10/11/18 23:54:15 dEmWLcGx0
375 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 16:35:45 ID:DL4e4oIY0
紙テープ投げ80年代当初でもやってたなー
中の芯をあらかじめ抜いて、後の座席の人に迷惑にならないように、チャッチャと投げるw
立ち上がるタイプの椅子で、お尻激突したっけ
片づけが大変だから、いつからかやらなくなったよね
376 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 21:21:12 ID:6By759mx0
>>375
374だけど、3回読んでやっと意味わかった
当時は座って観てたからね
テープ投げる時だけ立ち上がって尻激突とw
今のスタンディング状態でやると前の人の後頭部に当たったりするかもだ
へたすりゃ流血だw無理だw
377 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2010/11/14(日) 21:25:22 ID:H7EG5MMX0 [2/2]
本来は紙テープの芯を抜いて投げるのが、35年前はマナ-とモラルでした。
378 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 21:35:51 ID:N8QcsDq10
紙テープなんてクラッカーの中のちっちゃいのしか実物を触ったことがない…
今でもそこらで売ってるものなの?
379 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2010/11/14(日) 21:58:58 ID:Dr2W7AZkO [1/2]
昭和の時代は文房具屋で売っていました。今はイベント用品店か特殊な使用だね。