10/10/15 01:19:02 Q+FW3oWM
>>798
埼玉2区しかなさそうだなぁ
民主石田、自民新藤共に長くいるから地盤は固そうだが、どっちもとりわけ強いわけじゃないし
ただ選挙区当選狙えるところは埼玉には存在しない気がする
801:無党派さん
10/10/15 01:33:31 UBI0uno5
>>799
上段については推測でしかないのでコメントしようがない。
>>799-800
選挙区当選は無理だろうね。だから惜敗率を稼げるところが良い。
そういう意味で2区の可能性が高いんじゃないかと思う。
802:無党派さん
10/10/15 01:48:56 h7teO/gI
>>801
15区小林もありうるな。
32年間蕨市長に君臨した田中の親父の威光が鍍金だったということは先の総選挙で明らかになったし、
高山に至っては完全に風頼み。
だいたい、参院のときだって川口の票、地元のくせに大野に相当水をあけられていたじゃない>小林
埼京線開通で沿線に新住民が移住してきたし、
戸田は川口の隣だし。
平時に比例復活を狙うんなら15区のほうが確実だと思う。
803:無党派さん
10/10/15 02:09:41 UBI0uno5
民主が複数出してる以上大野との比較に意味はないが
確かに15区は比較的優秀な成績みたいだな
川口14.3%
鳩ヶ谷11.9%
西区11.7%
北区13.6%
大宮区14.3%
中央区13.4%
桜区13.4%
南区15.1%
戸田14.2%
蕨14.0%
804:無党派さん
10/10/15 08:34:24 Hu64RDDe
自民党は、レンボウや岡崎トミ子をネタにじゃれ合うばかりでいまだにひとりの閣僚の罷免もない。
事実上の閣外協力。
805:無党派さん
10/10/15 10:33:09 N61TEFRa
>>796
「永久北関東比例単独」「山内君、君、もう小選挙区から出なくていいんだからね」ってのは、国民目線ゼロだな。
この議席私物化は、小沢問題以上の腐敗だろ。国辱ものだ
今はもう人数足りてるから、こういうやつは要らない。
4年か3年おきに、「民意を毎日選挙区で国民から直接汲み取る」国会議員を国民が直接選ぶのがこの国だよ
806:無党派さん
10/10/15 10:56:39 UBI0uno5
妄想をソースに叩けるってすごい才能だな
807:無党派さん
10/10/15 13:24:44 G4DR53rQ
山内は刺客候補じゃ
URLリンク(www.youtube.com)
808:無党派さん
10/10/15 14:35:03 h7teO/gI
まあ、結党当初政党要件を満たすのに汲々となっていたのは事実。
参院議員だった浅尾は辞職せずに立候補による自動失職で、
(公示日において、前衆院議員と現職参院議員合わせて5人必要)
地元のアンチ浅尾から「さっさと辞職すればいいのに、浅尾って意外とせこい」とか中傷されてたし、
困ったチャンで有名だった広津のババアまで引き入れてやっと5人だろ。
この流れから考えて、山内の比例単独確約のデマもなんとなく信じてしまう。
809:無党派さん
10/10/15 15:39:02 G4DR53rQ
仙谷、古賀氏に対して公開で恫喝しやがった