11/01/12 14:15:20 3+4Yu41+0
>>265
安心子ども基金という、待機児童解消のための麻生時代にできた基金を取り崩して支援金にあててる
まぁ保育所支援などが遅れるだけで予算は痛まないんだけど、こっちの基金から出したお金は
子共の将来のための貯金などはできず、単年度で使いきらないと返還義務が生じるので…
擁護施設の中で親のいない子って数パーセントしかいないんだけど、
「この子らだけ子ども手当てぶん(月13000円)の道具を買う、食事をする、旅行をさせるように」、って厚労省の指示があって、
「親のいない子供に限定してゲーム買い与えたり、修学旅行に別j行動でディズニーランドへ連れて行けというのか」という声が上がってた。
URLリンク(www.fujidana.com)
先月でこんな感じだからな。
タイガーマスクの中にこれが混じってる可能性はあるんかな