10/09/13 09:51:51
村石さんは日本赤十字社の旧京城救護看護婦養成所で終戦を迎え、種子島の母方の実家
に身を寄せていた。そこへ呼び出し状が届いた。約15キロ北西の博多港に引き揚げ船が着く
たび、女性たちがトラックの荷台に乗せられてきた。
「男に見せかけるためか髪を短く刈り、やせて汚れていました」。村石さんたちは「お帰りな
さい」と手をとり、温泉で背中を流してあげた。女性たちはほとんど何も話さなかった。
器具で胎児を出す手術は、医薬品不足で麻酔なしだった。「頭のほうから両手を握ると、指が
折れると思うほど強く握りしめられました」。「ちくしょう!」と叫んだ女性もいた。妊娠5ヵ月以上
なら陣痛を促し、出てきた胎児の命を絶った。
子どもの首を自ら絞めたのは、昼休みで食事に行こうとしていたときのことだ。苦しそうに
「看護婦さん」と呼ぶ声が聞こえた。赤ちゃんの頭が出そうだった。医師は休憩中でいない。
とっさに首に手をかけた。子どもの髪の毛は赤く、鼻が高かった。かけつけた医師は、いつも
のようにメスを子の頭に突き刺した。
「望まれない子どもであっても命は命。ただ、当時は、女の人たちに無事に故郷に帰って
もらうことに意識が集中していました。胎児たちは5、6本あった桜の木の根元に埋葬された。
「考える集い」が1998年につくった冊子に掲載された保養所の元医師の証言によると、施設が
閉鎖された47年秋までに400~500人が手術を受けたという。