11/06/10 20:30:31.66
言語としての武士なんてのは存在しない
階級、地域、言語として武士は存在しない。
元は将門国の坂東国、坂東平氏、それが最初の守護団、武士といわれた守護団の走りだよ。
最初の武士が誰かってーと坂東守護
で、あとは近隣の源氏がリスペクトうけて、12~13世紀までにこうをたてたのが
大半の守護団、戦国武将
だから、戦国なんかは大半が12世紀の坂東守護ないし、近隣の守護が末裔なんだよね。
で12~13世紀にちったのが戦国武将だよ。
で、たまにキチガイ上杉とか
守護じゃなくて、農民、守護がぶっころした公家の末裔
奥州征伐の残党
守護じゃない
で江戸以降のキチガイは、あれは武士でもなければ家系でもなく
ただの主に、おわり付近はいかのヲマエ農民だろなやつ。山内みたいなアホも農民だろうな。
正式な守護、武士みたいなのは
島津、伊達、足利?相馬?とかじゃないの?
江戸以降きゅうにでてきたのはなし