10/12/24 22:06:58 z8Zn5pmbO
>>424
>その「部隊名不明の戦闘詳報」はどこから出てきたんですかw
>裁判所は『提出されたものだけ』を用いて判決を下します。
同じ事を何度も書くなアホw つ>>390
児島襄の見解は被告が提出したんだろ。>>229で最初からそう書いてるがw 「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用しているだけとw
「66連隊戦闘詳報の内容の矛盾等」を児島襄は指摘しているのではなく「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用しているだけだ。
これのどこが証拠資料として戦闘詳報が提出されていた事になるんですか?www
児島襄の見解を証拠資料として提出し、「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用されていても「第一大隊戦闘詳報」が提出されて
いた事にはならないと何度も書いてるだろw 話逸らすなアホwww
>つまり裁判所がこの戦闘詳報に言及しているという事は、誰かが裁判所に提出しているという事でしかありえませんw
論点ずらし乙です。お前の主張は「第一大隊戦闘詳報が証拠資料として提出されていた」 だろw 「部隊名不明の戦闘詳報
に言及している」にすり替えてんじゃねーよアホw お前の言ってる事は最初からずっと提出されていた筈であるという根拠の
ない推測ばかり。いいかげんに証拠出せよw こっちは証拠を出せって言ってんの。判る? “ 証 拠 ”だからなw
証拠として提出されたものなら番号が付く筈だ。早く何号証で、乙号証なのか甲号証なのか答えろよwwwww
それと、やっぱり>>391の【裁判所が「部隊名不明」と判断したと判る部分を判決文から引用してくれないかなーw】には
答えられないんだなw ではお前は3度目の嘘を吐いたと見なすwwwwwwwwwwwww
1度目:第一大隊戦闘詳報が証拠資料として提出されていた←←←何号証が答える事が出来ず嘘確定w
2度目:判決文に書いてある ←←←「第一大隊戦闘詳報」と書かれた個所を判決文から引用出来ず嘘確定www
3度目:裁判所の判断は「部隊名不明」だ←←←裁判所自体がそう判断したと判る個所を判決文から引用出来ず嘘確定wwwww