世論調査総合スレッド210at GIIN世論調査総合スレッド210 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:無党派さん 11/01/15 01:33:38 IYSrQDUD 子ども手当:橋下・大阪府知事、親いない子に債権 現金代替、将来の蓄え 2010年9月16日 大阪府の橋下徹知事は15日、子ども手当の支給対象外となっている親のいない子が、国の定める代替施策の支援金を将来への 蓄えに使えるよう、国債などの債権購入に使うことを府独自に認める方針を示した。 代替施策では現金給付が禁じられており、債権方式も難航が予想されるが、橋下知事は「大阪府は突っ走る」と述べた。 基金の財源は国の交付金のため、返還を求められる可能性もあるが、橋下知事は「会計検査院が(返還を)言ってきても拒否する」と話した。 これについて厚労省は「債権は図書券や商品券と同じで金銭給付に当たり、認められない」と、府の独自運用に否定的な見解を示した。 府は今後も国と協議を続けるという。 http://mainichi.jp/life/edu/child/archive/news/2010/09/20100916ddn012010022000c.html 「ゲームはいいのに、貯金はダメ」安心こども基金めぐり、橋下知事が反発 2010.9.15 「ゲームはいいのに、貯金はダメなの?」。子ども手当の支給対象外となった子供たちに対する代替策として 大阪府が行う「安心こども基金事業」をめぐり、橋下徹知事が国に対して反発を強めている。 国が同様の事業を行う府県に対し、支給したお金を単年度で使い切ることを求め、貯金などに充てられない制度だとしているからだ。 「僕はすごい怒っている。だから役人の考えていることはだめなんだ。僕は厚生労働省が何と言おうとやる」 橋下知事は15日、定例記者会見でこう言及した。府では子供の将来的な費用にも使える支給方法を検討しているという。 同基金事業は、子ども手当の支給対象外となった施設などで暮らす保護者のいない子供たちに対するもの。 府内では約1500人程度が対象となると想定され、約2億3千万円が平成22年度の9月補正予算案に組み込まれた。 この事業では、子ども手当と同額が施設に対し支給されるが、厚労省は直接、子供に現金を渡すのではなく、物品の購入や会食、 旅行などを施設として行うかたちで、単年度で使い切るように指示しているという。 橋下知事は「子供の将来のために国債を購入して積み立てるなどの方法はできないか」と担当部局に指示。 国との調整に臨んだが、厚労省からは否定的な返答があったという。 府の担当者は「子供たちにお金が必要となるのは、自立のための資金ではないか。ゲームは良くても貯金などはできないというのが 国の見解だが、子供たちにとって一番良い方法を考えたい」と話していた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100915/lcl1009152311007-n1.htm 児童養護施設、貯蓄が可能に 子ども手当相当の支援金 2011/1/14 厚生労働省は14日、児童養護施設などに入所している子どもを対象に今年度支給した子ども手当相当額の支援金について、 使わなかったお金を貯蓄できるようにすると発表した。支援金は安心子ども基金から拠出されるが、これまでの規制では 未使用分は年度末に基金に返すよう求めていた。 政府は通常国会に提出する子ども手当の関連法案で児童養護施設に入っている子どもを支給対象に加え、貯蓄に関する制約もなくす方針だ。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3838DE3E6E2E3E0E2E3E39797E3E2E2E2 橋下vs厚労省の戦いはタイガーマスクの追い風で、橋下の勝利みたい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch