11/11/18 10:33:07.38
できないとなると、
例えば1千万預けるようなタイプの保険なら
1千万全額没収されてしまうのか?
360:もしもの為の名無しさん
11/11/18 11:55:06.53
契約時に遡って解除するから、保険料は金利なしで全額返還。
返戻金ではない。
問題はこの返還を受け取るということは、詐欺を認めることになるので、そこが問題だ。
361:もしもの為の名無しさん
11/11/18 18:35:38.25
>契約時に遡って解除
掛け捨ても全額返済してもらえるのですか
362:もしもの為の名無しさん
11/11/18 21:17:41.25
刺青入れてるのを黙っていても保険加入できますか?
363:もしもの為の名無しさん
11/11/18 21:38:17.08
>>361
ああ。
364:もしもの為の名無しさん
11/11/18 21:45:04.44
>>362
保険会社によるから、取り敢えずコールセンターに聞いてみたら?
365:もしもの為の名無しさん
11/11/19 08:14:59.07
契約時に遡って解除、ってのはあくまで告知義務違反があって保険金支払われない場合
だけなの?ってかほんとに掛け捨てでも出来るのかこんな事・・・
366:Mr.名無しさん
11/11/19 09:42:44.15
>>365
掛け捨ては返してくれないだろう。
返してもらえるのならば、バレても元金は損をしないので
告知義務違反をしてでも入っておくか
ってことになるぞ
367:もしもの為の名無しさん
11/11/19 09:49:31.65
微々たる保険料が還っても、詐欺をはたらいた事実は残るがな。
368:もしもの為の名無しさん
11/11/19 14:50:54.11
大抵の契約って途中解約すると戻り金は元本割れでしょ?
って事は契約解除でそっくり取り戻すなんて事ができたら
誰でもそうすると思うんだけど・・・
369:もしもの為の名無しさん
11/11/19 16:48:41.28
>>368
解除権の意味わかってない
370:もしもの為の名無しさん
11/11/19 20:08:00.71
↑俺はじめ保険素人達にも解るように教えてくれ。いや、教えてください
371:もしもの為の名無しさん
11/11/19 22:13:39.24
>>364
>>362です。
ありがとう。周囲に入れないよって言われてたけど
やっぱり保険会社にちゃんと聞いてみることにします。
372:もしもの為の名無しさん
11/11/20 01:08:37.48
憲法で表現の自由が保障されているため
刺青を差別できないらしいぞ
373:もしもの為の名無しさん
11/11/20 01:27:15.77
>>372
ないない
374:もしもの為の名無しさん
11/11/20 01:55:04.16
刺青はともかく、指詰めは告知しないとダメだな。
375:もしもの為の名無しさん
11/11/20 06:16:29.92
>>344
保険契約後の妊娠発覚ならば、問題なし。
通常分娩(吸引やかんし分娩を含む)や妊娠中絶は医療保険支払対象外。
妊娠中毒症や切迫早産の入院、帝王切開は支払い対象になる。
入る保険の告知範囲によるけれど
過去O年以内に通院・治療歴がありますか?という項目で
もしかしたら、2年前の病歴、1年前の病歴がひっかかるかもしれない。
この場合は、完治後再申し込み等の対応をされる可能性あり。
乳房ののう胞で半年に一回経過観察との事だけど
うちの会社の査定で、以前
経過観察で通院中=経過次第でいつでも入院を勧められる可能性ありとして
契約不可になったケースがあるから何とも言えないなあ。
以上、医療保障、入院・手術保障関係の保険について。
それ以外の保険(定期保険や終身保険等)ならば、おそらく加入出来ると思うよ。
随分前の退職者なんで、現職の方、間違っているところあったら修正して下さい。
376:もしもの為の名無しさん
11/11/24 21:45:30.01
医療保険を申込しましたが、2年前の健康診断でγGTPが130ありまして、
その後病院で再検査をした結果76だった事を、「健康診断でγGTPが76」
と誤って告知してしまいました。部位不担保2年が条件になりましたが、期間
経過後に保険請求があった場合、通院歴を調査され支払い拒否となる事はある
のでしょうか?
377:もしもの為の名無しさん
11/11/25 10:58:09.71
再検査の方が優先だろ
俺の場合、会社の検査では毎回要再検査となり
そのたびに後日再検査に行って大丈夫と云われるよ
378:もしもの為の名無しさん
11/12/02 00:24:04.37
あいおい損保千葉は最悪、最低の損保会社。応対悪し、約束は守らず、でたらめ、書類は不備だらけ、あらゆる事が一度ですまない。
些細なことでも、5回くらいやり取りしないと事が進まない。社員教育が悪いのと会社ぐるみの詐欺商法であるようだ。
弁護士も含めて、対応最悪。保険料収入だけを稼いで損害賠償保険金を支払わないことに徹している最悪の保険会社だ。
皆さん、このあいおい損保にだけは加入しないで、現在被害を受けている被害者は声を大にして、些細なことでも具体的に投稿してください。
金融庁などの監督行政諸官庁に厳正な監視と行政処分を実施させる材料を提供してください。
379:もしもの為の名無しさん
11/12/09 00:24:46.15
age