11/05/01 14:00:28.45 80Z16sHT0
>>216
ディザは24ビットカラーのテクスチャを16ビットカラーのレンダーバッファに落とし込む時に
色情報を分散させて遠目には色の階調が16ビット以上あるように見せるための機能。
オフにもできる。
液晶自体はちゃんと24ビットカラーのもので、24ビットカラーでの描画もできるが、
メモリと速度が3.3割り増しになるから速度優先で大半のゲームが16ビットカラーを選んでる。
3DSは見た範囲では16ビットカラーになってるゲームはない。
処理してるデータ量だと、
PSP : 480*272*2Byte = 261,120Byte = 255KB
3DS : 400*240*3*2Byte = 256,000Byte = 562.5KB
上画面だけで3DSの方が倍以上のデータを処理してる。
もちろん、ポリゴンなので重ね書きとか多いから一概には言えないけど、
同じデータで同じシーンを書くのに3DSの方が高精度の描画をしているといっていい。