11/08/13 23:09:26.79 TTDwrvCv0
時間が10万年ストップしていた可能性 ニュートリノ観測で
スレリンク(news板:1番)
1 :名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/08/13(土) 22:43:11.01 ID:CA33Xup60● ?BRZ(10000) ポイント特典
国立神岡素粒子研究所は12日、2011年7月31日と8月1日の境目で、10万年程度の時間停止が起きていた可能性が高いと発表した。
東京大学が所有するニュートリノ検出装置「スーパーカミオカンデ」の観測によるもの。論文は英科学誌「フェノメノン」10月特大号に掲載される。
同研究所の小林・ペギオ・太郎所長が明らかにした。
発表によると、2011年7月31日午後11時55分19秒から翌8月1日午前12時02分01秒にかけての約7分間、
スーパーカミオカンデが検出した素粒子「ニュートリノ」のベータ崩壊によるチェレンコフ放射の値が通常の8億倍にまで上昇した。
ニュートリノの寿命は10の32乗年と非常に長く、壊れにくい。
また、一般的に時間が停止すると全ての物質が静止すると考えられているが、質量が極めて軽いニュートリノに関しては時間停止の影響をほとんど受けず、
時間停止後も運動を続けている可能性が高いとされている。
研究所では「これだけの数のニュートリノがまとめて崩壊する時間を逆算すると、
時間停止のため我々が動けなかった『空白の7分間』で一度に10万年あまりの時間が経過していたことになる」と結論付けている。
URLリンク(kyoko-np.net)