11/04/08 23:50:59.20 qhByhgRM0
>>714
> 長州って長門国って意味だぞ
そこがそもそもの大間違い。
実際にその当時の歴史資料読めばわかる。
萩藩=長門藩=長藩=山口藩=長州藩=長州=長
(いずれも支藩含む)だから。
そして、藩庁が長門国の萩から周防国の山口に移ったにもかかわらず、
山口藩を周防藩とか防長藩とか防州藩などと全然表現してないから。
逆にますます山口藩=長州藩=長州=長と表現するようになってるから。
そもそも長門国だけのことを長州とは一般に言わない。長門国はあくまで長門国あるいは長門。
そもそも周防国だけのことも防州とは一般に言わない。周防国はあくまで周防国あるいは周防。
「州」と「国」では当然意味・地理的大きさが違う。
「国」ではなくわざわざ「州」を使っている意味ぐらい、まともな日本人のつもりなら考えろ。
例えば「九州」は「九つも国がある大きな州」という意味。
「四国」は四つの国があるから「四国」。
四か国程度では昔は「四国」と呼び「四州」とは言わなかった。
ところが、江戸時代、特に幕末の萩藩=長門藩=長藩=山口藩=長州藩=長州は、
長門と周防の二国だけでも「州」なみの勢力を持つ藩になっていた。
実際、(「州」を遙かに上回る)江戸幕府が最も脅威を感じていたのが長州藩。