11/02/11 03:21:50
>>895 >>96
歩合の関係なんですね。 良くわかりますた。
899:898
11/02/11 03:27:43
>>895 >>896 です。 訂正
900:もしもの為の名無しさん
11/02/11 10:41:18
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
ここのホームページに書かれていることは事実なんでしょうか?
901:もしもの為の名無しさん
11/02/11 16:58:37
事実もあります。
902:もしもの為の名無しさん
11/02/11 17:12:02
書き込み内容に嘘、偽りしてないです。
すべて契約内容の事実を書き込んでいます。
俺んとこに法の立場の方が見えるならばすべて公の場にさらけだします。
おかしい、だけじゃ済まされないことってありますよね!
契約者本人より。
903:もしもの為の名無しさん
11/02/11 17:40:29
>>902
全て事実なんですね
こんなでも会社 続けられるのはなぜ?
904:もしもの為の名無しさん
11/02/11 20:36:57
HPで変更届を頼んで、書類が来るまで1週間 ← 許容範囲内
即記入して投函。 すでに3週間経過 ←遅すぎるよ
905:もしもの為の名無しさん
11/02/11 23:22:10
>>397
>>509
スミセイってモラルない人多いんですね。毎日のように某長岡郵便局に無断駐車して会社に戻る。
しかも休み前夕方はそこからお客彼氏の所へ直行。きちんと自社契約駐車場にお金払って停めてね!
住生長岡さくら支部○矢さん!!
906:もしもの為の名無しさん
11/02/12 00:00:29
腐れマ●コヒステリック婆集団
907:もしもの為の名無しさん
11/02/12 06:44:15
>>905
なるほど・・・・・。
地図で確認しました。
郵便局の駐車場を無断で利用ですか。
全くモラルがなってないですからね・・・この会社は。
908:もしもの為の名無しさん
11/02/12 10:36:12
ビルの駐輪禁止区域に自転車を置いて
外回りに出た営業職員が自転車を撤去されて一日仕事がドボンになった話は知っている。
市のおじちゃんがトラックに自転車を積んで行っちゃった。
取り返す返還料が2000~2500円くらい。
909:もしもの為の名無しさん
11/02/12 10:50:15
モラルが無い営業職員とは契約しない方が良い。
きっとモラルリスクにも問題があると思う。
910:もしもの為の名無しさん
11/02/12 15:55:58
住生長岡さくら支部のアウディーの生保レディー
名前わかりました。
ありがとう。
>>905
>>397
>>509
で完璧解りましたよ。
911:もしもの為の名無しさん
11/02/13 00:15:28
最近、保険のおばちゃんが来て、
この特約は無料だし絶対途中付加しておいたほうが良いって
熱心に勧めてくれるんだけど、何か裏でもあるの?
途中付加のデメリットって何?って聞いても
何もありませんとしか言わないんで、返って心配なんだけど。
ここ見てると信じちゃ駄目そうだよね。
912:もしもの為の名無しさん
11/02/13 08:50:22
>>911
その特約を付加することにより、その営業職員が貴方の担当になれるからです。
現在、御社に来ている営業職員と貴方が契約した時の営業職員は違うのではないですか?
住友生命では契約者に対し担当制を取っています。
したがって担当になると貴方の更新契約や見直し契約は
その担当職員しか出来なくなります。
担当職員を変更するのは住友生命ではかなり難しいらしいです。
契約者が担当を変えてくれと言っても利害関係がある為か
なかなか応じてもらえません。
したがって営業職員は慎重に選ぶべきです。
ここの営業職員は粗悪な営業職員が多いですから。
913:もしもの為の名無しさん
11/02/13 10:12:33
特約が無料なわけはないので、なにかを付けたらなにかを減らさないといけない。
もし変更前と変更後の設計が同じくらいの支払いなら、終身の主契約と書かれたものに
着目して、よく比べてみるべし。
積み立てられるはずの主契約を下げ、掛け捨てられる特約を増やすのは住友の常套手段。
ライブワンなんて、最悪ですよ。普通の人には不要な特約の固まりです。
途中付加ではなく、解約をお勧め。不況時の生命保険なんて、かけるだけ損です。
914:もしもの為の名無しさん
11/02/13 10:23:37
指定代理請求とかなら無料のはず。だからその通りなら契約内容についての不利益は特に無い。
ただ、>>913のようなことは良く聞くので、中途付加以外に変更は無いかよくチェックすること。
特に、設計書等でなく実際にサインする書類に要注意。
915:もしもの為の名無しさん
11/02/13 10:24:17
>>913
確かな意見ですね。
現在の契約がライブワンなら解約をお勧めします。
下記ホームページでも そーなっていますから。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
916:911
11/02/13 12:28:57
>912,913,914
ご親切にありがとうごさいます。
確かに指定代理請求というものでした。
現在の契約はライブワンではないようなので、
知らない間に切り替わらないように
よく注意しておきたいと思います。
どうもありがとうございました。
917:もしもの為の名無しさん
11/02/13 12:38:12
>>916
ここで相談して良かったですね。
ここでは本音で色々かけるから私も利用しています。
ここで見ての通り、住友生命の営業職員はかなり粗悪な様ですね~。
よく人間性を見極めて契約や更新しないとダメですね。
918:914
11/02/13 12:48:52
>>916
あと控えがあるなら必ず取っておくこと。どうやって手続き完了が通知されるかを確認して、
通知されたら内容をもう一度チェックすること。
この辺に無頓着な人が実に多いんで老婆心ながら。
919:もしもの為の名無しさん
11/02/13 12:56:44
>>917
>>918
全くその通りですね。
住友生命の方は最初から疑って掛った方が賢明ですネ。
住友生命の被害者が多数いますからね・・・良く確認しないとダメですネ。
ここを確認してみると住友生命の営業員さんに大きな問題があるにもかかわらず
会社としても育を怠っているとの事ですから・・・・・・・・・。
920:もしもの為の名無しさん
11/02/13 14:05:09
指定代理請求なら確かに無料でしょう。しかし、それだけで途中追加する理由が判りません。
普通なら契約見直しをもちかけて、特約を増やすついでに代理人を記入するくらい?
それとも、アンケート回答を取ってくると若干加点あるそうだし、
親族の個人情報ゲットで営業ノルマに加点があるのですかね?
もっとも、911さんは既にこの掲示板をみているくらいの方ですし、騙されることはないと思います。
921:もしもの為の名無しさん
11/02/13 15:54:06
おれんとこにも来たよ。 無料で特約付けましょう! って。
指定代理請求 & ガン診断特約 だったかな。
922:もしもの為の名無しさん
11/02/13 18:11:34
すべて事実私の契約内容と結末内容は!ですが
闇に消えた商品の契約者の一人でしょうね。おかしいです。
923:もしもの為の名無しさん
11/02/13 22:36:07
>>921
その特約を付加することにより、その営業職員が貴方の担当になれるからです。
現在の営業職員と貴方が契約した時の営業職員は違うのではないですか?
住友生命では契約者に対して担当制を取っています。
したがって担当になると貴方の更新契約や見直し契約は、その担当職員しか出来なくなります。
924:もしもの為の名無しさん
11/02/13 22:47:28
>>923
同じおばちゃん。 面倒なんで帰ってもらったけど
925:921
11/02/13 23:50:24
無料の特約付けましょう、ってキャンペーンでもやってんのかな。
お宝ぎみの保険なんで、警戒モードでいくわ