10/10/11 12:44:23 DVK773Sj0
美容の話題や患者の質問は別スレへ
2:卵の名無しさん
10/10/12 08:55:15 YJ0D+lIc0
◆麻酔ミスで美容手術の女性死亡=院長ら2人を書類送検-福岡県警
脂肪吸引手術を受けた大分県の30代女性が意識不明となった後、死亡する医療事故があり、
福岡県警中央署などは7日、麻酔後に適切な措置を怠ったなどとして、業務上過失致死容疑で
「福岡コムロ美容形成クリニック」(福岡市中央区)の男性院長(57)=東京都港区=と
担当医(61)=鳥取県倉吉市=を福岡地検に書類送検した。
同署によると、いずれも容疑を認め「意識が回復すると思った」などと話しているという。
同署によると、女性は1月7日、局部麻酔され、太ももから吸引した脂肪を乳房に注入する
豊胸手術を受けた。
途中でけいれんなど麻酔中毒の症状が表れ、翌8日も意識が戻らず救急搬送。2月4日に
低酸素脳症による多臓器不全で死亡した。
担当医は中毒症状が表れた際に適切な処置を怠った疑い、院長は異変の報告を受けながら、
救命措置や転院などの指示を怠った疑いが持たれている。(2010/10/07-13:39)
URLリンク(www.jiji.com)
3:卵の名無しさん
10/10/13 23:42:26 2g4EknHH0
おでこに、こぶ(直径1.5cm)がありそれを取り除きたいです。美容外科、形成外科、皮膚科、どれにいけばいいでしょうか?
4:卵の名無しさん
10/10/19 06:51:48 eiXjDz9R0
神経科
5:卵の名無しさん
10/10/20 18:55:11 c3yxm+000
心霊内科
6:卵の名無しさん
10/10/21 10:06:15 vHMIGbmnO
ヒアルロン酸を顔に打ちにクリニックに来た都内個人クリニックの院長40代が、20代お水患者(他院で鼻にシリコン経験あり)を食事に誘いました。早くつかまりますように。
そのお水患者は将来、訴えて金とろうとしてるんだって。
7:卵の名無しさん
10/10/21 13:42:44 la3GQyAqO
なまえは?
どこの倶楽部?
8:卵の名無しさん
10/10/21 14:34:04 vHMIGbmnO
都内某個人クリニックです。
ヒアルロン酸を打ちに通っていた都内お水20代女。
院長から食事に誘ってきたらしい
セクロスやった後、セクハラとして訴えるらしい
都内某院長が早くつかまりますように。
それにしても、お水は怖いから要注意
9:卵の名無しさん
10/10/22 19:50:38 kH9WRBKZO
シリコンを鼻にいれてる20代ヒアルロン酸女は、
オッサン医者とデートらしい。
つかまるのも時間の問題?!
医師免許剥奪されるのかしら
10:卵の名無しさん
10/10/23 22:06:14 eK6K7csF0
別に客をデートに誘ってメシ食って合意の上でハメても犯罪でも何でもない。
つーか、下手に冤罪吹っかけようとしても、二十歳そこそこのノータリン水女じゃ
逆手かまされて貢がされるか、肉奴隷にされて終わりだわw
11:卵の名無しさん
10/10/26 12:06:22 fZnxpiFXi
珍しい症例いっぱい持たせてもらったのに結婚したらさっさとやめちゃう人って「症例泥棒」と言われてもしょうがないんじゃないか
12:46a
10/11/05 20:23:53 vEOOFg1V0
>>11
珍しい症例とやらがそんなに不足しているのか?
13:卵の名無しさん
10/11/07 10:46:50 HIxnqXwz0
あげてみた
14:卵の名無しさん
10/11/07 12:42:14 GNKEYtYD0
徳島は遠い、というか不便だな。
前登録どうしようかな。
15:卵の名無しさん
10/11/10 21:15:40 TRCV5GIB0
京成外科
16:卵の名無しさん
10/11/15 17:44:32 8/KUibqo0
もう徳島とか金沢でやる時代じゃないよな。
どれだけの人間が迷惑してると思ってるんだよ。
誰かがビシッと言わないと。
17:46a
10/11/17 00:24:40 WCiBRX3d0
直行便あるでしょ?
18:卵の名無しさん
10/11/17 09:31:45 2xrXSuww0
教授たちの奥方連への機嫌取りの側面もあるから、
観光地を適度に入れなきゃならんのだろうて。
19:卵の名無しさん
10/11/18 12:43:36 Xl334div0
ババァ連れてくるオヤジの方が少ないぜw
開催地についてはまぁ、、、全国レベルの学会の負担ってのはハンパじゃねぇから。
余計な仕事の負担を減らすという意味での公平化で、首都圏や京阪神でばかり
やるわけにもいかない。
アメリカを手本にして参加費を5万とか10万とか取って、管轄大学なし&学会委員主導の
業者丸投げで金にモノ言わせた学会にするんなら、毎年大都会でやれるんだろうけどね。
20:卵の名無しさん
10/11/21 13:13:34 R0CSEuim0
広島大学に形成外科が新設されて
教授が公募されてるらしいな。
21:46a
10/11/21 21:45:11 dN0pQhC50
>>20
前からあったけど、講座がなかったよな。
宮本先生が初代教授になって講座作るって話だったのが急にポシャって大部経つが、ようやく講座が出来るのか。
22:卵の名無しさん
10/11/22 00:00:47 A/5diy+y0
まずは
URLリンク(whitening.ria10.com)
23:卵の名無しさん
10/11/22 19:35:11 wbsjdM6v0
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
スレリンク(bio板)
皆で抗議しましょう
URLリンク(www.lively-pharma.jp)
24:卵の名無しさん
10/11/24 05:50:27 K/dz4CUY0
鼻骨骨折&変形したまま癒着の患者が来たんですが
骨切りやった人、います?難しいですか?
25:46a
10/11/24 10:59:30 qKS0KM/m0
>>24
どんくらい経ってる?1-2ヶ月ぐらいなら徒手整復できることもあるぞ。
26:卵の名無しさん
10/11/24 17:19:30 K/dz4CUY0
>>25
10年経過の40代男性でした。
27:46a
10/11/24 20:35:47 qKS0KM/m0
>>26
なんか地雷っぽい年代と性別だな。
いずれにせよ自分で適応判断できないようなら上司に回すか他施設に送れよ。
徒手整復と違って完全に戻すことは出来ないんだから、下手に手を出すとストレス大きいぞ。
28:卵の名無しさん
10/11/25 12:25:34 J1ZbP80v0
鼻の変形治癒は軟骨成分の変形もあったりして、骨を完璧に制服できても鼻が曲がって治せないこともある。
特殊なノミが複数必要で、術野が狭いのにけっこう血もでるし。微妙な手術なのにほとんどブライドの操作になる。
「多分出来るな」以上の自信がないなら、スルーして手を出さない方が無難。
3,40代の男が地雷ってのは同意。
29:卵の名無しさん
10/11/26 12:39:48 jLxbH6sY0
30代、男、あと鼻がキーワードだな
もしやるなら手術歴がないかどうかしつこく聞いたほうがいいよ
30:卵の名無しさん
10/11/27 08:48:45 eDfQ3hna0
みんな、中年、男、鼻は地雷のトリアスと思っているんだね。
これに春が加われば最強なんだけど。
31:卵の名無しさん
10/11/27 08:59:26 boyMfJc/0
最強だね。塩まいちゃうね
32:卵の名無しさん
10/11/28 18:03:45 S8SPzm+a0
中年男性の鼻曲がり、見るからにPのオーラむんむん、って奴、俺は好きだけどな。
こっちの言いなりでカネ払ってくれて、営業なしで勝手にリピートしてくれる上客やん?
ただし、医者1人でこういう手合いの相手をするのは骨なので、優秀な総務課員や
顧問弁護士、場合によっては裏社会の人脈も必要。バックアップがしっかりしてるなら
ドル箱ですよ。
だいたい、エステティックな主訴で美容なり形成なり来るオッサンなんて、鼻に限らず
ロクなもんじゃない。常識的な人だけ相手したい場合は、純整容的手術には手を出す
べきじゃない。
33:卵の名無しさん
10/11/28 18:21:19 EegTAp8N0
形成逆転
34:46a
10/11/28 18:27:00 5MTUUc/E0
>>32
常識的な人だけ相手にしたいなら、まず医者をやるべきではないな(笑)
35:名無しさんといつまでも一緒
10/11/28 20:36:23 68Ibg64T0
フィッティングルームで同性の店員さんに体を見られるのが嫌だったのですが、
手術していただいて気にならなくなりました。人生で3,4番目に嬉しい出来事です。
生きていると大変なこともありますが、直していただいた嬉しさを思い出すと当面がんばっていけそうです。
過ぎてしまったけど誕生日おめでとうございます。
36:卵の名無しさん
10/11/28 20:54:42 S8SPzm+a0
>>34
世の中基地外だらけなのでw 医者はまだまだ恵まれてる、いい職業だと俺は思ってるよ。
いつ見切りをつけるかは重要だがw ただ、医者辞めて他の仕事やる気にゃなれんね。
個人的には、医者辞める時は娑婆とは距離を置いてオサラバする時w
37:卵の名無しさん
10/11/28 20:59:08 JrE2+2Dn0
>>32 座布団1枚
>>33 座布団2枚
>>34 座布団5枚
38:46a
10/11/29 01:24:02 K/DbTR2L0
>>36
まあ医者はいい仕事だよ。向かない奴には向かないが、俺にはとても合ってる。
特に形成外科に出会ったことは幸運だった。医学部を目指した理由でもあるし。
そう、世の中キチガイだらけだよ。キチガイと関わり合いたくないって、世の中と関わり合いたくないってことだよ。
色んなキチガイがいるから世の中面白い。
天職に出会えた幸運、死ぬまで感謝するだろうな。
39:卵の名無しさん
10/11/30 20:54:32 WFXwsV1+0
えびぞう
頬骨骨折で耳鼻科医による上顎洞根本やったって新聞に書いてあったんだけど
どういことなのか誰か教えて?
僕の中ではBOFを経上顎洞でバルーン入れて治したと理解してるんですが・・・
40:卵の名無しさん
10/12/01 21:25:34 wB65lGbnP
顔面で2,3時間って???
報道が大袈裟なんだろうけど… >ABZO
41:卵の名無しさん
10/12/02 20:31:48 w3FFj9lA0
あれ、ABぞー、眼窩底骨折か???
キョウコツ骨折だと思ってたんだが…?
麻酔時間入れたら2-3時間かからない???
42:卵の名無しさん
10/12/02 22:28:21 /A72uDj90
頬骨骨折にゃ眼窩底骨折は必然的に伴うだろ、、、アーチ単独じゃないかぎり。
骨移植など再建をやる必要がある場合と、無視できる場合があるに過ぎない。
そのあたりは頬骨骨折扱う場合には必ず念頭に置く必要がある。
ひょっとして、malar fractureはレポしてバットレス固定の一本道で捌いてたのか?
大丈夫か?お前・・・
43:卵の名無しさん
10/12/03 13:02:18 gvXtFWh50
>42
すごい言われようですな…。。。
レポしてバットレス固定の1本道でさばいてたら大変ですが…。。。
44:46a
10/12/03 14:16:13 4d2paU2R0
それより上顎洞根本て上顎洞内膜を掻破するオペだろ?
なんで今回そんなオペするんだ?
45:卵の名無しさん
10/12/03 17:29:42 zjoBc/sJP
>>41
いや、顔の再建で2,3時間って短いなーと思って
損傷具合の報道が大袈裟なのか?って意味です
プライドの損傷具合は知らないが…
46:卵の名無しさん
10/12/03 19:30:45 WnYBOBta0
>>42-43
>>41は少なくとも形成外科医じゃないな。
出来の悪いレジかもしれんが。
良くて他科医、おそらくは一般人だろ。
47:卵の名無しさん
10/12/04 10:35:00 cb5uVBjL0
海老蔵が入院した病院には、顔面骨骨折を扱える形成外科医がいないということか?
耳鼻科医が頬骨骨折を診ると、上顎洞の骨折という言い方になってしまうのか?
48:卵の名無しさん
10/12/04 13:31:27 tvGKunbj0
たまたま慢性の上顎洞炎があって、開洞ついでに整復手術もってことで
耳鼻科に廻したんじゃないの。
49:卵の名無しさん
10/12/06 11:56:56 hPxf0+SS0
眼窩底で放置か手術かの見極めの基準だけど、放置で何もせずに返すことを後になってクレームにする人が多くない?
50:卵の名無しさん
10/12/06 18:25:30 oUGFmQBQ0
そういう人って原因が殴打だったり・・・
51:卵の名無しさん
10/12/06 21:12:17 ec+xxE3cP
貼ってしまう
海老蔵「お~い、医者」
52:卵の名無しさん
10/12/07 23:18:15 MIbUjPLH0
眼球陥凹治ってないように見えるけどありなのか!?
53:卵の名無しさん
10/12/08 00:14:19 iXTJWXKyP
専門外や一般人から見たら、充分ありなんじゃなかと
ヘアメイクさんによる凄いテク(リハビリメイク的な)も駆使されてるかも知れないけど
54:卵の名無しさん
10/12/08 00:21:54 v8Cp+zJe0
この時期にあんまり腫れてないってもしかして整復が不十分なだけだったり?
と思っていたが動画は右から撮っててわからなかった
55:卵の名無しさん
10/12/08 00:35:10 iXTJWXKyP
yahooに正面からの静止画出てる
動画の印象とけっこう違うが、もともとこんなだった気もしてきた
よくわからん…
56:卵の名無しさん
10/12/08 00:42:21 v8Cp+zJe0
まーんなわけないよな
BOFをちゃっと整復したのかも。記事はマスゴミフィルターかかっててわからんしね。
全治2ヶ月とか嘘だろーとか言われちゃってかわいそw
57:卵の名無しさん
10/12/08 00:58:28 0jRj3CeM0
頬骨骨折は3箇所とめても1時間くらいだろ
58:卵の名無しさん
10/12/08 01:02:51 v8Cp+zJe0
マスコミのいう手術時間=手術室の滞在時間じゃないかと
つまり4時間かからなかった、ということ以外何も分からないと思う
59:卵の名無しさん
10/12/08 01:04:42 v8Cp+zJe0
あ、治療した先生が会見でもしたんだっけ?知らなかった
こんなことに興味があるなんて恥ずかしい、この辺にしておきます
60:卵の名無しさん
10/12/10 00:29:45 tUQsq1Ex0
セクハラ大魔王原岡柔一
61:卵の名無しさん
10/12/11 23:53:01 49HX6BwS0
来年度の形成総会の日取り設定は失態じゃないのか。
62:卵の名無しさん
10/12/13 15:33:51 fwfQIDt90
まいど例年のことだが、総会と手の外科学会が接近し過ぎだ。
形成外科医は手の外科から撤退しろってプレッシャーとしか思えないぜ。
いくらなんでも続けては休めないしなぁ。
63:卵の名無しさん
10/12/13 17:49:39 Np+Qm+GB0
手なんか正直どうでもいいと思っている形成外科医も多いだろう。
形成側も専門医試験で手の外科の症例数を制限し、試験問題でも明らかに軽視(蔑視?)
しているので、まーお互い様じゃないか?
64:62
10/12/14 11:46:45 CZYU/Ewp0
>63
やっぱそうなのかなぁ。アメリカでも形成は手の外科から撤退方向らしいと聞く。
切断指とかその後遺症の手術は局麻でできるし点数も悪くないから俺は好きなんだけどね。
65:卵の名無しさん
11/01/09 18:41:02 bmJnPlFO0
ところで今年の専門医試験書類で2割削られたってホント???
噂で聞いたのですが…。。。
66:卵の名無しさん
11/01/10 06:52:18 BOqmMRbW0
2割は大げさだが、嘗て無いほど多かったのは本当。簡単に考えて出す馬鹿も悪いが、
そのチェックすら出来ない、名ばかりのクズ医局が増えたってことだね。教育の任に
耐えられない医局が多いんだよ最近。
67:卵の名無しさん
11/01/10 07:15:42 BOqmMRbW0
それと筆記は満点か、ケアレス等で失点したとしても1~2点で凌ぐようにすることだね。
これまでも殆ど筆記の点数で切ってたようなもんだが、今年は特に受験者が多くて、
口頭試問で下駄履かせたり、逆にそこで実力示して筆記の不足をひっくり返すなんて
時間はお互いないから。そもそも配布したストック問題を殆どそのまま出してるんだし。
68:65
11/01/10 14:19:07 f6uIPp5M0
>66(67)先生
ありがとうございます。
ほぼ満点じゃないと受からないって厳しい試験ですね…。
私は約3000問も丸暗記できませんw
69:卵の名無しさん
11/01/11 12:46:36 MCwJESbQ0
この設問でこの選択肢が正解ってどうなの?というのがちらほらあります。
おそらく訂正もされないでしょう。
満点狙うならそういう怪しい問題は個別に割り切って暗記するしかなさそうですね。
70:卵の名無しさん
11/01/13 23:51:05 cKnGhOgO0
もちろん問題の間違いもあるが、それ以上に
医局の上の医者に間違ったことを教えられてた
ってことに気づいた方が多かったな。
知ったかはいかんよね。
71:卵の名無しさん
11/01/14 20:04:11 7ZZH0aVf0
うーむ・・・
受かりそーな気がしない・・・
98%以上取らないと受からない可能性高いって聞くとやっぱり無理って気になります…。
後5日ちょいか…。。。
また来年かなぁ…。。。
72:卵の名無しさん
11/01/14 20:20:05 3wlzRwDq0
いや95%あれば落ちないよ。>>67の点があれば面接は形だけのフリーパスだから楽だけど。
でも94%だと落ちるかもしれない。90%だとまず落ちる。満点取る人も多いし、平均点が96とか97だから。
そういう意味では厳しい試験なのは確か。
73:卵の名無しさん
11/01/14 21:41:03 CZFcB3WR0
どうやら昔と難易度は違ってきているようで、昨年は筆記で100点満点でも口頭試問で落ちた者もいたらしい。
皆さん、頑張ってください。
74:卵の名無しさん
11/01/14 22:15:10 3wlzRwDq0
筆記満点で落ちた人というのは、その話が本当なら、10症例の殆どが上司に借りた症例
だったか、あるいは緊張し過ぎて口答でまともに答えられなかったんでしょうね。
筆記の試験勉強だけやって点数は良くても、実際の臨床能力が疑われるようなのは最も
嫌われるパターンですから。ちゃんと自分でやった症例で受験した人なら、筆記がそこそこ
良ければまず落ちることなんてないですよ。
75:卵の名無しさん
11/01/15 08:40:01 7QMOezU40
誰かさんが、書類不備の受験者を大量救済しなきゃよかったのにね。
あんな筆記試験で満点だの97点だのを争うより、
申請書類をまともに揃える方がよっぽど医師・社会人として
重要だろうが。
76:卵の名無しさん
11/01/15 11:00:14 /OqhnAwN0
>誰かさんが、書類不備の受験者を大量救済しなきゃよかったのにね。
結局だれかが救済したのか…。
救済前で8割になっているという噂だったので、試験で上位85%に入れば合格かと思っていたんだが、
そうじゃなくなったのね…。
(0.8×0.85=0.68で合格率70%前後に落ち着くという計算…)
77:卵の名無しさん
11/01/15 13:20:59 0NrI8bej0
97点なら合格で、94点なら落ちるかもって
どんな試験だよw
78:卵の名無しさん
11/01/15 13:47:09 7KIrlfNN0
3000問ほどあるとは言え、受験者全員に配布されるストック問題からそのまま出るからね。
重複問題もかなりあるし、実質1000ほどのトピックスについて修得すればいいから、形成を
数年真面目にやった人なら満点近く取って当たり前なんだよ。
一通りやると形成全般の基礎的事項を概観出来るし、教育的観点からは決して悪いことでは
ないと思うよ。専門医試験なんて、あくまで通過儀礼に過ぎず、専門医になってからが本当の
スタートだから。
>>75
全く同意です。ほんと、その通り。あと、10症例を自分の執刀例で揃えられな人は論外。
79:卵の名無しさん
11/01/20 08:32:20 14ydMIfz0
とうとう今日だが・・・
討ち死にしてきます・・・orz
80:卵の名無しさん
11/01/21 04:49:35 4oBT+tHM0
ベースはストック問題だが改定問題多数。選択肢の答えも1or2個などあり。100点とるくらい勉強した人以外はきつかったろう。ほぼ全選択肢を読んだら、90分は短かった。
81:卵の名無しさん
11/01/21 06:05:52 MW5nHzRr0
最近そうだよ。でも平均点は年々上がってるから95点はないと厳しいんじゃね?
82:卵の名無しさん
11/01/21 09:26:30 5CQNU6uB0
1or2個とは答えの数わからないこと。平均点は90きるかも。
83:卵の名無しさん
11/01/21 10:47:20 cIYl7CLt0
今年の平均点はだいぶ下がるだろうけど、そういう年は口頭試問での救済率が上がるはず
84:卵の名無しさん
11/01/21 19:31:06 o4QzTKgS0
厚労省の指導で合格率80%前後に抑えざるをえないから、
平均がどうあれ約2割は必ず落とすのですよ。
ちなみに昨年の合格率は77%。
史上最高の平均点で落とすのが大変でした。
でも今年は割と罪悪感なく判定できそうなので、
口頭試問で - 救済 - するなんてありえないですよ。
よほど出来の良さを感じさせてくれる人は例外ですけど。
85:卵の名無しさん
11/01/21 19:46:54 o4QzTKgS0
それと、出題形式は昨年・一昨年と特に大きな違いはありませんよ。
80さんが言っているように問題集が基本で、そこから逸脱する問題は
一切出していません。あの程度の類題の複合や選択枝の組み換えで
失点する人は、今年でなくても落ちてる人だという見方をされます。
ともあれ面接まで終わった方お疲れ様でした。明日の方は十分休んで、
筆記のことは忘れて実力を発揮して下さい。
86:sage
11/01/21 20:22:07 43FyJ6310
今年の試験のポイント。昨年に続き、厚労省指針に準じて合格率を80%前後に
抑えるために、平均点を下げて合否判定をしやすくする必要があった。
しかし、専門医試験委員会では、問題の難易度を上げる意見は却下されている。
そこで、例年以上に選択肢の入れ替え、新規選択肢を増やした。また、解答が
1個なのか、2個なのかわからない問題が登場、問題数が「10弱」という
アナウンスが入ったものの、選択肢分析が完璧でないと、いつもは正解できる
問題を、迷った末落とすという事態が生じることとなった。
予想平均点は昨年度の94点から90点前後まで下がったものと思われる。
いわゆる「A」 rank borderの予想は90以上。
85点未満だと、ビーコンの可能性、あるいはビーコンなしのフリーフォール
の可能性が出てくる模様。ちなみにビーコン部屋の難易度は高め。
ここはペーパーがborderのものの敗者復活ゾーンではない。あくまで
「臨床猛者」を救済する場である。並みの実力では這い上がるのはまず無理。
87:卵の名無しさん
11/01/21 23:27:32 tTP+kZoW0
試問で面接官が「試験できましたか?」ってみんなに聞いてるみたいだけど、
あれは何の意味があるの?
88:卵の名無しさん
11/01/21 23:30:34 P/S19JAZ0
ビーコンって何?
89:卵の名無しさん
11/01/21 23:52:05 0RcImrHa0
どの医局でも、専門医試験ヲタみたいなオッサンがいるようだけど、
彼らは何なんだろうね。
誰でも取れる資格に関心持つぐらいだったら、自分の業績を心配した方が
いいと思うんだけど?
90:卵の名無しさん
11/01/21 23:55:25 A6wQ6/dQP
>>87
雑談に対して、ソツなくいい感じの返しが出来るまともなキャラかどうか?…かな
91:卵の名無しさん
11/01/22 00:02:51 qRtik7w40
口頭試問で再試問が必要と判断された受験者が連れて行かれる部屋のことを
「ビーコン」という。語源は不明。
ビーコンに連れて行かれなければ、"合格"というわけではない。最低ライン
すら割っている「不合格確定組」の可能性があるため(80点台前半など)。
ちなみに「試験できましたか?」の質問時にある程度推測可能。
「どれぐらい勉強したの?」
→かなりの確率で高得点(絶対安全圏)(90後半とか)など。この表現は
全然勉強が足りんな、という時より、どんだけ勉強をやっている受験生が
上位組になるのかを興味本位か、調査のためか聞いている場合が多い。
時には「先生は全く問題ないよ」とか「よくできていたよ」と言われることもあり。
点数が悪い場合に、それを露骨に知らせるようなことはない様子。
92:卵の名無しさん
11/01/22 00:15:43 /ZdIJbLUP
リニューアルした学会のサイト、以前にも増して変な雰囲気を醸してるのはなぜ?
あと、どこに委託してるのか知らないけどデータベースgdgdすぎる。
93:卵の名無しさん
11/01/22 17:35:51 JWOQ7ZCr0
>>89
やりたくもない試験委員なんてやらされてる人たちは、もう自分の業績なんて
心配する必要ないんだよ。アホちゃうw
94:卵の名無しさん
11/01/22 18:03:17 RcZBwdOw0
学会事務は、新宿区大久保にある春恒社ってとこ。
ホームページとか学会誌もやってる。
荒井っていう、態度も体も声も大きいやつが頭だよ。
95:卵の名無しさん
11/01/22 19:54:06 /ZdIJbLUP
>>94
システムの構築や、インターフェイスのデザインetc… 他業界に比べてありえない位ダメダメでも、
最初にその業界に喰い込んでしまった者勝ちということだろうか。
それにしたって、学生が課題で作ったような完成度。
安かろう悪かろうなのかな。
発注側のセンスにも問題あるのかも知れないけど。
96:卵の名無しさん
11/01/23 14:47:18 tlp9utTc0
聞いた話だと、事務局の荒井は学会員を馬鹿者扱い。
問い合わせにも、「そんな事俺に聞くな! 自分で考えろボケ」と、
電話が終わったら言ってる。
委託先変えたら。俺たちは馬鹿者なんだって。
97:卵の名無しさん
11/01/24 01:13:11 TWvIqlTm0
形成に限らず社会的には馬鹿が多いから仕方ないんじゃないか?>医者
春恒っていろいろな学会の事務局委託請け負ってるから、アホな医者も
たくさん見るんだろw
98:卵の名無しさん
11/01/29 19:43:35 uLzuNNmj0
URLリンク(shirabeau.exblog.jp)
ここに出てくる
下手糞、形成外科学会認定専門医はこいつ↓でいいのか?
URLリンク(www.jsaps.com)
形成医は下手糞なんだから美容外科のようなセンスと技術がいるところには手を出すな。
お前らは口ばっかりなんだからなwwwww
99:卵の名無しさん
11/01/30 01:52:00 PPkI7IA/0
>>98
どっちもどっちだな。
術後写真は修正してあるんじゃない?
鼻孔縁がガタガタじゃん。
100:46a
11/01/30 20:38:45 AKi+nkR30
まあプロテーゼを嫌いすぎる傾向はあるな、確かに。
再建外科ではなくて、純粋な美容で自家組織移植(血行付にしろ血行無しにしろ)が役に立つ局面はヒジョーに限られる。
特に遠隔部は。
耳介軟骨→鼻形成ぐらいじゃねーか?美容に使えるのは。
特に美容的手術にマイクロ使うのは犯罪だろ。
101:卵の名無しさん
11/01/30 22:23:31 SpTEG2LP0
まぁしらゆりは、センスも技術もモラルも論外としてw 形成外科専門医は免許皆伝でも
免罪符でも何でもなく、この業界ではヒトたる最低資格なので。それすら持ってないんだから
目の敵にしたくなるのも分かりますがww
まぁY永さん&鼻好き形成外科医が全て関与した症例だとしたら、これもちょっとねw
Y永さんはマンマが御専門で顔にゃ疎いのかもしれんが、一応JSAPSの専門医なんだから。
もちろん、紹介元と執刀医は別のこともママあって、他院で滅茶苦茶にされて逃げて
来た奴を、適当な美容クリに○投げすることも多いので。特にオツムのイカれた奴w
だから本当のところは分からんけどね。
102:卵の名無しさん
11/01/30 22:36:29 SpTEG2LP0
>>100
肋軟骨も前胸部に瘢痕残るしね。再建外科のreconstructive ladderっていうドグマは、
あくまでdamage control surgeryだから、美容領域には通用しないのは当然だし、誰も
美容に適用しようとは思わないしね。かと言って、どこぞの似非美容外科医がやった
数え切れない程のクソ手術の悲惨な結果を見る立場としては、人工物は極力避けたい
というのも人情だわな。
103:卵の名無しさん
11/01/31 23:11:19 X/Vr5ruA0
>>102
悪いこと言わんから、素直にシリコン入れときなよ。
美容やってる形成外科医は誰もシリコンが悪いなんて思ってないよ。
鼻尖に入れなきゃ、最も安全で確実だよ。
耳介軟骨なんか鼻背に入れたら、それこそガタガタになるし
筋膜一緒に入れても1年後には輪郭出るし、鼻も曲がって
大変なことになる。
鼻中隔延長の侵襲が大きいっていうのは意味不明だし、
全然問題ないよ。
104:卵の名無しさん
11/02/01 08:39:32 5kSfNiLfP
>>101
しらゆりは未成年には手術しないし広告もやってないからモラルに関しては酒井や慶友のほうがおちるだろう
腕はしらん。
しかしあの鼻の修正はなかなかやるじゃないか
105:卵の名無しさん
11/02/03 21:02:24 zuixxBTy0
春恒の荒井は、元学会事務センターの人間(?)だ。
金は大丈夫か?
106:卵の名無しさん
11/02/04 23:02:11 YKyUFTTJ0
ホテルクレメント徳島とあわぎんホールって結構離れている。
徳島みたいなクソ田舎で学会するなよ。不便極まりない。
学会は札幌または、新幹線の沿線に限定すべき。
107:卵の名無しさん
11/02/04 23:15:50 EtbQng3i0
だからよ。一体誰が準備のワリ食うと思ってんだ?って話なんだよ。
毎回お前んとこの医局で全部準備するか金出すかするんなら文句ないがw
108:卵の名無しさん
11/02/04 23:45:43 YKyUFTTJ0
札幌:北大・札医大
仙台:東北大
東京横浜地区:沢山
名古屋:名大・藤田・愛知
京阪神:沢山
中国:広島・岡山
福岡:九大・福大・久留米
思いついたままあげてみたが、これだけでも持ち回りにしたら、
順番が回ってくる確率はかなり低いと思うよ。
109:卵の名無しさん
11/02/05 02:32:34 RcNtAwQ30
新幹線沿線なら岩手医大、秋田大、山形大、福島大、自治医大の東北軍団もいけるでw
でも ID:YKyUFTTJ0は部外者だろ?ww
110:卵の名無しさん
11/02/08 07:38:59 aZlYUl6q0
学会も総会だけじゃないしね
111:卵の名無しさん
11/02/08 20:20:48 Zr6xtYha0
しかし>>106みたいなジコチューが増えたな。
なんで他人がお前の交通の便に気を使わないといけないんだよw
いやなら行かなけりゃいい。痴呆会やら諸々の研究会の出席・発表でも
更新の点数は揃うだろ。そんなに都会にお住まいの方ならw
112:卵の名無しさん
11/02/11 16:11:43 vPdMsIkv0
徳島の土地じゃなくて、会長(=理事長)が気に食わねえんだろ。
113:46a
11/02/14 02:15:51 niMumjSY0
>>108
広島に形成の医局出来たの?
>>109
自治に新幹線の駅あったっけ?そもそもあそこの形成5人ぐらいしかいなかったと思うが。
まあ嫌なら行かなきゃいいだけの話と思うが。
114:卵の名無しさん
11/02/19 00:48:21 siVC3H7j0
広島の教授選は内部出身の人になったらしいな。
ところで、専門医試験は合格率何%だったわけ?
115:卵の名無しさん
11/02/27 20:47:11.54 NcbDTVz70
母親に針治療もやっている形成外科を探してくれと言われたのですが
そういうところはよくあるのでしょうか?よろしくお願いします。
116:卵の名無しさん
11/02/27 21:12:55.07 +H5MdhHJ0
ないよ。
117:卵の名無しさん
11/02/27 21:23:52.41 NcbDTVz70
ありがとうございました
118:46a
11/02/28 02:40:00.00 2ArVqx1R0
なんか昔の先生でそういうことやってた人がいたな。
119:卵の名無しさん
11/03/01 21:56:34.79 qarmyWDH0
>>1
120:卵の名無しさん
11/03/03 20:38:28.29 fY8vlzrTP
>>115-116
シュールな流れなので評価する。
121:卵の名無しさん
11/03/07 22:08:39.29 J76Jk7Sx0
額に脂肪の塊みたいなのができました。ふんりゅう?だと思います。
形成外科ならあまり傷跡は残りませんか?あと、エステで高周波でシミ取り
をしました。3ヶ月以上経っても痕が残っていますが形成外科や皮膚科に
行こうと考えていますが、どちらが宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。
122:卵の名無しさん
11/03/08 00:55:23.68 muPw8vh10
>>1参照
ただな、傷痕っちゅうもんは必ず残るもんなんだわ。残んネェなんて言ってる
アホな医者にはかからんこったね。
123:卵の名無しさん
11/03/09 14:37:38.33 IzZaVzMg0
品川美容外科を捜索 内臓損傷10カ所…脂肪吸引で女性死亡
「品川美容外科池袋院」(東京都豊島区)で平成21年、脂肪吸引手術を受けた荒川
区の女性=当時(70)=が術後に死亡した事故で、女性の内臓に手術器具でついた
とみられる約10カ所の損傷があったことが9日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁捜査1課は同日、業務上過失致死容疑で品川美容外科本院(港区)など関
係先数カ所を家宅捜索。男性執刀医(37)にも任意で事情聴取し、月内にも同容疑で
立件する方針。
事故をめぐる同院関係先の家宅捜索は、事故直後の21年12月に続き2度目。捜査
1課は、男性執刀医(37)の手技に問題があったとみて、手術当時の状況を詳しく調べ
るとともに、女性死亡との因果関係などを捜査している。
捜査関係者によると、執刀医は平成21年12月2日、女性の腹部に金属の管を挿入
して脂肪を吸引する手術をした際、小腸を傷つけるなどして、2日後に死亡させた疑い
が持たれている。
産経新聞 3月9日(水)12時49分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
124:卵の名無しさん
11/03/09 18:23:32.30 4eIofyG+O
形成外科の先生って、他の部門の先生に比べて、変わり者多い?
というか、細かい?
125:卵の名無しさん
11/03/11 01:34:01.20 Z4b9aft6O
私の知ってる限りでは、他科よりイケメン率高い(但し、雰囲気イケメン含)。
126:卵の名無しさん
11/03/20 18:46:37.75 ZUf8MvGY0
と、勘違いしている奴は多い。オスもメスも。
実際の形成なんて地味で目立たない存在だから、メジャー外科系のオスみたいに
バイタリティー溢れる本当の意味でイイ男やら、メス率激高の一部の科みたいに、
本当にイイ女なんてむしろ少ない。
127:卵の名無しさん
11/03/20 20:55:39.99 jtmY2exF0
============================
★福島原発事故は【人災】でしかない件★
震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。
※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!
============================
128:卵の名無しさん
11/03/22 00:28:52.19 X5yu1R9/0
結局、総会はやるんかいな?
HPのニュアンスも微妙に変わってるから、
延期・中止の可能性もあるのか?
129:卵の名無しさん
11/03/28 09:28:10.63 lN6V6Ep30
同時期の皮膚科、手の外科も中止らしいし、学会は本当にやるの?
早く決めてくれよー
URLリンク(robot.schoolbus.jp)
URLリンク(robot.schoolbus.jp)
130:卵の名無しさん
11/03/28 22:41:15.43 UhBnLH+60
軒並み中止・延期・縮小開催なのに、
形成外科学会だけ普通にやるってのはどうなんだ?
いくら被災地から遠く離れてるとはいえ、
少なくとも宮城・岩手・福島あたりの形成外科医は
学会どころではないだろう。
131:卵の名無しさん
11/03/28 23:34:34.50 0FDhhsWd0
同じ時期に徳島で開かれるはずだった学会があっさり中止に
なっちゃってるから、すぐに中止になるのかと思ったよ。
ホントにやるのか?やるなら「やっぱり中止でした」とか絶対言うなよ。
でも、みんな被災地に輪番で行ったり手伝ったりしてるのに、
形成の医者だけ徳島で学会って。
これは形成のこの後の100年の価値を決める決断ですぜ。
132:卵の名無しさん
11/03/28 23:52:53.50 Q60qhIik0
形成なんて何の社会性もないアホなオタクが珍重される科なので。
まぁマトモな情勢判断が出来るなんて期待してなかったけどな。
やりたいならやって、他科から失笑されればいいんじゃね?
俺は行かねーけど
133:卵の名無しさん
11/03/29 00:05:16.80 jt7VsJQt0
もうみんな中止でいいと思ってるよ。
事前登録も一律義援金でOK
どうせ外人は来ないんだろ?
演題は欠演だらけになるんだろ?
こんなのやる意味ないから、早く中止してくれ。
中西さんはただ運が悪かっただけなんだけど、
潔くしないと、形成全体の恥になっちゃうぞ。
134:卵の名無しさん
11/03/29 23:24:15.13 jt7VsJQt0
開催宣言きたーーーー
第54回日本形成外科学会総会・学術集会の開催について
この度の東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
われわれができることから始めていくことが日本の復興に微力ながらでも
貢献できるのではないかと考え、謹んで第54回日本形成外科学会総会・
学術集会を開催することとさせていただきます。開催にあたり、被災地へ
の義援と復興支援をふまえた会の運営を行います。出席者の皆様には
ご協力をお願い申し上げます。
135:卵の名無しさん
11/03/29 23:44:52.69 QFpoMDVp0
何この意味わからん宣言は?
学会なんで9割5分は医者のマスターベーションやろ。それがどうして復興支援になるのん?
136:卵の名無しさん
11/03/30 00:29:18.43 Q2XDvPNi0
四国初の形成総会、そんなにやりたいのかね。
われわれのできること=会長主催の教授連中ゴルフコンペか。
137:卵の名無しさん
11/03/30 09:31:12.19 SKaEwmrB0
われわれにできること。
学術集会をボイコットして、主催者や重鎮と思い込んでいる連中に
反省を促すこと。
あっ、反省なんかしない人たちばかりか。
138:卵の名無しさん
11/03/30 20:53:51.16 gGvm3LcY0
晒しあげ
139:卵の名無しさん
11/03/31 22:37:12.59 BpfvRPah0
飛行機も宿もキャンセルしました。
周りも皆キャンセルしています。
他学会が延期中止している中、形成だけがのんきに平日に病院を休んで学会へ出席するのは心苦しいです。
140:卵の名無しさん
11/03/31 23:36:56.48 bNSgt50Q0
春恒社の判断が悪い。
本当に、情けない。
141:卵の名無しさん
11/04/08 16:14:16.39 iribJOadi
宿キャンセルした人多いなら、今からでも空いてるな
142:卵の名無しさん
11/04/10 14:05:25.96 wWwLiAr/0
学会は開催するが、懇親会は中止。
しかも、懇親会収入を義援金にあてようとしていたという。
なんか最悪の選択だと思うが。
143:卵の名無しさん
11/04/10 23:59:41.82 R5dSLOAX0
すでに演題取り下げの申し出も多数あるだろうに、
HP上のプログラムを更新しないのは不誠実な対応だな。
144:卵の名無しさん
11/04/12 13:39:49.16 Lx4jQhnM0
総合懇親会中止にしたけど、評議員懇親会はやるんだと。
どっちもやる、どっちもやらない、総合懇親会だけやる、どれでもよかったと思うけど、そのどれでもない最悪の判断。
145:卵の名無しさん
11/04/21 01:42:01.73 gCuuQ0lM0
グロ注意
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アブドーラ小林選手の動画です。
プロレスで剣山を頭に突き刺された後で、医師が剣山を抜いています。
剣山はどこまで刺さってますか?
彼は死にますか?
146:46a
11/04/22 18:34:13.06 asjo+1Xg0
>>145
持針器がこわれそー。
こんくらいじゃまず脳には届かないから全然大丈夫だよ。
行って骨の表面に当たったぐらいだね。
147:卵の名無しさん
11/04/25 07:53:53.99 6NxUJOgy0
頭蓋骨の厚みって5mmくらいだろ。
貫通してそうじゃない?
148: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/26 07:23:19.40 VJ5Q/OuT0
死んでないところをみると、脳には刺さってないのだろう。
149:卵の名無しさん
11/06/04 11:16:31.47 iwHhzOYZ0
死んでない
150:卵の名無しさん
11/06/23 08:00:05.81 6vTCWBNI0
火傷治療などで使われる皮膚の再生を促す、フィブラストスプレーって薬は、
効果はないんですか?別板スレで、もめているのでここで聞いてみようかと。
熱傷センターや、熱傷専門医のいる形成外科は「消毒とガーゼ」治療が
デフォルトなんですか?それとも湿潤っぽい治療がデフォルトですか?
(絶対植皮必要なあまりの重症患者は除く)
151:卵の名無しさん
11/06/23 20:16:16.59 oWCoqLvy0
>>150
ドレッシングやらFGFくらい、こんなとこで質問せんでも自分で調べろ。
形成スレで臭ぇ質問してんじゃねぇよw
152:卵の名無しさん
11/06/24 19:43:05.98 tgkinRR50
形成外科医に聞いても、まともな答えが返ってくるわけないだろ。
フィブラスト噴けば、拘縮もなくなる。傷もきれいになる。
更に人工真皮なんか置いたら完璧。
絶対植皮が必要な重症患者もいなくなる。
これが答えだろw
153:卵の名無しさん
11/06/24 23:30:03.10 mLd6RYpU0
クレラップでanything OK!
154:卵の名無しさん
11/06/25 06:41:38.62 tYGGRZNM0
>>151
すみません。調べていい薬のように感じたのですが、あまりにそちらで
おまじないくらい実際の効果はない薬と多数が断言だったので聞かせて
もらいました。
>>152
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。拘縮もなくなるっていうのはいいですね。
よい薬なのにあそこまで断定的に否定されているのか謎ですが。。。
皮膚科より形成外科のほうが処方してくれる薬みたいですね。
155:卵の名無しさん
11/06/25 09:13:46.53 UyRgY/2b0
>>154
152は鯨級の釣り針。
熱傷は深さによって治療法は変わる。
重症という言葉も、深さと面積でまったく意味合いが変わってくる。
何でも使えばいいなんてものはない。
156:卵の名無しさん
11/06/25 12:13:19.96 dzkj49us0
湿潤っぽい治療
157:卵の名無しさん
11/06/25 19:04:14.19 tYGGRZNM0
>>155
思い切り釣られてしまいました。。。
熱傷の状態によるって、当然ですね。
一応Ⅱ度bあたりで、湿潤療法しつつそれをより早く上皮化させる
効果があるかないかという話でしたが。
一方は湿潤療法の専門家が化学的に効果がないと言っているからない、
一方はネット上でも効果を実感している患者がいる、広く使用され
続けているから効果があるだろうと言ってます。
>>156
湿潤療法的ってことでしょうか。
155さんの言うとおり、患部によるからひとくくりで語るのは
難しいですよね。
158:卵の名無しさん
11/06/25 19:05:51.84 MhtHwygD0
>>150
こいつをまず嫁
「ドレッシング-新しい創傷管理-(改訂第2版、へるす出版)」
語り口からしてN井の漫談に消化不良を起こした他科医ないしは米だと思うが、
あいつのタネ本がこれだよw
159:卵の名無しさん
11/06/25 19:08:58.21 ySaakzYd0
そんなことよりも、Ⅱbってなんだ?
DDB のことを言いたいんだろうか?
それとも俺が知らないだけ?
160:卵の名無しさん
11/06/25 19:11:28.61 MhtHwygD0
つーか熱傷治療の一般的なことについて知りたいなら、熱傷診療ガイドラインくらい
目を通してるんだろ?w どう見ても、ガイドラインは分かった上で、さらに実際的な
ことを知りたいというレベルじゃなさそうなんだが。
>>159
俺も初めて聞いたw DDBのことなんだろうがねw
161:卵の名無しさん
11/06/25 20:32:21.10 tYGGRZNM0
まず>>156さん失礼しました。湿潤っぽい治療って私が書いた言葉でしたね。
「消毒・ガーゼ」の治療ではないってことですね。
>>158
患者側なんです。ここは医業の人のみのスレだったんですね。すみませんでした。
皮膚科で受けた湿潤療法がとてもいいと思ったのですが、万一今後また家族や
知人がある程度の熱傷を負うようなことがあったら、薬を出してくれやすそうな
形成外科の受診を薦めたいなと思いまして。
タネ本ですか。難しそうですができたら。熱心な信者多いみたいですね。
>>159-160
そのつもりでした。すみません。
部外者が書き込んで申し訳ありません。皆様いろいろありがとうございました。
162:卵の名無しさん
11/06/26 01:10:01.75 90euhaXF0
FGFやペルナックで拘縮予防とか謳いながら、メーカーの顔をたてる。
当然ガチガチの拘縮が来るから、perforator flapで仕事にする。
これが形成外科のスタンダード。
163:卵の名無しさん
11/06/26 01:15:05.14 B37g0n540
信者?
164:卵の名無しさん
11/07/05 19:37:37.83 v7uDPc450
hosp:病院・医者[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:156番)
> 156 名前:太郎 [mail@mail.]: 2011/07/04(月) 22:21:44.00 HOST:softbank219175014019.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[219.175.14.19]
> 対象区分:[個人・二類]削除条件限定
> 削除対象アドレス: スレリンク(hosp板:94番)
> スレリンク(hosp板:96番)
> スレリンク(hosp板:105番)
>
> 削除理由・詳細・その他: 特定個人に対しての誹謗・中傷ですので
> 削除をお願いいたします。
165:卵の名無しさん
11/07/09 00:00:55.59 c8ss8Fti0
傷が綺麗になる詐欺、拘縮予防詐欺は
いい加減にしろ。
166:卵の名無しさん
11/07/10 04:54:54.98 MhyWdxag0
形成したい
167:卵の名無しさん
11/07/10 09:25:36.22 ZsQm4jOD0
>>165
FGFは、線維芽細胞増殖作用・血管新生作用・上皮化促進作用を
持つ薬剤であって、拘縮予防の薬剤ではない。
結果的に早く上皮化し、不使用と比較して拘縮が軽減されるという
ことならあるが、別に予防とは言わないよ。
それこそいい加減なこと言うなって。
168:卵の名無しさん
11/07/10 09:54:30.59 D5iW7vw70
>>167
165はそういう薬を拘縮予防として宣伝している製薬メーカー、その周辺のコバンザメに
憤っているんじゃないの?
169:卵の名無しさん
11/07/12 00:09:25.06 19a5/eE90
なんか良く判らんけど、予防薬のように製薬メーカーに言われたってこと?
だいたいあまり予防とは聞かない気がするけどな。
早期治癒の結果として、拘縮抑制や、キズがよりきれいってのは言えるし。
あと、コバンザメって?
170:卵の名無しさん
11/08/04 20:57:34.60 yhL7RE6Q0
非常勤の勤務医が毎週何例も眼ケン下垂の手術をやっている。
相当腕が立つやつのようで、眼ケン下垂の症例というのも
見たことがなかったので、
勉強のために、手術を見せてもらおうと
頼んだら、なぜか断られた。
どうも変だな、とおもって
opeナースどもに聞いたら
美容形成の二重マブタの手術だそうじゃないか。
ナースやその娘を連れてきては、次々とやってるらしい。
病名偽り、保険適応にして悪質だ。
これは明らかに違法行為だ。
近日中に告発する予定。
まずは社会保険庁か、厚労省か。
そうだ。朝日か読売新聞か。
毎日ならすぐにでも飛んできそうだな。
171:卵の名無しさん
11/08/05 06:35:48.70 1UNzqsH40
まず院長なり科長なりに言えよこの下っ端が
172:卵の名無しさん
11/08/07 10:31:24.84 dIWqmW+00
>>170
大人の事情ってのがあんだよ。
眼瞼下垂症手術程度も「見たことすらないw」ペーペーの分際で下らない正義感出しなさんな。
オメェにゃ他にやるべきことがいくらでもあんだろ?w
173:卵の名無しさん
11/08/08 12:37:13.74 oPaOH/M50
ge
174:卵の名無しさん
11/08/08 16:41:40.02 xh2BuJ+L0
>>170
ここら辺を参考にするとよい。
匿名だと無視される恐れがあるが、患者名・カルテ番号を報告すればイチコロ。
個人情報は保護される。
>近畿厚生局は5日、診療報酬を不正請求2 件したとして、福井県越前市東千福町
>の橋本整形外科(7月31日で閉鎖)の保険医療機関の指定と、橋本一彦院長
>(55)の保険医登録を12日から5年間取り消すと発表した。
>同局は昨年8月から7回の監査を行い、2008年7月~09年6月の一部
>の記録を抜き取り調査したところ患者延べ55人分、計6万5854円分の
>不正請求2 件を確認した。不正は04年ごろから続いていたとみており
>「単純計算で額は1千万円を超えるだろう」としている。
>監査で判明した分以外にも同局は、監査開始日から5年前までさかのぼり、
>不正に受け取った金額の返還を求める。同整形外科の医師は院長1人。
>院長は同局の指摘に対して不正を認め「保険請求に関し安易だった。申し訳ない」
>と話したという。
>同局によると、橋本整形外科は実際には診療していないのに診療したとして
>報酬を請求したり、実際より保険点数の高い診療を行ったことにして請求する
>などした。
>08年11月「(同整形外科が報告する)診療点数が違うのでは」と匿名の
>投書が寄せられ、翌09年7月に個別指導を行った。複数のカルテとレセプト
>(診療報酬明細書)を調べた結果、故意に不正請求をした疑いがあると判断し、
>今年3月まで監査を続けていた。
>橋本整形外科の正面玄関には5日、「都合により臨時休診致します」などと
>書かれた紙が張られていた。市内の40代主婦は「高齢者から人気が高く、
>院内はいつも込み合っていた。順調だったはずなのになぜ」と話していた。
175:卵の名無しさん
11/08/09 15:02:20.32 lchDfoyB0
犯罪者の巣窟科
176:卵の名無しさん
11/08/09 16:08:50.74 5q9OHW/RO
ていうか東大教授が鳥取とか終わってるよな
器用なら誰がやってもいいのかと思う
そのうちマジで超器用な高卒とかが私立医大くらいの教授になったりして
177:卵の名無しさん
11/08/10 21:37:01.12 c5CToh6r0
悪質だ。
178:卵の名無しさん
11/08/10 22:04:27.83 6rQTV9lC0
>>176
終わっているのはおまえの方だろ。
今時、おまえみたいな考え方をする奴がまだいることが
驚きだ。
学業の成績だけ良くて、手術がへたくそな東大卒が、
臨床の教授になる方がいい迷惑なんだよ。
179:卵の名無しさん
11/08/10 23:18:50.02 AMOhgmUGO
なんで?じゃあ鳥取から東大教授になったらそいつが腕がいいという客観的な証拠でもあるのか?
ちゃんと客観的な技術評価基準を作ってから言おうな
180:卵の名無しさん
11/08/10 23:31:41.84 A1OwNvhY0
>>178
こいつ>>176=>>179は医歯薬看護板でもイチャモンつけてる単なる情弱だよ。
181:卵の名無しさん
11/08/11 11:25:16.52 jL/48exyO
いやでも確かに鳥取から東大教授になったというだけで腕がいいという証拠がどこかにあるか?
182:卵の名無しさん
11/08/11 20:37:20.54 dqtc/Wwh0
逆に鳥取から東大教授になれた理由が「腕が良かっただけ」というのはあまりにも短絡的だと思うけど…。
183:卵の名無しさん
11/08/12 22:34:37.31 pBsU/2D/O
だからおかしなやつが教授になったのはある東大勢力を排斥したかったからなのではないか?
東大以外が教授になることで東大はいづらくなるわけで、そうすることによって得をするやつがいたのだ
184:卵の名無しさん
11/08/13 09:17:17.84 UpxkvEEp0
形成外科医で世界的に通用するのがマイクロの光嶋(東大形成外科教授)と小耳症の永田(開業)。
どちらも鳥取大卒で東大形成入局組。
このあたりの業績やら評価を知らねぇってことはw
どういう連中のカキコなのか容易に想像つくねw
185:卵の名無しさん
11/08/13 10:44:03.14 /zFMDcYn0
腕の良しあしはともかく、モラルのなさは尋常じゃねえな。
二人とも。
186:卵の名無しさん
11/08/13 11:40:41.14 ol/hg93+O
>184
いや、ていうかお前駅弁だろ
187:卵の名無しさん
11/08/13 14:13:23.04 cF0gG/dg0
>>185
クソみたいな耳作って、永田先生に作り直された奴の逆恨みだろ。
それに光嶋先生は、あの世代の中では人格者だぞ。
188:卵の名無しさん
11/08/13 15:11:48.74 /zFMDcYn0
人格者があんなオペするかよ。
189:卵の名無しさん
11/08/13 16:58:44.03 kyrhBQYj0
「あの世代では」って言ってるだろ。
190:卵の名無しさん
11/08/13 19:02:38.22 DIbNHaDK0
>>170
眼瞼下垂かどうかを決めるのは術者だろ
おまえ患者みたのか?
一生干されろよ
191:卵の名無しさん
11/08/13 23:22:39.69 t30RBmH50
PRSに一度も載ったことがないようなクズ形成外科医は
ほとんど下垂がない症例に松尾法やって、よくなったとか騒いで、
一生を終わっていくんだよ。
典型的だよね。
192:卵の名無しさん
11/08/15 14:31:05.18 zAbmYKud0
ヤクザの巣窟の雰囲気
193:卵の名無しさん
11/08/16 21:17:46.10 G4WZ33Ck0
チン●のかわ切りとか
病気に仕立てあげて、女子高生にふたえまぶたつくって得意になったり
もうちょっと役に立つ仕事しろよ
194:卵の名無しさん
11/08/17 12:42:45.59 qzGN7ao+0
12年目だけど、尿道下裂はしたことあるけど、包茎は無い。
先天性の子供と、老人性の下垂は良くやるけど、女子高生は無いな。内反ならあるか。
うちの医局の連中も大半はこんな感じだけどねぇ。
もしかして少数派?結構、形成外科医ってこんな感じゃないの?
ちなみにPRSは載ったこと無い。JPRASまでだね。
って、最近PRSって難しくない?結構な大著か美容がらみじゃないと載る気がしない。
195:卵の名無しさん
11/08/27 11:38:54.12 7AI47yS20
金品めあて
196:卵の名無しさん
11/08/28 14:10:19.97 Cvn6YG2r0
個人的には、金品目当てで形成外科はいる奴って真性のバカだと思う。
197:卵の名無しさん
11/09/04 23:24:24.70 aA9GMgtP0
クズ形成外科医w
198:卵の名無しさん
11/09/07 20:45:43.35 yqPNP4960
みじめだな。おい
199:卵の名無しさん
11/09/09 22:08:51.12 RSj/1mw40
>>198
う~んと、掲示板で形成外科の悪口書き込んでる奴のこと?
他科のまともな医師なら、そもそも興味ないし、
形成外科をちょっとかじって美容に行って、そこでも一人前に稼げない奴か?
あとは、まだ修行中で、いじめられっ子でロクに症例もまわしてもらえない奴かな?
こんな板で無駄に形成外科を腐している奴なんてそれぐらいか。
200:卵の名無しさん
11/09/10 01:08:45.08 NhIkydWW0
都会では形成外科に対する誤ったイメージが強すぎて閉口する
田舎では形成外科に対する啓蒙が全く行き届いていないことに閉口する
201:卵の名無しさん
11/09/10 10:55:30.44 VVodjwCG0
形成外科は意味のない投薬・手術を、儲けのために
やっているとしたい輩がいるみたいだね。
悪徳美容外科でなく、普通の病院の形成外科に対してってのがなぞだが。
202:卵の名無しさん
11/09/10 11:23:40.67 6O/EQVIZ0
か○○り
やり過ぎ
203:卵の名無しさん
11/09/11 21:37:56.74 2TSTY90P0
意味の無い手術っていわれてもなぁ。
形成外科程、手術の前後で差が素人目にもわかる科は無いしなぁ。
よっぽど形成外科なんて(一人前になっても)意味が無いって思いこみたい人がいるんだろう。
美容でちゃんと稼げてる人は、無関心だし。
まぁやっぱ、ちょっと形成かじって、なんか良いことあるかと美容にいったけど
現実は厳しくて、でもまっとうな形成外科の世界にも戻れなくって輩じゃないの?
204:卵の名無しさん
11/09/12 17:34:15.57 yBqdb8hr0
形成外科医の露出が少なすぎるから仕方が無い。
命に関わる場面も少ない。あってもグロ(顔面他多発外傷、熱傷、褥瘡から敗血症w)。
→ 心外・脳外・移植と違ってセンセーショナルなマスコミネタになり難い。
でもって、一般大衆にお目見えするのは、派手な広告打った怪しげな美容栗ばかり。
そりゃ都会じゃ誤解されるだろうし、田舎の爺婆にゃ存在すら知られない。
205:卵の名無しさん
11/09/12 18:48:25.68 5BzTFFfI0
時間かければ十分保存的治療で治る症例をやたらと手術で植皮するのが
形成外科だから。
206:卵の名無しさん
11/09/12 19:37:44.35 yBqdb8hr0
>>205
まぁ2~3年かかってもいいならねw >コンサバ
上皮化する前に逝っちまいそうなのも大勢いますがw
瘢痕拘縮や感染のリスク、トータルコストetc. 上皮化なんて早ければ早いほどいい。
どこぞの研修医向けの与太本読んだだけで分かったふうな口ききなさんな。
207:卵の名無しさん
11/09/12 20:29:36.05 sj/XI0g/0
まぁ「2年かかった上皮化した。家族は満足している。拘縮は無かった。」って言い張るからねぇ。
実は手術してれば、3週間で家に帰って家族の毎日の入浴介護も包帯交換も必要なかったて知っても
まだ、満足し続けるのかねぇ。
で、拘縮は無いって主張するけど、拘縮が無いことと示す肢位の写真は無しと。
「時間かければ十分保存的治療で治る症例をやたらと手術で植皮する」のはたしかに問題だけど
「早く手術をしないことで機能障害を生じさせたり、周囲の負担が逆に増大するのに、やたらと保存的治療にこだわる」の十分問題だな。
なにより、元々、「科学的な治療を」って主張して登場してきたのに、問題点を指摘され始めると
「科学的な根拠」を示すのを放棄するようになっちゃおしまいだね。
208:卵の名無しさん
11/09/12 21:34:43.83 yBqdb8hr0
夏○なんかの書いてることの原理原則は、形成外科医なら誰も否定しない。
私が初めて云々、なんて言ってるが、あんなのはそれ以前から常識の、
創傷管理のイロハのイ。現に自分のHPでタネ本明かしてるじゃないかw
問題は極論過ぎること。啓蒙の初期段階では、断言することは確かに必要
なんだが、あまりに確信犯的すぎるw あんたとこの主治医はバカだから、
私の本持っていって夏○がこう言ってたと堂々と楯突きな!とか、講演で
オツム弱そうなオバハン茄子連中を煽りまくってるんだからw
奴本人は別に構わないんだよ。もともと形成外科医なんだから、トラブった時の
対処法も心得ている。
サイアクなのは、ペーペーの研修医や畑違いの他科医や、果ては脳味噌空っぽの
ボケ茄子あたりが鵜呑みにして杓子定規に腐った大根wを包装し続けた挙句、
局所も全身もドロドロにしておきながら、なお疑いを持たないこと。こいつらに
比べれば、イソジンぐちゃぐちゃ塗ったくりながら治らないんですよ~、とか興味
なさそうにw話振ってくる豪気なバカの方がまだ罪は少ない。奴らは治せないかも
しれないが、悪くもしないしねw
209:卵の名無しさん
11/09/12 22:23:41.99 sj/XI0g/0
>>208
確かに、パッチグラフトを自慢げにブログで書いてるのには吃驚したけどね。
だけどね、もうほっときゃ良いんじゃない。
うちの病院のナースと喋ってた時に、ラップ療法って知ってる?って聞いたら
「10年ぐらい前にやってましたね。まだそんなこと言ってるヒトいるんですか?」って反応だったよ。
もはや目くじら立てる程のこともないかと思う。
うまくトピックスに飛びついて耳目を集める所までは成功したけどね。
系統だてた展開に持って行けなかったのが敗因でしょ。
「ガンもどき」の先生と同じコースをたどるんじゃない?
210:卵の名無しさん
11/09/13 00:06:34.12 quTuw5xL0
>こいつらに
比べれば、イソジンぐちゃぐちゃ塗ったくりながら治らないんですよ~、とか興味
なさそうにw話振ってくる豪気なバカの方がまだ罪は少ない。奴らは治せないかも
しれないが、悪くもしないしねw
大いに悪くするだろw
おまい、自分に実験してみなwwwww
211:卵の名無しさん
11/09/13 00:34:22.13 x1Iig9Jx0
保存的治療できる症例は保存的治療をするし、それが特別な治療
でもなんでもない。問題は207の言うように超長期だね。
長期に苦労して上皮化させた挙句、瘢痕治療にまた多大に苦労する。
でも、洗脳には成功しているよなあ。「最新」の治療で手術なしで治った!
212:卵の名無しさん
11/09/13 08:15:41.47 y9l40Ry80
>>210はイソジンすら使いこなせない馬鹿w ラップ馬鹿とか夏井信者と五十歩百歩
要はバランス感覚なんだよな~
213:卵の名無しさん
11/09/13 12:01:51.69 quTuw5xL0
>
>>210はイソジンすら使いこなせない馬鹿w
イソジンを使いこなす?wwwwwww
214:卵の名無しさん
11/09/13 20:38:40.88 s0+RV++I0
おっ!
いまだに「消毒薬は細菌なんか殺さない、創傷治癒を遅延させるだけの有害無益なもの」の人か。
まだそんな時代遅れなこと信じてるヒトいるんだ。
古いなぁ~w
215:卵の名無しさん
11/09/13 21:11:11.77 or7yAzto0
不況で美容がだめで
湧いてきたな
216:卵の名無しさん
11/09/13 21:22:55.54 y9l40Ry80
「信者」ってのは、理性的判断能力が欠如した連中の創傷、もとい、総称なんスよねw
217:卵の名無しさん
11/09/13 22:21:51.09 x1Iig9Jx0
「消毒 夏井 大学病院 ブログ」で検索してみてくれ・・・
218:卵の名無しさん
11/09/14 01:07:34.94 EPYGT0bL0
>>209
最近は一般人もネットで情報仕入れて受診してくるのが珍しくないですからね。
ああいう誤った認識を持ったまま受診して来ても誰も幸せにならない。
夏井氏の功罪については、功より罪の方が遥かに大きいですよ。
分かってる人は分かってるから勝手にさせとけばいい、で済む話ではなさそう。
219:卵の名無しさん
11/09/14 08:22:40.14 JbgaLz540
【社会】 「18歳未満とは知らなかった」 15歳少女に2万円でみだらな行為、静岡の31歳医師逮捕…神奈川
スレリンク(newsplus板)l50
>静岡赤十字病院 形成外科医 山田浩輔容疑者(31)を逮捕した
220:卵の名無しさん
11/09/14 23:23:34.28 OKHcJzC60
人が窮地の時に、責めたらいかんがな。
221:卵の名無しさん
11/09/15 07:56:03.40 LRgyo6DR0
>>218
いや、むしろもうパラメディカルにも、相手にされなくなりつつある。
ほっといても、自然消滅するんじゃないかな。
理論の全てが誤りという訳じゃないが、それもガンモドキと同じだったな。
222:卵の名無しさん
11/09/15 09:42:44.72 s1c0cs5r0
是非、そういったことを、夏井先生の講演にでも出席して直に言ってくれたまえ
夏井先生を論破したら、認めてやるよ。
そんな勇気も理論もないだろうけどw
夏井先生は、素人には超優しいが、専門家には手加減しないよ。
223:卵の名無しさん
11/09/15 11:54:31.22 9C349Pk00
353 :名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 13:32:24.06 ID:???
【社会】 「18歳未満とは知らなかった」 15歳少女に2万円でみだらな行為、静岡の31歳医師逮捕…神奈川
スレリンク(newsplus板)
東海大学医学部外科学系形成外科の公式ホームページ
山田 浩輔
役職
臨床助手
卒大・卒年
東海大学 H19
所属学会
日本形成外科学会
URLリンク(pl.med.u-tokai.ac.jp)
224:卵の名無しさん
11/09/15 13:41:28.70 9C349Pk00
形成外科医なら
肌の張りツヤから18歳未満かどうか見て触ってわかるはずだろ?
まったく白々しいw
【社会】 「18歳未満とは知らなかった」 15歳少女に2万円でみだらな行為、静岡の31歳医師逮捕…神奈川
スレリンク(newsplus板)
225:卵の名無しさん
11/09/15 20:13:50.16 9Umzk3LVO
自分や身近な人が深い熱傷や外傷を負った時や子供に火傷を負わせてしまった時は、今は多くの人がネットで調べます。
必ずあの大手病院や医師の治療に対する罵詈雑言に溢れたページやそれに関わるページがヒットします。
受けている治療や色んな薬が悪いのかと疑心暗鬼になります。
その特別なやり方をしているらしい登録病院に行った方がいいのではないかと悩みます。
218さんのいうようにまだまだ影響力はそれなりにあると思います
226:卵の名無しさん
11/09/15 20:35:59.43 rCkSl4lQ0
>>221
ほれ、>>222みたいな底膿がすぐに湧くだろ?w
>>222
そいつ素人(一般人)や半素人(米)には超強気だけど、専門家(医者・科学者)には
陰口叩くのが関の山だよw
そこらへんの赤ちょうちんで政治談議やってる万年ヒラのオヤジリーマンと一緒
論破してみろだって?w その前にまともな舞台にネタ出して来いよwww
勝手に出してるpeer reviewのない駄文やファンクラブでの与太話に
本物のプロがわざわざ首突っ込む筋合いもあるまいw
まープロの戦場で戦うだけの理論も勇気もないだろうがねw
227:卵の名無しさん
11/09/15 23:39:29.12 LRgyo6DR0
「素人には超優しいが、専門家には手加減しないよ。」って、これもなぁ。
「大衆にはソフトに、権威には激しく噛み付く」って典型的なアジの手法だからなぁ。
で、原則論に、自分の主張を混ぜて、矛盾を指摘されると、意図的に誤解して原則論だけを繰り返す。
これも、典型的だよな。
だれも「湿潤環境が大事」っていう原則には、異論はない。
でも「創治癒には湿潤環境が大事」ってことと「夏井さんの言うことは全て正しい」ことはイコールでは無いってのは解らないんだよなぁ。
228:卵の名無しさん
11/09/16 00:02:43.55 jwxgVmOO0
>>225
まぁそうなんだけど、同様に癌について調べれば、アンチ外科治療や、怪しい健康食品もいっぱいヒットするでしょ。
でも、それにだまされるのは、一部だし。
拡散傾向にあるならまた別だけど、ここ数年は明らかに縮小傾向でしょ。
だから、もうオーリングとかと同じ扱いでいいんでは?
と、いいながらも、この前、院内で講演依頼しようかって話を潰してやった。
おかげで、「湿潤療法の功罪、特に罪について」ってテーマで話をさせられる羽目になったけど。
229:卵の名無しさん
11/09/16 00:23:30.67 CpJSzgk60
だいぶ前に東北の形成外科破門されたそうだね。
それなりに優秀な人だったそうだが素行の悪さに愛想尽かされたらしい。
著作や講演の内容にもほとほと頭痛めてたそうです。
個人的には、好意的に評価してもサイエンス・ライターの域を超えないかな。
御本人に一切業績がないからね。ちなみに上のほうで指摘されていた種本は
これ↓の初版ですね。
ドレッシング - 新しい創傷管理 改訂第2版 (へるす出版)
改訂版では夏井さんもチョイ役で執筆してるので、一般の方も同じ読むなら
こっちを読んだ方が何万倍も有益だと思います。夏井さんの本がいかに簡略化され
誤解を招く表現に満ちているかが良く分かると思います。
230:卵の名無しさん
11/09/16 10:34:50.68 Aoy14scBO
>>228
自分はある程度読みこんであまりの暴言ぶりにかえって不審に思いましたので、健康食品の例はよくわかります。
でも、湿潤療法自体は認められている分ややこしい。科違いの病院が多いものの実際の医療機関が名前を連ねているのもあります。(少しずつ増えているように書いていますが縮小傾向なんでしょうか)
自分の時は伝聞形ですが2人の友人知人から、湿潤療法という治療法があると勧められました。もちろん今受けている治療も湿潤療法といえるものなんだと2人の誤解はときましたが、思うより素人には広まっているのではないかと思うのですが。
講演より問題は素人に対してのネットのように思います。素人でも読める誤りに対しての反証のページ(汚染創部に対しての消毒やその他薬剤の効用など具体的に)を誰か、どこかの機関が作ることはないのでしょうかねえ。
231:卵の名無しさん
11/09/16 12:19:02.70 bsAVl2XC0
>>230
形成学会か、熱傷学会がやるんでね?
特に熱傷学会は怒ってるみたいだし。
でもね、逆効果にならんか心配。
信者は、弾圧されると強固になるしね。
多くの宗教がそうであるように、理論的な説明は受け付けないしね。
232:卵の名無しさん
11/09/16 14:01:22.53 saJ4eyYh0
>>226
本物のプロね~w
だったらさ~
夏井先生に直接、質問をぶつけてみろって
そんな勇気はないだろうけどw
233:卵の名無しさん
11/09/16 16:20:38.07 bsAVl2XC0
確かにな。
「拘縮があるのでは?」って問に、拘縮が無いことを示す肢位の写真も示さず
ただ「拘縮はなかった」って言いきったり、ある薬に対して、この濃度だと
こういう結果だとかデータを示す訳でもなく、ただ単に剤形中の濃度が低いから
効くはずが無いって断言したりするようなヒトとは会話する勇気はないなぁw
234:卵の名無しさん
11/09/16 18:46:38.37 BGAXepVB0
夏井君が形成外科学会総会にでも演題出せば済む話なんだけどね
まぁ衆人環視のなかボコボコにされるのが分かってるから看護師が
メインの褥瘡学会あたりに篭ってるんだろうがw
235:卵の名無しさん
11/09/16 18:58:06.31 saJ4eyYh0
結局のところ
直接、夏井先生に質問をぶつけることもできない
ヘタレかwwww
236:卵の名無しさん
11/09/16 19:04:12.33 BGAXepVB0
>>233
その人、科学者ではなく漫談師だからねw
237:卵の名無しさん
11/09/16 19:49:04.97 saJ4eyYh0
逃げ口上は聞き飽きたw
一人くらい、『おれは、夏井本人に直接、質問をぶつけてやる』
っていう気骨のあるやつはおらんのか
238:卵の名無しさん
11/09/16 20:04:29.53 BGAXepVB0
本人乙?w
一本くらいマトモなペーパー出してからモノ言いなさいよw
239:卵の名無しさん
11/09/16 20:57:27.09 Aoy14scBO
>>230
確かにより強固になるのは心配ですねぇ。
反証とまではいかなくても、消毒などの適切な使用法や根拠、データあたりだけでも一般人が理解できるページにあればいいんですが。
今も少し探しましたがぱっとはなさそうなので。
まあ、実のとこあのサイトを読んで懐疑的にならない人がいるのも不思議ではあります。多数が詳細には読まず、他のページでリンクされた部分だけを鵜呑みにしているのでしょうかね。。
240:卵の名無しさん
11/09/16 21:02:55.76 PsfW5ubR0
スレリンク(newsplus板)
241:卵の名無しさん
11/09/16 21:29:47.84 iiu/2azN0
静岡赤十字病院の31歳医師、少女にみだらな行為 買春容疑で逮捕
2011.9.13 12:47
神奈川県警は13日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで静岡市葵区茶町、
静岡赤十字病院の形成外科医、山田浩輔容疑者(31)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月23日午後、当時15歳だった相模原市のアルバイトの女性(16)に
神奈川県厚木市内のホテルで現金2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。
県警によると、山田容疑者は「女性とはテレクラで知り合った。18歳未満と知らなかった」と
供述している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
242:卵の名無しさん
11/09/17 01:09:52.72 L5TdxJPk0
荒れてるなあ。俺は皮膚科医だけど、形成の先生は手術うまいので尊敬してるよ。
夏井某は、形成外科医としてはよくわからんが、皮膚科分野に関しての発言は素人以下。
彼は皮膚科分野に時々首を突っ込んでくるが、ワセリン塗っときゃ何でもうまく行くようなことを言ってる。
んなわけないよ。保湿だけでうまくいくことがあるのは否定しないが、そうでない症例は山ほどある。
そんなこと皮膚科医を長年やってりゃ誰でも知ってる。
彼に悪意はないんだろうが、ワセリン万能説は数少ない症例から導き出したとんでも理論としか言いようがない。
形成の先生も同じようないらだちを夏井某にいだいてるんだろうかね。
243:卵の名無しさん
11/09/17 04:40:45.68 tsuhM5UH0
>>242
ワセリンでアトピーで悪化する事例もありますか?
244:卵の名無しさん
11/09/17 13:32:16.11 /s3MpL7j0
なかにはあるかも知れないけれど
ステロイドの副作用に比べたら、何倍もマシ
245:卵の名無しさん
11/09/17 16:23:38.24 yHIUaXLkO
出た極論。ワセリン信者でもあるんだよねw
246:卵の名無しさん
11/09/17 16:33:57.23 L5TdxJPk0
>>244
242だけどステロイド恐怖症のアトピー患者さん?
ワセリンが好きならたくさん塗ってください。ワセリンは少なくとも悪くはない。
保湿以外の効果がないだけだから。毒にも薬にもならない代表格(保湿効果はあります)。
我々皮膚科医としてはステロイド恐怖症の患者さんは相手にしたくないんです。
つかれるし、診療が止まるから待たせられる他の患者さんの迷惑です。
局方ワセリンは薬局でも買えますから、皮膚科に来ないで好きなだけ自宅で外用してほしい。
診察料もかからなくていいとおもいますよ。
「ステロイドは怖いから塗りたくないし、プロトピックは痛いし、ききが今ひとつだから塗りたくない。
怖くないのはワセリンだけだけど効かない。かゆいからどうにかしてほしい。」
いやそんなの無理ですよ。迷惑なのでクリニックにはこないでほしい。
おねがいします。
247:卵の名無しさん
11/09/17 19:24:30.57 ttLG5pus0
>>246
おそらく信者じゃないですかね。
何でもワセリンで治れば世話ないですよね。
アトピーで苦しんでいる人がこんなにいるかと考えれば分かる話。
皮膚科にもいろいろ書いてますね。
保湿剤も尿素系や基剤がクリーム類のものを単純に保湿どころか有害と
叩いてますね。そなむちゃなと思うんですが、専門家としてはいかが
でしょう?
248:卵の名無しさん
11/09/17 23:44:55.16 p23/Ocwl0
これもラップと同じで、保湿剤としてワセリンを使うこと自体は問題ない訳でしょ。
んで、指摘されてるように「保湿だけでうまくいく」ことも、確かにあるから、ややこしい。
ラップもそうだけど、ラップ療法やワセリンだけとかの治療効果をまともに評価して、
これまでの治療と比較して、こういう場合には良いとか、悪いとかの話に系統だって持って行けば、みんあ相手にしてくれるだろうに。
でも、そんな地道な活動より、ファンククラブの中で極論吐いてる方が居心地が良いんだろうね。
249:卵の名無しさん
11/09/18 07:52:26.62 9gdc25vP0
>>248
まさに俺の思うとおり。"おマイは俺か?"という2ch用語がピタリとくる。
ラップについて言えば昔、類天疱瘡の軟膏外用の後にドレッシングに使ってすこぶる良かったんだよね。
いまならメロリンやデルマエイドなんかをつかったんだろうけど、当時その手の商品を僕の先輩が使っていなかったんで、
知らなかった。トレックスは知ってたけど、使い勝手が悪くて高かったからね。
ラップ療法にしろ、ワセリンにしろおそらくその何もかもを否定する形成外科医、皮膚科医は存在しないだろう。
ただ夏井某の極論は明らかに間違っているわけで、その害を夏井某には気づいてほしい。
まあ、しばらくはこの状況は続くだろう。
患者が夏井某の極論を信じて我々に食ってかかってきたときにきちんと対処できるようにしとくしかないかなあ。
幸い俺はそんなことは経験してないけど、知り合いはその手の患者に"ラップ療法も知らないのか"と言われて閉口したと言ってたね。
250:卵の名無しさん
11/09/18 08:18:08.60 MfDLIrny0
>>249
俺は、それ言われた時、まず初めに「古こと知ってますねぇ~昔ちょっと流行したんですよ。」と、
にこやかに言って、出鼻を挫いとく。
251:卵の名無しさん
11/09/18 10:34:53.58 gPrmxnou0
N井もN井で散々指摘されているように問題オオアリなんだが。
自分の患者から信頼されない医者ってのも同じくらい問題じゃないのかね?
普通にマジメに、現代形成外科学ないしは皮膚科学の流儀に則って、
患者一人一人と対話しながら治療を進めていれば、結果や満足度で劣ることなんてありえない。
つまりは、N井ごときは恐るるに値しないはず。
患者からカチ込まれて困ってる医者ってのは、N井がどうこう以前にそいつの技術や対応なんかに
問題があるんだよ。中には全く話が通じないモンスターもいるだろうが、ちょっと厳しいことを言うと
患者一人納得させられない奴にN井だけを責める資格はない。
252:卵の名無しさん
11/09/18 10:50:46.11 aVb+MOKy0
>>251
このスレは専門家のスレのようなので、一般人で申し訳ありませんが。
確かに食ってかかって来た患者を対話で納得させられないのは医師にも
問題があると思います。
ただ患者のブログなどを見ると、かなりの熱傷患者や低温火傷患者が
植皮を勧められた時点で、植皮をしないで治せる治療法があると自分や
家族がネットで調べて主治医にも告げずに、転院というパターンもあり
そうです。予防線のように先に説明というのは普通しないですよね。
前にもあったように、やはりネットが肝なように感じます。
253:卵の名無しさん
11/09/18 11:17:59.46 gPrmxnou0
>>252
>ネットで調べて「主治医にも告げず」に転院
↑みたいなことは普通の患者はまずしないですけどね。少なくとも主治医にまず相談してくる。
だいたいね、本当に植皮が必要な潰瘍を保存的に診ても、結果やコストや治療期間等々で満足度が
上回ることは有り得ないし、いくら時間がかかっても、拘縮起こすリスクが高くなっても構わないから
植皮だけは止めてくれ、という患者なら、最初からそういう方針でやるのが普通ですよ。我々は別に
手術しても保存的にでも、どちらでも出来ますし、どちらでも構わないわけで。ただ職務上、より良い
方法を提案させて戴いてるまででね。
仮に何人かが自己判断でN井系(笑)の病院なり医院なりに通院先を変えたとしても、それはそれで
止むを得ないんじゃないですか?N井系の治療には問題ありとはいえ、レッキとした医者ですしね。
ましてや、主治医に相談もなく勝手に来なくなるような方に至っては、むしろ願ったり叶ったりだと思う
医者が殆どでしょう。
254:卵の名無しさん
11/09/18 16:15:54.09 aVb+MOKy0
>>253
そうですね。少数派ではあるのかもしれませんね。
ただ、火傷って救急や皮膚科でかかって、形成外科に転院って結構ある
と思うんです。一回目の受診で植皮と言われて驚いて、ネットで調べて
とんでもない治療を受けていると思いこみ転院を決めてしまう。
初診だと主治医としての信頼関係を築けないのかも?たとえ一回
でも築けないといけないのかもしれませんが。
とにかく私もあのサイトが、真っ当な医療機関の治療と湿潤療法について、
ほぼ事実無根に対立構造があるかのように仕立て上げているのが問題に
感じます。そのまま信じている人も多いようなので。
255:卵の名無しさん
11/09/18 19:20:54.46 MfDLIrny0
おっしゃるようにね、「真っ当な医療機関の治療と湿潤療法について、
ほぼ事実無根に対立構造があるかのように仕立て上げている」のが問題でね。
これを確信犯でやっていて、科学的な土俵に乗ってこないのどうしようもないですね。
100人に話して2~3人が信じれば、十分成立しますから。そういう戦略なんでしょ。
癌と診断された人が、奇跡の水やキノコを買うのとおんなじですね。あれも1%で十分商売になるでしょう。
もっとも、治療方法として、あながち全く間違いでは無いというのが、さらに問題をややこしくしてて
全くの霊感商法とは言えませんし、むしろ関節症に対するコンドロチン商法の方に構図は似てるかもしれません。
それに極論すれば、医療というのもサービス業で本人の満足が一番っていう考え方も成立する訳です。
癌患者が化学療法を拒否したり、糖尿病患者が食生活の制限を拒否したりしても、それで寿命が縮まるのを承知で
そういう選択をされたら、医師としては無理やり治療することはできない訳です。
こっちの方が良いですよって提案はしますけどね。
結局、医師といっても、目の前に来てくれる患者さんに、出来る限り良いと考えうる治療をする以上のことはできませんから。
目の前に来てくれるっていうのが大前提です。個々の医師レベルでは、それ以上の対応は難しいでしょう。
ですから、学会なり監督省庁なり特別にエネルギッシュな個人が対抗するしかないでしょ。
でも、それは逆に、あちらの人たちの結束を無為に強固にするだけに終わるリスクがあります。
まぁそんなこんなで黙殺されてるのが現状でしょう。
そういう構図、手法だってことも、だいぶバレて来てますからね。
とはいえ最近は随分お痛たが過ぎるようなので、そろそろどこかがお灸をすえに動くんじゃないかなぁ?
個人の医師としては、目の前に勘違いした患者さんが来れば、やんわり良い方向にいくように誘導するだけですね。
(もちろん在宅の患者さんなど、たまのほとんどラップ療法に近い方法に指導することもありますよ。)
256:卵の名無しさん
11/09/18 23:18:32.03 DixEPsHMO
一般人です。ちょっと興味があるので質問です(もしお時間ある方いたら)。
治療にはドレッシング材を使うときと、ガーゼと軟膏で湿潤を保つときとあると思うのですが、
この使い分けにはどんな理由があるのですか?
消毒は傷によるのでしないことも多いから、今はネット上でガーゼを叩くことが多い気がしてます。
257:卵の名無しさん
11/09/19 20:23:41.46 aQRwnLU/0
「治療にはドレッシング材を使うときと、ガーゼと軟膏で湿潤を保つときとあると思うのですが、」
とお書きのように、湿潤環境にするために、ドレッシング剤と使うこともあれば、軟膏ガーゼを使うこともあります。
しかし、「消毒は傷によるのでしないことも多いから、今はネット上でガーゼを叩くことが多い気がしてます。」と
書かれると、おそらく消毒しないことと湿潤環境を維持すること混同しているような気がします。
(軟膏ガーゼでも、常に消毒する訳ではありません。洗浄は大事ですが。)
この誤解は、一般の方にかなり多いと思います。
258:卵の名無しさん
11/09/19 20:25:47.32 aQRwnLU/0
そして、経験的に納得していただけると思いますが、軟膏ガーゼで湿潤環境を維持しようとすると、こまめに交換しなければなりません。
また、ドレッシング剤の利点の一つに交換間隔を長くあけれることがあります。
このことがそのまま利点にも欠点にもなります。たとえば主婦の手の傷や幼児の口元にドレッシング剤を貼って 数日間きれいなまま置けるでしょうか?通常は、家事、洗濯は主婦の仕事です。 口元を汚さず食べれる幼児は稀でしょう。
他にも、患者さん自身の処置への慣れ、処置してくれる家族の理解度、感染のリスク、浸出液の量、傷の大きさ、傷の深さ、傷の原因とそれから予想される経過、
外来通院できる頻度なども考えて治療を選択します。
個人的な意見ですが、総じて軟膏ガーゼの方が安全な治療であると考えます。
その上で、状況に応じてドレッシング剤を使います。軟膏ガーゼから初めて途中でドレッシング剤にすることもありますし、逆もあります。
259:卵の名無しさん
11/09/19 20:32:53.68 aQRwnLU/0
ラップ療法ってのも、結局はこの中のバリエーションでしか過ぎません。
局所の創傷管理において、どんな処置を選択するかというだけのものだからです。
ラップのメリットっていうのは、結局のところ湿潤環境を保て、かつ洗浄しやすく安価である事だからです。
あれ?じゃあ軟膏をたっぷり塗ったガーゼを頻回に換えたり、非固着性のガーゼをつかっても一緒じゃないって突っ込みはなしです。
だって安価ですから。それになんか斬新そうな感じがするでしょ。医療用品じゃないけど。
そういったことを頭にいれつつ、どの保存的な方法が良いのか?
また、保存的療法でよいのか、手術した方が、利得が大きいのか?
あるいは、なにも考えずに保存的療法を続けて、本当にデメリットは無いのかを判断することが必要な訳です。
そういった判断を全部放棄して、ある特定の方法だけで良いんだと、臆面もなく思い込めれば我々も楽なんですが、
普通は良心があるので、そういうことはしない訳です。
260:卵の名無しさん
11/09/19 21:16:26.80 4mBdFcEa0
>>259
ラップ療法に関してはこれがいいまとめですな。
せっかくの形成スレだし、もうそろそろラップと夏井以外の話でもどうだろうか。
261:卵の名無しさん
11/09/19 22:34:43.39 42+DGxB20
同意。カルトの話しててもつまらん。
262:卵の名無しさん
11/09/19 23:23:54.45 hSjGraIj0
すみません。質問しっぱなしは気が引けるので、これだけ。
>>257-259
大変丁寧な回答をありがとうございます。
携帯だったため言葉足らずですみませんでしたが、消毒と軟膏ガーゼが
セットとは思っていませんでした。
医療機関の治療で、傷の状態によって消毒はしない(洗浄だけする)ことは多いが、
軟膏ガーゼの治療は多いので、ネット上で矛先が消毒よりも、ガーゼ使用になって
いることが多い気がするという意味でした。
具体的に言えば、ネットで医療相談がされるとき、軟膏+ガーゼの治療を
受けたのだが、これはよくない治療なんですよね?という質問があったり、
消毒はされていなくてもガーゼ使用は湿潤療法とは言えないので、正しい湿潤療法
の病院へ転院すべしという回答があったりします。それも少なくないようです。
でも、ガーゼ使用も当然「状況に応じて」ですよね。
それにガーゼに「利点」もあるからこそ使用するというのが大きいと
思いました。なんでそれで叩かれなくてはいけないのか??
また、何となくネット上で見ていて、おっしゃるように初期にガーゼ、
途中でドレッシング材というパターンも多いように感じました。
ただ、質問する人は初期にネットで調べて不安になるという問題がありそうです。
>>259はとても分かりやすかったです。
余談ですが、おもしろかったのは「ラップ」と「ガーゼ軟膏」「被固着性のガーゼ」
が一緒とおっしゃっていることでした。彼らは別物というか、ラップに比べると
はるかに劣るもの(傷にくっつくから)と定義しています。とにかくガーゼ類の
病院は転院すべきと。
263:卵の名無しさん
11/09/19 23:57:28.33 hSjGraIj0
>>259
もう一つだけ。身内が良心の医療で予後よく生活しています。
大変感謝しております。
264:卵の名無しさん
11/09/20 08:35:01.79 LRPi/sdb0
◆医療系トラブル相談スレ※2◆
スレリンク(shikaku板)
東京警察病院の形成外科で医療ミスに遭いました. . .
265:卵の名無しさん
11/09/20 16:31:23.21 Dry5qkGl0
軟膏が全てダメとは言っていないはず。
組織障害性を有するものは、使ってはいけないということ
ところが、組織障害性があることすら知らないで、漫然と使っていることを
批判しているわけ。
266:卵の名無しさん
11/09/20 16:43:34.48 Dry5qkGl0
組織障害性を有する軟膏類
ゲーベンクリーム
オルセノン軟膏
ユーパスタ
カデックス軟膏
アクトシン軟膏
ブロメライン軟膏
イソジンゲル
オロナインH軟膏
267:卵の名無しさん
11/09/20 19:09:12.38 sKTJeG/N0
>>265-266
まったく誰がいくら言っても論点がさっぱり把握出来ない困った信者さんですね。
医学的側面もさることながら、最も宜しくないのは
「権威だけ一人前で傷一つ治せない大学・学会派の医者 vs 権威に楯突き真実を訴える(笑)市井の名医(爆笑)」
ってな【ありもしない対立構造をデッチ上げ】て一般人に無用な不安感を与え、それをメシの種にしていることですよ
湿潤環境がどうの、軟膏や創傷被覆材の使い分けがどうのなんて、そんなもん普通の形成外科医や皮膚科医なら
日本全国津々浦々、夏井如きに言われるまでもなくどこでも誰でもやってんの。
もうスレ汚しにしかならないので、夏井ネタは終了でいいんじゃね?夏井なんて既にオワコンもいいところw
268:卵の名無しさん
11/09/20 23:30:14.87 pDEpEP090
スレ汚し続けてすみませんが、旧式の治療をする形成外科や皮膚科より、
専門の科でなくても最新の治療をする湿潤療法の病院がよいと、
ネット上で横行しているのは確かなのでお許しいただけるといいのですが。
>>265
軟膏がすべてダメとは言っていないのは分かってます。
(ダメな軟膏が本当にダメなのかは別問題としても)
でも、ガーゼは大元も「ガーゼの撲滅」と完全否定ですよね。
実際は>>258のおっしゃるように「利点」があるので使用することがあり、
軟膏で湿潤を保ってカサブタを作ることなく治療できるようです。
ネット上では「旧式のガーゼ治療で傷を深める」とか「ガーゼ治療で
有名な病院(そんな病院あるの?)」とか、傷の状態や薬剤以前に
ガーゼの使用だけで批判対象になってます。
また、>>266で挙げている障害性がある軟膏類も素人の単純な発想ですが、
本当にどんな傷にでも害しかない軟膏なら行き残りますかね?
傷の状態によってプラスに働く、効果を発揮するから需要があるとは考えられませんか?
そしてそれらは診断して適切に使い分けられるのが専門医・名医なのではないでしょうか。
(素人だと聞くに値しないと思うので、専門家の説得力ある解説があるといいのでしょうが…。
あったら私もうれしいです)
269:卵の名無しさん
11/09/21 00:55:46.19 M/8Ev/Y00
>>268
(傷治し心得の条)
①「皮膚潰瘍とは読んで字の如く皮膚組織が障害欠損した状態」
②「その状態ではいくら手を加えようと関連細胞は刻々障害されている」
③「修復>破壊に傾けば治癒に向かい、修復<破壊のままなら増悪する」
④「壊死組織の介在と感染が局所管理実務上の二大大敵(それと乾燥ね♪)」
⑤「局所管理の目的とは即ち、壊死組織の除去と感染の制御によって良好な肉芽を挙げること」
⑥「壊死組織除去の方法=外科的surgical、化学的chemical(drug-induced)、機械的(mechanical)」
⑦「感染制御の方法=洗浄(Solution to polution is dilution.)、抗生剤、消毒薬!(笑)」
⑧「⑥⑦いずれの方法も、”ある程度の”細胞組織障害性は免れないことは承知のうえで、それに
勝るベネフィットが期待できるために行っているに過ぎない」
⑨「例えば外科的デブリードマンを、全く正常細胞を破壊しないように遂行可能な外科医がこの世に存在するだろうか?(笑)」
⑩「だからと言って、外科的デブリの効用を否定する医者が存在するだろうか?(笑)」
⑪「軟膏や消毒も全く同じ事」
⑫「要するにrisk - benefit balanceが大事で、治癒の方向に傾ければ良いんですよ」
⑬「そこの匙加減を最適化することこそが専門家の面目」
⑭「完全無欠、オールマイティーな方法は現時点では存在しない」
何でも善悪二元論で片付けようとするから臨床の実際にそぐわない困ったことになる。夏井さんのはね、夢見る書生論なの。
野球で言えば完全試合しか勝ちと認めない、と言っているのと同じ。まぁ随時完全試合が出来る世の中が来ることを私めも
祈ってはいますが、現実問題として臨床の現場じゃ、どんなに苦戦しようとも患者助けないといけないの。
それに確信犯的にやってるとしたら、まー明らかにそうなんだろうけど(笑)、随分と腹黒い書生さんですな、と皆さん仰って
いるわけですよ。
270:卵の名無しさん
11/09/21 00:59:36.41 wocavVVQ0
>>267
私がネット中心に色々見て、ぱっと認識してしまった対立構造はこんな感じでした。
「消毒とガーゼの旧式の治療をする大病院や(理由は従来の治療が間違って
いたことを認めたくない面子と、製薬会社などの既得権益)VS
安価で手軽で比較的きれいに治る、患者に優しい最新の湿潤療法」
ご存じだと思いますが、消毒とガーゼは一切禁忌としているので、これらの
使用があると前者だと、素人(の一部)が単純に判別してしまう構造です。
また、>>266に挙げられた軟膏は効果どころか有害(傷を深める)とされ、
使い分けがどうのでなく、どんな傷や状態(感染・壊死など含む)であっても
禁忌とされています。これもネット上では単純な判別材料としてよく見ます。
ここからは独り言ですが、代表格が「ゲーベン」で、この使用法の実際や効果
について、専門家の説得力のある見解があれば信者の心にも響くこともある
かもしれません。実は、他スレで信者とやり取りした時があり対話のできる
方もいましたので、淡い期待があります。
271:卵の名無しさん
11/09/21 01:11:27.51 M/8Ev/Y00
(補足)
壊死組織含め異物の介在と感染が、何故に創治癒遷延に繋がるかというところが一般の方には
ややギャップがあるかもしれないので補足しておきます。
創傷治癒過程とは炎症反応を基盤(胎児創治癒等の特殊環境はこの際無視します)としますが、
一言で言えば、壊死組織や感染の存在は、その炎症反応を遷延化(慢性化)させるからですね。
創傷治癒過程で炎症反応が伴うのはしゃーない。ならば滞りなく速やかに各フェーズをお進み戴いて、
あるステージが長々と続くことを避けるのが即ち我々のやっている創傷管理なんです。
創部乾燥については夏井さんも仰ってる通りですね。修復機構=生体反応ですから、創治癒に
関わる各種細胞やサイトカインの活動を可及的至適条件に近づけたいわけです。細胞培養の
条件と同じですね。ちなみに創を乾燥させると痂皮(かさぶた)が出来ますが、これは治癒状態
でも何でもありません。修復が障害された結果生じる残骸にしかすぎません。
272:卵の名無しさん
11/09/21 01:42:42.19 M/8Ev/Y00
>>270
ゲー便、いやゲーベンを、例えばSDBあたりの新鮮熱傷にいきなり使うのはNGですね。
ましてや、擦過創や採皮創なんかの全く~殆ど壊死組織が介在しない創に使用するのは
このクリームの使用法からは全く外れていますし、少なくとも形成外科・皮膚科医には
そんな使い方をする人はいません(笑) 夏井さんのHPのゲーベン実験に使われている創は、
明らかに分層採皮層なわけですが(笑)、これなんかも非常に恣意的ですね。
ゲーベン(サルファジアジン酸銀塩)の一般的な使い方は、もう既にコッテリ壊死組織があって、
しかも感染が危惧されるような創に対して、感染を可及的制御しつつ壊死組織の自己融解を
促進することによって、以後の外科的デブリードマン→(VAC等による良好な肉芽の挙上)→
植皮や皮弁による上皮化ないしは被覆、までを速やかに行えるように「準備する」ための薬です。
つまりは、組織障害性なんて、あって当然なの(笑)
273:卵の名無しさん
11/09/21 02:04:01.35 wocavVVQ0
>>269
回答ありがとうございます。行き違いで270を書きこんでしまいました。
私自身はよーく理解できました。大変ありがたかったです。
ここまで詳しく明快に書いていただいたら、理解してくれる人は理解して
くれると思います。
>>271の補足もありがとうございました。ちょっと私には難しいですが、
状態の悪い患部がなるべく早く治癒するために必要だから、組織障害性
を含む薬剤も使用している(上皮化の最適化の利益が障害性に勝ると判断)
ということでよろしいですかね。
…こうなってくると、本当に専門医以外にできることなのか?と思いました。
(またまた素人発想ですが、サイトにあるマニュアル通りの処置でもいつかは治る
のかもしれないけれど、大抵の患者が願うより早い治癒が置き去りにはされて
いないのかなあとも)
>>272
自分がネット範囲で稚拙ながら調べた感じでだいたい合ってたみたいです。
やはり限定的な使い方をされるべき薬で、その組織障害性が効果として
治癒に貢献する・必要とされるから使用する薬ということですね。
だから低温火傷など深い火傷によく使われている。
>>265さん、この専門家の回答はいかがでしょうか?
スレ汚しだけになっていない(理解してくれる信者・不安な患者がいる)
ことを期待してはいますが、とにもかくにも長々と本当に失礼しました<m(__)m>。
274:卵の名無しさん
11/09/21 02:21:57.77 M/8Ev/Y00
>>273
貴方のような理解の早い方ばかりなら、こちらも非常にやり易いのですが(笑)
私も、特に一般の方の誤解(信者さんのクリアカットに過ぎる理解)が改善されることを
祈っています。
なお、上記のことは私なりにかな~り簡潔化したものですので、間違いや訂正や
より良い説明などありましたら専門家諸氏のご意見をお願い致します。
275:卵の名無しさん
11/09/21 03:09:35.86 eDVFP7AC0
このスレもう終わりだね。
スレ汚してすみませんと言いながら汚し続ける粘着さんがいる。
276:卵の名無しさん
11/09/21 08:21:57.21 OYY7S8xM0
>>268
あなた「身体・健康」板のやけどスレで延々議論続けてた人ですよね?
まだやってるんですね…
その執念、恐れ入ります。
277:卵の名無しさん
11/09/21 10:25:10.81 B3SxFLSB0
ゲーベンを新鮮熱傷なのに無意味に塗られている例がたくさんある。
ゲーベンは痛みを伴う。
ゲーベンはⅡ度熱傷をⅢ度に深くしてしまう強力な破壊性があるとされる。
(治癒の利益が上回ることは本当にあるか?)
感染していたとしても、ゲーベンがなくても治る方法、抗生剤の対処法
があるのに、なぜ痛いものを使用する必要があるのか。
278:卵の名無しさん
11/09/21 10:52:43.99 LaN2w2w+0
組織障害性があることを知らないで使っているんでしょう
でなければ、使うわけがないですから
イソジンにしてもね
患者の痛みを自分でも体験した方がいいですね
人力車医者には
279:卵の名無しさん
11/09/21 11:09:06.11 M/8Ev/Y00
>>277
少なくとも形成外科医・皮膚科医がそういう使い方をすることはまずないのでご安心下さい(笑)
お爺さん開業医あたりが使っててタマげた記憶は、ないではないですが・・・極めて勉強不足な
ごくごく一部の連中だけです。
だいたいゲーベンをSDB程度の新鮮熱傷に使用しているのは、殆どの場合形成外科医不在の
病院の救急外来で専門外の熱傷を診ざるを得ない他科当直医や、あるいは何でも診ざるを得ない
他科開業医なので。形成スレで批判を展開するのは的外れかと。
まぁお前らの啓蒙が足りんからだ、と言われればその通りかもしれませんが、我々も可能な限り
啓蒙する努力はしている場合が殆どですよ。ただ熱傷等の新鮮外傷全例を管理することも現実的
ではないですし、なかにはいくら言っても聞く耳を持たない方もいらっしゃるので。
夏井さん信者の方々も、「聞く耳を持たない」ということに関しては、他科医をとやかく言えたガラでも
ないかと(笑)
280:卵の名無しさん
11/09/21 11:20:07.34 M/8Ev/Y00
>>278
直近の過去ログをもう一度よく読まれることをお願い致します。もうすぐ再建に呼ばれるので
重複レスはしませんが(笑)
281:卵の名無しさん
11/09/21 12:11:22.01 M/8Ev/Y00
呼ばれましたので逝って来ます・・・(笑)
>>277さん、ゲーベンは感染制御能もありますが、主たる使用目的は「壊死組織の除去を容易にする」ことです。
そのあたり誤解されているかと。抗生剤をいくら全身投与しても、感染制御には寄与しても壊死組織はそのままです(笑)
だから壊死組織が介在しない擦過創やら、あるいはいまだ壊死領域が明確ではない新鮮熱傷には使用しないんです。
こういう創は、平たく言えば「半殺し」状態の組織を可及的にリリーフすることがまず目標となりますので、感染制御の
ための洗浄(場合によっては抗生剤投与)と創治癒促進のための湿潤環境保持が治療の基本原理になります。
たとえば重症糖尿病なんかの重大な創治癒阻害因子がない限り、ラップやワセリンだけでも治るわけです。
何度も同じことを言うようですが、「そんなのは常識」なんですよ。
282:卵の名無しさん
11/09/21 14:23:13.46 LaN2w2w+0
壊死組織の除去だったら、機械的に取れば済むだけの話し
周囲の健全組織にも組織障害を与える軟膏類をなぜ使う?
そういう使い分けをしているのならまだしも(100歩譲って)
実際は、そんな選別もせずに、いきなり塗りたくっているのが現状でしょう。
軟膏や消毒の呪縛からなかなか抜け出せられないのは分かるけどね。
283:卵の名無しさん
11/09/21 17:46:29.05 M/8Ev/Y00
>>282
>壊死組織の除去だったら、機械的に取れば済むだけの話し
一般の方にはもっともな疑問かと思いますが、壊死組織・半殺しの組織・健常組織の
境界(demarcation)は常に明瞭ではありません。ゲーベンはですね、壊死組織の除去を
「容易にする」ために使用する、つまり、我々の業界用語ではdemarcationをつけるために
使用するわけです。
既にdemarcationがついた小範囲の壊死組織なら外科的にデブリをするのは簡単ですが、
ゴチゴチに固着した壊死組織、しかも広範囲・深深度となると、それを外科的に切除するには
場合によっては全身麻酔を要しますし、何より、いきなりデブリをやる方が余程正常組織を
破壊します。
何事も程度問題なんです。TPOに応じて使い分ける、ということですね。
>実際は、そんな選別もせずに、いきなり塗りたくっているのが現状でしょう。
>軟膏や消毒の呪縛からなかなか抜け出せられないのは分かるけどね。
なぜこういう誤った思い込みに囚われるようになったのか、私にはさっぱり分かりませんが、
最初に批判ありき、では真実は見えませんし、誰も幸せにはなりませんよ。
実際はTPOに応じて使い分けている医者が普通ですし、自分が使用する軟膏や消毒類の
メリット・デメリットくらい、みんな秤にかけて調整しています。
284:卵の名無しさん
11/09/21 19:56:02.08 LaN2w2w+0
これが、実態でしょ
本日も茨城隣県の●●県の●●大学病院形成外科から
両側上肢の熱傷患者さん(1歳乳児)が逃げてこられました。
手術をすぐにしないと感染を起こして大変なことになり,
手も使えなくなるという説明を受けたそうですが,
こんな小さな子供に手術なんて,ということでネット検索し,
こちらを受診されたそうです。
見ると,創部はゲーベンクリームガーゼでべっとりと覆われていました。
いつもながらの前近代的治療で笑っちゃいました。
285:卵の名無しさん
11/09/21 19:58:15.32 VNIPPLZK0
美容院
286:卵の名無しさん
11/09/21 20:03:47.69 LaN2w2w+0
>TPOに応じて使い分ける、ということですね。
とても、TPOに応じて使い分けているようには思えませんがw
287:卵の名無しさん
11/09/21 20:54:06.64 M/8Ev/Y00
>>284 >>286
その患児の状況が不詳なので何とも言えませんが、例え不適切な使用例であったとしても
N=1で「これが実態w」と強弁する貴方がたの思考回路は如何なものでしょうか?(笑)
「ある日本人が殺人事件を起こした。よって日本人は殺人者の集まりなのが実態w」
って言ってるのと同じです。
まぁ当該医療機関が伏字なので、本当に形成外科医がマネージメントしたケースなのかも
怪しいもんですが(笑)
そもそも、その症例でゲーベン使用が不適切だという理由を、明確に指摘してから批判して
戴かないことには、評論のしようがありませんね。単に「前近代的」なんていう煽り言葉をいきなり
出してきても議論になりません。乳幼児の広範囲熱傷で、モタモタ治療して期を逸し、瘢痕(拘縮)で
もはやどうしようもない醜状や機能障害を残したり、場合によっては生命の危機に晒されたりするケースは
珍しくないですよ。「こんな小さい子に手術なんて」とか言ってる間に急変する、それが乳幼児熱傷の
恐ろしさです。乳幼児に限らず、広範囲熱傷の生体に及ぼすリスクがどれほど過大なものか、お分かりですか???
最初から医療機関にケチをつけたいだけの方が、夏井さんに乗っかってメシの種にしてるわけでしょうか?
ネタは何だって構わない、ってわけですね?(笑)
288:卵の名無しさん
11/09/21 22:39:01.94 wocavVVQ0
>>276
そうですが、すでにそう書いてますが。
このスレで話題になってたのだし、ネット上では現在進行形の話題・問題
なので、書きこませていただきました。
>>277
軽度の新鮮熱傷に使用している例はないとは言えないでしょうし、
>>284のような記述があると「たくさんある」と思うのかもしれません。
(>>284は状況不明につき不適かどうかはわかりませんが)
でも、ネット上の治療内容(質問サイト等)で見る限り、新鮮熱傷に
処方されているのは、アズノールやゲンタシンやエキザルベ(なぜか
エキザルベも禁忌のようですが)などのワセリン基材の軟膏であること
が殆どですよ。そっちに目を向けるべきかと思います。
また、通常の使用法は>>272>>281>>283の解説にある通りだと思います。
他スレで話題にした熱傷を多く扱う皮膚科医のレポにも、「ゲーベンは
受傷初期には無意味」とありました。
URLリンク(drmtl.org)
褥創の治療を見ると、「感染創・壊死創に使用(逆に通常の創部には不使用)」
という記述は他にもいくつか探せますので、本当に常識的なことのようです。
URLリンク(www.ekinan-clinic.com)
また、殺菌性もすごく強いものでもなさそうな?Ⅱ度をⅢ度に本当にするん
でしょうか??(そもそも長期間使うものではないようです)
URLリンク(www.tokozure.kamogawa.jp)
いずれの医師も早い治癒を目指してそれらの薬を選択しているように思えます。
289:卵の名無しさん
11/09/21 22:53:50.07 wocavVVQ0
感染も疑われず、壊死もないような創部や新鮮熱傷に、ゲーベンを最初から
使っていたとはっきりしていて、それを目にした医師が批判する言うなら
分かります。
でも、今回はそういう話でないですよね。ゲーベンの使用がそのまますべて
悪い治療(質問サイトなどでは、傷を深めて果ては植皮に追い込むような治療)
と決めつけられていることです。
「ガーゼと消毒や抗菌クリームの傷を深くする大学病院等の治療VS
湿潤療法」の対立構造なんて本当はないということです。
290:卵の名無しさん
11/09/22 04:39:53.74 y076GshF0
どうみても夏井信者ID:LaN2w2w+0完敗だなwww
俺は内科でDMがらみの足壊疽診る機会も多くて最初は夏井を参考にしてたんだが
どうにもこうにも胡散臭いと思ってちゃんとした本や信頼できる形成Drから勉強した。
しばらく俺も騙されてたからパンピーが騙されるのも無理ないかもしれんw
しかしマスコミで露出する医者は胡散臭い奴ばかりだな。
脳外の福島しかり心外の南淵しかり形成の夏井しかりwww