世論調査総合スレッド207at GIIN
世論調査総合スレッド207 - 暇つぶし2ch2:無党派さん
10/11/30 10:54:10 TI/daXhX
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。

3:無党派さん
10/11/30 10:55:12 TI/daXhX
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
URLリンク(www21.tok2.com)

4:無党派さん
10/11/30 10:56:12 TI/daXhX
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
URLリンク(www.asahi.com)
NHK:世論調査について
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日経:調査の方法
URLリンク(www.nikkei-r.co.jp)

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
①峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 URLリンク(www.jnpc.or.jp)
②萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 URLリンク(www.jnpc.or.jp)
③西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 URLリンク(www.jnpc.or.jp)
④松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 URLリンク(www.jnpc.or.jp)

【その他】
菅原研究室紀要
URLリンク(blog.livedoor.jp)
菅原研究室/研究業績
URLリンク(freett.com)
URLリンク(twitter.com)

5:無党派さん
10/11/30 10:57:33 TI/daXhX
11月世論調査 (11/30現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
35.-  55.-   28.-  23.-  ○ 読売  11/7
31.-  51.-   24.1  22.1  ○ NHK  11/8
30.3  68.1   25.7  22.3  ○ JNN  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  ○ 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  ○ NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  ○ ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  ○ 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  ○ 朝日  11/14
26.6  66.2   18.4  30.0  ○ 2001  11/21
26.-  57.-   20.-  18.-  ○ 毎日  11/21
23.6  61.9   22.1  24.6  ○ 共同  11/24緊急
21.8  59.8   18.9  21.9  ○ FNN  11/22
*7.0  68.8   *8.9  35.6  ○ ニコ動 11/29



鳩山末期 (辞任に一番近い時期の調査)

支持 不支持  民主  自民
22.-  69.-   25.-  23.-  日経
21.4  65.6   23.4  26.0  NNN
21.-  68.-   20.8  17.9  NHK
20.9  78.4   19.3  15.0  JNN
20.5  63.5   24.4  28.7  ANN
20.-  67.-   17.-  17.-  毎日
19.-  75.-   20.-  20.-  読売
19.1  70.8   17.7  16.5  FNN
19.1  64.1   17.0  13.2  時事
19.1  **.*   20.5  21.9  共同
19.0  74.4   12.6  18.0  2001
17.-  70.-   21.-  15.-  朝日
*5.5  74.8   *8.3  30.5  ニコ動

6:無党派さん
10/11/30 11:00:34 TI/daXhX
>>5
訂正だす。

報道2001 (11/21分→11/28分)

支持 不支持  民主  自民
21.0  72.6   13.6  29.0  ○ 2001  11/28

7:無党派さん
10/11/30 11:29:51 WMqrYMWi
退陣直前の支持率

    読売  時事
細川 55.1 46.2
羽田 48.2 40.7
小泉 53.0 43.2
村山 35.4 28.9 
安倍 29.0 25.5
福田 28.3 15.6
麻生 20.9 13.4
鳩山 19.0 19.1

8:無党派さん
10/11/30 11:43:05 u9jqBubX
開星論のUFO党  乙

9:無党派さん
10/11/30 12:33:40 GhLTjhdd
11月世論調査 (11/30現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
35.-  55.-   28.-  23.-  ○ 読売  11/7
31.-  51.-   24.1  22.1  ○ NHK  11/8
30.3  68.1   25.7  22.3  ○ JNN  11/8
30.-  60.-   30.-  30.-  ○ 日経  11/28
29.4  55.6   29.0  28.9  ○ NNN  11/14
28.5  45.8   32.6  29.6  ○ ANN  11/15
27.8  51.8   16.2  16.5  ○ 時事  11/12
27.-  52.-   25.-  19.-  ○ 朝日  11/14
26.-  57.-   20.-  18.-  ○ 毎日  11/21
23.6  61.9   22.1  24.6  ○ 共同  11/24緊急
21.8  59.8   18.9  21.9  ○ FNN  11/22
21.0  72.6   13.6  29.0  ○ 2001  11/28
*7.0  68.8   *8.9  35.6  ○ ニコ動 11/29



鳩山末期 (辞任に一番近い時期の調査)

支持 不支持  民主  自民
22.-  69.-   25.-  23.-  日経
21.4  65.6   23.4  26.0  NNN
21.-  68.-   20.8  17.9  NHK
20.9  78.4   19.3  15.0  JNN
20.5  63.5   24.4  28.7  ANN
20.-  67.-   17.-  17.-  毎日
19.-  75.-   20.-  20.-  読売
19.1  70.8   17.7  16.5  FNN
19.1  64.1   17.0  13.2  時事
19.1  **.*   20.5  21.9  共同
19.0  74.4   12.6  18.0  2001
17.-  70.-   21.-  15.-  朝日
*5.5  74.8   *8.3  30.5  ニコ動

10:無党派さん
10/11/30 12:35:06 roEPqori
前スレ>>951
>重要法案から懲罰動議まで強行採決14連発、とにもかくにも強行採決強行採決…

アホか
あれは審議が100時間を越えたにも関わらず
民主サイドが「ヤダヤダもっともっと」と、廃案狙いで延々とごね続けた結果の強行採決だ
民主みたいに審議を3~4時間で打ち切って強行採決なんていうキチガイじみた真似はしたことねーよ

11:無党派さん
10/11/30 12:51:20 hiAuiMll
>>10
あの暴挙は民主にとって完全な自爆だったな。
これで野党は民主潰すことに何も厭わなくなった。

12:無党派さん
10/11/30 13:13:14 tKw5v9eg
民主党議員、秋篠宮殿下ご夫妻に「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」とヤジ


終わったな。
そして死ね。クソミンス

13:無党派さん
10/11/30 14:16:15 4n7egNaU
「将来性見えぬ神戸空港見て」 普天間移設で橋下知事
URLリンク(www.asahi.com)

米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、仲井真弘多・沖縄県知事が視察先として関西空港を挙げたことについて、
橋下徹・大阪府知事は30日、報道陣に「関空は伊丹(大阪空港)との経営統合の流れが決まっており、
申し訳ないがそういう状況でない。
将来性が見えない神戸空港を見てもらいたい」と述べた。

--------------------------------------------------------
結局のところ「神戸空港への移転」で決着しそうだ。

14:無党派さん
10/11/30 14:20:54 WMqrYMWi
するわけがないだろアホ

15:無党派さん
10/11/30 14:25:46 roEPqori
何で大阪府知事が他県の空港に口出してんの
橋下って頭弱いの?

16:無党派さん
10/11/30 15:06:31 QR8+9gXU
>>15
関西州の知事気取り
死んでほしい、民主並のくずやろう
大阪駅北側にサッカースタジアムも?と思うが森をつくるとかアホすぎ

17:無党派さん
10/11/30 17:52:28 swS8gd4/
関空、伊丹の経営統合案が進んでいるので、神戸空港の将来性が無いんだよな
市営空港なので神戸市が単独で支えなければいけないので将来性が無い

国も大阪府も関空、伊丹へ旅客需要を集中させる為にも
神戸空港の増便要求はあまり認めないだろうから展望が開けない

18:無党派さん
10/11/30 18:50:17 RGK4yBDl
オぴみオン 第311回 アンケート結果 ['10年11月25日~11月30日調査]
URLリンク(www.imi.ne.jp)

【内閣】
菅内閣の支持率はまだ下がっており、20代~50代では15%にも届かない。
不支持率は前回より更に悪化し20代以上でほぼ60%となった。

【政党】
民主  
支持率は減少傾向にブレーキが掛かりつつあるが、40代以下で20%を切り50代でも21.5%とジリ貧。
60upでのみギリギリ30%以上を維持した。50代と60upでは既に最低記録を更新した。
不支持率も動きがやや鈍化したが、50代以下の全年代でほぼ50%に水準が揃って来た。
60upでも45%と大差ない状況である。
不支持率はピーク間近に見えるが、40代、50代、60upで既に最高記録を更新した。
コア支持率は20代を除き今回は有意な変化がなく支持基盤崩壊の動きはひとまず鎮静化したようだ。

自民
自民党周辺には順風も逆風も吹いていない。
強いて注目点を指摘するなら10代と20代のコア支持率においては他党を押さえてNo.1であることだ。

みんな
自民党も「みんな」も前回に続き今回も50代以下の全年代の支持率において民主党を上まわったのだが、
民主党が勝手に転落した結果にすぎず、盛り上がりに欠けている。

【解散】
解散総選挙を望む声は前回から優勢に転じたものの、流石に支持できる政党がないままでは
沸騰するべくもない。

19:無党派さん
10/11/30 18:57:04 aSFiNoXS
(11月30日)
> 参議院で野党が審議拒否。
>衆議院で可決した10本以上の法案が成立困難な状況。
>ほとんどが自民党も賛成している法案です。

> 国会が開いているのに審議もせず、法案も成立させないのでは、
>国民の期待に応えることはできません。外交上の問題も生じかねません。
> 審議復帰を求め、野党と話し合いを続けます。
URLリンク(archive.mag2.com)

社民党が賛成する法案だったら
最後の最後は会期末で
衆議院3分の2を使って再議決しろよ。(今なら社民合わせれば欠員の関係でぎりぎり3分の2再議決できる。)

廃案にするよりはマシだ。

それにこういうところを見せておかないと来年も野党が図に乗るだけ。


20:無党派さん
10/11/30 18:57:27 4n7egNaU
政治資金 民主収入20億円増、自民は激減 09年報告
URLリンク(www.asahi.com)

21:無党派さん
10/11/30 19:02:34 pEURWgnc
>>20
それでも自民のほうが多いじゃねーかw


22:無党派さん
10/11/30 19:05:34 WMqrYMWi
結局、自民が借金で破産はウソだったしなww

23:無党派さん
10/11/30 19:28:21 WMqrYMWi
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」
スレリンク(newsplus板)

wwwww

24:無党派さん
10/11/30 20:35:05 QHG7pto7
>>19
参院に送られてから30日経たないと衆院に戻ってこないから、会期が足りない

25:無党派さん
10/11/30 20:39:27 hN/k//Gx
これと比べれば、内閣支持率は20%でも、まあまあに見えてくる

879 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/11/29(月) 23:27:11 ID:qRhnyr0+
天皇皇后両陛下の支持率51.3%

スレリンク(newsplus板)

26:無党派さん
10/11/30 20:41:51 efdTTZHu
>>18
ここの調査ってネット調査ながらもいつもマスコミ調査の良い先行指標に
なってると思う。絶対値は異様にみん党が高くておかしいけど、トレンドを
見るのにはうってつけの調査だと思う。
まあここの調査で自民に民主が逆転されてるというのは相当なもんだ。
このままだと本当にヤバいのに何やってんだろ民主党議員は。

27:無党派さん
10/11/30 20:46:21 IzjR987n
>>24
法案は60日ですよ。


28:無党派さん
10/11/30 20:51:57 WMqrYMWi
>>26
身動きが取れないんでしょww
ヤケクソ解散が怖いからww


29:国賊の中井 切腹もの
10/11/30 22:24:16 q8F5o4LO
■「早く座れよ!」 民主党・中井洽議員、秋篠宮両殿下に野次…■
  みんなの党・桜内文城議員が暴露
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
  [天皇陛下をお出迎えで、頭を下げないミンスの横路議長も]

■ 秋篠宮さまに「座れよ」と発言? 民主議員がと桜内氏■

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

くそミンスの売国奴議員どもは「120年式典」に300人も欠席
国賊どもめ、戦前なら全議員銃殺刑だぜ

 シナ生まれの中井洽は、国賊で礼儀知らずのブサヨク

[民主党・中井洽議員]
中井洽議員のHP URLリンク(www.nakai-hiroshi.net)
東京事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館508号室

30:無党派さん
10/11/30 22:51:24 WMqrYMWi
小沢氏、首相交代の可能性に言及
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 小沢氏は11月29日夜、社民党の又市征治副党首らと都内で会食した。出席者によると「国民
は民主党政権に愛想を尽かし始めている。首相を代えるなら、代わった人が党を再建し、勝てる
状態で衆院を解散すべきだ。そうしないと民主党政権は1年半で終わる」と述べ、首相交代の可
能性に言及した。

 「来年1月の党大会で『菅首相の下では統一地方選を戦えない』との声が起きるのではないか」
とも語ったという。


首相支持グループで内閣改造論相次ぐ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 民主党で菅首相を支持する議員グループの30日の会合で、菅政権の政権運営を不安視する
声や、「人心一新すべきだ」と内閣改造を求める声が相次いだ。


31:無党派さん
10/11/30 23:47:14 4n7egNaU
>天皇皇后両陛下の支持率51.3%

天皇が退位に追い込まれる水準は何%?

32:無党派さん
10/11/30 23:54:02 UjZbQSXH
非礼の極み 民主・中井前国家公安委員長が秋篠宮ご夫妻に不平…「早く座れよ」 議会開設120年記念式典
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

あーあ・・・ハマグリやっちまったな

33:無党派さん
10/12/01 00:00:50 KcFK1xz3
こいつら毎日やらかしてるなww

34:無党派さん
10/12/01 00:33:39 iU/hop6C
中井はやっちゃったね。
こういうのはじじばばの支持率にモロに響くよ。

35:(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/12/01 00:45:11 zt8nUnd8
最近選挙で、民主党議員が落選し続けているせいで、真紀子やウ一郎が少々ほえ始めたなWWWWW
自身の将来に、あせり出した様だなwwwwwwwwwwwwwwww



我々は、決して忘れてはいけない!!!
民主党の正体を!!!wwwwwwwwwww


オリジナル党員の、売国・社会共産主義化・基地外外交政策は、当然として、ww
本来それらに反対すべきであろう小沢グループ等の諸派も、
コレだけていたらくが続いても、、、wwww
コレだけマニフェスト違反・無視の体制が続いても、、、wwwww
全く改善しようと、発言・実行すらしようしない、大多数が無思考沈黙の、何の役にも立たねえ、www
ウンコ議員の集団だっていうことをな!!!!wwwwwwwwwwwwwww

選挙前だけは都合のいい事を言うだろうが、ww
騙されてはいけない!!!!wwwwwwwww



こいつ等に投票したって、俺達の民意は、何にも反映しようとはしない、クソ議員だって事を、、
忘れてはいけない!!!!!!!!!!!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36:無党派さん
10/12/01 01:30:25 iU/hop6C
>>18
ここって調査そのものは興味深いんだけど、分析の文章はビミョーな気がする。

37:無党派さん
10/12/01 02:37:48 1NJv5/LP
民主党・鉢呂国対委員長“解散”に言及
URLリンク(www.news24.jp)


38:無党派さん
10/12/01 03:34:44 ds1jm6fl
>ウンコ議員の集団だっていうことをな!!!!wwwwwwwwwwwwwww

「ウンコ王子」の安部ちゃんの悪口はもういいよw

39:無党派さん
10/12/01 04:16:03 Eyhp16i9
【雇用】完全失業率が悪化、10月は5.1%に 求人倍率は6カ月連続で改善[10/11/30]
スレリンク(bizplus板)

1に雇用、2に雇用、3に雇用(笑)

40:無党派さん
10/12/01 04:55:47 0JaK6op0
>>37
民主党って馬鹿ばっかだな。
今解散したら、自民党は「すごく大変」で済むが、民主党は「再起不能」だ。

41:無党派さん
10/12/01 05:09:33 l7q3BbdD
今では解散しなければ再起不能だよ。
今だって相当の重傷になるだろうけれど。

42:無党派さん
10/12/01 05:27:44 4ajEqtdW
>>31

>>天皇皇后両陛下の支持率51.3%

>天皇が退位に追い込まれる水準は何%?

絶対的安定が必要だろ。

国会議員から平然と皇室にヤジが飛ぶ状況だから、
もう完全に危険水域に達していると言える。


43:無党派さん
10/12/01 06:16:31 lKs6YTwg
>>42
中道を装って政権を詐取した反体制気取りの民主党議員が消えれば支持も戻るさ w。
まあ連中の大半は二度と議員には戻れないだろう。
地方周りなんて無駄なことはせずに今のうちにアカカーペットの感触を十分楽しんどけ w。

44:無党派さん
10/12/01 09:03:30 ebUthNnc
小沢氏、91人に計4億5千万円提供 09年総選挙

>資金提供を受けた立候補予定者のうち新人候補は福田衣里子、田中美絵子両氏ら
52人。9月の党代表選で菅直人首相を支持した新人議員の一人は「(首相を
支持するなら)小沢さんからもらったカネを返せと(小沢氏陣営の議員に)
脅された」と明かす。
小沢氏に近い原口一博前総務相や山田正彦前農林水産相、側近の鈴木克昌総務副大臣、
松木謙公農林水産政務官、樋高剛環境政務官らにも資金が提供され、土地取引事件で
起訴された衆院議員の石川知裕被告にも渡っていた。
URLリンク(www.asahi.com)



45:無党派さん
10/12/01 09:19:18 GcvoXVAd
日経クリック 菅支持率9.4%

46:無党派さん
10/12/01 09:38:49 irUtlHNN
有料会員の投票?ニコニコと殆ど同じ数字だな。

47:無党派さん
10/12/01 09:42:01 j+b5+8se
>>45
36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/01(水) 09:15:21 ID:2OKndPTx0
ヤバ過ぎw
鳩山の不支持率超えてんじゃんw
URLリンク(www.nikkei.com)



48:無党派さん
10/12/01 10:33:00 X+5jq8ze
岡崎氏の問責提出へ みんなの党

 みんなの党は30日、警視庁公安部が作成したとみられる国際テロ捜査資料が流出し
た問題を受け、岡崎トミ子国家公安委員長に対する問責決議案を今国会に提出する方針
を固めた。

渡辺喜美代表は30日、国会内で記者団に「できるだけ早めに出したい」と述べた。
自民党参院幹部は同日夜、岡崎氏への問責決議案が提出された場合は同調する考えを示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自民党は政権復帰したときのことを考えると、問責乱発は困るんじゃないかな

49:無党派さん
10/12/01 10:50:47 PNk/XUDl
>>48

> 自民党は政権復帰したときのことを考えると、問責乱発は困るんじゃないかな


同意するが、政権復帰後のことまで頭が回らないのだろうな。

50:無党派さん
10/12/01 10:59:21 ds1jm6fl
>>29
こんな問題を持ち出すと、秋篠宮にも累が及びそうだ。

気の回る上司は、自分が座らなければ部下が困ることにも気を遣うのだ。
、が「人間失格」の上司はしばしばトラブルを起こす。

この件は、兄の後を襲って王位に就いたが、国民目線から離れて急激に支持を失い、
退位と王政廃止にまで追い込まれたネパールのギャネンドラ国王を彷彿とさせる。

退位後、2年間は王宮に住むことを許されたが、その後国会で光熱費支払いの要求まで出た。

また、古い制度を踏襲した現行の天皇の国会出席の形式にも問題がありそうだ。

51:無党派さん
10/12/01 10:59:36 An6eCiS4
>>48
トミ子の公安はギャグレベルだったしなw
次の官房長官候補が江田とか新聞に出てたな。
野党がブチ切れた議会運営した奴だよな? 神経を逆なでするような人選するのかねぇ。

52:無党派さん
10/12/01 11:00:57 ds1jm6fl
>>29
こんな問題を持ち出すと、秋篠宮にも累が及びそうだ。

気の回る上司は、自分が座らなければ部下が困ることにも気を遣うものだ。
、が「人間失格」の上司はしばしば部下とトラブルを起こす。

この件は、兄の後を襲って王位に就いたが、国民目線から離れて急激に支持を失い、
退位と王政廃止にまで追い込まれたネパールのギャネンドラ国王を彷彿とさせる。

退位後、2年間は王宮に住むことを許されたが、その後国会で光熱費支払いの要求まで出た。

また、古い制度を踏襲した現行の天皇の国会出席の形式にも問題がありそうだ。

53:無党派さん
10/12/01 11:03:10 ds1jm6fl
二重ミス >>52 訂正版

54:無党派さん
10/12/01 11:08:53 ZeBAvDC7
>>40-41
缶は歯途山を見習うべきだ。やつは、解散は踏みとどまった。衆議院解散総選挙を前回総選挙から2年以内にやるのは、例外なく税金の無駄でしかない。
だらだらと現内閣が続くか、2閣僚更迭だけするか、内閣改造に踏み切るか、総辞職して次の総理を選ぶかしかない。自分を殺してでも、民主党政権で4年間やり切れよ。
今総選挙をやると、それ自体が仕分けの対象、無駄だ。





55:無党派さん
10/12/01 11:22:19 irUtlHNN
もう今月の支持率は軒並み10%だな

56:無党派さん
10/12/01 11:37:17 1NJv5/LP
>>54
秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような
議員としての資質も品格も持ち合わせてないようなアホ議員に
残り2年分の歳費を払い続けることのほうがよっぽど税金の無駄だ


57:無党派さん
10/12/01 11:38:07 ewCKTemf
日経読者アンケート クイックVote
URLリンク(www.nikkei.com)

支持 不支持  日付  同時期の報道2001の支持/不支持
23.8  76.2   10/18    44.0 46.8
18.5  81.5   10/25    43.6 46.4
22.6  77.4   11/01    42.6 49.6
15.1  84.9   11/08    35.4 56.8
16.0  84.0   11/15    28.4 63.8
11.8  88.2   11/22    26.6 66.2
*9.4  90.6   11/29    21.0 72.6

11.8  88.2   04/19    28.6 62.4 (鳩山内閣最低値)
13.6  86.4   05/01    25.4 66.8 (鳩山内閣最後)

58:無党派さん
10/12/01 11:51:39 R4Iey/j+
>>50
たった三分立っている事に不満を持つ臣下がいたとしたら
臣下の方が悪いでしょう。
然も、座れよ、と言い出したのは一分位からだし。
幼稚園児以下。幼稚園児に失礼か。

59:無党派さん
10/12/01 12:04:43 PNk/XUDl
>>58

いまの憲法では国会議員は天皇の臣下ではないはずだが。

60:無党派さん
10/12/01 12:13:40 R4Iey/j+
>>59
ごめん。
部下と書くべきでしたね。
鳩山が通ったので皆で罵声を浴びせました。
鳩山顔ひきつらせていたよ。 今日、東京はデモです。
最後に首相官邸を取り囲みます。
では、また。

61:無党派さん
10/12/01 13:11:44 ds1jm6fl
>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

秋篠宮がきても顔を出す義務はないよ。

あまりムキになると、むしろ

「秋篠宮の人間失格」

という側面のみが浮かび上がるぞ。




62:無党派さん
10/12/01 13:17:20 X+5jq8ze
【関西広域連合 発足】連合系議員の抵抗、財源…「丸ごと移管」波高し

1日、設立を許可された関西広域連合の参加府県は、ハローワークと国土交通省近畿地方整備局、
環境省近畿地方環境事務所の3出先機関を事業移管の最初のターゲットとしており、人員や財源、権限、
建物を含め丸ごと地方へ移管するよう政府に求める。
だが、政府は、広域連合への事業移管は「法整備以降に」と先送りする方針だ。
大阪府の橋下徹知事は「広域連合を作ってもダメなら、民主党はうそつきだと毎日言う」と息巻くが、「丸ごと移管」へのハードルは高い。

「丸ごと移管は、詳細を詰めれば詰めるほど問題が出てくる」と内閣府幹部は指摘する。政府が今年8月末までに
各府省に求めた「自己仕分け」で、地方移管が可能と回答された事務は全体のわずか1割だった。

総務省幹部は「自公政権時代は道路・河川の族議員が地方移管に抵抗し、政権交代後は
民主の連合系議員が厚生労働省関連で激しく抵抗している」と指摘している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



【関西広域連合 発足】橋下知事「民主政権は感覚マヒ。わざと支持率下げている」

「関西広域連合」の設立が許可されたことについて、大阪府の橋下徹知事は1日、ハローワークなどの移管先送り方針を批判するとともに、
「民主党政権にどれだけ権限移譲を迫れるかがすべて。そのためにも力をたくわえないといけない」と話した。

また、ハローワークの移管が先送りされたことについて「管直人首相が自ら『出先機関廃止』と大号令かけているなかで御破算になり、
ひっくり返った。びっくりを通り越して、あきれている」と批判。
「民主党は、感覚が麻痺しているのではないか。民意のくみ方がものすごく下手。わざと支持率を下げ、統一地方選に負けるためにやっているのでは」とも述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

63:無党派さん
10/12/01 13:30:26 dZX3/0xo
丸山和也参院議員、仙谷官房長官を提訴 ■
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

仙谷由人被告
仙谷由人被告
仙谷由人被告

現政権の官房長官が被告人にwwww

64:無党派さん
10/12/01 13:39:02 l7q3BbdD
>>61
>>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

>秋篠宮がきても顔を出す義務はないよ。
いや、陛下もきてたよ。
議会開設120周年なのに、民主党はいくらなんでも欠席が多過ぎ。

65:無党派さん
10/12/01 15:16:28 htk3RIN6
問責出されても仕方ない事を民主党がし過ぎ

自業自得

66:無党派さん
10/12/01 15:20:13 iU/hop6C
>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

でも、女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮るような男に顔を出されても困るだろ?

67:無党派さん
10/12/01 15:21:39 Xtt8IK0Z
>>66
誰?
前原さん?

68:無党派さん
10/12/01 15:32:53 iU/hop6C
組長と賭けゴルフ「真実」 横峯議員の賠償請求棄却
URLリンク(www.asahi.com)
記事は、2007年8~9月に4週連続で掲載された。判決は、暴力団組長と賭けゴルフをした
▽女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮った
▽愛人とけんかし、包丁を壁に突き立てたり首を絞めたりした
―などの内容について「十分立証されている」と判断。

69:無党派さん
10/12/01 15:50:57 4oaY4IK8
URLリンク(www.nikkei.com)

・菅政権の安全保障の取り組み
信頼できる 6.2%
信頼できない 93.8%

・菅内閣支持率
支持 9.4%
不支持 90.6%

70:無党派さん
10/12/01 18:14:36 N6s3vmLY
民主党って本当に政権担当能力ないね。
さらに儀式にさえ出席しないなんて、独善的もいいとこだ。
自分は何様だと思ってるんだ。落選しても国民は面倒みないぞ。

71:無党派さん
10/12/01 18:20:20 R4Iey/j+
>>68
このヤクザのような議員の選対を東京5区の手塚仁雄がやっていたよね。

手塚は虚偽申請、虚偽答弁の蓮舫とも幼なじみ。 類友?

72:無党派さん
10/12/01 18:37:47 l7q3BbdD
>>66
>>>秋篠宮殿下が国会に来てるのに顔を出さないような

>でも、女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮るような男に顔を出されても困るだろ?
陛下も出席してるよ。
そもそも議会開設120周年記念だぜ、民主党のあまりの出席率の低さは問題だ。

73:無党派さん
10/12/01 20:50:10 1NJv5/LP
【政治】 民主党、「消費税アップ」提起…調査会
スレリンク(newsplus板)


74:無党派さん
10/12/01 21:08:12 1NJv5/LP
国会、延長せず3日閉幕へ=郵政法案、審議入り見送り-与野党合意
URLリンク(www.jiji.com)

75:無党派さん
10/12/01 21:15:08 58wZD19T
>>63
被告と被告人の区別がついていないだろおまえ。

76:無党派さん
10/12/01 21:16:07 O+a5xXQx
>>75
お前がついてないんじゃね?
これは民事だから被告でいいんだよw


77:無党派さん
10/12/01 21:17:26 O+a5xXQx
>>75
あっ、わりー、最後の被告人ってとこみてなかったw


78:無党派さん
10/12/01 22:22:58 8Pk1kSoC
つうか裁判起これば誰でも被告になるのにそれを騒ぐバカがおかしいだけだろw

79:無党派さん
10/12/01 22:28:56 4u3uhGbe
民主は自民から追い出されたカスのたまり場だな
つまりはマニュフェスト全部詐欺。自民党への糾弾も政権欲しさの嘘だったわけで。
政治主導ってのは、単に法令を無視して独裁するってことで、国民の安全も民意もどうでもいいってことだったんだなあ。まんま詐欺師だよな。

● 尖閣ビデオ全編公開しろよ!!!!他のニュースでごまかすな!!!!
● 憲法を愚弄したキタザワの問責はまだか!!!!

80 :名無しさん@十一周年[]:2010/11/13(土) 00:21:25 ID:+TqWzaco0 [PC]
1.普天間白紙 2.鳩山違法子供手当て 3.小沢カネ問題と謎のヘノコ土地
4.八ツ場中止中止 5.国債乱発 6.CO2の25%削減 7.尖閣問題(ビデオ隠し、外交地検)
8.子供手当て満額無理(でも外国人OK) 9.高速道路無料無理
10.千葉落選→大臣居座死刑 11.小林日教組 12.宮崎口蹄疫放置
13.トミ子反日デモ参加 14.管直人君が代侮蔑 15.石川居座り
16.円高放置 17.小沢大訪中団 18.天皇謁見ルール破り
19.消費税迷走選挙 20.北朝鮮金工作員接待
21.日銀総裁天下り 22.最低賃金千円無理 23.反日教育高校無償化
24.企業献金中止を 中止 25.北方領土再燃&撃墜発言
26.仙谷「防衛ラインは82円」発言 27.細野モナ男売国密使2元外交
28.中国船事件隠蔽売国行為 29.官邸家宅捜索(警備担当内閣事務官デリヘルヤクザ谷口喜徳逮捕)


80:無党派さん
10/12/01 23:30:37 ds1jm6fl
韓国国家情報院 北朝鮮の砲撃は3代世襲への不満と分析
URLリンク(www.gci-klug.jp)

共同通信によると、韓国の情報機関、国家情報院は国会への報告で、
北朝鮮内部で北朝鮮の進次郎こと金正恩氏への3代世襲への不満が高まっており、
延坪島砲撃はこれを抑え込む目的もあったと分析した。

81:無党派さん
10/12/01 23:35:17 MiJa7sjy
みんなの党はがんばってるな
ヨシミはハニ垣よりよほどいい

82:無党派さん
10/12/01 23:37:18 g3ndgBEb
>>81 ヨシミはなんか胡散臭いんだよなあ。


83:無党派さん
10/12/01 23:40:17 1chYDs1s
そりゃ目立たないとすぐ忘れられるもん>みん党
ヨシミも必死になるわ。

84:無党派さん
10/12/01 23:41:57 ds1jm6fl
>>82
みんなはパフォーマンスがあるだけで政策にリアリティが皆無だ。
まともに実行しようものならば市場が冷え込み混乱が起こるものばかりとか。

85:無党派さん
10/12/01 23:43:25 HXcVHY8W
>>84
野党の特権だな。
でも、民主の20兆円詐欺フェストに比べればかなりマシ。


86:無党派さん
10/12/02 00:00:37 ZFgtvlyu
>>84-85
みんなは外交安保は自公政権の基本線踏襲というだけで、
今の民主政権と比べて自然に高評価と安心感につながる。
バラマキもあからさまなものはないし、公務員人件費削減もとりあえずやる気はある。
それだけやっても財源が足りない場合は、増税しても免罪符は得られる。

87:無党派さん
10/12/02 00:05:54 ZFgtvlyu
と言っても、単独政権を取ることはまずあり得ないわけで、現実には自公と連立した場合の
身の振り方を考えたほうがいいだろうな。公務員制度改革は一丁目一番地だから、
ここで妥協するようなことがあると浮動票を失う。その問題で自公がつれない態度なら
いったん連立離脱したほうがいい。社民の普天間と違って世論の支持もそこそこあるテーマだし。
埋蔵金とかは出てこなかったらそれまで。どっちかと言うと枝葉の話。

88:無党派さん
10/12/02 00:09:12 c8y+uOwj
地方型の自民と都市型のみんなの二大政党がいいと思う

89:無党派さん
10/12/02 00:25:51 AdUnApkn
【政治】民主党が自民・逢沢議員の懲罰動議を衆院に提出「国会の品位を傷つけた」
スレリンク(newsplus板)


90:無党派さん
10/12/02 00:31:18 YR7Gx6ni
みんなの党は自公との連立という手段は取らない気がする
民主党崩壊がほぼ確実になりつつあるので、その地盤を根こそぎ奪いにいくだろ

91:無党派さん
10/12/02 00:32:52 jkOd+EPb
>>89
自民を擁護する気はさらさらないが、民主はほんとに幼稚だな。。

92:無党派さん
10/12/02 01:00:37 /x1KxEGG
「大連立に応じるな」と小泉氏 武部氏らとの会談で

小泉純一郎元首相は1日、都内の中国料理店で、自民党の武部勤元幹事長やみんなの党の小野次郎参院議員らと懇談し、
民主党から大連立を持ちかけられても、「そんなものには応じるべきではない」と述べ、否定的な見解を示した。
小泉氏は「大連立をしたら、自民党と民主党の違いが際立たなくなる。次の総選挙で、みんなの党が独り勝ちするだけだ」と理由を語ったという。

仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が参院で可決され、これらの閣僚の出る委員会審議などには応じないとの方針を自民党など
野党が固めていることについては「審議拒否するのは、国民にわかりにくい。野党はとことん審議し、与党が逃げるまでじっくり構えるべきだ。
どこまで政府を追及できるか、野党の真価が問われている」と述べたという。

また、予算委員会などの審議は「全部テレビで見ている」として、引退後も依然として政界に興味を持っていたという。
二男の進次郎衆院議員については、「息子は息子、おやじはおやじだ」として、明確な評価は避けた。

懇談は、武部氏が呼びかけたといい、自民、みんな両党の国会議員約10人が出席した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

93:無党派さん
10/12/02 01:18:47 /x1KxEGG
【地方異変】崩れた野望 「擁立難航」「支援者離れ」「第3極台頭」地方選で民主を苦しめる3点セット 茨城県議選

苦しい政権運営が続く民主党。わずか1年2カ月前の「政権交代の熱狂」が嘘のように、地方選挙で激しい逆風が吹く。
3日告示の茨城県議選では「候補者の擁立難航」「支援者離れ」「第三極台頭」という3点セットが民主党を苦しめている。

「支援者離れ」も表面化した。今年7月の参院選で初めて支援を得たJA茨城(茨城県農業協同組合中央会)が離反した。
県農政連の市野沢弘会長は11月16日、「民主党(の選挙支援)をやるわけない」と吐き捨てた。
菅直人政権が進める自由貿易推進路線が原因だが、参院選でようやく得たJAとのパイプは、4カ月で壊れてしまった。

民主党を苦しめるのはこれだけではない。県南部では、みんなの党への議員流出が民主党を脅かす。
取手、牛久では民主党市議だった2人がみんなの党へくら替えして県議選に挑む。無党派層の民主離れが進めば、さらなる「第三極の台頭」を許しかねない。

茨城県議選は毎回、翌年春の統一地方選の試金石といわれてきた。民主党が議席を伸ばすかどうか-。投開票は12日に行われる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

茨城県は特殊な県じゃないから、統一地方選の先行指標として有効じゃないかな

94:無党派さん
10/12/02 01:21:46 9ygQDGFv
純ちゃんよく分かってるな

95:無党派さん
10/12/02 01:29:09 /x1KxEGG
近畿経産局を次の移管ターゲットに 関西広域連合長選は「井戸知事に投票」 大阪府の橋下知事

関西広域連合をめぐり、大阪府の橋下徹知事は1日、4日に予定される広域連合長選挙で、井戸敏三兵庫県知事に投票することを明らかにした。
一方、政府がハローワークの事業移管を先送りする方針を示したことを改めて批判。
「企画立案型の経済産業局ならば、広域連合にすぐ組み入れられる」として、近畿経産局を新たなターゲットとして政府との移管交渉に持ち込む姿勢を示した。

また、ハローワークの移管見送り方針を出した政府については「民主党はそういう意味では民意に対する緊張感が薄い。民意への挑戦ですよ」と痛烈に批判。
橋下知事は「こういう判断をされるのなら、あの手この手でどんどんやっていかないと」と述べ、経産局を広域連合で受け入れる国の出先機関のターゲットにする意向を示した。

また「大阪府が産業政策を企画立案するといっても、大阪のエリアにとどまっていたが、関西ワイドで産業政策を出していける。
企画立案型の機関のため、地域の利害対立も少ない」とも述べ、広域連合で設置される移管の対策チームなどで提案していく方針を示した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


広域連合に経産局業務移管を 橋下知事、民主党をけん制

大阪府の橋下徹知事は1日の記者会見で、関西広域連合の発足に絡み「(経済産業省所管の)近畿経済産業局はもともと
関西全体の産業政策を企画立案している。広域連合ですぐにでも受けられる」と指摘、経産局業務の移管を国に求める考えを明らかにした。

知事は「(全国知事会が求める)ハローワーク業務の移管が駄目なら、ほかの出先機関が対象になる。
経産局も否定するなら(民主党が掲げる)出先機関の原則廃止は虚像になる」と民主党政権をけん制した。

このほか九州など他の地域でも広域連合構想が進んでいることに関し「ブロックごとに政治運動化して(国に権限移譲を求めて)動いていくしかない」と呼び掛けた。
URLリンク(www.47news.jp)

96:無党派さん
10/12/02 03:21:45 nP0/nzi2
・陸山会、89候補に各500万円 旧新生党資金が元手
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
この「89候補」を抜き出してテキスト化したよ。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
    【選挙寄付】  (76-81ページ) 
行番号 支出の目的 金額 年月日 支出を受けた者の氏名(又は名称) 支出を受けた者の住所
1 寄付 5,000,000 H21/7/21 三井わきおと進む会 北海道札幌市北区北19条西4-1-20
2 寄付 5,000,000 H21/7/21 仲野ひろ子と新世紀ネットワーク 北海道釧路市新橋大通5-1-9 ピースビル釧路521
3 寄付 5,000,000 H21/7/21 勝山会 北海道帯広市西5条南23-3-2
4 寄付 5,000,000 H21/7/21 新世紀研究会 北海道札幌市中央区北五条西6 遊通ビル
5 寄付 5,000,000 H21/7/21 横山北斗後援会 青森県青森市奥野2-23-28
6 寄付 2,000,000 H21/7/21 みことの会 青森県十和田市西四番町2-7
7 寄付 5,000,000 H21/7/21 恭進会 青森県弘前市山下町9 ひろさき損保ビル2階
8 寄付 5,000,000 H21/7/21 イーハトーブ銀河会 岩手県久慈市市古川駅前大通4-4-18
9 寄付 5,000,000 H21/7/21 橋本清仁を支援する会 宮城県岩沼市館下1-5-14 カンノビル103
10 寄付 5,000,000 H21/7/21 石山けいきを支える会 宮城県大崎 福島県福島市荒井字中町裏35-5
11 寄付 5,000,000 H21/7/21 一票一新の会 秋田県湯沢市表町3-2-13
12 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊かなふるさとと共に歩む会八日町2-8
13 寄付 5,000,000 H21/7/21 石森ひさつぐと生活を良くする会 栃木県宇都宮市山本1-3-34 ガウディウムサカモト1階
14 寄付 5,000,000 H21/7/21 福田あきお後援会政治研究会 栃木県日光市森友739-1
15 寄付 5,000,000 H21/7/21 石関政経懇話会 群馬県伊勢崎市宗高町82-1
16 寄付 5,000,000 H21/7/21 神風英男後援会 埼玉県朝霞市三原1-6-1
17 寄付 5,000,000 H21/7/21 未来政策研究会 埼玉県川越市新富2-33-9
18 寄付 5,000,000 H21/7/21 自勝会 埼玉県所沢市上新井1237
19 寄付 5,000,000 H21/7/21 基本政策研究会 東京都新宿区下落合1-5-10-420
20 寄付 5,000,000 H21/7/21 人財交友会 埼玉県春日部市粕壁東1-19-9
21 寄付 5,000,000 H21/7/21 中野ジョーを育てる会 埼玉県三郷市三郷2-12-7 東ビル202
22 寄付 5,000,000 H21/7/21 高山智司後援会 埼玉県さいたま市南区根岸4-15-4-101
23 寄付 5,000,000 H21/7/21 臺輔會 千葉県千葉市花見川区畑町759
24 寄付 5,000,000 H21/7/21 岡島一正ネットウェーブ 千葉県市原市姉崎395
25 寄付 5,000,000 H21/7/21 生活防衛研究会 千葉県流山市東初石3-133-4 豊晃ビル104
26 寄付 5,000,000 H21/7/21 松崎政経懇話会 千葉県柏市亀甲台町1-14-1
27 寄付 5,000,000 H21/7/21 おくの総一郎後援会 千葉県千葉市若葉区小倉台1-6-17
28 寄付 5,000,000 H21/7/21 金子健一ネットウェーブ 千葉県長生郡一宮町一宮8727
29 寄付 5,000,000 H21/7/21 ぼうそう清流会 千葉県君津市久保1-11-5
30 寄付 5,000,000 H21/7/21 アクトフォーラム 千葉県鎌ケ谷市鎌ヶ谷3-3-40 東ビル1階

97:無党派さん
10/12/02 03:22:56 nP0/nzi2
>>96
31 寄付 5,000,000 H21/7/21 中林美恵子後援会 神奈川県横浜市金沢区富岡東6-1-16 エヴァレジデンス1階
32 寄付 5,000,000 H21/7/21 岡本英子後援会 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-2-10ヤオタイビル1階
33 寄付 5,000,000 H21/7/21 中塚一宏クラブ 神奈川県藤沢市藤沢1015 藤沢Fビル3階
34 寄付 5,000,000 H21/7/21 賢翔会 神奈川県相模原市東淵野辺4-15-1
35 寄付 5,000,000 H21/7/21 ひだか剛政経研究会 神奈川県川崎市高津区溝口2-18-5 ビューハイツ溝ノロ1階
36 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊山会 山梨県大月市御太刀1-15-9-2階
37 寄付 5,000,000 H21/7/21 東京未来の会 東京都品川区東大井5-17-4 高山ビル402
38 寄付 5,000,000 H21/7/21 藤田のりひこ後援会 東京都大田区蒲田4-43-17 アサカビル1階
39 寄付 5,000,000 H21/7/21 木内たかたね後援会 東京都練馬区豊玉北6-13-3 上野ビル3階
40 寄付 5,000,000 H21/7/21 剛志会 東京都墨田区吾妻橋1-19-12
41 寄付 5,000,000 H21/7/21 政経研究会 東京都江東区千田14-9
42 寄付 5,000,000 H21/7/21 イーグル会 新潟県燕市白山町3-2739
43 寄付 5,000,000 H21/7/21 田中美絵子を育てる会 石川県小松市光町90 岡本ビル301
44 寄付 5,000,000 H21/7/21 21世紀構想研究会 福井県越前市国高1-2-1
45 寄付 5,000,000 H21/7/21 学信会 長野県飯田市高羽町3-4-6
46 寄付 5,000,000 H21/7/21 あちは吉信政経研究会 岐阜県多治見市精華町17-3
47 寄付 5,000,000 H21/7/21 斉藤進とすすむ会 静岡県浜松市中区相生町16-9
48 寄付 5,000,000 H21/7/21 佐藤ゆうこ政策研究会 愛知県名古屋市東区芳野1-7-10
49 寄付 5,000,000 H21/7/21 牧義夫君を育てる会 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館433
50 寄付 5,000,000 H21/7/21 桜山会 愛知県尾張旭市東栄町3-1-2
51 寄付 5,000,000 H21/7/21 豊志会 愛知県半田市青山2-19-8
52 寄付 5,000,000 H21/7/21 中部政治経済会議 愛知県一宮市せんい4-5-1
53 寄付 5,000,000 H21/7/21 健政会 愛知県安城市三河安城町1-4-3
54 寄付 5,000,000 H21/7/21 穂の国三河政経研究会 愛知県蒲郡市御幸町28-1
55 寄付 5,000,000 H21/7/21 森の会 愛知県豊橋市向山大池町14-1
56 寄付 5,000,000 H21/7/21 飛翔会 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第一議員会館515
57 寄付 5,000,000 H21/7/21 日本をあらためる会 京都府京都市右京区西院坤町103
58 寄付 5,000,000 H21/7/21 日本未来創造基金 大阪府大阪市天王寺区寺田町2-2-9
59 寄付 5,000,000 H21/7/21 仁風会 大阪府大阪市阿倍野区昭和町2-19-24
60 寄付 5,000,000 H21/7/21 近未来政策研究会 大阪府門真市末広町40-3

98:無党派さん
10/12/02 03:24:06 nP0/nzi2
>>96>>97
61 寄付 5,000,000 H21/7/21 長尾たかし後援会 大阪府八尾市高美町5-4-37
62 寄付 5,000,000 H21/7/21 大谷啓後援会 大阪府富田林市新家2-16-13
63 寄付 5,000,000 H21/7/21 森山ひろゆきを育てる会 大阪府堺市堺区中瓦町1-4-25 熊田ビル3階
64 寄付 5,000,000 H21/7/21 大阪を元気にする会 大阪府堺市西区鳳東町1-64 藤木ビル
65 寄付 5,000,000 H21/7/21 高橋昭一後援会 兵庫県神戸市西区押部谷町押部710-1
66 寄付 5,000,000 H21/7/21 弘志会 兵庫県篠山市西岡屋甲570-2
67 寄付 5,000,000 H21/7/21 浩龍会 兵庫県宝塚市逆瀬川2-6-2
68 寄付 5,000,000 H21/7/21 ミッション21 兵庫県相生市大石町19-10 西本ビル2階
69 寄付 5,000,000 H21/7/21 新時代政経研究会 鳥取県鳥取市永楽温泉町252 Nビル
70 寄付 5,000,000 H21/7/21 すげかわ洋後援会 広島県広島市中区橋本町6-10-1001
71 寄付 5,000,000 H21/7/21 広島政治経済研究会 広島県広島市安佐北区あさひが丘8-5-8
72 寄付 5,000,000 H21/7/21 空本誠喜と未来を考える会 広島県安芸郡府中町鶴江2-16-12
73 寄付 5,000,000 H21/7/21 仁木博文後援会 徳島県阿南市宝田町平岡826
74 寄付 5,000,000 H21/7/21 ながえ孝子後援会 愛媛県松山市大手町1-10-8
75 寄付 5,000,000 H21/7/21 高橋英行後援会 愛媛県八幡浜市1280-2
76 寄付 5,000,000 H21/7/21 中山知意後援会 高知県四万十市右山天神町4-29
77 寄付 5,000,000 H21/7/21 敬政会 福岡県福津市中央1-7-18 第6山田ビル
78 寄付 5,000,000 H21/7/21 大蔵会 福岡県筑紫野市上古賀3-3-19
79 寄付 5,000,000 FI21/7/21 野田くによし後援会 福岡県八女市本町2-81
80 寄付 5,000,000 H21/7/21 福田えりこ後援会 長崎県諫早市食栗面町852-1
81 寄付 5,000,000 H21/7/21 長崎組織工学研究会 長崎県大村市西大村本町306-1
82 寄付 5,000,000 H21/7/21 未来創造研究会 長崎県佐世保市島瀬町4-19 バードハウジングビル4階
83 寄付 5,000,000 H21/7/21 ふくしま健一郎後援会 熊本県熊本市春日7-29-12
84 寄付 5,000,000 H21/7/21 原ロー博後援会 東京都千代田区永田町2-2-1
85 寄付 5,000,000 H21/7/21 ごとう英友後援会 熊本県菊池郡菊陽町久保田2818-7
86 寄付 5,000,000 H21/7/21 吉良州司と元気な大分を創る会 大分県大分市西大道2-4-2
87 寄付 5,000,000 H21/7/21 鹿児島県分権自治問題研究会 鹿児島県霧島市山下町18-23
88 寄付 5,000,000 H21/7/21 城(ぐすく)の会 沖縄県沖縄市美原4-22-12 ピュアパルクB203
89 寄付 5,000,000 H21/7/21 ビンの会 沖縄県南城市大里字高平132-3-101
90 寄付 2,000,000 H21/7/27 田村くみ子後援会 高知県高知市旭町1-112
91 寄付 5,000,000 H21/8/17 三宅雪子後援会 群馬県高崎市八島町20 淡路ビル2階

99:無党派さん
10/12/02 04:55:56 pWPGy4fm
>>84
それ全部民主党の事だからね

100:無党派さん
10/12/02 05:35:26 +4fqYx99
>>99
寝ぼけてんの?w

101:無党派さん
10/12/02 06:13:39 tTAQH+v6
国際社会では天皇はローマ法王と同格または格上とされている。

ローマ法皇が訪れた国では必ず元首のほうが法皇を迎えに出るが、
唯一、法皇の方から足を運ばれご挨拶されたのが天皇陛下。

また天皇家は法皇庁公認の
「現存する世界最古の王朝にして唯一の皇帝家」である。

102:無党派さん
10/12/02 06:25:03 M8yRNpRp
>>92
大連立を拒む理由が「みんなの党が勝つから」
審議拒否せずに国会で追求した方が野党の存在を示せる

この辺はちょっと妙な理屈だなとは思うけどなあ

大連立は好みというか政治信条の問題だろうけど
下手に追求とかするより審議拒否したほうが確実に政権は
追い詰められる。民主党がまさにそれだったんだから。
ねじれを生かさない手はない

103:無党派さん
10/12/02 07:31:14 yb6Y879O
>>102
マスコミは民主に対するほど自民には甘くないから、審議拒否なんてやったら
「税金ドロボー」って批判されるだけ。
民主は今勝手にオウンゴールの連続なんだから、自民はおとなしくしていた方がいい。
粛々と審議をすれば批判されんし、多数と議運委員長を持っている以上
採決に応じなければいいんだから。

104:無党派さん
10/12/02 10:34:37 FC1m4bnM
古川元久官房副長官の資金管理団体「ふるげん未来塾」は同年12月、
仕分け人を務めた都内の公認会計士から120万円の献金を受けていたことがわかった


wwww

105:無党派さん
10/12/02 10:35:38 dwC0Xg3j
また小沢の金が問題に
その是非はともかくこの時期に金動かすとか叩いてくれと言わんばかり、あほとしか思えない

106:無党派さん
10/12/02 10:41:55 FC1m4bnM
小沢が復権して総理にしたい人でも1位になったのが気に食わないんだろう
ほんとにこの国を滅ぼしてるのはマスコミだな

     マスコミ亡国論

107:無党派さん
10/12/02 11:03:08 /x1KxEGG
橋下維新に先手、自公民共が報酬1割減 大阪市会、政調費も15%

大阪市議会の自民、公明、民主の主要3会派は1日、議員報酬を来年1月から10%削減することで合意した。
大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」市議団がすでにまとめた議員報酬30%削減案に対抗する内容で、
維新の案には盛りこまれていなかった政務調査費の15%削減も打ち出した。

共産も同意する見通しで、今回の合意案が条例改正案として議員提案されれば、維新を除く4会派の賛成多数で可決される公算が大きい。

議員報酬の削減率は、今回の主要3会派の合意案も、維新の削減案も、すでに自主的に実施している5%削減分を含んだ数字。
主要3会派が新たに打ち出した政務調査費の削減率も、実施済みの10%削減分を含んでいる。

議員報酬をめぐっては、維新が9月に提案した削減案に、自民、公明、民主の主要3会派が
「政治的パフォーマンス」と強く反発。来年春の統一地方選をにらみ、実現可能な削減案を検討してきた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

身の危険を感じると、ずいぶんと簡単に削減が決まるんだな

108:無党派さん
10/12/02 12:58:04 37JKNqdZ
名古屋の河村?という市長のやつだって、半分削減は行き過ぎ
だけど、それなりの削減案なら受けてもいいって感じになってるとか新聞でみたな。
理由は署名者が多くて、次の市議会選挙でこれらの人達を
敵に回したら落選するからだとかでw

109:無党派さん
10/12/02 13:10:22 oNvE1aRf
再選の仲井真沖縄知事、首相と会談 「県外移設」求める
URLリンク(www.asahi.com)

「県外」になるのか、それとも「国外」になるのかが、これからの焦点だ。

110:無党派さん
10/12/02 13:13:54 oNvE1aRf
>また天皇家は法皇庁公認の
>「現存する世界最古の王朝にして唯一の皇帝家」である。

「シーラカンス」の方がもっと古いぞw



111:無党派さん
10/12/02 13:58:05 CZ9i512F
シーラカンスてお前バカだな、例えもうちょつとひねろ

112:無党派さん
10/12/02 14:03:16 M8yRNpRp
>>109
まだ左翼は夢見てるのかね?
条件闘争やってるのがわからんか

113:無党派さん
10/12/02 15:09:31 7Wl2gFuT

>>94
どこがわかってんだよ?
てんでわかってねーだろ!!

いいか?
社会党最左派 『 社会主義協会 』 が牛耳るミンスは
URLリンク(voiceplus-php.jp) ) 、

選挙マニュフェストにはのせない反日亡国5悪法の成立に必死になる
( 在日参政権 ・ 人権糾弾委員会 ・ 家族制度解体 ・ ねつ造 「 性奴隷慰安婦 」 賠償 ・ 戦犯検証 )


  ★ 日 本 の 敵 そ の も の 


だろ!!
だから在日参政権の実現にやっきになるし、
赤い汚沢一郎こと仙谷も日姦図書協定が通常国会の最優先課題だなどと抜かしやがる!!
ミンスを一日でも一秒でも政権から引きずりおろさねーと、
日本そのものが危ねーんだよ!!

それを小泉のボンクラは、3年後までやらえときゃいい。。なんざ
何、亡国モードにつかってやがんだ!??



114:無党派さん
10/12/02 15:33:00 YR7Gx6ni
>>106
小沢先生はおまえら左翼の期待するような政治は一切しないってことだけは理解しておいたほうがいいぞ

115:無党派さん
10/12/02 15:33:49 YR7Gx6ni
>>109
普天間固定になる

116:無党派さん
10/12/02 15:53:02 oNvE1aRf
>>115
>普天間固定になる

沖縄県民がそんなに憎いのか?

117:無党派さん
10/12/02 16:14:54 +4fqYx99
それが沖縄県民の選択じゃないか
もうどんな政権になろうと沖縄にいい顔してくれる政権なんて現れないよ
混乱の火種にしかならないから

118:無党派さん
10/12/02 16:20:30 +Ha6phxD
口だけじゃ何とも言える、県外でも県内でも

しかし米軍が納得しなけりゃ普天間は継続なのだ


119:無党派さん
10/12/02 16:23:14 gnUK/eVU
そもそもガチンコならわざわざ上京して会談なんかするはずも無いし
民主党が自滅して前政権のせいって開き直れるまでプロレスで時間稼ぎしてるんじゃないの

120:無党派さん
10/12/02 16:32:26 oNvE1aRf
>しかし米軍が納得しなけりゃ普天間は継続なのだ

いまだに日本はアメリカの半植民地なのだ。
アメリカの「衛星国」ともいう。かつての東欧諸国のように。

中国などは日本などを「アメリカ周辺国」と呼んでいるようだ。

121:無党派さん
10/12/02 16:37:08 +Ha6phxD
なんとでも言ってろ、お花畑
しかし辺野古が駄目なら普天間継続
それを覆す力は民主にはないし、もちろん自民だって無理だ

122:無党派さん
10/12/02 16:48:07 YR7Gx6ni
普天間基地の周辺の住人ってどれくらいいるんかね?
1世帯あたり1000万円くらい払って
どんどん土地を買い上げていけば普天間の危険は除去されるんじゃないか?

123:無党派さん
10/12/02 17:00:41 +Ha6phxD
平野がそれを言って叩かれていたわなあ
しかし現実的で費用の一番掛からないのはそれだ

124:無党派さん
10/12/02 17:07:48 W5YROSNc
普天間周辺から退去したら良いんじゃない?
学校だって住宅だって後から出来たんでしょ。
移転すればおK

125:無党派さん
10/12/02 17:13:51 908ciXuz
>>122
地図見ると分かるけど那覇の都市圏が拡大して普天間まで来てしまったからもう無理だよ
普天間飛行場と那覇市役所は最短で7kmほどしか離れてないし

126:無党派さん
10/12/02 17:34:15 J7u2AeGi
>>119

俺もそうだと思う。

127:無党派さん
10/12/02 18:08:30 G7SQbGUa
ほんとに解決するには強制執行までかまして強制買収しかないんだけど
凄まじい批判の嵐だろうから、腹を据えてそれを出来る政権はないだろう
そもそも尖閣ですら個人所有になってるのを強制的に買い上げられないんだから

128:無党派さん
10/12/02 18:37:12 x6os7UKE
民主党は「見返り補助金」をやめて周辺住民への現物給付に切り替えればいいんだよ
「基地手当て」「原発手当て」ならドライでオープンで感情的なしこりを残さない

129:無党派さん
10/12/02 19:09:06 uPOR0ftq
小沢氏資金提供は不適切=党の調査は行わず-岡田氏
 
民主党の岡田克也幹事長は2日の記者会見で、小沢一郎元代表の資金管理団体
「陸山会」が、同氏関連の政治団体「改革フォーラム21」から受けた寄付金を
元手に、昨年の衆院選前に同党の候補者89人に計4億4200万円を提供して
いたことについて、「(改革フォーラム21は)政治団体であり、(提供資金は)
個人のカネではない」と述べ、不適切との認識を示した。
改革フォーラム21は、小沢氏らが結成した新生党の資金を引き継いだ政治団体。
岡田氏は「(政治団体の資金は)その政治団体の趣旨に賛同した人の寄付か、
党だったときの立法事務費。解党時に関係者が資産などについて整理するか、
国庫に返納するというのが本来ではないか」と指摘した。
URLリンク(www.jiji.com)


130:無党派さん
10/12/02 19:18:23 cja6wFc1
てか受け入れ先の辺野古の住民が移転に反対しているわけじゃないし。
辺野古の所属する名護市は反対しているようだけど、あそこは山を挟んで向こう側だろ?
たとえば久辺地区限定なら賛成が多そうなのに・・・

131:無党派さん
10/12/02 19:19:24 N4pCRHix
>>129
菅は「徹底的に調査する」って言ってたはずだがどっちなんだ?
言ってることがばらばらなのは、もはや民主党では当たり前のことなので
いまさら驚かんが。

132:無党派さん
10/12/02 19:23:28 +Ha6phxD
>>129
不適切なら調査をしろよ、この野郎
誰のために政治をしてんだ、売国が

133:無党派さん
10/12/02 19:33:51 ZFgtvlyu
>>130
久辺地区を構成する辺野古、久志、豊原の3区限定で住民投票を行うべきだな。
それで賛成多数なら名護市を頭越しに地元自治会の同意だけでもいいだろう。

134:無党派さん
10/12/02 20:42:04 Zbsh0PXl
辺野古には移設反対のために岐阜から引越しした家族がいるんだって?!
地元には迷惑な話だな。

135:無党派さん
10/12/02 20:54:08 YR7Gx6ni
URLリンク(www.olive-x.com)
設問1 菅直人政権を支持しますか?

1)支持する・・・・・・・・・・1.1%
2)どちらかをいえば支持する・・19.0%
3)どちらかをいえば支持しない・21.1%
4)支持しない・・・・・・・・・55.5%
5)その他・・・・・・・・・・・2.4%

設問2 仙谷官房長官は辞任すべきですか?

1)辞任すべき・・・・・・・・・・・・57.6%
2)どちらかをいえば辞任すべき・・・・19.3%
3)どちらかをいえば辞任すべきでない・12.7%
4)辞任する必要は無い・・・・・・・・10.4%
5)その他・・・・・・・・・・・・・・2.3%

設題3 次期総理は誰が望ましいと思いますか?

1)小沢一郎・・・・・・・・・・・・・29.5%
2)前原誠司・・・・・・・・・・・・・10.6%
3)岡田克也・・・・・・・・・・・・・8.2%
4)野田佳彦・・・・・・・・・・・・・0.2%
5)海江田万里・・・・・・・・・・・・0.7%
6)渡辺喜美・・・・・・・・・・・・・8.0%
7)河村たかし・・・・・・・・・・・・1.6%
8)谷垣禎一・・・・・・・・・・・・・4.4%
9)亀井静香・・・・・・・・・・・・・1.2%
10)福島みずほ・・・・・・・・・・・・0.3%
11)舛添要一・・・・・・・・・・・・・6.3%
12)平沼 赳夫・・・・・・・・・・・・2.5%
13)山口那津男・・・・・・・・・・・・0.6%
14)その他の方・・・・・・・・・・・・25.7%

設題4  来春の統一地方選挙ではどの政党を支持しますか?

1)民主党・・・・・・・・・・・・・・33.8%
2)自民党・・・・・・・・・・・・・・19.9%
3)公明党・・・・・・・・・・・・・・2.6%
4)社民党・・・・・・・・・・・・・・1.3%
5)共産党・・・・・・・・・・・・・・4.6%
6)みんなの党・・・・・・・・・・・・19.5%
7)新党日本・・・・・・・・・・・・・1.3%
8)新党改革・・・・・・・・・・・・・0.1%
9)たちあがれ日本・・・・・・・・・・3.1%
10)国民新党・・・・・・・・・・・・・3.3%
11)新党大地・・・・・・・・・・・・・0.4%
12)沖縄社大党・・・・・・・・・・・・0.0%
13)幸福実現党・・・・・・・・・・・・0.1%
14)その他の政党・・・・・・・・・・・9.8%


136:無党派さん
10/12/02 21:11:04 N+KvK7Rp
ネトウヨ涙目w

137:無党派さん
10/12/02 21:15:03 gqFtLDOs
オリーブって阿修羅の親戚じゃないか

138:無党派さん
10/12/02 21:22:12 fbDfOhnq
>>135
そんな恥ずかしいもん貼るなよw

139:無党派さん
10/12/02 21:24:28 0tYWeV//
オリーブは日刊ゲンダイの系列サイトだよ

140:無党派さん
10/12/02 21:24:52 HIO0EdwY
ヒュンダイパねぇw

141:無党派さん
10/12/02 21:25:20 1FNgcWkY
選挙スレからの転載だろw

142:無党派さん
10/12/02 21:26:04 Zbsh0PXl
>>135
まさかこのスレでネットアンケートやサンプルに問題ある調査ではなかろうな?
ほかのスレならまだしもここではまずいぜ。

143:無党派さん
10/12/02 21:26:41 YR7Gx6ni
>>138
いや、笑えたから貼ってみただけww

144:無党派さん
10/12/02 21:30:40 Eupvbef7
主にゲンダイ読者だけどニコ動によく広告だしてるよな
ニコニコに初めて登場した政治家が小沢だったし

つか第一回のアンケニコニコから行ったけど
1問目が自民党は徴兵制を導入するようですが賛成しますか?

2問目がどこの政党を支持しますか?
だった
酷いものを見た

145:無党派さん
10/12/02 21:34:13 ZFgtvlyu
とっとと小沢派は新党結成して、カルト的少数派の支持しかないという現実に直面すべきだろう。
今のように巨大与党の中で隠然と蠢くのを止めて、丸裸での実力を見せてもらいたいものだ。
真紀子、亀井や康夫、邦夫、何なら与謝野や舛添まで持っていってもらっても構わない。
旧自由党の頃にいた親米新自由主義改革保守の支持層がごっそり抜けて、代わりに反米国家社会主義
伝統保守が埋めるという感じになるだろうが、それで差し引きどれぐらいの票になるかね?

146:無党派さん
10/12/02 21:47:04 XPQj4OHG
まぁ、このゲンダイ系サイトの調査から何が分かるのか。

考えてみるに、次期総理で小沢がぶっちぎりの1位で
あることから、ゲンダイは、購入者の3割くらいは
小沢信者で占められており、信者ご用達夕刊紙で
あるといえる。
ゆえに、でてくる各調査項目の数字も、小沢信者の
傾向を強く受けていることになる。

菅内閣の支持率については、まぁ、他の調査と
あまり大差ない。
ただし、あからさまに仙谷嫌いが出ている。
(他の調査は、ここまで辞任要求が強くない)

民主党支持率と次期総理の小沢選択率を照らし
合わせるとほぼ同じ。
全ての支持者が信者なわけはないので、信者の
何割かはそもそも民主党支持ではなく、徹底した
「小沢個人支持」なんだろうと見てとれる。

147:無党派さん
10/12/02 21:52:03 OWH+RezH
でも、このまま解散総選挙するか小沢総理かの二者択一しか残ってないだろ。
現実的にはよ。

148:無党派さん
10/12/02 21:52:45 YR7Gx6ni
>>146
もう1つ
支持の大半が「どちらかというと」という消極的な支持なのに対し
不支持の大半が、「支持しない」という強い拒絶であることも特徴かな
日経の詳細が出たら比べてみたい

149:無党派さん
10/12/02 21:55:17 YR7Gx6ni
>>147
現実的には
無責任総理が、このまま居座る
法案がまったく通らないのを「ヤトウガー」と言って責任転嫁
国民がどれだけ困ろうが全く気にしない
民主党のチキン議員どもは誰も菅の首を取れないまま
無為に2年が過ぎて民主党代表選挙まで菅内閣が続く

150:無党派さん
10/12/02 21:59:15 XPQj4OHG
>>148
確かに、強めに出てるねぇ。。
小沢外しによる憎悪が反映されているのかな。


小沢選択者の5割くらいは徹底した「小沢個人信者」であると
仮定するとして、代表選の票差などから、民主支持者の
1/3~1/4は小沢に投票したことを合わせると、現在の
民主党を支えている支持層の内、1/8程度は何が何でも
小沢についていくのだろうと思われる。
小沢が民主党を割ったとして、支持層がついていくのは
そこが下限で、上見ても1/3くらい?

こうして考えてみると、意外と少ないか。
小沢が新党作った場合の支持率は、民主党支持率20%
と想定した場合、7%前後程度かな?
みんなの党より下かもしんない。

自民、民主、みん党、おざ党、公明、共産、以下どうでもいい 

の順と予想。

151:無党派さん
10/12/02 22:00:00 +4fqYx99
>>149
自民党政権になったらもっと困ることになると思うけどねw

152:無党派さん
10/12/02 22:01:19 ZFgtvlyu
>>149
長期居座りモードに入るには、菅が統一地方選の峠を越えられるかが焦点だろうな。
それさえ切り抜ければしびれを切らした公明党が向こうから寄ってくる、
それでうるさい国民新党はお払い箱にできる、とでも菅は考えてるかもしれない。

153:無党派さん
10/12/02 22:03:07 YR7Gx6ni
>>151
まともな議論も出来ないクズがいちいち茶々入れるな

154:無党派さん
10/12/02 22:05:48 YR7Gx6ni
>>152
>それさえ切り抜ければしびれを切らした公明党が向こうから寄ってくる、

菅の任期が残り1年半しかない状況で、そう簡単に寄ってくるとは思えない
それに、いざとなれば社民党を使って2/3再可決が使えるから公明党は必要ない

155:無党派さん
10/12/02 22:09:55 +4fqYx99
>>153
何切れてんの?www

156:無党派さん
10/12/02 22:13:27 ZFgtvlyu
>>154
小沢だったらともかく、菅に2/3を使うまでの胆力があると思えないんだが。
世論や財界を怒らせずに無難な中道路線を進みたいのがミエミエだし。
それに1人でも造反したら失くすような代物だし、郵政や派遣法には使えても
単に国民新党や社民党が喜ぶだけで、その後の政権運営全般にメリットはないだろう。

157:無党派さん
10/12/02 22:34:05 yb6Y879O
>>154
社民党を含めても3分の2に1人足りない。

158:無党派さん
10/12/02 22:37:59 ZFgtvlyu
>>157
時々そう言う人がいるけど、どうも計算違いのようだ。

民主党・無所属クラブ307(民主党305+新党大地1+無所属1)※無所属=辻元清美
国民新党・新党日本4(国民新党3+新党日本1)
民主党系無所属2(石川知裕+中島正純) 
以上、与党系313(横路議長除く)

社会民主党・市民連合6 
以上、与党系+社民319

自民党出身(会派離脱中)の衛藤副議長は採決に参加するので、採決に参加しない
横路議長と河上満栄辞職による欠員1の2を除いた478が2/3の分母となる。
319/478=0.66736…で与党系+社民でギリギリ2/3。ただし1議席でも減ったら不可。

郵政法案限定で言えば、他に無所属の鳩山邦夫や「国益と国民の生活を守る会」
(旧平沼グループ)の2人、たちあがれ日本の平沼なども賛成する可能性がある。
自民党の郵政造反復党組も、賛成しないまでも欠席・棄権する可能性がある。
(前回採決時には9人中7人が退席ないし棄権)
ちなみに共産党は、郵政は公社に戻すべきという立場なので法案には反対。

159:無党派さん
10/12/02 22:45:18 oNvE1aRf
>ちなみに共産党は、郵政は公社に戻すべきという立場なので法案には反対。

共産党の立場との隔たりは大きいのか?

160:無党派さん
10/12/02 22:53:55 ZFgtvlyu
>>159
URLリンク(www.jcp.or.jp)
郵政「改革」関連法案 塩川議員の反対討論 衆院本会議

161:無党派さん
10/12/02 22:59:15 16l8wKV0
まず参院で採決まで持っていけるかが問題…

162:無党派さん
10/12/02 23:00:41 cHRmKcQe
>>158
なるほど
鍵になるのは公明じゃなく社民なわけだ

163:無党派さん
10/12/02 23:16:08 8kCrw5s4
>>161
60日待つしかないだろうな。今の野党の状態だと。
60日待てば採決されなくても自動的に衆議院に戻る。

だから予算関連法案などは衆議院を3/31の60日前には必ず成立させなきゃいかん。
予算の執行を遅らせるわけにはいかないからね。

どうしても強行的にならざるを得ないかもしれん。
修羅場だよ。来年の通常国会は。

164:無党派さん
10/12/02 23:34:03 YC3qR2Ir
茨城県議選挙の結果は統一地方選に直結する
民主が逆風下で議席を伸ばせば管は続投への大義名分を得る

165:無党派さん
10/12/02 23:35:05 vb30NfDZ
>>156
>世論や財界を怒らせずに無難な中道路線を進みたいのがミエミエだし。

本気でそう思ってたら、1%になっても続投するとか言わないだろうし
そもそも尖閣ビデオも世論に迎合してとっとと公開してたはずだろ

166:無党派さん
10/12/02 23:35:13 1HFJx0GH
おままごと内閣、サークルのノリ内閣

167:無党派さん
10/12/02 23:40:15 Sm9dlZan
景気回復してるのは菅政権に追い風
景気が良くなると無条件で国民の不満感情が少なくなる

168:無党派さん
10/12/02 23:49:53 2M7ytSqL
控除廃止が国民生活を直撃します

169:無党派さん
10/12/03 00:20:15 O6P2meoX
今日から読売の世論調査開始か

170:無党派さん
10/12/03 00:21:33 yMW8y63a
>>158
違うよ。
憲法の規定は「投票総数の3分の2」ではなく「投票総数の3分の2」
したがって分母には議長も含まれるので479(議長は慣例上投票を差し控えるだけ)。
3分の2は319.3、つまり320必要。

>>163
衆議院通過のタイムリミットは1月末か。
審議1日、強行採決の連発しかないな。
通常は衆議院通過は2月末だが。

171:無党派さん
10/12/03 00:22:56 OAwMRKCF
>>165
財界にも官僚にも、中国にもアメリカにも、とにかく無難に収めたい、という意味では
菅は自民党時代で言えば福田みたいなもの。世論に逆らってでも何かをしたいという強い意志も
目標も感じられない。ただその割には世論に受け入れられていない、というのは単なる結果論。

>>167
エコポイント半減で需要先食いの反動が来るだろうな。

172:171
10/12/03 00:28:23 yMW8y63a
訂正
「投票総数の3分の2」ではなく「出席議員の3分の2」な。
よって、投票を慣例上差し控える議長や議場にいるが棄権した議員は分母に入る。
欠席議員と欠員は分母に入らない。

173:無党派さん
10/12/03 00:30:41 r0ZSRfaE
統一地方選は現時点で自民減公明増が確定してるからな。
選挙区が大きくなって有利なのは創価学会票をきれいに分断できる公明党。自民党は元々の議席が多すぎて
全体の議席減の波をモロに被る。

ここで谷垣降しが来るのを民主党は待ってる。

174:無党派さん
10/12/03 00:34:28 yRiKD4qz
>>172
>欠席議員と欠員は分母に入らない。

野党の誰かが靴隠されたらおわり?

175:無党派さん
10/12/03 00:36:58 OAwMRKCF
>>172
となると、実質的には棄権=反対なのか。欠席が賛否に中立。
議長を出席議員に含めるかは解釈がよく分からない。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>現在の衆院勢力では民主、国民新両党会派に社民党と与党系無所属議員を加えて、
>再可決に必要な3分の2に達する。

176:無党派さん
10/12/03 00:46:39 yMW8y63a
>>175
議長自体は出席し、投票権がないのではなく、あくまで差し控えるものとされている(可否同数の場合議長が決めるがそうなると実質2票になるため)

ただ、319.3を319人では0.3人分足りないとみるか、「四捨五入」で319人で足りると見るかは俺もわからないw

ま、いざとなれば無所属の鳩山弟を一本釣りするだろうけどね。


177:無党派さん
10/12/03 00:51:53 aPoCLGSZ
日本落選か
菅もつくづく運がないな

178:無党派さん
10/12/03 00:51:58 yMW8y63a
>>173
まあ、民主党の負けっぷりがそれ以上になるかどうかだろうな。
民主はめちゃくちゃ候補者を立てているので、共倒れラッシュの可能性も高い。
この間の松戸市議選で現職4人のところを11人立てて、2勝9敗だったように。

再来週のプレ統一地方選挙の茨城県議会選挙では現職6人に24人の候補者。
これが1つの注目になる。

179:無党派さん
10/12/03 01:00:06 i2LixSt6
【茨城】106人立候補へ 県議選3日告示 自民、民主の攻防焦点
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)

> 民主、自民の一騎打ちは4選挙区、競合は14選挙区に上る。

180:無党派さん
10/12/03 01:03:33 Rj5Ayy/n
自民党郵政造反復党組の欠席も予想できるが
民主党の都市部議員の欠席も予想できる

そもそも民主党が郵政法案を提出するモチベーションは元々低く
議席的にも国民新党との連立の意義が低くなった現状では無理をしないと思う

これを強引に通せば、自民党、公明党、みんなの党との連立が遠のくし
改革志向が強い、都市部の支持層に嫌われる

181:無党派さん
10/12/03 01:05:54 fthXFReL
>>178
民主党は愛知と大阪でボロボロになることが確定してる上に
首都圏(神奈川、千葉、埼玉)も惨敗確定だろ
つまり、民主党の議席が多い都道府県でボロボロになるわけだ
てことはトータルの議員数も減るだろう

182:無党派さん
10/12/03 01:06:37 fthXFReL
>>180
国民新党が野党になったら
衆議院2/3再可決を使えなくなるぞww

183:無党派さん
10/12/03 01:12:37 aPoCLGSZ
予算案ならまだしもほとんど支持されてない郵政法案を再可決なんて自爆行為にも程がある
自民時代の暫定税率の時のような事になるぞ

184:無党派さん
10/12/03 01:13:14 fthXFReL
新党だぞ

議員は、年末は海外とかに行かない方がいいかもしれない。

これで物事が動くならば、選挙は1月30日。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか? | 2010-12-02 22:2

185:無党派さん
10/12/03 01:20:49 OAwMRKCF
>>180
今のタイタニック状態だと、都市部選出の民主党若手議員の中には、郵政法案強行への
反対を口実に逃げ出して、みんなの党あたりに潜り込もうとするのが出るかもしれないな。
過去に賛成したからといって、政治状況が変われば同じ法案への投票行動が変わることは
いくらでもあり得る。

186:無党派さん
10/12/03 01:23:36 OAwMRKCF
>>183
暫定税率の場合は仮にも予算関連法案で、通さないと恒久財源の穴が開いたままになるという
政権側から見た場合の緊急性もあったが、よりによって郵政法案なんて、という感じだな。

187:無党派さん
10/12/03 01:25:17 yMW8y63a
>>185
さすがに選挙区議員は無かろうが、比例、とくに比例単独議員とか出てきそうだな。
小林コ―キとかw

政党の移動はできないが、統一会派にもぐりこむ形にして実質移動は可能だからな。
みんなの党・無所属連合、ってことで。
民主は辻本、自民は中村喜四郎とやってるように。


188:無党派さん
10/12/03 01:31:40 Rj5Ayy/n
>>182

強行採決を使えば野党が国会を止める口実が出来る

予算案ならまだ国民の支持を得られるが、国民新党の郵政案で2/3を使えば国民は民主党を支持しない
参院選で負けたので、過去の民意である衆議院の2/3の使用はリスクが大きすぎる

189:無党派さん
10/12/03 01:32:33 OAwMRKCF
>>187
郵政造反渡り鳥のコーキはさすがにみんなの党が嫌がるんじゃないの?w
コーキ本人だけ見ればやりかねないけど。

小選挙区だと、地盤の磐石さから言えば、渡辺周あたりは飛び出しても大丈夫そう。
あとは普通に行けば消えるのが確定の横粂が、国替え&比例搭載を狙ってみんなの党会派入りとか。

190:無党派さん
10/12/03 01:54:24 r0ZSRfaE
>>178
民主党の地方議員は普通に思われてるより全然少ない。松戸市は現職無所属だったり自民党系だった連中が後から
公認や推薦貰って選挙に出たので前の選挙からの民主党はもっと少なかったりする。
ついでに言うと元々が少ないので落選議員は多くても議席維持は簡単だったりする。
民主党は一勝三敗でもいいけど、逆以上に自民党は四戦四勝しないとならない。

地方議会は自民党VS全政党って構図にどうしてもなる。それくらい自民党が現状圧倒的に多いのよね。

191:無党派さん
10/12/03 02:08:31 fthXFReL
>>190
その見解は間違ってる
民主党の地方議員は都市部(特に三大都市圏)に集中して多い
んで、今回はその都市部がガタガタになってるので現状維持すら難しい
仮に田舎で少々議席が増えたとしてもトータルでは減らすだろう

192:無党派さん
10/12/03 02:32:59 r0ZSRfaE
>>191
三大都市圏のうち東京の都議は次の統一地方選じゃ選挙やらないよw
大阪は民主は全然強くないし、三大都市圏で民主が強いのは愛知県くらいだけど二人区で自民と分け合う事が可能だから
強いだけであそこにで自民が議席増やすと二人区に議席独占という圧倒的勝利しかない。



193:無党派さん
10/12/03 02:46:27 OAwMRKCF
>>192
都議選はないけど大半の区市町村議選はある。
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)

そして何と言っても「ミニ首相公選」の都知事選がある。
91年の都知事選では磯村が負けて、小沢は自民党幹事長を辞任した。

194:無党派さん
10/12/03 02:58:19 fthXFReL
>>192
愛知は河村新党がいることをお忘れなく
それから、神奈川県議会、千葉県議会、埼玉県議会は選挙がある


195:無党派さん
10/12/03 03:34:33 yMW8y63a
統一地方選挙

北海道  4月10日(投開票日)※自民党系
岩手   4月10日(投開票日)※民主党系
東京都  4月10日(投開票日)※自民党系
神奈川  4月10日(投開票日)※民主党系
福井   4月10日(投開票日)※翼賛体制
三重   4月10日(投開票日)※翼賛体制
奈良   4月10日(投開票日)※翼賛体制
鳥取   4月10日(投開票日)※翼賛体制
島根   4月10日(投開票日)※翼賛体制
徳島   4月10日(投開票日)※翼賛体制
福岡   4月10日(投開票日)※自民党系
佐賀   4月10日(投開票日)※翼賛体制
大分   4月10日(投開票日)※翼賛体制

ポイントは北海道と東京で民主が勝てるかどうかだな。
岩手と神奈川は民主系現職、福岡は自民系現職。

196:無党派さん
10/12/03 03:55:17 i2LixSt6
北海道  自民色薄い現職女性知事が幅広い支持得る。民主候補者擁立すら困難
札幌市  民主現職強し。自民は保守系一本化&内閣支持率15%でようやく互角

道知事選 民主、候補選び長期化へ 月内擁立のめど立たず (11/28)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

札幌市長選 本間氏が出馬表明 (12/02 06:25)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

197:無党派さん
10/12/03 04:40:04 Rj5Ayy/n
大阪は橋下が、愛知・名古屋は河村が押さえ
東京都知事を自民・民主以外の舛添か東国原が押さえれば

統一地方選の勝者は地域政党・第三勢力という総括になりそう


198:無党派さん
10/12/03 07:41:26 HHOzvTf9
>>193
> >>192
> 都議選はないけど大半の区市町村議選はある。
> URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)

区市町村だからって軽視できないよな。
歴史教科書の採択は自治体の教育委員会がやってるわけだし、
福井とか新潟とか福島だと原発行政にもかかわってくるもんな。

199:無党派さん
10/12/03 08:18:02 jtWQf8sx
地方選の自民党の敵は既に民主党じゃなくて地域政党とみんなの党なんだな
今まで泡沫で落選してたのが橋下やら河村やらの勢い借りてのし上がってくるから

それも込みで考えたら民主党は元々の比率が少ないから自民党の方が落選人数は多くなるはず
松戸みたいに欲張って民主共倒れで現職大量落選とかなら話は別だが

200:無党派さん
10/12/03 09:36:09 YDtAFaOn
消費税増税についての世論誘導が明らかになってきた。

国民は、消費税増税など本当は望んでいない。
望んでいるのは、財政再建だ。

財政を悪化させているのは、社会保障分野での出費膨張だ。
しかし、本来、社会保障および老後の問題は、「個人に帰する」問題だ。

アリとキリギリスではないが、若いときに貯蓄もせずに、使いたいだけ使って、
あとは国に面倒みてほしいでは、話にならない。
そんないい加減な家庭財政を、一億総国民で行ったら、経済が破綻するに決まっている。

基本は、自己責任に任せるべきだ。
それを政党が人気取りのバラマキのために、
あるいは、官僚が、自分たちの利権づくりのために、
税金の無駄遣いを正当化していることに、大きな問題があるのはハッキリしている。

社会保障?
アリとキリギリスの話を子供にするだろう。
お国が何かしてくれるという国民が増えたら、国家財政は破綻に向かう。
社会保障、そんなものは最低限に抑えなくてはならない。
そんなこと当たり前なんだが、お国にすがるという隷属国民が増え、日本の民度が下がっている。
日本の民度が下がっていることを正当化しているマスコミの罪はかなり大きい。





201:無党派さん
10/12/03 09:58:14 AFtv/Rln
ブッシュの財政路線。
結果的には経済破綻という副作用?をもともなったが。

202:無党派さん
10/12/03 10:02:04 r0ZSRfaE
>>199
民主党側は負けが続いてるから候補者になる人間が辞退したりして候補者の人数自体が減る可能性があるけど
自民党は逆に一か八かでも立候補をする現職が出る。
共倒れの可能性が高すぎるんだよなー。

203:無党派さん
10/12/03 10:05:46 pwTp3sfF
>>200
>アリとキリギリスではないが、若いときに貯蓄もせずに、使いたいだけ使って、

これ誰のこと?
今の貧困層は生まれてから一貫して贅沢とは無縁に暮らしてきたと思うが。

204:無党派さん
10/12/03 10:18:46 c0vwmwHU
国民総背番号制にすれば増税しなくてもやっていけるよ。

アリとキリギリスの話しているが貯蓄している人間が多いから経済情勢が悪くなる
若いうちから小銭をセッセと貯蓄する輩が景気を悪くする。
医療費について金持ち高齢者からとれば問題なし
相続時に皆悪さするから、前述の制度でちゃんと徴収する


205:無党派さん
10/12/03 10:37:08 Rj5Ayy/n
異議申し立て2万9228人 名古屋リコール署名、縦覧終了

名古屋市議会の解散請求(リコール)に向けて集めた署名を公開する縦覧が1日終了し、市選管は異議申し立てが計2万9228人分に上ったと発表した。
このうち1万2004人分が無効から有効に転じて36万5795人分に達すれば、住民投票が行われる。
各区選管は郵送で後日届く分も含めて異議申し立ての内容を14日以内に審査。17日ごろに有効署名数を確定する。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

名古屋市議選は統一地方選とズレルかも知れない
テレビだと選管は無効票を増やす為に誤字脱字、「○○町」を「○○」と町が抜けただけとか細かなミスまで弾いて無効にしていたらしいから
選管、市議会への不信を助長した結果になるかもな

206:無党派さん
10/12/03 10:57:48 4B4BHVTu
>>188
その通りだが、
予算関連法案の3分の2の見返りに
社民と国民新党は派遣法と郵政法案の3分の2採決を条件にするだろうよ。

民主は飲まざるを得ない。

207:無党派さん
10/12/03 11:31:06 5XiQ9eVv
>>202
それでも民主も現職は出ざるをえない。松戸のような皆殺しが各地で起こるよ。

208:無党派さん
10/12/03 11:50:53 6+Kyinto
岡田克也・枝野幸男・渡辺周・玄葉光一郎・鉢呂吉雄を首にしろって
こいつらで選挙が戦えるわけないだろw

自民党の大島が言う通り、負け続けることになるよ

209:無党派さん
10/12/03 12:11:25 5XiQ9eVv
結局、田舎はみん党の力は限定的。多少の変動はあれ基本、支持率も回復してきた自民だろう。
一方、都市部はみん党や地域政党は躍進するが比較的都市部現職が多い民主が松戸のように大惨敗するから議席はそちらに横滑り。自民の被害は限定的だろう。
実際、今度の選挙でみん党に入れる有権者の大半が前回は民主に入れた人だろうから、よしみの最近の戦略は
自民より過激な民主批判一本になってる。

210:無党派さん
10/12/03 12:59:55 LLlprMnp
まあ正直、日本人の世論なるものほど信用できないものはないなw
その世論がこの、バブル崩壊から20年経っても回復できない亡国日本を作り出したわけで

政治家も悪いけど、そんな政治家を選んだ国民一人一人はもっと悪いんだよ(主権者)
腐ったマスコミを増長させたのも、それを購読し妄信し続けた国民一人一人なわけで

   小沢一郎「日本人の質的低下を危惧する」

211:無党派さん
10/12/03 13:17:56 jtWQf8sx
>>202
あと今回の統一地方選に関しては大合併の影響も大きいだろうな
合併特例が終わって定数削減される県会や市町議会がかなりあるようだし
当落選上で自民現職同士で争う所はかなり出てくるはず

自民系は地方では自分党的な所があるから国政基準の政党支持率で比較するのは馴染まないと思う
自民推薦受けてるのに国政で民主支援してる企業団体が推薦状出してる候補とかざらにいるし

212:無党派さん
10/12/03 13:32:52 5XiQ9eVv
大合併で議員数そのものが減るから最大勢力の自民党の議席が減るってのは元々どうにもならないことだろう。
もっとも民主党は新人候補者辞退で漁夫の利は狙えないし、後はみん党がどれだけ新人をかき集められるかだけど
彼らの主戦場の都市部で民主党の議席を草刈り場にする構造は変わらないだろう。

213:無党派さん
10/12/03 13:58:13 r0ZSRfaE
都市部ですら民主党が議席多いのは二人区みたいな大政党二つが議席を分けるような場所が多いからで一人だけ
とか中選挙区みたいな所だと取りに行くのはむずかしい。
自民党は民主党に勝っても公明やみんなに議席取られるだけだからな。候補者絞ればいいんだけどそういうのはね。
実際やろうとすると相当にむずかしい。

214:無党派さん
10/12/03 13:58:53 n/8Oxo2w
茨城県議選楽しみだなあ。来週開票か。
民主は6議席しか持ってなくて全部複数区の議席だから減らす可能性は
低いだろうけど、候補者数が前回から大幅増だから10議席に届かないと
敗北という印象が強いな。

215:無党派さん
10/12/03 14:03:53 r0ZSRfaE
民主が現有議席以上取ったらみんなの党なんかも合わせたら自民が大幅減とかいう結果しか出ないぞ。

216:無党派さん
10/12/03 15:02:40 5XiQ9eVv
>>214
松戸とまったく同じ構図。自民・公明・共産が手堅く現職維持、みん党が新人を食い込ませ、
その分を候補者乱立させた民主が惨敗。この状況下で現職5人に新人19人はもはや狂気。
来週ではこの構造は変わらないよ。

217:無党派さん
10/12/03 16:58:16 GyFHNA3J
----- 第3回菅政権世論調査 速報(有効回答1019件)
URLリンク(www.olive-x.com)

設題3 次期総理は誰が望ましいと思いますか?

1)小沢一郎・・・・・・・・・・・・・29.5%
2)前原誠司・・・・・・・・・・・・・10.6%
3)岡田克也・・・・・・・・・・・・・8.2%
4)野田佳彦・・・・・・・・・・・・・0.2%
5)海江田万里・・・・・・・・・・・・0.7%
6)渡辺喜美・・・・・・・・・・・・・8.0%
7)河村たかし・・・・・・・・・・・・1.6%
8)谷垣禎一・・・・・・・・・・・・・4.4%
9)亀井静香・・・・・・・・・・・・・1.2%
10)福島みずほ・・・・・・・・・・・・0.3%
11)舛添要一・・・・・・・・・・・・・6.3%
12)平沼 赳夫・・・・・・・・・・・・2.5%
13)山口那津男・・・・・・・・・・・・0.6%
14)その他の方・・・・・・・・・・・・25.7%

218:無党派さん
10/12/03 17:13:24 F65SbT4K
なんちゃって世論調査はいらん

219:無党派さん
10/12/03 17:14:03 fthXFReL
それ昨日俺が貼った奴と同じだぞ

220:無党派さん
10/12/03 18:01:03 A4ZLkRwy
小沢新党立ち上げの噂出たね。

221:無党派さん
10/12/03 18:19:07 wCakJQSO
>>220

起訴されれば除名される。その前に動く必要がある。

222:無党派さん
10/12/03 18:57:19 M1VjVxOl
日刊ゲンダイ系列サイトの奴だな

223:無党派さん
10/12/03 18:57:29 OAwMRKCF
>>176
各種報道だと、やっぱり319議席を2/3再可決の必要議席数としていて、
どうも「出席議員」に議長を含んでいないみたいなんだよな。
まさか四捨五入なんてトリッキーな解釈は使ってはいないだろうし。
マスゴミって言われるぐらいだから、間違いは絶対ないとも言えないが、
それだったら亀井がなんでこんなに急かしているのかも謎。
それとも邦夫まで含めての数字か?

URLリンク(mainichi.jp)
>欠員が1ある衆院では、民主党会派と国民新党、社民党、民主系無所属議員2人を加えると、
>再可決が可能な3分の2以上の319議席に達している。

224:無党派さん
10/12/03 19:18:42 itSBeVck
議長を入れないとすると478人で、その3分の2は318.6
だから319人が3分の2にあたるということか。
普通人間の数を数えるときは四捨五入は使わないだろうし(実際に生きてる
わけだからw)。
それにしても、議長も「出席してる議員」にあたると考えるのが自然だと
思うがなあ・・・

225:無党派さん
10/12/03 19:21:59 LnjP6ukN
>>223
民主党から造反がでる可能性がある、民主党は一部を除けば郵政改革法案に乗り気でないし、「再国営化」に世論の評判も最悪
造反以外でも病気や公務で欠席する議員がでることも考えられる
再議決に踏み切れば鳩山弟、城内、進次郎でないほうの小泉の三人が賛成するし、自民党郵政族からも棄権、欠席が出るからなんとか再可決はすると思う

226:無党派さん
10/12/03 19:25:42 t1C6PlXk
欠員が1あるって書いてあるじゃん……

227:無党派さん
10/12/03 19:31:05 H01qcy4S
3分の2の話は結論出てるだろ。
何で今さら蒸し返してるんだよw
政治家もマスコミも気がつかない大発見でもしたつもりか。

228:無党派さん
10/12/03 20:31:35 SCjmbKeH
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

URLリンク(japanese.yna.co.kr)

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く

229:無党派さん
10/12/03 20:33:52 AFtv/Rln
>「再国営化」に世論の評判も最悪

再国営化ではない。
もしも再国営化(もしくは公社化)すれば、共産党も賛成するだろう。

230:無党派さん
10/12/03 21:13:54 G8GpE5g/
>>223
憲法学の論点で、「議長は投票できるかどうか」という論点がある。
通説ではもし投票すると、可否同数になったときに、議長は実質2票持つことになるので、
投票することはできない、差し控えるべきとされている。
実際、慣例でも議長は投票をしてこなかった。

もし、議長を「出席議員」とみないなら、そもそもこの論点が成立しない。
欠席議員が投票できるかどうか、なんて論点にならないから。

マスコミの勘違いもしくは勉強不足だろうね。

231:無党派さん
10/12/03 21:26:39 cpaQjalR
ジミンガーだった地元の年寄りの豹変ぶりに吃驚してるw
自民の県会議員の後援会の集会に、実家近所のジミンガーが大勢
夫婦で出席してたって聞いた。
自民だって酷い!って言ってた私の親も民主の酷さにあきれ返って、
凄い勢いで文句言ってた。
去年の8月の選挙の時と大違いで、明らかに空気が変ってるのを感じるw

232:無党派さん
10/12/03 21:30:32 jbcKaAX8
それでも麻生よりはマシ

233:無党派さん
10/12/03 21:34:57 aPoCLGSZ
>>232
そんなレベルじゃ選挙に勝てないよ

234:無党派さん
10/12/03 21:35:02 Svmi2xXQ
神奈川の松沢知事は民主の推薦無しで出馬しそうだな
どのみち当選は間違いない

235:無党派さん
10/12/03 21:41:53 F65SbT4K
うちの親(60代)たぶん民主党支持だったんだと思うけど
この間(尖閣ビデオ流出の後くらい)帰省した時そんな話になったら、
民主党にだいぶがっくり来てるようだった

236:無党派さん
10/12/03 22:30:41 Fbe+a96r
>>234
あいつはずるがしこいから、だいぶ前から民主党と距離を置く戦術をとってるよ。
その戦術はうまく行ってるし、現職だから当選確実だろうと思う。

237:無党派さん
10/12/03 22:51:41 Rj5Ayy/n
愛知県知事選出馬で自民・大村氏が離党届提出 「けじめつけた」

自民党の大村秀章衆院議員(50)=比例東海ブロック=は3日午後、来年2月の愛知県知事選に出馬するため、石原伸晃幹事長に離党届を提出した。
知事選では河村たかし名古屋市長と連携する方針で、6日に同市内で記者会見を開き、正式に出馬表明する。

大村氏は離党届提出後、国会内で記者団に対し「私なりのけじめを付けるという意味で、国会が終わった今日、離党届を出させてもらった」と述べた。
当面、議員辞職しないまま無所属で活動し、知事選告示に伴って自動失職する方向で調整している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


民主奈良、知事選独自候補擁立を断念

来年4月の統一地方選で行われる奈良知事選で、民主党県連が、独自候補擁立を事実上断念したことが2日、分かった。
県議団が中心となって立候補を要請していた県医師会の塩見俊次会長が辞退し、ほかの候補者擁立の見通しも立っていないため。
同党県連は今年2月の定期大会で独自候補の擁立を決めた。しかし出馬を要請していた塩見氏は、医師会内での反対もあったことなどから、
1日に県議団の山下力団長に辞退の意向を伝えた。山下団長は「塩見さんしかいないと思い、折衝してきたが、あきらめざるをえなかった」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


「地方は反乱起こす」と松沢知事  子ども手当で法廷闘争も

神奈川県の松沢成文知事は3日、細川律夫厚生労働相に面会し、来年度の子ども手当について財源の全額国費負担を要請した。
知事は面会後、地方負担が続く場合は「地方は反乱を起こすことになると申し上げた」と述べ、国が応じなければ法廷闘争も辞さない姿勢を鮮明にした。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


238:無党派さん
10/12/03 23:01:50 r0ZSRfaE
>>216
おまえ、県議選挙と市議選挙の違いすら理解できてないのになんで解説っぽい事するの?

239:翻車爆裂拳(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/12/03 23:25:25 NEoY9QmV

先送り法案満載で、今日国会が終わっちまったwwwww


管直人のやる気の無さは、歴代でも超超超異常!!!wwwwwwwwwwwww
これ程まで抜き出た奴は、かつていないwwwwwwwww


内閣改造をするなら、、、
トップ(管直人w)を、変えろや!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


240:無党派さん
10/12/03 23:28:44 0qQPrk8Z
>>238
まあそれでも民主党は勝てないだろうけどなw

241:バカボンパパ
10/12/04 00:07:34 Fo6mPdBw
時代はどんどん小沢総理。
やっと世の中がまともになってきた。

242:バカボンパパ
10/12/04 00:10:20 Fo6mPdBw
>>217
小沢総理キターーーー!!!!

いまや民主でもっとも期待されてるんだな

243:無党派さん
10/12/04 00:13:16 9RI5RIRi
おさらいだー

松戸市議選 11/21  大選挙区    選挙区1 定数44 立候補68
茨城県議選 12/12  小・中選挙区 選挙区36 定数65 立候補98 8選挙区で無投票

茨城県議選のポイント

民主  現有6  目標:できるだけ上積み。現職5、新人19を公認・推薦
自民  現有45 目標:公認36+推薦8の全員当選。選挙後に無所属で+1して改選前45維持
みんな 現有0  目標:現職1、新人2の全員当選

民主vs自民  4選挙区で一騎討ち。14選挙区で競合

参考
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)

244:無党派さん
10/12/04 00:16:46 5A8hx3nN
>>242
馬鹿は寝てろよ。

245:無党派さん
10/12/04 00:24:09 S7fw86Gl
税収、3年ぶりに40兆円超へ

11年度の国の一般会計税収が40兆円を超える見通しであることが3日、わかった。
企業業績の回復に伴う法人税収の増加が主な要因で、所得環境の改善に伴い所得税・消費税も
増加する見通し。40兆円を上回るのは08年度の44.3兆円以来3年ぶりとなる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

政権交代で税収大幅増!!

民主党政権野予算で税収大幅増!!

実にめでたい。

246:無党派さん
10/12/04 00:25:17 eiMI1SL5
バカパパ氏は「小沢が代表選で負けたらコテ引退する」って言ってなかったか?
引退宣言しながら恥かしげも無く撤回するなんてルーピーと同じじゃんか。
別に書き込むなとは言わんが、コテははずして書き込んだほうがいいですぜ。



247:無党派さん
10/12/04 00:26:11 rYI+UlZX
増税したんだから当然だろww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch