凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16at HISTORY
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16 - 暇つぶし2ch443:日本@名無史さん
10/11/29 08:20:22
脳病病みの>>442は病院逝けばいいのに。

444:日本@名無史さん
10/11/29 11:52:45
今、歴史が語られる、

445:日本@名無史さん
10/11/29 14:35:41
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。


446:日本@名無史さん
10/11/29 17:48:25
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

447:日本@名無史さん
10/11/29 18:17:56
>>407
正直、全国規模の鎌倉の防衛線が鎌倉周辺のみだったとも思えないので
当然切り通し以外の防衛施設はあってもおかしくないと思います
ただ場所が場所だけに鎌倉政権だけでなく後北条氏も使用してたかもしれませんよね
大体こういった設備はあまり大っぴらに公表されることがない性質のものだし
うーん真相はどうなんだろうな、誰か詳しい人いませんか?

448:日本@名無史さん
10/11/29 18:53:50
>>447=>>354=>>249
自演してないで義務を履行せよ。

449:日本@名無史さん
10/11/29 19:02:16
>>447
義務を全うしなさい。

450:日本@名無史さん
10/11/29 19:12:57
>>407=>>249=>>447
落とし格子の議論を
まずはしろ。

451:日本@名無史さん
10/11/29 19:19:52
>>448-450

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり~♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり~♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)



452:日本@名無史さん
10/11/29 20:42:12
>>407=>>447=249が義務を守らず、
まだ荒らしているなあ。

453:日本@名無史さん
10/11/29 20:57:37
>>447
>>248にある義務を行え。

454:日本@名無史さん
10/11/29 21:03:50
>>452
>>453

同意! はしない

455:日本@名無史さん
10/11/29 21:05:17
>>452
>>453
太田、同感! はしない

456:日本@名無史さん
10/11/29 21:05:48
>>454=>>354=>>249=>>167w

457:日本@名無史さん
10/11/29 21:05:57
>>407=>>447
落とし格子についての議論をして、
義務を履行しなさい。

458:日本@名無史さん
10/11/29 21:18:43
>>441-442
>>457
同感。

459:日本@名無史さん
10/11/29 21:31:31
落とし格子?

460:日本@名無史さん
10/11/29 21:43:21
で、>>447は落とし格子の議論をしたのか?

461:日本@名無史さん
10/11/29 21:48:25
それより丸亀城の石垣について論議しましょう
はたして堅牢な高石垣を誇る丸亀城は落城するまで何日かかるのか?

462:日本@名無史さん
10/11/29 22:15:39
それより城の落とし格子について論議しましょう
堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
何故日本に無いのか?

463:日本@名無史さん
10/11/29 22:16:23
>>249=>>447=>>354
義務を履行して、
落とし格子の議論をしろ。

464:日本@名無史さん
10/11/29 22:23:31
やなこった

465:日本@名無史さん
10/11/29 22:24:15
>>462=>>354=>>249
義務を全うするように
落とし格子の議論をしてください。

466:日本@名無史さん
10/11/29 22:33:01
>>447=>>407は落とし格子についての議論を
すればよいだけの話だからな。

467:日本@名無史さん
10/11/29 22:50:44
>>463
>>465-466
太田、同感! はしない!

468:日本@名無史さん
10/11/29 22:53:19
>>462
日本の城は西洋の城ではないからだよ(終)

469:日本@名無史さん
10/11/29 22:56:28
>>468
百パーセントの同意!

470:日本@名無史さん
10/11/29 22:57:28
おお、素晴らしい回答です!

これでやっと落とし格子の論議に決着がつきましたな

ささ、では次の議論にまいりましょう

471:日本@名無史さん
10/11/29 23:02:35
え~、ではさっそく次の議題に入りたいと思います
じつは前々から疑問に思っていたのですが
おおよそ日本国内における最高の石垣ということになると
どの城の石垣ということになるのでしょうか?

472:日本@名無史さん
10/11/29 23:15:40
>>471
それはやはり江戸城でしょーな
あの切込ハギの美しさは
おおよそ他城のそれとは比較にもならない完成度の高さ

>>468
あまりに素晴らしい回答に私も涙が止まりません ><

473:日本@名無史さん
10/11/29 23:25:42
意義あり
見る者を圧倒する巨大な巨石を
ふんだんに使用している大坂城石垣を忘れてはいけない
とくに桜門両サイドのそろいの巨石
一個の石だけで石垣を構成してしまっている蛸石、肥後石はまさに必見
見た目の迫力ならば断然、大坂城石垣に軍配が上がるでしょう

474:日本@名無史さん
10/11/30 00:02:58
やはり石垣といえば穴太衆というイメージがありますね

ウィキ 穴太衆
URLリンク(ja.wikipedia.org)


475:日本@名無史さん
10/11/30 00:07:37
>>468
まさしく真実の答え!

476:日本@名無史さん
10/11/30 00:11:25
>>474
小田原城と一夜城について

一夜城とはそんなに凄い城だったのでしょうか


477:日本@名無史さん
10/11/30 01:17:52
一月から大河ドラマ・江が始まるが、小谷の露出度はどんなもんでしょう

478:日本@名無史さん
10/11/30 01:24:32
石垣と一口に言っても、高さ・石の大きさ・仕上げの美しさ・反りの有無など評価項目が多々あると思うが

479:日本@名無史さん
10/11/30 01:28:07
>>473
×意義
○異議

穴太衆イコール野面積みだと思っていた時期が俺にもありました

480:日本@名無史さん
10/11/30 01:31:52
石の余りっぷりランキングなら笠間城はベスト3に入るかな

481:日本@名無史さん
10/11/30 01:43:32
>>477
江が生まれた年に落城しているから、ほとんど出番はないだろう。

482:日本@名無史さん
10/11/30 07:57:11
>>467-481=>>249

落とし格子議論の結論とは認めない。
落とし格子議論を行って、義務を履行せよ。

483:日本@名無史さん
10/11/30 08:04:57
>>482
自分が作った共存のルールに従え。強引に自分の議論に周囲を巻き込もうとするな。
義務を履行しろ基地外。

484:日本@名無史さん
10/11/30 08:06:37
>>483=>>249
>>248を読め。


>>1のルールに従って、>>249は義務を履行すべきだ。
>>1のルールは誰が作ったのか知らんが。

485:日本@名無史さん
10/11/30 08:10:22
>>484
>>249は別の議論をしている。「共存してマターリ進行」というルールを破っているお前は
とっとと義務を履行して荒らすのを止めろ。

486:日本@名無史さん
10/11/30 08:10:54
石垣はもともと傾斜地に平地を造るための構築物でしょ。
比叡山下の坂本周辺が穴生衆の本拠地。

関係ないけど、清水寺で石垣を見たときはびっくらこいた。

487:日本@名無史さん
10/11/30 08:27:38
>>485=>>486=>>249

別の議論をやるならば、
同時に義務を履行して落とし格子の議論もやらなければらなない。
>>248でそのようにルール・義務を規定されているからだ。
ルール・義務を守るべきだ。

488:日本@名無史さん
10/11/30 08:43:51
やりたいひとは、同時並行でやればいい
落とし格子の議論をするなと書いた覚えはない
おれ>>486

489:日本@名無史さん
10/11/30 08:54:56
城壁厨は自分でルールを作っておきながら「共存」の意味を全く理解してないんだよな。
相手の側に無作法に働きかけないってのが共存だというのに。
落とし格子の議論を邪魔する奴はいないんだから、とっとと共存ルールを守って議論してろよ。

490:日本@名無史さん
10/11/30 09:16:53
>>472
江戸城内でも担当した大名によって違わないのかな?
どこがイチ押しか教えてくれ~

491:日本@名無史さん
10/11/30 09:37:30
>堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
>何故日本に無いのか?


日 本 の 城 は

西 洋 の 城 で は な い か ら だ よ (終)


いや~素晴らしい
これ以上の結論はないでしょう
ようやく長きに渡った落とし格子論議にとうとう完全決着がつきましたね

492:日本@名無史さん
10/11/30 09:40:35
>>486
そういえば城だけでなく大型の寺院にも
城郭に負けない立派な石垣があってビックリすることあります
ああいう施設はいざという時
立てこもるための要塞として十分役に立ったのではないでしょうか

493:日本@名無史さん
10/11/30 09:44:25
全盛期の石山本願寺の鳥瞰図を見たい気がしますな。


494:日本@名無史さん
10/11/30 09:55:15
>>493
石山本願寺の縄張りが判明しないことには
ただ大坂城にしても石山本願寺にしても
従来から指摘されているとおりその成り立ちは
天皇陵クラスの巨大古墳を基にしていることは間違いないと思われます
仁徳陵や応神陵からつづく上野台地上にあることも古墳説の有力な補完材料
よって石山本願寺の中心部分はおそらく
豊臣大坂城や徳川大坂城とかなり似通っていたのではないかと

495:日本@名無史さん
10/11/30 10:01:47
>>490
江戸城に関してはあまり知らないのですが
たとえば大坂城の場合で言いますと
肥後藩のものが一押しだとか昔読んだことがあるような
ああいう物はある意味自藩の技術力の水準をアピールする場でもあり
各藩の担当箇所ごとのレベルの違いは当然あったのでは?

496:日本@名無史さん
10/11/30 11:09:50
遺構復元して展示 宇治市、太閤堤跡の整備方針示す 京都
2010.11.25 01:27

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

497:日本@名無史さん
10/11/30 11:20:26
信玄堤みたいなものですかね
秀吉で治水関係っていうとなぜか墨俣城を連想してしまうんですが

498:日本@名無史さん
10/11/30 12:26:52
まああれは治水ではないからな
水運を利用したとされているだけで

499:日本@名無史さん
10/11/30 12:33:04
>>490
個人的には天守台が一番のお勧め。担当の潘はわからんが、
あの巨石群をいちいち表面はつり仕上げしたのはすごいと思う。

500:日本@名無史さん
10/11/30 12:43:12
>>478
やはり石垣の「反り」の美しさというと熊本城の石垣が印象的
美しさと同時に西南戦争で近代戦にも耐えうることを証明してみせた
熊本城の美しい反りをもった石垣はやはり外せない

501:日本@名無史さん
10/11/30 12:48:54
>>499
担当した藩の刻印などはないんですか?
大坂城では石垣の表面によく
担当した大名家ごとの刻印が書き込んであったりするんですが

502:日本@名無史さん
10/11/30 13:50:56
>>499
はつり仕上げっていうのは、石の表面を叩いて削ってある状態なわけだから、生の石とは質感が全然違う
仮に表面に家紋が書いてあったとしても仕上げの段階で削れて見えなくなっちゃってるはず


503:日本@名無史さん
10/11/30 14:18:41
江戸初期までのごく短い築城ラッシュの後、
石垣職人は突然暇になってしまったのでしょうか?
大工なら神社仏閣で仕事があったでしょうが、
石垣職人は城の補修程度しか需要がありませんよね。

504:日本@名無史さん
10/11/30 15:31:04
>>503
河川の堤防や海岸の護岸工事とか
全盛期ほどではなくても、それなりの需要はあったのでは

505:日本@名無史さん
10/11/30 17:38:52
>>495
大坂城は肥後藩どこを担当したんでしょうね?ちょっと調べてみたい。
>>499
現存の天守台の担当は前田家っぽいですね、いっこ前の代の天守台が加藤家みたい
>>503
熊本にも穴太衆の作った石橋とかある
熊本城推してくれる人がいるんは嬉しいけど
石のサイズとかは小さいので最高の石垣と言われると
やっぱ天下普請のものから選ぶのがよいような気が

506:日本@名無史さん
10/11/30 17:43:27
>>488-505=>>249
落とし格子の議論をして、
義務を履行せよ。

507:日本@名無史さん
10/11/30 17:54:26
>>488=>>249
池沼か?
やりたいひとがやるんじゃなく、
お前に落とし格子議論をする義務があるのだから、
お前がやれ。

508:日本@名無史さん
10/11/30 18:01:51
>>488-505
>>248にある義務を行えよ。

509:日本@名無史さん
10/11/30 18:07:05
>>506-508
>>491

510:日本@名無史さん
10/11/30 18:11:06
>>509
同意!
素晴らしい結論だ、文句なし!

すでに>>509氏は適切に義務を終えていると断言できますね
それでも続けたい方はご自由にどうぞ^^

511:日本@名無史さん
10/11/30 18:12:44
もう>491をテンプレに入れたらどうだ?
必ずレスするときはコピペするとか。

512:日本@名無史さん
10/11/30 18:28:48
>>509-511=>>249
>>482,>>507

513:日本@名無史さん
10/11/30 18:32:47
もう>>482,>>507をテンプレに入れたらどうだ?
必ずレスするときはコピペするとか。

514:日本@名無史さん
10/11/30 18:34:32
落とし格子議論についての結論

>堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
>何故日本に無いのか?


日 本 の 城 は

西 洋 の 城 で は な い か ら で す (終)


以上をもちまして
落とし格子論議についての結論とさせていただきます

515:日本@名無史さん
10/11/30 18:36:23
>>513
賛成!

516:日本@名無史さん
10/11/30 18:37:34
>>514=>>249

落とし格子議論の結論とは認めない。
落とし格子議論を行って、義務を履行せよ。

517:日本@名無史さん
10/11/30 18:40:53
>>513
全面的に同意だな。

518:日本@名無史さん
10/11/30 18:49:12
>>514
落とし格子の議論を行いなさい。

519:日本@名無史さん
10/11/30 18:53:44
>>515-518
>>514

520:日本@名無史さん
10/11/30 18:55:06
>>519
依存ありません、同意します!

521:日本@名無史さん
10/11/30 18:58:21
>>519
同意します

落とし格子論議については
これにて完全終了いたしたものと認めます

522:日本@名無史さん
10/11/30 18:59:12
>>519-521=>>249
>>482,>>507



523:日本@名無史さん
10/11/30 19:03:01
ささ、それでは引き続き城壁に関する議論を

524:日本@名無史さん
10/11/30 19:03:56
>>513
>>522
同意します

これより落とし格子論議を続行いたします。


525:日本@名無史さん
10/11/30 19:13:09
>>513
同意。

526:日本@名無史さん
10/11/30 19:16:24
議論します議論しますって言う書き込みが続きながら議論がない
下手くそな自演にもほどがあるな

527:日本@名無史さん
10/11/30 19:18:33
>>526
議論したい奴が複数いるようだし、しばらく眺めていようよ。

528:日本@名無史さん
10/11/30 19:27:45
>>526-527
>>420

529:日本@名無史さん
10/11/30 19:29:37
>>528
同感w
>>420を理解できないとは、
>>526-527は下手くそな自演にもほどがあるなwww

530:日本@名無史さん
10/11/30 19:39:44
明らかに>528-529が自演なんだがw

531:日本@名無史さん
10/11/30 19:43:22
どういう精神状態で書き込みまくってるんだろう。

532:日本@名無史さん
10/11/30 20:19:02
8時半~17時半ぐらいまでは書き込みがないところを見ると一応会社勤めのようだ
出勤前にスレを荒らし、退社直後にまたスレを荒らす
人生終わってるとしか言いようがないwww
義務を履行せよ キリッ とかって社会の底辺の中年に言われてもwww




533:日本@名無史さん
10/11/30 21:06:30
明らかに>>526-527=>>530-532が自演なんだがw

534:日本@名無史さん
10/11/30 21:14:17
このキチガイ荒らしは毎日四六時中書き込みがあるところを見ると一応無職引き篭もりのようだ
家に引き篭ってすることが特に無いからスレを荒らす
人生終わってるとしか言いようがないwww
義務を履行しない キリッ とかって社会の底辺のキチガイに言われてもwww


535:日本@名無史さん
10/11/30 21:20:59
>>531

社会との接点が無いものだから、
この荒らしには一般常識が全く無いのだろう。
一般常識があれば落とし格子に関する論議を行って、
義務を遂行するという心得を持っている筈だから。

536:日本@名無史さん
10/11/30 21:30:41
>>535
>>249が落とし格子議論をすればよいだけのことだよ。
あと>>173,>>203,>>212,>>218,>>224も出てきて、
落とし格子議論をするべきだと思う。
それが常識からして義務だろう。

537:日本@名無史さん
10/11/30 21:46:35
このスレはもうダメかもわからんね…


538:日本@名無史さん
10/11/30 21:55:58
まともで良識のある人が現れて
落とし格子議論を真面目な議論が始まれば、
このスレッドは必ず復活し機能する。
スレリンク(sengoku板:7番)
議論の要点が折角まとめられているのに。

>>167,>>173,>>203,>>212,>>218,>>224,>>249
このスレッドをこのような惨状にさせた元凶で張本人。

539:日本@名無史さん
10/11/30 22:04:07
議論したいのならさっさと話を振って始めれば良いんだよ
それをグダグダと荒らしてるだけだからタチが悪い
そもそも落とし格子がないのはなんでだろうと思うことは悪くくはないさ
ただ、その疑問に対しての自分の意見は無いんだろうかね?
寡聞ではあるが私は日本の城で落とし格子というものは聞いたことが無い
そうした発想が無かったということでそれはそれでしょうがないことだ

540:日本@名無史さん
10/11/30 22:07:32
>>539
そこでだ。
議論は、

・何故そうした発想が無かったか?

という問題が出てくる。
スレリンク(sengoku板:7番)にある議論の要点から考えると、
落とし格子の発想が無かったことが極めて不自然になるのだが?

541:日本@名無史さん
10/11/30 22:11:43
>>539
スレリンク(sengoku板:7番)
既に落とし格子に関する議論の疑問点がまとめられているのですけど?

542:日本@名無史さん
10/11/30 22:13:49
>>540
>・水流を維持できるし、上げ下ろしは容易で堅牢


ここがポイントだろうな。
水流を維持できるという利点があるのに、
落とし格子が無いのは疑問に感じるだろう。
上の方でも出ているが、蔵屋敷の船着場などあっても良さそうなだが。

543:日本@名無史さん
10/11/30 22:14:11
>>540
無いものは無いとしか言いようがないじゃないか
その発想がなかったのが不自然と言い切る理由がそのまとめには上がっていない
そこに書いてあるのは後世の人間が西洋の城のような落とし格子があればという視点からの書き込みだけ
発想が無いものは技術的に可能でも作りようが無い
鉄砲だってそうだろ?
日本人は技術的には量産可能だったのに独力では開発できなかった
そんなことは世界史がいくらでも証明してくれている


544:日本@名無史さん
10/11/30 22:20:21
>>543
火薬の原料(特に硝石)が日本では産出しないので、
鉄砲などの火器が開発されなかったという根拠は自然だと思うが、
落とし格子については原料・技術から見ても、
可能だったはずなのに無かったからその説明がつかない。

545:日本@名無史さん
10/11/30 22:26:57
>落とし格子については原料・技術から見ても、
>可能だったはずなのに無かったからその説明がつかない。
原理は簡単で技術的に可能であっても作ろうと思わなければ作れない
日本の城には西洋のような跳ね橋も無かったぞ?



546:日本@名無史さん
10/11/30 22:31:11
>>545

江戸城本丸の北桔橋・西桔橋には西洋のような跳ね橋があったらしいが、
後に固定橋に架け替えられている。
あと城ではないが、蕨宿↓には跳ね橋があるらしい。
URLリンク(www.city.warabi.saitama.jp)

547:日本@名無史さん
10/11/30 22:36:17
>>546
ああ、それはすいません
可能なのにやらなかったことなんて古今東西腐るほどあるのに
そんな簡単なことも理解できないアホに説明するために筆が過ぎました

548:日本@名無史さん
10/11/30 22:37:18
>>547
ああ、それはすいません
可能なのにやらなかったことなんて古今東西ほとんど無いのに
そんな簡単なことも理解できないアホに説明するために筆が過ぎました

549:日本@名無史さん
10/11/30 22:38:36
オウム返しするなんて知能が低いなあ
それって敗北宣言?

550:日本@名無史さん
10/11/30 22:39:31
A portcullis (from the French "porte coulissante" or gliding door) is a latticed grille or gate made of wood,
metal or a combination of the two.
Portcullises fortified the entrances to many medieval castles,
acting as a last line of defence during time of attack or siege.
Each portcullis was mounted in vertical grooves in castle walls and could be raised or lowered quickly by means of chains or ropes attached to an internal winch.



551:日本@名無史さん
10/11/30 22:39:40
オウム返されるなんて知能が低いなあ
それって敗北宣言?

552:日本@名無史さん
10/11/30 22:40:50
>>548
それは言えてるw

553:日本@名無史さん
10/11/30 22:41:12
落とし格子の人がまともに議論できない人だと理解したのでもうこのスレには来ません
皆さんさようならさようなら

554:日本@名無史さん
10/11/30 22:42:34
There would often be two portcullises to the main entrance.
The one closer to the inside would be closed first and then the one farther away.
This was used to trap the enemy and often,
burning wood or fire-heated sand would be dropped onto them from the roof.
Hot oil, however, was not used in this manner, contrary to popular belief; it was far too valuable and rare at the time to waste in this way.
There were often arrowslits in the sides of the walls, enabling archers and crossbowmen to eliminate the trapped group of attackers.



555:日本@名無史さん
10/11/30 22:44:25
落とし格子の議論をしなかった人がまともに議論できない人だと理解したので、
皆さん,>>538さんの述べるようにまともで良識のある人が現れるのを待ちましょう。

556:日本@名無史さん
10/11/30 22:45:01
The portcullis was the heraldic badge of the House of Beaufort,
and the first Tudor king, Henry VII, who was of matrilineal Beaufort descent,
adapted both the portcullis and the Tudor rose as the Tudor badge.

557:日本@名無史さん
10/11/30 22:46:25
>>554
枡形・虎口・馬出しに近い性格の城郭施設のようだな。

558:日本@名無史さん
10/11/30 22:47:38
Since then, the portcullis has been a moderately common motif of English heraldry,
especially that heraldry dating from the Tudor period. T
he heraldic office of Portcullis Pursuivant of Arms in Ordinary,
a junior officer of arms in the College of Arms at London, dates from this period.



559:日本@名無史さん
10/11/30 22:48:04
>>550
>>554
水門にある落とし格子はどうなんだろうね。

560:日本@名無史さん
10/11/30 22:53:11
Although the Palace of Westminster served as
the official royal residence for both Henry VII and Henry VIII until 1530,
the current use of the portcullis as a symbol of the Palace and of Parliament does not date
from that time. Rather, the symbol was developed as part of Sir Charles Barry's plans
for the rebuilt Palace after the original burned down on 16 October 1834;
he conceptualized the new Palace as a "legislative castle", and the symbol of a castle gate—i.e. a portcullis—fit well with the scheme.

561:日本@名無史さん
10/11/30 22:55:02
Since then, the portcullis has become the primary symbol of Parliament;
an office building for Members of Parliament, opened in 2001, is named "Portcullis House".
During the 20th century, use of the portcullis as a symbol of Parliament spread
beyond Britain and to the other Commonwealth realms;
for instance, the coat of arms of Canberra features a portcullis in its crest,
consciously preserving a connection between the British Parliament at Westminster
and the Australian Parliament to which Canberra is home.



562:日本@名無史さん
10/11/30 22:59:09
A portcullis was previously found on the British one penny coin;
this has since been replaced by a section of the Royal Arms of the United Kingdom.
The badge of the now-defunct HM Customs and Excise also bore a portcullis,
symbolising the agency's role as "gatekeeper" of goods into the UK, as well as the badge of the Canada's now-defunct Customs and Excise.



563:日本@名無史さん
10/11/30 23:01:27
The crowned portcullis,
symbol of the Parliament of the United Kingdom.

564:日本@名無史さん
10/11/30 23:02:41
以上、落とし格子議論のために必要な基礎知識でした

565:日本@名無史さん
10/11/30 23:20:27
落とし格子が日本で流行らなかったのは、
城壁の技術が西洋に比べて劣っていたからでは?
外郭に落とし格子を持ってくるとなると、
カウンターの錘や滑車、ロープまでも敵の攻撃から守らないと
いけないわけで、それには最低でも4~5mの城壁を
ほぼ垂直に築かなければならない。
まあ地震の有無とかもあるだろうけど、
つまりは城壁を立ち上げる技術の差・・・
という考察はいかがでしょう


566:日本@名無史さん
10/12/01 07:04:08
>>565
結論が出たのか?
じゃあもう基地外じみた荒らしは止めておけよ

567:日本@名無史さん
10/12/01 07:26:45
・ 外郭に格子の門を持ってくると、 一枚板の門と比べて耐久性が劣り、飛び道具が城内にまで飛び込んで
  来かねない。
・ 落とす形式の水門は日本でも治水や利水のために利用されており、技術的問題ではない。
・ 水流維持なら落とし形式である必要はなく、技術的蓄積がある観音開きの門で十分。
・ 遮断するものが格子では一枚板と比べて耐久性に劣り、城郭の弱点になりかねない。
・ 船着場は城内にある必要がない。城の船は輸送用にしろ戦闘用にしろ木造であり、傷みが進行しないように
  普段は陸に上げておく。また、陸からの支援飛び道具により敵に陸揚げを妨げさせないような防戦を行う。

ゆえに落とし格子は無用の長物どころか迷惑千万なシロモノということだ。




568:日本@名無史さん
10/12/01 08:45:40
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

569:日本@名無史さん
10/12/01 10:30:11
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。


570:日本@名無史さん
10/12/01 17:26:32
12月3日(金) 2時間スペシャル 現存天守12城と“幻の城”安土城
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

571:日本@名無史さん
10/12/01 17:29:20
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

572:日本@名無史さん
10/12/01 18:00:20
>>565
>外郭に落とし格子を持ってくるとなると、
カウンターの錘や滑車、ロープまでも敵の攻撃から守らないと
いけないわけで、それには最低でも4~5mの城壁

違うだろう。
楼門形式の門であれば、
それらの問題はクリアするのだが。
楼門形式の門ならば奈良時代から寺院等であるわけだし。


573:日本@名無史さん
10/12/01 18:38:28
>・ 水流維持なら落とし形式である必要はなく、技術的蓄積がある観音開きの門で十分。

観音開きの門では水門としては、
間者侵入や捕虜脱出などの対策が不十分だろう。


ゆえに落とし格子は無用の長物どころか至極有益なシロモノということだ。


574:日本@名無史さん
10/12/01 20:30:24
>>572
なるほど。
そして水門以外のところでは、落とし格子のメリットは他の形式の扉と比べてあまりないが、
水門に用いるに際しては水流が維持できてかつ十分な剛性と耐力を有するという
なかなか合理的な構造だと言えるのかな

575:日本@名無史さん
10/12/02 05:23:03
>>572
敵が攻めてきてロープや滑車を破壊されても門戸は閉まる。開かなくなるだけ。城の防御の観点からは
その部分がむき出しだろうと弱点にはならないよ。にもかかわらず、日本の城郭では落とし格子を
導入する意味がないわけだ。

>>573
城門はその構造に関わらず必要な時だけ開く。観音開きなら門番の兵数人がその場にいて開閉するから、
間者や捕虜の侵入脱出のし易さには関係ない。むしろ落とし格子は>>208で書かれていうように捕虜が
脱出してるんだろ。その場に城兵がいない形状だから逃げられるんだよ。

>>574
水利や治水には水を遮断するという目的を達成するため当然ながら格子にはせず板で遮断する。
城門では城内からの狙撃のために門の上部を透かしの形状にする場合があるが、城兵の体を
守るために下には板を貼る。水門では逆に下部を透かしにする必要があるから、狙撃しにくく
城兵の体を守ることもできず、防御には不適切。
人の出入りを遮断する役にしか立たないが、門扉が格子だと防御力を削ぐことになるから攻め手は
そこを集中的に突き破ろうとしかねない。城兵側の行動をも削ぐ水周りをわざわざ両兵力集中場所に
設定するのは城設計から言えばナンセンス。陸から水に漬かった敵を攻撃すればワンサイドゲームに
なるが、その場合には日本の城郭で採用されているように水路の奥の陸に通常の門を設置し、水路に
障害物を落とすだけでいい。落とし格子を城内外の仕切りとするのはナンセンス。

576:日本@名無史さん
10/12/02 07:52:52
>>575
>むしろ落とし格子は>>208で書かれていうように捕虜が
脱出してるんだろ。その場に城兵がいない形状だから逃げられるんだよ

それはあくまで小説(ファンタジー)の話で、
脱出できたのは、仲間に透明人間になれる人物がいるという
チート設定があったからだ。
透明人間になれる人物がいろいろ下準備をしていため、
脱出できたことになっているからだ。
落とし格子の有効性をこれを理由に否定できない。

577:日本@名無史さん
10/12/02 07:56:15
>>576
いずれにせよ、日本の築城技術の中に落とし格子を導入する必然性はないけどね。
なくていい設備を高いコストつぎ込んで導入する物好きはいない。

578:日本@名無史さん
10/12/02 08:16:50
>>577
まだ分かっておらんようだが、
落とし格子を両兵力集中場所に設定することを想定する
ことが間違っている。
西洋の城郭の水門になる落とし格子を想定すると良い。

579:日本@名無史さん
10/12/02 08:21:58
>>578
まだ分かっておらんようだが、
落とし格子が日本の城郭構築技術に組み込みうるかを考えない
ことが間違っている。
西洋の城郭の水門周辺設備が、守備技術が異なる日本の城郭に組み込めない点に着目すれば良い。

580:日本@名無史さん
10/12/02 10:54:06
落とし格子議論についての結論

>堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
>何故日本に無いのか?


日 本 の 城 は

西 洋 の 城 で は な い か ら で す (終)


以上をもちまして
落とし格子論議についての結論とさせていただきます

581:日本@名無史さん
10/12/02 11:04:05
>>580
激しく同意!

素晴らしい結論ですね!

日本の城郭と西洋のキャッスルは
土地も風土も築城手法も全く異なっており
同一条件で比較すること自体が無意味&不可能
とっくに結論の出ている論議をいつまで続ける必要があるのかと

582:日本@名無史さん
10/12/02 11:23:56
>>572-579

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16避難所
スレリンク(sengoku板)

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

と、このように
テンプレにはっきりと明記されている“専用スレ”ですので
以降の論議はそちらの方にて願いまーす^^


583:日本@名無史さん
10/12/02 11:51:32

     ,、;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;、;;;;;;;;;;;;
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;
   |;;;;;/``''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
   l;;;;'       ̄ ̄``'''7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.   ゙;l            l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   'Fミz、    __,,,,,,,_  `i;;;;;;;;;;;;;;;'
.   「ヾぶ   ‐'ヤ-;ニ、,.   l;;;;;;;;; "、゙i
   |.   /   ``゙''゙´   .l;;;;;'  ノ/
.   i   /          l;;;'ー''/
    ',.  ゝ、 ,、       ,';;;-r"
    _Lィ=' .=ュ、.      ''" .l;;|
.    ゙゙、`ニ,''''‐`ヾ、    .  l;!、,  織田信長
.    ハ .ハ`` .ノ!`  /   l:::::ヽ、
  /::::::l,ノハi、,r;'"i'ー彡'    ハ::::::::ヽ
./:::::::::::::|リ川リノルr'"    / .|:::::::::::ヽ


    つぎの議論に行けぃ!


584:日本@名無史さん
10/12/02 12:23:12
彦根城の天秤櫓は、橋を挟んで左右の石垣の積み方が全く違いますが、
どんな事情なのですか?


585:日本@名無史さん
10/12/02 17:15:35
>>584
>嘉永7年(1854)に中央部から西方の石垣を
>足元から積み替えるほどの大修理があり
>東半分の石垣がごぼう積みであるのに比べ
>西半分は落とし積みになっている。

URLリンク(www4.airnet.ne.jp)

そういえば彦根城の天秤櫓って
秀吉の長浜城大手門を移築したものらしいですね

586:日本@名無史さん
10/12/02 17:23:44
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、,   ̄ ̄  ./:::;;;;;;;;;;;;;|
 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐'''"`'''''''''i'''''''"'‐-、::::;;;;;;;;;;;;|
. |;;;;;;;;;;;;;;;、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;::`':.、;;;;;;;|
‐゙t、;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、、----'----、;::;;;;;;;;;\;|/
:::;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;、r‐=゙=tュ、   .,、ィン`'‐、;;;;;/;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;Y゙´  ッ;r┬,j.、 `:..  .:´,、r‐,j.、  Y,、;;;::;;;;
、;;;;;/;;;|    `'''゙''゙'´ .:::  ::: `'゙''''゙''´  |;;/〉;;;;;
;;;フ;;;、、|        .::::   ::.      |;//゙i、:;  長浜城はわしが造った
'i"‐、 ヾ',       r' _   ヽ     レ/ノノ;ヽ
ll\ ヽヾ゙,   _,,,,,、、、,,_`' ''",、、、,_ ,'.j,ノlllllll
llllllll`'''ヽ.゙、   ゙̄ニニニ、、、、、、ニ, ̄  / |lllllllllllll
lllllllllllll〉,ゞ.ヽ    ``'ー----‐'´   / /llllllllllllll
lllllllllllll~llll|`‐ニ''''''―‐‐マヘ''ヘ‐―‐‐彡'''゙llllllllllllll
llllllllllll/ィ!  `';< ̄ ̄ゞ┴‐" ̄ィハヽllllllllllllllllll
.、;lll//.|ノ   `'`'=zェ、、ハ、ィ"'"  ト、 \llll、ィ゙
. / / \       `fハノ    / ヽ. \
" / ヽ、 \          /  ,、ヽ  \

 豊臣 秀吉 (信長の野望)
百姓の子でありながら天下人になった出世人。
山崎の合戦で明智光秀、賤ヶ岳の戦いで柴田勝家、
小田原攻めで北条氏政・氏直を滅ぼし天下を取り、関白になる。

587:日本@名無史さん
10/12/02 17:27:35
     ,、;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;、;;;;;;;;;;;;
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;
   |;;;;;/``''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
   l;;;;'       ̄ ̄``'''7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.   ゙;l            l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   'Fミz、    __,,,,,,,_  `i;;;;;;;;;;;;;;;'
.   「ヾぶ   ‐'ヤ-;ニ、,.   l;;;;;;;;; "、゙i
   |.   /   ``゙''゙´   .l;;;;;'  ノ/
.   i   /          l;;;'ー''/
    ',.  ゝ、 ,、       ,';;;-r"
    _Lィ=' .=ュ、.      ''" .l;;|
.    ゙゙、`ニ,''''‐`ヾ、    .  l;!、,  織田信長
.    ハ .ハ`` .ノ!`  /   l:::::ヽ、
  /::::::l,ノハi、,r;'"i'ー彡'    ハ::::::::ヽ
./:::::::::::::|リ川リノルr'"    / .|:::::::::::ヽ

    うむ、そうてあったのか、納得した

588:日本@名無史さん
10/12/02 17:32:06
     ,、;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;、;;;;;;;;;;;;
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;
   |;;;;;/``''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
   l;;;;'       ̄ ̄``'''7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.   ゙;l            l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   'Fミz、    __,,,,,,,_  `i;;;;;;;;;;;;;;;'
.   「ヾぶ   ‐'ヤ-;ニ、,.   l;;;;;;;;; "、゙i
   |.   /   ``゙''゙´   .l;;;;;'  ノ/
.   i   /          l;;;'ー''/
    ',.  ゝ、 ,、       ,';;;-r"
    _Lィ=' .=ュ、.      ''" .l;;|
.    ゙゙、`ニ,''''‐`ヾ、    .  l;!、,  織田信長
.    ハ .ハ`` .ノ!`  /   l:::::ヽ、
  /::::::l,ノハi、,r;'"i'ー彡'    ハ::::::::ヽ
./:::::::::::::|リ川リノルr'"    / .|:::::::::::ヽ

    なお、これ以降

  The戦国オブ戦国 天守オブ天守であるわしの権現において

  「落とし格子」なる下らぬ議論の即停止を命ずる!

589:日本@名無史さん
10/12/02 17:42:02


          _____                                     _____
          |      |         | ̄ ̄ ̄|          ┌─┐         | __. |
          | (人)  |    ヾo"   |  毘  |          │風│         | <ヽ●/>|
     ,、   ,、. |(人()人)|    <l〉.   |     |    lヽ /l  │林│         |. \/ |
.     (ヽ愛ノ( |____|     ()´⌒ヽ| ̄ ̄ ̄    ((<>))ミ彡. 火│     ,.-ー-、|_____|
  ._∧ >__ヽヽ|       ._∧ノ⌒ 、(⊂っ    ._∧<ゝ二く>ミ彡山│ ._∧丿--、 ||      
 (_・ |ノ(・ー・ヽヽ     (_・ |/(・,、・ヽヽ    (_・ |/(・,、・ヽミ彡_| (_・ |∠,,,゚ ヽ=ヽ
   | \Ю ⊂)_√ヽ      | \Ю ⊂)_√ヽ     | \Ю ⊂)_√ヽ     | \Ю ⊂)_√ヽ
   (  ̄ ~∪ )^)ノ      (  ̄ ~∪ )^)ノ     (  ̄ ~∪ )^)ノ    (   ̄ ~∪ )^)ノ
   ||` || ( | ( |         ||` || ( | ( |        ||` || ( | ( |       ||` || ( | ( |
   '~ ~ '~ '~         '~ ~ '~ '~        '~ ~ '~ '~       '~ ~ '~ '~

                   畏 ま っ て こ ざ る !!

590:日本@名無史さん
10/12/02 17:47:32
>>579
まだ分かっておらんようだが、
落とし格子が日本の城郭構築技術に組み込みうるかを考えない
ことが間違っている。
西洋の城郭の水門周辺設備が、守備技術が異なる日本の城郭でも組み込める点に着目すれば良い。

591:日本@名無史さん
10/12/02 17:53:44
>>590にて荒らしが発生した模様

              ,-‐-、
.         ,-、   /  IIヽ
        く  \ ノミノ゚,、゚),===========i,=
        /∠◎ヽ≡/ ('-、っ' ̄ソ ̄ ̄ ̄
    (⌒ヽ ノミノ ・ ),===========i,=
    ヾ Δ≡/ ('-、っ' ̄ソ ̄ ̄ ̄ 
    ノミノ丶),===========i,= 
   /≡/ ('-、っ' ̄ソ ̄ ̄ ̄
   ヾく彡ノ]`‐‐´ヽヽ ヽ |
   (  ◆ ) ヾヽ > / `っ
  ∠≡∧≡ヽヽ ヽ |   ̄ 
  くソ ノヾヽ > / `っ      
   | /   ヽ |   ̄    
  ノ )   / `っ

  よ~く狙え~~っ!

592:日本@名無史さん
10/12/02 18:04:41
>>590
これ以上の恥の上塗りはやめておけ。

>>591
撃ったら汚い汁が飛び散るから気をつけてね。

593:日本@名無史さん
10/12/02 18:15:50
全国初!? 岐阜公園の発掘調査成果をロールプレイングゲーム風に紹介するページです。
URLリンク(www.nobunaga-kyokan.jp)


594:日本@名無史さん
10/12/02 18:17:21
荒らしさんは


♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり~♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり~♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)



595:日本@名無史さん
10/12/02 18:21:08
>>593
なんですか、これ
なんか、やたら面白いんですけどw

こういうので安土城とかもやってくれたらいいのに

596:日本@名無史さん
10/12/02 19:18:35
>>167=>>579=>>592
これ以上の恥の上塗りはやめておけ。

597:日本@名無史さん
10/12/02 19:27:55
いい年して掲示板荒らすしか楽しみがない哀れな爺が居るんだなー

598:日本@名無史さん
10/12/02 20:35:43
>>596-597
それが>>167の限界だろう。
恥の上塗りしか出来ないから。

599:日本@名無史さん
10/12/02 20:43:00
落とし格子に似たようなものの揚げ木戸ならば、
岐阜城や岩殿山城の城門にも使われているし、
伊予松山城の隠門も同様の構造だった筈。

そういうことも知らない>>575=>>577は無知の池沼決定。

600:日本@名無史さん
10/12/02 20:43:13
安土城の考察
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

601:日本@名無史さん
10/12/02 21:25:23
>>575
>水利や治水には水を遮断するという目的を達成するため当然ながら格子にはせず板で遮断する。

水利や治水には水を遮断するという目的ではなく、
水流を維持するのが目的であるため格子状である必要がある。

>水門では逆に下部を透かしにする必要があるから、狙撃しにくく 城兵の体を守ることもできず、防御には不適切。

防御側は水門の上の櫓等に配置されているため、下部を透かしにしていても
全く問題に ならない。

>人の出入りを遮断する役にしか立たないが、門扉が格子だと防御力を削ぐことになるから攻め手は
そこを集中的に突き破ろうとしかねない。

格子は金属・木問わず頑丈で容易に壊せない。
壊すほどの威力の大筒であれば、通常の城門の戸でも破壊されるので
格子を忌避する理由にはならない。

>城兵側の行動をも削ぐ水周りをわざわざ両兵力集中場所に
設定するのは城設計から言えばナンセンス。

水門をそもそもそのような両兵力集中場所に設定したりして、
敵を誘導するような縄張りにしないものである。
これは西洋の城郭でも同様。



602:日本@名無史さん
10/12/02 21:28:20

>日本の城郭で採用されているように水路の奥の陸に通常の門を設置し

水門に落とし格子を使用していれば、
よりそれだけ敵の侵攻を遅滞させることができる。
水路の奥の陸に通常の門を設置して水路に
障害物を落としておきながら、
水門に落とし格子などを使用しないのは愚の骨頂。

落とし格子を城内外の仕切りとするのは、
水流を維持でき、間諜対策にも有効であると言える。



603:日本@名無史さん
10/12/02 21:29:57
荒らしさんは


♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり~♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり~♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)



604:日本@名無史さん
10/12/03 05:30:02
姜弘重『東槎録』1624年
「新将軍の邸宅から城内を一巡して、東に行くこと幾十里あまり、
(朝鮮の一里は日本の十分の一)内城の周囲もまた五里は下らなかった。
築城の石は皆大石をもってし、その勢いに従って積み上げ面を削っているのが神業のように巧妙であった。
内に高楼傑閣が起ち、将軍はその中にいる。
別に五層の飛ぶような楼閣が中央に起ち見張りをして守備をするところで、天守台といった。
金色の甍と白い壁が堀の水に影を落とし、光彩が人を照らして心魂を眩乱する。
(大名)各家で兵を養い、兵器が便利で精巧であり、軍糧が山積みされ、戦艦が海に満ち、
常に臨陣対塁の心構えができている。
だから兵を動員しようとすれば命令に従って直ちに出動できる」


605:日本@名無史さん
10/12/03 06:49:46
>>601
>水利や治水には水を遮断するという目的ではなく、
>水流を維持するのが目的であるため格子状である必要がある。

城門のように人の行き来を防ぐ目的ならともかく、治水利水の水門で水流を維持してたら水門の意味がねえだろw

>壊すほどの威力の大筒であれば、通常の城門の戸でも破壊されるので
>格子を忌避する理由にはならない。

つまり陸に設置された通常の城門の戸でも用は足せるってこった。城側は水路を守る必然性がないことを前回教えてやったろ。

>水門をそもそもそのような両兵力集中場所に設定したりして、
>敵を誘導するような縄張りにしないものである。

じゃあ間者侵入と捕虜逃亡を防止するのが主目的ということだな。この主張を忘れるなよ。

>水門に落とし格子を使用していれば、
>よりそれだけ敵の侵攻を遅滞させることができる。

敵を誘導する場所じゃないんだろ。おかしな主張をするなよ。それに敵の侵攻遅滞なら、大石や竹矢来を落とせばいい話。
あとは飛び道具で好き放題仕留められる。高いコストつぎ込んで水門を設置する理由がない。

>水流を維持でき、間諜対策にも有効であると言える。

間諜対策なら水路の最奥に設置した陸の門で十分だろ。新技術を導入する必然性がない。

606:日本@名無史さん
10/12/03 06:51:10
荒らしだなんだと騒いでる奴らは、なんで自分たちの議論をしないんだ?
せっかく城壁厨をひきつけてやってるのに。

607:日本@名無史さん
10/12/03 07:07:19
日本の城郭で落とし格子が導入されなかった理由は、

1 陸で城内外を遮断するのが日本城郭の基本思想。
2 水路を遮断する必要性が乏しく、必要な場合でも既存技術の観音開きの透かし門で十分。

ってこった。落とし格子こそが必要となる局面は存在しない。

608:日本@名無史さん
10/12/03 08:11:35
>>605
>城門のように人の行き来を防ぐ目的ならともかく、治水利水の水門で水流を維持してたら水門の意味がねえだろw

川筋を変える目的ならともかく、治水利水の水門で水流を維持しなかったら水門の意味がねえだろw

>つまり陸に設置された通常の城門の戸でも用は足せるってこった。城側は水路を守る必然性がないことを前回教えてやったろ。

つまり陸に設置された通常の城門の戸では不十分ってこった。城側は水路を守る必然性があることををいろんな方々から教えられているだろ。

>敵を誘導する場所じゃないんだろ。おかしな主張をするなよ。それに敵の侵攻遅滞なら、大石や竹矢来を落とせばいい話。
あとは飛び道具で好き放題仕留められる。高いコストつぎ込んで水門を設置する理由がない。


大石や竹矢来や飛び道具だけでは不十分だろ。落とし格子があれば敵がそこにとりついている間に
より簡単に大石や竹矢来や飛び道具で好き放題仕留められるだろ。。高いコストつぎ込んで水門を設置する理由がある。


>間諜対策なら水路の最奥に設置した陸の門で十分だろ。新技術を導入する必然性がない。

間諜対策なら水路の最奥に設置した陸の門で不十分だろ。落とし格子を導入する必然性がある。



609:日本@名無史さん
10/12/03 08:31:43
>>608
>川筋を変える目的ならともかく、

治水利水用の水門は、人を防ぐ城門とは違って川筋を変えることのみが目的だ。

>城側は水路を守る必然性があることをを

水路を守るなら障害物を落として陸から攻撃するだけで十分。落とし格子はコストパフォーマンスが悪すぎる。

>大石や竹矢来や飛び道具だけでは不十分だろ。

落とし格子が意味を持つ箇所でも既存の観音開きの透かし門で十分だ。新技術を導入する意味がない。

610:日本@名無史さん
10/12/03 08:39:03
>>609

>治水利水用の水門は、人を防ぐ城門とは違って川筋を変えることのみが目的だ。

治水利水用の水門は、水流と物流の維持調節のみが目的だ。

>水路を守るなら障害物を落として陸から攻撃するだけで十分。落とし格子はコストパフォーマンスが悪すぎる。


水路を守るなら障害物を落として陸から攻撃するだけで不十分。落とし格子はコストパフォーマンスが高すぎる。
水路を守るなら障害物を落として陸から攻撃するだけではコストパフォーマンスが悪すぎる。


>落とし格子が意味を持つ箇所でも既存の観音開きの透かし門で十分だ。新技術を導入する意味がない。

落とし格子が意味を持つ箇所でも既存の観音開きの透かし門で不十分だ。落とし格子は新技術でも何でも無く、
>>79氏や>>599氏の指摘しているように、
同様の物は日本の城門でも使用されている。

611:日本@名無史さん
10/12/03 09:04:33
コストパフォーマンスって言葉を知らないなら無理に鸚鵡返ししなくてもいいのに。

>既存の観音開きの透かし門で不十分だ。

君の主張の中に不十分だとする根拠がぜんぜん出て来ないね。落とし格子が必要だとする根拠の方も、
あったらちゃんと機能すると言ってるだけだし。城主はあったら機能するかどうかじゃなくて、費用と効果の
バランスすなわちコストパフォーマンスを勘案して据えつける設備を決めるんだよ。

612:日本@名無史さん
10/12/03 09:52:48
城壁厨は他人から学ぶ姿勢が欠落してるから、なにを書いても無駄。
まさに、あー言えばこー言うのタイプ。
他人を否定することで相対的に自分を持ち上げ、ちっぽけなプライドを保っている。

613:日本@名無史さん
10/12/03 18:39:33
コストパフォーマンスって言葉を知らないなら無理に鸚鵡返されるレスしなくてもいいのに。

>既存の観音開きの透かし門で十分だ。

君の主張の中に十分だとする根拠がぜんぜん出て来ないね。落とし格子が不必要だとする根拠の方も、
あったらちゃんと機能しないと言ってるだけだし。城主はあったら機能するかどうかじゃなくて、費用と効果の
バランスすなわちコストパフォーマンスを勘案して据えつける設備を決めるんだよ。

614:日本@名無史さん
10/12/03 18:50:05
>>612-613
同感だ。

615:日本@名無史さん
10/12/03 19:01:26
>>613
議論したがっているから相手をしてあげたけど、まともに返答できないからといって
不誠実きわまる鸚鵡返しとは、改めて愛想が尽きたよ。
既に落とし格子について指摘すべきことはしたから、あとは君が理解できなくても
知ったこっちゃない。荒らしたいなら好きにすればいい。

616:日本@名無史さん
10/12/03 19:36:43
>>615
議論したがっているから相手をしてあげたけど、まともに返答できないからといって
不誠実きわまる鸚鵡返されるレスとは、改めて愛想が尽きたよ。
既に落とし格子について指摘すべきことはしたから、あとは君が理解できなくても
知ったこっちゃない。荒らしたいなら好きにすればいい。


617:日本@名無史さん
10/12/03 19:44:58
>>167=>>173=>>203=>>615は、
結局低脳を曝け出すだけで終了したかw

618:日本@名無史さん
10/12/03 21:04:15
白馬青牛以上の基地外を初めて見たよ。

619:日本@名無史さん
10/12/03 21:43:32
>>616-618
同意ですね。

620:167
10/12/03 21:58:21
>>615
だから相手をしてはいけないと書いたではないか。


621:日本@名無史さん
10/12/03 22:16:19
落とし格子議論を真面目に考察してみよう。

すでに議論で指摘されているように、
日本の城にも落とし格子と同様なもので、
「揚げ城戸」というものが、恒久的な城郭では少ないが、
野戦築城での陣城では比較的多く作られている。
竹で編んだ木戸程度ならば比較的簡単に構築でき、よくある閂付きの観音開きの城門とは違って、
非常時に閉めるときには重みによって即座に簡単に閉めて遮断できるという利点からよく利用されていたと考えられる。
ということから、揚げ城戸の用途は、野戦築城に於ける逆茂木・乱杭といった物と同様に
敵の侵入を遅滞させるという障害物という性格のものだといえる。
構築コストではそれらとさほど変わらなかったであろう事からも言える。
>>554-563にあるように西洋の城における落とし格子の用途は、
>>557が言っているように、枡形・虎口・馬出しに近い性格のものであれば、
日本での恒久的な城では枡形・虎口・馬出しが土塁や石塁で構築されていれば、
「揚げ城戸」のようなものはさほど利点は無くなる為、
日本の恒久的な城ではあまり構築されなかったのは、
その点にあると考えられる。

ここで問題となるのは水門に落とし格子が
日本では何故作られなかったのか問題になってくる。
水中まで構築するような観音扉形式の水門では、
水圧の問題から開閉に難があり、
落とし格子もしくは揚げ城戸形式の水門であれば、
垂直に上げ下げして開閉するのであり、
水圧の影響を受けない。
事実、用水路における水門は、現在の日本でも揚げ城戸形式の水門になっているところが多い。


ということから、>>575=>>605=>>609=>>611はただの池沼ということが少なくとも言える結果となる。

622:日本@名無史さん
10/12/03 22:20:51
>>615=>>620
必死すぎw

623:日本@名無史さん
10/12/03 22:23:34
落とし格子議論についての結論

>堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
>何故日本に無いのか?


日 本 の 城 は

西 洋 の 城 で は な い か ら で す (終)


以上をもちまして
落とし格子論議についての結論とさせていただきます

624:日本@名無史さん
10/12/03 22:24:38
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。


625:日本@名無史さん
10/12/03 22:37:34
>>621
全面的に同意!

626:日本@名無史さん
10/12/03 22:37:43
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
良識ある住人によって規定され課された義務を履行しない。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。



627:日本@名無史さん
10/12/04 05:09:09
>>620
俺がこの白馬青牛以上の基地外の相手をやめたのは、この基地外の異常性のため以外にも、
他の議論が全くなされず基地外をひきつける意味がないためだよ。

628:日本@名無史さん
10/12/04 05:19:09
なんだ。ただの基地外かと思ったら、結構相手の意見も考察に取り入れてるじゃん。詰めが甘すぎるけど。

>>621
>水中まで構築するような観音扉形式の水門では、
>水圧の問題から開閉に難があり、

門扉が格子状だから水圧はさほど問題にはならない。格子なら水流を妨げないと連呼してたのはどこの誰だよ。

水門の移築現存遺構(膳所城二の丸水門)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

629:日本@名無史さん
10/12/04 08:53:20
>>167=>>620=>>627-628=キチガイ池沼w

よく>>621氏のレスを読んでおこうw
「水中まで構築するような観音扉形式の水門では、
水圧の問題から開閉に難があり、」の箇所は、
観音扉形式とあるように格子状の扉のことではなく、
揚げ城戸形式のことを言っていることは、
前後の文章から明らかである。

>>167=>>620=>>627-628=キチガイ池沼は日本語読解能力が皆無であることが、
またもや証明されたなw。

630:日本@名無史さん
10/12/04 09:13:20
>>629
>>621ではこっちの主張を否定する目的で言及してるんだから、こっちの主張である
観音開きの透し門への反論として扱われるのは当然。
見苦しく騒いでも自分の指摘の愚かさを目立たせることにしかならないよ基地外くん。

631:日本@名無史さん
10/12/04 09:19:57
こんな感じで追い詰められると、立場を逆に書いた鸚鵡返しをとりあえず貼り付けるのが
この基地外くんのいつものパターンだな。

632:日本@名無史さん
10/12/04 09:20:01
>>630
>>621ではこっちの主張を否定する目的で言及していても、お前の主張である
観音開きの透し門への反論として扱われるのは当然ではない。
見苦しく騒いでも自分の指摘の愚かさ日本語能力の無さを目立たせることにしかならないよ基地外くん。


633:日本@名無史さん
10/12/04 09:24:41
>>632
いいから涙拭けよ。受け入れられないなら無理にとは言わないからさ。
お前の主観でも、客観的にも結論は出たんだ。その両者が食い違っていようと
もう議論を続ける必要もないだろ。もう他の議論を邪魔するなよ。

634:日本@名無史さん
10/12/04 16:39:03
>>167=>>633
いいから涙拭けよ。受け入れられないなら無理にとは言わないからさ。
お前の主観でも、客観的にも結論は出たんだ。その両者が食い違っていようと
もう議論を続ける必要あるだろ。もう落とし格子の議論を邪魔するなよ。


635:日本@名無史さん
10/12/04 16:42:37
>>634
そうか。もう議論すべきことはないし、俺はこれで勝ち逃げさせてもらうから、基地外くんはせっせと
こっちへのネガキャンでもやっているといい。周囲から馬鹿にされても君は平気だろうから。

バイバイ基地外くん。

636:日本@名無史さん
10/12/04 17:30:16
一月前の話だが

日出町暘谷城の遺構「隅櫓」 6日に見学会
URLリンク(kakula.jp)
日出町の万里図書館隣接地で6日、暘谷城の遺構「隅櫓(すみやぐら)」の保存修理工事を
見学する第1回現場見学会が開かれる。町生涯学習課が、参加者を募集している。

同櫓(木造2階建て延べ約100平方メートル)は町の指定文化財。1921年に町内の個人が買い取り
町内東仁王に移築。その後、2007年に町に寄贈された。17世紀初期の建造から400年余りが経過し
損傷が激しかったことから、現在は町が同所に移築して、復元工事に取り組んでいる。

同課によると、同櫓は別名「鬼門櫓」と呼ばれ、鬼門とされる北東側の角を除いた変則五角形の構造。
石垣部分だけでなく、屋根部分も隅を除いており「全国的にも珍しい城郭建築」という。

現在、土台となる石積み作業の最中で、完成予定は2013年2月。今後も数回に渡り、見学会を開くという。


637:日本@名無史さん
10/12/04 18:58:11
>>636=>>249は落とし格子の議論をして
義務を履行するべき。

638:日本@名無史さん
10/12/04 19:15:06

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり~♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり~♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)


639:日本@名無史さん
10/12/04 19:31:05
>>636
日の出城って
代々秀吉の元姓だった木下氏が城主だったんですね

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

これは秀吉とのつながりや
お寧との繋がりをもっと積極的にアピールすれば
けっこうな観光名所になれそうな潜在力があるように思う

640:日本@名無史さん
10/12/04 20:38:03
>>636
結局元々の場所には戻せないのか・・・

641:日本@名無史さん
10/12/04 20:41:06
>>249=>>636=>>638-640
義務を全うして、落とし格子の議論をしろ。

642:日本@名無史さん
10/12/04 20:47:36
どうやら日出町は
町をあげて暘谷城の復元に向けて動いているような
これは歓迎すべきことだ

643:日本@名無史さん
10/12/04 20:48:33
>>641
同感。

>>642
早く義務を行え。

644:日本@名無史さん
10/12/04 20:51:04
>>249
>兵站線を絶たれてしまったら戦わずしてたちまち自滅の道

さすがにこれは恥ずかしい
家康は無理に相手せず
目の前を素通りして行った信玄軍の補給線を分断遮断し
自滅の道を待てばよかったのに

645:日本@名無史さん
10/12/04 20:53:19
>>642
同感です! これは喜ばしいことだ

>>643
義務はすでに果たした>>580

646:日本@名無史さん
10/12/04 20:54:48
>>642=>>644-645
>>580では義務を果たしたとは認めず。
落とし格子議論をするように。

647:日本@名無史さん
10/12/04 20:55:29
>>645
義務を履行せよ。

648:日本@名無史さん
10/12/04 20:56:21
>>249=>>646
落とし格子議論を行えよ。
>>580では行ったことにはならない。

649:日本@名無史さん
10/12/04 20:56:44
>>249
落とし格子議論はまだ?

650:日本@名無史さん
10/12/04 20:59:53
>>636=>>249は落とし格子の議論をして、
義務を遂行すべきだな。

651:日本@名無史さん
10/12/04 21:02:33
落とし格子議論についての結論

>堅牢な西洋の城にあるような落とし格子は
>何故日本に無いのか?


日 本 の 城 は

西 洋 の 城 で は な い か ら で す (終)


以上をもちまして
落とし格子論議についての結論とさせていただきます

652:日本@名無史さん
10/12/04 21:04:28
>>651
同意
これ以上ない結論で感服しました

これで義務を果たしたと認めます(終)

653:日本@名無史さん
10/12/04 21:06:28
>>651=>>652=>>249

落とし格子論議についての結論と認めず。
よって、義務を果たしたと認めず。

落とし格子論議を行って義務を履行せよ。

654:日本@名無史さん
10/12/04 21:07:08
そんな義務はない

655:日本@名無史さん
10/12/04 21:07:29
日出を語るなら、分家の交代寄合である立石木下家も欠かせない。
秀頼の子が亡命した伝説もあるしな

656:日本@名無史さん
10/12/04 21:08:29
何でここの人間は荒らしにかまうという荒らし行為を続けるのか。城壁厨なんて無視すりゃいいのに。

657:日本@名無史さん
10/12/04 21:11:45
>>249=654-656
自演して荒らしている暇があるのなら、
>>>248にある義務の落とし格子に関する義務を履行しろよ。

658:日本@名無史さん
10/12/04 21:12:37
>>249=>>654-656
義務を行え!

659:日本@名無史さん
10/12/04 21:13:19
>>654=>>249
>>248



660:日本@名無史さん
10/12/04 21:13:52
>>654-656
荒らすな。

661:日本@名無史さん
10/12/04 21:15:38
>>249は落とし格子の論議をすべきだね。

662:日本@名無史さん
10/12/04 21:18:24
>>657
同感です。

663:日本@名無史さん
10/12/04 21:21:26
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

664:日本@名無史さん
10/12/04 21:23:32
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
良識ある住人によって規定され課された義務を履行しない。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

665:日本@名無史さん
10/12/04 21:25:08
>>655
豊後日出藩主 木下氏

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>家定の三男木下延俊は関ヶ原の合戦で
>東軍で一人戦い抜いた功により豊後日出藩3万石を与えられた。
>幕末まで木下氏の統治が続いた。

>家定死後に、長男の木下勝俊と次男の木下利房が
>足守藩の継承をめぐって争いを起こし所領を没収された。
>だが次男の利房が1615年の大坂の陣で功をあげ
>再び足守藩藩主に返り咲いた。
>その後幕末まで木下氏がこの地を統治した。



666:日本@名無史さん
10/12/04 21:29:14
>>655=>>665=>>249
はやく義務を遂行しなさい。

667:日本@名無史さん
10/12/04 21:30:31
>>665=>>655=>>249

まだ落とし格子の議論をして、
義務を全うしないのか?

668:日本@名無史さん
10/12/04 21:33:04
>>665
義務を行えよ。

669:日本@名無史さん
10/12/04 21:35:47
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -─--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!


670:日本@名無史さん
10/12/04 21:37:25
>>669
荒らすな。

671:日本@名無史さん
10/12/04 21:43:58
>>249が義務を履行することがポイントだ。

672:日本@名無史さん
10/12/04 21:46:39
>>668
>>1の義務を行え


>荒れないためのルールを作っておきます。

>・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
> 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。


>以上のルールを立てておきます。
>城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
>規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
>また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。


673:日本@名無史さん
10/12/04 21:48:30
>義務を行う

ネイティブでないことは明らかw


674:日本@名無史さん
10/12/04 21:58:20
>>義務を行う
>ネイティブでないことは明らかw


ネイティブでないことは明らかw

675:日本@名無史さん
10/12/04 22:04:03
>>672-673
>>248の義務を行え


>>249>>182,>>189,>>192,>>193,>>196,>>213,>>235,>>238への反論をすることを義務付ける。

676:日本@名無史さん
10/12/04 22:06:54
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。
芸風に進歩がない。

677:日本@名無史さん
10/12/04 22:07:30
>>275
やかましいのう
URLリンク(www.youtube.com)

678:日本@名無史さん
10/12/04 22:26:54
>>675

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり~♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり~♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)


679:日本@名無史さん
10/12/04 22:33:20
豊後国 日出藩祖 木下延俊

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>木下家定の三男。母は杉原家次の娘、雲照院(あこ)。
>木下勝俊、木下利房の弟で小早川秀秋の兄。
>正室は細川藤孝の娘加賀。細川忠興は義兄にあたる。
>子に木下俊治(三男)、木下延次(四男)、木下俊之(五男)、木下俊重(六男)、
>娘(桜井松平忠重正室)、娘(木下利當正室)、娘(松梅院某室)、
>娘(吉田元智室)、娘(堀某室)、娘(古沢某室)。官位は従五位下、右衛門大夫。


680:日本@名無史さん
10/12/05 02:15:01
【戦国大名】武田信玄さんが既に死去していたことが判明!★3【謙信のライバル】
スレリンク(news7板)

681:日本@名無史さん
10/12/05 02:28:49
↑ 専ブラ使ってる人はスレタイで判ると思いますが

  ただの 釣 り で す

682:日本@名無史さん
10/12/05 08:53:05
城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
良識ある住人によって規定され課された義務を履行しない。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。

683:日本@名無史さん
10/12/05 09:22:47
城壁厨と一緒になって荒らしてる奴らはその自覚を持てよ。

684:日本@名無史さん
10/12/05 13:32:46
URLリンク(pc.gban.jp)

書籍 御所参内・聚楽第行幸図ゲット

685:日本@名無史さん
10/12/05 13:41:00
>>249=>>683-684は落とし格子の議論をしないで
義務を履行しないで荒らしてる馬鹿はその自覚を持てよ。

686:日本@名無史さん
10/12/05 15:25:37
>>1テンプレより抜粋

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。


以上のことから
落とし格子論議以外の他議論を妨げようとする行為そのものがテンプレ違反であり
>>685の主張にはなんの説得力も効力もありません

>上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

687:日本@名無史さん
10/12/05 20:38:54
城壁厨は言ってわかるほど利口じゃないって。
荒らすことそのものが目的だから。

688:日本@名無史さん
10/12/05 20:45:18
完全に無視すればいいだけの話では。城壁厨がファビョろうが、無視しても相手しても結果は同じだろ。
荒れたスレが嫌ならここを放棄する以外に方法はないと思うけど。

689:日本@名無史さん
10/12/05 21:36:02
>>249=>>686-689
連投自演している暇があるなら、
落とし格子の議論をして義務を遂行せよ。

>>487の解説より抜粋

同時に義務を履行して落とし格子の議論もやらなければらなない。
>>248でそのようにルール・義務を規定されているからだ。


以上のことから
>>248さんによる義務規定は落とし格子論議以外の他議論を妨げようとする行為ではなく
そのものが>>1にあるテンプレルール抵触しないものであり
良識のあるこのスレッドのほとんどの住人さん達のの主張には、
大いに説得力も効力もあります。

>上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

690:日本@名無史さん
10/12/05 21:43:12
>>689さんは、
レスアンカーに自分を入れるほど動揺し、混乱してます。
末期症状でつねwwwww

691:日本@名無史さん
10/12/05 21:57:36
>>690さんは、
義務を履行できないほど動揺し、混乱してます。
末期症状でつねwwwww

692:日本@名無史さん
10/12/05 22:19:22
>>691
テンプレとは>>1だけほを指して言うのである
それ以外は“単なるレス扱い”でっせ、常識でっしゃろ

693:日本@名無史さん
10/12/05 22:20:40
訂正

>>691
○テンプレとは>>1のみを指して言うものである
 それ以外は“単なるレス扱い”でっせ、常識でっしゃろ

694:日本@名無史さん
10/12/05 22:21:38
以上のことから
>>691の主張には全く根拠すらないのである(終)

695:日本@名無史さん
10/12/06 07:02:17
なんだ。ここの奴らは城壁厨と一緒になって荒らすのを楽しんでるのか。
スレ住人の総意なら荒れるのも仕方ないな。

696:日本@名無史さん
10/12/06 07:54:58
>>692-695=>>249

テンプレとは>>1のみを指して言うのではない
それ以外も良識あるスレの住人が決めた規定はルールとなる、常識でっしゃろ

以上のことから
>>692-695=>>249の主張には全く根拠すらないのである(終)


よって、>>692-695=>>249は落とし格子の議論をして、
義務を履行すべきである。

697:日本@名無史さん
10/12/06 08:12:05
てすと

698:日本@名無史さん
10/12/06 08:18:13
>>696
テンプレとは>>1だけを指して言うのや
それ以外は“単なるレス扱い”どっせ、常識ですやろー

運営さん関連の質問板で直接聞いてみなはれ

699:日本@名無史さん
10/12/06 12:04:18
歴史は繰り返す。

700:日本@名無史さん
10/12/06 17:50:47
>>698のバカぶりが笑えるw

701:日本@名無史さん
10/12/07 08:32:49
平和だ

702:日本@名無史さん
10/12/07 15:18:17
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

703:日本@名無史さん
10/12/07 20:41:08
これで、>>249が落とし格子の議論をして
義務を履行すれば、スレッドが正常に機能するのだがね。

704:日本@名無史さん
10/12/07 20:51:46
>>702の本欲しいんだけど

705:日本@名無史さん
10/12/07 21:34:16
>>249=>>704
義務を行え!


706:日本@名無史さん
10/12/07 21:45:57
>>705
義務は存在せず>>1

707:日本@名無史さん
10/12/07 22:03:48
>>706
義務は存在する>>248

708:日本@名無史さん
10/12/07 22:08:26
>>707
義務なんか存在しないんだも~ん

709:日本@名無史さん
10/12/07 22:23:53
>>249=>>708
義務が存在するんだも~ん

710:日本@名無史さん
10/12/07 22:35:16
>>709
義務ぎむギムレットなんか存在しませ~ん

711:日本@名無史さん
10/12/08 06:31:34
城壁厨は落とし格子の何を議論したいんだ。自分自身、結論を出してなかったか。
クソブザマに主張の欠陥を抉られて醜態晒してたけど。

712:日本@名無史さん
10/12/08 08:45:15
>>248などいう途中のレスより
>>1の方が尊重されるべきだよ。
同じひとの書き込みなんだしw


713:日本@名無史さん
10/12/08 18:08:49
別の人が書いているとはいえ、
>>248>>1の両方尊重されるべきだよ。
それを否定しているバカの書き込みは同じひとの書き込みなんだしw



714:日本@名無史さん
10/12/08 19:23:57
売国奴・仙谷由人の地元・徳島はろくな城がないな。

715:日本@名無史さん
10/12/08 20:52:40
鹿児島も似たようなもん

716:日本@名無史さん
10/12/08 22:21:42
義務を「行う」って言わなくない?

717:日本@名無史さん
10/12/09 09:14:29
>>713
お前、ピッタリだ。

城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。
芸風に進歩がない。

718:日本@名無史さん
10/12/09 14:30:42
>>715
鹿児島は最果ての地であり、独特の外城制度が整っていたから、
あれはあれでいいんだよ。
弘前に立派な城がある方が不思議なくらいだ。


719:日本@名無史さん
10/12/09 18:08:27
>>717-178
>>248にある義務を履行しろ。

720:日本@名無史さん
10/12/09 19:02:37
>>718
信玄の躑躅ヶ崎館みたいなものですね

721:日本@名無史さん
10/12/09 19:27:33
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

722:日本@名無史さん
10/12/09 21:10:36
>>249=720-721
落とし格子の議論を
義務を行えよ。

723:日本@名無史さん
10/12/09 21:16:56
>>249=>>717-178 =>>720-721
お前、ピッタリだ。


城壁厨のガイドライン

ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返されるレスだが、意味不明な内容についてもその際に添削を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てられることに意味不明な抗議をする。
住人の意向に合致した良識のあるテンプレに意味不明な抗議をする。
嫌城壁厨という言葉を発明した。
良識ある住人によって規定され課された義務を履行しない。
専用スレで議論するほどの知識がないので、議論をスル-したがる。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。
芸風に進歩がない。

724:日本@名無史さん
10/12/09 21:24:16
>>720-721=>>717-178
落とし格子議論をして
義務を全うしなさい。

725:日本@名無史さん
10/12/09 21:25:32
>>723
そんなに自己紹介したいんですか?

726:日本@名無史さん
10/12/09 21:29:24
>>725
そんなに自分のキチガイさを曝け出したいんですか?

727:日本@名無史さん
10/12/09 21:36:41
>>722-724=>>725
さっとと>>248に書いた虚言&妄想を認め
城壁厨の誇りに従い>>1の義務を履行しなさい。

728:日本@名無史さん
10/12/09 21:38:58
>>717-178=>>727=>>7249
>>248にある義務を履行しろ。
落とし格子議論をするように。

729:日本@名無史さん
10/12/09 21:41:03
>>722-724=>>726=>>728
さっとと>>248に書いた内容が虚言&妄想であったことを認め
城壁厨の誇りに従い>>1の義務を履行しなさい。

730:日本@名無史さん
10/12/09 21:43:35
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      >>728 NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

731:日本@名無史さん
10/12/10 07:53:48
>>729-730=>>717-178=>>727=>>249
さっとと>>248に書いた内容がお前に対する義務であったことを認め
スレッド住人達のの誇りに従い>>1>>248の義務を履行しなさい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch