凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16at HISTORY
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16 - 暇つぶし2ch407:354
10/11/27 23:03:50
教えていただきありがとうございます。
かつては鎌倉市の中心部を囲んでいる丘陵が鎌倉幕府の外郭で、
外部との通路が切り通しでだということは知っているのですが、

>>354 で言いましたように、横浜の港南台から鎌倉までの山歩きの道中
に点在している要塞の遺跡らしきものについて質問しています。

はっきりと記憶しているのは、
円海山と大丸山の間にある切り通しと石垣の崩れ残りのような遺跡らしき
もの。
それと、横浜市側から天園茶屋へ向かう途中にある切り通しと、その近く
にある、明らかに人工による石の壁のようなもの。
以上の2つです。
他にも、道中、まるで山城の跡を歩いているかのような錯覚をおぼえた地形
がありました。

横浜の円海山、大丸山、鎌倉の背後の大平山(天園)、そしてこれらを結ぶ
尾根が要塞化されていたのではないかという気がしています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch