【巨石】日本の巨石遺構を語るスレ【遺跡】at HISTORY
【巨石】日本の巨石遺構を語るスレ【遺跡】 - 暇つぶし2ch50:日本@名無史さん
11/07/10 08:09:10.63
桜井の安部文殊院の石室も大きいぞ。石舞台ほどではないが、中に入れる。

51:日本@名無史さん
11/07/10 21:46:20.92
>>50
いやそれは謎の巨石遺構ではなくて単なる石室ですから、ここで議論すべき物ではないす。

52:日本@名無史さん
11/07/10 21:56:53.89
>>49
えっ…

53:日本@名無史さん
11/07/11 00:16:12.21
益田岩船は物凄い労力を費やしたので、蘇我氏の関係した遺跡だと思われる。
あの頃にあれだけの大岩を運搬できたのは蘇我氏ぐらいだろうね。
おそらくは入鹿の時代。
で、645年の大化の改新で建造は中止され記録からも抹消され、以後放置。
そして謎の巨石構造物として現在に至る。
播磨の石ノ宝殿も建造途中で放棄されたので関連が気になる。
多分どちらも山の上に設置されてるので天文台にする予定だった物だろう。
穴の中から夜空を見て基準の星の動きを観察するのは古代天文学の常。

54:日本@名無史さん
11/07/11 00:17:49.27
おい、お前らNHK教育今見てみろ

55:日本@名無史さん
11/07/11 22:04:41.17
東西約11メートル、南北約8メートル、高さ約4.7メートル(北側)の台形状で、東西の側面は
ほぼ垂直に切り立っている。上部から側面にかけて幅1.6メートルの溝が東西に掘られてい
る。この溝に1辺1.6メートル深さ1.3メートルの方形の穴が、1.4メートルの間隔を開けて二つ
くり抜かれている。岩の重さは約160トンと推測され、かつては他から運ばれて来たという説
もあったが、現在では最初から今の場所にあったと考えられている。また、下部には深さ10
センチほどの格子状の溝が彫られているが、表面を平にするための加工法と見られる。
byウィキペディア

56:日本@名無史さん
11/07/11 22:08:09.87
>>55
仮にその場所に大岩があったとして、加工後は何処ぞに運んで行く予定だとすれば
その大岩を運ぶだけの技術と労力があったワケだろ?
ならば、逆にどこからか運んできたと考えてもおかしくない筈。

57:日本@名無史さん
11/07/11 22:55:26.19
切り出す場合は運び出し先を上にするわけないな

石室に使う予定なら山の下にその墳墓があるはずだがどうかな?

58:日本@名無史さん
11/07/11 23:03:58.83
そういえば昨日NHKでイギリスのストーンヘンジの特集番組やってたが
何トンもあるような石を運ぶ方法を実験してたな
ボール状の石を材木に掘った溝に置いてベアリングにして材木のレールの上を動かしてた

古墳の石室とかドルメンみたいな巨石もこれで行けそう

59:日本@名無史さん
11/07/12 00:01:26.19
あんなややこしいことしなくても、修羅引き+人海戦術でOKかと

60:日本@名無史さん
11/07/19 01:11:33.27
天の岩船の伝承があるが
日本人の祖先は巨石文化と何らかの関係があるのかね?
石が空飛ぶとかインカとかにも伝承なかったっけ?

61:日本@名無史さん
11/07/19 05:16:24.86
ただの磐座だろ

62:日本@名無史さん
11/07/19 12:31:35.14
磐船神社
URLリンク(www.osk.3web.ne.jp)
天の磐船
URLリンク(upload.wikimedia.org)

古事記には「天の鳥船」があるね

63:日本@名無史さん
11/07/20 17:13:27.75
生で見た事あるが
どこから見ても自然石ですな

64:日本@名無史さん
11/07/21 01:05:38.68
数千年前の自然石を利用した遺跡の後に神社があるケースは多い
神社を建てる際に神の依り代とした磐座はその流れを汲む可能性がある

典型本来巨石遺構は3000年より前とも5000年以前とも言われる遺跡で作った人々は不明の謎の民族

世界各地に酷似した特徴があるのは海洋民族だった可能性がある
巨石遺跡がある国に共通する洪水神話があるのも特徴的

自然石であってもその周辺に石の配置やペトログリフなど特徴的なものが見つかれば考証してみる必要がある

65:日本@名無史さん
11/07/21 17:45:21.96
大きな天然石がゴロンと転がってるのは
アニミズムとしての巨石信仰が時代が下り、磐座として古代神道に吸収されていったんでしょう

比較的小さな石は
正東・正西の目標物とからめて春秋分
正東西から約30度南北の目標物とからめて冬至・夏至を知る
暦としての太陽信仰が多いんじゃないでしょうか
……少なからず北辰もありますが


人為的な配列がわかる複数の石がある神社ってのは
お目にかかった事がありません

66:日本@名無史さん
11/08/02 00:33:42.65
日本の最大のレイライン、中央構造線
このライン上にある巨石遺跡の一覧とかないものか?

67:日本@名無史さん
11/08/16 00:13:58.28
要石って巨石なんですかね?
詳細誰か教えて

68:日本@名無史さん
11/08/25 01:00:08.02
今、九州ローカルのドォーモで鹿児島にある「熊襲の穴」ってやってる
自然巨石の洞窟
入り口は狭く中は広い

壁画は現代のパチもんだが

69:日本@名無史さん
11/08/30 01:00:47.31
ドォーモ今週は岩山に掘られた横穴古墳群やってる
1500年前位らしい
全部手堀

70:日本@名無史さん
11/09/01 01:18:28.51
凝灰岩とはいえすごいですな

71:日本@名無史さん
11/10/11 00:10:50.71
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

72:日本@名無史さん
11/10/24 07:11:21.06
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!

73:日本@名無史さん
11/10/24 16:35:52.87
>>68
あの壁画って蛇足だよな。

74:日本@名無史さん
11/11/05 21:04:53.27
楽しいねここ
もっと情報上げてよ

75:日本@名無史さん
11/11/06 02:45:58.78
そうだね。おもしろいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch