11/03/31 13:26:27.75 8gJMSRyM
2011年3月26日(土)「しんぶん赤旗」
電源喪失による最悪事態を警告
福島原発事故でメディア注目
吉井衆院議員 繰り返し追及
URLリンク(www.jcp.or.jp)
東日本大震災、福島第1原発事故で最悪事態がおきる危機に直面するなか、
ネット上で話題となっている日本共産党の吉井英勝衆院議員の原発質問。
「東京」24日付の特報企画や、『サンデー毎日』4月3日号などでもとりあげられました。
「質問内容を教えてほしい」と赤旗編集局にも問い合わせが相次いでいます。
水素爆発の危険も指摘
(写真)津波による深刻な原発事故を指摘した吉井議員の質問を大きく報じた「赤旗」(2006年3月2日付)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「原発8割 冷却不能も」「津波引き波5メートル取水できず 炉心溶融の恐れ」―「赤旗」がこんな見出しで1面トップで報じたのが、
2006年3月1日の衆院予算委員会第7分科会の質問です。ネット上でも話題の質問で、吉井氏は大津波と原発事故についてとりあげました。
今回の大津波は福島第1原発の非常用電源を破壊し、炉心の冷却機能を奪いました。
この5年前に吉井氏は、津波の“押し波”とともに、“引き波”の影響が大きいと、チリ地震(1960年)の事例をもとに質問しました。
「(押し波が高ければ)水没に近い状態で原発の機械室の機能が損なわれ」「(引き波が大きければ)原発の冷却機能が失われる」
吉井氏は深刻な影響について、押し波・引き波、ともに想定せよと迫ったのです。
津波が東北地方を直撃したチリ地震による“引き波”は三陸海岸で約25分も続き、原発のある宮城県女川町で海水面が推定6メートル
低下した記録があると質問で明らかにした吉井氏。「東北電力女川原発の1号機、東電福島第1の1、2、3、4、5号機、この6基では、
基準水面から4メートル深さまで下がると冷却水を取水することができない事態が起こりえるのではないか」とただしました。
原子力安全・保安院は、非常用ポンプ吸い込み水位を下回る海面低下で取水困難になる原子炉は、4メートル低下で28基、
5メートル低下で43基もあることを答弁で明らかにしました。
今回、福島第1原発の原子炉は地震で緊急停止しましたが、送電鉄塔経由でくる外部からの電源が得られなくなった上に、
原子炉に付属して置かれた内部電源である非常用ディーゼル発電機が津波で破壊されて、海水を取り込むポンプを動かせなくなり、
原子炉の温度が核燃料の崩壊熱で異常に上がり、原子炉建屋が水素爆発で吹っ飛ぶ事態まで引き起こしました。
津波による炉心冷却機能喪失の危険、水素爆発の事態を予見していた吉井氏。「崩壊熱が除去できなければ、炉心溶融であるとか
水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、要するに、どんな場合にもチェルノブイリ(原発事故)に近いことを想定して
対策をきちんととらなければいけない」と政府を追及していたのです。
3:無党派さん
11/03/31 13:27:22.68 8gJMSRyM
>>2
“安全設計”と保安院強弁
(写真)使用済み核燃料貯蔵プールを視察する調査団。手前右から吉井英勝、高橋ちづ子両衆院議員=2004年9月6日、青森・六ケ所村
URLリンク(www.jcp.or.jp)
“大地震・大津波被害と原発”“電源喪失と炉心溶融”“放射性物質と広域被害”。今回の事故で注目されているキーワードです。
吉井氏はこれらをとりあげ、最悪の事態を想定して政府に対応を求めていました。
昨年5月26日の衆院経済産業委員会での質問では過去の事例も示し、巨大地震で原発の外部電源や非常用の内部電源が切断されるため、
炉心を水で冷やす機能が働かなくなり、最悪の事態を想定せよと迫ったのです。
「内外の例から見ると、やはり最悪の事態を想定しなきゃならない。(炉心内の)自然崩壊熱が除去できなくなる。
それは炉心溶融にも至りえる大変深刻な事態を考えておかなきゃならない」
こう述べて、炉心溶融などが起きたときの放射性物質の放出量、その影響・被害調査の実施を提案しました。
政府答弁は「そういったことはあり得ないだろうというぐらいまでの安全設計をしている」「論理的に考え得る、そういうもの」
(寺坂信昭・原子力安全・保安院長)。「想定外」で、現実にはあり得ない頭の中の話という姿勢でした。
福島第1原発事故で原子力安全・保安院は1号機で「炉心溶融が進んでいる可能性がある」(12日)と初めて現実問題と認めました。
原子炉中心部が異常な過熱で破損され、放射性物質の大量放出につながる炉心溶融とみられる重大事態は、2号機、3号機でも進行中です。
この危機を東日本大震災10カ月前にとりあげた吉井氏は、「頭の体操ではない」と政府を叱りながら“安全神話”に縛られた原発行政の転換を訴えたのです。
原発質問の議事録を見るには
吉井英勝衆院議員が追及した原発問題の質問は、同氏のホームページで議事録を見ることができます。ホームページのアドレスは次の通りです。
URLリンク(www.441-h.com)
党県委「津波で苛酷事故」 07年
(写真)日本共産党福島県議団らの東京電力への申し入れ(07年7月)に着目した『女性自身』4月5日号(左)と『ニューズウィーク日本版』3月20日号
URLリンク(www.jcp.or.jp)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水ができなくなり、過酷事故に至る危険がある―2007年7月24日に東京電力
に抜本的な対策を迫った申し入れが、いま、商業メディアに注目されています。
この申し入れは、日本共産党福島県委員会、党福島県議団、原発の安全性を求める福島県連絡会が行ったものです。
4:無党派さん
11/03/31 13:28:06.98 8gJMSRyM
>>3
「『津波発生で苛酷事故に』! 東京電力が握り潰した『欠陥警告』(レポート)」との見出しで報じたのは、女性誌『女性自身』4月5日号。
「07年7月、福島県議団らが東京電力に提出した要望書。そこには今回の“悪夢のシナリオ”が予告されていた―」。
ここでいう県議団とは、日本共産党福島県議団のこと。同誌は、共産党県議の神山悦子議員を登場させ、当時の要望書の内容を紹介。
「福島第一原発の欠陥を、神山議員たちは4年前の時点で、警告していたのだ」「警告を受け止め、真摯に安全対策を講じていれば、
惨事は起きていただろうか」と報じています。
米誌『ニューズウィーク日本版』3月30日号も「福島第一の損傷部分と原発が抱えるリスク」と題する記事のなかで注目したのが、
共産党福島県議団らの東京電力への申し入れでした。同誌は「福島原発の津波のリスクは東電が想定していなかっただけで、
その危険性は以前から指摘されていた」として、07年7月の党県議団らの申し入れを紹介。
「その中では耐震性のほかに『福島原発はチリ級津波が発生した際には、冷却海水の取水ができなくなることが明らかになっている』
と早急な津波対策も求めた」として、東電側の対応を問うています。
東電への申し入れから
日本共産党福島県委員会、党福島県議団、原発の安全性を求める福島県連絡会が2007年7月24日、東京電力の勝俣恒久社長(当時)
に行った「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」のうち、津波についての要求は次のとおり。
◇
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
5:無党派さん
11/03/31 13:31:01.15 +WKbzpOk
>>1
縁起スレ乙
参議院選挙前に立てられたスレ
【消費税UP】日本共産党総合スレ part18【反対】
スレリンク(giin板)l50
結果は(笑)
6:無党派さん
11/03/31 13:44:23.54 9syikEcH
>>1乙
【日本共産党HP】
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【日本共産党携帯用HP】
URLリンク(www.jcp.or.jp)
7:無党派さん
11/03/31 15:35:24.08 u2l0DOb7
お母さん 赤い色は大嫌いです
8:無党派さん
11/03/31 15:51:23.00 Uw4AJXl8
福島県の原発避難区域で発見された遺体の収容(断念)現場写真。
報道では今回の地震の犠牲者の遺体収容作業(の断念)としてサラッと
報じられている。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
しかしこの写真は明らかにおかしい。
家屋がまったく津波の被害を受けてない。
家屋がまったく地震で倒壊してない。
そして遺体からは高濃度の放射線が検出されている。完全防備の捜索隊が
回収を断念したほどの、高濃度の放射線が。
さて。この人はなぜ亡くなったのだろう?
9:御楯武士(*^・_・)ノ
11/03/31 16:14:37.13 tbLuUxd2
>>1乙
日本共産党の志位和夫委員長は29日、国会内での記者会見で2011年度予算が同日中に成立する見通しとなったことについて問われ、
「大震災が起きたもとで、予算の大規模組み替えがいよいよ必要だ。大規模な補正を求めていきたい」と述べました。
志位氏は、「私たちは、国民の福祉と暮らしを最優先する形での抜本組み替えを求めてきたが、
大震災が起きたもとで予算の大規模組み替えが必要になっている」と強調しました。
その上で、補正の財源について、法人税減税や証券優遇税制の2年延長など大企業・大資産家への減税中止、
不要不急のムダ遣いをやめることなどで約5兆円の財源をつくりだすことができると指摘。
同時に、大企業に対しては、総額で244兆円、手元資金だけで64兆円にのぼる内部留保を活用して「震災復興国債」の引き受けを要請し、
それを震災復興の力とすることが必要だとし、「かなり大掛かりな財源対策が必要になってくる。
そういう立場で(補正審議に)臨みたい」と述べました。
記者団から「赤字国債を充てることの賛否が浮上してくるのでは」との質問が出され、志位氏は、「私たちが考えている『復興国債』は、
普通の国債(赤字国債)とは別建てのものにしたい」と表明。
具体的には▽一般市場で流通する形の国債とはしない▽利率も低く抑える―ことを検討すべき課題として挙げました。
【復興に向け予算の大規模補正が必要 志位委員長】
URLリンク(www.jcp.or.jp)
10:48
11/03/31 16:19:42.00 6Eir/hBB
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
「20万人を超える防衛庁を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは日本国民の悲願だった。 戦後、国民が災害の度に訴えて来た血を吐くような願いの声は腐った自民党政権に無視され続けた。いま、避難所に怒りが沸騰している。
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
戦後、火急の災害列島予算を、侵略強盗の軍需予算が食い尽くして来た。
国家間憎悪を煽り軍事危機を捏造しながら軍需経済が国土と人心を破壊しつくして来たのである。
URLリンク(www.angelfire.com)
毎月5000億円もの血税を浪費しながら国民を守るために災害攻撃に立ち向かうでもなく、ソ連が上陸して来るとか、張子の虎の北朝鮮が攻めて来るなどと狂ったような寝言を喚き続けているのだ。
災害という凶暴な敵によって毎年毎年次々に倒されて行く国民を守るために軍事予算5兆円の内半分も使っていない、 ふざけた組織としかいいようがない。
「中国が攻めて来る」とか「北朝鮮が上陸して来る」などと気が狂ったような寝言を喚きながら、1隻1500億円毎年の維持費40億ものインチキ戦艦を6隻も買い込むなどという発狂振りなのだ。
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤知事追い落としの策謀を強行したことで、原発事故の拡大を招いた罪悪は万死に値する。
佐藤栄佐久知事でっち上げ逮捕で日本検察陣にどれほどの見返りがあったのか、
11:ソ連の核に賛成する日本共産党
11/03/31 17:09:29.47 iX3osQ/K
《Wikipedia / 歴史 / 見解相違による対立から分裂へ》
1961年、原水禁7回大会は、「最初に実験を開始する政府は平和の敵、人道の敵」と決議したが、ソ連はその直後8月30日に核実験を再開した。これに対する対応をめぐって原水協は、ソ連政府に抗議せよとする日本社会党・総評系と抗議に反対する日本共産党とが対立した。
翌1962年、8回大会の最中にソ連はまたも核実験を行い、再び昨年と同じ衝突が起り、結局大会は混乱のままに終わった。日本共産党系代表は「核戦争の根源であるアメリカ帝国主義を日本やアジアから追い出せ」と、反安保・基地闘争も視野に入れた主張をした。
《マルクス主義と平和運動 上田 耕一郎(著) 大月書店》
渡辺誠毅「核兵器競争か軍縮か」(『朝日ジャーナル』62年8月19日号)には、ソ連は純粋に防衛的目的のための「最小抑止戦略」をとっているのに反して、アメリカは純粋に先制攻撃のための「最大抑止先約」をとっていることが詳細にのべられている。
とくにケネディ時代になってからアメリカは核戦争から残ることを目標とし、「一挙にソ連の核攻撃基地をノックアウトし、自らは返り血を浴びぬだけの核攻撃力、いいかえれば相手に数倍する大一撃能力」をもつための「対兵力戦略」あるいは「対戦略基地戦略」
へ重大な転換をおこなったという。こうした極度に侵略的な戦略を完成しようとするアメリカの核実験にたいして、ソ連が防衛のための核実験をおこなうことは当然であり、世界大戦の勃発を阻止するための不可欠の措置にほかならない。
12:ソ連も絶句した中国の核開発
11/03/31 17:12:39.15 iX3osQ/K
フルシチョフは米ソ冷戦の際限のない核開発競争の中で「このままでは人類絶滅」と見て核の拡散を恐れ西側との共存の道を模索した。
そのフルシチョフに、「社会主義国の核兵器は正義の兵器」「社会主義国の核兵器は多ければ多いほどよい」と言ったのは毛沢東。
この中国の核開発の執念ともいうべき国家戦略は、中ソの関係を悪化させてまで、断行するほどのものだった。事実、核開発を断行する中国に対してソ連は「ソ連の傘に
おとなしく入っていればよいではないか」との要求をしたが、断固として中国はそれを中国の主権を脅かすものとして拒否した。
中国は、ソ連との同盟を反故にしても、社会主義陣営を離脱、自国の安全保障を危機にさらしても、核開発を断行したのである。
「両弾一星」というスローガンがあるという。
両弾とは、原爆、水爆。一星というのは人工衛星。人工衛星とは、弾道ミサイルを発射するロケットを意味する。
中国の姿勢は一貫している。軍拡であり、領土拡張。いや、中国側からみたら失地回復であろうか。
中国が一番輝いていた時代。清王朝が影響を及ぼしていた領土。中華帝国の復興である。
そんなことをしたら、国際社会が黙ってはいないだろう。中国は孤立して国家の存亡にかかわるのではないか? との意見もあるだろうが、前述したとおり、中国は当時のソ連と対立してまで、核を保有し、自国の目的を達成しようとしている。
毛沢東は「中国は人口が六億人(当時)いるから、仮に原水爆で半数が死んでも、三億人が生き残る。何年かたてばまた六億人になり、もっと多くなるだろう」とフルシチョフに語ったそうだ。
13:無党派さん
11/03/31 17:16:22.12 AtA/dyRt
河内のおっちゃんの悲願でもあった子供手当の繋ぎ法案の成立おめでとうございます。
14:原子力には夢も希望もある。 by 日本共産党
11/03/31 17:19:04.22 iX3osQ/K
共産党の原子力政策の変遷について
日本共産党は、かつて「今の原子力は危険だ。しかし、今の技術水準をそのまま将来に延長して、原子力の潜在的な可能性まで否定すべきではない。原子力には夢も希望もある。
正しい研究開発をすれば、科学の発達は無限だから、安全に原子力を利用できるようになる」と主張していた。
赤旗には、はっきりと「原子力には夢も希望もある」と書いていた。
また原水禁の「いかなる核にも絶対反対」は誤っているとして、「ソ連の核は社会主義を防衛する核だからアメリカの核とは違う」とか「原子力発電を禁止することは国民の間に意見の一致ができていない」
とか主張して、原水協という分裂組織を作ったことの一因とした。
そういうことを一切無かったことにして(自分の党の歴史から抹殺して)、今更いい子ぶって「原子力は危険だから段階的にやめる」なんて政策に変更している。では、ちゃんと自己批判して、原水禁に合流
するのか。
私はかつて、ある原子力研究機関の党員だった。そこの党支部では、原子力に批判的な意見を言っても「今の技術水準を将来にまで延長して可能性を否定してはいけない」とか「未成熟技術だが、しっかり
研究すれば安全になる可能性まで否定してはいけない」という意見が大勢を占めていた。そのくせ、赤旗に時々登場する党員研究者・技術者は、商用原発の現場的知識が全くないようだ。実際の燃料棒の構造
も知らないようだ。研究用の実験装置とか小型の研究炉しか知らない。
そもそも「未成熟技術」とはいったい何だ?? それは、原子力=成熟途上にある技術で、努力すれば成熟する=安全になる、という本音が隠れている言葉に他ならない。かつてソ連を社会主義国→社会主義
を目指している国、とか中国を社会主義を目指して市場経済を取り入れている国、とか、現実とイデオロギーを一致させようとして無理な見え透いた言い換え表現を工夫していたことと同じだ。
原子力=未成熟技術というのは誤っている。原子力=非成熟技術、使用不可能エネルギー、というのが正しい。ITERなどの高温核融合だって失敗するに決まっている。
ただし、医療用、産業用のアイソトープの製造など特殊目的の小規模な利用は私は許容できる。
15:日本共産党の現在の主張 by日本共産党
11/03/31 17:24:56.51 iX3osQ/K
第046回国会 予算委員会 第2号
昭和三十九年十月三十日(金)午前十時五十七分開会
岩間正男君
私は、日本共産党を代表して、中国の核実験問題を中心に質問します。
このたびの核実験によって少なくとも次のような大きな変化が起こっております。
これは私の一つの把握をもってしてもこれだけのことは言える。
まず第一に、世界の核保有国が五カ国となった。ことに世界の四分の一の人口を
持つ社会主義中国が核保有国になったことは、世界平和のために大きな力となっている。
元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし、
常に戦争に対する平和の力として大きく作用しているのであります。
【 73 】: 河内のおっちゃん 2011/02/25(金) 16:21:47.92 ID:a5+wb29G
>>62
その当時に当時の状況や当時の認識でその当時そういう主張をしたのは誤りとまでは言えない。しかしその後の情勢等の中で相応しい主張とは言えず全ての国の核に反対の立場をとり現在に至る。
↑現在の共産党公式説明。ってのをワシ書くの何回目?よくまぁ同じネタを何回も飽きずにやれるなぁ。
16:完全に時代遅れな日本共産党の現在の主張
11/03/31 17:31:03.83 iX3osQ/K
勉強不足のJCP党員(伊賀篤)のブログ
最後に、最初にも述べましたが、すでに、世論は「脱原発」を前提として、その【具体策】を提示する事を、今【政治】には求められていると私は考えていますので、
私の所属する日本共産党も、現役の候補者や役員や一般党員は、【2006年3月日本共産党の吉井英勝衆議院議員が予算委員会でした質問が(福島原発の今回の事故を)
完璧に問題点を予見していたとしてネットで反響を呼んでいる】…などと「楽天的に」喜んでいる場合ではなく、1980年当時から我が党が「基本方針」としてきた、
安全性を住民の立場から監視しつつも、原子力は平和利用に限定すべきで、代替エネルギーも模索するといった、従前の「脱原発」路線は、既に世論によって踏み越えら
れてしまっている現状に鑑み、我が党も【次の段階】である【脱原発の為の具体的な代替政策の提示】に、更に一歩、先に進むべきでは無いでしょうか?
17:無党派さん
11/03/31 17:45:05.97 omE1B+/Y
今日3月31日(木)に放送する、朝日ニュースター
20:00~21:00
『ニュースの真相・日本の原発ホントに大丈夫なのか?』
共産党の吉井英勝議員が出演します!
沢山の人に見て貰いたいので、広めましょう!
18:無党派さん
11/03/31 17:45:39.29 iX3osQ/K
>>11にあるように、日本共産党はソ連の核実験の賛美を広島・長崎の両市長を初めとする人々に強要して原水協運動を分裂させた。
それについての河内のおっちゃんのコメント↓でたらめにもほどがある。
473 :河内のおっちゃん:2011/03/21(月) 19:03:22.46 ID:mlJOehYJ
>>472
何が?分裂の経緯で原水禁がソ連に追随してソ連から全面的支持を受けたのは事実やろ。
ワシは原水協が間違ってないとか正しいとか一言も書いておらんがな。
色々な結果を見ればソ連に追随した原水禁が正しいとは言えないと書いているだけ。ここは社民党スレやろ。ワシはスレ違いになる話題を敢えて書く必要がないから社民党に関連したことを書いているのだ。
19:無党派さん
11/03/31 17:49:44.24 WBHZJG2M
でも、共産党だからなぁ。
20:無党派さん
11/03/31 17:54:53.87 iX3osQ/K
岩間正男参議院議員(当時、日本共産党所属)は1964年10月30日の参議院予算委員会において中国の核実験について「(略)このたびの核実験によっ
て少なくとも次のような大きな変化が起こっております。(略)世界の四分の一の人口を持つ社会主義中国が核保有国になったことは、世界平和のた
めに大きな力となっている。元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし、常に戦争に対する平和の力として大きく
作用しているのであります。(略)」と発言をしている(出展:国会議事録)。この発言は中立でないとの意見がある。事実、この発言に見られるように、
ソ連が核兵器を保有して以降、社会主義国の核兵器を容認している共産党系の執行部に対し、全ての核兵器の廃棄を求める広島市長らを中心とするグループ
の不信感がつのり、1962年の原水爆禁止世界大会ではついに「全ての核に反対」の文言が基調報告に入れられず以後2年の対立の果てに「核戦争の根源で
ある米帝国主義を日本やアジアから追い出せ」とする共産党系と、「あらゆる国の核実験に反対する幅広い運動を起こせ」とする広島市長、社会党(当時)
系に運動は分裂し現在に至っている。
プルトニウムを使わず、検査を増やすなら原発には反対しないと公言する原発推進の「唯一の反原発の党」の不破国会質問
URLリンク(www.jcp.or.jp)
21:河内のおっちゃん
11/03/31 18:02:28.67 CLJKsNLC
>>13
もともと一年間の暫定的措置やったのが期限切れまでにまともな制度設計出来ず、半年さらに延長という事実からして、ワシは「つなぎ法案」なるもんには疑問視している。
単に半年問題先送りするだけではないか?一年間あっても出来ないのに半年先送りして出来るのか?しかもこの状況である。
負担増や混乱を避けるためやむを得ないというのも分かるが、甚だ疑問やね。もともと一年間の「つなぎ」やのにさらに半年つなぎ?無責任すぎる。
22:河内のおっちゃん
11/03/31 18:12:00.15 CLJKsNLC
>>11
Wikipediaより原水禁運動分裂の解説。
『このため内部対立が起き、1963年の大会は流会。
共産党は意見の違いにかかわらず「核廃絶・核戦争阻止・被爆者救援」の三点で統一するべきだと主張したが、
結局、社会党系グループは脱退して、1965年2月に原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成した。
ただし、その後、日本共産党が中ソ共産党に批判的になり、核兵器全面禁止に主張を変化させていく一方、
逆に、原水禁は、日本社会党が親ソ・親中・親北朝鮮の傾向を強めたため、その影響によって、ソ連や中国の核に対し柔軟になっていく。』
23:河内のおっちゃん
11/03/31 18:17:36.28 CLJKsNLC
Wikipediaより原水禁の解説。
『1965年に部分的核実験禁止条約の賛否をめぐって
原水爆禁止日本協議会(略称「原水協」)の中の日本社会党・総評系グループが条約に賛成する立場から、
原水協の主流派だった日本共産党系と対立、脱退して結成した。
この分裂のとき、当時のソ連が原水禁を全面的に支持した。』
原水協と原水禁のどちらが親ソ連であったのかは明白。今日、参加者数や参加国も原水協の大会のほうが圧倒し、核兵器廃絶運動の中で多数の信頼と協賛を得ている。
24:無党派さん
11/03/31 18:17:46.02 omE1B+/Y
>>17
訂正です。
ニュースの真相→ニュースの深層でした!
間違えて書き込みしてしまってスミマセン!!!
25:河内のおっちゃん
11/03/31 18:22:53.16 CLJKsNLC
>>14
デマ宣伝。共産党は近年のエネルギー政策でも、原子力について技術的な確立がなされれば将来的には有効だと示している。
未熟な現在の状況では脱原発推進すべきだというだけで未来永劫反対ではない。
逆に放射能対策を含め技術的に安全を担保できるのならば反対する理由も必要性もない。
26:無党派さん
11/03/31 18:30:03.68 iX3osQ/K
>>22
共産党がソ連の核実験を支持するために分裂させたのは原水協。
全ての核に一貫して反対してきた原水禁と混同するな!わざとやってるだろ。ひでーな。
>共産党は意見の違いにかかわらず「核廃絶・核戦争阻止・
社会主義国の平和の核を強化することにより、核廃絶・核戦争阻止をするというのが共産党の主張だった。
>被爆者救援」の三点で統一するべきだと主張したが、
ソ連の核実験を支持することを被爆者に訴えながらね。
>ただし、その後、日本共産党が中ソ共産党に批判的になり、核兵器全面禁止に主張を変化させていく一方、
【 73 】: 河内のおっちゃん 2011/02/25(金) 16:21:47.92 ID:a5+wb29G
>>62
その当時に当時の状況や当時の認識でその当時そういう主張をしたのは誤りとまでは言えない。しかしその後の情勢等の中で相応しい主張とは言えず全ての国の核に反対の立場をとり現在に至る。
↑現在の共産党公式説明。ってのをワシ書くの何回目?よくまぁ同じネタを何回も飽きずにやれるなぁ。
>逆に、原水禁は、日本社会党が親ソ・親中・親北朝鮮の傾向を強めたため、その影響によって、ソ連や中国の核に対し柔軟になっていく。
完全なウソ。どうしてこんなウソをいえるのか理解に苦しむ。
共産党は文革で中国と対立した後も、大量のプルトニウムを撒き散らす中国の核実験を支持していた。
1980年までばら撒いてたのに抗議せず。福島の原発の敷地でも核実験由来の「美しい」プルトニウムが検出されている。共産党はいい加減間違いを認めるべき。
日本共産党及び原水協は今でも当時の主張を貫いているのはあなたも認めていること。「間違いとはいえない」のだから。
27:無党派さん
11/03/31 18:31:53.08 AtA/dyRt
河内のおっちゃんよー
まあ、カタイ話は抜きにしてだな
やさしくしてあげるから共産党も「救国政権」に参画しませんか?
28:無党派さん
11/03/31 18:34:25.93 JJrOx2pt
反原発でがんばってもらうしかないわ
29:無党派さん
11/03/31 18:34:56.67 omE1B+/Y
>>17続き。訂正版です。
朝日ニュースター
『ニュースの深層・福島原発の安全対策に漏れはなかったのか』
ゲスト共産党・吉井英勝議員
3月31日(木)20:00~21:00
再放送
4月1日(金)00:00~01:00
4月1日(金)03:00~04:00
4月1日(金)06:00~07:00
4月1日(金)13:00~13:55
30:無党派さん
11/03/31 18:36:42.30 iX3osQ/K
>>25
>>14と>>25は完全に同じでしょ?
>>14がデマなら、あなたの発言もデマになるよ?
発狂したふりしてごまかす作戦か?
3・11以降、日本共産党の原発容認の姿勢は許されなくなる。
「原子力には夢も希望もある」
この共産党の主張は、東京電力さえ封印してしまった内容。
共産党はできるものならいわき市で主張してみたまえ。
31:無党派さん
11/03/31 18:42:41.01 AtA/dyRt
河内のおっちゃんが主張しているように
共産党は堂々と政府与党と政策協議をすべきだし
現実的には「脱原発」路線で価値観を共有できる可能性もある
だからね、是々非々から閣外協力そして連立へが自然の流れなのでしょう
自衛隊、日米安保容認なんて乗り越えられないハードルぢゃない
そーだよなー、河内のおっちゃん!
URLリンク(search.jword.jp)
32:無党派さん
11/03/31 18:49:02.76 iX3osQ/K
だいたいさ、日本共産党の原発に関する提言って、菅や枝野みたいなだめ連中よりも控えめだぜ。
読売新聞や東京電力や笹森さえ言えない、原発はちゃんと遣えば安全です、ってのを堂々といっちゃってる。
以前はさておき、これは今は過激な安全厨並みの発言だぜ。
33:無党派さん
11/03/31 19:18:41.15 iX3osQ/K
★共産厨(東電工作員含む)の苦しい言い訳集★
1.原発反対なら電気使うな!(原子力依存は3割程度、他の電力を否定するならフランスでも行け)
2.風力 太陽光とかその他etcまだつかえねー(無理やり思考停止)
3.CO2の排出ガー(火力発電のCO2排出は他の製造業の100分の1程度)
4.原発はコスト低い(廃炉管理まで考えたら馬鹿高い、事故の損害は未知の額)
5.プルトニウムを使わず検査を徹底すれば安全で事故は起きない(今そこにある危機進行中)
6.>原発以外のエネルギーはありません原発からこの世界は生まれました生き物は生まれました
>原発は神様です原発は全てです原発以外は有り得ません原発以外を求めるものは殺すべき
>原発によって死ぬのなら人間の本望原発マンセー原発崇めろ原発舐めろ原発食え原発原発(原発教徒)
7,危険が0%じゃないと嫌なら飛行機も車も一切乗るな(完全に馬鹿丸出し)
8,石油、石炭、液化ガス止められたら終わる、シーレーンガー(ウランも全部輸入です、石炭は国内自給可能)
9,代替ガー、当面は火力でそして徐々に原発から水、風、地熱、太陽光、波、潮力等に移行と言っても一切聞く耳持たず
出来ない、高い、原発しかないの一点張り(東電の工作&必死の天下り先確保)
10,ニセ左翼だウヨだチョンだミンスだと発狂しだし論点をすり替え
34:無党派さん
11/03/31 19:24:34.36 HAIZ/60E
>>33
>★共産厨(東電工作員含む)の苦しい言い訳集★
なんで共産厨w
名称がおかしいぞ
35:無党派さん
11/03/31 19:30:07.22 HAIZ/60E
あと、毎度おなじみの反共プロパガンダの人(多分統一協会と民主、その他のカルト)が書き込んでるけど
正直言って、今のこの状況で共産を攻撃しても全く効果がないどころか逆効果だと思うけどね
このスレを見てる人は政権党の民主と過去原発を勧めてその反省をしない自民に呆れてるわけであって
そういう人相手に過去の発言を持ち出して攻撃しても、全く響かないという
リアルタイムで被爆するかも知れない国民が山のようにいるわけだから
どうせまたこういう事を書くとまぜっかえしで「共産党が~」とかと無理に関連付けて叩くんだろうけど
はっきり言ってそういう書き込みをする人を私は既に同じ人間だと認識してませんので
特に統一協会やら親米右翼やらは普段から霊感商法で金を騙し取ってお年寄りを自殺に追い込んだり
あるいは後者については殺人を行っている連中なんだから、そりゃ同じ人間と思えというのは無理な話
36:無党派さん
11/03/31 19:32:16.84 I1B/DFY9
河内のおっちゃん
ここで“wikipedia“から引用て、
釣りかいな?w
37:無党派さん
11/03/31 19:32:56.37 HAIZ/60E
>>5
普通に共産は勝てんでしょ
次の衆参同時選挙で民主はボロ負けして解党だろうけど
自民は棚ボタで勝つけど、第三極が受け皿になって伸びると思う
それで国民生活はますます悪化して、食い物にされる人が増える
ま、こんな事続けてたら、何が起きるかわからんよ
そのうち若者がブチ切れて暴発したりとかあるだろうけど
どうせその時に標的になるのはあなた方だろうし
38:無党派さん
11/03/31 19:35:58.78 HAIZ/60E
国民が食い物にされて、飢えて飢えて、悲惨な事になったら
多分最終的には国民は団結して事に当たる事を選択すると思う
そうなった時には、親米右翼と統一協会は社会から排除される
どんなに左を排除しても、その代わりを右がやるだけ
右も排除したら、最後は大爆発が起きるだけ
エジプト見たでしょ?
日本でもあれと同じ事が起きるだけ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 19:50:21.90 BPt1gFUR
反原発で民主・共産連立なのか あと社民も合流?
40:無党派さん
11/03/31 20:10:42.52 AtA/dyRt
志位のおっさんもちーとは柔軟で現実的な思考ができるようになったということだ。
河内のおっちゃんがいつもいっているように、現実政治では清濁併せのむ芸当も時としてはアリなのです。
41:御楯武士(*^・_・)ノ
11/03/31 20:14:12.33 +6lpp0SH
722 :河内のおっちゃん:2011/03/31(木) 17:45:36.02 ID:CLJKsNLC
>>707
ん?だから地方に限ってって言うてるやん?
地方議会に一人や二人、永住外国人が支持する議員がいても構わんやないか。国政の枠内でしか独自性を出せんのやから。
「国政の枠内でしか独自性を出せんのやから」というのは、おかしい。
では、大阪府知事選、東京都知事選、沖縄県知事選が注目されるのは何故?
それだけ影響力が大きいからだろう。
それに東アジア諸国とは、まだ真の友好関係が構築されていないし共同体でもない。
だのに、先走って「外国人地方参政権」とは・・・。
日本を世界からの笑い者にされたいの?
42:無党派さん
11/03/31 20:16:59.83 Aqfahycm
●タービン建屋の溜まり水の正体は『海』?
30日、東京電力は会見で1号機タービン建屋の排水について報告を行った。
・計1200tの排水を行ったが水位の変化は1~2cm。
・排水停止後も水位の変化は無し。
URLリンク(www.ustream.tv) (56分~59分)
果たしてこんなことが有り得るのでしょうか?
疑問に思いタービン建屋の構造を調べるうちに興味深いデータを見つけました。
・タービン建屋の基礎は海抜-1600mm。
URLリンク(www.tepco.co.jp) (224p)
URLリンク(twitpic.com)
・小名浜の満潮と干潮の水位差は約800mm
・25日に東電が発表した溜まり水の深さ
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm
これらの数字は「タービン建屋の汚染水が壊れた配管を通じて海と繋がっている」とすれば全て説明がつきます。
つまり、
●排水しても海から逆流するだけ。
→容量に限りのある貯蔵タンクが無駄に汚染水で一杯になる
→排水できないので循環冷却設備の修理が進まない
*トレンチの水位とは別系統。
URLリンク(mainichi.jp)
赤旗の記者さんこれ突っ込んでくれないかなー。
43:無党派さん
11/03/31 20:31:37.13 z6st91w0
>>34
共産党は「原子力には夢も希望もある」という立場だし、安全な原発は科学的には可能だという立場ですからね。
原発要らないという立場には立っていません。核兵器どころか、プルトニウムを撒き散らす大気中核実験まで賛成してましたから。今でも間違いとは認めてないんだからどうしようもない。
44:無党派さん
11/03/31 20:41:00.81 z6st91w0
>>39
超短期的には停電の問題があるから核推進の共産党と協調できるかもしれないが、福島の惨状を見た後も原子力賛美を止めない共産党は、廃炉運動には恐らく参加出来ないだろう。
プルトニウムの毒性を認め、プルサーマルやもんじゅ限定の廃炉ではない全面的な廃炉まで共産党がついてこれるかどうか。
日本共産党以外の全政党は案外廃炉に簡単に転換するだろう。スピードの差くらいしか論点は残らない。選挙に勝つためには民意に寄り添う必要があるからね。
しかし、共産党は民意に寄り添うのではなく民意を指導する政党。今までの間違いは絶対に認めないからね。社会党の反核・反原発路線と対決する中で、党内粛清を繰り返して確立した「原子力には夢も希望もある」路線ならなおさらだ。
45:無党派さん
11/03/31 20:45:53.32 bVnrbjDQ
【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 左翼過激派の中核派3人を逮捕…警視庁
スレリンク(newsplus板)
※中核派は社民党シンパなので共産党を嫌っていて、こんなスレまで立てたりしています。
自民党員・創価学会員が共産党に感謝するスレッド
スレリンク(kyousan板)
46:無党派さん
11/03/31 20:49:57.61 X3bW4J7w
共産党も弱者を食い物にした赤旗の悪質押し売りじゃないか
自公に痛めつけられた派遣労働者や高齢者の見方のフリして赤旗売りつけたらハイ、サイナラw
東日本大震災の被害者にも赤旗押し付けて復興予算を削って子ども手当てに賛成し被災地の住民をポイ捨てw
悪質さは極まりないな!
47:無党派さん
11/03/31 21:44:33.31 z6st91w0
>>45
>>33の10
原発に反対するのはニセ左翼だ!とさっそくすり替えましたね。
共産党は今やパンダ並みの生息数しか見られない珍獣にすがるしかないのか。
普通に全ての核に反対したらいいのに。
48:無党派さん
11/03/31 21:48:55.20 kICEBUlC
>>29
吉井さんはもっとテレビに出てほしいね
49:無党派さん
11/03/31 21:50:02.82 xxOxXsRZ
何十年も前の話を取り出して何がしたいのかね
ニセ「左翼」・社会党シンパ・原理研・学会・右翼どもは
大切なのは今だろ?
それよりもおまえらの過去のほうがよっぽど恥ずかしいとは思わないかね?
現在進行形で恥さらしてる連中もいるが
50:無党派さん
11/03/31 21:54:45.01 A+a8Cgyt
>>49
なんで反ジミンの市民が、共産党ではなく民主党に殺到したのか、まだわからないの?
共産党の独善に非共産党員の左派はうんざりしてるんだよ
51:無党派さん
11/03/31 21:54:49.11 8gJMSRyM
2011年3月31日
内閣総理大臣 菅直人殿
日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
被災者支援・復興、原子力・エネルギー政策の転換を
―東日本大震災にあたっての提言
URLリンク(www.jcp.or.jp)
被災者支援、エネルギー政策の転換を
志位委員長が会見
「東日本大震災にあたっての提言」(11.3.31)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
52:無党派さん
11/03/31 21:57:40.90 kICEBUlC
反原発は共産と社民だけ
53:無党派さん
11/03/31 21:59:59.87 89UGBnSn
その民主に行った非共産左派がgdgdだからまだ共産のほうがましということになる。
54:無党派さん
11/03/31 22:00:39.84 A+a8Cgyt
>>52
民主党左派もほとんど反原発だけど
共産党みたいな言論統制がない政党だから、当然原発容認議員もいるけど、
そういう議員は支持しなければいいだけの話
55:無党派さん
11/03/31 22:01:54.97 kICEBUlC
民主は原発推進勢力
56:無党派さん
11/03/31 22:04:58.68 A+a8Cgyt
>>55
デマ乙
ジミンが原発建てまくったから直ちに撤廃はできないだけだろ
原発容認議員もいるが、反対議員も多いんだから、ジミンと違い、
政党として原発推進とはいえない
ホントに共産党信者は、非共産系左派に、「ニセ左翼」とレッテル貼るのが好きなのな
57:無党派さん
11/03/31 22:08:05.07 kICEBUlC
安全を最優先した原子力行政
過去の原子力発電所事故を重く受けとめ、原子力に対する国民の信頼回復に努めます。
原子力関連事業の安全確保に最優先で取り組みます。
万一に備えた防災体制と実効性のある安全検査体制の確立に向け、現行制度を抜本的に見直します。
安全チェック機能の強化のため、国家行政組織法第3条による独立性の高い原子力安全規制委員会を創設するとともに、
住民の安全確保に関して国が責任を持って取り組む体制を確立します。
また、原子力発電所の経年劣化対策などのあり方について議論を深めます。
設備・機器に対する検査、さらにはソフト面も考慮したいわゆる「品質保証型」の検査も含めた厳正な検査体制の運用、
現行のあいまいなトラブル等報告基準を抜本的に見直し、事故・トラブルを原則的にすべて公開することなどの「原子力情報公開ガイドライン」を早期に具体化します。
URLリンク(www.dpj.or.jp)安全を最優先した原子力行政
58:無党派さん
11/03/31 22:08:32.74 89UGBnSn
民主の原発反対派の議員て多かったか?
59:無党派さん
11/03/31 22:10:51.92 kICEBUlC
総理、閣僚の
トップセールスによる
インフラ輸出
政府のリーダーシップの下で官民一体となって、高速鉄道、原発、
上下水道の敷設・運営・海水淡水化などの
水インフラシステムを国際的に展開。国際協力銀行、貿易保険、
ODAなどの戦略的な活用やファンド創設などを検討します。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党の政権政策Manifesto2010
60:無党派さん
11/03/31 22:12:00.55 A+a8Cgyt
>>58
むしろ賛成は渡部と菅派や前原派の一部だけ
小沢派を始めとする大半は原発反対
61:無党派さん
11/03/31 22:13:58.05 A+a8Cgyt
民主党叩きらしいコピペ貼ってる奴、毎回ID変えてるな
明らかにニッキョー工作員
62:河内のおっちゃん
11/03/31 22:15:13.22 CLJKsNLC
>>26
国語の勉強したら?Wikipediaに書いてある内容を抜粋して貼ってやっただけやぞ?わざとボケてんの?本当に分からんのなら中学生以下の国語力やぞ?
前から何回も繰り返し目にタコできるくらい、共産党はとっくに全ての核実験反対に変わってそんな主張してないって書いてるやろ。
『当時の状況や知り得る情報で当時にそういう主張したのは誤りとまで言えない。しかし現在ふさわしくない主張だからそういう主張はしていない。』共産党。
とりあえず過去と現在と将来像の話の区別すらできない国語力では話にならんわ。
何回も同じネタ書かせるな。少しは覚えろ。
63:無党派さん
11/03/31 22:15:53.07 kICEBUlC
2011-03-23 小沢一郎が原発に慎重だった民主党の政策を「原発推進」に転換した
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
64:河内のおっちゃん
11/03/31 22:18:01.72 CLJKsNLC
>>27
そりゃ救国の中身によるやろぉ~。組めんかったら是々非々で共産党は良いと思うぶんは賛成し悪いと思うのは反対するだけやな。
65:無党派さん
11/03/31 22:18:30.87 89UGBnSn
小沢が反原発ってどこのパラレルワールドだ?
66:無党派さん
11/03/31 22:22:45.94 Ifud3lIx
この狭小な国土で、フランスに次いで原発所有数世界第3位ってあんまりですよね
こうなるに至った経緯って何かこう、決定的な理由があるんですか?
67:無党派さん
11/03/31 22:23:17.69 A+a8Cgyt
>>66
ジミンの原発推進政策
68:無党派さん
11/03/31 22:25:11.84 bVnrbjDQ
【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁★2
スレリンク(newsplus板)
69:河内のおっちゃん
11/03/31 22:25:11.34 CLJKsNLC
>>33
悪質なデマ。
共産党は今現在ある原発は危険で段階的に減らしていくべきだとしている。
代替エネルギーについても問題点を克服しながら推進すべきという姿勢で原発依存からの脱却をずっと訴えている。
原発が低コストなどという詭弁を度々批判し、放射性廃棄物や廃炉の問題、再処理など非常に高コストで様々な問題を先送りにした原発の現状を具体的に指摘してきたのが共産党である。
70:河内のおっちゃん
11/03/31 22:27:46.20 CLJKsNLC
>>36
ん?だって>>11が、ホレ。な?だからやな、お返しやがな。
Wikipediaからコピペしてる奴がおるからWikipediaからコピペし返しや。
71:無党派さん
11/03/31 22:33:32.88 AtA/dyRt
よーするに脱原発ってことだな
過去の経緯はいろいろあるだろーが、
これから先は同じ方向でやっていけるぢゃねぇか
あとは清濁併せのむ潔さと安全保障政策のハードルをピョイっと乗り越えれば
共産党の「救国政権」参画も夢物語ではありません。
河内のおっちゃんよー「陸山会」から入会案内状を送付しましょうか?
72:河内のおっちゃん
11/03/31 22:40:26.42 CLJKsNLC
>>41
以前、沖縄で米軍基地の代理署名問題ちゅうのがあってやな…まぁそういうことや。
国政の方針から逸脱したこと、特に領土なんかの国政と国権に関わるもんは出来ん。定められた法律に縛られるし国の予算や方針に左右もされる。
その枠内でしか独自性は出せん。それが地方自治体やな。だから反対派が叫ぶ極端な煽り文句みたいな心配はほとんど非現実的な内容でしかない。
革新自治体が社会主義になったか?共産党が2割3割占める地方議会で、共産党に乗っ取られ共産党の思い通りになったとかあるか?それが地方自治体や議会の限界なのだ。
73:無党派さん
11/03/31 22:42:45.89 k+6YrecK
>>71
救国政権の枠組みは?
74:河内のおっちゃん
11/03/31 22:51:35.15 CLJKsNLC
>>56
民主党政権になって原発大増設の計画だか構想だかを発表したろ?何血迷うてるねんな。
二酸化炭素減らすために原発増やすんやぁみたいな話してたやないか。
75:御楯武士(*^・_・)ノ
11/03/31 23:00:18.83 +6lpp0SH
>>72
それは日本が中央集権だったからでしょう。
地方分権と外国人地方参政権がセットになった場合、
大阪のコリアンタウンなど、特定の地方に分離独立運動が起きる可能性もある。
選挙は住民票を移せば投票できるので、投票率の低い日本人に対して、
在日が組織投票すれば行政を乗っ取ることも可能。
戦後、ドイツで地方分権が進んだのは、ナチ政権の再来を防ぐ意味と、
ドイツの大国化を避けたい連合国の思惑もあった。
そう考えると、わざと日本を弱体化させようとしているしか考えられないのだが・・・。
76:無党派さん
11/03/31 23:15:24.20 omE1B+/Y
>>48 低音の渋い声、相槌を打ちながら分かりやすく解説する落ち着いた態度、仕立ての良さそうなスーツ(←相当なおしゃれと見た)、吉井さんは絶対飲み屋でもてるよ!!
明日の昼迄、再放送が後3回あるからとにかく沢山の人に見て貰いたい。
宮内庁の陵墓管理の怠慢を指摘したのも吉井さんなんだね。凄いよこの人!!
77:無党派さん
11/03/31 23:25:12.00 XMJV7UEP
共産党は原発反対、火力発電も二酸化炭素を出すから反対、水力発電もダム建設
反対でダメ、それなのに電力はちゃんと供給しろといっている。どうやって
発電するんだ。風力発電や太陽光発電だけで日本が必要な電力を全部発電
できるのか。
78:無党派さん
11/03/31 23:27:44.64 AtA/dyRt
冗談ぢゃなくて、マジな提案なんだけどさー
平時であれば、まだまだ共産党が連立政権に参画する政治状況ではない
しかーし、国難、日本の危機的状況下において
政策の最優先課題は、現在進行形の災害対応と復興だ
衆議院任期満了まで、共産党も責任ある立場で日本の危機的状況を克服し復興へ向けて力を貸してもらえないかなぁー
79:河内のおっちゃん
11/03/31 23:57:09.63 CLJKsNLC
>>75
無理やってば。創価学会員と公明党が立ち上がれば日本から独立して池田王国を創ることが可能やとか思うてんのか君は。
80:河内のおっちゃん
11/04/01 01:03:30.16 nf5qgWv0
>>76
定数1の選挙で当選したことがある経歴を持つ数少ない共産党議員の一人でもある。
また選挙の度々に地元選挙区が変わったという経験者でもある。
堺市→参院大阪→大阪旧4区(富田林を拠点にした)→九州比例→大阪13区(近畿比例)
しかし若手やったのがいつの間にか一番ベテラン議員になってるんやなぁ…最年長の部類かな?そりゃワシも歳とる訳やなぁ。
81:無党派さん
11/04/01 01:09:56.38 /pB8C0aP
朝日ニュースター
『ニュースの深層』
ゲスト共産党・吉井議員
これから再放送あります。03:00~04:00
06:00~07:00
13:00~13:55
何故テレビに出る専門家は安全だと言い続け、東電を批判しないのか、原発利益のからくりについても触れています。
あーだこーだ言ってないで見ろ!
82:無党派さん
11/04/01 01:35:45.26 /pB8C0aP
>>80 そうなんですか。さすが、良くご存知ですね。 先程の放送を見て、聞き上手で相手の話を受けて噛み砕いて話す、魅力的な人だなぁと感心していた所です。
吉井議員は共産党支持者以外の人にもあの人なら、と思わせる魅力がありますね。
吉井議員が1941年生まれと出ていてびっくりしました。50代後半かと思ってました!!!
83:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 01:59:39.24 tW2ddjfK
>>79
【国民新党HP 外国人参政権反対 ”地方参政権くらい”は大きな落とし穴】
「地方参政権くらい上げてもいいじゃないか」―このように考える人もいるかもしれません。しかし、これは大きな間違えです。
地方議会も権力の担い手。警察や消防、医療、教育など、命や治安、子供の将来にかかわる行政の在り方を左右します。
参加を認めれば日本国民の首を絞めることになるのは必至です。
最も想像しやすい例は、離島です。
わが国の在日外国人は、中国籍の約65万5000人強を筆頭に220万人余り。
日本海に浮かぶ長崎県の対馬は人口3万4000人余りですが、外国人が大挙して移り住んで来たら、
簡単に議会を牛耳ることができます。その国の企業を誘致し、業務を発注し、言語を教え、事実上の侵略が可能です。
地方行政は警察活動や教育、医療や衛生、上下水道の整備・管理などのほか、
道路や河川、港湾整備の一端も担いますが、道州制など地方分権が進めば、
地方団体も国家同様の権限を持つ行政単位になります。
そうなれば、地方参政権も、国政に参加するのと同様の意味を持つことになるでしょう。
現在のままでも、地方参政権を軽視できません。地方選挙の1票は、国政に大きな影響を与えるからです。
例えば、ある在日外国人の団体が当落線上にある候補者に組織票を入れたらどうなるでしょう。
地方選挙では、たとえ100票でも、のどから手が出るほど欲しいものです。
甘いささやきがあれば、飛びつく候補者もあるでしょう。議員になった暁には、その団体の言いなりにならなくてはなりません。
当選が危ういこうした議員を何人も応援することにより、地方議会をかいらい状態にすることも可能です。
この影響は国政に必ず反映されるでしょう。国会議員は各地域の代表者であり、選挙活動の中心になって応援してくれる立場です。
それら地方議員が外国人票の影響を受ければ、国会議員もそれに逆らうのは難しくなります。
そのような状況下では、いずれ外国人に国政選挙権も与えよという流れが生まれるのは明らかです。
URLリンク(www.kokumin.or.jp)
84:河内のおっちゃん
11/04/01 02:14:42.92 nf5qgWv0
>>82
若う見えるけど大ベテランです。生で会って話聞いたらもっとえぇ声してますわ。
>>83
あのね…内乱罪とか外患罪とかちゃんとあるから。要は市町村が暴走しても都道府県や国がしっかりしてりゃぶっ飛んだ話にはならんねってば。
外国人なんやから国外追放にでもしちゃえばいいやん?外国人の内、参政権の対象がどこからかのライン決めるのも国。法改正して対象を変更することも出来る。
85:無党派さん
11/04/01 02:19:25.49 pPnreJ2x
都知事選の公報みたけど、案の定、小池さん「憲法を都政に生かす」と書いてるね、割と大きく。
なんでこういう、昔ながらの共産党的フレーズ入れないと気が済まないのかなあ。
憲法は特に争点になってないし、そもそも憲法に反しないなんてのは当たり前のことなんだから、
あえて触れなくていいと思うんだよね。
例えば生活保障とかも、あえて憲法25条に基礎付けなくてもいいし、
基礎付けても一般有権者へのアピールにはならない。
別に公報に書いたことがマズイと言いたいわけじゃなくて、
知事選でもいちいち憲法を持ち出さないと気が済まないという、
柔軟性を欠く共産党の選挙戦略を嘆いてるの。
勝つことよりも、共産党の信念のアピールに必死になっちゃうんだから。
そりゃ比例以外では当選できないよ。
86:無党派さん
11/04/01 02:30:37.65 HlEGb7L7
差別はあっていい、それが然るべき姿だ。多少の貧しさは我慢する、それが一般民衆だ。
しかしだからこそ緊急時には率先して戦わねばならない。それがエリートだ。
だが今回の大災害で国会議員や東電などのエリート集団はどうだ。
普段から高給であるにもかかわらず高みの見物と決め込んでいる
東電に至っては恐れをなして自らの不祥事を自らの手で収めようともしない。
日頃つつましく暮らしている人々は、万が一のときを思えばこそ圧政に耐える。
だが一部の金持ちばかりが我先に逃げ出し、処理活動すら怠るとはなんたる欺瞞。
こんなことが許されていいわけがない。
人々は政府をエリートを信じることをやめた。このような時代を続けては日本は滅びる。
今回の大災害を機に大きく方向転換をせねばならないところまで来た。
今こそ立ち上がろうではないか。
87:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 02:40:31.12 tW2ddjfK
>>84
>要は市町村が暴走しても都道府県や国がしっかりしてりゃぶっ飛んだ話にはならんねってば。
民主党政権ですが・・・。
尖閣諸島の一連の件を見ても、中国に恫喝されて国内法を捻じ曲げて屈しましたが・・・。
地方分権て、簡単に言えば幕藩体制に戻るんだよ。
黒船に大砲で脅されて開国し、このままでは異国の植民地になると危機を感じて
血と汗で明治維新を成し遂げ中央集権国家を創った。
隣に巨大な中央集権独裁国家があり、我が国に核弾頭ミサイルの照準を合わせているのに、なぜ地方分権なの?
地方分権が進めば、地域格差が拡大するのは目に見えている。
そして力の弱い地方は、太陽の引力に吸い込まれるように他国に飲み込まれてしまうでしょう。
例えば沖縄は中国に、北海道はロシアに。
実際、シンガポールというのはマレーシアから分離独立したのではなく、マレーシア連邦から捨てられたからね。
88:無党派さん
11/04/01 02:46:07.18 /pB8C0aP
>>85 共産党にはもっとアピールすべき政策が沢山あるのに、勿体無いよね。
憲法云々はワンパターンでいたずらに拒否反応を起こさせるだけ。
限られた紙面に憲法の主張でスペースを取って、共産党が頑張ってるリフォーム助成の提案とかは小さく載せたりして、ちっとも臨機応変に出来て無い。
書くべき事は沢山あるのに、毎度毎度本当にイライラする。
89:無党派さん
11/04/01 03:03:35.98 RmaiJfa/
>>87
地方分権の主眼は「小さな政府」即ち政府から地方への権限委譲がある。
民主党は地域主権改革、自公みは地方分権等、呼び方は違うが、やる事は同じ。
政府は権限委譲と同時に地域事に予算を割り振るが、割り振り終われば後は地域ごとの「自己責任」という図式が成り立つ。
これが地方分権の全てであり、目的なのだ。これらを猛推進してきたのが自公民と経団連。
即ち地方分権とは権限委譲が目的ではなく、「国庫負担縮小」が目的なのよ。
これらと永住者の地方参政権を一緒くたに論じるのは少々見識が浅い。
これらは政府と経団連が国民の「運用コスト縮小」を狙ったものであり、
むしろ権限委譲は口実に過ぎず、むしろ地域の発言権は縮小していく。
それは治安維持法の再来といえる人権侵害救済法案(人権擁護法案)に代表される
監視社会の徹底によって、着々と進められている。
永住者地方参政権問題には大まかに二通りの主張がある。
一つが人権確保。地方参政権を付与することで、永住者及び国籍者の人権擁護の底上げを促す。
これは日本共産党の方向性。
二つに利権拡大。主に在日外国人ビジネスの実質的政界参入を促すもので、
公明や民主党の方向性はこちらの方だ。
これらの根本には企業団体献金への姿勢で読み取れる。
口で禁止を主張しながら、実際には受け取っている団体も後者に属す。
レイシズムは日本人には意外にも根深く残っており、これらが人権格差を作り出しているのも事実。
同じ日本国籍者同士の間でもそれは顕著だ。
90:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 03:36:35.22 tW2ddjfK
>>89
>地方分権の主眼は「小さな政府」即ち政府から地方への権限委譲がある。
それは理解している。ゆえに地域格差が拡大するのが目に見えるし、シンガポールを例に挙げた。
>これらと永住者の地方参政権を一緒くたに論じるのは少々見識が浅い。
つまり裏で絵を描いているのは財界だと言いたいのだが、それも理解している。だから幕藩体制を例に挙げた。
自由にビジネスを展開するには、国内一律である規制(法律)が邪魔で、さらには議会が邪魔。
外国人に国政の参政権を付与するのは違憲だから、地方分権で権限委譲させて、
地方参政権を付与し、財界にとって都合がいい政党を外国人に支持させる。
都市国家と言えば聞こえはいいが中身は封建時代そのもの。
地方の有力者が殿様で、低賃金で働く移民労働者と日本人失業者が増え、
移民政策に文句のある者は人権侵害救済法案で弾圧する。
まあ、国民新党も財界にとって都合が悪いのか知らないけど、マスゴミから無視されることが多いよ。
91:無党派さん
11/04/01 05:14:44.82 tgbAEUiv
共産党も被災地の復興を妨害する殺人組織だよ
子ども手当てばら撒いて予算をカットし被災地の連中を皆殺しにする法案に賛成したから
あの強欲な経団連ですら空気読んで法人税下げを要求しなかったのにな
92:無党派さん
11/04/01 09:30:37.73 HDgeo+JB
飯館村「避難必要ない」=試算の数値、基準の半分-保安院
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党も遂に、殺人政党になっちまったな
自民の連中が民死党なんて昔レッテルしてたが
本当になっちまった
93:無党派さん
11/04/01 09:32:47.37 HDgeo+JB
>>85
震災と原発の影響が人の心にどんな変化を与えたのか
選挙結果からそれがわかると思う
もしもワ○ミが当選するなら、この国は多分終わるだろう
94:無党派さん
11/04/01 11:39:55.73 UMTPKYFe
まともに対抗馬が政策で戦えば
小池が勝つからな
自粛にかこつけて政策を戦わせない
卑怯な連中だ
95:河内のおっちゃん
11/04/01 12:39:51.36 nf5qgWv0
>>87
どんな政権でも、それは日本人有権者が選んだ結果に違いは無いやろ?外国人の地方参政権を止めたとして、国政を亡国政権にすりゃ亡国になる。
結局は国政を選ぶ日本人の判断が一番影響力があるということやないか?
96:無党派さん
11/04/01 14:12:22.72 RmaiJfa/
>>90
(以下抜粋)
地域に根差し、人間に根差し、地域主権、地方分権、中央の政治でないものを沖縄から示す、
URLリンク(www.kokumin.or.jp)
道州制など地方分権が進めば、地方参政権も国政同様の意味を持ちます
URLリンク(www.kokumin.or.jp)
これらの文献が示す通り、国民新党及び民主党系会派というものは、「地方分権ありき」で物事を考えている事が読み取れる。
この場合の地方分権とは、民主党が進める地域主権改革を指しており、>>89で述べた国庫負担縮小路線である事を示しているのだ。
国民新党は公約として「企業団体献金禁止」を謳っていない。
つまり財界からの献金を受け取りながらの政界運営を前提として政策を立案しており、
ここに多くの矛盾を含んでいるといえる。
これは他の永住者地方参政権反対派政党である立ち上がれ日本や自民党、みんなの党等を見比べてみても同じだ。
皆「国庫負担縮小」である地方分権案(道州制案)と、企業団体献金を容認している(みんなの党も現在は受け取っているので同列)。
凄く端的に言うなれば、ここに意を唱えていない以上、彼らは全員「財界の犬」なのです。
個人的な見解を述べるならば、永住者地方参政権問題と企業団体献金問題は相反する関係性にあると考えている。
日本共産党は現在企業団体献金を受け取っておらず、故に永住者地方参政権を訴える道理を持つと考える。
一方、公明党や民主党、社民党などは現在企業団体献金を受け取っているので、永住者地方参政権の訴えの裏には、
別なる「利権拡大」の思想が隠されていると観なければなるまい。
>>89の最後でも述べた通り、「レイシズム」即ち「人種差別」的発想でこれらの物事を捉えてはならない。
同時に各政党の主張の裏には何が隠されているのか?といった精査も怠ってはならない。
政党とはあくまでも組織であり団体である。組織というものは規模が大きくなる程に腐敗するものだ。
故により多くの主張を見聴きし、己の意志でそれらの言質を精査・判定する事が必要であると俺は考えている。
97:無党派さん
11/04/01 14:23:44.49 RmaiJfa/
>>96追記
日本共産党が何故ここまで永住者地方参政権問題に熱心なのか?
それは共産主義というものが持つ基本的立場に基づいているからだ。
マルクス・エンゲルスが記した「共産党宣言」という文書の巻末にこうした文章が残されている。
「プロレタリアはこの革命において鉄鎖のほかに失う何ものをも持たない。彼らが獲得するものは世界である。万国の労働者、団結せよ」
この文章の示す意味とは、「労働者に国境はない。万国の労働者は結託して大資本と戦え」という意味であり、
この立場から共産党というものがスタートしているからに他ならない。
現在の日本共産党はこれらの過程を民主主義という枠内で行う事を党是としており、
故に極左主義者達からは腰抜け、或いは偽善者等といった批判を浴びる要素ともなっている。
とはいえ俺は民主主義者だし、言動に道理がない連中を支持する気はないが。
98:無党派さん
11/04/01 14:28:34.84 RmaiJfa/
>>96誤字訂正
×ここに意を唱えていない以上
○ここに「異」を唱えていない以上
99:無党派さん
11/04/01 16:10:56.75 bYKOkFJr
埼玉新聞(埼玉県の地元紙・朝刊のみ発行)は紙とインクがピンチ
赤旗は紙とインクは調達出来ていている
100:無党派さん
11/04/01 16:52:11.65 UsAFgAx7
このスレ見て思うけど、左翼の気持ち悪い内ゲハが共産党の衰退につながってるんだろうね。
今回の統一選でも、やっぱり左翼の内ゲハが起きて、共産党は自民民主攻撃より、そっち攻撃してるわな。
101:無党派さん
11/04/01 16:57:35.93 LfMRMseV
共産党が助けたか。個人的には共産党の株は上がった。
QT @NichiginmanNews:
つなぎ法案を可決 参院委、子ども手当を延長 - 東京新聞
URLリンク(twitter.com)
子ども手当て支持者は、今回の共産党の決断を讃えている。
102:無党派さん
11/04/01 17:16:52.80 RmaiJfa/
>>100
内ゲバというのは仲間同士で行うものだ。
しかしながら現在日本共産党の友党というものは存在しない。
内ゲバというワード自体が財界マスゴミが作り出した世論誘導言語に他ならず、
言うなれば民主党政権があたかも革新政権あるかの如くマスゴミは世論誘導した。
しかし結果は自公と全く変わらず、以下同文という有様だろう。
>>101
今回のつなぎ法案は非常に理解され難い形での賛成となってしまったな。
日本共産党市田書記局長は「法案成立のために奮闘する」という表現を使っていた。
これは財政支出面で、「家計格差を縮小する」という方向で幹部会決定した形だろう。
しかし一般有権者の目にはどう映ったのか?と考えれば甚だ疑問点が残る形となった事は事実だ。
(以下抜粋)
―(大企業の内部留保の活用を提唱する)政府として、244兆円にのぼる大企業の内部留保を、
復興と被災地域の経済再建に活用する手だてをとることが必要である。
従来の国債とは別枠で、「震災復興国債」を発行し、大企業に引き受けるよう要請することを提唱する。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
昨日菅総理宛に宛てた「東日本大震災にあたっての提言」の中でも上記の様に支出面と歳入面の
主張において、緊急時における震災復興国債を発行し、大企業に負担させる事を提言している。
しかしこの面の主張が有権者の目に届かない限り、日本共産党への誤解は免れないとも言える。
103:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 17:29:45.11 /QCTjjE9
>>96
>国民新党は公約として「企業団体献金禁止」を謳っていない。
>つまり財界からの献金を受け取りながらの政界運営を前提として政策を立案しており、
>ここに多くの矛盾を含んでいるといえる。
国民新党の意に反するけど、俺は企業献金も個人献金も一切禁止した方がいいという考えです。
まず、企業献金についてだが、
国民主権の原則を鑑みれば、法人は自然人ではないので憲法上の権利(参政権)の主体ではないとする立場を取るね、俺は。
ゆえに八幡製鉄所政治献金事件の最高裁判決はおかしいと思っている。
ここまでは共産党と同じ見解だと思う。
では個人献金のみ可能にすれば、民主主義が正せるのかと言えば、そうは思わない。
企業献金分を役員の数で頭割りして、役員報酬に増額させて個人献金すれば一緒のこと。
小沢一郎が企業献金禁止を言い出したのも、政治資金規正法の抜け道を知り尽くしているから。
企業との献金癒着を禁止するために政党助成金があるのだが、今は企業献金と二重取りになっている。
これを完全履行して、政党助成金と党費や機関紙収入等で政治活動するべきだね。
どうしても献金したい人は国に献金して、それを公正に各政党に再分配すればいいと思う。
104:無党派さん
11/04/01 18:23:45.61 RmaiJfa/
>>103
結論から言えば、献金制度は完全廃止が望ましい。
貨幣とは物資の担保となるものであり、これらが入り込んだ時点で民主主義に歪みが生じる。
では企業団体献金や個人献金を完全廃止すれば問題が解決するのだろうか?
俺は「否」であると考える。
日本経団連は企業団体献金を一時凍結した。しかし昨年参院選挙結果はなんら変わらないものであった。
それはみんなの党の躍進にまざまざと表れていた。
また大阪維新の会、減税日本等といった財界系地域政党の躍進にも表れている。
これらは全てマスコミ報道各社が一斉に彼らを支援し、事実上の連帯を示した事による。
マスコミが世論誘導を行い、その通りに投票結果が動く。
更にそのマスコミ各社に財界から資金提供が行われ、無意味な政権交代劇が繰り広げられる。
これが実態だろう。
これらの解決案としては、選挙活動における可能な限りの情報開示を法制度化する事(インターネット活動等)と、
マスコミ各社に選挙報道における一定の規制を設けることがまず必要だ。
同時に金権政治制度にも一定の規制を設ける事が大切。
>企業との献金癒着を禁止するために政党助成金があるのだが、今は企業献金と二重取りになっている。
>これを完全履行して、政党助成金と党費や機関紙収入等で政治活動するべきだね。
(以下抜粋)
政党助成金は憲法一九条の「思想及び良心の自由」を根本的に踏みにじり、二一条の「結社の自由」の侵害をもたらす
という重大な問題があります。日本共産党が、政党助成金に反対し、受け取りを拒否し、廃止を要求しているのはこのためです。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党としては早い話、支持していない政党に国民の血税を流し込む事は憲法違反との立場だ。
よく考えてみなよ。お前さんの血税が菅や谷垣の懐に入っているのだぜ?無論お前さんの了承は無しでな。
即ち、政党助成金自体が広義における「賄賂」であるため、これらには廃止を求めるのが道理だと俺は考えるね。
日本共産党の選挙制度の主張においては、完全比例代表制の実施、供託金制度の引き下げ、「最低投票率を設定した」国民投票制度等がある。
個人献金は良しとするのが日本共産党の立場だが、政党が有志の団体とするならば、これらは容認されて然るべきだ。
ただし金額や内容に関しては今後も議論の対象にしていく必要性がある。
少なくとも、政党を「国営化」するよりはマシだろう。日本の官僚や政府関係者がまともだと俺はちっとも思っていないのでね。
全員がおかしいとまでは言わないが。
105:無党派さん
11/04/01 18:34:36.06 g5me6l4c
>>102
>言うなれば民主党政権があたかも革新政権あるかの如くマスゴミは世論誘導した。
民主党が革新政権というのは、実は間違いではない
それはあなたが一番ご存知と思うが、民主党は経済面では完全な新自由主義だが
その他の政策群については革新主義も多く混じる
しかし国民の多くは自民党に代わる安心できる保守政党として民主党を支持したに過ぎず
従って政権獲得後に多くの革新主義的政策を保有している事が露見すると
途端に批判され、追及され、革新主義的政策の放棄に至った、というのが実際のところ
もっとも典型的なものは死刑制度の廃止というものだよ
>しかし結果は自公と全く変わらず、以下同文という有様だろう。
民主党政権は自公政権以下だった、というのが正しい認識だと思われる
震災対応と原発事故への対応のミスによる人災続きと国民の生命を軽んじる姿勢は
政党として致命的な欠陥を抱えているとしか判断のつかないものだった
106:無党派さん
11/04/01 18:50:21.88 RmaiJfa/
>>105
>従って政権獲得後に多くの革新主義的政策を保有している事が露見すると
>途端に批判され、追及され、革新主義的政策の放棄に至った、というのが実際のところ
それはかなりズレた物の見方ではないか?
民主党は間違いなく政権交代前までは革新政党「の様な」存在だったのだよ。
後期高齢者医療制度の廃止、沖縄普天間基地の県外・国外移転、無駄な公共事業の廃止、
労働者派遣法の抜本改正、消費税議論の4年間の凍結等。
しかしこれらの公約をことごとく破り、財界言いなりの自公政治そのものの部分が露出してきた事による
有権者の憤りが昨年の参院選結果なのだよ。では何故こうなったのか?
民主党というものは小沢一郎がここまで育て上げた政党だ。
小沢一郎という人間は拝金主義者ではあるが、同時に人集めと金集めに長けた男だった。
何を有権者が求めており、何を財界が求めているのかを、両方研究してきた男といえる。
しかしその中においても、己の拝金欲を是正できなかった男なのだ。
そしてそれらのツケは、鳩山総理辞職、菅・仙谷体制における新自由主義丸出しの結果となったのだ。
しかもメッキが次々剥がれるものだから、嘘も数限りなく露見し、見るに耐えない政権運営となっている。
小沢一郎という屋台舟を失った民主党は、研究者達から言わせれば、「寄って立つ人間を失った」
という事であり、独裁者を失った独裁国家に等しい。故に右に左に前後斜めへと、発言がブレまくるのである。
107:河内のおっちゃん
11/04/01 18:55:15.67 nf5qgWv0
>>105
革新主義的政策?何やねんそれ?選挙の票目当てのパフォーマンス以外になにか具体的にあるか?
ちょっと具体的にやな箇条書にでもして民主党の革新主義的政策なるもんを上げてみてくれ。
108:無党派さん
11/04/01 18:58:35.14 g5me6l4c
>>106
なんか書いてる事が滅茶苦茶で理解不能なんだが
まさか菅を擁護する為に馬鹿馬鹿しい事を書いてんじゃないよね?
>しかしその中においても、己の拝金欲を是正できなかった男なのだ。
>そしてそれらのツケは、鳩山総理辞職、菅・仙谷体制における新自由主義丸出しの結果となったのだ。
>しかもメッキが次々剥がれるものだから、嘘も数限りなく露見し、見るに耐えない政権運営となっている。
菅なんて第三の道とかほざいてネオリベなのに左派を偽装する詐欺で
左派を攻撃し、破壊しまくってきた大悪党だろ?
なんで菅が本性剥き出しにした結果の新自由主義が小沢の責任になってんだよ?
責任転嫁による菅とその一味の延命が目的なら、大人しく黙って消えろ
109:無党派さん
11/04/01 18:59:58.55 g5me6l4c
>>107
>選挙の票目当てのパフォーマンス以外になにか具体的にあるか?
死刑制度の廃止を一例として挙げてあるでしょ
あれのどこが「選挙の票目当てのパフォーマンス」なわけよ?
単に旧社会党から引き継いだ政策でしょ
110:無党派さん
11/04/01 19:06:11.40 RmaiJfa/
>>108
他人を批判するのなら、せめてIDを確認してからにしてもらえんかね?
>なんで菅が本性剥き出しにした結果の新自由主義が小沢の責任になってんだよ?
俺は政党単位を物事を測る様にしている。
小沢も菅もこの場合同類項であり、同罪だ。
小沢は政局に長けており、菅は全くの素人だった。それだけの話だ。
小沢の話をすると荒れるので、書くタイミングはやや適切ではなかったかもしれん。
しかし民主党という政党を説明する上では避けては通れない問題なのだよ。
111:無党派さん
11/04/01 19:07:11.41 RmaiJfa/
すまん>>110誤字訂正
×政党単位を
○政党単位「で」
112:無党派さん
11/04/01 19:23:47.39 g5me6l4c
>>110-111
党全体で見るより、政治家個人で正確に見抜かないと危険だと思うがね
左派系ネオリベやネオコンの特徴は、カメレオンみたいな奴らだということ
非常に狡猾で、生き延びる為なら手段を問わず、嘘だって平気で吐く
民主党は次の衆院選で解党的な大敗北を喫する可能性が高いが
その際にネオコンや左派系ネオリベが党を鞍替えして生き残るような事は
断じて容認すべきでないし、その為にも批判と非難が不可欠と思う
既にみんなの党に鞍替えしたりと胡散臭い話が出始めているからな
113:無党派さん
11/04/01 20:18:40.64 x/dILkuO
藤田スミ元衆議院議員が死去
元秘書の府議会議員候補のブログより
この人が府議会の跡を継いだのかな
114:無党派さん
11/04/01 20:32:35.13 pPnreJ2x
このスレに出入りする民主党支持者に朗報。
【政治】民主幹部、自民に大連立を打診 「谷垣首相、仙谷氏が副総理」案も
スレリンク(newsplus板)
民主党のどのあたりが「護憲政党」「左派政党」なのか、ゆっくり聞かせてね。
115:無党派さん
11/04/01 20:41:04.56 RmaiJfa/
ニュースの深層 2011.3.31
日本共産党吉井英勝議員出演
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
拡散宜しく!
116:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 20:45:36.81 DxZP4mDW
>>114
民主党は公党間の約束も守らないクズ政党だからな。
郵政改革法案を何度も反故にされたから、国民新党が民主党候補の推薦を取り消したからね。
今度は自民と組むのかよwwwwww
【国民新党、不満爆発 民主候補の推薦取り消し】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
117:無党派さん
11/04/01 20:51:31.82 g5me6l4c
>>114
民主党の中間派(菅派)・左派(横路派)はもともと社会民主主義を捨てて
リベラルというよくわからない看板に架け替えて政治的生き残りを図った人達で
菅のようなネオリベ化して詐欺師にまでなった極悪人というのは珍しいけど
節操が全くなく自称左派だというのはとっくの昔にわかってた事で
話逸れるけど、今は民主が社会主義インターに未加盟で良かったと思ってる
あんな人命軽視の政党がインター加盟なら、インターに迷惑が掛かるし
社会民主主義の名折れ、面汚しとなるところだった
>>116
政経塾主体の菅政権が郵政の見直しなんてやるわけがない
あいつら数合わせの為に国新に留まって欲しくて舌先三寸やってただけ
現政権の本質は小泉以上の詐欺集団と思っておいた方がいいです
118:河内のおっちゃん
11/04/01 20:59:42.87 nf5qgWv0
>>106や>>108の頭の中では自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたことは無かったことになってるのか?
>>109
え?何?それだけ?それ革新やの?自民党でも賛成派がおったりするねんけど?
119:約束したからな ◆MX7Nt0QLvYDL
11/04/01 21:03:06.62 g5me6l4c
>>118
おいおい、河内のおっちゃんが
>それ革新やの?
なんて書いちゃ駄目だろw
革新主義というのは社会を刷新する、変える運動の事だろ?
別の言い方をすると近代欧米思想に立脚した市民民主社会への
改革運動の総体なんて言い方もできるだろうが
死刑制廃止は欧米の人権思想を背景とするものだから当然革新政策
120:無党派さん
11/04/01 21:06:08.57 g5me6l4c
いかん、他所で使ってるコテを消し忘れたw
121:無党派さん
11/04/01 21:16:19.22 EmcZbQlS
民主のマニフェストに死刑廃止無かったけど
122:無党派さん
11/04/01 21:21:35.25 g5me6l4c
>>121
表向きはな
しかし政策集INDEXの方にはもろに入ってる
123:無党派さん
11/04/01 21:22:34.01 q3Hj+AJG
知事選に候補出す前に、県会議員選挙に候補者出せや
無投票再選が多すぎだ
124:無党派さん
11/04/01 21:26:19.60 g5me6l4c
ちなみに俺は民主党政権の原発への対応を見ていて、民主党が一切信用できなくなり
それで共産にもう少し力があって東電が津波対策をきちんと取らざるを得なくなっていたら
今回の事件は防げたんじゃないかと思うようになって、ここに書き込ませて貰ってる
125:無党派さん
11/04/01 21:29:41.21 g5me6l4c
>>121
ググって見つけてきた
これが問題の政策集index2009
URLリンク(www.dpj.or.jp)
126:’,
11/04/01 21:33:00.83 FABswlf1
JCPさまは東大OBも多いと聞きます 教養学部などに 危機管理学科やコースを創られ 理学工学医学など 横の連係が さらに高まるよう 働き掛けてくださると 純粋に信じてます
127:無党派さん
11/04/01 21:35:55.91 g5me6l4c
>>121
今確認したら死刑制の文言削除されて無くなってるねw
ぶっ叩かれたから削除したんだな
だから別の奴を見つけてきた
生き残ってる公式サイトのPDFだな
URLリンク(www.dpj.or.jp)
「終身刑」の検討を含む刑罰の見直し
死刑存廃の国民的議論を行うとともに、終身刑を検討、仮釈放制度の客観化・透明化をはかります。
死刑制度については、死刑存置国が先進国中では日本と米国のみであり、
EUの加盟条件に死刑廃止があがっているなどの国際的な動向にも注視しながら死刑の存廃問題だけでなく
当面の執行停止や死刑の告知、執行方法などをも含めて国会内外で幅広く議論を継続していきます。
公訴時効のあり方については、法定刑に死刑が含まれる重罪事案のうち特に犯情悪質な事案について、
検察官の請求によって裁判所が公訴時効の中断を認める制度を検討します。
128:無党派さん
11/04/01 21:38:06.35 qCgJyZAD
民主のリベラル派ってマスコミでちょっと叩かれるとすぐに右にぶれるからなあ
頼りない
129:無党派さん
11/04/01 21:40:25.70 g5me6l4c
>>128
死刑制については、そもそも国民の支持が全くないからね
あれはぶれるぶれない以前の問題だと思う
ただリベラル派がいい加減な奴らである事には同意
もともとそういう連中だからリベラルって名乗ってるわけで
130:無党派さん
11/04/01 21:40:49.97 RmaiJfa/
>>118
>>>106や>>108の頭の中では自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたことは無かったことになってるのか?
では逆に聞くが、誰がそんな事を言っていたのだね?
131:無党派さん
11/04/01 21:41:04.65 EmcZbQlS
>>127
なるほど
132:無党派さん
11/04/01 21:42:34.38 pPnreJ2x
>>128
始めからニセモノなんだから、頼りないも何もないだろう。
133:無党派さん
11/04/01 21:45:35.04 qCgJyZAD
>>129
例えば自民の極右議員でも賀屋興宣なんかは、法相時代は、死刑執行しなかった。
右派議員は、なんにしても腹が据わってる
134:無党派さん
11/04/01 21:56:34.71 RmaiJfa/
5:40吉井「原発利益共同体と言いますか。こういう構造が作られているのがやっぱり一番問題ですね」
7:50吉井「17基の原発みんな止まった時は夏の甲子園球場で野球やってる時の一番ピークの時ですね。年間通して。
その時でもちゃんといけたんですよ」
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層 2011.3.31
日本共産党吉井英勝議員出演
URLリンク(www.youtube.com)(1/4)
URLリンク(www.youtube.com)(2/4)
URLリンク(www.youtube.com)(3/4)
URLリンク(www.youtube.com)(4/4)
135:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 22:05:16.04 DxZP4mDW
>>127
少し横道に逸れるけど、欧州では死刑廃止が民主主義国家として当たり前だという認識だけど、
凶悪犯を警官が現場で射殺というのはOKなんだよね。
日本の世論とは逆だな…。
ちなみに俺は死刑の変わりに終身刑を新たに設けて、刑務所で労働させて
経済的にも精神的にも被害者遺族に償いをさせる考えだね。
136:無党派さん
11/04/01 22:11:16.57 q3Hj+AJG
俺は死刑の代わりに強制臓器提供刑を提案するけど
137:無党派さん
11/04/01 22:12:49.78 qCgJyZAD
>>136
台湾かどこかの国でやってたような
138:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 22:25:52.84 DxZP4mDW
>>136
アメリカのミシシッピー州で、終身刑の受刑者が仮釈放された話だよね。
臓器提供を釈放の条件としたことで、臓器売買に当たると批判も出ているけど、
俺はそれは良い償いだと思う。
139:無党派さん
11/04/01 22:41:51.36 bOCJQ7+r
>>123
共産党を含んで無投票っていうのもあるんだが…。
140:河内のおっちゃん
11/04/01 22:50:14.68 nf5qgWv0
>>119
いやまぁ旧来のシステムを刷新するという意味では革新か知らんが、革新=左派ちゅうイメージが強いからつい。
死刑云々は右派左派関係ないやろ?
141:河内のおっちゃん
11/04/01 22:57:25.79 nf5qgWv0
>>123
人材不足。候補者のなり手がおらん。地域によっては資金不足もあるかな?
>>127
終身刑って…民主党って馬鹿なんか?日本には「無期懲役」という名称の終身刑が既にあるのに。
書くんなら「現在の無期懲役とは区別した仮釈放を認めない終身刑云々」とかなら分かるが。
142:河内のおっちゃん
11/04/01 23:00:32.24 nf5qgWv0
>>130
えぇえ???それはボケなんか?ツッコミが欲しいんか?え??
「小泉さん我が党にいらっしゃい」とか「民主党ならもっと早いスピードで改革できる!」って主張してたのは民主党やないか。
143:無党派さん
11/04/01 23:05:34.11 RmaiJfa/
>>142
>自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたことは無かったことになってるのか?
だから誰がいつその様な発言をしたのかと問うている。
144:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/01 23:24:13.33 DxZP4mDW
>>141
おっちゃん、「終身刑」の定義だけど、民主党は正しく使っているよ。
「無期刑」というのは、「有期刑」に対して刑期の定めがない刑のことを言うんだけど、日本の場合、無期懲役刑しかない。
無期懲役刑は、改悛の状がある場合は仮釈放が許される可能性もある。
(もちろん一生出所できない人もいる)。
終身刑は「無期刑」に含まれ、おっちゃんの言う通り、仮釈放を認めない刑だね。
145:無党派さん
11/04/01 23:55:52.38 fBvlPgBb
共産党が菅直人に首班指名選挙で投票した事を知らない人が多数いる。
あの頃は共産党が躍進してたが、方針転換したせいか、今の現状になったなぁ・・・
146:無党派さん
11/04/02 00:00:13.25 qCgJyZAD
URLリンク(ameblo.jp)
共産社民だけ反対だぞ
147:無党派さん
11/04/02 00:01:59.35 fBvlPgBb
なにやら死刑の話で盛り上がってるみたいだが
終身刑すら人権無視とかで仮釈放つきの終身刑を導入してる死刑廃止国が多いぞ。
よく考えれば終身刑は残酷な刑だから。
148:河内のおっちゃん
11/04/02 00:08:52.17 h1AbNAHO
>>143
民主党の国会質問でもテレビ番組なんかの発言でも総選挙でもやったろ?
国会質問は当時の代表やから鳩山さんか?他の議員もテレビでそういう発言してるし、総選挙ではしがらみのない民主党のほうが改革ができるって改革競争してたやないか。総選挙時は岡田代表か?
調べたらなんぼでも出てくるん違うか?
149:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/02 00:13:48.51 ddDBeZw2
>>147
終身刑新設は、死刑廃止議員連盟会長の亀井静香の悲願なのだけど。
仏の亀井でも、まだ残酷なのか・・・。
たしかに、仮釈放がなければ希望も失って人格が歪むだろうな。
でも、それだと日本の場合、死刑廃止すれば無期懲役刑が最高刑になるけど、
そこまで踏み込めるだろうか?
150:河内のおっちゃん
11/04/02 00:14:56.75 h1AbNAHO
>>144
だから日本の終身刑が無期懲役という名称やねん。終身刑=仮釈放無しではないし外国の終身刑も仮釈放がある場合も珍しくない。
既に終身刑があるのに「終身刑~」っておかしいやろ。仮釈放を認めないバージョンを別に新しく用意するって書き方なら分かるが。
無期懲役はな仮釈放されようがされまいが本人が死亡するまで刑が終わらん終身刑そのものなんやから。
151:河内のおっちゃん
11/04/02 00:23:02.97 h1AbNAHO
>>149
ワシが思うに仮釈放無しの終身刑より死刑が残酷なんてのは単なる信仰やと思うぞ。
場合によるが例えば死ぬまで50年くらい刑務所なんてワシならゾッとする。死刑になったほうが有り難い。
だいたい「何があっても死ぬよりかは生きているほうが良いと決まっている」のなら自殺する人間はほとんどおらんがな。毎年、日本だけで3万人そういう選択をする現実を説明できんわな。
152:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/02 00:23:12.01 ddDBeZw2
>>150
違う。日本の場合、無期刑が無期懲役刑という名称。
無期刑というのは期間の定めがないという意味で、終身ではない。
終身刑新設は、言葉の使い方として間違っていない。
いくら民主党でも、そこまでアフォじゃない。
153:河内のおっちゃん
11/04/02 00:24:52.76 h1AbNAHO
>>152
日本の無期懲役がどういう刑かをちゃんと調べてらっしゃい。
154:無党派さん
11/04/02 00:44:45.64 U2thGREE
>>148
俺の文章力が足りないのか、お前さんの読解力が足りないのか、それはわからんが、
まずお前は俺の発言のどこからその様な突込みが生まれるというのかね?
そこを俺は指摘しているのだが、お前からはその答えが一向に返ってこない。
155:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/02 00:53:06.55 ddDBeZw2
>>153
無期刑と終身刑は英語に訳せば同じ意味だけど、一般的な日本語として使い分けている。
日本で、あえて「終身刑」としなかったのは、
日本には、天皇陛下の恩恵による「恩赦」というのがあり、
整合性がないと判断されたため、その名残りなんだよ。
だから無期懲役刑と終身刑は、日本では使い分けても間違っていない。
156:無党派さん
11/04/02 01:12:16.53 caWZdS3Q
共産党支持者も、空き缶一派がダメだと思い知ったんなら、少しは小沢派への歩み寄りを考えたらいいのに
なんで普段は被疑者被告人の人権守れ、推定無罪と騒ぐくせに、
小沢に対しては検察信じ切って推定有罪しまくりなの?
矛盾感じないの?
157:無党派さん
11/04/02 01:16:39.52 U2thGREE
>>156
ありえんな。小沢は拝金主義者だ。
拝金主義者と共産党は組めない。組む道理がないからだ。
158:無党派さん
11/04/02 01:18:57.25 caWZdS3Q
>>157
組める組めないは価値観としても、赤旗の検察盲信推定有罪報道はおかしいんじゃないの?
被告人の人権はどこいったの?
159:無党派さん
11/04/02 01:25:52.36 U2thGREE
>>158
共産党は独自に2000年初頭から小沢一郎の政治資金団体の調査を行ってきた。
何も今に始まった事では無いよ。小沢はその位汚れた人間なのだ。
160:赤旗は弘道会については永久に沈黙です。
11/04/02 03:35:28.42 RRfBgDb0
そういや TUBE 最初は富士宮の利権だったんだよね 所内の手元とか雑工
それが Gが肝臓欲しさに FBIに売ったんで 菱がタマ取れとなったんだけど
K道のT山が 仲裁に乗り出して収まったんだよ その見返りがTUBEの原発利権なわけ
それで今では 使い捨ては全部K道経由で入っている 原発の使い捨て入れるのは 他の派遣とは額が違う
もちろん 派遣元だけどw
酷い場合 賃金はぶら下げたニンジン 凄い量の放射線浴びせて 賃金は貰う前にアボンとかさ…
作業中に浴びた奴が 鼻血ブーだったら まず助かんないから職長みたいのがその場で絞め殺して
どの原発の敷地内にもあるという 秘密の縦穴(ああ トレンチとかいうの?)に捨てちゃうらしい
酷い話だけど 電力会社はサツともいいからね 多少のことは見逃してもらえるんだって
これが この社会の闇の一部なんだよね 正味の話でさあ…
161:無党派さん
11/04/02 08:34:08.15 fz9Mnfq2
やっぱりこいつは共産党じゃん。
自民党を完全に免責して、核に曖昧な共産党を何故か持ち上げて、民主党は殺害うんぬんと叫び、民主主義の手続きを完全に無視。
何年経っても共産党は共産党でしかなく、共産党丸出しなんだと実感した。
民主党をしっかり、かつ徹底的に批判し、原発を無くして行くためには、こういう人はハッキリと迷惑。
原発を無くすためにまずは社民党を殺せと言い出しかねない。
401:名無しさん@十一周年 2011/04/02(土) 08:04:07.17 ID:78ySHsZE0[sage]
こんなんじゃ政府、東電社員(現場で必死に作業されている方除く)、保安院は殺されても文句言えねぇだろ。
実際誰かはやられるんじゃないか?どんだけの人間を不幸にしてんだ。
放射能での死の恐怖、故郷、仕事、住処を失ったものはもう何もないから暴発するのも絶対出てくるぞ。
今はないだろうが事が済んだ後、数年は暗殺の恐怖にビクビクしながら生きるしかないぞ。ま、自業自得か。
しかし狂ってる。こいつらが原因なのに現場に押し付けやがって。
自衛隊でも何でもいいからクーデター起こして早く自体を収束させてくれ。
後、自民党、民主党も解党しろ。無能集団が。
やっぱり共産党しかないよ。日本を守ってくれるのは共産党しかいない。
162:無党派さん
11/04/02 09:15:40.85 zUoDTxqI
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
163:無党派さん
11/04/02 09:34:09.28 4TXvQmM7
>>161
>やっぱりこいつは共産党じゃん。
違うと思うよ
>自衛隊でも何でもいいからクーデター起こして早く自体を収束させてくれ。
ってあるから
あなたはこのレスを読んでこれで共産を攻撃できると喜んだのかも知れないけど
仮にこのレスが本当に書かれたもので、あなたが偽造したものでないというなら
国民の激しい怒りが冷静な判断力を鈍らせる沸点まで達している事になる
>民主党をしっかり、かつ徹底的に批判し、原発を無くして行くためには、こういう人はハッキリと迷惑。
そもそも人命をソ連共産党ばりに軽視した民主党には政党たる資格がありませんので
原発問題以前の話です
>原発を無くすためにまずは社民党を殺せと言い出しかねない。
つまりこれを書いているあなたは社民党ではないということですね
ま、民主党に肩入れしている統一協会か親米右翼あたりがあなたの正体なんでしょう
それとも別口のカルトで層化か幸福の科学あたりですか?
164:河内のおっちゃん
11/04/02 12:59:38.26 h1AbNAHO
>>154
あーなんや、そういう意味かいな。
そりゃ、自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたといった経緯を把握して頭の中にありゃ、>>106や>>108のような文章にはならんやろうってことやがな。
165:河内のおっちゃん
11/04/02 13:07:16.42 h1AbNAHO
>>155
まぁ国内では確かにそうなんやけどね、日本で外国の話で終身刑って出ているのは、仮釈放の可能性がある場合も多い訳やね。
死刑廃止の国の終身刑がイコール仮釈放無しではない訳やな。ほんで無期懲役も広義の終身刑、要するに仮釈放の可能性がある終身刑に相当する訳やから。
ここらはもっと、ちゃんと説明したほうが良いとワシは思うちゅうことや。
ちなみに仮釈放の可能性がない絶対的な終身刑というのは死刑より残酷であるという指摘もある。
166:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/02 13:47:11.11 4ZwDWigf
>>165
>ちなみに仮釈放の可能性がない絶対的な終身刑というのは死刑より残酷であるという指摘もある。
生命権剥奪(死刑)と自由権剥奪(終身刑)がどちらが残酷かを論じる前に、
そもそも死刑相当の犯罪を犯しておきながら軽い罪で済ませたら、被害者遺族にとって残酷だろう。
政治家たるもの犯罪への抑止をまず考えなければならないのと、冤罪への対応だな。
イギリスでは、ある死刑囚が死刑執行された3年後に冤罪と発覚し、死刑廃止になった。
Q:
終身刑は死刑以上に残虐な刑であるという意見、処遇は難しく経費もかかりたいへんだという意見もありますが。
亀井静香氏:
死刑はやはり一番残虐な刑だと思います。冤罪だとしたら、生きておる限り再審の機会があるわけです。
今は再審の機能がきちんとしておりませんが、生きておれば裁判の誤りが正される可能性が残るわけです。
死刑のように殺してしまったら終わりですから。
【日本弁護士連合会主催 「死刑廃止を推進する議員連盟の『死刑執行停止法案』を考える」 報告 】
URLリンク(homepage2.nifty.com)
167:河内のおっちゃん
11/04/02 17:25:08.01 h1AbNAHO
>>166
ワシは死刑が一番重いとも思わんがね?死刑が極刑なんてのは只の信仰やわな。って同じような内容書いたな。
168:無党派さん
11/04/02 17:31:07.69 caWZdS3Q
>>164
共産党は自公はダメ、菅仙石(略してカンゴク)はダメ、小沢もダメ、社民も国民もダメ、新党もダメ・・・・・
って言うけど、自分達だけで政治を変えられるつもりなの?
共産党だけで与党になれるわけはないんだから、
小沢のような「古い政治を変えよう」という勢力をもう少し肯定的に捉えたら?
小沢は自公やカンゴクと違って米軍=抑止力なんて言わないし、外国人参政権にも賛成
偏見を無くしたら、少しは評価できるんじゃない?
169:御楯武士(*^・_・)ノ
11/04/02 19:18:48.77 wZMksIa2
>>167
おっちゃんは、死刑容認派なのか。
まあ死刑廃止は少数派だし、なかなか世論が広がらないからね。
170:無党派さん
11/04/02 22:55:49.44 22wMW186
河内のおっちゃんは隠れ小沢信者と推定する
ボロカスに叩いているが、逆説的な愛情表現なんだ
ガキが好きな子に素直に「好きです」といえずに悪態つくのと似ている
異論は認める
171:無党派さん
11/04/02 23:25:13.34 fz9Mnfq2
あいだもも追悼スレより
日本共産党は反原発運動している人間捕まえてはいつもこんなことばかり言ってきた。
核の平和利用には賛成だからこうなってしまう。
社会主義の核(特に大気中核実験)に賛成してきた問題もそうだが、核の平和利用推進もコソコソと無かったことにしようとしている。
当時の立場が間違いではなかったと言うなら、共産党が反対していなかった頃に建設された福島第一原発の建設も間違いではなかったことになる。さらに安全になった新型炉ならなおさらだよなあ。共産党はおかしい。
80:名無しさん@十一周年 :2011/04/02(土) 08:08:43.07 ID:WJmex95j0
こいつら自称左翼が各地で原発反対運動をしたせいで、
日本の原発は一箇所に複数の炉が集結するという異様な体制になってしまった。
しかも核燃料サイクルにも猛反対したせいで、使用済み核燃料を
原発の炉の建屋で保管するという、超危険な体制になってしまった。
はっきり言って、こいつら自称左翼や自称平和運動家(世界基準では単なるカルト)の
せいで、日本の原発は「一箇所一炉」という西側基準から外れてしまった。
今回の原発大事故の責任は、正しくは、東電とブサヨの両者なんだぞ。
対立しているどころか、こいつらは共犯者みたいなもんだ。
みんな気づけ!
172:無党派さん
11/04/03 00:35:28.46 h2xazFj4
今日飲み会で都知事選の話になったから、小林は?って言ってみたら、
誰だっけ?って返された
全然浸透してないみたい
173:無党派さん
11/04/03 00:37:47.72 h2xazFj4
小池の書き間違いです(携帯厨ゆえ)
174:無党派さん
11/04/03 00:55:04.15 aBBOHKlv
>>164
まるで答えになっていない。
>自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたといった経緯を把握して頭の中にありゃ、>>106や>>108のような文章にはならんやろうってことやがな。
何を言っているのだお前は?一方的なお前自身の思い込みを偉そうに書き連ねらても困るがね。
>>106と>>108はお互いに会話はしているが、趣旨の異なる事を述べている。
お前がそこに割り込んでお前の脳内珍妙論を元にがなり立ててきたのが>>118における
>>>106や>>108の頭の中では自由党の存在や民主党が小泉改革応援団やっていたことは無かったことになってるのか?
この発言だろ。お前の脳内論拠をろくに述べもせず、いきなりこの様な「煽り」ときたものだ。
俺はここに煽り合いをしにきているのではないし、ここは煽り合いをする場所では無い。
TOPのスレッドルールは読めるな?煽り合いがお望みなら、他でやりたまえ。迷惑だ。
175:無党派さん
11/04/03 07:40:03.63 8v/Fwjqp
こんな告発が出ている。
URLリンク(portable.blog.ocn.ne.jp)
もしこれが本当なら、共産党が吉井議員の質問を大々的に取り上げている理由が納得いく。津波のせいにすればいいとなれば、高台に新設できるし、古い原発の延長も可能になるからね。
実際には津波が来る前に原発は滅茶苦茶な状態になっていた。それを隠蔽するためには共産党の主張は実に都合がいい。
原発は技術的に未熟なだけではなく、現実には解決不能な根本的な欠陥を多数抱えている。共産党は今までの主張を改め、原発を廃止するとはっきり主張してはどうか。事故を見て意見を変える、何も恥ずかしいことではない。
176:無党派さん
11/04/03 07:49:02.14 RbJVPUpc
>>175
副島じゃんwww
177:無党派さん
11/04/03 11:16:12.47 NKS1iVk1
教条的じゃなくもっとリベラルになってればな
178:無党派さん
11/04/03 13:30:19.94 L4XjEgZM
>>171、175
原発推進派ってさ、自分らのせいで被害に遭う人が出てるのに
それでもなお、左翼のせいだと責任転嫁して、自分達の非は認めないんだよね
正直、原発事故の被害者から○されてもあんたら文句言えないよ
推進派は右翼を雇って反原発の人間をリアルに殺させたりもしてきてるんだし
179:無党派さん
11/04/03 13:43:07.22 L4XjEgZM
>>161
>やっぱりこいつは共産党じゃん。
あんたがいつもの人なら、恐らくそのレスは俺向けだと思う
こんな事態になって菅政権が自己保身から国民の生命を危険に晒していて
それでいて民主党を擁護しない者は共産党だとレッテルしたいならしたら良い
その代わり俺はあんたのことを人殺しの殺人鬼と呼んでやるだけだ
菅や枝野の馬鹿がさっさと避難勧告の範囲を拡大しておけば
健康被害の恐れのある住民が出る事は防げた
なのにお前ら民主党やそのシンパがやった事は何だ?
安全だとデマを垂れ流し、自民党に責任があると言い続け
リアルタイムで生じている民主党政権の人災を隠蔽しようとした
これが人間のやる事なのか?
お前らは菅や枝野や民主党政権の方が住民より大事らしいが
そんな異常な主張に付き合う様な人間、どこにもいない
お前は他人を共産党とレッテルするより前に自分の異常性を恥じろ
180:無党派さん
11/04/03 14:50:04.49 h2xazFj4
小池さん、まあまあ健闘してるけど、このままだと当選は難しそう
今のところ、①石原②東③ワタミ④小池
らしい
石原氏、安定した戦い…知事選情勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>与野党対決型の3知事選のうち、
>東京では、
>自民、公明両党の実質支援を受ける現職の石原慎太郎氏が安定した戦いを進め、
>宮崎県知事を務めた東国原英夫氏、
>都議会民主党が支援する渡辺美樹氏、
>共産党推薦の小池晃氏と続く。
181:河内のおっちゃん
11/04/03 15:03:37.92 PxqqCt9C
>>168
何をワケワカメな…小沢一郎という政治屋は古い政治そのものやろうが。
>>169
容認というより、どっちつかずかなぁ。ワシは死刑賛成とか厳罰化とか主張してる連中の論理には非常に懐疑的やし。
しかし死刑廃止や自殺防止を熱心に叫ぶ人達にも違和感を感じる。こちらは主張よりもっと根本的な生死観とか認識の部分で相違がある。
死より生が良いに決まっているという信仰にとりつかれている主張は話にならない。なぜならすぐに感情論に持っていきたがるからだ。現在を直視も出来ずに何が主張かとワシは思う。