11/10/29 10:42:46.29 S8xJEH5u0
>>410
>と「公論」に規定された戦争だったことを強調しているがそれは知ってるよな?
公論による掣肘も結局は軍事的弱体化の結果であって、戦闘で勝利をえれば
沈黙せざるえないよ、戊辰戦争の経過を見ればね。
>だから長州藩の要因に装備の充実と薩長盟約を挙げてるじゃんか。
>あと政治的には薩摩、佐賀、宇和島をはじめ有力諸藩が不参加で萩口が最初から潰れてる
>一橋慶喜のほうが当初は予定になかった戦争に引き込まれた分、政治的には不利だよ。
>幕臣ですら途中で解兵を堂々と進言する奴が出るほど叩かれたからね
サボタージュした藩を強調しているけど、長州と幕府を比べてみてくれよ。
出兵を断った藩より出兵に応じた藩の方が多いし勅許も得ている。翻って長州は
薩摩しか同盟藩はおらず朝敵認定されてる。どちらが政治的に孤立しているのは
明らかだろ。
>会津藩兵の投入は一橋慶喜の虎の子の軍事力の投入だから大きな意味を持つよ
>戦争を主導した一橋・会津が前線に立てば諸藩の傍観状況が一挙に変わる
戦場にさらす死体が増えたところで、状況が好転するとは思えないのだけど。
むしろ会津の軍事力の無力さが露呈して政治力が低下するんじゃ。虎の子が
張子の虎じゃ意味無い。せめて、譜代だけでも軍制に容喙できてれば良かったのにねー。