11/11/19 23:02:38.90 PSQWN/tV
>>486
たしかに>>456は書いたが、別に資産売却に反対していない。
むしろ売却可能な部分から指摘してどんどんやればいいと思ってる。
しかし650兆円もはいわば「引当金」としては使えないだろうと。
高橋洋一当人さえ「換金も容易」なのは324兆円と言っている。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> 日本の数字の低い理由の一つに、日本は政府保有資産が多いということが上げられる。
>国のバランスシートを見ると、現預金19兆円、有価証券92兆円、貸付金155兆円、
>運用寄託金121兆円、出資金58兆円、国有財産37兆円、公共用財産145兆円など
>資産合計647兆円だ。
> このうち、現預金、有価証券、貸付金、出資金、国有財産の計361兆円の
>かなりの部分は売却可能だ。そのうち金融資産324兆円は換金も容易だ。
ここから焦げ付き分を何割引かすると、為替の含み損を除いた米国債の分は確実としても
せいぜい200兆円ぐらい?高橋洋一のポジショントークとも言える財政楽観論を心から信じきっている
トゥルービリーバーははっきり言ってバカだと思うが、そう言い続けることが早期増税阻止の
世論形成上も政局上も重要だという政治的判断なら確かにそれはそれでアリだと思う。
しかしそれを大風呂敷だとか不誠実だとか受け止める人間も一定数出るのはやむを得ない。