【つはもの】武士の起源と成立について【もののふ】at HISTORY【つはもの】武士の起源と成立について【もののふ】 - 暇つぶし2ch431:日本@名無史さん 11/06/10 20:33:14.18 学術的には そもそも武士という言語がない。 武士という階級すらあやしい、実質役職でしかない 厳密には 坂東国、坂東守護走りの12~13世紀にちっていった、守護、戦国武将、源氏流、平氏流 が武士という これが学術的定義だが、厳密には武士という言語が存在してない。 つわもの、もののふ?、守護 としかいわない。 侍というのは、あれは農民だろうと階級とわず、優秀で官公につとめてるのを侍といった だから、武士?でも侍とはいわなかった。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch