設・航空隊の施設なので艦艇は該当せず
法務と音楽は観艦式とかまれに乗り込む
航空機の搭乗員は固定翼(いわゆる飛行機)は船に乗らない、無人機は載っているけど
通信や経理補給のように艦艇・航空・陸上とすべての海自部隊に行ける職域もあります

429:専守防衛さん
11/02/08 14:56:28
海自の特殊部隊は
水中スクーターを装備していますか?

430:専守防衛さん
11/02/09 00:35:02
>>429
なんで?

431:専守防衛さん
11/02/09 00:39:51
質問に質問してどうすんだ?

432:専守防衛さん
11/02/09 01:13:31
二士の合格倍率はどれくらいですか?

433:専守防衛さん
11/02/09 02:33:38
艦艇勤務を希望or機械いじり系の職種につきたい
なにを目指すのがベストでしょう?

434:専守防衛さん
11/02/09 03:09:57
元大佐が首相になったとして、
少将が首相にタメ口で首相は敬語って軍隊のある世界では一般的ですか

435:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/09 05:49:21
>>433
海上自衛隊なら基本的に自分の担当機器の維持管理を行います
艦艇の機関科・飛行科があなたの要望に合うような気がします

ベストと聞かれてもあなたの人生なので知りません

436:専守防衛さん
11/02/09 09:00:45
2等陸・海・空士
18歳以上27歳未満の男女を対象とする自衛官になる最も一般的なコースです。
陸・海・空自衛隊のさまざまな現場で活躍します。
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
 ↑
この年齢についてですが、昔から18歳以上27歳未満を対象にしてたのでしょうか?
それとも年齢制限が変わったのでしょうか?詳しい方お願いします。

437:専守防衛さん
11/02/09 12:09:51
>>434
軍隊のある世界でも非常識です。

438:専守防衛さん
11/02/09 14:40:31
陸の戦闘職になりたくないんですが。そういう場合は教育隊で体力あることがバレないほうがいいんでしょうか?


439:専守防衛さん
11/02/09 15:39:15
質問させていただきます。
中学3年生で今年高校に入学します。
人のためになる仕事をしたいので陸上自衛隊に入隊したいのですが
入隊するにはどのような基準が設けられているのでしょうか?
また、運動はあまり得意ではなく学力もそこそこしか無いのですがこんな自分でも入隊できますか?

ご回答宜しくお願いします。

440:専守防衛さん
11/02/09 18:34:40
>>439
ここに書き込めるって事はネットにつなげられるって事で
「自衛隊」とか打ち込んで検索したら?

それに文書にすると長くなるし

441:専守防衛さん
11/02/09 19:12:48
>>438

体力が無くても普通科ってパターンも、あるぜ!w

442:専守防衛さん
11/02/09 19:17:26
>>438
教育隊によっては行きたい部隊の枠がこない、あっても一名だけとか在り得るからなぁ
なるべく楽したいと言う気持ちは解るが、戦闘部隊行きたくないからどうしたらいい?
とか言ってる人は、そもそも自衛隊に行かないほうが懸命

443:専守防衛さん
11/02/09 19:20:02
いやキツイい部隊でもいいんだけどよ、戦闘職って頭悪いイメージあって嫌なんだよな。論理的じゃないというか。

444:専守防衛さん
11/02/09 19:25:51
何をもって論理的じゃないとかいってるの?
いわゆる数学や化学などの勉強が出来るやつとかの事か?

445:専守防衛さん
11/02/09 19:34:17
空挺とか特警隊は頭いいと思う

446:専守防衛さん
11/02/09 20:07:32
今年の4月に曹候補生で入隊するのですが
教育隊中のバディはルームメイト(?)から選ばれるのですか?

447:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec
11/02/09 20:56:59
>>436
URLリンク(www.startpage.co.jp)
手元にある96年の「シーフェスティバル’96・みちのく」と書かれたパンフレットの
巻末にある募集案内にも18歳以上27歳未満と書かれています
ひと昔前以上から変わっていないみたいですね

採用時のは取ってないみたい
昔の募集案内は曹候補士・高卒用と書いてあるな

448:専守防衛さん
11/02/09 21:41:44
噂だと思うが後期で空挺行くやつとかいるんでしょうか?
体力検定一級だけが選ばれるとか聞きましたが。教えてください


449:専守防衛さん
11/02/09 22:45:15
空挺団で後期教育やってるだろ。
いわゆる「生え抜き」だ。

450:専守防衛さん
11/02/09 22:58:15
空挺って3級くらいでいけるとおもってたらそんなにきついんだ

451:専守防衛さん
11/02/10 09:42:19
>>450
きつくないよ

452:専守防衛さん
11/02/10 09:45:27
>>451
3級くらいでもいけるけど後期教育であまりにもきつすぎて帰る人もいるんでしょ?

453:専守防衛さん
11/02/10 09:46:39
>>452
1級も簡単だったぞ

454:専守防衛さん
11/02/10 10:22:29
空挺ってどんな訓練メニューなんだろ。よく異常とか言われるけど

455:専守防衛さん
11/02/10 12:05:02
自衛隊はえひめ丸が沈められたときに
何で反撃しなかったんですか?

456:専守防衛さん
11/02/10 13:22:31
>>455
ハワイに自衛隊がいなかったからです

457:専守防衛さん
11/02/10 16:01:30
三島由紀夫が犯罪起こして自衛隊に迷惑かけて死んだ時、8名の自衛官が負傷したそうだけど、

「手に障害が残った人がいた」
「障害が残った人はいない」
「切られた人は誰一人として恨んでない」

この3点の真偽を教えてください。

458:専守防衛さん
11/02/10 16:09:10
空挺の質問した者です。御回答ありがとうございます。
空挺後期ってあるんですね



つまり「3級でも後期教育空挺希望出せるには出せるけど1級くらいじゃないとガチでキツ過ぎて危ないのだよ?」って解釈していいですか?

459:専守防衛さん
11/02/10 16:44:39
>>449

そして変人の出来上がりとw


460:専守防衛さん
11/02/10 17:24:16
>>457
「切られた人は誰一人として恨んでない」

例えば今の有名人で好感度が高い、木村君が刀を持って駐屯地に踏み込んだ。
そしてか○なで人をき○付けて人○を取って立てこもったとする。

切○れた人は当然どう言う感情を持つか分るだろう。

461:専守防衛さん
11/02/10 17:52:29
>>457
自衛官がそんな恨み事を言うと思うのかい?対外的にもまずかろう。
障害は新聞だかに出てたな。まあ三島はただの犯罪者だよ。



462:専守防衛さん
11/02/10 17:55:30
>>457
指を複数本切断された人はいたから、「障害は無かった」は有り得ない。

463:専守防衛さん
11/02/10 18:03:43
自衛隊にいる以上何処の部隊に行っても体力はあればあるほどいい。
ただ空挺や西部普連とかの最前線要員は特に必要とするだけ


464:専守防衛さん
11/02/10 18:47:12
昇給って何月?

465:専守防衛さん
11/02/10 19:40:50
>>464

1月だよ

466:専守防衛さん
11/02/11 00:24:14
教育隊中、うっすら髭を生やしても大丈夫ですか?
あと部隊にいったらすぐ髭伸ばしても大丈夫ですか?

467:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
11/02/11 00:52:10
>>139
自衛隊でも、脱帽するのは基本的には執務室などで着席して仕事をする場合だけ。
そして、そういう場所では、あらかじめ入り口などに帽子掛けか帽子置き場がある。
つまりそれ以外の場所では、着帽するのが正しい。
その証拠に、通勤時に着帽してきた時は、屋内に入っても脱帽せずにそのまま
廊下を歩き、階段を上って事務室前の帽子掛けの前ではじめて脱帽するのが普通。

それなのに、一端帽子を脱いでしまうと、「屋内」がどこまでも延長されて
隣の部屋へ行くときはもちろん、同じ建物内の他の部隊の部屋へ行くときも、
隣の建物へ行くときでさえ、渡り廊下でつながっていれば屋内扱い、はては
建物の出口外に設けられた喫煙所(というか煙缶のあるところ)までもが屋内扱い。

(そういや、市ヶ谷はコンビニや食堂に行くのに帽子をかぶるのが面倒だから
地下通路でつながってるんだったな。)
(それから、十条の無帽のまま外を歩いてもOKです、ってのも意味が分からん)

服装についていえば、1種の上衣を脱ぐな、というのもあまり守られていない
気がする。暖房が効きすぎているのが悪いのかもしれないけど、
この時期結構気になることではある。

468:専守防衛さん
11/02/11 01:29:34
ワイシャツに階級章と名札を付けていれば、上衣脱いでも可

469:専守防衛さん
11/02/11 02:42:46
ボクシングが好きで、自衛隊に入隊しながらも出来るだけ体を鍛えたり
自衛隊内のサークルで格闘技を習ったりしたいんですが
そういう場合はどこ(陸・海・空・職種・職域ets…)に入隊したら良いでしょうか?

470:ローレディ ◆0KvSZqbvRI
11/02/11 06:48:36
>>469
趣味で格闘やりたいなら、断然、空だね。
陸は新格闘移行期間に訓練事故が多発し過ぎて、今は陸幕通達で格闘検定が一時中止されてるよ。

だから陸には絶対来ないでね。(笑)

471:専守防衛さん
11/02/11 07:24:35
>>466

どっちも無理
ヒゲ生やしたいなら自衛隊自体諦めるんだね
俺は逆にヒゲ嫌いだからレーザー脱毛しちまったよw

472:専守防衛さん
11/02/11 08:46:50
自衛隊は一度職種が決まると中々他の部署に行けないらしいから入隊前に聞いておきたい
みなさんの考える、自衛隊で最もやりがいのある部署を教えてください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch