11/01/06 02:29:36 H5L0bse/O
スクエニとバンナムへの説教ですか
URLリンク(ameblo.jp)
ゲームソフト業界の現実は目先の売り上げ利益を追いかけている企業が多い気がします。
その理由の一つは「売上利益は数字という形で見えるが、信頼は簡単には目に見えない」という事です。
「信頼」は簡単に見えませんから、失っても「すぐには」気がつきません。
そして、ジワジワと、ある時は突然、売上利益という数字の形になって現れます。
例えば、今まで売れていたシリーズが全然売れない、あるいは会社全体での売り上げが上がらない、といった形でです。
で、ここでも理由はよく分かりませんから、それが過去に信頼を失った事が原因である事には気がつきにくいのです。
念ながら、お客様から遠い「上流の」ゲームメーカーがパッケージを作って小売店に売る、という業界の構造ではメーカーが本当にお客様に近づく努力をしなければ、
お客様が何を求めているかも、信頼を得ているか失っているかも「気づかない」のです。
結果的に、大切な「見えない」信頼を失う事で、将来的な売上利益も失う訳です。