11/05/25 01:16:43.16 vOMzlnQG0
>>426
>私は根拠のある反論があるかもしれないので
とお考えなのですよね。これはつまり、根拠のある反論が行われ得るような、
何らかの穴が現在の案にあるとお考えであると、そう解釈せざるをえませんが。
そういった穴が特に思いつかないという事であれば、根拠のある反論が
行われるかもしれない、という想定自体が無意味な物であるはずですが。
また、先にもお聞きしましたが、>>412でまとめているような、指摘されている
問題点については、問題なく論破されているとお考えであるという事でよろしいでしょうか?
具体的には、私的な解釈をローカルルールに対して行わなければ、
想定しているような誘導効果が望めないようでは問題である、という私的ですが。