●2chトーナメント 議員・選挙板選挙対策本部 22●at GIIN
●2chトーナメント 議員・選挙板選挙対策本部 22● - 暇つぶし2ch41:無党派さん
10/06/23 17:58:26 aG0zcH30
公示前日、落ちないように保全。

42:無党派さん
10/06/24 13:51:33 7Pgc1kqm
公示日。今日8時30分から17時まで立候補は受け付けますが、既にほとんどの候補者は届出を済ませ、選挙活動に突入しました。

12:30現在で、438名が立候補を届け出ました。

今回立候補を届け出ている政党・政治団体(五十音順)
()内は党代表者

あきつ新党(阪彰敏)
幸福実現党(石川悦男)
公明党(山口那津男)
国民新党(亀井静香)
社会民主党(福島瑞穂)
自由民主党(谷垣禎一)
女性党(福井智代)
新党改革(舛添要一)
新党フリーウェイクラブ(和合秀典)
新党本質(佐野秀光)
世界経済共同体党(又吉光雄・イエス・キリスト)
たちあがれ日本(平沼赳夫)
日本創新党(山田宏)
日本共産党(志位和夫)
日本スマイル党(マック赤坂)
平和党(姫治けんじ)
民主党(菅直人)
みんなの党(渡辺喜美)

ただいま18党が参戦。

43:無党派さん
10/06/24 14:55:44 7Pgc1kqm
NHK 参院選 2010(参議院議員選挙 選挙情報)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

44:無党派さん
10/06/24 18:12:37 7Pgc1kqm
438名で確定しました。

URLリンク(www.47news.jp)
参院選、438人立候補が確定 61人増、競争率3・6倍

 24日公示された第22回参院選は同日夕、立候補の受け付けが締め切られ、
選挙区251人、比例代表187人、計438人の立候補が確定した。2007年の
前回参院選の計377人を61人上回り、改選議席121に対する競争率は3・62倍。
女性候補は前回より9人増の100人となった。

 計400人台に乗せたのは01年以来9年ぶり。新党が増えたことの影響とみられる。
党派別では民主党が選挙区61、比例45の計106人で最多。1政党の候補者としては
現在の参院定数になった01年以降で最も多い。

 自民党は選挙区49、比例35で計84人。ほかの主要政党は、選挙区と
比例合計で、公明党20人、共産党64人、国民新党9人、新党改革12人、
社民党14人、たちあがれ日本14人、みんなの党44人だった。

2010/06/24 17:54 【共同通信】

45:無党派さん
10/06/25 23:09:49 XQd8GiMQ
また移転。
今度はkamomeへ。

46:無党派さん
10/06/27 22:18:49 O9Nmygbz
保全…

47:第22回参院選党派別立候補者数1/4
10/06/28 17:01:10 bpYrRIQL
             ________________________
             ||◆◇ 7/11(日) の 第22回参議院議員通常選挙 ◇◆
             || 【立候補者数一覧 1/2】定数242 改選数121 選挙区73 比例代表区48
             ||                合計 選挙区 比例区 改選 公示前
             || 民    主    党    106   61    45   54  116
             || 自  由 民 主 党    84   49    35   38   71
             || 公     明    党    20    3    17   11   21
             || 日  本 共 産 党    64   46    18    4    7
             || 国  民  新  党       9    2    7    3    6
             || 新  党  改  革    12    7    5    5    6
             || 社  会 民 主 党    14    8    6    3    5
     __     || た ち あ が れ日本    14    4    10    1    3
    '´   ヽ.  || み ん な の  党    44   21    23    0    1
   !iy!ノノ)))〉  || 幸 福 実 現  党    24   19    5    0    1
    liY!゚ ヮ゚ノi /|| 日 本 創 新  党    10    4    6    0    0
   ノiy!fつつヽ  || 女    性    党    10    0    10    0    0
  ( ((く/_|〉ノリ  .||__E[]ヨ____________________
 ___.し'ノ____
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

48:第22回参院選党派別立候補者数2/4
10/06/28 17:07:00 bpYrRIQL
___∧___________________________
|立候補者総数438名。全18党(候補を立てない新党日本、沖縄社会大衆党を。
|含めると20党)が参戦しました。まず、>>47にあるのは比例に候補を立てた12党です。
|
|民主党は106人の大量擁立。一党で100人以上の擁立は、1962年、第6回参院選で
|100人を立てた自民党以来、実に48年ぶりのできごとです。
|他に自民党、共産党も改選過半数の候補を立てました。さらに、みんなの党も
|かなり頑張っています。反面、衆院選で337人全員落選した幸福実現党は、
|今回はややおとなしくなりました。

49:第22回参院選党派別立候補者数3/4
10/06/28 17:15:12 bpYrRIQL
             _______________________
             ||◆◇ 7/11(日) の 第22回参議院議員通常選挙 ◇◆
             || 【立候補者数一覧 2/2】定数242 改選数121 選挙区73 比例代表区48
             ||                合計 選挙区 比例区 改選 公示前
             || 世界経済共同体党     1    1    0    0    0
             || 新党フリーウェイクラブ   1    1    0    0    0
             || 日 本 ス マ イ ル党     1    1    0    0    0
             || 新  党  本  質     1    1    0    0    0
             || あ き つ  新  党     1    1    0    0    0
             || 平    和    党     1    1    0    0    0
             || 沖 縄 社会大衆 党     0    0    0    0    1
             || 新  党  日  本     0    0    0    0    0
     __     || 諸         派     0    0    0    0    0
    '´   ヽ.  || 無    所    属     21   21    -    2    3
   !iy!ノノ)))〉  || 合         計   438   251   187  121   241*
    liY!゚ ヮ゚ノi /|| 
   ノiy!fつつヽ  || *欠員1。
  ( ((く/_|〉ノリ  .||__E[]ヨ____________________
 ___.し'ノ____
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

50:第22回参院選党派別立候補者数4/4
10/06/28 17:16:48 bpYrRIQL
___∧___________________________
|>>47-48の続きです。議長と副議長は無所属ですが、実際には議長は民主系、副議長は自民系です。
|また、新党日本比例で繰り上げ当選した平山誠氏は、無所属と見なしました。
|
|前回参戦した政党・政治団体のうち、今回不出馬は4党。9条ネット、維新政党・新風は出馬断念。
|共生新党は解散。議員を半減させる会の消息は不明です。
|
|初参戦となるのは、新党改革、たちあがれ日本、みんなの党、幸福実現党、日本創新党、新党本質、
|あきつ新党、平和党の8党。このうち、改革、みんな、幸福、本質の4党は去年の衆院選が初挑戦でした
|(改革は去年は「改革クラブ」)。

NHK参院選2010
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
第22回参議院議員通常選挙 候補者等情報(総務省公式)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

51:無党派さん
10/06/30 18:44:12 JHkgfuq7
今回も行きます。第22回参議院選挙に立候補した、全18党について独断と偏見で紹介。
前回に比べ、3党増えました。
順番は届け出順。代表者の肩書きは、それぞれの党によって違います。
まず比例12党。


1 幸福実現党(こうふくじつげんとう) 党首:石川悦男
公式サイト URLリンク(www.hr-party.jp)
公約 URLリンク(www.hr-party.jp)
2009年(平成21年)5月23日結党(5月25日届出)
議席1(改選0/非改選1) 立候補者数24(選挙区19/比例区5)

大川隆法氏の宗教団体「幸福の科学」の党。去年の総選挙では337人全員落選の記録を作りましたが、
今回はややおとなしめ。公約は、インフレ政策を進め、科学技術開発や公共投資などで雇用を創設。消費税、環境税反対。
移民受け入れによる人口増、日米同盟強化、誇りある教育推進など。そして宗教立国を目指しています。


2 みんなの党(みんなのとう) 代表:渡辺喜美
公式サイト URLリンク(www.your-party.jp)
公約 URLリンク(www.your-party.jp)
2009年8月8日結党(8月10日届出)
議席1(改選0/非改選1) 立候補者数44(選挙区21/比例区23)

2009年1月、自民党を離党した渡辺氏らにより結党した保守政党。総選挙では5議席を獲得し台風の目に。
民主党との連携も模索しましたが、独自色を強めています。公約は「小泉改革」路線を引き継ぎ、小さな政府、
郵政民営化の徹底、法人税減税などの新自由主義政策。それに加え、企業・団体献金禁止などを主張しています。
なお、表現規制推進の有力者である後藤啓二氏は、同党の比例公認候補です。

52:無党派さん
10/06/30 18:47:10 JHkgfuq7
3 民主党(みんしゅとう) 代表:菅直人
公式サイト URLリンク(www.dpj.or.jp)
公約 URLリンク(www.dpj.or.jp)
1996年9月29日結党、1998年4月27日再結党
議席116(改選54/非改選62) 立候補者数106(選挙区61/比例区45)

一応保守政党。自民・民社系の右派、社民系の左派が大まかな色分け。去年ついに政権交代を果たしましたが、
かつての公約をあちこちで翻しました。公約では「強い財政」として消費税を含む増税検討を打ち出しましたが、消費税ばかり
騒がれています。また、日米同盟見直しから「深化」に舵を切りました。他に議員定数削減、後期高齢者医療廃止など。


4 女性党(じょせいとう) 代表:福井智代
公式サイト URLリンク(www.joseito.jp)
公約(選挙公約はサイトになし) URLリンク(www.joseito.jp)
1993年新しい時代をつくる党として結党、1996年改称
議席0(改選0/非改選0) 立候補者数10(選挙区0/比例区10)

党名といい、女性の国会議員を増やそうという公約といい、フェミニズム政党に見えますが、母体は
アイレディース化粧品の販売会社アイスター(ハンセン病患者宿泊拒否事件を起こした会社)。一度サイトを
閉鎖しましたが復活。他に国会議員特権の縮小、景気回復などを公約。前回は70万票を獲得しましたが、今回は?


5 自由民主党(じゆうみんしゅとう) 総裁:谷垣禎一
公式サイト URLリンク(www.jimin.jp)
公約 URLリンク(www.jimin.jp)
1955年(昭和30年)11月15日結党
議席71(改選38/非改選33) 立候補者数84(選挙区49/比例区35)

去年、ついに与党からも衆院第一党からも滑り落ちた保守・右翼政党。初めて野党としての国政選挙になります。
公約では自主憲法制定を筆頭に掲げ、法人税減税と消費税増税、そして世界一の科学技術立国など「いちばん」を
目指します。他に、原発推進、日米同盟強化、外国人参政権反対などを公約しています。巻き返しはなるか?

53:無党派さん
10/06/30 18:47:55 JHkgfuq7
6 新党改革(しんとうかいかく) 代表:舛添要一
公式サイト URLリンク(shintokaikaku.jp)
公約 URLリンク(shintokaikaku.jp)
2008年8月29日、改革クラブとして結党 2010年4月23日改称
議席6(改選5/非改選1) 立候補者数12(選挙区7/比例区5)

保守政党。民主党の不満分子が独立。さらに自民党から人気の高い舛添氏らが合流し、新党改革となりました。
公約では議員定数半減と共に、小選挙区制廃止を主張するのが目新しいところです。経済政策は小泉改革路線で、
法人税減税、郵政民営化徹底など。他にアニメ・ファッション文化を広める、道州制、改憲などを主張しています。


7 社会民主党(しゃかいみんしゅとう) 党首:福島瑞穂
公式サイト URLリンク(www5.sdp.or.jp)
公約 URLリンク(www5.sdp.or.jp)
1945年11月20日、日本社会党として結党 1996年1月19日改称
議席5(改選3/非改選2) 立候補者数14(選挙区8/比例区6)

護憲を旨とする社民主義政党。去年、民社国政権で与党入りしましたが、普天間基地の辺野古移設に
反対したため下野しました。そういうわけで、公約では日米同盟見直しと平和友好条約への移行を主張。
他に派遣法改正や、福祉・環境などの財源は累進課税の強化で補うことなどを公約。もちろん消費税増税は反対。
表現規制反対派の雄、保坂展人氏が比例区で立候補。しかしじり貧傾向は相変わらずです。


8 たちあがれ日本(たちあがれにっぽん) 代表:平沼赳夫
公式サイト URLリンク(www.tachiagare.jp)
公約 URLリンク(www.tachiagare.jp)
2010年4月10日結党
議席3(改選1/非改選2) 立候補者数14(選挙区4/比例区10)

打倒民主党を掲げて結成された保守・右翼政党。郵政民営化反対で自民を離党した平沼氏と、遅れて自民を
離党した与謝野馨氏らが参加しました。公約は貿易倍増による増収を筆頭に掲げ、「強い経済」を目指します。
消費税増税・法人税減税のセットはお馴染み。他にミサイル防衛、外国人地方参政権反対、外国人ロビー活動透明化など。

54:無党派さん
10/06/30 18:48:50 JHkgfuq7
9 日本創新党(にっぽんそうしんとう) 党首:山田宏
公式サイト URLリンク(www.nippon-soushin.jp)
公約 URLリンク(www.nippon-soushin.jp)
2010年4月18日結党
議席0 立候補者数10(選挙区4/比例区6)

地方首長・議員たちによって結成された保守・右翼政党。参院選では東京以外でたちあがれと協力。
公約は道州制による小さな政府、そして法人税減税&消費税増税。教育では私学規制緩和や道徳教育。
日米同盟を基軸にし、北朝鮮拉致問題の解決。他に混合医療解禁、新憲法制定などを主張しています。


10 国民新党(こくみんしんとう) 代表:亀井静香
公式サイト URLリンク(www.kokumin.or.jp)
公約 URLリンク(www.kokumin.or.jp)
2005年8月17日結党
議席6(改選3/非改選3) 立候補者数9(選挙区2/比例区7)

自民党の郵政造反派が離党して結成した保守政党。抵抗勢力を自認。民主党との連立を維持しつつ、
社民党とも選挙協力。公約の金看板は、もちろん郵政民営化見直し。「本格保守」を自任し、正しい歴史教育や
外国人地方参政権反対などを主張。経済では非正規の正社員化、公共事業や地方投資による活性化を主張。


11 公明党(こうめいとう) 代表:山口那津男
公式サイト URLリンク(www.komei.or.jp)
公約 URLリンク(www.komei.or.jp)
1964年11月17日、公明政治連盟として結党 曲折を経て1998年11月7日現在の形に
議席21(改選11/非改選10) 立候補者数20(選挙区3/比例区17)

創価学会の党。去年自民と共に下野。学会の組織票と選挙運動は定評がありますが、広告の巧さもなかなかのもの。
公約では「新しい福祉」と題し、介護施設の3倍増、障がい者雇用推進など。消費税は福祉目的税とし、
他の税も含めた抜本的見直し。憲法については、現行憲法に書き加える「加憲」を主張しています。

55:無党派さん
10/06/30 18:50:13 JHkgfuq7
12 日本共産党(にほんきょうさんとう) 幹部会委員長:志位和夫
公式サイト URLリンク(www.jcp.or.jp)
公約 URLリンク(www.jcp.or.jp)
1922年(大正11年)7月15日結党(非合法)、1945年9月合法化
議席7(改選4/非改選3) 立候補者数64(選挙区46/比例区18)

革新政党。ただし自称は左翼ではありません。伝統的に他党と組まない(組めない?)独自路線ですが、ここもじり貧。
公約では、民国政権の「アメリカ・財界言いなり」を批判し、日米同盟に代わる友好条約を主張。関連して核密約の破棄、
護憲。他に大企業・富裕層優遇を批判し、派遣の正社員化や累進課税や軍縮での予算捻出、そして小選挙区制廃止など。


続いて、比例区に候補を立てなかった6党。
全て、東京都選挙区のみ立候補の一人一党です。

13 あきつ新党(あきつしんとう) 代表:阪彰敏
公式サイト URLリンク(www.akitsu-new-party.org)
公約 URLリンク(www.akitsu-new-party.org)
2010年3月15日結党
議席0(改選0/非改選0) 立候補者数1(選挙区1/比例区0)

阪氏は薬剤師。保守政党? 郵政を始めとする民営化を高く評価し、旧電電公社、旧国鉄などを「四悪」と批判。
公約としてインターネットやロボットの活用などもありますが、「小さな政府」を志向し、ばらまき批判、
消費税増税&法人税減税など、オーソドックスな新自由主義政策を主張しています。

56:無党派さん
10/06/30 18:51:29 JHkgfuq7
14 日本スマイル党(にほんすまいるとう) 党首:マック赤坂(戸並誠)
公式サイト URLリンク(www.mac-ent.net)
公約 (同上)
2007年結党?
議席0 (改選0/非改選0) 立候補者数1(選挙区1/比例区0)

スマイルセラピーの宣伝か? 脱税で告発されましたが、前回に引き続き立候補。スマイル教育による
教育再生を公約。「スマイルドクター」を自称し、選挙運動でもスマイルダンスを披露。そしてスマイルによる
美しい日本人再生を主張します。また、不況対策給付金を提唱し、財源は自衛隊解散でまかなうとしています。


15 新党フリーウェイクラブ(しんとうふりーうぇいくらぶ) 党首:和合秀典
公式サイト URLリンク(freewayclub.jp)
公約 URLリンク(freewayclub.jp)
2003年結党(2005年8月23日届出)
議席0 (改選0/非改選0) 立候補者数1(選挙区1/比例区0)

高速道路ただ乗り集団。本来、高速道路は建設30年で償還・無料化される予定でしたが、あっさり
反古にされました。フリーウェイクラブはこれに反発してただ乗りを敢行、逮捕者を出しました。公約は当然、
高速道路無料化。消費税は、3年ごとに1%ずつ上げ、15年後に10%にすると主張しています。


16 新党本質(しんとうほんしつ) 代表:佐野秀光
公式サイト URLリンク(www.honshitsu.org)
公約 URLリンク(honshitsu.org)
2009年5月結党(6月5日届出)
議席0 (改選0/非改選0) 立候補者数1(選挙区1/比例区0)

政治家になりたくて、資金稼ぎのため実業家となり、出馬にこぎ着けたという佐野代表。公約として
積極的安楽死の実現を掲げ、臓器提供により「無駄な死」を無くせるとしています。他に医師の公務員化、
公務員の年俸制導入と全体的な給与引き上げ、裁判員制度廃止など独自色の強い公約が並んでいます。

57:無党派さん
10/06/30 18:53:06 JHkgfuq7
17 平和党(へいわとう) 代表:姫治けんじ?
公式サイト ?
公約 ?
結党日不明
議席0 (改選0/非改選0) 立候補者数1(選挙区1/比例区0)

情報が全くなく、何が公約なのかも不明という恐るべき政党。「平和党(核兵器廃絶平和運動)」
というサイトはありますが(URLリンク(www.chikyu-heiwakaigi.com))、姫路候補がこの党なのかはやっぱり不明。
求む情報!


18 世界経済共同体党(せかいけいざいきょうどうたいとう) 代表:唯一神又吉イエス(又吉光雄)
公式サイト URLリンク(www.matayoshi.org)
公約 URLリンク(www.matayoshi.org)
議席0 (改選0/非改選0) 1997年結党

再臨のキリストを称する、又吉代表の党。利益至上主義経済から世界経済共同体への移行を公約。
他に普天間基地の本土移転、同性愛・ミニスカートの禁止、外国人地方参政権反対など。最終的には
天皇制を始め、世界全ての君主を廃止するとしています。前回選挙区最下位脱出、さらに上を狙えるか。

58:無党派さん
10/07/01 10:21:23 TtsbY7Uu
自民、公明は表現規制推進の立場、民主は表現規制慎重の立場というのも入れてみては?
みんなとか社民とかも入っているので。

59:無党派さん
10/07/05 16:04:53 hiYRr6FF
>>58
うーん、独断と偏見なので目立つ両党だけ書きましたが、せっかくなのでそれもやってみましょう。

60:無党派さん
10/07/06 15:24:31 hXQ/uD6o
たちあがれ日本の比例候補だった足高慶宣氏が、公認を取り消されました。
これで、参議院選挙の候補者数は一人減って437名となりました。
選挙中に、調子に乗りすぎたようです。

URLリンク(www.nikkei.com)
比例名簿から足高氏削除 たちあがれ日本
2010/7/4 18:17

 中央選挙管理会は4日、たちあがれ日本が参院選の比例代表に擁立していた
足高慶宣氏を比例名簿から削除したと発表した。同党の申し出に基づくもので、
全体の立候補者数は選挙区251人、比例代表186人の計437人となった。

 同党は足高氏が尖閣諸島への上陸を試みようとしていることを問題視。
法令違反の恐れがあるとして、3日に除名を決めていた。

関連記事
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
たちあがれ日本が足高氏を除名

党声明
URLリンク(www.tachiagare.jp)

61:無党派さん
10/07/06 17:36:12 hXQ/uD6o
>>59
というわけで、各党の表現規制問題への姿勢その1です。

幸福実現党:公約には言及が無いが、饗庭直道広報本部長代理(元党首)は
児童ポルノ法、東京都青少年健全育成条例いずれの改正案にも反対との見解。
エル・カンターレ(大川隆法氏)のやおい本にも文句はいわないそうです。

みんなの党:公約に言及無し。しかし、比例区候補の後藤啓二氏は「児童虐待や
児童ポルノなどから子どもを守る法整備のほか、犯罪被害者の支援を実現させたい」
と主張。発言とは裏腹に、実際の子供とは関係ない、創作物の表現規制の急先鋒となっている。

民主党:公約に言及無し。しかし菅直人首相は「恋愛とか自分の好きな絵を描くとか、
そういうところには政治が関与するべきではない」と表現規制を否定し、枝野幸男幹事長を
始め規制反対派が主流。東京都青少年健全育成条例否決にも、大きな役割を果たした。

女性党:公約に言及無し。

※参考としたサイトは書き込めないので省略します。ご了承下さい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch