11/05/31 15:03:46.10 V80ADgDw
国民新党や日本創新党との合併を期待する声もあるけど、
両党とも今のたち日よりも弱い勢力だけに合併の効果は微妙なところ。
>>228の比例ブロックデータに、
・たち日と創新党の参院選比例区得票率(総選挙の比例ブロック別)の合算値
・同じくたち日と国民新党の合算値
・三党の合算値
をそれぞれ追加で載せてみると、
比例区 単独 た創 た国 三党 09衆 05衆 03衆
北海道 1.9 2.3 3.5 3.9 | 10.1 9.7 10.2
東 北 3.3 4.5 5.0 6.2 | 5.9 6.1 6.3
北関東 1.7 2.3 3.1 3.7 | 4.2 4.5 4.7
東 京 2.5 4.3 3.8 5.6 | 5.1 5.0 5.0
南関東 2.0 3.3 3.9 5.2 | 3.9 4.2 4.3
北信越 1.3 1.8 3.5 4.0 | 7.4 7.7 7.4
東 海 1.8 2.4 3.4 4.0 | 4.2 4.1 4.3
近 畿 1.8 2.5 3.3 4.0 | 3.2 3.2 3.4
中 国 4.4 4.9 7.5 8.0 | 6.6 7.3 7.5
四 国 1.8 2.2 4.1 4.5 | 13.0 12.8 12.7
九 州 1.7 2.2 4.0 4.5 | 4.2 4.1 4.4
三党が合流して、かつ参院選での得票が新党に流れ込むと仮定すれば
いくつかのブロックでは1議席に届く可能性が出てくる。
ただ新自由主義志向の創新党と保護主義・積極財政志向の国民新党は
経済政策が180°反対なので、両方に合流を求めることは難しいだろう。
たち日+国民新だと、平沼・亀井の地盤である中国地方は高確率で1議席を獲れるものの、
他は南関東・近畿・九州で微妙なところ、残りのブロックは全滅という情勢。
たち日+創新党だと、単独で臨んだ場合と同じく全ブロックで全滅という結果に終わりそう。