◆自民党:党内政局 その264◆at GIIN
◆自民党:党内政局 その264◆ - 暇つぶし2ch500:無党派さん
10/12/01 02:21:06 Uvk8KFnW
しかし民主は前原・小沢・横路という社会党系のカスを何時まで飼うつもり?
まあ、岡田、高卒・仙石とか池沼もいるけど・・w

501:無党派さん
10/12/01 02:21:33 RUuhL2Wr


【政治】秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」と発言したのは民主・中井洽氏と判明…本人は釈明★8
スレリンク(newsplus板)

11月29日の議会開設120年記念式典で、民主党の中井洽前国家公安委員長が、来賓の秋篠宮ご夫妻が天皇、
皇后両陛下のご入場まで起立されたのを見て「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と不平を漏らしていたことが30日、
分かった。自民党は「懲罰の対象になりうる著しく品を欠く発言だ」と問題視している。西岡武夫参院議長も事実関係を調査する意向を示した。

複数の国会議員によると、秋篠宮ご夫妻は式典会場の参院本会議場に入られ、天皇、皇后両陛下のご入場まで約5分間起立して待たれた。
国会議員も立っていたところ、中井氏は1分半ほどで「早く座れよ」などとぼやき始めた。
それほど大声ではなかったが、議場は静まっており、周囲に響き渡ったという。

みんなの党の桜内文城参院議員は30日にブログで「想像を絶することが起こった。これでは国会崩壊だ




502:無党派さん
10/12/01 02:25:13 Uvk8KFnW
中井って確か、犯罪者を国賓待遇して世界中からバッシング受けたキチガイだろw
国民の税金で豪遊ですか・・

まあ最も脱税容疑の脱税男(鳩山)が逮捕されてないことが異常だけどね
この脱税野郎が国の財政を崩壊させた主犯だからな

近くにミンス支持者がいたら通報しろ
殺人犯予備軍だからな。。そういう連中は社会から排除しないといけない

503:無党派さん
10/12/01 02:26:21 Uvk8KFnW
しかしTVがスル~~だなw

民主党の犯罪行為は一切報道しないw
そりゃあ支持率が10%台もあるはずだわ(各種世論調査結果)・・高すぎる・・


504:無党派さん
10/12/01 03:04:23 4zOxt+gW
中井洽「>>499お前を精神病院にブチ込む」

政権交代してから、気に入らない香具師を精神病院にブチ込むのを強化しているのが中井洽。
このクズ、それをジミンガー、ソウカガーやっていることだからと言い訳している。

本当はこのクズが、去年の秋に更迭第一号になるべきだった。

505:無党派さん
10/12/01 06:57:37 LAFPsvLV
周りの何人かにしか聞こえなくて、もちろん本人にも聞こえないだろう。
それをヤジというのは疑問が残る。誰がヤジといったのかが問題だな。

506:無党派さん
10/12/01 08:04:35 8Pk1kSoC
>>505
携帯電話鳴らした奴のニュースはすぐに出たのに、これだけ遅れて出たって事はそれこそつぶやいただけだろうからな。
人の呟きをツイッターに流すなよ。

つぶやきをつぶやくってなに上手いことやってんだよ。

507:無党派さん
10/12/01 08:07:45 /6yvz3BK
秋篠宮御夫妻もとんだ災難だなw

508:無党派さん
10/12/01 08:20:44 8kzopvxz
>>498
櫻井さんは論理が丁寧で正論が多いと思うけど、やはりマスコミ出身なんだと思うな。
左派が安倍自公政権惨敗を自分に都合のいいように解釈したように(安倍の右派的・改憲思想に国民がノーと突きつけた)
07年参議院の結果を都合のいいように解釈している(左派・中国に妥協しすぎたから国民はノーと突きつけた)

あの時は年金記録問題に政治と金が絡んで「自公政権は国民の年金に興味はないけど自分の金には甘い」
というイメージを与えた。それでお灸を据えてやろうと(お灸が大やけどになるとは考えもせずに、民主が自民以上に金の問題があるとは想像もせずに)
安全保障は票にはならないとは石破がずっと嘆いているけど、07年の時に安倍政権の対中外交や歴史認識は
はっきり言って主要な争点にならなかった。思想的保守層の投票行動には影響したかもしれないけど、絶対的な投票結果に影響したとは思えない。
(思想的保守を自認する人で「安倍の歴史認識が気に入らないから民主に投票した」なんてぬかす馬鹿はもう手に負えない)

櫻井女史は潔癖すぎるんだよな。嫌いじゃないんだけど、そこだけがちょっとなと。
政治家ではなく、メディアの人間としてはそれでいんだろうけど。

509:無党派さん
10/12/01 08:41:11 8kzopvxz
地声がでかいんだよな、中井ハマグリは。予算委員会の中継でも良く通るんだ、このおっさんの声は。
本人は呟いたつもりだったのかもしれないけどw(笑い事じゃないけど、怒りを通り越してバカバカしく怒る気もしない)
皇室に対する畏敬の念が低いからこその「つぶやき」だよな。民主党右派のはずの民社協会ですらこの有様。
菅やリベラルの会、旧社会党の皇室観はおして知るべし。
共産党みたいに(一ナノも同意できないけど)ある意味で筋を通すならまだしも、表向きは「皇室の繁栄を」などと取り繕ってるから手に負えない。

ところで三重1区(津市・伊賀市・名張市)でハマグリと争うのは、谷垣の軍師を自認する迷軍師こと川崎二郎(比例東海ブロック)w。
三重県の人、次の選挙は鼻をつまんで川崎に投票をお願いしますねw

510:無党派さん
10/12/01 08:41:21 Kl1hA4B9
URLリンク(www.youtube.com)

2分7秒からの映像はこいつを端的に表しているな


511:無党派さん
10/12/01 09:20:08 WwUwJHmR
自民党は、政権復帰するためには、
とにかく「鬼門の消費税増税公約」を下ろさないといけない。

なぜか?
①選挙で増税を言うのは、愚か
②消費税増税が本当に財政再建になるかは保証がない。
③消費税増税をすると景気冷え込みで、一気に貧血倒れになる可能性がある。
④消費税増税は、中国共産党が日本の貧血倒れを考えて、あみだした政策だという説がある。
 たしかに、消費税増税をめぐって、保守・自民党が下野し、国防が危うくなっている。
 さらに、景気が冷え込んで経済体力がなくなると経済奴隷化する可能性もある。
 消費税増税案は、中国共産党が考え出した日本弱体化論・経済奴隷化論である。


512:無党派さん
10/12/01 10:35:26 PNk/XUDl
>>511

いまさら降ろせないと思うが。

513:無党派さん
10/12/01 11:31:36 ZdqQs5Lz

来年の党首討論で、小沢氏国会招致の件が出るだろうから、缶詰では?
「最終的に自分が判断する」発言あるし...


514:無党派さん
10/12/01 11:42:17 43/sfalv
川崎はそろそろ町村にアドバイスもらいに行ってるかもなw

川崎「補欠選挙で通るコツなんかある?」
町村「別に何もしなくてももう通るんじゃないの、はっはっは(笑)」

515:無党派さん
10/12/01 11:57:11 8kzopvxz
>>514

笑ったwww

平成21年度政治資金収支報告書が公表されて、万年金欠の民主議員に続々と
怪しげな金の話が出てきて飯が旨い。細かな分析や自民党の党財政については専門家
に任せるとして、自民の党内政局でいえば今日の産経新聞が
政治資金パーティー(一回一千万以上)の収入を順位付けしている。(一万円以下の端数を除く)
前回トップの民主党がパーティーを開かなかったので、自民党系議員と派閥が勢ぞろい。

1位-秀政会(中川秀直・自民・元森派・中国比例)1億8823万円(前回も1位)
2位-亀井静香後援会(国民新党)1億7486万円(前回は31位)与党効果抜群wそりゃ連立離脱できんわwww
3位-宏池政策研究会(自民党古賀派・総裁派閥)1億7111万円(前回は6位)
4位-平沼会(平沼赳夫・たちあがれ日本共同代表)1億6834万円(前回も4位)
5位-清和政策研究会(自民党町村派)1億5484万円(前回3位)
6位-平成研究会(自民党額賀派)1億3682万円(前回5位)
7位-志帥会(自民党伊吹派)1億2672万円(前回7位)
8位-近未来政策研究会(自民党山崎派)(前回8位)

中川(女)が森元総理と喧嘩して派を飛び出すことができた原因や、他の郵政造反組とは違い
平沼さんが無所属として活動できた理由が分かる。信念を貫くには金がいるんだw

茶化すのはこのぐらいにして、目立つのは清和会と宏池会の逆転。グループ全体の収入でいえば
清和会(4億7884万円)と宏池会(3億5519万円)は逆になるが、これはこの先の自民党を暗示している気がする。

派閥の求心力といえば、総裁候補の有無。野中の御大が小泉に敗北したのは、カリスマ小泉に対抗できる
だけの人材が橋本派にいなかったからとは政治評論家の浅川さんの言。若手中堅の石破・茂木などは小泉さんに一本釣りされて取り込まれた)

皮肉なことに、今の清和会にそれがはね返ってきてる。小泉・安倍・福田と総裁派閥となり
自民党最大派閥となったのに、その後がない。50代の安倍さんが政治的に傷つき、ベテラン議員はほとんど落選。
総裁選にでた西村康稔さんぐらしか総裁候補がおもいつかない。
関西ローカルのたかじんの委員会で意欲を見せた高市さん(49)や稲田さん(53)は当選回数に閣僚経験がネック。
高市さんにしては比例復活で話にならない。領袖の町村さんは66歳で65歳の谷垣のあととなると。

宏池会は中堅若手の層が厚い。ざっと挙げても塩崎(60)岸田文雄(53)林芳正(49)棚橋(47)
しかも皆小選挙区当選組。小泉さんにちょけんちょけんにされた平成研(額賀派)にはポスト谷垣最右翼の石破政調会長(53)がいる。
しばらくは宏池会主流、平成研がそれに続き、清和会はしばらく逼塞せざるをえないか。

政策にも影響するのではないかな。宏池会の財政規律重視路線に、平成研究会(旧田中派)の地方重視・積極財政路線が
入り混じる感じ。今更、派閥の時代じゃないという意見はその通りだけど、その政策的DNAはあるわけなんだし。

516:無党派さん
10/12/01 12:05:56 Xtt8IK0Z
>塩崎(60)岸田文雄(53)林芳正(49)棚橋(47)

この中で可能性ありそうなのは塩崎くらいじゃないか
岸田は地味すぎるし林は参院だし、棚橋はちょっと品が悪すぎて
総裁候補としては無理だろう

517:無党派さん
10/12/01 12:12:32 pcQ2FWeg
自民党は今こそ政党助成金の改正案を出すべきだろ
もちろん今改正したって小沢を捕まえることは出来ないけど
法案んの話題が出るたびに「小沢さんの例にあるように問題で・・・」と
言い続けられる。

小沢の政党助成金問題はは去年鳩山内閣の時も自民が取り上げたけど
握りつぶされたけど。今ならタイムリーに世論を食いつかせる事が
出来るよ。

518:無党派さん
10/12/01 12:12:45 Xtt8IK0Z
>>515
>1位-秀政会(中川秀直・自民・元森派・中国比例)1億8823万円(前回も1位)

秀直の資金力が不思議だ
町村との争いに敗れて清和会を叩き出され、今は子分もいない一匹狼
小選挙区落選、党内影響力ゼロなのに、何でこんなに金が集まるんだろ

519:無党派さん
10/12/01 12:27:16 43/sfalv
>>516
棚橋の下品さは首相には向かないが、政権叩きの先陣を切るには大いに有効じゃないか。
ある意味、政権交代以前に民主党代表だった当時の菅に通ずる部分もあるw

520:無党派さん
10/12/01 12:35:12 8kzopvxz
>>516
ポスト谷垣では無理だろうけど、林や棚橋は次の次となると可能性はないとはいえないんじゃないかな。
総理総裁は高望みでも、党の中枢や閣僚にはなるだろうし、総裁派閥として党内で比重が増すだろうから。
脱会したけど衆議院運営理事の菅さん、落選中のベテラン丹羽さん、外交部会長の小野寺(東北比例)に
老壮青と駒がそろっている。ただ古賀会長がやる気がないように見えるのが気がかり。
森元総理と一緒に民主党と水面下で接触しているという話もあったけど
なんだかそんなんじゃなくて、気が抜けたような…

>>518
中川(女)はよくわからんよなぁ。改革を唱えてるけど、どうにも胡散臭い。
その胡散臭い理由が分からないから、余計に胡散臭いw

521:無党派さん
10/12/01 12:44:06 Xtt8IK0Z
>>520
次の次まで含めるなら、清和会にも柴山昌彦や西村が居るし
入閣で言うなら、林や棚橋より女性枠が使える森雅子や丸川あたりが有利になりそう

それに塩崎、菅、小野寺はいずれも創生日本のメンバーだから
宏池会の政策的DNAがどの程度政治行動に影響するかは疑問だよ
尖閣騒動のときにも、小野寺は安倍の訪米のお供してたし

522:無党派さん
10/12/01 12:56:34 8kzopvxz
>>521
安倍さんの経済財政政策がよくわからないんだよな。安倍内閣の時は小泉路線(緊縮財政)かと思ったけど、
この間の参議院選挙の直後のTV電話で、小渕内閣の積極財政を「欧米の10数%失業率を5%前後で抑えた」と評価していたし。
外交安全保障政策はあれだけはっきりしているのに(改憲、対中牽制、日米関係強化、集団安全保障)
党内保守系グループの創世日本にしても経済政策の優先順位は低いように思える。
(はげねずみの周りに集まってた塩崎や菅はわからないけど)

外交面では創世日本の影響が自民党の政策意思決定過程にじわじわ出てくるかもしれない。
経済財政政策では宏池会色(財政規律重視)が出るんじゃないかな。
でも谷垣は宮沢蔵相に仕えたから与謝野のように財政再建至上主義というわけではないか。

523:無党派さん
10/12/01 13:04:45 Xtt8IK0Z
>>522
安倍政権の面子を見ると上げ潮派がメインになってる印象
経産相が甘利で財務相が尾身、民間人から太田

524:無党派さん
10/12/01 13:08:28 Xtt8IK0Z
>>520
古賀は東国原騒動の責任を取って永遠に引っ込んでて欲しい
丹羽が政界復帰したら丹羽会長で良いよ
人望も古賀よりありそうだし

525:無党派さん
10/12/01 13:19:03 8kzopvxz
柴山さん(安倍幹事長時代の公募だから直系と言えるかな)は比例、小選挙区当選は西村と小泉ぐらいだから
相対的に小選挙区当選者と単純に議員数がわずかに多い宏池会の方が有利かなと思ったんだ。

>>523
安倍さんは外交安全保障>経済・社会福祉の優先順位なのかな。国民の関心は尖閣問題までは逆だったけど
安倍さんは党内グループを使うのが上手だと青山繁晴が関西TVで言ってたけど(そういや再チャレンジ議連はどうなった)
参議院会長選挙でも中曽根弘文元外相(志師会・創世日本)が谷川さん(清和会)に勝ったから、創世日本と清和会の
どちらに軸足を置くかは分からないけど、その両にらみで外交安全保障政策に影響を及ぼそうとしているっぽい。

>>524
古賀さんは日和見主義者の信念も何もない親中派だと思ってたけど
あの大逆風の09年総選挙で比例名簿登録を蹴ったので見直した。派閥領袖でも比例に保険を置く人がいたのに
でもなんかな、毒気がぬけたというか。丹羽さんを退けて単独で会長になったあの貪欲さが
全然感じられないんだよな。案外丹羽さんが政界復帰したらあっさりと会長職を譲るかも。

526:無党派さん
10/12/01 13:21:15 ewCKTemf
>>522
> 外交面では創世日本の影響が自民党の政策意思決定過程にじわじわ出てくるかもしれない。

とりあえず今日これからのことだけど、日韓図書協定の国会承認をするかが試金石になるね。
内容に問題のある協定を日韓友好とか国会対応(公明との連携)でなあなあに処理するようだと
不満が高まりそうだ。

527:無党派さん
10/12/01 13:26:59 b+2x+jHH
>>523
安倍は外交安保やその他「国家基本問題」で、中川女が経済財政で路線を打ち出し、
打算でお互いの縄張りを認め合ったという感じの人事の内閣だった。
それぞれ相手側の主張に異論はないが、それほど強い共感や思い入れもない、ということか。

実際安倍は退陣後は「NAIS」等から「創生日本」人脈に完全に先祖がえりしてしまったし、
中川女もインド洋給油問題のような親米マター以外は外交安保にはほとんど言及がない。

528:無党派さん
10/12/01 13:29:08 gVSt9tyC
二階か古賀か
どっちが次期議長か

529:無党派さん
10/12/01 13:39:18 8kzopvxz
>>526
あれは歴史認識も絡むからなぁ。OKすれば保守派文化人から叩かれる。
ノーだと半島情勢を巡る日韓関係をおかしくしたと民主政権(+メディア)から批判される。
本当に、民主党は必要なことはしなくて、いらんことしかしない…

>>527
納得。安倍内閣の構造ってまさにそんな感じ。中川女の清和会脱会問題に安倍さんは冷淡だったし。

>>522
衆議院議長のこと?
二階さんは不起訴になったとはいえ弟さんの問題があるから難しいかな。三権の長だし。
保利さんや伊吹さんなどのベテラン勢に、衛藤副議長の昇格とか。
いっちょ上がりのポストだから幣原以来の森元総理ってのはどうだろうw。
誰にしろ今よりましwww

530:無党派さん
10/12/01 13:40:53 Xtt8IK0Z
当選回数から言えば、古賀(10回)や二階(9回)よりも、加藤(13回)の方が先だろう
子分の谷垣も後押しするだろうし、すんなり決まりそう

ただ民主党出身の今の議長よりも左よりになってしまいそうだが

531:無党派さん
10/12/01 17:02:11 yoErYCn6
>>530
加藤は政治と金で辞職経験があるから、二階がだめなら加藤も駄目だろう。
直接的なやつはなくても、不祥事で閣僚を辞職したやつも厳しい。
大島副総裁に問責の達人の額賀に中川(女)とか。あと人物にとげのある人も。
三大派閥の領袖経験者では前尾繁三郎だけだから町村も難しい。総裁派閥との兼任もほとんど前例がない。
一度自民から脱党した人では河野洋平だけなので出戻り組みも厳しい。無派閥の人は坂田道太か灘尾弘吉のようなよほどの人格者でないと。
ただの慣例といえばそれまでだけど、この意味のない先例こそ政治の知恵ってやつなのかもしれない。

上の条件を当てはめるなら細田博之(66歳・町村派・7回)田野瀬良太朗(67歳・山崎派・6回)高村正彦(68歳・高村派会長・10回)とか。
田野瀬前総務会長は離党者が相次いだ一番苦しい時期を頑張ったし、いっちょ上がりのポストでお疲れ様の意味で結構可能性はあると思う。
高村は中小派閥が一番衆議院議長を出しているから。細田は町村派を宥める意味で。人物的にあくが薄いし。

でもこれ、次の総選挙で自民が勝つ前提での話だよなw

532:無党派さん
10/12/01 17:10:07 nhelhh4y
>>531


高村がもっとも無難だから高村になるだろ。

533:無党派さん
10/12/01 17:31:18 oVdTwQ15
自民党もなんかぱっとしね~な。
みん酢がもうダウン寸前なのに、つまらないことばかり取り上げて
攻撃してる様は、昔の社会党みたいで見ていて
反吐が出る。
共産党みたいに理詰めで論戦できんもんかね。
丸川なんかに質問させてるようでは駄目だな。

534:無党派さん
10/12/01 17:42:43 4HXKJJYa
長年の与党経験とはいったい何だったのだろうか
下野したばかりだというのに、もう自民が万年反対野党にしか見えなくなってる

535:無党派さん
10/12/01 17:45:18 gVSt9tyC
タノセって閣僚経験ないじゃん

536:無党派さん
10/12/01 17:45:48 LAFPsvLV
すっかり懲罰動議しか出来くなってしまった自民党、困ったもんだ。

537:無党派さん
10/12/01 17:54:12 JJmnOVzA
全然困らんが?
みえすいた工作乙

538:無党派さん
10/12/01 17:54:56 8WDBPNmf
>>511
激しく同意。
キミの熱意には敬服する。
ガンガレ(´ー`)ノ

539:無党派さん
10/12/01 17:59:14 yoErYCn6
>>535
忘れてた。衆議院議長は土井・横路を除けば皆閣僚経験者ばかりだし。田野瀬は難しいか。

与党なれしている自民と野党なれの「だめなものはだめ」の旧社会党質問は違うと思うぞ。
自民は話せばわかるという認識が見え隠れしている。昔、小泉首相が養老の「馬鹿の壁」がヒットしたときに
「話してもわからない。馬鹿の壁。政界にもありますね、ふふふ」と自嘲気味に笑っていたが、まさに今の民主はそれ。
居直り、強弁、開き直りにこじ付け。口を開けば「ジミンガー、カンリョウガー」と責任転換の嵐。
挙句の果てには自分のことを棚にあげて前原外相の税金泥棒発言や、岡田幹事長の「共産党ではないんだから」発言でますます自分の首を絞めている。
公明もさじを投げ、あの共産党を激怒させた。自民だって共産を激怒させたのはハマコーぐらいだぞ

どうせ理詰めでやったところで、民主は理解できないし(するつもりも聞くつもりもない)
民放のニュース番組で放送されることはない。共産党の理詰の批判がニュースで取り上げられることはほとんどないんだし(理由は簡単で長いから)
キャスター経験のある丸川参議院議員みたいな短く決め付けの紋切り型批判をさせたほうが取り上げられる時間は長い。
(丸川はすごいぞ。あの居直り強弁トリオの戦国に菅にバナナ売りの娘を一度の質問で謝罪に追い込んだから)

ぱっとしなくていいんだって。大体、野党時代の民主がぱっとしてなかったんだからw

540:無党派さん
10/12/01 18:07:19 5RjlEE1C
>>533
今の自民は野党時代の民主より政局に弱い(ただし政策はマシである)
もし立場が反対なら自民は民主に容赦なく責められて即刻詰んでいるだろうな
麻生内閣のときは衆院再可決が可能だったから事実上の任期満了まで持ち応えたけど・・・

541:無党派さん
10/12/01 18:08:28 bYSHRYNG
>>539
丸川一人で謝罪に追い込んだわけじゃないだろ
ノーアウト満塁で押し出しの場合
最後に四球選んだ選手一人の手柄とは誰もみなさいのとおなじように
あれはチームプレイで追い込んだ結果のもであって
丸川一人の手柄ではない

それに茶の間に流してもらうのが前提なら
もっと上品な質疑を心がけるべきだろ
丸川・一太・棚橋の3人は下品すぎて
いまのところ党にとってマイナスにしか作用していない



542:無党派さん
10/12/01 18:09:50 nhelhh4y
>>541

正論だと思うが、自民党サイドは目立つことしか考えていないからなあ。

543:無党派さん
10/12/01 18:20:15 yoErYCn6
>>541
確かに謝罪に追い込んだのは丸川一人の手柄じゃないけど、思い切りよく切り込んでいたのは確かだった。
バナナ売りの娘みたいに下品なのが有権者に受けるんだから、それにあわせないとしょうがない。
国会中継をすべて聞く人は少ないんだし、インパクト重視でいいんだって。
野党時代、あの下品な民主党が「クリーンでオープン」な政党だったんだからw
たとえそれに眉をしかめる(俺も実際どうかと思うけど)人がいても、民主の失点が多すぎるからプラスマイナスでお釣りがくる。
あまり良い傾向とは思わないが、民主がひどすぎるんだからしょうがない…と自分に言い聞かせている。
結果は出てるし(自民と民主の支持率が並んだ)

544:無党派さん
10/12/01 18:21:34 nhelhh4y
>>543

> たとえそれに眉をしかめる(俺も実際どうかと思うけど)人がいても


「良質な保守層」が離反するとまずい。

545:無党派さん
10/12/01 18:38:34 yoErYCn6
>>544
「良質な保守層」っていうのがな。解釈が難しい。
尖閣問題が発生するまでは世論調査では関心がある政策課題に「社会保障」と「景気回復」がトップにきていた。
尖閣問題、続く北方領土への露大統領訪問まで外交安全保障への関心は低かった。
危なくなって初めて民主の外交政策に危機感を持ち、自民の外交がまともであったことに気がついた。
悲しいことに政党支持率で結果は出てる。これが丸川や山本の馬鹿息子の質問のおかげだとは思わないけど。
その辺を自民には勘違いしてほしくない。

むしろ与党復帰後に野党気質の抜けない議員を重用したら危ないと思う。
それまでの自民支持層や中間層が「それじゃ民主と変わらん」とさめるのが怖い。
谷垣はそんなことしないだろうけど。

546:無党派さん
10/12/01 18:42:12 ewCKTemf
支持する政党を政策で決める人もいれば印象で決める人もいるから
それぞれの層へのアピールが最大になるようにうまくやってほしいね。

547:無党派さん
10/12/01 18:44:34 5RjlEE1C
>>545
自民が与党復帰後に野党気質の議員を重用したら、旧来の自民支持層が幻滅して
その反動で「民主と変わらん」どころか、下手すれば「民主より酷い」と酷評されかねない・・・

548:無党派さん
10/12/01 18:54:34 hCGht2sL
心配するな、自民が政権与党復帰なんてありえないから
谷垣見てりゃわかるだろw
自民は民主にも劣るヘタレ集団なんだよw



549:無党派さん
10/12/01 18:59:03 5RjlEE1C
>>548
谷垣は総理より最大野党の党首がいいんだと思う(総理になると批判される側だからね)
自民もこんな時期に政権復帰するのはタイミングが悪い
2期8年ぐらい野党に徹してから政権復帰するほうが好都合だろう(民主に貧乏籤を引かせたらいい)

550:無党派さん
10/12/01 19:16:01 yoErYCn6
>>548
谷垣ってぼろかすに言われるが、目的ははっきりしていたと思う。
今年の7月までは参議院での与野党逆転。早くから谷垣はこれを口にしていた。
そのための大島幹事長だと思う。

公明党は神崎・坂口を引退(坂口は撤回)させて自民色を薄め、民主に露骨に近づこうとしていた
(去年のちょうど今頃、知り合いの自民党員が「山口さんちのなつおくん、このごろ少し変よ♪国会対策を相談しても、政策協議を提案しても『あとで!』つれないな~」
と自嘲気味に歌っていた。彼には悪いが爆笑した)
しかし公明党は漆原国会対策委員長は今に至るまで留任させている。大島・漆原コンビは国会対策委員長でねじれ国会をともに苦労した。
漆原は公明の自民への保険、公明を最低でも中立化させるためには大島以外の幹事長はありえなかったんじゃないかな。

公明との関係維持という目的がはっきりしていたから、顔が怖いだのなんだのと言われようと大島幹事長を留任させた。参議院選挙では
事実上の選挙協力に持ち込んで与野党逆転。副総裁にして公明とのパイプを維持している。目的と手段をごっちゃにしてはいけないとは財政と経済を語るときに
麻生元総理がよく口にするけど、目的(参議院選挙勝利)がはっきりしていたから、公明がどんなに民主にすりより、いやな思いをしても我慢した。
自民がメッセージを送り続けたのとは対照的に、戦国や岡田は公明が擦り寄るのを見て勘違い。取り込みに失敗した。

参議院選挙後は小沢・菅対決一色になったのを見て、小池・石破・石原という50代トリオで
世代交代を主張する中堅若手に配慮を見せた。かといって若すぎるわけではない。
三人は国民的認知度があり、閣僚経験もある。総裁選出馬経験者でポスト谷垣候補。
民主の経験不足を攻めることが可能な経歴。

谷垣を持ち上げすぎな気もするけど、あれは案外やるのかもしれん。
何より結果は出している(参院与野党逆転。自民支持率を民主に並ばせた。地方選挙で連勝)

でもこの後、どうやって解散総選挙に追い込むかという戦略は描けていない気がする。
公明は統一地方選挙(4月の10・25日に決定)とはかぶらせたくないし。追い込むなら時間が限られている。
民主は解散しないだろうし…しかし今はとにかく

民主の断末魔で酒がうまいw

551:無党派さん
10/12/01 19:18:02 W3Ge4zjX
来年の通常国会で解散に追い込めなければ自民の負けだぞ

552:無党派さん
10/12/01 19:35:06 A2mL63Nv
「週刊文春」今週号
⇒緊急連載:池田大作創価学会名誉会長を“怪物”に変えた「金」と「スキャンダル」 (筆者:奥野修司と本誌取材班)
⇒怒りの告発スクープ:北朝鮮危機とドン菅政権
▼「これで野党の目をそらせる」菅内閣「防衛会議」も開けない 
▼「私を蔑ろにするのか」金 正男“王朝批判”
▼朝鮮総連関係大学「大阪経済法科大学」の教授だった「6人の民主議員」
⇒与謝野馨・菅直人会談でたちあがれ日本「立ち枯れ」危機
⇒マスコミコラム:新聞不信/中国と瓜二つ!朝日新聞の韓国抑制論
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

「週刊新潮」今週号
⇒本誌怒り爆発の告発スクープ:「山岡賢次」副代表 「笠 浩史」文科相政務官 「長島昭久」代議士 「太田和美」代議士
「中国大使館」にゴルフ代を立て替えさせた4人の民主党代議士
■―中国大使、公使と和気藹藹、18ホールを回った後、代議士たちは24万円に上るコンペ代金を相手に払わせた。尖閣問題の折も折、易々と中国ロビーに侵食される「アマチュア政治家」の大罪。
⇒怒りの徹底検証:死刑なら一生の心的外傷!? プロ裁判官の責任放棄!やっぱりおかしいよ「裁判員制度」
⇒怒りのワイド特集:「永田町」の凍える明日
▼「1%」発言を暴露した「鳩山由紀夫前総理」はご機嫌斜め
▼「仙谷由人官房長官」が陰口を叩く「岡田克也幹事長」の無能力
▼公明党に秋波! 「菅直人総理」頼みの綱はある閣僚の創価妻
▼そして走り出す「大連立」へのジェットコースター
▼流出公安情報を出版した「辻元清美」代議士元パートナー「北川 明」
⇒特別読物:尖閣を守る「兵士」に聞け―「離島防衛」陸自特殊部隊600人の真実 (筆者:作家・杉山隆男)
⇒「河村たかし」が企む愛知・名古屋「ダブル選挙」の行方
⇒支持率は正直な「11.28首長選」民主惨敗
⇒「総理大臣」供花はなかった「戦没者遺骨」引渡式
⇒「池田大作と中国展」に並んだ欲深な「陳列物」
⇒連載コラム:櫻井よしこの 日本ルネッサンス/暴走する北朝鮮と、世界制覇を目論む中国
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

553:無党派さん
10/12/01 19:36:52 uJuAsU6f
>>538
ありがとうございます。

消費税増税公約は、とにかく「愚か」の一言に尽きます。

「増税する前にすることがあるだろ?」

政治家だろ?
官僚・公務員じゃないんだよ。
増税しますっていう人を、わざわざ選挙で選ぶ必要はないんだよ。
増税なんか猿でもできる。
「お腹が減ったから、バナナちょうだい」って言ってるのと同じなんだよ。

選挙で選ぶからには、
「まず増税なんて言わずに、新たな価値創造ができるという人、
 新たな価値創造にチャレンジする人、そういう人たちを選びたい」っていうのが
 国民の思いなんだよ。

「増税しか考えつきません。無為無策です。ごめんなさい。お金ください。」
っていう政治家を何で国民が選ばないといけないの?

とにかく、そんなアホばっかりになってしまっているんだよ。いまの日本は。
孫正義さんに、アイデア出してもらった方がいいんじゃないの?
孫正義さんなら、「消費税なんかあげずに、やっていける!」って言うはず。

そんなアイデアが大事なんだよ。
とにかく、もっと考えろよ。頭使えよ。政治家、働けよ。
第3のビールにも税金上乗せするらしいが、民間の努力に対して、
公務員や政治家どもの、無努力・無為無策による安易な税金上乗せの発想に、怒りすら覚えるね。




554:無党派さん
10/12/01 19:37:34 yoErYCn6
>>551
統一地方選挙で民主が大敗すれば、ただでさえ弱い民主の地方組織は壊滅する。
党としての存続も危うくなるだろうし(むしろそうなってほしいが)
菅がそのときまで政権維持に成功していたとしても責任を取らないわけにはいかないだろうし。
3人目。政権たらいまわし麻生批判がブーメラン。
拒否したらさすがに「お前が言うな」で支持率が下がる、解散したら議席の大幅減は確実。
どちらにしても自民に損はない。今から劇的に民主の政権運営や国会運営が上手になるとは思えないし。

小沢クラスのスキャンダルでも起さない限りは、自民に有利な現状が続きそう。
でも常識が通用しないのが民主だからなあ…

555:無党派さん
10/12/01 19:38:19 nCQnkB1z
小沢が倒れたら民主党そのものが解散だろw

556:無党派さん
10/12/01 19:45:31 yoErYCn6
>>554
すまん主語が抜けてた(自民が)小沢クラスのスキャンダルを-

557:無党派さん
10/12/01 19:47:32 WmZZGx3/
>>550
小沢の政治生命が完全に絶たれるまで、のんびりするつもりなんじゃね?>解散総選挙

558:無党派さん
10/12/01 20:17:22 5RjlEE1C
>>551
それは、なぜ・・・!?

559:無党派さん
10/12/01 21:21:58 uJuAsU6f
消費税増税する前に、尖閣諸島沖の海底油田を掘れよ!!!

なんで掘らない?

500兆円以上の資源が眠ってるんだろ!!!

掘れよ!!!!
消費税増税する前にやることがあったじゃないか!!!!
尖閣諸島沖の海底油田を掘れ!!!!!

中国と一緒になんかやらなくていいよ!!!
日本独自で、日本の領海内で、掘れ!!!!


560:無党派さん
10/12/01 22:12:53 8Pk1kSoC
官僚と対決する事ができないから政策も官僚の許可下りる程度のしか出せないからな。
長くても二年半で総選挙になるのにいまだに自民党が政権取った後にやる基本的な政策すら出せないもの。

これで政権取り返すなんて冗談にしかならない。

561:無党派さん
10/12/01 23:01:24 sQ1tlVa6
>>560
何故官僚と対決しなければいけないのか説明しな。
民主党の政治主導って間抜けな政治家が官僚をいびり倒して萎縮させただけだろ?

562:無党派さん
10/12/01 23:04:28 4u3uhGbe
462 ::2010/11/30(火) 15:44:24 ID:djqgvWS00
「なんでこどもをころしちゃいけないの(きょとん)?」 といった 秋田の主婦がいた。
「なんで、外国人を日本人より優遇しちゃいけないの」 といった 日教組幹部がいた。
「日本は日本人だけのものじゃない・・、国というものがわからない」 といった首相がいた。

やっと、鳩山から解放されるって、国民の悲痛な叫びでしかないでしょ?
つまり、アスペと3年間つきあわされるというのは、こういうことです。

アスペの人って、高学歴の人が多い。自分では発達障害ってきづいてない潜在的自閉症の方々。
療育されてない自閉傾向の人は、自分1人だけがよければあとは 
【興味がない】。こういう人間は、圧力をかけられると思考能力が落ちてロック状態になり、
とても幼稚な思考になりやすいそうです。

国がどうなろうが、本当にしったこっちゃないんだよ。


563:無党派さん
10/12/01 23:35:49 8Pk1kSoC
>>561
官僚の言う事そのままなら国会いらないし選挙制度もいらないだろw
つうか、官僚主権を公約にして選挙勝てると思うならやってみろ。

564:無党派さん
10/12/01 23:43:46 WmZZGx3/
こういう二項対立で考えることしか出来ない馬鹿が増えたなぁ
なあID:8Pk1kSoCよ、あんた前回は民主党に投票して、次はみんなの党に入れちゃうようなOQ層だろ?

565:無党派さん
10/12/01 23:46:45 BV4bpT/a
>>550
実際、谷垣がここまで上手くやるとは俺も当初は想像してなかったよ。
割と早い時期から、参院選でねじれを作ることが政権奪還の足掛かりって言って実現させたからな~。
三役も良い面々。

後は解散戦略だけだな。

ゴミンスの首のすげ替えには注意。


566:無党派さん
10/12/01 23:48:53 sQ1tlVa6
>>563
いきなり官僚主権とは片腹痛い。誰がそんなことを言ったのだ?
今一度問う。政治家と官僚が対立する必然性について説明せよ。
お前は官僚が悪いことばかりやっているという妄想に取り付かれているだけだろう。
ちょっと疲れているんだ。もう休め。
政治家と官僚は車の両輪ですよ。

567:無党派さん
10/12/01 23:52:41 8kzopvxz
全部で271項目からなる政策集が自由民主党のホームページで見ることができる。

谷垣総裁の決意表明。感謝と反省、再スタートの決意。キーワードは一番。
一番はどこかの仕分け人への嫌味だけではなかった。これまでの政権与党としての自負心のこもったいちばん。
どこかの本から引用したような「友愛」「最少不幸社会」とは違うんだな。

1 自主憲法(1~2)自民党憲法案の概要
2 経済成長政策(3-35)内需と外需を推進
3 財政政策・税制改革方針(36-38)
4 医療・介護(39-71)
5 雇用対策(地方分権・中小企業・農林水産含む)(72-157)
6 省エネ・環境政策(158-186)
7 外交安全保障政策(187-211)
8 教育政策(211-243)
9 政治改革・行政改革(244-269)
10 夫婦別姓・外国人参政権に反対(270-271)

あらゆることが網羅されていて優先順位が分かりにくいという批判はたしかに一理ある。
国家のあるべき姿(憲法)の次に経済財政政策や社会福祉政策が来ているのは
世論調査をすると政治に期待することの上位に来るからだろう。外交安全保障政策や社会的保守政策が
最後のほうなのは、今の執行部がリベラルだからというより、大多数の有権者の興味関心が低いからだろう。
むしろ国民の関心が低いのに改憲を最初に持ってくるのは、保守合同以来の悲願。これが国家観を統一できない民主との最大の違い。
ただこれだけ外交失策が続けば、次の政策集は民主との違いを印象付けるために外交安全保障政策が上位にくるかもしれない。

一つ一つの項目は短くまとまっているので読みやすい。全部一気に読むのは厳しいが、興味のあるものから目を通してみては。
批判するにしろ、賛成するにしろ、基本政策集であるこれを読まないと始まらない。

568:無党派さん
10/12/01 23:57:20 WmZZGx3/
>>565
政権交代だけが目的だった、今の与党と違い、衆議院で安定多数を確保できる状態を仕込み中じゃないかと思う
国民新党や社民党が、民主党の足を引っ張ったような事態が起きないように、
みんなの党の影響力を出来るだけそぎ落とすことを考えてるんじゃないかと思ってる

569:無党派さん
10/12/02 00:18:28 9AvdJWrm
谷垣有能論もどうかと思うけどなぁw
プラスかマイナスかといえば明らかにプラスだけど。

党の空中分解を避けるための無難な選択肢として党首候補になって
総理になれない総裁覚悟で引き受ける人のよさがあって
どうせ参院選で辞めるんだからという割り切りった忠誠があって
その間民主が派手に自爆してきただけのようにも見えなくない。

570:無党派さん
10/12/02 00:27:40 /eb5qWH/
現実的に今の自民で総理候補と言えるのはは谷垣、石破、石原、小池の4人しかいない
つまり現執行部なわけだが今はみんな谷垣の下でまとまってるし谷垣はうまくやってる
すっかり反執行部だの不満分子だのいう声も聞かなくなったな
参院選に勝って民主を追いつめてる今となっては自民が下野してからも率先して火中の
栗を拾おうとしてきた執行部と執行部批判ばかりで党の再生に何の貢献もしてこなかった
議員とでは大きく差がついてる
総裁の任期が切れるまではこのまま谷垣は安泰だろう


571:無党派さん
10/12/02 00:51:38 ZlZLCMvG
>>569
有能かどうかはともかく、我慢強いのは確か。どれだけ公明が露骨に民主に接近しても
基本的に国会対応では歩調を合わせ(途中、川崎国対委員長の審議拒否という暴走もあったが)メッセージを送り続けた。
公明は明らかに民主に傾いていたけど(政権交代直後には山口代表は参議院選挙での協力は白紙だと明言していた)
あまりにも不誠実で不透明な民主に失望し、矢野で止めになった時、対照的にメッセージを送り続けた自民を悪く思うはずがない。
浮気して「やっぱりお前が一番」と戻ってくる亭主みたいだw。

今年の4月だけど、もう随分と昔のことのような気がする。枡添の時に見せた毅然たる対応は、今から考えても凄い。
あの時は党内の上げ潮派は枡添を支持していたし、マスコミも好意的だった。
途中までは党内融和を目指したけど「瞑想中」というふざけた回答で、これは駄目だと切り捨て「離党するならしろ」と言い切ったのは凄い。
あの前後は「自民は総裁候補にも見捨てられるほど凋落した」と揶揄されていたし。そして枡添はただのうるさいねずみ男にw

無論最初からそうではなかったはず(谷垣も野党党首ならいけるかと口にして「野党はそんなに甘くない!」と叱責されていた)
野党自民党総裁という苦しい立場の中で、試行錯誤の末に小手先の政治技術を使わず、正々堂々と行くべきという考えに至ったのではないかな。

572:無党派さん
10/12/02 01:00:00 ZlZLCMvG
民主は対照的にずっと小手先で誤魔化そうとし続けていた。アメリカに対しても国民に対しても「トラストミー」だの何だのと。
政治と金の問題でも誠実に答えることなく、政権放出。首を挿げ替えても消費税で二転三転して言葉の軽さと覚悟を疑われ
参議院選挙で負けた。とはいえ一年前に自分が選んだ政権だし小沢に復権されてはたまらんと、国民は菅と民主党にもう一度チャンスを与えた。
それが尖閣問題で一気にメッキがはがれた。
確かに民主の失点もあるけど、その間ずっと「地味」だの「発信力がない」だのと批判されながら
地道に努力していたのは確か。この点は評価すべきだと思う。

573:無党派さん
10/12/02 01:00:51 p0V1nFSh
NCの金融と経済財政兼務は辞めたほうが
後、行政刷新はいらん海洋政策や法律改革を入れよう

574:無党派さん
10/12/02 01:05:00 CgVplPYW
舛添がガタガタ騒いでた頃は、「火中の栗拾った谷垣えらいよ!がんばってるよ!」と擁護してた側なんだが
最近の「あれもこれも谷垣の手柄」とこじつけてマンセーするレスを見ていると、何かイラッとしてくるわ

575:無党派さん
10/12/02 01:14:41 ZlZLCMvG
>>574
いやすまん。そういうつもりじゃなかったんだけど。
公明との関係維持に選挙協力成功は大島副総裁の功績だろうし、政策取りまとめは石破政調会長だし
田野瀬前総務会長も党内融和に尽力した。何より国会議員から地方議員までが野党転落を契機に
真剣に自民党と国家のことについて考えるようになった。自民党全体で勝ちとった参議院選挙の結果と党支持率だと思う。
何もかも谷垣の手柄というつもりはないけど、頼りない自民総裁の象徴として叩かれ続けたのは谷垣だし
もう少し評価してもいいんじゃないかと思ったんだ。ひいきの引き倒しになってたかな。

576:無党派さん
10/12/02 01:26:51 9AvdJWrm
谷垣の最終的な評価は与党になってからだにゃー
あの民主政府と対峙する党首ってだけでかなり下駄履かせてもらってるし
早く総理になって山積する課題を可もなく不可もなく処理してほしい

577:無党派さん
10/12/02 01:49:09 ZlZLCMvG
>>576
それはその通りだと思う。あくまでこれは野党自民党総裁の谷垣の話で。
優秀な野党党首が首相として国家運営に成功する保障にはならない。
菅だって野党代表の時は「政治主導を実現するには薬害エイズを政治解決に導いた菅でないと」
という高い評価を受けていたし。あのルーピーだって首相にしたい政治家1位だったこともあった。
今より悪くなることはないだろうけどw

578:無党派さん
10/12/02 02:01:36 gO1yamKh
しかしあれだよな、高卒の仙石が「自衛隊は暴力団だ」と発言してもマスコミは隠蔽・・
民主の犯罪行為は隠蔽しないと殺されるのかな?

皇族に「早く座れやボケ」と大声でヤジを飛ばした殺人犯予備軍の民主議員の逮捕はいつ?
こういう輩は殺人事件を起こす可能性が高いから精神病棟へぶち込まないと。。。社会正義が歪んでしまう。。

579:無党派さん
10/12/02 02:05:21 gO1yamKh
しかし民主の人材難が酷いよね
長妻・枝野・原口・馬渕・前原・・・ゴミばっか(w
こいつらは自分で政策考えた事がないからな
これまでの人生で1度も努力せずにコネだけで生きてきたこういう鬼畜連中を国会に発送した有権者は自殺してくれないかねえ・・反吐が出るねw

580:無党派さん
10/12/02 02:07:53 DeyPkTKx
>>579

松原仁は評判いいぞ。

581:無党派さん
10/12/02 02:08:09 gO1yamKh
しかしこのスレに書き込んでる民主支持者は、ここが日本でよかったな

もし日本が、中国のように政府を一言でも批判したら処刑する国なら、今頃民主支持者全員法で死刑にされてたろうな・・w


582:無党派さん
10/12/02 02:10:00 lvP0rZFt
>>580
どこが?

583:無党派さん
10/12/02 02:15:04 gO1yamKh
>>580
そういえば、長島も民主では常識的というか現実思考だね
まあ、長島の経済観は知らないが・・w

日本も、中東・中国のような国家ファンド(原資100兆程度で)設立すべきだな
とくに、ユロドル相場(為替)なんて一方行だからなw
FOMC直前1.4030→FOMC発表直後1.418まで飛んだからなw(数秒で)
そして乱交下して1.428まで暴騰
それから3週間で昨日1.2960台まで下落w
まあ、そうほうともテクニカル無視だからw
ファンダを材料にマネ~ゲイム化・・・こういうときこそ大型ファンドの価値があるのに・・民主の池沼どもは数字に弱いからダメだろうね・・

584:無党派さん
10/12/02 03:00:39 4Rl4jrhW
URLリンク(satsuki-katayama.livedoor.biz)

585:無党派さん
10/12/02 03:14:20 xwBDK42n
>>584と関連する記事

「大連立に応じるな」と小泉氏 武部氏らとの会談で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 小泉純一郎元首相は1日、都内の中国料理店で、自民党の武部勤元幹事長や
みんなの党の小野次郎参院議員らと懇談し、民主党から大連立を持ちかけられても、
「そんなものには応じるべきではない」と述べ、否定的な見解を示した。
小泉氏は「大連立をしたら、自民党と民主党の違いが際立たなくなる。
次の総選挙で、みんなの党が独り勝ちするだけだ」と理由を語ったという。

 仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が参院で可決され、
これらの閣僚の出る委員会審議などには応じないとの方針を自民党など
野党が固めていることについては「審議拒否するのは、国民にわかりにくい。
野党はとことん審議し、与党が逃げるまでじっくり構えるべきだ。どこまで政府を
追及できるか、野党の真価が問われている」と述べたという。

 また、予算委員会などの審議は「全部テレビで見ている」として、引退後も
依然として政界に興味を持っていたという。二男の進次郎衆院議員については、
「息子は息子、おやじはおやじだ」として、明確な評価は避けた。

 懇談は、武部氏が呼びかけたといい、自民、みんな両党の国会議員約10人が出席した。

586:無党派さん
10/12/02 03:21:22 CgVplPYW
>>585
>自民党など野党が固めていることについては「審議拒否するのは、国民にわかりにくい

方針を固める前ならともかく、固めたあとに口出しされても
現執行部にとっては迷惑なだけだ

587:無党派さん
10/12/02 03:23:03 hnxQoNyF
>>583
長島のどこが常識的なのか?

URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
「山岡賢次」副代表 「笠浩史」文科相政務官 「長島昭久」代議士 「太田和美」代議士
「中国大使館」にゴルフ代を立て替えさせた4人の民主党代議士

―中国大使、公使と和気藹藹、18ホールを回った後、代議士たちは24万円に上るコンペ代金を相手に払わせた。
尖閣問題の折も折、易々と中国ロビーに侵食される「アマチュア政治家」の罪。



588:無党派さん
10/12/02 03:37:24 9Aki8PF1
>>586
方針を固める前に聞かないのが悪いよ。小泉は聞かれたから答えただけ。

589:無党派さん
10/12/02 03:40:59 9Aki8PF1
しかし、大連立がダメな理由は納得だけど、じゃあ一体どうすればいいんだ?
来年行われるはずの解散総選挙で自民党は過半数を回復できるだろうけど、
参院では85しか持ってない。参院はは3年後まで選挙がない上に、
選挙をやったとしても過半数の122取るのは難しいんじゃないだろうか。
あと3年どうすればいいんだ?

590:無党派さん
10/12/02 04:01:00 DeyPkTKx
>>589

> 来年行われるはずの解散総選挙


解散となる保障はどこにもない。

591:無党派さん
10/12/02 04:31:25 xwBDK42n
>>584の小泉元総理のコメント

「自民党が結局4年間、ずるずると解散しなかったように、民主も絶対解散しないだろう、
そのほうが民主は負ける、自民は勝てる、いますぐ解散があったってそんなには勝てないぞ」

592:無党派さん
10/12/02 05:46:37 BRw28BYH
「消費税増税が、鬼門だ」ということが、だいぶ認知されてきたようだ。

今度の統一地方選に勝つ方法がある。
民主党には内緒だが(ここで発言したらバレバレだが、
民主はアホだから、たぶん自らドツボにはまっていくだろうから)
言うけれど、

民主党に、消費税増税公約を掲げるようにさせる。
自民党は、「消費税を増税する前にやることがある」と少し引いてみせる。
これで、自民党は、大勝利を収めるだろう。

もし、民主党とおんなじように、「消費税増税はいたしかたなし」みたいな
官僚的公約をかかげたら、自民党はちょっと勝つぐらいになって、
消費税増税に反対や、先送りを表明している無所属や、みんなの党が票を劇的に伸ばすだろう。

ちなみに、消費税増税前にやるべきことは、本当に山の如くある。
そして、最大に重要なことは、
「尖閣諸島沖の海底油田の日本独自開発プロジェクトの立ち上げ」だ!
なんで中国の顔色伺って、「一緒にやりましょうよ」とか言わないかんの?
日本の領海内で、どうどうと、開発プロジェクトを進めろよ!!!!!
500兆円以上の資源が眠っているんだぞ!!!!これこそ埋蔵金じゃないか!!!

 


593:無党派さん
10/12/02 06:06:00 BRw28BYH
ちなみに、97年に消費税をたった2%だけ、増税した後に起こったトピックスは、

「山一證券と、北海道拓殖銀行の倒産。

 景気の超冷え込みによる税収の激減。

 結局、財政赤字の膨張増大。」




たった、2%で、これだけの経済収縮・経済低迷効果をもたらした。
景気はがた落ちし、山一と拓銀との共倒れもたくさんあった。
何千社も潰れたんだよ。
2%でこうだからな。
もし一気に5%なんか上げたら、日本経済は、超貧血状態になって、
バタバタと倒れていく企業が増えるだろう。
そして、日本経済が破綻して、ほくそえんでいるのは、中国・北朝鮮だよ。

「おれたちの時代が来た。日本は、朝鮮や中国に対して、第二次世界大戦でひどいことをした。
 その罰が与えられるときが来たんだ。」
と、冷ややかに笑うだろう。

消費税増税策という愚策は、中国共産党政府の考え出した日本経済破綻政策なんだよ。
この社会主義的政策によって、日本は、極貧国への道を歩む。
平和ボケ・経済奴隷国家の日本には、その流れが見えないんだよ。





594:無党派さん
10/12/02 07:39:23 F9GwUnE0
消費税は自民と官僚の愛の結晶だろw

595:無党派さん
10/12/02 07:47:53 lVXtezQi
>>589
谷垣みたいなクソへタレが解散総選挙に追い込めるわけないだろw
今、解散総選挙されて困るのは候補者の揃ってない自民党だからなw


596:無党派さん
10/12/02 08:04:51 I9jlOg8F
横峯とか横粂、三宅など、民主党のように使えない人材は充実していませんから
もっときっちりした候補者を探すのには時間が要るんですわ 人材難はやむをえないんですよ

597:無党派さん
10/12/02 08:08:57 I9jlOg8F
ついでに言えば、ヤジ要員のフラワーロック係、代表選含めた党内選挙や
議決の採否の頭数以外に使えない人材ばかりの政党とは違いますしね

598:無党派さん
10/12/02 08:22:44 /Hr0brLd
みんなの党の議員の前で「みんなの党が独り勝ちするだけだ」と言うだろうか

599:無党派さん
10/12/02 08:45:32 7mZ6EGJm
小泉元総理も若干空気を読み違えてる。

・今日明日に衆院選をやっても自民大勝は確実 (むしろやるべき)
・みんなの党の勢いは止まった 無党派も自民党に戻りつつある (理由は、石原・石破・小池が無党派に人気が高いから)



600:無党派さん
10/12/02 08:58:50 ZlZLCMvG
確かに300もあるんだから自発的に解散するわけがないか。
統一地方選挙で負けたら、ますます解散しようとは思わないだろうし。
首の挿げ替えをしても、自公政権時代から数えて4人目になるとさすがに効果は薄いだろうし
統一地方選挙と違って、衆議院選挙はしなくてもいいんだからな。
民主が復権する、民主が勝つ可能性は一言も口にしていないw
政権維持のためのなりふり構わない民主の抱きつきを警戒しているってことか。

601:無党派さん
10/12/02 09:15:07 dJMc+59I
今解散して勝っても参院ではねじれるから与党に戻るのは
3年後でいいんじゃないか、まあ管内閣は1年もたないだろうが....

602:無党派さん
10/12/02 09:20:12 ZlZLCMvG
>>594
消費税は大事だが(財布に直結するから投票行動に直結する)この単語だけにとらわれるとかえって経済財政政策の全体像が見えなくなると思う。

構造改革・緊縮財政の元祖といえば橋本政権(96-98)。金融ビックバン(金融自由化)を含む6大改革を華々しく打ち出した。
財界や学識者を集めた行政改革会議、首相権限の強化に公務員制度改革とほとんど小泉改革とかぶる。
財政構造改革法を成立させ、2003年までの赤字国債の毎年削減を明記した。
ところが時代が悪く緊縮財政と消費税の引き上げはデフレを悪化させ、日銀がデフレを甘く見てゼロ金利を早々と解消したのでえらいことに。
大蔵省の不祥事もあって大蔵省バッシングが大変なことになった(金融庁が分離)
相次ぐ金融機関の大型倒産で橋本首相はひるんだ。4兆円の恒久減税や財政構造改革法の改正で、財政再建方針を緩めた。
それがぶれたと批判された。結果、98年の参議院選で敗北。
参議院選挙大敗を受けて発足したのが小渕内閣(98-00)
42兆円の経済対策に象徴される積極財政を展開。借金を後世に残す馬鹿政権とぼろくそにマスコミに叩かれたが
アメリカのクリントン政権下での好景気もあって日経平均は2万円台に回復した。

小泉元首相は橋本はぶれたから失敗したと考えた。だから最後まで緊縮財政を貫いた。
奥田経団連会長(当時)から政策転換を求められても拒否、日経平均が7000円台になっても拒否。そして小泉は総白髪にw
米国の住宅バブルと輸出主導で景気を回復させ、構造改革路線を好感した市場の支持を得て
最後は1万4千円台に回復した。デフレでの緊縮財政はどうかと思うけど、橋本さんとは違い、ある意味成功したのはたしか。
しかし住宅バブル崩壊と金融危機でその前提が崩壊。デフレからの構造的脱却ができないまま
米国の景気後退の兆候が表れてきて安倍政権は経済財政路線を迷い、金融危機が明らかになった(外需×)福田政権の蹉跌で上げ潮派(増税なき財政再建)は面目を失った。

麻生元総理は橋本政権の経済閣僚(経済企画庁長官)で橋本の蹉跌を見ていた。
だから景気回復(デフレ脱却)→財政再建という優先順位が明確だった。
財政再建は目的であって手段ではない、財政原理主義者は手段が目的になっていると繰り返し言っていた。

谷垣の師匠である加藤は橋本政権の政調会長で緊縮財政・財政規律重視派
(だから財政拡大に危機感を持つ橋本路線の支持者や、のちの小泉構造改革を支持した層から期待が厚かった)
加藤が政治の師匠とあおぐ大平正芳元総理は消費税を最初に言い出した人だから谷垣もその流れを組んでいる。
かといって与謝野(大連立≒消費税増税)のような財政原理主義者とも言い切れない。
小渕内閣では宮沢蔵相に政務次官として仕えたから、積極財政で景気か回復し、財政収入が好転した過程を見ている。

2010年の自民党政策集の財政・税制改革方針では麻生内閣での景気回復(デフレ脱却)→財政再建路線に
財政規律色が合わさっている感じ。ポスト小泉総裁選のころより、財政規律色が薄まっているのは確か(総裁になれないと踏んで、安倍・麻生と差別化するための10%発言だったのかな)
民主に丸のみを迫った財政健全化法案(自民党ホームページに詳細あり)では平成33年度以降までに国の長期財務残高および地方自治体の長期債務残高の国内総生産(GDP)
比率が安定的に低下する財政構造を目指すとしている。そのための中期財政計画の策定など。
ただ法案の最後に「国家的災害や経済活動の著しい停滞」があれば、財政計画の変更もあり得るとしている。
全体を読むと玉虫色ともいえるが、麻生の景気回復路線と谷垣総裁の財政規律色の間でバランスが取れてるんじゃないかな。

よく考えたら麻生も元は宏池会。大蔵官僚出身の池田勇人(吉田茂直系)は高度経済成長を支えた積極財政だったし
そんなに経済財政政策のDNAは反発しないのかもな。

603:428
10/12/02 10:37:33 9PIUuLgs
>>ID:v+2LR+ds,ID:9zVGkxLj,ID:wxAJftxl,ID:8kzopvxz,ID:yoErYCn6,ID:ZlZLCMvG

4日にわたってだらだら論考めいた長文を書いてる人、これ全部同一人物だろ? 文体や書き込みの内容の傾向が大体同じだし。
あなたはこのスレの住人のために善意で自民党史の解説や分析をしている気でいるのかも知れないが、ここでだらだら論文を
書くのはもうやめてくれないか。スレが見にくくなるし、そもそもここはあなたの論文を投稿するための場じゃないんだから。

しつこいようだがもう一度書く。少しは自重してくれ。

604:無党派さん
10/12/02 10:42:18 7mZ6EGJm

構わない。
読みたくなければ読まなければよいだけの話。


605:無党派さん
10/12/02 10:45:34 ZlZLCMvG
すまん。むちゃくちゃKYだった

606:無党派さん
10/12/02 10:52:26 x6os7UKE
まぁ小泉の本心は
自民党よりもみんなの党に伸びてほしいんだろうけどな
でチルドレンも息子もそっちへ合流すると

607:無党派さん
10/12/02 10:57:34 7mZ6EGJm
>>606 ナイワ


608:無党派さん
10/12/02 11:27:33 lVXtezQi
>>601
自民党が与党に復帰しようしても無理だと悟ったんだな

609:無党派さん
10/12/02 11:31:41 H9WVL4ol
>545
谷垣って丸川の話にTWITTERで同調してたぞ。 あれでおれはいまの自民党には与党は任せにくいと思った。谷垣が、「自民党が与党になったら引退する」覚悟があるなら何も言わないが…



610:無党派さん
10/12/02 13:10:26 O3VFPAE9
~支部長 空白地域まとめ~

★公明党支援地域
神奈川6 東京12 21? 大阪3 5 6 16 兵庫2 8

★たちあがれ&無所属協力地域?
東京1 静岡7 岡山3 熊本4 福岡6

★空白だが現在公募中
埼玉1 3 4 6 7 11 12 14 千葉1 9 山梨1~3 東京1 2 5 15 16 23
新潟2 3 長野1 3 岡山2 鹿児島1 3

★高齢等のため世襲・親族継承がありうる地域
北海道11→中川娘? 秋田1→二田娘? 群馬2→笹川・子? 群馬3→谷津・子? 埼玉7→中野清・子?
東京2→深谷娘婿? 東京15→木村勉・子? 東京16→島村娘? 山梨2→堀内・子? 愛知→海部息子?
大阪1→中馬・子? 兵庫4→井上・子?

★その他(公募すら無し、活動が鈍い)
北海道1 3 4 8 9 岩手1 3 4 宮城5 山形2 福島3 4 茨城1 5 栃木3
千葉13 静岡6 愛知1~5 11 12 15 滋賀1 2 4 京都3 4 大阪18 19 
兵庫6 7 11 12 奈良1 和歌山1 広島7 徳島1 香川2 福岡1 2 4 長崎2 沖縄3

★首長選転出(可能性含)
北海道10 福井2 愛知13

611:無党派さん
10/12/02 13:18:23 LBtsYdXr
統一地方選で大勝で国政のタマが足りなくなる、ってことはないの?

612:無党派さん
10/12/02 13:23:46 R2nNYlVR
>>611

公募でいくらでも補充できる。

ただしタイゾーみたいなのがまぎれこんでくると思う。

613:無党派さん
10/12/02 13:55:50 7mZ6EGJm
最近、テレビでガッキーの顔を見たら癒やされるようになったわ。
昔は嫌いだったのに。

頑張れよ。

614:無党派さん
10/12/02 14:24:30 lVXtezQi
ここまで民主がボロボロになってるのに一気に解散総選挙に追い込んで政権与党に復帰しようとしない自民党なんか消えてしまえ!

615:無党派さん
10/12/02 15:12:06 h5usFMHG
>>591
自民党が4年間解散せずにやってこれたのは、衆院で2/3があったからだろう。
公明党と連立しない限り民主党には2/3がない。
公明党は民主党の支持率が回復しない限り、組もうとは考えないだろう。
すると政界再編か解散総選挙以外に選択肢はなくなると思うんだが。

616:無党派さん
10/12/02 15:55:33 lVXtezQi
>>615
意地でも権力にしがみ付くのが民主党
国会運営が行き詰ったら全て自民党のせいにすればいい
どうせ自民なんて怒らせても知れてるからw
解散総選挙に追い込もうとしない谷垣自民なんて民主党からすればハナクソだよw

下野してもすぐに体制を立て直して政権奪回にガンガン攻めてくるかと思ったがw
菅より谷垣の方が小物臭プンプンだもんなw

617:無党派さん
10/12/02 16:29:00 BRw28BYH
民主党内でも、消費税増税を出すかどうかゆれてるな。
しかし、消費税増税って、ほんとにしつこいぐらいに政府内でも話があるんだな。

この糞まみれ公約を抱きしめれば、国民から嫌われるのにな。
消費税増税公約は、まるで、ウンコ爆弾のようだよ。

臭いガスを出し、最初は、小爆発を繰り返しながら
クソを回りに撒き散らしていく。


618:無党派さん
10/12/02 16:55:07 yAd+835S
消費税増税反対してるやつは共産党行けよ

619:無党派さん
10/12/02 17:27:59 zqmR8vut
>>615
法案なんか一つも通らなくても4年間しがみつく悪夢が・・・
日本なんかどうなっても知ったこっちゃないのさ。
4年しがみついてはじけて消えるんだろう。

自民もその分じっくり選挙区の人材を選ぶ時間が出来たと思って
おいたほうがいい。もうタイゾーみたいなのを弾みで選ぶことの
ないようにしてくれよ。

620:無党派さん
10/12/02 17:34:12 2aLj+X+Y
参院選の一年前に解散して自民党に政権とらせ
参議院で自民党閣僚の問責を連発して自民党の勢いを止め
三年後の参院選に勝利する

621:無党派さん
10/12/02 18:00:37 CGxN1vd5
>>620
それが民主にとって最善だと思う
2012年秋頃に解散すれば2013年の予算を参院で干すことが可能(参院は自公側も過半数に達しないから)
それで2013年の参院選を迎えたら民主は意外と善戦するだろう
改選議席が多いから議席増は困難でも議席減を最小限に食い止められる(2007年参院選で圧勝した議席が改選されるため)
これなら以後の展開は再び民主有利に傾くはず・・・

622:無党派さん
10/12/02 18:14:46 zqmR8vut
>>320
となると自民は衆院選で3分の2はぜひとも欲しいところだな。
3分の2あれば問責連発されても政権維持はできる。
公明は30議席前後とるとして、290議席は防衛ラインとして
確保したいな。
てかいまのような無能を晒して、3年後の参院選で民主が勝利なんて
無理だよ。いくら日本人が忘れっぽいとはいえ・・・・



623:無党派さん
10/12/02 18:15:45 zqmR8vut
>>320×
>>620

624:無党派さん
10/12/02 18:54:33 lVXtezQi
自民党?
さっさと解党しろよ、民主にも劣るクソサークルがw
みんなの党の方が民主をガンガン攻め立ててるじゃないか
自民が反日岡崎の問責に消極的ってw


625:無党派さん
10/12/02 18:57:52 PTOkwHri


皇后陛下より先に座る民主党・中井議員 (報道映像あり)

URLリンク(dametv.cocolog-nifty.com)




626:翻車爆裂拳(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/12/02 20:50:40 bO3fqWP5


批判ばっかししてんじゃねーよ、ウンコ自民党wwwwww

627:無党派さん
10/12/02 20:51:57 9PIUuLgs
売国ばっかししてんじゃねーよ、チンカス民主党wwwww

628:無党派さん
10/12/02 20:53:26 xrFi00PT
売国量でいえば自民が圧倒的だがな。
対中対米対韓対北……全方位売国。

629:無党派さん
10/12/02 20:56:26 +Ha6phxD
衆院解散「来年早々にも」 自民各派で「観測」相次ぐ

自民党各派の2日の会合で来年早々にも衆院解散・総選挙があるとの発言が相次いだ。
麻生太郎元首相は「来年からそのつもりでやっておかないと、ある日突然、ということは
十分にあり得る」と述べ、伊吹文明元幹事長も「やるなら2月」と語った。3日には
谷垣禎一総裁が、衆参の国会議員と公認予定者となる全国の支部長を集めて会合を開く予定だ。
URLリンク(www.asahi.com)


さあ、谷垣首相の誕生だ
予想よりもだいぶ早めだったが、民主には任せておけんからな
自民がどんな政策をしようと有権者は好意的に受け止めるだろう
なにしろ史上最低の民主政権の後なわけだし

630:無党派さん
10/12/02 21:30:59 TgnDlK40
>>629なんか、お花畑みたいな考えだなw
これだけ悪材料テンコ盛りだった国会なのに、
結局閣僚は誰一人として辞めさせられなかったし、
党首討論も菅が首相になってから何回やったんだ?
民主が政権とる直前の勢いと今の自民党の力を考えろよ。
つまり、今の自民党には 小沢一郎はいないんだよ。
本人ということでは当然なく、
悪党だがカネと勢いを新人に与え続けるパワーをもったのがいない
ということだ。かつては、渡辺ヨシミというのがいたが出て行った。
桝添も与謝野も追い出されてしまった。
残念ながら党首は当然だが石原にも、オヤジを超える存在感はない。
敵失だけでは票はとれない。政策がみえないからだ。
NHKでやってたが、アメリカのクリスマス商戦は絶好調らしい。
これがすぐ日本のも波及して株が15000円ぐらいになったら、
予算捨ててでも解散しようとは政権与党は考えない。
まあ、投手はかわるかもしれんがw

631:無党派さん
10/12/02 21:54:14 DvmoceWJ
生の声が政治を語る34
スレリンク(mog2板:10番)

10 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/12/02(木) 13:19:35
●小泉元首相「大連立否定発言」について その1

「政局の鬼」小泉純一郎が、急に姿を表したのは、当然理由がある。

それは恐らく、水面下で何かが起こっているor小泉の読みで来年何かが起きることを
想定してのものだと思われます。

そして小泉元首相の現状分析はだいたい次のような感じではないか。

来年の通常国会、もしくは統一地方選で菅政権が行き詰まる可能性がある。
その時、民主党政権が取るであろう選択肢は、新首相の下、解散or大連立or民公連立しかない。

この内、民公連立の可能性は低い。
何故なら、それが成るなら菅が行き詰まる前に、小沢・鳩山派が復権して、挙党体制が確立され、事実上の民公連立が成立するからだ。
よって菅は生き延びる。

菅が辞職した場合の新首相は、約2年で3人目の総理になるわけだから、解散の声が高まってくる。
しかし解散して勝利の確約はない。
それならば、大連立をして、安定政権を築いたほうがトクである・・・。きっとそう思うであろう。

だが、自民党が大連立をやれば、必ずみんなの党が伸びてくるし、党そのものが弱体化するおそれがある。
弱っている相手を救う必要はない。

恐らくこのようなことを、小泉元首相は考えているのであろう。

632:無党派さん
10/12/02 22:05:58 M8yRNpRp
>>599
どっちかといえば俺もそう思うね
最近のみんなの党の動きを見ても、存在感出そうと
躍起になっている割にどこにも相手にされてない感じがある
やっぱりこれといった基盤がない政党は賞味期限が切れると厳しいか

逆に言うと自民党はみんなとか立ちあがれとか禿げとかは切ってもいい
と考えてるのかな。層化はつなぎとめようとしているようだけど、
他の野党とはあんまり積極的に連携とろうとはしてないようだが。
野党のうちから「連立」してても碌でもないのは民主で証明されている
からだろうか。

633:無党派さん
10/12/02 22:11:41 SFhc+DNo
>>599
自民党単独で衆院320議席以上とれるから、自民党単独政権でいい。
公明党は閣外協力程度に抑えておこう。連立を組んで振り回されるのはごめんだ。

634:無党派さん
10/12/02 22:22:11 Fg2Vw2fU
クーデター以外で参院の状況をまじめに考えた奴が公明外しとかは普通口にしません。
まじめにクーデターを考えてるのならまぁ別にいいんですけど。

635:無党派さん
10/12/02 22:34:52 BRw28BYH
消費税増税案は、中国共産党が考えた日本経済弱体化戦術。
ちなみに、これをデフレ下で、行おうとした自民党政権。
さすがに、国民の嫌気を買って下野した。

財務省のところに、中国工作員が入っていて、
捏造データをもとに、財務大臣と総理大臣に洗脳をかける。

財務大臣、総理大臣は、「消費税増税カルト信者」となる。





636:無党派さん
10/12/02 22:39:03 SFhc+DNo
議席予想したら民主45議席で、自民365議席になったわ
まあ今の政治を見たら、こうなるのは目に見えている。

比例の得票率
民主20% 社民3% 国民1%
自民50% 公明12% みん8%
たち改革比例擁立せず(自民党に票が流れる)
共産6%

野党3 民主1の割合なら、三乗法則で野党27対民主1になる。

民主45議席 比35・小10
社民2議席 比2
国民0議席

自民365議席 比100・小265
公明32議席 比22・小10
みん20議席 比15・小5
たち5議席 小5
改革0議席

共産6議席 比6
無所属5議席 小5

637:無党派さん
10/12/03 00:32:13 IU4LxH0O
民主を擁護したいバカが居るようだお前お前だよ
みんな生活の不満より、命の不安を感じてるんだバカめ

638:無党派さん
10/12/03 00:35:21 u3lACy9K
???

639:無党派さん
10/12/03 02:19:04 EeAc+pFK
民主党の閣僚を辞めさせられなかったのじゃなく、普通の政党ならともかく
民主党が特殊すぎ・・(普通でない思考の仕方で責任というものを認識していない、自分たちだけは特別、)
なので辞めないだけでしょ? 基地外に刃物を手放せと口で説得するようなものだし土台極めて困難なんだし。

640:無党派さん
10/12/03 02:59:45 hhlvWX1K
>>639
下手に首を取ってたらいいガス抜きに成ってったかも知れん。
結果的には民主党の異様さを際だたせる結果となって良かったのかも知れんな。

641:無党派さん
10/12/03 03:14:49 LOF2L9fh
問責可決されて持つわけがない
通常国会前にかならず民主は内閣改造をしてくる
そうでないと一切審議が進まないからな

菅はそれで政権浮揚を目論むだろうが、いまの民主は
二つや三つの顔をすげ替えて信用を取り戻せるような状態ではない

642:無党派さん
10/12/03 03:55:07 yu0rY0S7
責任とって閣僚辞めて何年かたつとまた閣僚になるよりまし
責任とって辞めたなら二度と閣僚になるな

643:無党派さん
10/12/03 06:38:47 JyDkwUTZ
>>632
参議院での議席数を考えれば、切るなんてことは不可能。
みんな&たちあがれ日本とは、政権奪還できても参議院で協力しない限り政権運営ができない。
まして今の野党共闘にしても、みんな&たちあがれと協力しない限り問責も通せない。

岡崎の問責も通すべき。


644:無党派さん
10/12/03 07:26:25 xz069Ac4
>>643
自民+公明+たちあがれ+幸福実現+自民系無所属=120 だからどうせ無理だよ。

645:無党派さん
10/12/03 07:27:01 xz069Ac4
間違えた

自民+公明+みんな+たちあがれ+幸福実現+自民系無所属=120 

646:無党派さん
10/12/03 07:30:05 xz069Ac4
総選挙の公約は消費税10パーセントで、菅も消費税増税を公約にするから、
総選挙→民主の一部と連立だろうね

647:無党派さん
10/12/03 07:58:12 JyDkwUTZ
いずれにしても、みんなの党との協力関係はこれからも必要になる。


648:無党派さん
10/12/03 09:18:33 YDtAFaOn
>>636
消費税増税というウンコ爆弾を抱えていたら自民党は、50%もとれないよ。
せいぜい20%
消費税増税のウンコ爆弾の回避を考えるみんなの党が、躍進して30%ぐらい取るんじゃないの?

しかし消費税増税のウンコ爆弾を、
ちゃんと民主党に手渡したら50%の可能性もあるな。


649:無党派さん
10/12/03 10:07:22 JyDkwUTZ
国対どうするよ。


650:無党派さん
10/12/03 10:19:15 RUoCKY3y
>>649
副総裁が兼任がベスト

651:無党派さん
10/12/03 10:24:12 JyDkwUTZ
>>650
あまりテレビに出て欲しくないよ、大島ちゃんは。



652:無党派さん
10/12/03 10:50:53 RUoCKY3y
>>651
逢沢を代理に降格してテレビに出せばいい

653:無党派さん
10/12/03 10:52:13 EeAc+pFK
谷垣が力不足だという人がいるだろうがまともな相手とまともに議論をぶつけて説得できなかった、とかなら
力不足という主張をする人に一理あるといえるだろうが、相手は異常者の集まり、
非常識で恥知らずな、自分たちは特に選ばれし存在でで何をしても許されると考えている
異常な集団が相手なんだから、正常人を相手にするような道理が通じない。

654:無党派さん
10/12/03 11:00:34 JyDkwUTZ
民主党…


権力が誰のためにあるのか完全に勘違いしている。
国民のためのものなのに、自分たちが威張り散らすためのものだと思ってやがる。
なんて幼稚な連中なんだ。

松崎の入間基地でのふるまい、長妻の官僚への「拾え」発言
石井一の長崎県民への恫喝、
中学生の部活レベル。


655:無党派さん
10/12/03 11:15:36 0ZiC7BuQ
伊吹氏が谷垣氏に苦言「敬語を使い過ぎ」
URLリンク(www.sanspo.com)

2010.12.2 20:52

自民党の伊吹文明元幹事長は2日夜、党所属議員の会合であいさつし、
谷垣禎一総裁の言葉遣いについて「(菅直人首相を)衆院解散に追い込むにしては敬語が多すぎる。
戦う相手に対して敬語を使い過ぎると本当に戦うのかと国民に思われる」と苦言を呈した。
自民党の中堅・若手議員の国会質問に関しても
「首相はどうしようもない人だが一応、日本の代表で政界の大先輩だ。
品格を持ちながら嫌なことを優しくユーモアを持って言う技術を身に付けてほしい」と述べた。

656:無党派さん
10/12/03 11:43:38 PSXDyofE
>>655
>品格を持ちながら嫌なことを優しくユーモアを持って言う技術

伊吹はこういうの上手いよな
生粋の腹黒京都人という感じがする
谷垣も一応京都のはずなんだが、なんか大物感がないというか
怒っても係長さんがきゃんきゃん吠えてるだけにしか見えないのが何だかな

657:名無しさん
10/12/03 11:58:08 bpZoTHFa
伊吹からはユーモアを一切感じない。感じるのは皮肉のみ。

658:無党派さん
10/12/03 12:06:42 806iG3Lk
自民党所属の議員(国会・地方)の冬期活動の禁止項目
【禁止されるもの】
 ①年末年始の挨拶・派手な飾りなど
 ②年賀状(党員向けなど)
 ③ゴルフ・釣りなどの接待
 ④個別の新春の集いの開催
 ⑤ギャンブル性の高い場所への出入り(競馬場など)
 ⑥公職選挙法に違反するもの。

 年末年始もいつもの通りの地味な政治活動をすること。


659:無党派さん
10/12/03 12:06:53 HljHCdTQ
>>637
そうゆこと。こんな得体の知れない不安は今まで感じたことがなかった、と
いうのが一般的な意見。シナ人船長を帰したのが決定打になったね。
景気云々は「安全」がその前にあってこそ、と平和ボケしてた日本人が
気付き始めたのは大きい。


660:無党派さん
10/12/03 12:16:52 g7AUCREv
谷垣が戦闘モードな訳ないだろ
お気落極楽な野党の冴えないボンクラ党首だよw
菅の方が安心できるw
自民党はまず総裁を代えて出直して来い、話しはそれからだ
民主も谷垣が総裁だから安心してるだろ
民主が怖がるような党首に代えろ、話しはそれからだ!

661:無党派さん
10/12/03 12:18:14 HljHCdTQ
党首討論がなくて良かったね^^660さん

662:無党派さん
10/12/03 12:23:40 6+Kyinto
菅奉行sに政権担当能力はない
あいつらは昔から口だけ

663:無党派さん
10/12/03 12:32:13 JyDkwUTZ
菅は、乗数効果も消費性向も知らない馬鹿。
経済通の谷垣と議論などできるはずもない。
しかも保護者(仙谷)同伴でなきゃ怖くて党首討論もできない。

664:無党派さん
10/12/03 12:51:09 TvCes/JC
>>649
密談の内容をブログに書きまくる一太センセを国対委員長に起用すれば民主党はビビって裏取引ができなくなるw

665:無党派さん
10/12/03 13:07:24 r0ZSRfaE
>>664
それは自民党が変わったというメッセージにもなるし一石二鳥だな。

ただ、離党者が続出するだろうけど。

666:無党派さん
10/12/03 13:53:14 CyVntvEu
>>662
さも奉行ズだけに政権担当力が無いみたいな物言いだな。
民主党には政権担当能力が無い が正解だろ。
奉行ズ以外もろくなのがいないのは滅茶苦茶やっても党内批判が全く出てこないことで明白。

667:名無しさん@十一周年
10/12/03 14:04:05 UbZVGAmi
自民党と民主党の大連立で国の大枠を見直す(憲法改正、消費税引き上げ、領土問題解決・・・)
べきでは。

小泉氏が大連立に反対している理由はなにか?政争目的か?

そうだとしたら、次の総選挙までに大連立は解消すればよいのではないか。

668:無党派さん
10/12/03 14:21:32 JyDkwUTZ
民主党を滅ぼせばよいだけの話。
こんな売国奴どもの延命に力を貸すやうなことをすべきではない。
民主党という看板に掛け替えた社会党、極左、在日、反日の集団。
最後の一義席がこの地上から消えるまで徹底的にやれ。

669:無党派さん
10/12/03 14:30:16 IFdfWCpL
もうテレビとかで大村先生の雄姿も見られなくなるのか

自民・大村氏が離党届提出=愛知知事選出馬へ 
URLリンク(www.jiji.com)

670:無党派さん
10/12/03 14:35:53 wCakJQSO
>>669

しょせん大村は学歴と容姿だけの政治家だ。

671:無党派さん
10/12/03 16:06:54 xz069Ac4
今、解散されて与党になっても3年後の参議院選挙に負けるから自民は損だよ。
小泉は正しい

672:無党派さん
10/12/03 16:07:59 xz069Ac4
>>668
民主を滅ぼすには3年間、生かさず殺さず路線が吉

673:無党派さん
10/12/03 16:20:45 CyVntvEu
>>669
まかり間違って当選しちゃったら河村みたいにいっぱいTVに出て来る。

674:無党派さん
10/12/03 16:34:39 PSXDyofE
つーか今の自民でも大連立に前向きなのって大島くらいだろ

675:無党派さん
10/12/03 16:38:30 JyDkwUTZ
売国奴の息の根を止めようぜ。


676:無党派さん
10/12/03 16:47:11 7TAxcI4T
>>673
大村は河村みたいな出たがりじゃないよ。

677:無党派さん
10/12/03 16:58:48 PSXDyofE
愛知は分裂選挙か
漁夫の利で民主系が当選して、菅の得点になってしまいそうだ

678:無党派さん
10/12/03 17:07:25 JyDkwUTZ
>>677 十分あり得る。 良ろしくないな。
自民が確勝を期すには、自民党候補を佐藤ゆかりタソに差し替える以外になかろう。
ただ、それでも厳しい。


679:無党派さん
10/12/03 17:33:05 eufE0ceQ
>>656
確かに京都人の模範だと思う。京都市イメージキャラクターにすればいい

680:無党派さん
10/12/03 17:35:52 G1pMV5dY
>>671
解散があるとすれば2012年秋頃だと思う
そしたら自公が政権奪還しても2013年の予算で行き詰る(参院は自公側も過半数には達しないから)
それで2013年参院選に負けるから、その後の展開は不利になってしまう・・・

681:無党派さん
10/12/03 18:07:51 FFi3niRr
次の民主参院の改選議席数考えれば
それはない

682:無党派さん
10/12/03 18:45:23 G1pMV5dY
>>681
2007年参院選は民主圧勝だったわけで、それが2013年に改選されるから
民主が議席を増やすことはありえないけど、議席減を最小限に食い止めることは可能だと思う

683:無党派さん
10/12/03 21:10:38 g7AUCREv
>>672
売国民主工作員乙


684:無党派さん
10/12/03 21:20:24 EeAc+pFK
小沢などの一定の支持層がある議員を含め、民主全滅はまずありえない
衆院で40~80議席前後は生き残ると思う
(それがキャスティングボードになってまたやらかすだろう)
もし全滅するとしたら彼らが寿命で死ぬ、あるいは彼らの熱烈な支持層の団塊が居なくなる20年後くらい

685:無党派さん
10/12/03 21:55:22 xXXDxJ+O
自民の熱烈な支持層である田舎の人間が死に絶えるのと
どっちが早いかな。

686:無党派さん
10/12/03 22:00:05 hhlvWX1K
>>684
一応二大政党の一方である民主党がそうなったらキャスティングボートも糞もないと思うが。

687:無党派さん
10/12/03 22:02:59 xXXDxJ+O
自公政権+自民友党で2/3だよな。

688:無党派さん
10/12/03 22:36:28 JyDkwUTZ
そもそも民主党など、とても二大政党の一方になれるような代物ではなかった。
だって、日本人じゃないんだもん。
朝鮮人・社会主義者・反日活動家・革マル・全共闘・極左・山口組・日教組・自治労・…


この民主党とかいう外患誘致団体に破防法を適用しろ。


689:無党派さん
10/12/03 22:39:09 g7AUCREv
解散総選挙、谷垣憤死まだぁ~?

690:無党派さん
10/12/03 23:14:49 hhlvWX1K
>>689
ファビウス谷垣の恐ろしさを解さぬとは。
菅がハンニバルとは思わないけどね。

691:無党派さん
10/12/03 23:58:07 B4pH7pVw
大村が辞めたら誰が繰り上げ当選するの?

692:無党派さん
10/12/04 01:25:58 MCDmi5Xr
菅首相周辺で名前が挙がっているのは公明党だが、漆原国対委員長が
「(民主党は)自分にプラスにならなければ平然と捨てる。そういう薄情な、
情のない政党だな。そういう期待感を、甘い期待感を持たれても迷惑です」
と述べるなど、民主党との溝が広がるばかりだ。

自民党でも「今の政治の閉塞状況を打開するには、大連立しかないのではないか」
との声も一部で上がっている。しかし、谷垣総裁が「与党だけでは背負えない荷物
というものが、今の政治の中にはあるんだろうと思う。しかし(大連立は)こういう
選挙制度の下で簡単にとりうるものではない」と述べるなど、二大政党の連立には
抵抗感が根強い上、内閣支持率の低下もあって、大勢は「菅政権打倒」を目指すと
している。そのため、条件面などで折り合うのは、現実的に極めて難しいと言わざるを得ない。

URLリンク(news24.jp)


国賊民主を延命させても誰の得にもならない
来年早々行われるであろう総選挙で、完全に息の根を止めねばならん




693:無党派さん
10/12/04 01:49:33 uYvl8Txk
>>692

> 自民党でも「今の政治の閉塞状況を打開するには、大連立しかないのではないか」
> との声も一部で上がっている。


これは誰だろ?




694:無党派さん
10/12/04 03:52:19 goJrEO9v
石破でしょ

695:無党派さん
10/12/04 04:24:48 svGhhTBM
自民党は、消費税増税公約というウンコ爆弾公約を取り下げれば、すぐに政権復帰できるよ。

「民主党が良いから入れたわけじゃない。自民党が嫌だから。」とは、多数の意見。

なぜ、そうなったか。
それは明らか。

「増税を公約に掲げる」という超KYな愚行を、
「責任の証」と開き直る、その弄便行為とも言えるボケぶりに

醜さ、醜悪さ、鼻をつまみたくなるぐらいの悪臭を感じているということ。
そして、言葉は選ばないといけないが、
弄便行為、それが愚行であることを何度、言ってもわからない痴呆者のように、
「選挙で、増税を掲げる」という愚行を繰り返す自民党。
支持率が回復するわけはないでしょう。

参議院選挙では、菅が、同じく弄便をしようとしたら、支持率急落↓。当たり前。

みんなの党が、「排便する前にやるべきことがある」という当たり前の礼節を示したら、支持率急騰↑。

まあ、ここまで日本の政治が落ちているということ。
その背後には、中国共産党の洗脳があるんだけどね。
明らかに、中国共産党は、一億総白痴化計画を持っているからね。
そして、この日本を、植民地にしたいのさ。
消費税増税案は、中国共産党政府の日本経済弱体化戦術だから。
尖閣諸島から目をそらさせるためのひとつの戦術なんだよ。


696:無党派さん
10/12/04 04:38:03 svGhhTBM
消費税増税する前に、
尖閣諸島沖の海底油田を掘れよ!!!!
500兆円以上の資源を、ねむらせたままかよ!!!!!
さらに、中国にとられかけかよ!!!!

「一緒にやろうよ~」なんて言ってる場合じゃねーだろ。
独自でやれ!独自で。

日本の領海内で、どうどうと、独自開発プロジェクトを掲げろよ!!!!

白樺なんかほっとけよ!!!領海外なんだから、勝手にやらせとけよ。
そして、日本は日本で自由にやらせていただきます。ってさ。
自衛隊もしっかり増強・配置してやりゃーいーんだよ。
金はかけられるんだから、自衛隊増強で、設備投資で、結構、公共投資になるじゃん。
それだけでも経済効果および、国防効果が絶大だよ。

消費税増税前にやるべきことがある!!!それは、尖閣諸島沖の海底油田を掘ることだ!!!!


697:無党派さん
10/12/04 05:11:15 tnOHLSSs
>>691
静岡の望月

698:無党派さん
10/12/04 05:40:13 tnOHLSSs
菅内閣閣僚・大物議員残りHP(100で満タン)

菅50 仙谷40 片山100 前原85 野田90 高木100 細川90
鹿野90 大畠100 馬淵40 松本100 岡崎70 自見100 海江田100
玄葉100 レンホー50

岡田80 枝野80 輿石90 小沢30 山岡5 柳田2 中井1

※30未満は実質戦闘不能 HP0=議員辞職

699:無党派さん
10/12/04 06:49:31 H3KVEYGT
今大連立なら総理は当然自民で閣僚もほとんど自民だろ?
今後の日本の民主主義のためには、自民が民主の政権担当能力を養ってあげるのも悪くないと思うけどな
少数だが民主にも優秀なやつはいるし

700:無党派さん
10/12/04 08:42:18 9dB119Nq
>>663
聞いた林も誤解していた。
二人とも教科書を読み直せ。

701:無党派さん
10/12/04 09:17:42 tI7w10t4
>>699
大連立は、元総理がこぞって反対してるから無理だろうね

自民党を出た連中が
もはや何のために離党したのかわからなくなって
大連立にかすかな希望を抱いているとしか思えないw

702:無党派さん
10/12/04 09:21:36 goJrEO9v
>>701
総選挙で勝ったとして、ねじれにどう対処するの?

703:無党派さん
10/12/04 09:30:21 TAm61ggn
山岡・民主副代表 陣営が運動買収の疑い 連座制で失職も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

山岡賢次・民主党副代表の陣営が09年8月の衆院選(栃木4区)で、有権者に電話で投票を
依頼する「電話作戦」を行った運動員2人に計24万円の報酬を支払っていたことが分かった。
電話作戦は無償で行わなければならず、公職選挙法違反(運動買収)の疑いがある。
1人は連座制適用対象である私設秘書(37)から報酬を受領していた。
過去、連座制適用が確実となり議員が辞職に追い込まれた事件もあり、民主党に「政治とカネ」
を巡る新たな疑惑が浮上した。

704:無党派さん
10/12/04 09:48:15 JicHJhQY
>>702
普通の国ならこういう千日手状態になったら軍がリセットしてくれるんだけど…。

憲法上の理由で両すくみ→憲法改正するには両勢力の合意(ほぼありえない)が必要

自衛隊と天皇の非政治性は行き過ぎると大問題だと思う。
タイとかなら「おめーらなんとかしろよ」と君主が言ってくれる。

705:無党派さん
10/12/04 09:51:32 tI7w10t4
>>702
政局なんて一寸先は闇なのに
いまからそんなに先のことなんかわかるはずないじゃんw
(そもそも昨年の総選挙でボロ負けした自民が
こんなに早く政権奪回できるなんて誰も想像してなかっただろ)


706:無党派さん
10/12/04 09:55:02 nkgK2IpW
民主党が面白いくらいにドンドン自滅しているから選挙をやれば
楽して勝てるだろうし自民党の政権復帰も容易いだろう。

ただ、問題は政権復帰しても今の自民党に小泉元総理なみに
先頭に立って力強くガンガンできる人がいるかどうか。
また1年で総理が交代とかになったら09年夏の悪夢再びになるかもね。

707:無党派さん
10/12/04 10:01:46 tI7w10t4
ねじれ国会を解消するためには
参院制度を変えないといけないんだけど
民主党の素案だと(一票の格差を是正しようとすると)
ねじれが常態化するんだよね
それこそ政治家はもっと知恵を絞ってくれ

708:無党派さん
10/12/04 10:10:59 JicHJhQY
>>707
極端な選挙制度にして、参院廃止の改憲発議に抵抗できなくすればいいんだけど。
定数を極端に減らすか増やすかするのはどうか。

定数2(1ではないのは半数改選のため)ならば一党の独占も狙える。
逆に定数1億とかにして委任状で活動できるようにすれば、参院議員の保身目的の改憲反対はできなくなる。

これらの新参院選挙法を参院無視して衆院の2/3で通せばいい。

709:無党派さん
10/12/04 10:21:09 AnQ+itPa
自民党はTPPという爆弾の導火線に火がついてる状態だからジリジリと追い詰められてるんだよ。
民主党が勝手に失敗すればいいけど、もしこのままTPP参加という事になれば賛成か反対か表明しないと
ならない。賛成すれば農業を敵に回して党分裂、反対すれば経団連を敵に回すしそうなれば自動的にJCI
なんかが離れる。

来年の冒頭解散を言うのはそれ以降を考えるとTPP賛成反対を言わないとならないからだし。

710:無党派さん
10/12/04 11:13:50 D3XB5kPh
山岡が連座制で辞職して補選になるかも知れん
比例復活の佐藤勉が辞職して補選に望んだ場合、繰り上がるのは誰だ?

711:無党派さん
10/12/04 14:07:17 f9FLutKH
週刊誌【AERA】12月13日号(来週号)
⇒民主党・岡田克也幹事長「脱割り勘・脱無口」セルフ改造で政治空白
URLリンク(publications.asahi.com)

712:無党派さん
10/12/04 15:43:02 NAInRS+T
中井ハマグリが辞職した場合、川崎次郎も補選に出たいところだな。
民主王国の三重でも今なら党の全面支援でとれる。
そもそも蛤の蛮行を聞けば、伊勢神宮のお膝元の三重県民も許すまい。


713:無党派さん
10/12/04 16:37:36 D3XB5kPh
逢沢が先手を取って議員辞職したら、ハマグリも辞職せざるを得なくなるな
つーことで、行け逢沢!

714:無党派さん
10/12/04 16:38:03 7W2SdydE
>>712
そもそも中井は選挙弱いから。5回中3回は川崎が三重1区で当選してるし。
中井が1区で通ったのは96年(当時は新進党)、09年だけ。

715:無党派さん
10/12/04 17:16:10 NAInRS+T
>>714
ますます補選の準備が必要になってくるな。
中井の息の根を止めようぜ。
三重県民に民主党の不敬や売国を刷り込んで、三重県を自民党に取り戻そう。
今後のことも考えて。


まずはテレビなど国会外での中井攻撃からだ。

716:無党派さん
10/12/04 17:30:26 Xac6xC+O
>>709
賛成すれば農業を敵に回して党分裂だから反対するしかないだろうね
しかし反対すれば今度は経団連を敵に回すから
そしたら党が分裂しない代わりにジリ貧になってしまう(経団連が民主党に寝返るからね)

717:無党派さん
10/12/04 19:20:37 e3N1K6ZV
もう経団連は民主寄りだよ
売国米倉みてりゃわかるだろw
日本国民の経団連嫌いも半端じゃないからな
経団連は疫病神だよ
創価と経団連とは縁を切れよ

718:無党派さん
10/12/04 19:46:49 NAInRS+T
米倉は馬鹿だろ。
民主党の実態を知らないのか?
どうやったら経団連が民主党を支持できるのかわからん。
自民が政権奪還したら米倉を経団連から追放させろ。

帰化朝鮮人・革マル・全共闘・極左・自治労・日教組・連合・山口組・労働貴族…

民主党の支持団体は全て経団連の敵なのに、そんなこともわからないのか、この米倉という男は。

719:無党派さん
10/12/04 19:53:45 Z9zHrBp6
URLリンク(ja.wikipedia.org)米倉弘昌

このひとのなりをよくみたら?Wikiで

720:無党派さん
10/12/04 20:02:27 e3N1K6ZV
>>718>>719
自民党が下野しちゃったから自民はポイ捨て、民主にべったりなんだよ
経団連なんてそんなもんだw
今度、自民党が政権与党に復帰or復帰間近な時に経団連が擦り寄ってきた時の対応が見物だな


721:無党派さん
10/12/04 20:20:22 cXqGk+tj
>>697
ども
柳沢さんだったらよかったのに・・

722:無党派さん
10/12/04 20:25:10 LCqPtdaB
石破氏、民主との大連立「絶対反対」 (2010.12.4 14:02)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

723:無党派さん
10/12/04 20:29:44 DuVk35ao
大連立に賛成している有力者は誰なんだ?

大島?伊吹?高村?

724:無党派さん
10/12/04 20:38:57 Z9zHrBp6
河野か山本じゃないの?

725:無党派さん
10/12/04 20:40:58 LCqPtdaB
大島「ひざを折ってくれば簡単に拒否しない」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
11/14の発言。↑
その後政府・民主に色々あったから、大連立のハードルは上がってると思う。

726:無党派さん
10/12/04 20:48:13 MCDmi5Xr
>谷垣氏は3日夕、都内での街頭演説で「来春の統一地方選で勝利し、今の政権を解散に追い込みたい」と述べ、
>衆院選よりも統一選を優先させたい考えを示した。


この考えは正しい
民主の地方組織をぶっつぶし、再起不能にしてからの総選挙だ


>公明党も、幹部の一人が「首相や仙谷由人官房長官には愛想をつかした。手を組むことなんてない」(幹部)
>と断言し、菅政権には引き続き厳しい姿勢で臨む方針だ。


支持率が高ければ公明が民主と組む旨味もあるがな
今は徹底的に民主と敵対するのが野党共通の利益になる


727:無党派さん
10/12/04 20:51:25 TAm61ggn
>>705
誰も想像してなかったことは無いと思うぞ。
民主党支持者には皆無だったろうが、自民党支持者の1割や2割程度は
民主がすぐに行き詰ると願望も含めて、そう見てる人間が少なからず居た。

728:無党派さん
10/12/04 20:57:32 P3eMO1vx
民主支持者でも、参院選後は早晩行き詰まると思ってただろ。

729:無党派さん
10/12/04 20:58:41 qt5OcWMA
>>727
小泉はかなり早い段階で鳩山が参院選まで持たないと言っていたな

730:無党派さん
10/12/04 20:59:43 JicHJhQY
>>725
この手の「古い自民党」の人間は与党でないとつらくて死んじゃうんだろ。

731:無党派さん
10/12/04 21:06:41 goJrEO9v
>>722
これ、小沢を切れば大連立もありえると読めるね

732:無党派さん
10/12/04 21:25:12 7W2SdydE
>>727
俺は思想的には保守で、必ずしも自民党支持じゃないが、09年の総選挙では自民党に投票した。
ただ民主党が大勝して「ヘタしたら10年、20年は悪夢のような政権が続くかもな…」なんてマジで心配した。

あれは杞憂だったんだな。

733:無党派さん
10/12/04 21:31:34 tI7w10t4
>>731
>これ、小沢を切れば大連立もありえると読めるね

そうなったら、大連立じゃなくて政界再編の方じゃないかな



734:無党派さん
10/12/04 21:50:10 qt5OcWMA
>>733
再編するほど小沢についてく人いるかな?

735:無党派さん
10/12/04 22:31:50 tI7w10t4
>>734
北辰会の53人はついていくかもね
でも衆院1回生が中心だから、参院の状況は変わらないけど

736:無党派さん
10/12/04 22:42:27 e3N1K6ZV
>谷垣氏は3日夕、都内での街頭演説で「来春の統一地方選で勝利し、今の政権を解散に追い込みたい」と述べ、
>衆院選よりも統一選を優先させたい考えを示した。

今すぐ解散総選挙されると候補者擁立できてないから困る
谷垣自身に総理大臣の度量が無いから政権与党になりたくない


737:無党派さん
10/12/04 22:53:27 Xac6xC+O
>>736
それだったら菅総理、谷垣副総理で大連立すればいいのに・・・

738:無党派さん
10/12/04 22:54:24 D3XB5kPh
>>705
民主の薔薇色マニフェストは実現不可能だから、一年もしないで行き詰るってのは
当初から普通に言われてた
俺は政権交代直後、周囲に「どうせ今年中に30%台まで落ちるよw」と言っていたので
むしろあれだけ高支持率を保ったほうが意外だった

739:無党派さん
10/12/04 22:59:23 D3XB5kPh
>>723
大島

740:無党派さん
10/12/04 23:00:24 e3N1K6ZV
>>737
谷垣をはじめ今の自民党に政権与党に復帰したいっていう強い意志が無いんだよ
解散総選挙に持ち込んで勝利するのがベストだが連立与党の一員として政策を実行する手段もある
今の民主の惨状をみると付入る隙なんていくらでもあるよ
けど谷垣は意地でも今すぐ解散総選挙に持ち込もうとしないんだなw
致命的な自爆しまくっても政権奪回しようとしないから民主党も余裕だよ
政治家としては谷垣なんかより菅や仙谷の方が役者が上だよ


741:無党派さん
10/12/04 23:02:06 D3XB5kPh
谷垣はあのとっつぁん坊やみたいな髪型を何とかしろ

742:無党派さん
10/12/04 23:03:24 ZzxhTsrF
政権奪回しなくても議員歳費もらえるし
磐石の地盤のある世襲議員たちは
ぬくぬくと野党のまま縮小していくのが自民の未来

743:無党派さん
10/12/04 23:08:48 e3N1K6ZV
ぬくぬくと野党として適当に与党批判してる方が楽チンだから政権与党に復帰したくないっていうのが谷垣の本音だろw
民主が瀕死の状態で政党支持率も逆転したのにトドメを刺さない谷垣は早く辞めろ!


744:無党派さん
10/12/04 23:13:50 Xac6xC+O
>>740
総理になったら批判される側だから損だと思っているんだろうね
最大野党の党首なら批判する側だから居心地がいいし・・・

745:無党派さん
10/12/04 23:24:06 c83atkSF
>>740
今すぐ解散総選挙に持ち込む方法なんて無いじゃん。
度胸云々の話じゃない。

746:無党派さん
10/12/04 23:27:03 TzgpmY5i
古賀か二階には衆院議長になってもらって、その後勇退して貰おう

747:無党派さん
10/12/04 23:48:04 uMvDX1jI
解散総選挙するとしても缶切りと栓抜きの後だろうしな。

748:無党派さん
10/12/04 23:59:28 svGhhTBM
谷垣が、超おぼっちゃまの乗りで、

「国家財政が苦しいのなら、国民から税金を取ればいい」発想で、
消費税増税を言い続ける限り、自民党の支持率は上がんないよ。

支持率が上がるのは、「増税前にやるべきことがある」と言っているところ。

みんなの党もそうだけど、実は、今、民主党の海江田さんもそう言ってる。
つまり、今のままだと、自民党は、やっぱり、民主党には勝てない。
また、みんなの党にも勝てない。

消費税増税公約というウンコ爆弾公約を抱きかかえたまま、自滅するのみ。


749:無党派さん
10/12/05 00:05:48 e3N1K6ZV
>>745
谷垣には一刻も早く解散総選挙に持ち込んで政権奪回しようとする気迫が無い
カスゴミの偏向報道を差し引いても自公政権の末期の頃の民主の政権奪取に対する気迫の方が上
>>748
みんなの党の方が気迫はあるね
せっかく政党支持率も民主を逆転したのに政権奪回しようとしない自民はもう消滅するしかないよ
今すぐにでも自民に政権与党に復帰して欲しいっていう声が相当強まってるのに即座に動かない谷垣が
総理大臣なんか務まるわけないだろw


750:無党派さん
10/12/05 00:09:36 btGAEtKr
>谷垣氏は3日夕、都内での街頭演説で「来春の統一地方選で勝利し、今の政権を解散に追い込みたい」と述べ、
>衆院選よりも統一選を優先させたい考えを示した。

民主政権を即刻終わらせようとする気迫の無いクソ総裁なんて誰がまともに支持するんだよw
ここは「日本を破壊した民主政権を即刻終わらせ、統一地方選でも勝利する」ってアピールしとくべきだろw


751:無党派さん
10/12/05 00:30:01 v3s63tsU
>>749
>みんなの党の方が気迫はあるね

岡崎の問責決議に自民が乗ってこなかったから焦ってるんだねw
わかりやすいなぁー、みん支持者



752:無党派さん
10/12/05 00:49:24 dzZpoQZF
谷垣が慌てて政権奪取に動かぬから何なのだ?
愚民共が泣きわめいて自民党に縋り付くまで待てばいい。

753:無党派さん
10/12/05 01:17:35 JGp72Yq6
>>752
その通り、民主の次に数の多いのは自民なんだし、今の民主の政権運営の
まずさ、外交の酷さを国民が知っていけば自ずと自民の方がまともにやってきた
んじゃないかと、思い返すかもしれないしね。
その時に、バーンとやってくれれば良いんだと思う。
あと、最悪だけど、2年と9ヶ月?だっけ?民主党の政権の機関って
その間に自民の印象を変え、国民とともに生きると言う事を伝えていけば良いんじゃないかな。
自民を生まれ変わらせるんだよ。


754:無党派さん
10/12/05 01:50:09 lMlaIhLR
>>753
自民党を生まれ変わらせるためには、真の保守になれよ!!

尖閣諸島沖の海底油田の日本独自開発プロジェクト言ってみろ!!!
消費税増税言うまえに、やることがちゃんとあるじゃないか!!!!

自民党政権は、田母神氏を更迭したり、北朝鮮のミサイルを「飛翔体」としか呼べなかったり、
そういう己れの愚かさを深く反省しなければ、生まれ変われないぞ!!!!

あと、消費税増税なんて疫病神・与謝野の出したクソ案を、いつまで抱きしめてんだよ!!!
そもそも中国共産党工作員が、財務官僚にハニートラップして作り出した消費税増税洗脳に
簡単に引っかかっているようでは、保守とは言えないぞ!!!!

消費税増税案は、尖閣諸島から日本国民の目をそらして、さらに経済弱体化させて、フラフラにさせて、
日本を身売りさせようとする中国共産党の画策なんだよ。
いい加減に気づけよ!!!!!!



755:無党派さん
10/12/05 02:06:03 dzZpoQZF
>>754
真の保守ってお題目を唱えたら何か良いことがあるのかい?
汚沢一味も暇なことであるな。

756:無党派さん
10/12/05 02:18:33 iRh+VFw+
なんかほとんど毎日同じようなことで谷垣と自民を叩いてる奴いるけど(谷垣は気迫がなんちゃらとか)自民連勝・民主惨敗で頭おかしくなっちゃったのかな?

>>754
オレも消費税増税が嫌だからここ最近、比例は共産にいれてるが多分この流れは止められない。


757:無党派さん
10/12/05 07:48:30 IsTYHC5S
石原の犯罪を全く追及せず民主党をたたく
低脳集団殺人早稲田・慶應マスごみがなにをいっても終わってるよ


低脳石原慎太郎の犯罪

筆洗
2010年4月20日

 若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア
官僚出身のエリートだったが、株取引での利益供与を要求した証券取引法違反容疑が
浮上し、衆院が逮捕許諾の議決をする直前に自らの命を絶った▼在日韓国人として
生まれ、十六歳の時に日本国籍を取得した新井氏は一九八三年に旧衆院東京2区から
初出馬、落選した際に悪質な選挙妨害を受けた。選挙ポスターに「元北朝鮮人」などと
書いた黒いシールを大量に張られたのだ▼それを思い出したのは、永住外国人への
地方参政権付与に反対する集会で、石原慎太郎東京都知事が「(帰化した人や子孫が)
国会はずいぶん多い」などと発言したからだ▼選挙区内の新井氏のポスターにせっせと
シールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。
「それ(帰化)で決して差別はしませんよ」と集会で知事は語ったが、彼の取り巻きが
過去にしでかしたことを思い起こせば、そんな発言を誰が信じよう▼与党幹部には帰化
した子孫が多いという発言の根拠はインターネットだという。そりゃあ、石原さん、いくらなん
でもちょっと無責任すぎるよと言いたくなる▼あからさまな差別的発言を大きく報道した
メディアは本紙だけだった。「またいつもの放言だ」と取材側がまひしているならかなり
深刻だ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch