第22回参議院選挙総合スレ1048at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ1048 - 暇つぶし2ch349:竜@長文嫌いな人はNG推奨 ◆ORHlHWNn3Y
10/07/06 03:40:57 E1hIZ2PT
>>346
また国民新党は公約に「中小企業や零細企業を助け、農村、漁村等恵まれない地域社会を守り抜きます。URLリンク(www.kokumin.or.jp)
と記載しているが、実態は以下である。

(以下抜粋)
郵政民営化の見直しで、日本郵政は郵便局会社と郵便事業会社の2社を合併し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命を傘下におき、
郵政事業はこれまでの5社から3社体制になる。日本郵政のゆうちょ銀、かんぽ生命に対する持ち株比率も「3分の1超」とする。

 当初は限度額の引き上げをゆうちょ3000万円、かんぽ5000万円とし、政府の出資比率も2分の1超とする案が有力視された。
だが「暗黙の政府保証」がついた日本郵政に対する民間金融機関の反発が強かったため、基準を下げることで落ち着いた。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

上の記事は「基準を下げる事で落ち着いた」と報道しているが、実情は以下である。

「郵政改革は地銀圧迫」地銀協会長

全国地方銀行協会の小川是(ただし)会長(横浜銀行頭取)は17日の定例会見で、郵政改革法案に関連し
「政府が金融機関をやるに等しい。金融リスクが起きたときに(地銀から)預金が流出する危険がある」
と述べ、地銀への経営圧迫につながるとの強い懸念を示した。

 郵政グループのゆうちょ銀行の預金限度額を現行の1000万円からの引き上げが検討されていることについては
「(ゆうちょ銀は)これまでも相当の預金を集めてきたが、今後富裕層にまで手を広げられてはかなわない」と反発。
「限度額を引き上げるどころかむしろ下げていただきたい」と、政府が株式の3分の1以上を持ち続ける中での業務範囲拡大を牽制(けんせい)した。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

最終的に現郵政改革案は2000万円の預け入れ限度額への引き上げが明記された。
これが国民新党の公約「中小企業や零細企業を助け、」という事であり、
限度額2000万円の預け入れ限度額引き上げは、より地域金融を疲弊させ、倒産に追い込む事となる。
紛れも無いペテン政党という事は明瞭である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch