10/10/02 21:49:50
>>88
うちの会社は60歳一旦定年、希望により嘱託として65まで。乗務員としては今までの慣例から行くと
運転士で45、車掌は50で駅務に配属変え。運転士は駅構内の操車員が多い。
乗務員で助役資格を取ると必然的に内務に変更し、書類や計算とにらめっこ。道は変わる。貴方が、今の仕事が嫌なのは理解したいが
この業界も内務や駅務に必然と転属となり、いつまでも乗務員で定年までといかない。JRは給与は良いが、55が定年。その後は子会社、減給出向だ。
それに今の仕事が嫌な理由に関してレスすると、嫌なのは上司だけじゃないのが【お客様】。世の中いろんな人がいる。仕事に対してお褒めも頂ければ、
ダイヤの乱れや運休で苦情、個人的中傷も受ける。逆にお客様のマナーにこっちが嫌な思いもする。それを耐える気概も必要。(恥ずかしながら自分にも足りないのだが)
乗務員やってて一番嫌なのは、事故・・・。事故でダイヤが止まるのはまだいい。嫌なのは自分の電車で人身事故するのが一番嫌。
想像できるかい?俺はまだ4回しかない。死体を見て、何故この人は死ぬ必要があったのか?考える。車掌だから、まだ冷静に考えれる。
運転士なら、その瞬間まで目は瞑れない。その後は何日も心を閉ざすこともある。こういう世界だ。
夢を壊すようでスマナイ。でも、この業界は酷い事ばかりではない。当然楽しいこともあるしね。女の子とちょっとしたきっかけでお友達になれるとかねWW
今の仕事の中にも楽しい事はあるはず。それと見比べて好いと思う方へ進めばいい。取りあえず、今の気持ちを整理してそれからだね。なかなか、募集が何処も少ない。
チャンスは自分で見つけること。頑張れ!!!!
長レスすみません。