児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!62at GIIN
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!62 - 暇つぶし2ch608:無党派さん
10/08/17 18:52:22 u7I5NJ9/
やっぱりリオ宣言は全然拘束力ないってことが確認された模様。
しかも各国で合意も取れてないらしい。

外務省にリオ協定で再突っ込みしたらお願いが来ました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)

増田様 「その時に関わったものが別の課に移ってしまったので。ただ、その時の経緯を聞きましたところ、
やはり各国で本国の方で合意に達することができず、その後に場所を移してニューヨークの国連大等の方で案文交渉に入ったんですが、
それも充分な時間と各国の意見を収拾するだけの時間を与えられたとは日本政府は考えていなくて、で、それ以前に"Call For Action"となっているんですよね」
てん 「はい」
増田様 「要はリオデジャネイロ宣言なんですが、例えば合意とかAgreementとかFactとか協定っていうんでしょうか、そういう方が。
今の文言って恐らく一番頭のところに"Call For Action"」
てん 「あ、そうですね」
増田様 「ええ。それをどんどん弱めた形で、行動することを呼びかけましょう、そういうことで結局主催国でブラジル等の方が、国際的な呼びかけと言う形で、
下に来る全てのものを丸める形にして、ただ中身は感じでだいぶ野心的になってるというのが、現状のようです」
てん 「そうだったんだ・・」
増田様 「だから普通、なんていうんでしょうか、元々はああいう宣言とは条約とは異なりまして、条約であれば国内法上等という参考等があり、こうやるというのもご存知だと思うのですが、そのようにして国家承認、国内手続きも含めて採択した国が契約国になりますけれども、
あれは国際拘束力はないのですが、じゃあ他方で尊重というかリスペクトするべきものであるというには考えていきます」

うーん・・。
“やるべき”とか“やりましょう”とかの強制力の強い形では全然合意がとれなくて、
“やるように呼びかけてみようよ”くらいにしてやっと各国からOKもらえた、そういう理解でいいってこと?
(条約であれば○○があるという部分は何度か聞きなおしてみましたが、よくわかりません。
どなたか推測できる方いたら教えて下さいませ)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch