10/08/29 18:11:27 DZA5mVdJ
前スレ
★民主党:党内政局総合スレッド254★
スレリンク(giin板)
民主党連立政権内の政局を語るスレです。
原則的にsage進行で。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AAコピペなどの荒らしは禁止。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。
・>>955,>>966,>>977,>>988,>>990の人は次スレ作成よろしく。
民主党web-site URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党「生活が第一」チャンネル URLリンク(www.youtube.com)
衆議院 URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
参議院 URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
国会会議録検索システム URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
官報 URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
首相官邸HP URLリンク(www.kantei.go.jp)
2:無党派さん
10/08/29 18:12:53 pkbkxgPh
>>1乙
3:無党派さん
10/08/29 18:13:05 94s/+zhz
なぜ菅執行部に不満を抱く議員が多いかと言うと、
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これを見るといい
菅がどれほど酷い人事をしてるかわかるから
4:無党派さん
10/08/29 18:19:40 pkbkxgPh
>>3 これはひどい変更人事だねー。小沢一郎は、民主党から出て行け、って言っているのも同然だな。
空き缶が勝てば、もちろんそうなるだろうがね。
5:無党派さん
10/08/29 18:20:17 94s/+zhz
前原グループで小沢支持を明言してるのは、
笠浩史(衆議院。神奈川9区)
松井孝治(参議院。京都府)
中村哲治(参議院。奈良県)
など。
6:無党派さん
10/08/29 18:24:05 t1n/l4Mm
>>5
ある意味反菅という旗印があるからこそ関係が成り立つ図式だな。
7:無党派さん
10/08/29 18:25:09 I9ispSnS
山岡さんの存在って誰が得するんですか?
>>5
>>6
おもしろいなー
8:無党派さん
10/08/29 18:25:40 2+UWRLCb
【政治】小沢氏が民主党代表だった当時、特定議員に政治資金を配分していたことを問題視…菅氏側の民主党幹部が調査へ
スレリンク(newsplus板)
民主・小沢代表時代 山岡氏らに23億円
URLリンク(www.jcp.or.jp)
9:無党派さん
10/08/29 18:27:03 94s/+zhz
[小沢一郎研究]小沢代議士と民主党代表選挙(中村てつじの「日本再構築」)
URLリンク(www.asyura.com)
中村参議院の分析だが、読んだ中ではもっとも的確な分析だと思う
小沢出馬の理由は、秋からの世界の激動に菅政権では耐えられないことと、
仲間の声を無視できないことの2つだそうだ
10:無党派さん
10/08/29 18:27:49 c0N2ByZF
>>3
実はもう二ヶ月前から菅と小沢の闘争は始まってたんだなぁ…
11:無党派さん
10/08/29 18:28:06 pkbkxgPh
笠浩史(衆議院。神奈川9区)
は、神奈川県では嫌われている。そもそも知られていない。
12:無党派さん
10/08/29 18:35:51 QBD1eoo3
仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に
URLリンク(www.asahi.com)
小沢サイドのリークかも
代表幹事長をずっとやってた小沢が、民主党の全国会議員の暗部を調べてないはずがない
小沢幹事長-平野官房長官で極秘裏に調査してたと思う
13:無党派さん
10/08/29 18:37:16 4srZXyw0
>>11
逗子の前アホ市長と組んで浅尾追い出したりね・・
14:無党派さん
10/08/29 18:38:36 MwJ78ZPi
>>8
>組織対策費は、ほかに鳩山由紀夫首相の偽装献金疑惑で代理人となっている弁護士らへの報
>酬や法律顧問料、党員証印刷代、支部会計ソフト作成費などがあるだけで、4議員への支出が
>組織対策費の98・9%を占めています。
なんで、ルーピーの弁護士代まで、党が払ってるわけ?w
いくらなんでも、おかしーだろ。
15:無党派さん
10/08/29 18:44:24 nMjBTCw0
小沢の取り巻きって
何であんなにレベルが低いんだ?
16:無党派さん
10/08/29 18:50:07 Los0rvM7
首相、鳩山氏にきょう夜の会談要請 「いろいろ相談が…」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
手遅れだろうwww
17:無党派さん
10/08/29 18:54:48 MUf1GLpH
>>15
担ぐ総理も側近もパーの方が操りやすいからだろw
18:無党派さん
10/08/29 18:56:54 QBD1eoo3
小沢が離党した場合、
・衆議院2/3の可能性が消える
・参議院過半数の可能性が消える
菅政権はお終い
打開策は<自民党との大連立>しかないが、
民主党が割れた場合、早期解散に追い込むのがセオリーだ
小沢が離党すると、野党側の問責可決が確定して関連法案が通らなくなる
衆院解散しても引き続き参議院過半数がないため、何の打開策にもならない
(小沢が自民公明と共同歩調を取った場合は、内閣不信任案も可決で、9月総辞職)
ポイントは、
「代表戦でどっちが勝ったとしても<民主党を分裂させないこと>」が最重要課題となる
長期政権を作るためには「衆議院の2/3か参議院過半数を確保するための連立工作」が必須だ
2つとも成功させないと民主党政権はお終いというわけ
19:無党派さん
10/08/29 18:58:35 nMjBTCw0
でもよく考えたら民主党の国会議員は全部レベルが低かったわ
20:無党派さん
10/08/29 18:59:48 1vRX25Km
/ ..... ...\
/ ) ( \
/ ‐=・=- ‐・=- \
| (__人__) | 俺が小沢だ!!
\ ` ⌒´ /
C/ l
し――し――J
21:無党派さん
10/08/29 19:02:23 nMjBTCw0
>>18
でも内閣不信任案が可決されて解散になった場合
小沢新党なんて真っ先に破滅だよね
・新人ばかり
・世論は小沢より菅
・自民党との選挙協力もこんな土壇場では不可能
第1党 自民
第2党 菅民主
第3党 みんな
第4党 小沢新党
第5党 公明党
これくらいになりそう
公明にすら届かない可能性も
22:無党派さん
10/08/29 19:12:27 iMCAjEsB
週刊誌【週刊現代】9月11日号(今週号)
⇒今号も、民主党への怒りを爆発させながら組んだ特集:民主代表選「大どんでん返し」
▼9.14最終血戦を完全予想-小沢一郎VS菅直人、勝つのはどっちだ
▼小沢一郎「総理」の可能性大
▼怯える菅直人、政治とカンと人望「ゼロ」
▼「悪魔の選択」-独裁者か解党か
▼それにつけても鳩山由紀夫。松野頼久・前内閣官房副長官が説明 (評者:鈴木哲夫)
▼菅直人の参謀・仙谷由人が掴んだ小沢一郎の「急所」
▼民主党・高嶋良充「菅さんは大将の器じゃないし・・・」
▼党内抗争の間に、日本経済狙い撃ちで頓死
⇒怒りの徹底追及:<政争に明け暮れる民主党議員たちよ、就活に四苦八苦している大学生たちを直視せよ!> 「就職が決まらない」大学生だらけ-これで暴動が起きないほうがおかしい
⇒ニュースワイド: 明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼小沢一郎が気にする日弁連会長と仙谷由人の関係
▼あと8ヶ月。本命不在の「都知事選」-東国原英夫・宮崎県知事は出るの?
URLリンク(online.wgen.jp)
23:無党派さん
10/08/29 19:13:15 iMCAjEsB
週刊誌【週刊ポスト】9月10日号(今週号)
⇒政局大特集:嫌われ者総理・小沢一郎の「死に場所」-民意なき首相選び謀略の全内幕
⇒政界地獄耳スクープ:資金難の自民党、<脱会>続出の公明党がそろって「解散はやめてくれ!」の野党の本音
⇒"気骨のジャーナリスト"上杉隆が放つスクープ連載:官房機密費問題/ 大炎上!小沢官邸VS記者クラブ「最後の大決戦」
⇒怒りの大特集:<大マスコミよ、不況を煽る報道は即刻やめろ!>円高バンザイ!今こそ世界を買い占めろ-あえて世に問う大暴論
⇒ワイド特集:この人たちの乱高下相場(抜粋)
▼とも倒れでまさかの中日優勝だけは勘弁してほしい-中日優勝で政界再編のジンクス
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/ハマコーさんは政界の闇、全部話すって司法取引を持ちかけてくれっつーの!
URLリンク(www.weeklypost.com)
週刊誌【AERA】9月6日号(今週号)
⇒政局大特集:小沢一郎の生き残り論
▼自民党と大連立の悪夢-ナベツネと画策
▼告発大スクープ:消えた「37億円キャッシュ」-小沢執行部で動いた政党交付金の行方
⇒野党で「最後の産み時」-野田聖子議員、49歳で妊娠
⇒連載対談:小林麻耶のクワクワ対談/みんなの党・渡辺喜美「私たちは「小沢フリー」わからない人は要らない」
URLリンク(publications.asahi.com)
24:無党派さん
10/08/29 19:24:00 3fJZbOW2
>>21
小沢新党は参議院が中心になるんで、解散は関係ない
選挙に弱い衆議院の一年生議員は最小限しか離党しないよ
つまり解散は無駄
菅前原野田んとこはそもそも参議院がほとんどいないんで、
どれも議席を減らすだけの選挙になるしね
わかったかい?w
25:無党派さん
10/08/29 19:27:51 NVFRisir
>>21
間違いない。
山岡・松木など、比例復活常連の側近も含めて、すべて壊滅だろうね。
政党助成金もなく、連合の支援もないのでそもそも新人は付いて行かないだろう。
今さら自民党にもどるわけにもいかない。
党内で飼い殺しになるか、離党して小政党の主に戻るか。
どっちにしろ、小沢が敗北すればようやく、政治の混迷時代に終止符が打てる。
26:無党派さん
10/08/29 19:28:25 4iAxrAtE
9月13日に解散すればいい。
小沢グループ全滅させろ
27:無党派さん
10/08/29 19:31:39 c0N2ByZF
>>23
相変わらずポストはフル回転だな
⇒政局大特集:嫌われ者総理・小沢一郎の「死に場所」-民意なき首相選び謀略の全内幕
28:無党派さん
10/08/29 19:43:36 NVFRisir
小沢が勝てば民主党自体が終わる。自民党と同レベルの存在に墜ちるだろう。
これほど民意とかけ離れた選択も珍しい。
そうならないだろうと信じているけどな。
29:無党派さん
10/08/29 19:46:03 uRF9l260
>>18
菅が勝って小沢が離党した場合、支持率は暴騰する
そしたら、高支持率の間に問責が通った場合解散カード発動で勝ってしまうだろう
参院の不足は変わらないけど、自民もみんなも公明も連立に応じざるを得なくなる
30:無党派さん
10/08/29 20:02:52 Los0rvM7
29日付の「朝日新聞」
仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、
仙谷氏の長男(36)側に2年8カ月で計320万円を支出していたことが、
政治資金収支報告書などで分かった。
320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビル
の家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。
仙谷事務所は長男側への支出について、政治団体の業務の一部を委託した対価だとし、問題はないと説明する。
一方、司法書士事務所の関係者は取材に対し、「政治団体としてはほとんど使われていなかった」と証言しており、
実態とかけはなれた支出の可能性がある。
URLリンク(www.asahi.com)
息子に月10万円、政治資金を横流ししていたんだね♪
31:無党派さん
10/08/29 20:07:54 MwJ78ZPi
>>29
> 菅が勝って小沢が離党した場合、支持率は暴騰する
そこまではいかんだろう?w
代表選で小沢が勝つのは嫌だから、菅の支持が増えてるだけで、小沢が離党しちゃえばそれっきりでしょ。
まあ、小泉劇場の真似をしそうだけどなww。
32:無党派さん
10/08/29 20:24:12 rW5R/mJT
孤立懸念の高齢者支援強化=介護保険改革、新規立法も―菅首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
高齢者宅をちょっと視察してすぐに支援の立法とか、
相変わらず考えが浅くて口が軽い。
若者にお金が廻らないのが経済の停滞と社会の閉塞を招いているんだ
ということがわかってない。
33:無党派さん
10/08/29 20:25:27 uFzgpvs3
小泉劇場やりたいなら
せめて何か目玉政策かかげなきゃ
34:無党派さん
10/08/29 20:27:33 s93MIViE
「財政再建に反対するのは利権にまみれた抵抗勢力だ」
35:無党派さん
10/08/29 20:30:59 nmYXJ/ze
で、ぶっちゃけ今現在どちらが有利なの?
世論が支持の菅なのか、多数派工作の小沢なのか。
36:無党派さん
10/08/29 20:37:31 W6T8WkuL
この板っていつもこんな次スレ出来るの遅いの?
37:無党派さん
10/08/29 20:37:34 Jk0EBkGE
>>35
世論に人気があった岡田と内部表を抑えた鳩山、前回はどっちが勝った?
>>33
徴兵制の導入、とかどうかな?
38:無党派さん
10/08/29 20:40:32 uRF9l260
今でてる情報だと、議員票は小沢、地方票は菅って感じだな
現時点では小沢有利だろうが、これからの報道でじわじわ削る量と、締め付けで取っていく票のせめぎ合いだ
39:無党派さん
10/08/29 20:49:03 pkbkxgPh
>ポイントは、
「代表戦でどっちが勝ったとしても<民主党を分裂させないこと>」が最重要課題となる
長期政権を作るためには「衆議院の2/3か参議院過半数を確保するための連立工作」が必須だ
2つとも成功させないと民主党政権はお終いというわけ
民主党は、こないだの参院選で負けて、すでにおしまいの局面だ。
アッシは、ハミガキ、いんや、谷垣サダカズを応援している。ぷぷぷ。
40:無党派さん
10/08/29 20:49:07 clOnNxYp
香川知事選
民主党推薦
浜田氏
当選!!!
41:無党派さん
10/08/29 20:50:50 nmYXJ/ze
菅支持を表明してる県連が多い。
長丁場だし、小沢派は守りに入らない方が良いだろうな。
42:無党派さん
10/08/29 20:53:03 pkbkxgPh
小沢一郎が負けて、さて、どうなるかってことだ。
アッシは、民主党を出て行くのが当然とみる。
こんなに不公平な人事を見過ごすほど、甘くはないわな。
43:無党派さん
10/08/29 20:53:18 FbqHnr2X
>>40
共産党相手に相乗りで勝って嬉しいか?
44:無党派さん
10/08/29 20:53:42 NVFRisir
サポーター票が読みにくい。世論調査どおりなら8:2で菅だが、そう単純ではない。
統一地方選を控えているだけに、地方議員票はかなり菅が優勢らしいけどね。
国会議員票はほぼ五分と言われているが、これも非常に読みにくいようだ。
全体としては菅が有利と見る。
45:無党派さん
10/08/29 20:56:42 pkbkxgPh
>>3を見よ。
キミが小沢一郎だったらどうする。
参院選挙で大敗しても責任をとろうとしない空き缶と、ここで、戦わなくてどうする。
小沢一郎が代表選挙で勝たなかった場合のほうが、政局としては、面白い。
空き缶は、財務省にとりこまれていて、もう、お陀仏だ。ちーん。合掌。
46:無党派さん
10/08/29 21:05:49 Jk0EBkGE
なぜ陳情まで自分ひとりでしきろうとした奴が執行部独裁に対する抵抗の旗を掲げるのか
47:無党派さん
10/08/29 21:10:31 MwJ78ZPi
>>45
> 小沢一郎が代表選挙で勝たなかった場合のほうが、政局としては、面白い。
> 空き缶は、財務省にとりこまれていて、もう、お陀仏だ。ちーん。合掌。
どっちが勝っても面白いだろw
仮に菅が勝つたら、さらに小沢Gを締め上げるだろう、今潰さないと今度は無いからな。
小沢が勝つたら、内閣はガラガラポンだな、前原Gは放り出されるんじゃね?
与党からは離党者が出ないのが常識だけど、潰しあいになったら集団離党もありじゃないのか?
48:無党派さん
10/08/29 21:10:37 FbqHnr2X
参院選惨敗の責任の一端は管にもあるのは間違いないが、
選挙に負けそうだからと逃げ出すように辞任した奴らが、
選挙が終わった途端に復権させろとか、有権者をバカにしすぎだろ。
49:無党派さん
10/08/29 21:10:39 u/4ckU7q
>>46
例えるなら、ヒットラーがムッソリーニに対して「独裁はよくない!ファッショだ!」って
批判してるようなものだからな。
50:無党派さん
10/08/29 21:16:18 GkDTGk/c
小沢は降りれないと思っていたが挙党一致をキーワードに降りる可能性があるか
なんせ〝挙党一致”の定義はないのだから、降りる理由としては最適だ。
51:無党派さん
10/08/29 21:21:18 MwJ78ZPi
>>48
> 選挙に負けそうだからと逃げ出すように辞任した奴らが、
> 選挙が終わった途端に復権させろとか、有権者をバカにしすぎだろ。
それが、問題なんだよな。
どんな大義名分を掲げても「お前ら三ヶ月前に辞任したばっかりだろうが、何で出て来るんだ?」って国民は思うからなあ。
小沢信者以外は納得できんだろう。
>>50
>小沢は降りれないと思っていたが挙党一致をキーワードに降りる可能性があるか
もう、降りれないんじゃネーか?w
降りたら政治的に死んじゃう。
降りるくらいなら離党だろ?
52:無党派さん
10/08/29 21:21:21 /mB+PyQq
でも管サイドは戦略が下手
政治と金で追いつめるんじゃなくて、そこはキチンとほとんどでっち上げみたいな案件なんだから検察を批判しつつ
管の実績や政策実現能力をアピールしろよ
小沢の政治と金w批判をひたすらやるのは泥仕合になるだけ
なんか管の良さを前面に押し出すんじゃなくて、小沢の政治と金とか1年で3人目かとか
そんな消極的支持理由ばかりなんだよな
53:(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/08/29 21:22:39 3/cOfjwC
菅が、またぶれた!!!wwwwwwwwwwwwwwww
ポッポと会談してて、今度は挙党一致かよwwwwwwwwww
総理の椅子に、しがみ付きまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費税発言から、何も学んでいない様な行動だwwwwwwwww
反省もせず、責任も取らずにすぐ続投を発表するような奴だから当然だが、wwww
そんな奴だから、今後も同じように、態度は変わらず、何度もミスしまくるんだろなwwwww
国会議員で、こんな菅の言葉を信じてる様な奴はだめだなwwwww
54:無党派さん
10/08/29 21:25:09 /mB+PyQq
今更小沢に土下座するにしてもどうすんだ?
戦国と枝野と前原と岡田の首が必要だが丸呑みすんのかね
55:無党派さん
10/08/29 21:25:28 clOnNxYp
鳩山は
しっかりしてるよ
発言が
さすが元総理と思った
阿部とか麻生とは違うよな
56:(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/08/29 21:27:07 3/cOfjwC
>>54
あいつほど、口先だけの国会議員もめずらしいなwwwww
ま、責任取らないんだから、気楽なんだろwwww
57:無党派さん
10/08/29 21:28:42 3fJZbOW2
最新情報
官房長官 選挙回避の可能性も
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
( ゚д゚)ポカーン
58:無党派さん
10/08/29 21:29:43 +Z1b1Tf4
最低仙石と枝野だな
元から向いてなかったし
59:無党派さん
10/08/29 21:32:20 MwJ78ZPi
>>57
> 官房長官 選挙回避の可能性も
たぶんないなww
ルーピーと菅が寝言ほざいてるだけだろ?www
ここまで、やって小沢が出ないことなんてありえるか?
60:無党派さん
10/08/29 21:32:30 u/4ckU7q
>>57
ここまで世間を騒がせといて、今更選挙回避は無いだろう・・・と思いたいが、なにせ民主党だからな。
選挙回避なら、党分裂は回避できるだろうが、支持率は今後はあっという間に暴落するだろう。
wktkしてたマスコミもハシゴをはずされたようなものだから、一斉に叩きモードに入るのでは。
61:無党派さん
10/08/29 21:33:46 nmYXJ/ze
ニュースの口ぶりでは辞任の覚悟を決めたようだ>仙石
こいつが辞めれば創価も連立話に乗って来るかも知れん。
62:無党派さん
10/08/29 21:35:42 GkDTGk/c
どうなんだろうな?降りることが小沢にとって得になるか?まあ追い込まれて出馬したと考えれば
小沢の心は揺れ動いているだろうから降りる大義名分(挙党一致)で降りれるとしたらほっとするかもしれないな。
でも成果(ポスト)がそれなりのものでないと小沢の政治生命は終わりそうな気もする。
63:無党派さん
10/08/29 21:35:46 /mB+PyQq
現状で代表選なんてやってる場合か!としたり顔でほえていたマスコミや新橋の酔っ払いが
いざ選挙回避となると密室でどうこうとか騒ぐんだろうなぁ
ほんとこの国の現状をよくあらわしている
64:無党派さん
10/08/29 21:38:11 nMjBTCw0
やっぱり回避か
菅としては何としても総理の椅子を手放したくない
小沢としては総選挙になれば政治生命終了
菅が小沢外しをやめることに同意できればいいだけ
どちらも争って得をしないんだからね
65:無党派さん
10/08/29 21:38:33 Los0rvM7
仙谷官房長官の政治団体が長男の司法書士事務所の経費を政治資金で補填していた疑いが判明。
法的な問題とは別に、脱小沢の根拠からいって政治倫理的に疑いのある人は官房長官を辞めるべきでは?
レス数49
辞めるべき:48
辞めなくて良い:0
URLリンク(vriend.jp)
66:無党派さん
10/08/29 21:38:59 /mB+PyQq
戦国の首じゃとても収まらんだろう
さらに枝野の首と郵政法案と子供手当実現の言質までは要求してくるし、
後任の幹事長や官房長官もコテコテの小沢シンパが送り込まれる
そうまでして妥協するなら管も主戦論に傾くんじゃねーかな
67:無党派さん
10/08/29 21:40:26 4srZXyw0
予想通り選挙回避の流れができたね。
山岡、仙石の疑惑をリークし合ったあたりでこれ以上はまずいという空気になった。
菅・小沢とも痛み分けですね。
68:無党派さん
10/08/29 21:40:28 3fJZbOW2
民主代表選:菅首相が鳩山氏と会談 対立緩和に協力要請か
URLリンク(mainichi.jp)
>29日、首相との会談に先立ち、鳩山氏は東京都内のホテルで大畠章宏衆院国家基本政策委員長らグループ幹部らと対応を協議。
>グループとして「鳩山氏に最後まで挙党一致への努力を求め、鳩山氏が最終決断すれば一致結束する」ことを確認した。
>出席議員によると、鳩山氏は「選挙になった方がいい。選挙になれば小沢氏を支持する」と発言。首相と小沢氏の会談について「実現は難しいと思う」と指摘したという。
鳩山グループは小沢で一本化したな。
69:無党派さん
10/08/29 21:40:42 nMjBTCw0
>>66
そこまでは要求しないだろう
小沢は本心では代表選なんかやりたくないでしょ
もし負ければ離党するしかなくなり総選挙だ
権力が維持できる最低限度の要求さえ飲んでもらえれば回避するだろう
70:無党派さん
10/08/29 21:42:51 u/4ckU7q
分裂回避を優先するなら、「引き時」はもう今しかないだろうからね。
両陣営も頭を冷やして考え直す「最後のチャンス」だろう。
71:無党派さん
10/08/29 21:44:51 /mB+PyQq
>>69
戦国の首だけじゃ無理だって
幹事長のポストが最低条件。具体的には山岡幹事長を呑めってことを言ってくるでしょ
官房長官と幹事長が掌握できなきゃ降りる意味は無い
72:無党派さん
10/08/29 21:46:55 0CL/xai3
しかし政権公約を翻してまで選挙に負けてよくここまで居座るものだ。
いまさら政治と金も無いだろうよ、だから二人とも辞めて取り合えず
責任を取ったんだ、検察審査会の結果も出ないのに罪人扱い。
ここまでコケにされれば出馬するのも当然だ
政権までたどり着けたのは小沢先生のおかげだ。
仙石・枝野が何をしたのだろうか?
まして前原・野田は党を潰す失態を犯した、それをここまで伸し上げたのは
誰なのか、もう一度考え直すべきではないか。
あまりに小沢先生を馬鹿にし過ぎではないか
ここまできたら白黒をつけるべきだろう
これでは小沢先生が可哀想だ。
73:無党派さん
10/08/29 21:48:27 3fJZbOW2
みんなで予想しようか?
小沢一郎 副総理無任所大臣 兼 幹事長or代表代行(選挙担当)
だと思う
小沢幹事長だと露骨すぎるんで、たぶん小沢Gか鳩山Gの側近から出すだろう
そして内閣改造してグループのバランスを配慮、ここまでやらないと小沢は許さないだろう
74:無党派さん
10/08/29 21:52:38 n852sKcn
一方、仙谷由人官房長官は29日夕、東京都内で記者団に「今の内閣も一生懸命やっているが、
挙党一致のイメージがそれぞれ違う」と指摘。そのうえで「深刻な事態にならないように努力したい。
(小沢氏の出馬回避の可能性は)十二分にあるだろう」と語った。
今更おせーよw
75:無党派さん
10/08/29 21:55:11 FbqHnr2X
民主代表選 鳩山氏 菅首相との会談で小沢氏支持伝える
8月29日21時17分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ソースによってだいぶ違うな。これだと代表選回避は無理なように見える。
76:無党派さん
10/08/29 21:56:03 P9bHaxnW
生の声が政治を語る31
スレリンク(mog2板:551番)
551 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/08/29(日) 16:55:40
●小沢は参議院民主党をまとめよ、菅は、「新聞・世論」に頼れ
小沢優勢が伝えられている民主党代表選だが、予断はまったく許さないだろう。
巷間言われている数はあまり信用できない。
小沢の強みは自派閥の強力さ、ねじれ国会解決能力、参議院民主党(輿石)とのつながりである。
ねじれ国会は、まず自民党からのゴボウ抜きで衆議院3分の2を使い乗り切ったあと、統一地方選挙後に、民公連立に乗り出すはずである。
岐阜1区の柴崎が菅陣営に飛び込んだのも、郵政法案で自民党衆議院議員をゴボウ抜きにする作戦を考えれば理解できる。
野田聖子が、郵政法案に賛成すれば間違いなく党員停止になる。
そうなれば、脱党→民主党入りは誰でも想像がつく話で、柴崎は、それ(比例にまわされてしまう)を主流派に耳打ちされたのだろう。
小沢は与党で入ればどうでもいい参議院民主党と、菅のミスで落選した、参議院落選組を取り込める。
参議院落選組は、菅・枝野への恨みと借金で七転八倒している者が多いと思われる。
今回は2人区で2人立てたので、落選者が多いのも特徴である。
これらの借金の面倒や、次の生活への手ほどき(統一地方選への立候補、次期衆議院選比例立候補手形など)は、
小沢の方が断然能力が上だ。
菅は永田町段階では、数と恨みによって囲まれているが、新聞と世論が応援している。
しかし世論は、積極支持ではない。むしろ菅の実行力やビジョンの無さを疑っている。
菅陣営に必要なのは単純明快、世論に、「いかに小沢は汚くて不安定な奴か」「首相を変えるのは良くないか」を
プロパガンダすることである。
ハッキリいって、工場視察や、ラーメン食ったとかは意味が無い。
ネガティブキャンペーンをいかに堂々と、汚くやるかで、菅の勝機が見えてくる。
77:無党派さん
10/08/29 21:58:03 n852sKcn
【政治】民主・仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に
スレリンク(newsplus板)l50
なるほど 自分の尻にも火がついたからか
78:無党派さん
10/08/29 21:59:42 bY2Ez1JL
もし小沢が代表選出馬を辞退したら、第二の河野洋平になるね。敵前逃亡の
烙印を押されることになり、実質政治生命を失う。
79:無党派さん
10/08/29 22:02:13 GRB/RlyO
河野洋平というより宏池会の前尾だな
80:無党派さん
10/08/29 22:03:42 J/2e7Z+V
かといって大平のようにそのあとを襲う人材もいないんだな
81:無党派さん
10/08/29 22:04:06 n852sKcn
尻に火がついた仙石、選挙敗北の責任取って枝野、安住は辞任
小沢は無役 その代わり小沢派が選対責任者に就任
で鳩山系が幹事長
これで手打ち
82:無党派さん
10/08/29 22:04:12 /mB+PyQq
加藤紘一もいるな
83:無党派さん
10/08/29 22:06:15 8JBd+WP0
>>75
代表選でガチンコ対決やって小沢が総理でも何でもやればいい。
腰巾着のような無能連中しかいない小沢Gが政権とった所で政権運営できるわけがない。
鳩山はTVマスコミが応援してたが、小沢に対するマスコミの攻撃は安部、麻生の比じゃないだろう。
支持率なんてすぐに一桁だよ。
参院も過半数割れだし、絶対にもたない。
公明に期待してるようだけど、先の見えてる小沢と組むほど焦ってないはず。
84:無党派さん
10/08/29 22:08:37 IDFMWivf
>>81
幹事長まではわからんが、
結局そんなところで落ち着きそう
どちらにしても、明らかに菅支持した1年生議員は
今回生き延びるであろう小沢の報復に怯えること
間違いなし
85:無党派さん
10/08/29 22:08:52 uFzgpvs3
小沢は超積極支持のマスコミ関係かかえてるからな
86:無党派さん
10/08/29 22:09:20 +Z1b1Tf4
ちゃんとした計算ができるなら
1年でこんなていたらくは
なかったはずだからな
87:無党派さん
10/08/29 22:09:22 nmYXJ/ze
いい流れだ。
民主が分裂して喜ぶのは自民だけ。割れた勢力のどちらかと
連立すれば労せずして与党復帰だからなw
「挙党一致」を大義名分に痛み分けで終わりにしろ。
88:無党派さん
10/08/29 22:11:18 J/2e7Z+V
もう何かを一緒にやろうと言う雰囲気にはならないと思う
それほど対決は必然だったのでは
89:無党派さん
10/08/29 22:11:36 iBhM0eJG
>>76今回の小沢VS菅の代表選は、自民の福田VS麻生のときのように
全国縦断ツアーとかTV討論とかガンガンやるんだろうから
ラーメンなんか食ってる暇ないぞw
聴衆の反応は消費税と普天間問題と円高対策でわかるだろうし
あとは朝日が、きょうのような花火を明日以降果たして何発上げるかだろうな
90:無党派さん
10/08/29 22:13:34 n852sKcn
それにしても仙石はわかりやす過ぎだw
長男への政治資金流用問題を追求されたらヤバイと言ってるようなもんだ
91:無党派さん
10/08/29 22:15:40 GkDTGk/c
決裂なんかな、そのほうがすっきりする
92:無党派さん
10/08/29 22:17:55 VUwQnBE6
鳩菅会談終了から一時間以上経っても会談内容が
ほとんど漏れてこないってことは、条件闘争中なんでしょうね
93:(北斗) ◆zCS1o.kilU
10/08/29 22:18:03 3/cOfjwC
>>90
是非、追求してほしいwwww
極左翼の独裁政治化の息の根を、●めてくれ!!wwwww
94:無党派さん
10/08/29 22:20:15 n852sKcn
今日の龍馬伝見た民主党議員(ポッポとか
勘違いしそうで怖いなあw
95:無党派さん
10/08/29 22:21:53 zIRw0O8h
小沢は朝鮮人の為に日本を使おうという売国臭が臭い臭い。
96:無党派さん
10/08/29 22:26:18 3fJZbOW2
ん~やっぱ、仙石の金権問題は、小沢サイドからのリークだろうな
このまま続けるならオレも暴露するぞ!という牽制だな
>>95
1980年より以前のプロフィールがないと思ったら、
帰化の事実を隠していました。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
京都府選挙区
陳 哲郎こと 福山 哲郎 S37年1月19日生 S50年8月19日帰化 法務省告示第291号
URLリンク(www.nikaidou.com)
前原側近は帰化人だった
しかもどっちも京都(同◯・在◯・ア◯の巣窟)
97:無党派さん
10/08/29 22:26:27 PT4X0jsP
>>59
今のままでは小沢も勝てるか分からんから降りるのもあり。
98:無党派さん
10/08/29 22:27:58 uj8L5TxT
今さら中途半端に妥協したって仕方ないだろう。
人事だけではなく要は何やるか中身の問題だからね。
管が自身を支持する仙石や野田のグループを切り、さらに政策まで譲るなんて事はさすがにないよ。
まぁ両陣営の申し合わせ事項として
・お互い党分裂に繋がるような罵り合いは止めましょう
・選挙後、露骨な報復人事は止めましょう
ぐらいの取り決めは可能だし、それぐらいの話はしたと思うよ。
打倒自民党、政権奪取というのは小沢、鳩山、管にとってそれぞれ生半可な思うで実現したワケじゃないんだし、そうやすやすとぶち壊すワケには行かないんだから。
小沢はともかく管は負けてもまだチャンスはある。
とりあえず厚労大臣ぐらいやってんのが似合ってんじゃないの?(長妻は年金担当大臣)
仙石、岡田、野田辺りは言われなくても大臣降りるから問題なし(笑)
まぁ挙党体制とは言っても小沢は岡田等の次の世代を抜擢、登用するから、事実上敵対するグループは分断されるけどね。
99:無党派さん
10/08/29 22:36:20 3fJZbOW2
小沢G以外はどこのグループも分裂状態にあるけど、
ここで鳩山Gが小沢支持でまとまると、国会議員票は小沢優勢で固まる
参議院は小沢支持だし、6割は取るだろうね
国会議員票の合計824票のうち6割を抑えれば、
地方議員票とサポーター票の合計400票のうち1/3取れば勝ち
100:無党派さん
10/08/29 22:42:36 OEdku/CO
読売、日経、内閣支持率54%に爆上げ
101:無党派さん
10/08/29 22:43:31 DZA5mVdJ
毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%(28~29日調査)
URLリンク(mainichi.jp)
菅 78%
小沢 17%
「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査(27~29日調査)
URLリンク(www.nikkei.com)
菅 73%
小沢 17%
代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%(28~29日調査)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
菅 67%
小沢 14%
102:無党派さん
10/08/29 22:43:34 NVFRisir
>>99
地方議員票とサポーター票が、菅:小沢が7:3なら菅の勝ち、6:4なら小沢の勝ち
そう言いたいのなら、現状どちらもありうる。
国会議員票も全然見えない。
103:無党派さん
10/08/29 22:44:28 0DiC4dhZ
自民党時代の安倍以降菅までの首相が何かひ弱な感じがするのは、やはり
本格的な権力闘争を経ていないからだと思う。政治生命をかけた権力闘争も
時には必要だ
104:無党派さん
10/08/29 22:46:18 J/2e7Z+V
小沢ってそれほど戦ってきてるとも思えないけどね
しかも政局的にも失敗が多い
一般の印象とは逆に、裏方の交渉とか政策論に優れていて
選挙は勝ったり負けたり、政局が一番苦手な気がする
細川政権の誕生という鮮やかな成功例はあるが。
ただ重圧につぶされることはないだろうけど
105:無党派さん
10/08/29 22:48:23 uFzgpvs3
小沢ができるのは
金による工作
土地ころがし
日本を商売道具にして自分のぽっけに金をいれる
こういうことだけ
106:無党派さん
10/08/29 22:50:01 0ZUu9Vog
こうなりゃいっそ、田中真紀子なんてどう!
107:無党派さん
10/08/29 22:53:38 t1n/l4Mm
>>104
若くして代議士になってるから、自分が主役の闘争じゃなくても
見たり、経験してきてる修羅場の経験値が段違いだろ。
特に自民の時の抗争なんでえぐかっただろうしな。
108:無党派さん
10/08/29 22:55:09 Los0rvM7
>>106
悪口おばさんは人望ゼロなんだが。
109:無党派さん
10/08/29 22:58:30 0DiC4dhZ
小沢は修羅場をくぐってきていると思う
110:無党派さん
10/08/29 23:08:27 7r6ZQwCD
世論の菅氏支持、小沢氏への根強い批判が追い風
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民主党代表選に関する読売新聞社の緊急全国世論調査では、菅首相への支持が、積極的な評価ではなく、首相が短期間で
交代することへの懸念や、小沢一郎前幹事長に対する根強い批判に支えられていることがわかった。
次の代表に菅氏がふさわしいとする理由をみると、民主支持層に限っても、「首相が短期間で代わるのは良くない」66%と
「小沢氏と距離を置いている」25%を合わせて91%に達した。「政策に期待できる」は6%、「指導力がある」は2%に過ぎなかった。
小沢氏の代表選出馬に対しては、民主支持層でも77%が「納得できない」と回答した。「政治とカネ」で説明責任を果たしているとは
思わないとの答えは86%(民主支持層)に上っている。こうした小沢氏への批判は、「菅VS小沢」の一騎打ちの構図で、菅氏に有利
に働いていると見られる。
菅内閣の支持率は前回調査(6~8日実施)の44%から54%に回復した。しかし、最近の円高・株安への対応については、菅内閣を支持する
人でも78%が適切ではないと答え、厳しい視線を向けていることは明らかだ。
小沢氏の陣営では昨年衆院選の政権公約(マニフェスト)を守る「原点回帰」を掲げる。しかし、小沢氏が代表にふさわしいとする人でも
「修正すべきだ」が75%を占め、マニフェスト通りの政策実現を求める人は23%にとどまる。
こうした調査結果からは、実効性があり、現実的な政策を渇望する国民意識が浮かび上がる。
菅内閣の支持率上昇とともに、民主党の支持率は38%(前回29%)に回復した。代表選をきっかけに注目されたことが影響しているようだ。
ただ、代表選を巡る一連の動きを見て、民主党の印象が悪くなったという人は55%で、民主支持層でも46%が「悪くなった」と答えている。
国民不在の代表選になれば、民主党への不信感が一気に高まることも予想される。
(世論調査部 寉田知久)
111:無党派さん
10/08/29 23:09:19 W9C3QNPm
>>96
仙谷はびびらずにさらに報復リークがんばれ。勝ち目はあるぞ。
>>107,109
小沢は修羅場をくぐってるだろうが、小沢の子分はどうなのよ?って
話だな。
112:無党派さん
10/08/29 23:09:54 0ESa/VYN
>>108
漏れなく直紀がついてきます
113:無党派さん
10/08/29 23:11:27 J/2e7Z+V
子分は何も考えずに忠誠を誓う闘争集団だから、逆に強いと思う
小沢の常套手段は、そういう茶坊主数十人で政局をひっかき回すことだから
114:無党派さん
10/08/29 23:12:23 t1n/l4Mm
>>111
小沢Gは特殊だし子分は盲目だろ。ある種宗教みたいなものだ。
親分が言うままに動く。
115:無党派さん
10/08/29 23:13:06 0ESa/VYN
二階、熊谷、船田、塚原。
こんな面子があれば心強いんだけどな
116:無党派さん
10/08/29 23:15:59 c0N2ByZF
>>75
>ソースによってだいぶ違うな
そりゃ当然の事で
肝心の「小沢本人の」コメントが無いから。
小沢の口から「下りる」と言わない限り
衝突回避なんてただの希望的観測。
117:無党派さん
10/08/29 23:16:06 t1n/l4Mm
>>115
熊谷はイラン。その面子だと二階一人だけで充分だ。
他の3人以上の働きはする。顔は悪人面だけど人望もあるしな。
118:無党派さん
10/08/29 23:26:32 GkDTGk/c
菅支持だけど妥協するなら負けたほうが良いと思っている俺からすると小沢には降りて欲しくないね
119:無党派さん
10/08/29 23:28:34 DZA5mVdJ
>>101
菅氏69%、小沢氏15% 民主代表選で緊急世論調査(27~28日調査)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
菅 69%
小沢 15%
120:無党派さん
10/08/29 23:29:08 uwn1FYvL
小沢首相
山岡官房長官
松木幹事長
日本いよいよ復活だな、ワクワクするぜ
121:無党派さん
10/08/29 23:31:05 J/2e7Z+V
マジな話、山岡先生は話がわかりやすく
口は滑らかなので意外と官房長官は剥いてると思う
松木先生は官房副
これで日本は奈落の底へ
122:無党派さん
10/08/29 23:31:28 c0N2ByZF
というか不毛なリーク合戦までして今更
やっぱり無投票でした、とやる方が世論の反発買うだろうが
123:無党派さん
10/08/29 23:34:47 GkDTGk/c
山岡幹事長とか官房長官とか、自殺願望があるとしか思えない人事だ
124:無党派さん
10/08/29 23:37:29 u/4ckU7q
>>122
10年前の「加藤の乱」もそんな感じだったね。
世間やマスコミをあれだけwktkさせときながら、最後はとんでもなくヘタれて
その後はマスコミから掌返し、いや「倍返し」で叩かれまくった。
もし「話し合いで無投票」になったら、菅をマンセーしまくってるマスコミは掌を返して
叩きまくるよ。
「話し合い無投票」は、事実上小沢に完全降伏したのと同じだからね。
125:無党派さん
10/08/29 23:41:29 OEdku/CO
日経
内閣支持率
支持する 54%
支持しない 37%
政党支持率
民主党 40%
自民党 23%
みんな 9%
首相にふさわしいのは
菅 73%
小沢 17%
126:無党派さん
10/08/29 23:42:44 0ESa/VYN
>>124
ミッチーもそんな感じだったな
127:無党派さん
10/08/29 23:45:36 OEdku/CO
菅内閣の支持率は54%(同44%)に上昇し、不支持率35%(同46%)を上回った。
菅氏が代表選を巡り、「脱小沢」を鮮明にしたことが影響したようだ。
政党支持率は民主38%(同29%)、自民21%(同21%)に、みんなの党6%(同8%)などが続いた。
「支持政党なし」の無党派は29%(同30%)だった。
(2010年8月29日22時27分 読売新聞)
これは明日の読売朝刊一千万部に載ります
128:無党派さん
10/08/29 23:53:17 KNfD6vkA
千谷・枝野・小宮山の首を差し出せばOK
これ以外に分裂回避の道はない。
129:無党派さん
10/08/30 00:05:16 6zbvU4Ip
最初から
仙石、枝野は辞任させる代わり小沢も無役にして
検察審査会まで時間稼ぎすれば良かったのにね
130:無党派さん
10/08/30 00:06:31 B6U8ljaK
454 :無党派さん:2010/08/30(月) 00:02:09 ID:V/TEogJ+
小沢氏との会談の調整委ねる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
131:無党派さん
10/08/30 00:08:14 6zbvU4Ip
党内最大勢力の小沢グループ(約150人)は代表選に向け、09年衆院選の初当選組143人やほかの
グループの取り込み工作を本格化。菅陣営の若手が「地上戦、組織戦では小沢グループが圧倒的」
と舌を巻く状況だ。
菅陣営は国会議員412人の支持状況について、大まかに「菅150人、小沢170人」と見積もる。
それだけに世論調査結果を受け、「様子見」の議員や、党員・サポーター票の支持獲得に追い風に
なると期待。中堅議員は「党員・サポーターは民意に近く、6対4ぐらいで首相支持が上回る」と見込む。
◇小沢氏「テレビと新聞の支持率は必ずしも正確ではない」
「政治とカネ」問題を抱える小沢氏に対し「再び影響力が強くなることは好ましくない」との
回答が8割強に上るなど、世論調査は依然、小沢氏に厳しい結果となった。
小沢氏も代表選出馬を受けて、批判的な反応が出ることは織り込み済みとみられる。
それでも出馬に踏み切ったのは「テレビと新聞の支持率は必ずしも正確ではない」という
小沢氏独特の世論観がある。
小沢氏は国政選挙で自ら全国行脚し、直接、有権者に接してきた。選挙区回りにせよ、
組織・団体対策にせよ、自らの皮膚感覚を重視する。今回の代表選でも最大支持基盤の連合など
各団体回りを優先。あいまいな「世論」よりも、自力による確実な集票を目指す現実路線をとっている。
今回の党代表選は、国会議員票、地方議員票、党員・サポーター票の合計票で決まる。
小沢氏からみれば、国会議員はもちろん、地方議員や党員・サポーターも、世論よりはるかに
自らの指示や働きかけが効く。小沢氏に近い国会議員が、自分の影響下にある党員・
サポーターに働きかけて支持を固めていけば、世論の影響は限定的になるとの見立てだ。
132:無党派さん
10/08/30 00:15:05 SvC2VL/Q
敵に寝返った王様を支持しますか?
暴利をむさぼって来た王様を支持しますか?
何たる究極の選択。
しかし、結論を出すには次の選択肢だろう。
「今」の王様は良い王様ですか?、悪い王様ですか?
133:無党派さん
10/08/30 00:16:06 4noNCyFp
大体鳩山のいないところで2人同席したことがないくらいの仲で。
三者会談だったら笑えるがw
134:無党派さん
10/08/30 00:17:24 CvJMm8nb
小沢が議員数で有利なんて砂上の楼閣だよ。
世論にこんだけ拒否されてたら足もとはガダガタだろ。
135:無党派さん
10/08/30 00:18:29 zdvafz4P
でも小沢を抱き込んだのカンじゃなかったっけ?
136:無党派さん
10/08/30 00:18:38 y9LFcwO3
>>134
ヒント:あと3年は選挙はない。今すぐ必要なのは参院での連立工作。
137:無党派さん
10/08/30 00:19:32 8T4mxoPF
民主党の小沢一郎前幹事長が29日夜、都内の事務所から自宅に帰る途中、
車を降りて自宅付近のスーパーに立ち寄る一幕があった。
小沢氏はスーパーで野菜や豆腐などのコーナーを眺め、値札などを確認。
買い物は秘書がレジで支払いを済ませた。
小沢氏を追う記者団には一言も話さなかったが、メディアを意識し、
庶民派をアピールする狙いがあったのではないかと見る向きも。
時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
138:無党派さん
10/08/30 00:22:11 4noNCyFp
庶民派合戦wwwwwwwwwwww
139:無党派さん
10/08/30 00:22:53 VP28wbCG
あしたあたり250円弁当とか食べてそう。
140:無党派さん
10/08/30 00:23:28 8S9BOy5R
>>130
>┴< ⊂⊃
-( ゜∀゜.) ⊂⊃
>┬< γ⌒ ´´ ⌒\
// ""´ ⌒\ )
.i / \ 鳩 / i ).
i (・ )` ´( ・) i,/ 平成の薩長同盟じゃ!わしが龍馬になるぜよ!
l (__人_). |
\ `ーu' /
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコッ
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
141:無党派さん
10/08/30 00:24:07 qRrA8VQ2
>>137
>買い物は秘書がレジで支払いを済ませた。
慣れないことすんじゃねーよ
142:無党派さん
10/08/30 00:25:06 JQ83hiNp
次は銭湯に行って入浴客の背中流すのかなw
143:無党派さん
10/08/30 00:25:24 y9LFcwO3
>>140 そもそも、この混乱はお前が引き起こしたんじゃないかwww
144:無党派さん
10/08/30 00:25:55 JKOuYYY/
URLリンク(www.jiji.com)
>鳩山氏は、選挙戦になれば小沢氏を支持する考えを伝えた。
>首相が小沢氏に会談を持ち掛けるべきだとの意見や、
>対決回避を目指すべきだとの意見も出たが、
>鳩山氏は「選挙はやっていい。選挙戦になれば小沢さんを支持する」と強調。
対決回避なんて話は政治資金でケツに火がついた仙谷の
個人的願望に過ぎませんでした、と。
145:無党派さん
10/08/30 00:26:04 4noNCyFp
菅が前屈か
146:無党派さん
10/08/30 00:26:55 0qNl/58l
>>140
弟も同じ事を・・・
147:無党派さん
10/08/30 00:29:57 dMsUUYxZ
マスゴミは必死になって管が最初に挙党態勢を拒否したことを隠そうとしているね。
148:無党派さん
10/08/30 00:31:05 4noNCyFp
菅もそう甘い人間ではないと思う
149:無党派さん
10/08/30 00:31:54 fBWnKQvq
>>145
> 菅が前屈か
いやあ、ゆさぶりじゃねーのか?w
鳩山一人を切り崩せば、勝負は決まるでしょ。
鳩山は、その場でコロコロ言うことが変わるアホだからな。
万が一でも、菅支持に転ばせたらもうけもの。
そうなれば、小沢Gが激怒して票集めどころじゃなくなる。
それに、鳩山と菅が会談してるだけでも小沢Gにはストレスが掛かるぞ。
なんせ、あのアホだもんww
何をいいだすか、わからん。
敵に回せば、戦いやすいが、味方にすると、これほど怖い奴はいない。
150:無党派さん
10/08/30 00:33:26 dMsUUYxZ
ν速+も仙石に機密費もらって立てたようなスレばかりだ。
管叩きだらけだった、政権誕生直後と比べると中の人が入れ替わったみたいだなw
151:無党派さん
10/08/30 00:33:42 3xYwq+V9
>>137
馬鹿じゃねーの?
152:無党派さん
10/08/30 00:34:10 4noNCyFp
>>149
いや俺のは
風呂場で背中を流す=磯村・小沢 >>142
だから
立位体前屈=鈴木俊一→菅が真似
という下らんレスだったのだ
すまんかった
153:無党派さん
10/08/30 00:35:27 dpen1DNr
お前らの知らない現実。。。。。。。。
<2007年の政治家別政治資金収入金額ランキング>
1中川秀直(自) 4億4955万円
2亀井静香(国) 3億7725万円
3平沼赳夫(無) 2億9512万円
4古賀 誠(自) 2億7879万円
5山田俊男(自) 2億7695万円
6松木謙公(民) 2億7695万円 ←←松木は北海道民主の3巨頭の1人
7森 善朗(自) 2億7021万円
8麻生太郎(自) 2億3383万円
9鳩山邦夫(自) 2億3182万円
10鳩山由紀夫(民) 2億2194万円
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
154:無党派さん
10/08/30 00:37:03 jWIg0Qk/
リークする方も手を切りそうだから
当分控えるかな
自民共産とかがリーク怪情報して疑心暗鬼とか
ありそうだが
155:無党派さん
10/08/30 00:37:26 BQGU0EEC
>小沢が議員数で有利なんて砂上の楼閣だよ。
世論にこんだけ拒否されてたら足もとはガダガタだろ。
空き缶&奉行ズ陣営が有利だったら、伝書鳩に仲介してもらう
必要ないじゃん。
空き缶&奉行ズは、アホだから強気の発言をするはず。
156:無党派さん
10/08/30 00:37:32 dpen1DNr
>>131
例えばの話だけど、、、、、、
国会議員が小沢6:菅4だと、サポーター票は小沢3:菅7で五分五分となる
157:無党派さん
10/08/30 00:38:49 Jd9BmbhK
ヤクザ雑誌も小沢金脈批判してたな
158:無党派さん
10/08/30 00:39:47 72qtKLmT
代表選回避なんて茶番やったら民主党はいつまでたっても甘ちゃん政党のままだよ。
堂々と戦い勝った方が主導権を握るで別にいいじゃん。
何か問題あるの?
正規の代表選やってそれで分裂するような政党なんて要らねぇよ。
159:無党派さん
10/08/30 00:39:48 dpen1DNr
>>155
世論なんて気にしてたら小沢グループはあそこまで膨らまないよな
どんなに批判反対があっても断固小沢支持!ってのが小沢グループだ
俺ら小沢支持者もなにがあっても小沢支持!w
160:無党派さん
10/08/30 00:41:22 fBWnKQvq
>>153
おおおお、けんこー すげぇな。
あいつは、いいよな。
顔は怖いが、話し方は丁寧だし。
忖度ズの中では、一番好感度が高い。
161:無党派さん
10/08/30 00:41:36 8S9BOy5R
参院は輿石はじめ幹部が小沢支持で
参院選に負けた管への反発がまだ強いらしくて苦戦してるらしいぞ。
管が勝ったとしても参院がバラバラだと政権運営に支障きたすだろうな。
162:無党派さん
10/08/30 00:45:08 4noNCyFp
確かに参院との円滑な運営が出来るのだろうか
小泉首相が参院橋本派の支持を得て再選出来たのと逆だ
163:無党派さん
10/08/30 00:45:30 1Oseaq3j
まだ小沢支持なんて人がいるのか。金と権力の亡者を信用するとは。
164:無党派さん
10/08/30 00:47:07 W7pzHpK+
小沢の権力の源泉は、参議院なんだよ。
ここは、選挙が当分、ないから強いんだわな。
165:無党派さん
10/08/30 00:49:09 wFk8sGSz
輿石はなぜ、参院敗北の責任をとらないのか
166:無党派さん
10/08/30 00:50:32 RzJ8hUL1
>>161
だから菅はどちらにしろ妥協が必要
167:無党派さん
10/08/30 00:55:21 dpen1DNr
【中曽根元総理】「永住外国人地方参政権は条件付で賛成」「日中韓を中心にアジア連邦またはアジア国家機構」
スレリンク(wildplus板)
前々から思ってたけど、中曽根って小沢鳩山に近いね。
168:名無しさん@十一周年
10/08/30 00:56:05 7UFW2eV8
鳩山のルーピーぶりは凄いの一言だねぇ~。
世論を無視して小沢での強行突破は、民主党の崩壊を招くと思う。
169:無党派さん
10/08/30 00:56:25 DZh/ld1I
2009年の民主党代表選(鳩山×岡田)の時
> 「鳩山優勢」民主代表選 でも世論調査は「岡田支持」
> URLリンク(www.j-cast.com)
>
> 世論調査(共同通信)
> 岡田支持 23.7%
> 鳩山支持 16.9%
>
> 県連幹部を対象にした調査(読売)
> 岡田支持 13県
> 鳩山支持 4県
>
> ↓
>
> 結果
> 鳩山 124票
> 岡田 95票
ただ、今回は小沢に対する批判が大きい
URLリンク(mainichi.jp)
【どちらが首相にふさわしいか】
菅 78%
小沢 17%
【小沢氏の影響力が強まることについて】
好ましい 14%
好ましくない 83%
170:無党派さん
10/08/30 00:57:16 anr0/ohm
マスゴミの休日要員は前日の命令通り菅優位の流れを作って帰宅。
そのあとに会談を設定したのは鳩山。
更に少数になった休日夜勤要員は流れを上手く作れないらしい?
なんか会談後も菅優位が続いてるように無理矢理見せかけている。
171:無党派さん
10/08/30 00:59:28 O31sMSmO
世論が県連地方議員にどう影響するか
2001年のような爆発的な小泉支持ではなくて
なんかもっぱらアンチ小沢の反作用で菅ってだけなんだよね
172:無党派さん
10/08/30 01:05:17 V/TEogJ+
菅さんも民主党をぶっ壊すとやるべきだな
173:無党派さん
10/08/30 01:14:29 1Oseaq3j
鳩山氏は党分裂を回避するために小沢支持を言っているだけとの見方がある。
174:無党派さん
10/08/30 01:17:54 W7pzHpK+
>>173
それは、菅側の情報攪乱だろう?
鳩山は普通に小沢サイドでしょうや。
175:無党派さん
10/08/30 01:19:17 W7pzHpK+
民主党内には、大きな流れがあって、
小沢・鳩山
菅・岡田
という二つの対立軸がある。
今回も同じような対立軸になっている。
176:無党派さん
10/08/30 01:19:59 IOvYWv5N
総理になれたから、菅にわあとなにもやる気がしない。 解散総選挙に打ってでる可能性大有り
177:無党派さん
10/08/30 01:21:03 wFk8sGSz
小沢グループ150人のメンバー表を見てみたい。
178:無党派さん
10/08/30 01:22:01 W7pzHpK+
>>167
中曽根は、旧満州人脈に近いんだよ。
勝共連合ともかぶる。
こいつを、日本の伝統的な保守と勘違いしないほうが良い。
つまり、戦前の大東亜共栄圏ってのは、
共産主義と実のところ大差がない思想。
なんで、あういう思想が誕生したかというと
近代以降の欧米の帝国主義に対する反対感情だな。
179:無党派さん
10/08/30 01:25:27 dpen1DNr
話し合いなら、、、、、、
小沢一郎 副総理無任所大臣 兼任 幹事長or代表代行(選挙担当)
これしかない
所管なしだと国会答弁の責任がないんでラク
さあとなったら75条も使えるし、政党交付金と公認権も握れる
内閣と党の両方のナンバー2
180:無党派さん
10/08/30 01:28:48 fBWnKQvq
>>179
> 小沢一郎 副総理無任所大臣 兼任 幹事長or代表代行(選挙担当)
それだったら、小沢は納得するが、世論が納得せんわなww
一気に支持率が半分になるんじゃねーか?
小沢をとるか、世論をとるか。
181:無党派さん
10/08/30 01:29:11 WI5MAZFi
副総理だけならあり得るが、幹事長は無い。
182:無党派さん
10/08/30 01:30:21 W7pzHpK+
>>179
菅・仙石が約束を守る保証がないだろうw?
183:無党派さん
10/08/30 01:33:02 yS92No1y
ここにきて選挙回避なんて夢みたいなこといってるのはマスコミに惑わされてるだけ
今選挙回避に動いてるのは単なるアリバイ作りしてるだけだし
184:無党派さん
10/08/30 01:34:47 dpen1DNr
>>180
小沢が連立工作の責任者になれば、衆議院2/3が見えてくる参議院過半数も見えてくる
そうすれば選挙は3年後まで無い>安倍・福田・麻生と同じ
菅仙石枝野だとどことも組めないんで、内閣は半年以内に行き詰まる
結局<連立工作>ができないことが最大の問題なんだよ>大事なのは永田町の支持率w
185:無党派さん
10/08/30 01:34:54 PrzD8qJA
菅 vs 小沢
ここはガッツリ勝負しなくちゃダメだろう
186:無党派さん
10/08/30 01:37:33 O31sMSmO
中途半端な妥協で成り立った小沢と
野党が連携交渉に乗るか、怪しいものだ
それが確実に可能という読みがあれば
菅は早々に妥協を呑んでいただろう
187:無党派さん
10/08/30 01:38:07 p8q+hmVM
シナリオとしては3つか
①菅直人勝利
当然菅が小沢を冷遇するのは変わらず
野党を引き込める可能性はあまりなく、来年度予算で苦労するだろう
小沢は民主党内での権力基盤を失い離党、政界再編に打って出る可能性大
②小沢一郎勝利
菅内閣3ヶ月で退陣、総理になった小沢は検察審査会から解放される
だが支持率はとてつもなく低く、連日マスコミにフルボッコ
まあ小沢なら連立は出来そうなので安定するが超絶不人気政権となる
③まさかの密室
仙石と枝野は失脚し、小沢は閣僚に
党分裂の危機は無くなるが、当然支持率暴落で野党も対決姿勢を強めそう
188:無党派さん
10/08/30 01:41:21 PTJUs9we
>>137
小沢は木綿豆腐好き
スーパーで自分で買って帰ることも多い
189:無党派さん
10/08/30 01:41:42 PrzD8qJA
>②小沢一郎勝利
菅内閣3ヶ月で退陣、総理になった小沢は検察審査会から解放される
だが支持率はとてつもなく低く、連日マスコミにフルボッコ
委員会審議は政治とカネでまったく進まず、問責決議案可決で秋の臨時国会でついえる
190:無党派さん
10/08/30 01:45:27 dpen1DNr
>>187
3つも小沢に対してネガティブに書き過ぎ
もっとポジティブに書かないと客観的な評論にはならないよ、と指摘してみるw
191:無党派さん
10/08/30 01:46:24 jWIg0Qk/
①③はまだ民主党が残る可能性があるが
②は民主党が解党するな
192:無党派さん
10/08/30 01:47:59 O31sMSmO
とりあえず民主党なる実態は残ると思う
193:無党派さん
10/08/30 01:50:37 zdvafz4P
小沢も菅も鳩山内閣でおもいっきり?約にたたなかったからな、、、
194:無党派さん
10/08/30 01:50:53 p8q+hmVM
789 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/08/30(月) 01:48:13 ID:avf0rVIg [5/5]
【民主党代表選】全面激突回避で、仙谷官房長官の更迭論が急浮上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
仙谷と枝野の交代容認してるみたいだが今更すぎるぜ
195:無党派さん
10/08/30 01:51:42 dpen1DNr
小沢は菅伸子を公認しろ!あれは直人の3倍は有能だぞ
196:無党派さん
10/08/30 01:56:12 SvC2VL/Q
ここでガチで喧嘩しないと人は成長しない。
喧嘩して絶交するか友達になるかは勝った者の器次第。
197:無党派さん
10/08/30 01:59:28 CvJMm8nb
読売
内閣支持率
支持する 54% (+10)
支持しない 35% (-11)
政党支持率
民主党 38% (+9)
自民党 21% (±0)
みんな 6% (-2)
首相にふさわしいのは
菅 67%
小沢 14%
日経
内閣支持率
支持する 54%
支持しない 37%
政党支持率
民主党 40%
自民党 23%
みんな 9%
首相にふさわしいのは
菅 73%
小沢 17%
198:無党派さん
10/08/30 02:07:13 W7pzHpK+
>>197
そんな優勢な支持率なのに、仙石を更迭させようとする菅。
いかに、マスコミの世論調査があてには
ならないということを表している。
199:無党派さん
10/08/30 02:08:24 fmSPO3iG
菅がブレた
あれ程言ってた脱小沢をやめて、挙党一致だって
200:無党派さん
10/08/30 02:11:34 BQGU0EEC
事実上、小沢一郎勝利だな。
仙石と枝野は政治生命を断たれたな。
ざまぁぁ~。
空き缶を支援した議員は、おとなしく首を洗って待ってた方が
よさそうだな。
201:無党派さん
10/08/30 02:13:40 CvJMm8nb
アホか。選挙したら分裂するからだろ。
202:信者さんに反論する
10/08/30 02:13:48 fBWnKQvq
小沢信者が、ビラまで作ってるようですw
URLリンク(www.asyura2.com)
彼らは「収支報告書の期ずれは、農地転用の手続きによるもので冤罪である、転用届出の受理がされるまで本登記が
できないので収支報告書の記載がずれた」と主張してます。
その主張は、重大な事実義認を含んでます。
オープンになってる情報に基づき解説します。
1.石川は10月5日に手付金を支払っている。
2.10月29日に土地代金全額を支払っている。
3.市街化区域の転用届出は数週間で受理される。
つまり、手付金を支払った時に事務処理を開始すれば10月29日には、転用届出の受理がされてるということです。
信者さんの言う、「転用届出のためにずれた」と言うのは、ありえない話であります。
以下参考資料
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
>1 専決処理にかかる転用届出…10日間
URLリンク(www8.plala.or.jp)
>届出の受理又は不受理の通知は、届出書の提出から遅くとも2週間以内に届出者に到達することとされています。
URLリンク(www.city.handa.lg.jp)
>受付は随時受付しています。受理書発行の目安は、1週間から10日間程度です。
陸山会 石川 手付金
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>その後石川は10月5日手付金として1000万円余りを支払い,
203:無党派さん
10/08/30 02:16:13 u1TuLETA
まだわからんよww
管は以外にしたたかだからな、どうせ鳩に対する切り崩しの一環であれや来れややってるだけ。ww
最後の最後まで権謀術策を尽くすだろう。空き缶は仕事は出来ないがこういうのだけ得意だものw
小沢が権謀術策士だと思われるかも知れないが小沢は信念で押すタイプかもなw普通見るのと逆だな。
管は絶対に小沢とは一緒にならないだろうよww
嘘とハッタリだけが得意な男だ者、何でもやるよww
204:無党派さん
10/08/30 02:17:48 fmSPO3iG
鳩山は知らないが小沢は中曽根とは近くないだろう。
中曽根と近いのは菅と奉行sの方だ。
ネオコンは寝返りの共産主義者だし、アメリカと組んで謀略をやりまくるのもそっくり。
205:無党派さん
10/08/30 02:19:04 T/PN7qdT
ほとんどの国民はマスコミの主張をそのまま鵜呑みにしてしまいます。
自分の頭で考えることはしません。
小沢=悪、というステレオタイプに洗脳されてしまっているのです。
これは、裏を返せば検察=善ということに他なりません。
検察がすでに敗北しているのが客観的な外形的事実であり、
小沢には無罪推定も及んでいるのにもかかわらずです。
206:無党派さん
10/08/30 02:19:38 fBWnKQvq
昨日、土地取引の話題が、白熱してたようなので、調べてみました。
信者さんは大嘘ついてましたwww
そもそも、転用届出の受理待ちで二ヶ月以上も遅れるわけがありません。
しかも、手付金を支払った日付を隠してました。
上のコピペを信者さんのHPに拡散してください。
なんか、どのHPも主張が同じなので、阿修羅のコピペをそのまま流用してるみたい。
ちょっと、調べればわかるのに、何やってんでしょうね。
「小沢 農地 転用」でググルと、楽しいHPがいっぱいです。
URLリンク(www.google.co.jp)
207:無党派さん
10/08/30 02:22:04 BQGU0EEC
>>201
御里が知れるよ。
空き缶&奉行ズが先に小沢陣営に喧嘩をしかけてきたのを
忘れているのかな?
208:無党派さん
10/08/30 02:32:01 e6JMK4Qo
>>194
よく知障の戯言を翻訳できたなw
209:無党派さん
10/08/30 02:46:59 8S9BOy5R
【民主党代表選】全面激突回避で、仙谷官房長官の更迭論が急浮上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
こんな情報が出てくるのは、小沢派が多数派工作でリードしてるからか
仙谷の政治資金流用疑惑がヤバイからか
210:無党派さん
10/08/30 02:47:45 O31sMSmO
色々言うけど国民は見世物を楽しみたいというムードになってる
妥協はありえないだろう
211:無党派さん
10/08/30 02:49:28 iJfUolyf
>>209
江田さんは主戦論じゃないから
212:無党派さん
10/08/30 02:49:37 8S9BOy5R
管は70が上限
小沢は討論を通じて17から上がる可能性はある
というかマスゴミの世論なんぞ信用ならねぇ
213:無党派さん
10/08/30 02:58:56 fmSPO3iG
旧満州が共産主義に染まったのは共産化したソ連に対抗のため。鳩山は一貫して親ソ親露。
よって旧満州vsソ連&鳩山。
旧満州は共産党になれなかった共産主義者の巣窟。奉行sも共産党に成り切れなかった過激派。
小沢は親中(共産党だが中国の正統政府)。よって旧満州≒奉行svs小沢。
旧満州の官僚(革新官僚)が戦後の高度経済成長を主導、後にゴルバチョフに世界一成功した社会主義国と評される。
その行き詰まった官僚制度を変えようとするのは小沢。官僚の言いなりになっているのは菅と奉行s。
214:無党派さん
10/08/30 03:01:35 dpen1DNr
>>209
連合会長が、鳩山小沢のところに電話をかけてきたそうだ
「党分裂をなんとか回避してほしい。菅を説得してくれ」
つまり事実上の小沢支持
連合会長のお墨付きをもらった鳩山は、
今度は強気で仙石に辞任を迫り、菅に挙党一致を改めて進言
「それでもなお党を割るつもりなら覚悟しとけ」と
仙石は腰砕けになり、自分も枝野も辞任してもいいと菅に進言
このまま代表戦に突っ込めば100%確実に民主党は割れる
民主党が割れて喜ぶのはいずれにも手を突っ込んで、与党復帰できる自民党
これじゃせっかくの政権交代がパーになってしまう
というわけ
215:無党派さん
10/08/30 03:04:22 fmSPO3iG
残念ながら戦争屋のアメリカは極東の不安定化のため、日本の過激派の系譜を支援。。。
中曽根、小泉、奉行s&菅
216:無党派さん
10/08/30 03:21:37 8S9BOy5R
>>214
どこの情報だよw
217:無党派さん
10/08/30 03:24:11 O31sMSmO
ありそうな作り話を妄想を交えてかたる才に長けてるね
218:無党派さん
10/08/30 03:35:01 1w47Kpf5
連合会長
菅には電話で
小沢には直接会って
219:無党派さん
10/08/30 04:21:53 oYfyMVgK
>>250-251
毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%
2010年8月29日
菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいか 菅氏78%、小沢氏17%
民主支持層でも78%が「菅氏がふさわしい」と回答。
昨年の衆院選マニフェストの扱いについても70%が「柔軟に修正すべきだ」
小沢氏陣営が主張する「きちんと実行すべきだ」は27%。
菅内閣の支持率は、7月24、25日の前回調査から7ポイント増の48%、不支持率は5ポイント減の35%。
6月の政権発足時以降の下落傾向に歯止めがかかり、上昇に転じた。
「菅氏が代表に再選されて続けた方がいい」は72%、「交代した方がいい」25%。
政府や民主党内で小沢氏の影響力が強まることについて「好ましくない」との回答は83%に上った。
「好ましい」は14%だった。
先の参院選で、菅首相が訴えた消費税引き上げ問題では、賛成51%(前回比6ポイント増)に対し、反対44%
(同8ポイント減)で賛否が逆転した。小沢氏を支持する議員は消費税引き上げに批判的で、党代表選で焦点に浮上する見通し。
民主支持層でも「賛成」(56%)が「反対」(39%)を上回っている。
自民党中心から民主党中心への政権交代は「良かった」が62%、「悪かった」(32%)を圧倒。民主党が
打ち出した政治主導の取り組みも「評価する」(54%)が半数を超えた。首相が交代した場合の衆院解散・総選挙については、
52%が「すぐに解散する必要はない」と答え、「直ちに解散すべきだ」は44%だった。
政党支持率は、民主党が前回から1ポイント増の31%で、自民党も前回比3ポイント増の18%。みんなの党は11%で3ポイント減らし、
支持政党なしは30%だった。【坂口裕彦】
URLリンク(mainichi.jp)
汚沢さんはネット世論だけは汚い金使って工作出来ても、
現実は変えられないから諦めなよw
220:無党派さん
10/08/30 04:23:11 P+ZWcrID
>>214
まあネタで書いたんだろうが、連合会長がまともで優秀な奴だったら、当然そういう動きを
とらないといけないよな。本当の民主支持者で、自民の復活を絶対許してはならないっていう
気持ちがある人だったら、それ以外の選択肢はない。
千石・枝野を切ることで、一時的にマスコミ・国民に、小沢に屈したとバカにされ罵倒されたとしても、
民主が崩壊するよりははるかにマシ。国民なんて半年も経たないうちにそんなことは忘れちゃうわけだし。
221:無党派さん
10/08/30 05:08:00 a7f77lbr
>>197>>219
まあ新聞世論調査よりネット世論を信用する奴なんて
>>212や2chでも跋扈する小沢が汚い金で雇った
ネット工作員ぐらいだよなw
222:無党派さん
10/08/30 05:30:45 mvDUigep
あまりに現実の世論とネット上の世論の遊離が激しすぎて
工作はバレバレだけど本人たちだけはばれてないと
信じきっているみたいね。
223:無党派さん
10/08/30 05:39:33 bQvv9j15
>週刊ポスト
>菅・仙石の「小沢ネガティブキャンペーン」で民主党は溶解する
普通に代表選やればいいのにな
民主党自体がアブない党と思われ始めているんだから
224:無党派さん
10/08/30 06:05:53 sV6WohLc
>>222
所詮作られた世論だから
そりゃ連日小沢に対するネガキャンをガンガン流しておいて
その上で世論調査では小沢をどう思うだの政治と金がどうのと
質問した後に菅を支持するかと聞いて
そんなものがまともに信用できる筈がない
このトリックに気づいてる人は民主支持層は特に多いよ
サポーターになるような民主支持層は本音ではマスコミを信用してない
225:無党派さん
10/08/30 06:11:40 UWcfItTH
仙谷・ 枝野が離党したら、その瞬間、民主党なんて瓦解するでしょ。
まあ、それがわからんやつが工作してるんだから、いきつくとこまでい
くしかないわな。
226:無党派さん
10/08/30 06:18:40 LKP9Y1hR
菅の支持率がいつの間にか小泉並になってる件
227:無党派さん
10/08/30 06:22:52 N3eJDAKq
これから14日まで連日連夜小沢へのネガティブキャンペーンが続くんだからなぁ
マスコミが作り出す『世論』とやらは管へなびく一方
228:無党派さん
10/08/30 06:42:45 ziYW0LNk
菅は難しいね、それでも脱小沢で行くしかないと思うよ、意味ある菅政権にしようとするならね
小沢支配を許して菅政権が続くなら意味はないだろう。政権交代という大目標は達成できた。
総理大臣にも、ある意味棚ボタでなれた。あとは少し理想論的なことをやっても良いだろう。
小沢の時代を終わらすこと、これは良いことだよ。
229:無党派さん
10/08/30 06:44:12 ADvHgGEM
世論が代表選に与える影響は少ないが、
結果が世論と乖離してたらミンスの信頼が落ちるだけ
230:無党派さん
10/08/30 07:00:55 lxC88BKm
参議院に負けた時点で
小沢抜きはないんだよ。
231:無党派さん
10/08/30 07:08:28 yvAm8SO0
>>228
概ね同意かなぁ。
思うに、小沢の後継者は出てこない。これからの主流は、今の政権中枢に集まっている。
だが、今勝負しなければ、小沢の政治ごっこにあと5年は付き合わされることになる。
日本の状況は、そんな悠長ではないんだろうと思う。
菅さんが日本の政治に尽くしてきた功績は、決して忘れ去られることはない。
一方、小沢は、自己保身のためだけに代表選に出ようとしているが、彼は政治史に
汚点を残すだけだろう。
たとえ負けてもいいから、渾身の力で勝負してください。
それが国民の切なる願い。
232:無党派さん
10/08/30 07:09:12 xADvLlU1
僕は、小沢さんがどうかなと最近まで思っていましたが、
菅さんを見ていて、また日本の現状を見ていて、
小沢さんに、やってもらった方が絶対いいと思っています。
小沢さんは、最近、反省されていると聞いています。
基本的に、僕は、反省できる人を支持します。
233:無党派さん
10/08/30 07:15:29 u1TuLETA
おいおい空き缶も随分持ち上げられてるなwww
管が日本の支持にもたらした物ってなんだww
負けても責任とらない事か?w、外国の言うがままの土下座外交?w
選挙で大量に味方を撃ち殺して平然と責任を小沢になすりつけることかww
間は日本のためにいいことなんかひとつもやってないだろう。ww
間は日本政治史上まれに見る無能な権力欲だけ強い首相として名を残すだろうww
234:無党派さん
10/08/30 07:18:44 IqV5akCP
参議院選挙ことを言うのなら少なくとも小沢と鳩山は発言する資格はない。
他の
235:無党派さん
10/08/30 07:20:58 25KSNwDs
前原が党首の時も、岡田が党首の時も、誰が党首になっても
自分たちが執行部取れなければ党外に向かって執行部批判、反党行為を繰り返し、
自分たちが幹事長か党首取って党の金を思いのままに出来なければ挙党体制じゃない、
党分裂だとか騒ぐ小沢一派は今回、離党しなくてもどうせその内、離党する。
小沢には意見の違う他人と折り合いをつけたり、信頼関係を築いてやっていこうなんて
意思もなければ能力もない。その結果が、どこかの政党に潜り込んでも我慢出来ずに
ぶっ壊しの繰り返し人生。どこの会社に入っても数年で我慢出来ずに退職、転職を繰り返す
駄目リーマン、トッチャン坊やと同じ。
小沢が金渡して言い成りになる金魚の糞だけを集めたのが小沢一派なんだから、
そんな輩の相手するだけ無駄だ。離党したいって言うならとっとと離党させればいい。
今更、小沢についていく馬鹿も10人もいない。
236:無党派さん
10/08/30 07:25:50 xADvLlU1
ヤワラちゃんには、小沢一郎氏の応援演説をしてほしい!
それでこそ、ヤワラちゃんでしょう。
小沢一郎先生は、幹事長を降りてから反省されて、
仕切りなおされているということを、
ヤワラちゃんからも言ってほしい。
237:無党派さん
10/08/30 07:34:21 UWcfItTH
>>230
逆だろう。 参院線僅差で勝って小沢チルドレンが大量当選してれば
小沢抜きはなかった。
238:無党派さん
10/08/30 07:35:27 IqV5akCP
>>235
そのとおり、離党を恐れることはない。どっちみち少数与党なんだ、野党と協力しないと何も決まらない。
小沢派が分裂して次の選挙で、どれだけ生き残れるんだ。それこそ小泉の郵政選挙を真似れば良い。
239:無党派さん
10/08/30 07:39:17 IqV5akCP
>>237
そうなんだよね。つまり参議院選挙で勝っていれば小沢派がまた増えていたという状況が生まれていた。
つまり負けて政権基盤が弱くなったというが勝っていても政権基盤は弱くなっていたと思う。
どっちみち小沢派は人事で菅に色々要求して、傀儡を立てるか小沢が立つかしていたと思う。だから
結果的には参議院で負けたことは菅にとっては良かったのじゃないのかな?正に塞翁が馬だとおもう。
240:無党派さん
10/08/30 07:47:58 IVOpMdZx
参院選負けて良かったとかアホなことをほざいてるのは野党の工作員だな。
非小沢系議員だって何人も犠牲になったのに、普通ならそんなセリフ言えないわな。
241:無党派さん
10/08/30 07:49:07 UWcfItTH
>>209
どっちでもないかな、 小沢派もあせっていて、この時期に
たいしたことのない情報をリークしたと見るが。
でかい話なら7月のうちにやったほうが効果的だったよ。
242:無党派さん
10/08/30 07:54:05 tnW7GQmF
この流れわかるわ
民主党の県連の人に参院選負けた後、いってみたんだよね
もしかして現執行部、菅、仙石は
小沢さんがまた全国回って立ててる新しい小沢チルドレンが増えるのがイヤで
消費税増税とか韓国に謝罪とかをわざわざ選挙期間中に持ち出したんじゃないですか?
同じ民主党内の味方だけど後の民主党内の敵を増やさないために新人見殺しにしたんじゃないですか?って
それはない。っていってたけど結果的に菅派にとっては参院選勝っても負けても似たような状況になるのは避けられなかったのかな
243:無党派さん
10/08/30 08:01:43 GJDygkq8
総理を変えたら総選挙するべきだと言うなら
菅は衆参同一選挙して無ければおかしいだろ。
なぜ衆参同一選をしなかったんだ?
>>レンホウ
244:無党派さん
10/08/30 08:01:59 IVOpMdZx
>>241
アホか。
先週、菅仙谷側が小沢時代の帳簿をマスコミに流したことへのカウンターだろw
7月にやる意味なんてねーよ。
245:無党派さん
10/08/30 08:06:00 UWcfItTH
>>242
結局小沢さんの辞任が遅すぎて、参院選前に候補入れ替えもまったくでき
なかった。選挙を遅らせようとすると参院民主が反対するしな。
手打ちをあの時点でやらないと参院選の勝利ははじめからなかったよ。
246:無党派さん
10/08/30 08:09:59 IqV5akCP
>>240
俺は菅ではないからな、第三者だから別に落選した議員に思い入れはない
247:無党派さん
10/08/30 08:26:38 mDWifOjL
>>244
後の事を考えればこんな泥仕合は絶対にすべきではなかったなぁ…
248:無党派さん
10/08/30 08:44:44 IqV5akCP
>>247
泥仕合はともかく、小沢支配に決着をつける時だよ、そういう意味では参議院選挙で負けたのは
良かった。結果として小沢は表に出てきたし、しかも小沢が勝っても小沢政権は即座に行き詰る。
それで小沢の政治生命は絶たれる。
小沢が表に出なければ、まだ小沢支配、小沢の影響が凄く残った形で民主党が次へのステップが
出来ない。小沢が表に出ることで菅、鳩山、小沢の時代がいくら長くても3年以内に終わるだろう、
小沢が勝てば今年中に終わるかもしれない。
そのことで次の世代へ煩わしいものを残さずに移れる、非常に良いことだよ。
249:無党派さん
10/08/30 08:45:04 72qtKLmT
仙石のスキャンダルをリークしたのは小沢陣営だと決めつけんのはどうなんだい?
可能性は否定しないけど、その他の可能性だって同じかそれ以上にあると思うんだけど(笑)
メディアや役人の中にも小沢シンパはいるし、仙石を快く思ってないのは小沢陣営以外にもいるだろうし。
ま、小沢時代の党運営費を暴こうなんてのはだいたい限定されるけどね(苦笑)
250:無党派さん
10/08/30 08:48:57 V5IArRVi
小沢の政治生命はともかく、民主党は、もうダメポ、っていうのが、国民世論。
こないだの参院選挙の結果が物語る。
信用しないんなた、いますぐ、衆院解散して総選挙してみればいい。
251:無党派さん
10/08/30 08:53:05 n0EvWhp2
中日新聞の記事によると、中部の県連の姿勢はこんな感じ
岐阜は菅支持で一本化。三重は、誰にするかは公示後に決定するが、国会議員を含めて
一本化することを決定(ここは岡田がいるので、事実上菅支持一本化)。
愛知、福井、滋賀は県連で一本化せず、自主投票に任せることを決定。
252:無党派さん
10/08/30 09:36:54 PCRxbG7z
汚沢は撤退の逃げ口上を模索
これだけ世論調査で差があるとはね
253:無党派さん
10/08/30 09:43:51 72qtKLmT
地方議員票なんて大勢に影響はないよ。
0ー100近いワンサイドならともかく、40ポイント差がついたとしても国会議員20人分だから。
まず国会議員の圧倒的多数を固め、それぞれの議員が地方をまとめるという小沢側の戦略は実に理にかなっている。
勝敗そのものを占うのはもはや無意味(笑)
問題は勝ち方負け方だね。
世間の逆風を間違いなく受ける小沢が強いリーダーシップを発揮するには、反小沢勢力に有無を言わせぬ勝ち方をするしかない。
国会議員の250は既に固めてるから今後は280~300取る戦いだ。
254:無党派さん
10/08/30 09:45:52 LKP9Y1hR
>>233
菅談話で民団職員や在日団体の機嫌を良くしたって事だな
255:無党派さん
10/08/30 09:58:02 5gk4bHlA
>>252
結局菅政権を支えたり支持してる奴らって
マスコミが小沢バッシングしてるのを承知でそれを利用する
勝つ為なら手段を選ばない自滅型って事か
256:無党派さん
10/08/30 10:00:39 5gk4bHlA
それからどんなにマスコミが菅を持ち上げようが
来年の統一地方選は菅政権で突入なら負ける事確実
地方経済について全く無知の都市型内閣だから
地方民を怒らせるKY発言するのは目に見えてるから
もちろんその後の国政選挙も失言で全て惨敗
まあでも民主党がそういう道を歩むなら仕方ないかもな
257:無党派さん
10/08/30 10:08:09 77u4yg1Z
マスコミの小沢叩きに、変化がみえる。
メディアが造った黒いイメージだって、
鳥越とかが、言い始めてる。
勝ち馬に乗るべし!!
258:無党派さん
10/08/30 10:09:24 MPkYeAz2
鳥越じゃあてにならん
259:無党派さん
10/08/30 10:14:21 5gk4bHlA
>>257
もし小沢が勝てば偏向報道を続けたマスコミも無傷では済まないだろうね
世論を作ると言ったって日本人も思考停止してるわけじゃないから
ずっと執拗な小沢バッシングが続けば誰だって何か変だと気が付き始める
またマスコミの報道に違和感を覚えたり、何か違うと感じる事だってある
世論を作る事にも限界はあるって事ですよ
マスコミを偏向報道で自爆させるのは案外容易かも知れない
260:無党派さん
10/08/30 10:14:58 77u4yg1Z
>>258
死期が迫ると、人間、正直になるもの。
261:無党派さん
10/08/30 10:17:50 jkRQj00r
>>259
偏向報道を続けてマスコミが無傷で済まなかった例がほとんどないのだが。
262:無党派さん
10/08/30 10:21:02 5gk4bHlA
>>261
今度の偏向報道は恐らく致命傷になると思う
マスコミに対する不信感が蔓延してる時代だからね
263:無党派さん
10/08/30 10:25:34 PCRxbG7z
汚沢狂徒は未だ勝てると思っているのか
世論が圧倒的だよ 新聞を読め
264:無党派さん
10/08/30 10:26:48 v/I1u5NA
影響力を発揮してほしい政治家、前原氏がトップ
URLリンク(www.nikkei.com)
265:無党派さん
10/08/30 10:27:51 5gk4bHlA
218 :名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 11:00:49 ID:ScKaBf6p
今朝、テレ朝が珍しく、円高を政府がちっとも是正する気がない事について
菅政権の前原と野田が対米追従で、アメリカが輸出で経済を立て直そうとしてるので
ドル安円高はアメリカの為になるから、アメリカの為にやらないんだと
はっきりテレビで喋ってたぞw
まあ言ってたのはモリタクだから不思議じゃないんだけどさ
で、前原と野田がアメリカの為に円高をあえて是正しない理由については
この二人がアメリカに遠慮してるのか、プレッシャーが政権に掛かってるのかは不明という形で
案にそのどちらかだと仄めかすような発言にまで踏み込んでた
こりゃアメリカの終わりも近いな
左派系の親米新自由主義メディアとして親米売国奴を擁護しまくってたテレ朝が
遂に親米売国奴どもを普通に暴露して批判する姿勢に転じた
これはアメリカの制御・統制がテレ朝に及ばなくなり始めたという証左
266:無党派さん
10/08/30 10:29:18 5gk4bHlA
>>263
アメリカ国益の為に円高を放置するような政権は論外なんだよ
そっちが汚沢狂徒とレッテルすらならこちらは親米売国奴と罵るぞ?
267:無党派さん
10/08/30 10:31:45 v/I1u5NA
民主・小沢代表 山岡氏らに23億円組織対策費99% 使途不明
URLリンク(www.jcp.or.jp)
小沢は金がほしいだけだろ
268:無党派さん
10/08/30 10:32:20 2rAV/uX0
>>249
小沢側が仙谷の事務諸費情報を入手できるわけねえじゃん。
入手できるのは仙谷側だけ。
更迭の名分作りだろ。
おそらくは、野中あたりからの入れ知恵で、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」とかいう感じ。
「日本国のために、小沢が権力を握ったあと内側から悪魔を止めるためにも、ここは先手を打って。
君たちが全滅してしまったら、誰が暴走を止めるんだ」
とかいう、ものすごく自分に都合の良い論理を展開させてさ。
だから今度のスクープ(?)だって、
自分の政治生命にかかわるくらいに深刻じゃなく、迷惑がかかるのも身内だけ。
ドロ船からさっさと脱出することもできる。
左系の連中がよく使う、『自分だけが助かるための自作自演』だよ。
269:無党派さん
10/08/30 10:34:17 5gk4bHlA
>>267
あらあら、菅代表派の人は赤旗をソースにするようになったの?
270:無党派さん
10/08/30 10:38:39 9JvX+Slr
小沢が菅との会談蹴ったら
「菅が挙党体制を拒否した」という大義名分が崩れ去る事になるな
271:無党派さん
10/08/30 10:40:24 PCRxbG7z
市場は正直
菅、白川会談で、日経暴騰も
汚沢銘柄の福田組は値下がり率ランキング入り
272:無党派さん
10/08/30 10:41:10 9JvX+Slr
>>257
鳥越や森タクや三園らテレ朝の朝番組は前から小沢寄りの発言してるよ
273:無党派さん
10/08/30 10:41:25 jkRQj00r
>>262
どういう理屈でそうなるのか俺には理解出来ない。
今後、小沢に対する疑惑が一点の曇りもなく晴れることなんてないから。
274:無党派さん
10/08/30 10:43:21 9JvX+Slr
これだけ叩かれてなお12ー17%の支持があるのは救いだな
討論を通じて菅政権の無策ぶり、自分への疑惑、経済政策を堂々と語り続ければ
30%ぐらい支持は伸びるかもしれんね
275:無党派さん
10/08/30 10:43:44 2rAV/uX0
>>225
> 仙谷・ 枝野が離党したら、その瞬間、民主党なんて瓦解するでしょ。
資金がないから、離党しても何もできない。
官房機密費くらいじゃ、焼け石に水。
鳩山マネーが使えた「さきがけ」みたいなことには、絶対にならない。
人望もないし、財界とのコネもない。
離党即政治コメンテーター行きです。
276:無党派さん
10/08/30 10:44:11 5gk4bHlA
>>273
やっぱ本物のファシストは違うね
そら惚けていきなり相手を殴りつけるチンピラのノリだな
277:無党派さん
10/08/30 10:53:37 2rAV/uX0
>>270
現職が対立候補の取り込み工作をしかけて「挙党態勢」とはこれいかに。
頭の中が談合そのものだよね。
「自分も出ないから、そちらも引きましょう。
このままでは、党へのダメージが大きすぎる。
次の世代へバトンを渡しましょう」
とかっていう話に持っていきたいんだろ。
参院で逆転してしまった現状で、それは不可能。
ねじれ対策のできる「次の世代」なんて民主党にはいないから。
278:無党派さん
10/08/30 10:56:11 PCRxbG7z
小沢側近でまともに話せる若手はいないのか?
山岡先生、松木先生ではどう考えても支持は広がらない
279:無党派さん
10/08/30 10:57:21 +I7h39Y9
[ねじれ」という言葉が古いのよ。自民党政権時代の1党独裁の
時代じゃない。先進国なぞ、ねじれが主流。国会で議論して
妥協案を得るということさ。
280:無党派さん
10/08/30 10:59:54 a2/2nWqG
>>274
小沢の場合そういうことするには喋りに最大の問題があると思うんだが
281:無党派さん
10/08/30 11:00:02 jkRQj00r
>>276
レッテル貼り乙
それでは、この状況で小沢の疑惑を一点の曇もなく晴らす方法を教えてもらおうか?
なんとなく怪しいという状況が続く限り、
今のマスコミの偏向報道は致命傷にはまったくならないわけだが。
282:無党派さん
10/08/30 11:00:56 6RG7g8bg
自民党の場合は、
菅が首相になってくれたほうが
小沢が政界再編を仕掛けるかもしれないから
期待しているんだろう?
283:無党派さん
10/08/30 11:04:19 PCRxbG7z
汚沢総理の方が大歓迎
金の問題でいくらでも攻められる
その内、嫌になった小沢は投げ出す
284:無党派さん
10/08/30 11:06:59 AehUEqld
小沢支持してる議員て精神病か何かだろうね
285:無党派さん
10/08/30 11:07:07 6RG7g8bg
>>283
でも、菅は金がないから
民主党を出ることはないと言っていたぞ。
小沢が首相なら、もう手の打ちようがないと。
286:無党派さん
10/08/30 11:09:24 G5vBP5KA
>>284
うちのセンセーも首根っこ押さえられてる
8年くらい待てば自由の身になるからそれまでの辛抱
287:無党派さん
10/08/30 11:11:22 PCRxbG7z
小沢の取巻きの中に姫井がいたんだが
あの女、岡山で江田に散々世話になりながら、汚沢支持か
しかし、碌な取巻きがおらんな
側近筆頭が山岡御大だからな
288:無党派さん
10/08/30 11:11:33 RhVIUpNb
>>281
お前は馬鹿だな
小沢の政治とカネの最大の問題は取るに足らない微罪って事だろ
そいつを誇張してなんかとんでもない疑獄事件のように取り扱い
小沢に対する卑劣なネガキャンを行ったことが問題
お前が「疑惑を一点の曇もなく晴らす方法」などとほざいて
本質を誤魔化そうとしてるのがその証左
>今のマスコミの偏向報道は致命傷にはまったくならないわけだが
小沢が代表になって、実際に選挙に勝つような現象が起きても
それでも小沢の支持率が低い云々と言ってりゃ馬鹿でもわかる
マスコミがとんでもない偏向をしてるってな
お前のような馬鹿は社会の害にしかならんから死ねばいい
289:無党派さん
10/08/30 11:12:23 xCYXk3F8
生の声が政治を語る31
スレリンク(mog2板:572番)
572 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/08/30(月) 10:24:44
>>567
●前原派が猛烈に弱気になっている件について
産経は、なぜか前原派だけの記事は正確で、彼らが「仙谷、枝野のクビを差し出していい」と言っているのは本音だと思われます。
そして他紙が「でも小沢の要職は無理」と言っていることから、主流派の考えは、次のことが言えると思う。
「代表選は勝てそうにない。勝ったとしても僅差で、小沢の影響力が消すことは不可能になった。
それじゃ、仙谷、枝野のクビは飛ばして、主要ポストを小沢派にくれてやろう。そのかわり小沢そのものは身を引いてくれないか」
ということです。
これには3点問題点があります。
・すでに真珠湾攻撃が始まってるのに「日米首脳会談で講和しましょう」なんて話がありうるのか
・「枝野と仙谷のクビをさし出してもいい」と言い出しているということは、劣勢を認めているということで
小沢派からしてみれば「オレたち勝てるじゃないか」と逆に勢いがつくことになり、日和見連中も小沢派になびくことになる。
関ヶ原の戦いで、大谷吉継が、まだ寝返っていない小早川秀秋を願えると決めつけて撤退しちゃうのと同じ行為である。
・さんざん、小沢をケチョンケチョンにけなし、人事で干しあげて、負けそうだから「ごめんなさい」は通用するのか。
そもそも、枝野、仙谷のクビなんてのは、参議院選直後に飛ばすべきであって、今頃飛ばして、どこが
小沢に誤ったことになるのか。
これらをクリアしない限り、小沢出馬回避どころか、小沢を勢いづけさせる、「史上最悪の譲歩」となると思います
290:無党派さん
10/08/30 11:15:16 6RG7g8bg
>>289
生の声のいうことって、よく当たるの?
291:無党派さん
10/08/30 11:18:38 +I7h39Y9
小沢の求心力の源泉は「カネ」だよ。例の問題は不起訴で終わる。
小沢が非合法でカネを触るわけがない。幹事長への一本化に
よる政治献金狙い、幹事長による政党予算の独り占め。
議員にばら撒いているはずさ、合法的に。
今回の政変目的は小沢の幹事長就任だろ?この問題はマスコミも
調べない。
292:無党派さん
10/08/30 11:23:04 jkRQj00r
>>288
>小沢に対する卑劣なネガキャンを行ったことが問題
それは問題かもしれんが、世間の人はそうは思っていない。お前にとっては残念な事実だが。
そういう状況でどうするんだ?と聞いているのに卑劣だなんだと言われても。
>マスコミに対する不信感が蔓延してる時代だからね
どこで蔓延しているのか教えてくれw
そもそもこれが事実なら、小泉も勝ってないし政権交代も起こってない。
お前が思っていることをみんなが思っていると思うなよ。
293:無党派さん
10/08/30 11:24:24 v/I1u5NA
■[アホ文化人を退場させられない理由]リフレ派(ネットリフレ派)の「トッププライオリティ」とは?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
294:無党派さん
10/08/30 11:25:18 RhVIUpNb
>>292
結局そうやって口先だけで世の中渡っていけると
錯覚してるのがお前さんの致命的な欠点であり欠陥なんだよ
295:無党派さん
10/08/30 11:27:45 mKW1lRbo
>>290
俺が知る限りでは、当たったためしはほとんどない。
和子夫人並の政局オンチ。
こないだの選挙予測も
「私は皆さんたちやマスコミよりも情報持ってますから」って
自信満々に選挙予想&政局予想してみせたが
いずれも大はずれ。
はっきり言って、単なるデンパ。
296:無党派さん
10/08/30 11:27:48 2rAV/uX0
>>279
古いも新しいもないでしょ。現実がそうなんだから。
特段の優劣差もない2院政で、首相に拒否権もない上、解散の可能性がある議会の選挙は
小選挙区。
これで「ねじれ対策」をこなすのは、並大抵の技量じゃないよ。
議論して妥協点をさぐるなんて簡単に言うけど、衆参での政党バランスも違うし、選挙になった
ら政党の看板で1議席を争うんだよ。おわかりですか?
いざ選挙のとき「お前は妥協したじゃないか」って攻撃されるリスクがつねにつきまとうなかでの
交渉と妥協点さがしになる。
先進国ではねじれが主流? 議会制度と選挙制度がまったく違うんだから、主流もクソもない。
297:無党派さん
10/08/30 11:28:13 6RG7g8bg
マスコミは「うそつきかもしれない」
と思っていてもだ、
いざ「小沢が悪い」と連日ネガキャンされれば
それを信じてしまうものさ。
298:無党派さん
10/08/30 11:30:10 5qu0bR9V
民主党は当初、菅・鳩山のツートップ体制で発足、ずっとやってきた。
そこへ小沢自由党と合併し、菅・鳩山・小沢のトロイカ体制へと移行した。
それがうまくいっていたのも、小沢がよくも悪くも前面に出てこなかった
のが良かったと言える。
それが小沢民主党代表の時に、秘書の問題で辞任したにもかかわらず、政権交代後、
幹事長に就任し、表舞台に出てきたところから、また民主党がおかしくなった。
つまり、小沢は表に出てこない方がいいのであり、幹事長のような実権を与えても
いけないことがよく分かる。
鳩山政権が8ヶ月しかもたなかったのも、小沢を幹事長にしたのが大きな要因。
鳩山は何を勘違いしているのか、小沢の功績を過大に評価し過ぎ。
鳩山が言う小沢の功績である政権交代も、小沢が「民主党」というブランドを掲げて
候補者を擁立し戦ったから勝てたのであって、小沢の力はごく小さい。
もし、小沢色が前面に出ていた「自由党」で候補者を擁立して戦ったら、政権交代は
100%出来なかったはずだ。
菅・鳩山が築いてきた「民主党」というブランドの力を、小沢の力と勘違いしてもらっては
困る。そして、その鳩山も首相で様々な勘違いや能力のなさを露呈したのだから、ここは
おとなしく菅を見守るなり応援するのが筋だろう。
そもそも、トロイカ体制といいつつ、鳩山が首相でも実権は小沢が握り、菅が首相でも
実権は小沢が握るのでは、トロイカ体制ではなく、「小沢支配」だろ。
民主党はいつから「小沢支配」体制になってしまったんだ。
菅首相の言う「脱小沢」は正しいよ。
これなくして、民主党は国民から支持されないし、日本の未来はいつまでも開けてこないよ。
299:無党派さん
10/08/30 11:30:41 6RG7g8bg
アメリカの調査だと、先進国の中で一番、マスコミの言うことを信じる国民が
日本人らしいからな。
なぜなら、日本という国は、大部分の国民が、目に見える
「宗教対立」「階級闘争」を経験していないから。
300:無党派さん
10/08/30 11:30:59 twlC4Uky
つーか小沢の支持者(山岡、他)がテレビに出る度に
印象悪くなってるぞw
301:無党派さん
10/08/30 11:33:17 3e1nBcu3
>・さんざん、小沢をケチョンケチョンにけなし、人事で干しあげて、
> 負けそうだから「ごめんなさい」は通用するのか。
ホントそう思う
小沢を、というか人を舐めすぎ。
逆を言えばここまで舐められたからこそ
小沢も打って出るしかなかったわけで。
菅と仙谷はこういう事も分からん程バカなのだろうか 。
302:無党派さん
10/08/30 11:35:01 8GDi83kP
みんな小沢支配とか独裁とか言うけどさ、民主党の最高実力者は鳩山だろ。小沢も管も逆らえないんだから。アホっぽいキャラだからそう見られないだけで、鳩山こそ闇将軍だろ。
303:無党派さん
10/08/30 11:35:30 ceBRQNvF
さっさと手打ちして先走った馬鹿だけ粛清してくれた方がいいな
304:無党派さん
10/08/30 11:37:29 5Nm44kKV
>>302
闇将軍がアホなんて悲惨だな
305:無党派さん
10/08/30 11:39:53 6RG7g8bg
鳩山は金持ちで派閥も小沢に次いで第二。
あういうキャラだから、敵もつくらない。
だから、真の闇将軍は鳩山というのは、その通りだと思う。
その鳩山が、話し合いは
代表選挙後といっている。
306:無党派さん
10/08/30 11:40:39 8GDi83kP
>>304
アホかどうか知らんけど、鳩山を怒らせたら現に小沢も管も首が飛ぶんだから、最高実力者だろ。しかも(クリーン)な金が腐るほどある。
307:無党派さん
10/08/30 11:41:34 +I7h39Y9
>>296[お分かりですか」か、えらソーダな。
大変なのは当然のこと。現実を見れば自民と民主の政策は
似通ってきている。
308:無党派さん
10/08/30 11:44:30 6RG7g8bg
今回の菅と小沢の対立は
菅が小沢派をほしたからだけではなくて
鳩山派もほしたことが大きな要因になっている。
だから、菅はここにきて、鳩山を取り込もうとしている。
しかし、鳩山は一度は騙されたから、菅を信じていない。
だから、鳩山の意向で、菅と小沢は戦うと思う。
でも、どちらが勝っても、傷がつかないように
鳩山は、仲介役のふりをしている。
鳩山の腹のうちでは、もう、小沢と菅を戦わせることで
決着がついている。
309:無党派さん
10/08/30 11:52:02 9JvX+Slr
首相の再選を支持する蓮舫行政刷新担当相は同日朝、TBS番組で鳩山氏の動きを
「内輪もめや旧政権的な内部抗争をしているべきではないという国民の声があるので、
ギリギリまで調整、調和を考えているのだと思う」と評価。
菅陣営がだんだん弱気になってんのが笑えるw
310:無党派さん
10/08/30 11:53:28 v/I1u5NA
毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78%(28~29日調査)
URLリンク(mainichi.jp)
菅 78%
小沢 17%
「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査(27~29日調査)
URLリンク(www.nikkei.com)
菅 73%
小沢 17%
代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%(28~29日調査)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
菅 67%
小沢 14%