11/07/12 16:56:46.95 evX//O5J0
【事務次官松永和夫が、原発推進の総司令官】だ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
経産省松永和夫次官こそ東日本全体を核汚染の脅威に晒した張本人なのだ。
経産省と東電の馴れ合いが5,7Mの津波基準を彼が決めた。
URLリンク(www.news-postseven.com)
―菅首相は、玄海原発の再稼働問題でも土壇場で逃げ、急に「ストレス
テストをやる」と言い出した。
総務C:経産省は松永和夫・次官以下、全省あげて九州電力の玄海原発の
再稼働を働きかけ、地元の賛成を得て、県知事の同意を取り付ける寸前まで
いった。あとは総理が知事と会談し、安全を保証するセレモニーだけになって
いたのに、総理は会おうとしなかった。
経産A:いいたいことはいろいろあるが、今の上層部が原発再稼働を優先課題
にしていることは認めます。望月晴文・前次官と松永次官1 件のラインは
エネルギー畑の出身で東電、電力業界と親密だ。省内には10年前のトラウマも
残っている。
―トラウマとは?
経産A:1999年頃、省内で電力自由化を進めるべきだという改革論が勢いを持
った。それに対して東電は政治力を使って反撃してきた。わが省は財界を
味方につけている時は政治力を発揮できるが、そうでないと脆い。最後は
改革派が総崩れになった。その後の東電の報復はすさまじかった。
自由化推進派だった部長は、将来の長官ポストが約束されていたのに、局長
を1年やっただけで退官に追い込まれた。その部下も地方に飛ばされた。
時の次官は改革派と見られていたが、最後は白旗を揚げて、「改革はいいが、
命あってのものだ。自分の身は自分で守れ」と言い残して天下った。これで
電力改革を唱える官僚はほとんど消えて、出世したのは自由化反対派ばかりだ。