なぜJRPGはここまで衰退したのか…8at GHARD
なぜJRPGはここまで衰退したのか…8 - 暇つぶし2ch981:名無しさん必死だな
11/05/17 19:37:26.90 EKwBCqn40
>>980
だからプレイ

982:名無しさん必死だな
11/05/17 19:37:53.04 fu7BOFZb0
ここで話をしている人が進化してないように見える。
日本で売れなくなったんだから、問題は買わなくなった人達が問題

単純に飽きたんでしょ。結局はどのメーカーが出したって
中身やストーリーも世界感も似たようなもんなんだし
月9の恋愛物が飽きられたのと同じでしょ。

だからこのような論議自体が笑えるよ。
試行錯誤しても、結局は付いていけないとか言うんだし
自分が思う物しか受け入れられなくなってる時点で、それは自分達の方が
時代遅れって事でしょうね。

983:名無しさん必死だな
11/05/17 19:40:41.68 Tsf5TvCN0
>>976
一概に「子供向け」って言っても、「子供向け」って作るの非常に難しいからなあ。
寧ろ、進んで騙されに来る大人の方が作りやすいと言う現実。

切ない現実ですねw

984:名無しさん必死だな
11/05/17 19:41:30.38 TZB86Oo60
>>981
Preyって言わんと分かり辛いっしょ

985:名無しさん必死だな
11/05/17 19:48:39.50 QIZv2eOm0
あぁ、プレイってPreyか・・・
まぁ、プレイヤーが影響及ぼせるようにはなってないでしょ?
プレイしたことねーから知らねーけど。

まぁ、基本的には子供を出すのはNGとされてるのは間違いないよ
出してもクリーチャー化してたり幽霊だったり攻撃も何も出来ない扱いだったり

しかし、よく発禁とかにならんかったね
なんでだろう。

986:名無しさん必死だな
11/05/17 20:04:52.78 /ybyMGzL0
どこそこ行って来い。あれとってきて。て感じの露骨なお使いゲーが増えた気がする。
DQ1なんて、竜王倒してこいだけで放り出された気がするが…

987:名無しさん必死だな
11/05/17 20:17:21.73 BBZZ5DtH0
preyって今2を作ってるらしいね
前作とは若干方向性が違うらしいが

988:名無しさん必死だな
11/05/17 20:18:23.12 zzAStHvg0
wwづぐえうぃいぺうぃえうぃえうぃwチカニシそっ閉じぴえwぴぅい

989:名無しさん必死だな
11/05/17 20:21:42.24 I3etZlb/P
>>923
ワロタ。
でも確かにこんな感じになってる気がするな。声デカイ奴は基本的に極端な評価するし。
言われるほどクソゲーでもない、と思ってる穏健派は積極的に声出さなそう。

990:名無しさん必死だな
11/05/17 20:22:34.86 mZoCo3J30
>>986
そうしないと日本では何すればいいんだよって途方にくれるのがいるんだよ
目的地がどこにあるかわからない場合は特に。
ドラクエ6なんかもムドー戦後に自分探して来いって放り出されて
どこに行けばいいかわからず途方にくれてたのは結構いたはず

ま、この手の問題を引き起こすのは
ストーリーだけを楽しみたいって人に多いけどね。

991:名無しさん必死だな
11/05/17 20:23:08.84 fIcagg0D0
>>982
例えばポケモンとか、大きな子供は実は少数派でしかない。
飽きて止めてる子は相当数いるはず。
でも、一方で新しく始める子がいるから生態系として成立してる。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらずっていうしなw

992:名無しさん必死だな
11/05/17 21:03:29.90 G0YWVBtZ0
オタに媚び始めたからJRPGが衰退した、とか…
話が逆なんだよ
世間で爆発的に売れるRPG、ゲームオタクに売れるRPG、これは両方共存在した
しかしRPGがごく自然に飽きられる様になってから、上層の物は別のジャンルに活躍の場を移した
しかしオタク向けはそのままRPGに居座り続けた、だから今の状況な訳で

993:名無しさん必死だな
11/05/17 21:05:15.65 G0YWVBtZ0
そもそも今の萌え絵のRPGってそれを買う極狭い層に向けられて作られたものだ
広い層に向けて作られたRPGがオタ臭いのはやめろよって言うならともかく
最初から売る層を決めて作られたゲームにそれやめろって、ギャルゲーで女の子攻略するシステムやめろって言ってるみたいなもん

994:名無しさん必死だな
11/05/17 21:09:21.90 G0YWVBtZ0
ジャンルはそのジャンル自体に何も悪い所が無くてもいつかは衰退するのが運命
人は飽きるもんだし、STGも格ゲーもそういう運命辿って、RPGも遂にそうなってきた、80年代終盤と90年代が黄金期過ぎた

995:名無しさん必死だな
11/05/17 21:28:59.40 lU0TUt+i0
ドラクエやらポケモンやらモンハンが400万本とか売れてんのに衰退もくそもねーよ
その他のRPGが売れなくなった原因から目をそむけるな

996:名無しさん必死だな
11/05/17 21:39:51.18 TZB86Oo60
市場規模も日本は連続縮小だし、趣味の多様化もあるんじゃないの?
他のジャンルも売上落ちてるシリーズ多いよね

ドラクエやらモンハンやら化け物級ソフトが出るだけマシなんじゃない?
あと、イナズマイレブンも一応RPGなんだよね

997:名無しさん必死だな
11/05/17 21:52:33.43 kso3SbGi0
>>993
基本的に同意。
個人的に知りたいのは作ってる側がどれだけそこに自覚的なのか?だな。

998:名無しさん必死だな
11/05/17 22:06:44.81 DGWVEF0s0
スレ伸びたなあ。

999:名無しさん必死だな
11/05/17 22:22:50.04 QIZv2eOm0
>>995
モンハンはRPGなのか

1000:名無しさん必死だな
11/05/17 22:24:04.11 iBdJiHvM0
>>998
ゲハブログのおかげだね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch